JP6024393B2 - シート搬送装置 - Google Patents

シート搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6024393B2
JP6024393B2 JP2012241042A JP2012241042A JP6024393B2 JP 6024393 B2 JP6024393 B2 JP 6024393B2 JP 2012241042 A JP2012241042 A JP 2012241042A JP 2012241042 A JP2012241042 A JP 2012241042A JP 6024393 B2 JP6024393 B2 JP 6024393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
guide
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012241042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014092571A (ja
Inventor
井上 雅文
雅文 井上
光 飯野
光 飯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012241042A priority Critical patent/JP6024393B2/ja
Priority to EP13186215.3A priority patent/EP2728419B1/en
Priority to US14/038,880 priority patent/US8960670B2/en
Publication of JP2014092571A publication Critical patent/JP2014092571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6024393B2 publication Critical patent/JP6024393B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6508Automatic supply devices interacting with the rest of the apparatus, e.g. selection of a specific cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6561Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1638Means to access the interior of the apparatus directed to paper handling or jam treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/31Supports for sheets fully removable from the handling machine, e.g. cassette
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/11Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • B65H2511/222Stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/51Sequence of process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00586Control of copy medium feeding duplex mode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1684Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Description

画像形成装置に備えられた搬送部によって搬送され案内部によって案内されるシートの搬送を制御するための技術に関する。
従来より、画像形成装置には、本体側案内部を有する装置本体と、可動側案内部を有する可動部とを備えるものがある。可動部は、その可動側案内部と装置本体の本体側案内部との間でシートを案内する案内位置から装置本体に対して移動可能に設けられている。その一例として、画像形成部により表面に画像が形成された用紙の表裏を反転させた状態で当該用紙を画像形成部に再度搬送する再搬送手段を備える画像形成装置が知られている(特許文献1)。この画像形成装置では、再搬送手段を有する搬送ユニットが、画像形成装置本体に着脱可能に設けられている。
