JP6928618B2 - 生物学的環境において改善された性能を有するパラジウム触媒 - Google Patents

生物学的環境において改善された性能を有するパラジウム触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP6928618B2
JP6928618B2 JP2018559820A JP2018559820A JP6928618B2 JP 6928618 B2 JP6928618 B2 JP 6928618B2 JP 2018559820 A JP2018559820 A JP 2018559820A JP 2018559820 A JP2018559820 A JP 2018559820A JP 6928618 B2 JP6928618 B2 JP 6928618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
palladium
catalyst
phosphine
pdcl
danphos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018559820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019516547A5 (ja
JP2019516547A (ja
Inventor
セルジー レヴィン
セルジー レヴィン
レイチェル フリードマン オハナ
レイチェル フリードマン オハナ
トマス カークランド
トマス カークランド
キース ウッド
キース ウッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Promega Corp
Original Assignee
Promega Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Promega Corp filed Critical Promega Corp
Publication of JP2019516547A publication Critical patent/JP2019516547A/ja
Publication of JP2019516547A5 publication Critical patent/JP2019516547A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6928618B2 publication Critical patent/JP6928618B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • B01J31/28Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of the platinum group metals, iron group metals or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B63/00Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • C07B63/04Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/006Palladium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/006Palladium compounds
    • C07F15/0066Palladium compounds without a metal-carbon linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/005General concepts, e.g. reviews, relating to methods of using catalyst systems, the concept being defined by a common method or theory, e.g. microwave heating or multiple stereoselectivity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/90Catalytic systems characterized by the solvent or solvent system used
    • B01J2531/96Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2540/00Compositional aspects of coordination complexes or ligands in catalyst systems
    • B01J2540/20Non-coordinating groups comprising halogens
    • B01J2540/22Non-coordinating groups comprising halogens comprising fluorine, e.g. trifluoroacetate
    • B01J2540/225Non-coordinating groups comprising halogens comprising fluorine, e.g. trifluoroacetate comprising perfluoroalkyl groups or moieties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2540/00Compositional aspects of coordination complexes or ligands in catalyst systems
    • B01J2540/30Non-coordinating groups comprising sulfur
    • B01J2540/32Sulfonic acid groups or their salts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2016年5月10日に出願された米国仮出願第62/334,043号の優先権を主張するものであり、その全体が参考として組み込まれる。
本明細書では、生物学的環境において改善された性能を有するパラジウム(Pd)触媒を提供する。特に、タンパク質リッチ条件下で、Pd触媒の改善された性能をもたらす配合物、調製方法及び保存条件を提供する。
パラジウム化合物は、様々な異なる反応において有用な触媒である。例としては、有機ハライドと有機亜鉛化合物間の根岸カップリング、アルケンとアリールハライド間のHeck反応、アリールハライドとボロン酸間の鈴木反応、有機ハライドと有機スズ化合物間のStille反応、有機ハライドと有機ケイ素化合物間の檜山カップリング、アリールハライドとアルキン間の薗頭カップリング(助触媒としてヨウ化銅(I)を用いる)、アリールハライドとアミンのBuchwald−Hartwigアミノ化、グリニャール試薬と、アリール又はビニルハライドの熊田カップリング、アリル化合物と種々の求核剤間の辻−トロスト反応(トロストアリル化)及びアレーンジアゾニウム塩とアルケンのHeck・マツダ反応が含まれる。これらの反応はすべて、0酸化状態のパラジウム(Pd(0))に依存する。