特開2012−96858号公報
ところで、上述の画像形成装置では、シートの搬送中に、例えばユーザにより可動部が案内位置から移動されることがあり、そうすると、シートの搬送が停止される。この際、ユーザが本体側案内部に残存するシートを取り除くためのメンテナンス作業の負担を軽減することが望ましい。
本明細書では、装置本体に対して可動部が案内位置から移動された場合に、ユーザがシートを取り除くためのメンテナンス作業の負担を軽減することが可能な技術を開示する。
本明細書によって開示される画像形成装置は、搬送されるシートを案内する本体側案内部、および、シートに画像を形成する画像形成部を有する装置本体と、搬送されるシートを案内する可動側案内部を有し、シートを案内する案内位置に対して移動可能に設けられる可動部と、前記可動部が前記案内位置に有るか否かに応じた位置検出信号を出力する位置検出部と、シートを搬送する搬送部と、制御部と、を備え、前記制御部は、前記位置検出信号に基づき、前記可動部が前記案内位置に有るか否かを判断する位置判断処理と、シートが送り出し領域に有る際に、前記可動部が前記案内位置に無いと判断した場合、当該シートを送り出し量分だけ送り出して停止させる送り出し搬送を前記搬送部に実行させ、前記可動部が前記案内位置に有ると判断した場合、前記送り出し搬送を前記搬送部に実行させない搬送制御処理と、を実行する構成を有する。
可動部が案内位置に無い場合、シートを正常に案内できないおそれがあるため、シートの搬送を停止することが好ましい。但し、シートの位置によっては、当該案内位置側に送り出し搬送を行うことでユーザが取り除きやすくなる可能性が高い。そこで、この画像形成装置は、シートが送り出し領域に有る際に、可動部が案内位置に無いと判断した場合、当該シートを送り出し量分だけ送り出て停止させる送り出し搬送をさせる。これにより、可動部が案内位置に無いと判断した場合に、シートを送り出し搬送しない構成に比べて、ユーザのメンテナンス作業の負担を軽減することができる。
上記画像形成装置では、前記制御部は、前記搬送制御処理では、前記送り出し量を、シートの搬送方向の長さが長いほど多くしてもよい。
この画像形成装置は、送り出し搬送の送り出し量を、シートの搬送方向の長さが長いほど多くする。これにより、搬送方向の長さが長いために比較的にメンテナンス作業がし辛いシートを、多く送り出すことにより、メンテナンス作業の向上を図ることができる。
上記画像形成装置では、検出領域に搬送中のシートが有るか否かに応じたシート検出信号を出力するシート検出部を備え、前記制御部は、前記シート検出信号に基づき、前記シートの搬送方向の長さを特定してもよい。
この画像形成装置は、検出領域に搬送中のシートが有るか否かに応じたシート検出信号に基づき、シートの搬送方向の長さを特定する。これにより、シートの実際の搬送長さを測定して適切な量だけシートを送り出すことができる。
上記画像形成装置では、前記制御部は、前記送り出し搬送中に、前記位置検出信号に基づき、前記可動部が前記案内位置に有ると判断した場合、前記送り出し搬送を停止させる復帰処理を実行する構成を有してもよい。
この画像形成装置は、送り出し搬送中に、可動部が案内位置に有ると判断した場合、送り出し搬送を停止させる。これにより、可動部が案内位置に復帰したにもかかわらず送り出し搬送が継続されることでシート詰まりが発生してしまうことを抑制することができる。
上記画像形成装置では、前記制御部は、前記本体側案内部における停止位置にて当該シートの搬送を一時停止する停止処理を実行する構成を有し、前記一時停止した後に前記搬送制御処理を実行してもよい。
この画像形成装置は、本体側案内部における停止位置にて当該シートの搬送を一時停止し、その一時停止の後に、搬送制御処理を実行する。これにより、可動部が案内位置に無いと判断した場合、シートを一時停止状態から安定的に送り出し搬送することができる。
上記画像形成装置では、前記可動側案内部は、前記画像形成部により一方の面に画像が形成され、表裏が反転されたシートを前記画像形成部へと案内する再案内部でもよい。
この画像形成装置は、可動側案内部は、画像形成部により一方の面に画像が形成され、表裏が反転されたシートを画像形成部へと再案内する再案内部である。これにより、再案内部におけるユーザのメンテナンス作業の負担を軽減することができる。
上記画像形成装置では、前記本体側案内部は、前記案内位置側の端部に設けられ、シートの側辺を案内する側案内部を有し、前記制御部は、前記送り出し搬送を、シートの後端が前記側案内部に案内される位置に到達するまで行ってもよい。
この画像形成装置は、送り出し搬送を、シートの後端が側案内部に案内される位置に到達するまで行う。これにより、シートのメンテナンス作業の際に、シートの側辺が側壁の端部に引っかかって破れたりすることを抑制することができる。