有機化学における様々な用途のために多数のPd触媒及びプレ触媒が存在するが、それらの大部分は有機溶媒中で反応を実施するために使用され、通常、in situで調製される。具体的に言えば、生物学的又はタンパク性環境において機能的であるパラジウム触媒を事前に調製する方法及び保管する方法について、これまで記載したものはなかった。
本明細書では、生物学的環境において改善された性能を有するパラジウム(Pd)触媒を提供する。特に、生物学的環境において存在するようなタンパク質リッチ条件下で、Pd触媒の改善された性能をもたらす配合物、調製方法及び保存条件を提供する。
ある実施形態では、ホスフィン配位パラジウムイオンを含むPd触媒組成物について提供し、ホスフィン配位子は、前記組成物中のパラジウムより6〜12倍過剰に存在する。ある実施形態では、前記ホスフィン配位子は、強いπ受容体アリールホスフィンである。ある実施形態では、前記ホスフィン配位子は、DANPHOSファミリー化合物である。ある実施形態では、前記ホスフィン配位子は、DANPHOS、o−DANPHOS、p−DANPHOS、DAN2PHOS、o−DAN2PHOS、p−DAN2PHOS及びDANPHOS/DAN2PHOS誘導体と代替可溶化基(例えば、1つ以上のSO3 -置換基の代わりにCOOH及び/又はSO2NH2)からなる群から選択される。
ある実施形態では、前記ホスフィン配位子は、o−DANPHOSである。ある実施形態では、前記パラジウムは、酢酸パラジウム(Pd(OAc)2)、トリフルオロ酢酸パラジウム(Pd(TFA)2)、硝酸パラジウム(Pd(NO32)、塩化パラジウム(PdCl2)、臭化パラジウム(PdBr2)、テトラクロロパラジウム酸ナトリウム(Na2PdCl4)、テトラクロロパラジウム酸カリウム(K2PdCl4)、テトラクロロパラジウム酸リチウム(Li2PdCl4)、テトラブロモパラジウム酸ナトリウム(Na2PdBr4)、テトラブロモパラジウム酸カリウム(K2PdBr4)、Pd2(ジベンジリデンアセトン)3、Pd(ジベンジリデンアセトン)2及びBuchwaldプレ触媒からなる群から選択されるパラジウム(II)塩として提供される。ある実施形態では、前記ホスフィン配位パラジウムイオンは、水溶液中にある。ある実施形態では、前記ホスフィン配位パラジウム種(Pd(0))は、凍結乾燥状態(例えば、フリーズドライした、粉末など)にある。
ある実施形態では、非緩衝水中でパラジウム(II)塩をホスフィン配位子と結合することを含むPd触媒の調製方法が提供される。ある実施形態では、パラジウム(II)塩を、緩衝水(例えば、非配位性緩衝液中で緩衝された)中でホスフィン配位子と結合することを含むPd触媒の調製方法が提供される。ある実施形態では、前記ホスフィンは水溶性である。ある実施形態では、前記ホスフィン配位子は、強いπ受容体アリールホスフィンである。ある実施形態では、前記ホスフィン配位子は、DANPHOSファミリー化合物である。ある実施形態では、前記ホスフィン配位子は、DANPHOS、o−DANPHOS、p−DANPHOS、DAN2PHOS、o−DAN2PHOS p−DAN2PHOSからなる群から選択される。ある実施形態では、前記ホスフィン配位子は、o−DANPHOSである。ある実施形態では、前記パラジウムは、酢酸パラジウム(Pd(OAc)2)、トリフルオロ酢酸パラジウム(Pd(TFA)2)、硝酸パラジウム(Pd(NO32)、塩化パラジウム(PdCl2)、臭化パラジウム(PdBr2)、テトラクロロパラジウム酸ナトリウム(Na2PdCl4)、テトラクロロパラジウム酸カリウム(K2PdCl4)、テトラクロロパラジウム酸リチウム(Li2PdCl4)、テトラブロモパラジウム酸ナトリウム(Na2PdBr4)及びテトラブロモパラジウム酸カリウム(K2PdBr4)からなる群から選択されるパラジウム(II)塩として提供される。ある実施形態では、前記非緩衝水は、酸素が除去された水である。ある実施形態では、方法は、前記結合ステップの前に、前記水の脱気ステップを更に含む。ある実施形態では、前記パラジウム(II)塩及び前記ホスフィン配位子が、撹拌又はかき混ぜによって結合する。ある実施形態では、方法は、前記結合ステップの前に、前記パラジウム(II)塩を水中に溶解させること及び前記ホスフィン配位子を水中に溶解させることを更に含む。ある実施形態では、方法は、前記結合ステップの後に、前記Pd触媒を緩衝するステップを更に含む。ある実施形態では、前記Pd触媒は、pH 6.5〜8.0の間(例えば、pH 6.5、pH 6.6、pH 6.7、pH 6.8、pH 6.9、pH 7.0、pH 7.1、pH 7.2、pH 7.3、pH 7.4、pH 7.5、pH 7.6、pH 7.7、pH 7.8、pH 7.9、pH 8.0又はこれらの間の任意の範囲)で緩衝される。ある実施形態では、方法は、前記Pd触媒を凍結乾燥させるステップを更に含む。ある実施形態では、方法は、前記Pd触媒を緩衝液中で再溶解させるステップを更に含む。ある実施形態では、前記緩衝液は、HEPES又はMOPSである。ある実施形態では、前記結合ステップは、不活性雰囲気下(例えば、アルゴン又は窒素ガス)にて実施される。
ある実施形態では、本明細書記載の方法(例えば、前項に記載の方法)により作製されたPd触媒を含む組成物が提供される。
ある実施形態では、1つ以上の以下のステップを含むPd触媒の保存方法が提供される:(i)前記Pd触媒の水溶液を乾燥状態まで凍結乾燥すること、(ii)前記Pd触媒を非緩衝状態(又は非配位性緩衝液中で緩衝された)で保存すること、(iii)前記Pd触媒から分子酸素を除去すること、(iv)低温で保存すること、(v)密封容器中で保存すること。ある実施形態では、前記容器の材料は、分子酸素に対して低透過性を示す。ある実施形態では、前記容器は、分子酸素に対して不透過性である(例えば、ガラス)。ある実施形態では、方法は、2,3,4,5又はそれ以上のステップを含む。
タンパク性環境での切断効率におけるホスフィン及び求核剤の影響を示す。 タンパク性環境での切断効率における触媒組成物の影響を示す。 タンパク性環境での切断効率におけるPd/o−DANPHOSモル比の影響を示す。 タンパク性環境での切断効率における触媒調製の影響を示す。 タンパク性環境での切断効率における保存及び調製条件の影響を示す。 タンパク性環境での切断効率におけるパラジウム供給源の影響を示す。 例示の水溶性ホスフィンの構造を示す。 図8A〜図8Dは、(A)H2O中のo−DANPHOS、(B)H2O中の新たに調製したo−DANPHOS−Pd錯体、(C)H2O中の4ヶ月目のo−DANPHOS−Pd錯体(−80℃で無空気条件下で保存)、(D)H2O中の9ヶ月目のo−DANPHOS−Pd錯体(−80℃で無空気条件下で保存)、の121MHz 31P NMRスペクトルを示す(D2Oにロックをかけた、22℃でのピロホスファートを基準とする)。 2O中の1ヶ月目のo−DANPHOS−Pd錯体(空気を完全に取り除くことなく、周囲温度で水溶液中に保存される)の121MHz 31P NMRスペクトルを示す(D2Oにロックをかけた、22℃でのピロホスファートを基準とする)。
定義
本明細書に記載された実施形態の実施又は試験において、本明細書に記載のものと類似又は同等の任意の方法及び材料を使用することができるが、いくつかの好ましい方法、組成物、デバイス及び材料が本明細書に記載される。しかしながら、本発明の材料及び方法を記載する前に、本発明は、本明細書に記載される特定の分子、組成物、方法論又はプロトコルに限定されず、これらは、日常的な実験及び最適化に従って変化し得ることが理解されるべきである。本明細書で使用する用語は、特定のバージョン又は実施形態のみを説明するためのものであり、本明細書に記載された実施形態の範囲を限定するものではないことも理解されたい。
別途定義されていない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。しかしながら、矛盾する場合には、定義を含む本明細書が優先する。したがって、本明細書に記載の実施形態の文脈において、以下の定義が適用される。
本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用する場合、単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈で別段明確に指示されない限り、複数形の言及を含む。したがって、例えば「Pd触媒」とは、当業者などに知られている1つ以上のPd触媒及びその等価物への言及である。
本明細書で使用する場合、用語「含む(comprise)」及びその言語的変形は、列挙した特徴(複数可)、要素(複数可)、方法ステップ(複数可)などの存在を示し、追加の特徴(複数可)、要素(複数可)、方法ステップ(複数可)などの存在を除外しない。逆に、用語「からなる(consisting of)」及びその言語的変形は、列挙した特徴(複数可)、要素(複数可)、方法ステップ(複数可)などの存在を示し、列挙していないあらゆる特徴(複数可)、要素(複数可)、方法ステップ(複数可)などは、一般的に付随する不純物を除いて除外する。「本質的に〜からなる(consisting essentially of)」という語句は、列挙した特徴(複数可)、要素(複数可)、方法ステップ(複数可)など、及び、組成物、システム又は方法の基本的な性質に実質的に影響を与えない任意の追加の特徴(複数可)、要素(複数可)、方法ステップ(複数可)などを意味する。本明細書の多くの実施形態は、オープンな「含む(comprising)」という用語を用いて説明される。かかる実施形態は、複数のクローズドな「からなる(consisting of)」及び/又は「本質的に〜からなる(consisting essentially of)」を包含し、このような用語を使用して代替的に請求又は記載され得る。
本明細書で使用する場合、「タンパク性環境」又は「タンパク質リッチ環境」という用語は、0.1mg/mlを超えるタンパク質濃度を有する局所的条件(local conditions)を指す。「高タンパク性環境」は、10mg/mlを超えるタンパク質濃度を有する局所的条件を指す。
本明細書で使用する場合、用語「配位」は、電子供与性リガンド(例えば、ホスフィン)と電子吸引性金属(例えば、パラジウム)との間の相互作用及びそれらの間の配位共有結合(双極子結合)の形成を指す。
本明細書で使用する場合、用語「非緩衝」は、pHの変化の影響を受けにくい緩衝液を添加しない溶液(又は水)を指す。
本明細書では、生物学的環境において改善された性能を有するパラジウム(Pd)触媒を提供する。特に、タンパク質リッチ条件下で、Pd触媒の改善された性能をもたらす配合物、調製方法及び保存条件を提供する。
1.触媒配合物
ある実施形態では、Pd触媒が提供される。ある実施形態では、前記Pd触媒は、水溶性Pd錯体を含む。ある実施形態では、前記Pdは、1つ以上の水溶性有機ホスフィン配位子によって錯体化する。ある実施形態では、前記Pdは、Pd(0)状態で配位子によって配位される。ある実施形態では、前記Pd触媒は、Pd塩と好適な配位子(例えば、DANPHOS配位子)の相互作用によって生成される。ある実施形態では、パラジウム(II)塩は、パラジウムの供給源として使用される。ある実施形態では、好適なパラジウム(II)塩は、以下を含む群から選択されるが、これらに限定されるわけではない:酢酸パラジウム(Pd(OAc)2)、トリフルオロ酢酸パラジウム(Pd(TFA)2)、硝酸パラジウム(Pd(NO32)、塩化パラジウム(PdCl2)、臭化パラジウム(PdBr2)、テトラクロロパラジウム酸ナトリウム(Na2PdCl4)、テトラクロロパラジウム酸カリウム(K2PdCl4)、テトラクロロパラジウム酸リチウム(Li2PdCl4)、テトラブロモパラジウム酸ナトリウム(Na2PdBr4)及びテトラブロモパラジウム酸カリウム(K2PdBr4)。
ある実施形態では、パラジウムは、ホスフィン配位子(例えば、水溶性配位子)によって配位される。本明細書中の触媒の形成のためにPd配位に使用されるホスフィンの例としては以下が含まれるが、これらに限定されるわけではない:m−TPPTS、m−TPPDS、m−TPPMS、TXPTS、TXPDS、TMAPTS、m−TPPTC、m−TPPDC、p−TPPTC、p−TPPDC、o−TPPDC、o−TPPTC、m−TPPTG、m−TPPDG、m−TPPMG、Cy−Amphos、t−Bu−Amphos、BDSPPB、Xantphos−S、DANPHOS、o−DANPHOS、p−DANPHOS、DAN2PHOS o−DAN2PHOS p−DAN2PHOSなど(例えば、図2参照)。特定の実施形態では、本明細書のPd触媒は、DANPHOSファミリー化合物(例えば、図6B;DANPHOS、o−DANPHOS、p−DANPHOS、DAN2PHOS o−DAN2PHOS p−DAN2PHOSなど)によって配位されたPdを含む。特定の実施形態では、本明細書のPd触媒は、o−DANPHOSによって配位されたPd(例えば、Pd(0))を含む。
本明細書の実施形態の展開中に実施された実験では、他の水溶性ホスフィンと比較した場合、DANPHOS化合物(例えば、o−DANPHOS)のホスフィンから誘導されたPd触媒が、優れた触媒活性(例えば、アリル―カルバマート結合の切断)を提供し、生物学的環境(例えばタンパク性環境)において特に優れた性能をもたらすことを示した。具体的には、DANPHOS化合物(例えば、o−DANPHOS)は、一般に使用されるホスフィンTPPTSより性能が優れている。
2.Pd:ホスフィン比
本明細書の実施形態の展開中に実施された実験では、Pdに対して過剰のホスフィンが存在する場合、ホスフィン(例えば、DANPHOSファミリー(例えば、o−DANPHOS))配位Pd触媒による触媒性能が改善されることを示した。例えば、本明細書の実施形態の展開中に実施された実験では、Pd対ホスフィン(例えば、DANPHOS化合物(例えば、o−DANPHOSなど)など)との最適比は、1:6と1:12の間(例えば、1:6、1:7、1:8、1:9、1:10、1:11、1:12及びそれらの間の範囲(例えば、1:8〜1:10)であることを示した。多くの触媒金属錯体では、活性触媒種は、1つ又は2つの配位する配位子(例えば、ホスフィン)によって配位された金属中心であることが知られているため、このような知見は予想外であった。ホスフィンの量が多すぎると金属配位圏が完全に飽和し、結果として活性触媒が存在するとしてもごくわずかとなり、反応性が低下し、反応速度が遅くなることが予想された。したがって、過剰なホスフィンが、特に生物学的環境、例えばタンパク質リッチ環境において、触媒性能を改善することは予想外であった。