なお、この発明は、画像形成装置、搬送制御方法、これらの方法または装置の機能を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体等の種々の態様で実現することができる。
本明細書によって開示される発明によれば、装置本体に対して可動部が案内位置から移動された場合に、ユーザがシートを取り除くためのメンテナンス作業の負担を軽減することが可能である。
一実施形態のプリンタの概要構成図 シート収容部が取り外された装置本体の概要構成図 搬送ローラ53が配置された部分の上面図 プリンタの電気的構成を示すブロック図 両面搬送処理を示すフローチャート
一実施形態のプリンタ1について図1〜図5を参照しつつ説明する。プリンタ1は、画像形成装置の一例であり、タンデム方式のカラープリンタである。以下の説明では、図1の紙面左側をプリンタ1の前側(F)とし、紙面手前側をプリンタ1の右側(R)とし、紙面上側をプリンタ1の上側(U)とする。なお、図1,2の点線Kは、シートMの搬送経路を示す。
(プリンタの全体構成)
図1に示すように、プリンタ1は、シートMの両面に画像を形成可能な装置であり、シート供給部3、画像形成部4、ローラ機構5、ガイド機構6、後端センサ7、および、レジストセンサ8を備える。なお、シートMは、印刷可能であれば、紙製のものに限らず、プラスチック製のものなどでもよい。
(1)シート供給部
シート供給部3は、プリンタ1内の下部に設けられており、シートトレイ31、および、供給機構32を備える。図2に示すように、プリンタ1のうちシートトレイ31を除いた部分が装置本体2である。シートトレイ31は、可動部の一例であり、複数のシートMを収容可能な収容部31Aを有し、装置本体2に対して前方に引き出すことによって取り外すことが可能となっており、後方に押し込むことによって装着することが可能となっている。以下、図1に示すシートトレイ31を装着する位置を案内位置Zという。
また、シートトレイ31には、可動側ガイド31Bが設けられている(図1参照)。可動側ガイド31Bは、可動側案内部、再案内部の一例であり、後端の可動側連結端31Cから前方に延び、その途中で上方に湾曲した形状を有する。シートトレイ31が案内位置Zに有るときに、可動側ガイド31Bは、供給機構32の各供給ローラ32A等により形成されるガイド(シート供給路)と連通し、シートトレイ31から装置本体2へとシートMを案内することが可能になる。また、可動側ガイド31Bは、装置本体2側の後述する本体側反転ガイド63と連通し、装置本体2からシートトレイ31にシートMを案内することが可能になる。
供給機構32は、複数の供給ローラ32Aを有し、各供給ローラ32Aは、後述する制御部81からの供給指令に基づき回転を開始し、シートトレイ31に収容されたシートMを1枚ずつ画像形成部4に搬送する。なお、供給ローラ32Aは、図示しない駆動モータを要するローラ駆動部54によって、シートMを搬送する方向に回動駆動される。この駆動モータは、例えばステッピングモータである。
(2)画像形成部
画像形成部4は、シート供給部3から搬送されてくるシートMに画像を形成するための構成であり、露光ユニット41と、複数(図1では4つを例示)のプロセスユニット42と、転写ユニット43と、定着ユニット44とを備える。露光ユニット41は、装置本体2内の上部に設けられ、図示しないレーザ光源、符号を省略して示すポリゴンミラー、複数のレンズおよび複数の反射鏡を有し、画像データに基づいてレーザ光源から出射されたレーザ光を、各感光体ドラム42Aの表面を露光する。
複数のプロセスユニット42は、シートトレイ31と露光ユニット41との間で前後に並んで配置され、感光体ドラム42A、帯電器42B、符号を省略して示す現像ローラやトナー収容部を有する。各プロセスユニット42は、トナー収容部内に収容されるトナーの色が相違するのみであり、構成は略同一である。転写ユニット43は、シートトレイ31とプロセスユニット42との間に設けられ、駆動ローラ43Cと従動ローラ43Dの間で張設された無端状の搬送ベルト43Aと、4つの転写ローラ43Bとを有する。搬送ベルト43Aは、外側の面が各感光体ドラム42Aに接しており、その内側には各転写ローラ43Bが各感光体ドラム42Aとの間で搬送ベルト43Aを挟持するように配置されている。
定着ユニット44は、プロセスユニット42の後方に設けられ、加熱ローラ44Aと、加熱ローラ44Aと対向配置されて加熱ローラ44Aを押圧する加圧ローラ44Bとを有する。装置本体2の上面には、排出口21および排出トレイ22が設けられており、次述するローラ機構5等は、定着ユニット44を通過したシートMを、排出口21から排出トレイ22上に排出することが可能である。また、感光体ドラム42A、転写ユニット43、定着ユニット44等、画像形成部4を構成するプロセス搬送系は、図示しない駆動モータを有するプロセス駆動部45(図4参照)によって、シートMを搬送する方向に回転駆動される。この駆動モータは、例えばステッピングモータである。