3.調製
一般的に、触媒活性Pd(0)触媒は、不安定である。有機化学用途では、それらは通常、in situで調製される。注目すべき例外の1つは、Pd(PPh34−テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)である。活性Pd(PPh34触媒の形成は、典型的には、Pd(II)塩を過剰な配位子(例えば、ホスフィン)と反応させることによって達成される。ホスフィンは、配位子と還元剤の両方として作用する。還元速度は、配位子(例えば、ホスフィン)の性質及び他の反応パラメーターに依存する(例えば、米国特許第8,981,086号を参照;その全体が参照により組み込まれる)。
本明細書の実施形態の展開中に実施された実験では、in situ還元によって生成される触媒は、生物学的環境、特に、タンパク質リッチ環境において、効率的な触媒作用(例えば、アリル―カルバマート結合の切断)をもたらさないことを示した。この結果は、タンパク質官能基によるPd(II)のキレート化によるものであり得、2+酸化状態でPdの安定化がもたらされる可能性があり、非効率的な還元プロセス、活性Pd(0)触媒の量の減少及び切断の減少につながる可能性がある。本明細書に記載の実施形態は、いかなる特定の作用のメカニズムにも限定されず、そのような実施形態を実施するためには、作用のメカニズムの理解は必要ではない。しかしながら、ある実施形態では、タンパク質環境の阻害効果は、Pd(II)塩を過剰のホスフィン(例えば、6倍〜12倍、8倍〜10倍など)と水溶液中で十分な時間反応させ、確実に十分な還元をすることによって克服される。例えば、水中のTPPTSによるPd(II)の還元速度は、パラジウムでは1次、配位子では0次であり、1.0×10-3-1の速度で起こる;約8分の還元の半減期に相当(Amatore et al.J.Org.Chem.1995, 60, 6829−6839;その全体が参照により組み込まれる。)。強塩基(例えば、NaOH)が添加される場合、還元は定量的かつ瞬間的である(例えば、Kuntz&Vittori.Mol.cat.A:Chem.1998,129,159−171;その全体が参照により組み込まれる)。
4.保存
本明細書の実験では、予め活性化されたPd触媒が、特に生物学的環境、例えばタンパク質リッチ環境において、in situ生成触媒と比較して優れた性能をもたらすが、ある実施形態では、分子酸素(例えば、周囲環境(例えば、空気、水溶液内の溶存酸素、緩衝液などから)からの)を含む種々の酸化剤によるPd(0)からPd(II)への活性触媒の酸化の可能性が存在することを示す。特定の実施形態では、酸化剤(例えば、大気中の酸素、溶存酸素など)への感受性は、Pd触媒の長期保存(例えば、次の保存:1日、2日、3日、4日、5日、1週間、2週間、1ヶ月、2ヶ月、6ヶ月、1年、2年、5年、もしくはそれ以上又はそれらの間の範囲(例えば、1〜2日、1〜3日、1〜5日、1〜2週間、1〜2ヶ月、1〜6ヶ月、1〜2年、1〜5年など))にとって大きな課題となる。
ある実施形態では、調製され、密封容器(例えば、密封ガラスアンプル)に保存された触媒は、その活性を長期間(1日、2日、3日、4日、5日、1週間、2週間、1ヶ月、2ヶ月、6ヶ月、1年、2年、5年、もしくはそれ以上又はそれらの間の範囲(例えば、1〜2日、1〜3日、1〜5日、1〜2週間、1〜2ヶ月、1〜6ヶ月、1〜2年、1〜5年など))保持する。
ある実施形態では、Pd触媒の調製及び/又は保存に使用される液体は、溶存酸素を除去するために脱気される(例えば、減圧下で、凍結脱気(freeze−pump−thaw)技術などを用いて)。ある実施形態では、液体試薬(例えば、水、緩衝液など)の脱気により、酸化剤への暴露が低減し、活性保存寿命が延長され、並びに/又は触媒活性が維持及び/もしくは増加する(例えば、経時的に)。
ある実施形態では、Pd触媒は、酸化剤種への触媒の暴露を防ぐために、不活性ガス(例えば、窒素ガス、アルゴンガスなど)及び/又は減圧下で、調製及び/又は保存される。
ある実施形態では、Pd触媒は低温で調製及び保存される(例えば、16℃、12℃、8℃、4℃、0℃、−4℃、−8℃、−12℃、−16℃、−20℃、−30℃、−40℃、−50℃、−60℃、−70℃、−80℃以下又はそれらの間の範囲(例えば、16〜12℃、16〜8℃、8〜4℃、4〜0℃、0〜−4℃、0〜−8℃、−4〜−12℃、0〜−80℃))。ある実施形態では、調製され、低温で保存された触媒は、その活性を長期間(1日、2日、3日、4日、5日、1週間、2週間、1ヶ月、2ヶ月、6ヶ月、1年、2年、5年、もしくはそれ以上又はそれらの間の範囲(例えば(例えば、1〜2日、1〜3日、1〜5日、1〜2週間、1〜2ヶ月、1〜6ヶ月、1〜2年、1〜5年など))保持する。
ある実施形態では、Pd触媒は保存のために凍結乾燥される。ある実施形態では、凍結乾燥されたPd触媒は、低温で保存される。ある実施形態では、触媒は調製され、凍結乾燥され、保存される(例えば、16℃、12℃、8℃、4℃、0℃、−4℃、−8℃、−12℃、−16℃、−20℃、−30℃、−40℃、−50℃、−60℃、−70℃、−80℃以下又はそれらの間の範囲(例えば、16〜12℃、16〜8℃、8〜4℃、4〜0℃、0〜−4℃、0〜−8℃、−4〜−12℃、0〜−80℃)の低温で)。かかる実施形態において、水溶性生物学的緩衝液中に再溶解した触媒は、有意な活性損失なく使用される(例えば、<0.1%活性損失、<0.2%活性損失、<0.5%活性損失、<1%活性損失、<5%活性損失、<10%活性損失)。本明細書の実施形態の展開中に実施された実験では、凍結乾燥された触媒の安定性が数ヶ月にわたって示された。
5.他の実施形態
ホスフィン自体によるPd(II)のPd(0)への還元により、1当量のホスフィンの損失及び1当量のホスフィンオキシドの生成がもたらされる。ある実施形態では、1当量のホスフィンオキシドを生成することなく、活性触媒を生成する方法が提供される。
ある実施形態では、Pd(0)としてPd2(ジベンジリデンアセトン)3及び/又はPd(ジベンジリデンアセトン)2を用いる。かかる方法は、有機溶媒中で活性Pd(0)種を生成するのに用いられてきたが、この方法は、有機溶媒中で、ジベンジリデンアセトン(dba)配位子自体がPdに結合する傾向があるという欠点がある。これは、効率性の低下につながる(米国特許第8,981,086号を参照;その全体が参照により組み込まれる。)。しかしながら、dbaは水に溶解せず、前記触媒は1当量のホスフィンオキシドを生成することなく、且つpHを低下させることなく生成されるので(本明細書の実施例では、2当量のHCl又は酢酸のいずれかが生成される)、有機溶媒において存在する問題は、本明細書に記載される実施形態で克服される。
ある実施形態では、Buchwald型のプレ触媒がPd供給源として使用される(例えば、米国特許第8,981,086号を参照;その全体が参照により組み込まれる)。
Figure 0006928618
ある実施形態では、Buchwald型のプレ触媒が、Pd(0)の生成のために使用される。
ある実施形態では、Pd(0)の他の供給源又は還元方法は、本明細書の実施形態の範囲内である。
ある実施形態では、非キレート緩衝液を使用して、pHが低下(例えば、生理的pH未満、中性pH未満など)するのを防ぐ。緩衝(例えば、塩基性の)反応により、Pd(II)のPd(0)へのより速い還元が生じる。次いで、pHをより生理的レベルに調整する(例えば、生物学的環境における使用のために)。ある実施形態では、緩衝液を使用し、pH7.0からpH10.0(例えば、7.0、7.2、7.4、7.6、7.8、8.0、8.2、8.4、8.6、8.8、9.0、9.2、9.4、9.6、9.8、10.0又はそれらの間の範囲(例えば、7.6〜8.6など))でのPdの還元の間、pHレベルを維持する。
実験
実施例1
以下の実施例(例えば、図1参照)では、ホスフィン及び求核剤の性質が、タンパク性環境におけるアリル―カルバマート結合のパラジウム触媒切断に影響し得ることを示す。これらの実験(図1B)において、HALOTAG被覆磁気ビーズ(固定化HALOTAGタンパク質を400μg含有)は、60μMのSL_0288と共に30分間インキュベートした。対照色素SL_0288は、いかなる固定化されたHALOTAGタンパク質も含有しないビーズとともにインキュベートした。固定化されたHALOTAGタンパク質へのSL_0288の共有結合の後、ビーズをHEPES緩衝液中で30分間、1:8のモル比で2mM、0.66mM又は0.22mMのいずれかのPd(ホスフィン)錯体で処理した。アリル―カルバマート基の切断によって、前記ビーズからの前記色素の放出がもたらされる。放出された色素のサンプルは、対照色素とともに、SDS−PAGEで分離され、Typhoon 9400蛍光イメージャーでスキャンされ、ImageQuantを用いてバンドが定量された。切断効率は、対照色素に対する放出された色素のパーセントとして測定された。図1Bの結果は、ホスフィン及び求核剤の性質が、パラジウム触媒切断効率に重要な役割を果たすことを示す。DANPHOSファミリー、特にDANPHOS及びo−DANPHOSの電子不足のホスフィンは、一般的に使用されるホスフィンであるTPPTSより優れていた。図1Cに示す実験では、固定化されたHaloTagタンパク質へのSL_0288の共有結合の後、ビーズを、異なる求核剤を含有する複数のアミン緩衝液又は非アミン緩衝液中、Pd対ホスフィン1:8のモル比で2mM、0.66mM又は0.22mMのPd(DANPHOS)x又はPd(o−DANPHOS)x錯体で30分間処理した。結果は、求核剤の性質が、パラジウム触媒切断効率に重要な役割を果たすことを示す。加えて、ホスフィンと求核剤の組み合わせは非常に重要である。Pd−DANPHOS錯体の場合、最も高い切断効率は、5mMのジメチルバルビツル酸を補充したPBS緩衝液を用いて達成された。o−DANPHOSの場合、最も高い切断効率は、MOPS緩衝液を用いて達成された。更に、o−DANPHOSは、特に0.22mMの濃度でDANPHOSより優れていた。
実施例2
以下の実施例(例えば、図2参照)では、ホスフィン及び求核剤の性質が、タンパク性環境におけるアリル―カルバマート結合のパラジウム触媒切断に影響し得ることを示す。これらの実験において、HALOTAG被覆磁気ビーズ(固定化HALOTAGタンパク質を400μg含有)は、60μMのSL_0288と共に30分間インキュベートした。対照色素SL_0288は、いかなる固定化されたHALOTAGタンパク質も含有しないビーズとともにインキュベートした。固定化されたHALOTAGタンパク質へのSL_0288の共有結合の後、ビーズをHEPES又はMOPS緩衝液中で30分間、1:8のモル比で2mM、0.66mM又は0.22mMのいずれかの予め作られたPd(ホスフィン)錯体で処理した。アリル―カルバマート基の切断によって、前記ビーズからの前記色素の放出がもたらされる。放出された色素のサンプルは、対照色素とともに、SDS−PAGEで分離され、Typhoon 9400蛍光イメージャーでスキャンされ、ImageQuantを用いてバンドが定量された。切断効率は、対照色素に対する放出された色素のパーセントとして測定された。結果は、ホスフィン及び求核剤の性質が、パラジウム触媒切断効率に重要な役割を果たすことを示す。DANPHOSファミリー、特にDANPHOS及びo−DANPHOSの電子不足のホスフィンは、一般的に使用されるホスフィンであるTPPTSより優れていた。
実施例3
本明細書に記載の実施形態の展開中に実施された実験では、パラジウム触媒切断の効率は、Pd−ホスフィン溶液のモル比に依存することを示した(例えば、図3参照)。これらの実験において、HALOTAG被覆ビーズ(固定化HALOTAGタンパク質を400μg含有)は、60μMのSL_0288と共に30分間インキュベートした一方、対照色素SL_0288は、固定化されたHALOTAGタンパク質を含有しないビーズとともにインキュベートした。固定化されたHALOTAGタンパク質へのSL_0288の共有結合の後、ビーズを、Pd対o−DANPHOS1:4、1:6、1:8、1:10、1:12及び1:15のモル比で、2mM、0.6mM又は0.22mMのいずれかのPd−o−DANPHOS錯体で30分間処理した。アリル―カルバマート結合の切断によって、前記ビーズからの前記色素の放出がもたらされる。放出された色素は、対照色素とともに、SDS−PAGEで分離され、Typhoon 9400蛍光イメージャーでスキャンされ、ImageQuantを用いてバンドが定量された。切断効率は、対照色素に対する放出された色素のパーセントとして測定された。Pd対o−DANPHOS1:8〜1:10のモル比でのPd−o−DANPHOSの溶液について、より高い切断効率が観察された。
実施例4
以下の実施例では、パラジウム:ホスフィン錯体の調製方法が、タンパク性環境における切断効率に影響を与え得ることについて説明する(例えば、図4参照)。水中で予め作られ、酸素が除去された状態で保存された触媒錯体は、in situで調製されて直ちに使用される錯体よりも活性がある。これらの実験において、HALOTAG被覆ビーズ(固定化HALOTAGタンパク質を400μg含有)は、60μMのSL_0288と共に30分間インキュベートした一方、対照色素SL_0288は、固定化されたHALOTAGタンパク質を含有しないビーズとともにインキュベートした。固定化されたHALOTAGタンパク質へのSL_0288の共有結合の後、前記ビーズを2mMのPd/DANPHOS錯体で30分間処理した。前記Pd/DANPHOS錯体は、HEPESもしくはMOPS緩衝液のいずれかで調製されて直ちに使用されるか、又は4mM溶液として水中で予め作られて酸素が除去された条件下で保存された。前記予め作られた溶液は、同じ緩衝液へと希釈され、2mM溶液を作製し、次いですぐに使用した。アリル―カルバマート基の切断によって、前記ビーズからの前記色素の放出がもたらされる。放出された色素は、対照色素とともに、SDS−PAGEで分離され、Typhoon 9400蛍光イメージャーでスキャンされ、ImageQuantを用いてバンドが定量された。切断効率は、対照色素に対する放出された色素のパーセントとして測定された。両方の緩衝液中の予め作られたPd/DANPHOS錯体で、アリル―カルバマート基のより高い切断効率が観察された。これらの結果は、予め作られたPd−ホスフィン錯体が、より高い切断効率をもたらす高濃度の活性触媒を含有していたことを示す。
実施例5