(3)ローラ機構、ガイド機構
ローラ機構5およびガイド機構6は、画像形成部4から搬送されたシートMを装置本体2の外部に排出する排出機構として機能するとともに、画像形成部4により一方の面に画像が形成されたシートMの表裏を反転させた状態で当該シートMを画像形成部4へ再度搬送する再搬送手段として機能している。供給機構32、排出ローラ51,52、および、複数の搬送ローラ53等、シートMを反転して搬送するための反転搬送系は、図示しない駆動モータを有するローラ駆動部54(図4参照)によって回転駆動される。なお、供給機構32、感光体ドラム42A、転写ユニット43、定着ユニット44、ローラ機構5は搬送部の一例である。
具体的には、ローラ駆動部54の駆動モータは、例えばステッピングモータであり、正逆両方向に回転可能である。ローラ駆動部54の駆動モータが一方向に回転(以下、正回転)しているとき、排出ローラ51,52はシートMを排出口21側に搬送する方向(図1の紙面時計回り)に回転する。また、ローラ駆動部54の駆動モータが他方向に回転(以下、逆回転)しているとき、排出ローラ51,52はシートMを排出口21とは逆の方向に搬送する方向(図1の紙面反時計回り)に回転する。一方、搬送ローラ53は、図示しない振り子ギアを介してローラ駆動部54の駆動モータにギア連結されており、ローラ駆動部54の駆動モータが正回転しているときも逆回転しているときも、常に、シートMを前方へと搬送する方向(図1の紙面反時計回り)に回転する。
ガイド機構6は、排出ガイド61、フラッパ62、および、本体側反転ガイド63を有し、排出口21付近から、装置本体2内の後部および底部を介して、上記案内位置Zまで延びている。具体的には、フラッパ62は、定着ユニット44の後方に設けられ、前後に揺動可能に構成されている。排出ガイド61は、フラッパ62付近から上方に延び、排出口21に向けて湾曲した形状を有する。排出ローラ51,52は、この排出ガイド61に形成された凹部に回転可能に設けられている。
本体側反転ガイド63は、フラッパ62付近から下方に延び、装置本体2の底部で前方に湾曲し、本体側連結端23まで延びる形状を有する。図1に示すように、シートトレイ31が案内位置Zに有るとき、本体側連結端23は、シートトレイ31側の可動側ガイド31Bの後端である可動側連結端31Cと連通する。
各搬送ローラ53は、この本体側反転ガイド63に形成された凹部に回転可能に設けられている。ここで、供給機構32、搬送ベルト43Aの外側の面、および、定着ユニット44は、シートMを案内する役割も果たす。このため、排出ガイド61、本体側反転ガイド63、画像形成部4に設けられたプロセス側ガイド46,47、供給機構32、搬送ベルト43A、および、定着ユニット44は、本体側案内部の一例である。
図3は、本体側反転ガイド63のうち搬送ローラ53が配置された部分を上から見た図である。同図において、本体側反転ガイド63の前端部分が上記本体側連結端23である。また、同図中の一点鎖線は、本体側反転ガイド63によって湾曲状に搬送されるシートMを、平面状に展開して示したものである。図1,2に示すように、搬送ローラ53が配置された部分は、上ガイド64に覆われており、上ガイド64には、各搬送ローラ53と対向するピンチローラ65が回転可能に設けられている。
この本体側反転ガイド63の左右両側には、シートMの左右の側辺を案内するためのガイド側壁63Aが形成されており、各ガイド側壁63Aは、側案内部の一例であり、本体側連結端23から後方に延び、例えば樹脂により同一部材で連続的に形成されている。以下、本体側反転ガイド63のうちガイド側壁63Aで挟まれた領域を、連続ガイド領域63Bという(図3参照)。また、搬送方向における連続ガイド領域63Bのガイド長さをLとする。
(4)後端センサ、レジストセンサ
供給機構32近傍には、後端センサ7が設けられている。後端センサ7は、供給機構32の下側の検出位置X1で、シートトレイ31から供給されたシートMの有無を検出するシート有無センサである。また、後端センサ7は、シートトレイ31が案内位置Zに有り、且つ、検出位置X1にシートMが有るときに例えばローレベルの検出信号SG1を出力し、シートトレイ31が案内位置Zに有るが検出位置X1にシートMが無いときと、シートトレイ31が案内位置Zに無いときに、ハイレベルの検出信号SG1を出力する。後端センサ7は、位置検出部の一例であり、検出信号SG1は位置検出信号の一例である。
具体的には、後端センサ7は、図示しないアクチュエータを有し、このアクチュエータは装置本体2に揺動可能に設けられている。シートトレイ1が案内位置Zに有り、且つ、検出位置X1にシートMが無いとき、アクチュエータは、シートトレイ31のガイド31Dに押されて所定姿勢になり、後端センサ7は、ローレベルの検出信号SG1を出力する。この状態で、シートMが検出位置X1に到達すると、アクチュエータは、このシートMに押されて所定姿勢でなくなり、後端センサ7は、ハイレベルの検出信号SG1を出力する。