本実施例では、前記活性触媒が、密封ガラスアンプル中の溶液として、又は凍結乾燥形態のいずれかで保存できることを示す(例えば、図5参照)。凍結乾燥する場合には、凍結乾燥前にパラジウムを十分に還元することが重要である。これらの実験において、HALOTAG被覆磁気ビーズ(固定化HALOTAGタンパク質を400μg含有)は、60μMのSL_0288と共に30分間インキュベートした一方、コントロール色素SL_0288は、固定化されたHALOTAGタンパク質を含有しないビーズとともにインキュベートした。固定化されたHALOTAGタンパク質へのSL_0288の共有結合の後、前記ビーズを、溶液として又は凍結乾燥形態(調製直後又は1、3、6、22及び52時間後に凍結乾燥した)のいずれかで保存された触媒から調製される0.66mMのPd/o−DANPHOSで30分間処理した。アリル―カルバマート結合の切断によって、前記ビーズからの前記色素の放出がもたらされる。放出された色素のサンプルは、コントロール色素とともに、SDS−PAGEで分離され、Typhoon 9400蛍光イメージャーでスキャンされ、ImageQuantを用いてバンドが定量された。切断効率は、コントロール色素に対する放出された色素のパーセントとして測定された。結果は、溶液中に保存された、又は調製後6時間以上凍結乾燥された触媒が、それらの活性を保持したことを示す。
実施例6
スキーム1:活性触媒の調製:
Figure 0006928618
操作は、アルゴン雰囲気下で実施された(シュレンク法)。水は、3回の凍結脱気サイクルによって脱気された。
o−DANPHOS(188mg、0.32mmol、純度97%)を密封バイアルに入れ、撹拌棒を取り付けた。空気を除去し、該バイアルをアルゴンで充填した(3回繰り返し)。脱気した水(9ml)をカニューレによって加え、透明溶液が形成された。異なる密封バイアルに、Na2PdCl4(11.8mg、0.04mmol)を入れ、空気を除去し、該バイアルをアルゴンで充填した(3回繰り返し)。脱気した水(1ml)を固体Na2PdCl4に加え、褐色溶液が形成された。該Na2PdCl4の褐色水溶液(1mL、11.8mg/mL)の溶液を、前記攪拌したホスフィン溶液に加え、透明な黄色溶液が形成された。Pd−o−DANPHOS錯体の透明な黄色溶液をアルゴン下で適当な時間混合した。十分な時間が経過した時点で、該黄色の溶液を
a)アルゴン下又は減圧下のいずれかにて熱密封されたガラスアンプル中の1mLアリコート(溶液は4℃で保存され、光から保護した);
b)ガラスアンプル中の1mLアリコート(アンプルはセプタムで密封し、溶液は液体窒素で慎重に凍結し、凍結乾燥後、ガラスアンプルを熱密封し、光から保護して−80℃で保存した);及び
c)セプタム密封されたガラスバイアル中の1mLアリコート(溶液は液体窒素又はドライアイスで凍結し、凍結乾燥した。凍結乾燥した残留物を密封ガラスバイアルに−80℃で保存した)
に移した。
スキーム2:Pd(OAc)2からの活性触媒の調製:
Figure 0006928618
4mMのPd−DANPHOS1:8溶液の例
DANPHOS(96mg、0.16mmol、純度97%)及びPd(OAc)2(4.5mg、0.02mmol)を、撹拌棒を取り付けた密封バイアルに入れた。空気を除去し、該バイアルをアルゴンで充填した(3回繰り返し)。脱気した水(5ml)をカニューレによって加え、撹拌後、透明溶液が形成された。(Pd(OAc)2はゆっくり反応し溶解する)。前記Pd−DANPHOS錯体の透明な黄色溶液を、バイアル包装する前にアルゴン下で20時間混合した。
前記触媒の効率は、Pd供給源に依存しない。Na2PdCl4及びPd(OAc)2の両方は、同じ条件下では、実験的に、両方とも非常に類似の効率を示すことが示された。
実施例7
以下の実施例では、2つの異なるパラジウム塩の供給源から調製された触媒が同様の反応性を有することを示す(例えば、図6参照)。HALOTAG被覆ビーズ(固定化HALOTAGタンパク質を400μg含有)は、60μMのSL_0288と共に30分間インキュベートした一方、対照色素SL_0288は、固定化されたHALOTAGタンパク質を含有しないビーズとともにインキュベートした。固定化されたHALOTAGタンパク質へのSL_0288の共有結合の後、前記ビーズを、Pd対ホスフィン1:8のモル比で2つのパラジウム塩の供給源Pd(OAC)2又はNa2PdCl4から調製された2mMのPd/DANPHOS触媒で30分間処理した。該Pd/DANPHOS錯体を、HEPES緩衝液又はMOPS緩衝液のいずれかに再溶解させた。アリル―カルバマート基の切断によって、前記ビーズからの前記色素の放出がもたらされる。放出された色素は、対照色素とともに、SDS−PAGEで分離され、Typhoon 9400蛍光イメージャーでスキャンされ、ImageQuantを用いてバンドが定量された。切断効率は、対照色素に対する放出された色素のパーセントとして測定された。パラジウム塩の両方の供給源から調製された触媒について、アリル―カルバマート基の類似の切断効率が観察された。
実施例8
以下は、Pd触媒溶液の調製のための例示的な手順である:
Figure 0006928618
ある実施形態では、ステップは、不活性雰囲気下(例えば、アルゴン)にて実施される。水は、液体窒素で3回の凍結脱気サイクルによって脱気される。ある実施形態では、本明細書に記載の調製/配合/保存ステップもしくは技術、又は本明細書に記載の他の任意の試薬/成分のいずれかを、この手順に組み込んでもよい。同様に、本明細書の範囲内又は当分野の技術の範囲内のいずれかであるこの手順の変形形態が考えられる。
実施例9
凍結乾燥形態のPd触媒の安定性
以下の実施例では、−80℃で9ヶ月間凍結乾燥形態で保存された実施例6(c)で調製されたPd触媒の安定性に関する31P NMR分析について示す。機能上、9ヶ月目の触媒は、新しく調製されたものと区別ができない、タンパク性環境での切断効率を示した。適切に保存された場合、31P NMR及び切断効率の両方によって、Pd触媒がその効率を保持することが証明された(図8A〜8D参照)。
触媒の不適切な保存(例えば、周囲温度付近の溶液中及び空気が完全に取り除かれない場合)により、o−DANPHOSはo−DANPHOS−オキシドへ完全に酸化され、活性Pd触媒は失活した。図9は、1ヶ月間の不適切な保存後、実施例6(c)で調製した前記触媒が完全に分解され、31P NMRによりo−DANPHOSオキシドのみが検出されたことを示す。
当業者には、本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく、本発明に記載された方法及び組成物の様々な改変及び変形が明らかであろう。実際、関連分野の当業者に明らかである本発明を実施するために記載された態様の様々な改変は、添付の特許請求の範囲内にあることが意図される。

Claims (14)

  1. ホスフィン配位パラジウムイオンを含むPd触媒組成物であって、前記組成物中において、ホスフィン配位子が、パラジウムより6〜12倍モル過剰に存在し、前記ホスフィン配位子が、以下の化合物、

    Figure 0006928618

    からなる群から選択されるDANPHOSファミリーの化合物であり、前記ホスフィン配位パラジウムイオンが、水溶液中にあるか、該ホスフィン配位パラジウムイオンが、凍結乾燥されていることを特徴とする、Pd触媒組成物。
  2. Pd触媒の調製方法であって、
    非緩衝水中で、パラジウム(II)塩をホスフィン配位子と結合させる工程を含むか、又は緩衝水中で、パラジウム(II)塩をホスフィン配位子と結合させる工程を含み、
    前記ホスフィン配位子が、以下の化合物、

    Figure 0006928618

    からなる群から選択されるDANPHOSファミリーの化合物であり、かつパラジウムより6〜12倍モル過剰に存在し、任意に、その結合工程が、不活性雰囲気下で実施されることを特徴とする、Pd触媒の調製方法。
  3. 前記ホスフィン配位子が、o−DANPHOSある、請求項に記載のPd触媒組成
  4. 前記ホスフィン配位子が、o−DANPHOSである、請求項2に記載の方法。
  5. 前記パラジウムが、酢酸パラジウム(Pd(OAc)2)、トリフルオロ酢酸パラジウム(Pd(TFA)2)、硝酸パラジウム(Pd(NO32)、塩化パラジウム(PdCl2)、臭化パラジウム(PdBr2)、テトラクロロパラジウム酸ナトリウム(Na2PdCl4)、テトラクロロパラジウム酸カリウム(K2PdCl4)、テトラクロロパラジウム酸リチウム(Li2PdCl4)、テトラブロモパラジウム酸ナトリウム(Na2PdBr4)、テトラブロモパラジウム酸カリウム(K2PdBr4)、Pd2(ジベンジリデンアセトン)3、Pd(ジベンジリデンアセトン)2、及びBuchwaldプレ触媒からなる群から選択されるパラジウム(II)塩として提供される、請求項1に記載のPd触媒組成
  6. 前記パラジウムが、酢酸パラジウム(Pd(OAc) 2 )、トリフルオロ酢酸パラジウム(Pd(TFA) 2 )、硝酸パラジウム(Pd(NO 3 2 )、塩化パラジウム(PdCl 2 )、臭化パラジウム(PdBr 2 )、テトラクロロパラジウム酸ナトリウム(Na 2 PdCl 4 )、テトラクロロパラジウム酸カリウム(K 2 PdCl 4 )、テトラクロロパラジウム酸リチウム(Li 2 PdCl 4 )、テトラブロモパラジウム酸ナトリウム(Na 2 PdBr 4 )、テトラブロモパラジウム酸カリウム(K 2 PdBr 4 )、Pd 2 (ジベンジリデンアセトン) 3 、Pd(ジベンジリデンアセトン) 2 、及びBuchwaldプレ触媒からなる群から選択されるパラジウム(II)塩として提供される、請求項2に記載の方法。
  7. ンパク質リッチな環境又はタンパク性環境で使用される、請求項1に記載のPd触媒組成物。
  8. 前記水が、酸素を除去されたものであり、任意に前記結合工程の前に、前記水の脱気工程を更に含む、請求項2記載の方法。
  9. 前記パラジウム(II)塩及び前記ホスフィン配位子が、撹拌又はかき混ぜによって結合される、請求項に記載の方法。
  10. 前記結合工程の前に、前記パラジウム(II)塩を水に溶解させる工程及び前記ホスフィン配位子を水に溶解させる工程を更に含む、請求項2に記載の方法。
  11. 前記結合工程の後に、前記Pd触媒を緩衝する工程を更に含み、任意に前記Pd触媒が、pH6.5〜8.0の間で緩衝される、請求項2に記載の方法。
  12. 前記Pd触媒を凍結乾燥させる工程を更に含み、任意に前記Pd触媒を緩衝液で再構築させる工程を更に含む、請求項2に記載の方法。
  13. 前記緩衝液が、HEPES、MOPS、TRIS、PBS+ベンゼンスルフィン酸Na、PBS、p−トルエンスルフィン酸Na、ジメチルバルビツル酸、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項11又は12のいずれかに記載の方法。
  14. ホスフィン配位パラジウムイオンを含むPd触媒の保存方法であって、前記ホスフィン配位子が、以下の化合物、

    Figure 0006928618

    からなる群から選択されるDANPHOSファミリーの化合物であり、かつパラジウムより6〜12倍モル過剰に存在し、該方法が、
    (i)前記Pd触媒の水溶液を乾燥状態まで凍結乾燥する工程、
    (ii)前記Pd触媒を非緩衝状態で保存する工程、
    (iii)前記Pd触媒から分子酸素を除去する工程、
    (iv)低温で保存する工程、及び
    (v)密封容器中で保存する工程、
    の1つ以上の工程を含み、任意に前記方法が、2つの工程又は4つの工程を含むことを特徴とする、Pd触媒の保存方法。
JP2018559820A 2016-05-10 2017-05-10 生物学的環境において改善された性能を有するパラジウム触媒 Active JP6928618B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662334043P 2016-05-10 2016-05-10
US62/334,043 2016-05-10
PCT/US2017/031965 WO2017196985A1 (en) 2016-05-10 2017-05-10 Palladium catalysts with improved performance in biological environments

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019516547A JP2019516547A (ja) 2019-06-20
JP2019516547A5 JP2019516547A5 (ja) 2020-06-25
JP6928618B2 true JP6928618B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=60267443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018559820A Active JP6928618B2 (ja) 2016-05-10 2017-05-10 生物学的環境において改善された性能を有するパラジウム触媒

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10882035B2 (ja)
EP (1) EP3454981B1 (ja)
JP (1) JP6928618B2 (ja)
WO (1) WO2017196985A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10882035B2 (en) 2016-05-10 2021-01-05 Promega Corporation Palladium catalysts with improved performance in biological environments
CN109529936B (zh) * 2018-12-12 2021-10-26 怀化学院 MOPs负载双齿螯合型金属催化剂在铃木反应中的应用

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3437428A (en) * 1966-03-21 1969-04-08 Universal Oil Prod Co Oxygen scavenging from closed containers
JPS53144552A (en) * 1977-05-18 1978-12-15 Kureha Chem Ind Co Ltd Palladium complexes
FR2652514A1 (fr) * 1989-06-22 1991-04-05 Rhone Poulenc Sante Nouveau catalyseur a base de palladium et son emploi.
DK0566030T3 (da) * 1992-04-14 2000-04-25 Kuraray Co Fremgangsmåde til fremstilling af en optisk aktiv olefin
DE4415682A1 (de) 1994-05-04 1995-11-09 Hoechst Ag Palladium Katalysatoren mit sulfonierten Bisphosphinen als Liganden, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung für Carbonylierungsreaktionen
JP4683166B2 (ja) * 1999-03-10 2011-05-11 東ソー株式会社 含窒素複素環化合物の製造方法
DE10123884A1 (de) * 2001-05-16 2002-11-21 Bayer Ag Herstellung und Verwendung von Palladium-Katalysatoren für Kreuzkupplungsreaktionen
US20050277542A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-15 Kaminsky Mark P Catalyst regeneration process
JP2009233659A (ja) * 2008-03-05 2009-10-15 Mitsubishi Chemicals Corp 触媒の保存方法及びアリル化合物の異性化方法
EP2319852A1 (en) * 2009-10-16 2011-05-11 Universitat Autònoma De Barcelona Triphenylphosphine derivatives
US8530664B2 (en) * 2009-10-16 2013-09-10 Lonza Ltd. Catalysts for the preparation of methylpyridine
CN103097027B (zh) * 2010-07-16 2017-03-08 艾伯维巴哈马有限公司 用于催化反应的膦配体
WO2013095137A2 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Rijksuniversiteit Groningen Methods, means and kits for detecting scarce analytes
US8889857B2 (en) 2012-06-08 2014-11-18 Massachusetts Institute Of Technology Phosphine-ligated palladium sulfonate palladacycles
CN103962166B (zh) * 2013-02-06 2016-12-28 中国科学院大连化学物理研究所 一种负载型Pd催化剂及其应用
JP6225170B2 (ja) * 2013-03-27 2017-11-01 株式会社クラレ 2,7−オクタジエン−1−オールの製造方法
CN105363436B (zh) * 2014-08-27 2018-02-09 中国石油化工股份有限公司 一氧化碳气相偶联合成草酸酯催化剂、制备方法及其用途
US10882035B2 (en) 2016-05-10 2021-01-05 Promega Corporation Palladium catalysts with improved performance in biological environments

Also Published As

Publication number Publication date
EP3454981B1 (en) 2021-03-03
WO2017196985A9 (en) 2018-12-13
EP3454981A1 (en) 2019-03-20
WO2017196985A1 (en) 2017-11-16
EP3454981A4 (en) 2019-12-25
JP2019516547A (ja) 2019-06-20
US20180029028A1 (en) 2018-02-01
US10882035B2 (en) 2021-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6928618B2 (ja) 生物学的環境において改善された性能を有するパラジウム触媒
Wang et al. Postsynthetic modification of metal–organic frameworks
Perumalla et al. Improved solid-state stability of salts by cocrystallization between conjugate acid–base pairs
JP6983070B2 (ja) No含有組成物
AU2015283815A1 (en) Host-guest metal organic framework systems
DK1633327T3 (da) Fremgangsmåde til forbedring af stabilitet og opbevaringslevetid af liposomkomplekser
US20060069276A1 (en) Method of making iron(III)gluconate complex
JP2003300913A5 (ja)
Sun et al. A novel arenedisulfonate-templated 1D silver ladder constructed from 4-aminobenzonitrile ligand
NL8600899A (nl) Werkwijze voor de bereiding van een oplossing van fenytoine of fenytoinenatrium, alsmede een aldus bereide oplossing.
WO2020237290A1 (en) Formulations of psma imaging agents
JP2021519817A (ja) 液体薬学的製剤
Júnior et al. Encapsulation of collagenase within biomimetically mineralized metal–organic frameworks: designing biocomposites to prevent collagen degradation
Ebel et al. Interaction of vanadyl (VO2+) with ligands containing serine, tyrosine, and threonine
KR100299562B1 (ko) 안정성을극대화시킨5-피롤릴-2-피리딜메틸설피닐벤즈이미다졸유도체함유미세과립
ES2869309T3 (es) Método para la conjugación de proteínas con tioéter
US11471868B2 (en) Redox dehydration coupling catalysts and methods related thereto
Fallahpour The higher oligopyridines and their metal complexes
EP2035040A2 (en) Pharmaceutical composition for administration by injection
JP2011519848A (ja) タンパク質製剤
Maia et al. Enantiopure natural deep eutectic solvents for metal–organic framework chiral induction
Chisholm et al. The tungsten-tungsten triple bond. 14. Factors influencing triple bonds between tungsten atoms having valence molecular orbital configurations of. sigma. 2. pi. 4 and. pi. 4. delta. 2 and preparation and characterization of bis (neopentyl) bis (acetato) bis (diethyldithiocarbamato) ditungsten
Hammes et al. Methylation of (2-methylethanethiol-bis-3, 5-dimethylpyrazolyl) methane zinc complexes and coordination of the resulting thioether: relevance to zinc-containing alkyl transfer enzymes
Pokidova et al. Study on the decomposition of iron nitrosyl complex of μ-N–C–S type and its reaction with GSH in aqueous solution
JPWO2003076072A1 (ja) 実用的キラルジルコニウム触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6928618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250