また、図2に示すように、シートトレイ31が案内位置Zに無いとき、アクチュエータは、自重により所定姿勢でなくなり、後端センサ7は、ハイレベルの検出信号SG1を出力する。なお、制御部81は、この検出信号SG1に基づき、供給機構32により搬送されるシートMの後端を検出し、その検出タイミングに基づき、供給機構32が次のシートMの供給を開始するタイミングを決定する。
レジストセンサ8は、転写ユニット43の手前の検出位置X2(検出領域)で、シートMの有無に応じた検出信号SG2を出力するシート有無センサであり、その検出信号SG2を制御部81に送信する。なお、制御部81は、この検出信号SG2に基づき、シートMを検出し、その検出タイミングに基づき画像形成部による画像形成タイミング等を決定する。レジストセンサ8は、シート検出部の一例であり、検出信号SG2はシート検出信号の一例である。
(プリンタの電気的構成)
図4に示すように、プリンタ1は、制御部81、画像形成部4、プロセス駆動部45、ローラ機構5、ローラ駆動部54、後端センサ7、レジストセンサ8、操作部82,表示部83、および、通信部84等を備える。
制御部81は、中央処理装置(以下、CPU)81A、メモリ81Bを有する。メモリ81Bには、後述する両面搬送処理を実行するためのプログラムや、このプリンタ1の各種の動作を実行するためのプログラムが記憶されている。CPU81Aは、メモリ81Bから読み出したプログラムに従って、プリンタ1の各部を制御する。なお、上記各種のプログラムが記憶される媒体は、ROMやRAM以外に、CD−ROM、ハードディスク装置、フラッシュメモリ(登録商標)などの不揮発性メモリでもよい。
操作部82は、複数のボタンを有し、ユーザにより各種の入力操作が可能である。表示部83は、液晶ディスプレイやランプ等を有し、各種の設定画面や装置の動作状態等を表示することが可能である。通信部84は、通信回線を介して、外部機器とのデータ通信が可能であり。制御部81は、この通信部84により、外部機器から印刷データ等を受信する。
(両面搬送処理)
制御部81は、両面印刷の実行時に図5に示す両面搬送処理を実行する。例えば、制御部81は、通信部84を介して受信した印刷データに、両面印刷を指示する情報が含まれている場合、両面搬送処理を実行する。
制御部81は、まずプロセス駆動部45に回転開始指令を与え、感光体ドラム42A等の上記プロセス搬送系を回転駆動させる(S1)。また、制御部81は、ローラ駆動部54に正回転開始指令を与え、供給機構32等の上記反転搬送系を回転駆動させる(S1)。次に、制御部81は、供給機構32に供給指令を与える(S2)。これにより、供給機構32は、シートトレイ31内のシートMを1枚ピックアップして、画像形成部4への搬送を開始する。
その後、制御部81は、搬送が開始されたシートMのシート長さを、レジストセンサ8からの検出信号SG2に基づき特定するシート長特定処理を実行する(S3〜S6)。シート長さは、搬送方向におけるシートMの長さである。具体的には、制御部81は、検出信号SG2がシート無しを示す場合、シートMの搬送方向における先端を検出していないと判断して待機し(S3:NO)、検出信号SG2がシート無しからシート有りを示すようになった場合、シートMの先端を検出したと判断して(S3:YES)、シートMのシート長さを計測する(S4)。
具体的には、プロセス駆動部45の駆動ローラを回転駆動させるために与えるステップ数は、シートMのうち検出位置X2を通過した部分の長さに比例する。このため、制御部81は、そのステップ数をカウントすることにより、シート長さを計測することができる。その後、制御部81は、検出信号SG2がシート有りを示す場合、シートMの後端を検出していないと判断して(S5:NO)、シート長さの計測を続行する。
その後、制御部81は、検出信号SG2がシート有りからシート無しを示すようになった場合、シートMの後端を検出したと判断して(S5:YES)、シートMのシート長さの計測を終了する。制御部81は、シートMの先端検出時から後端検出時までのステップ数の計測値を、シートMのシート長さとして特定し、メモリ81Bに記憶する(S6)。なお、制御部81は、シートMがプロセス搬送系によって搬送されている間に、画像形成部4に、当該シートMの一方面に画像を形成させる。
次に、制御部81は、プロセス搬送系や排出ローラ51,52によって搬送されるシートMの後端が反転開始位置X3に到達したか否かを判断する(S7)。反転開始位置X3は、フラッパ62による搬送経路の分岐位置である。例えば、制御部81は、シートMの後端検出時点からプロセス駆動部45の駆動ローラに与えたステップ数またはカウント時間が第1基準値に達した場合に、シートMの後端が反転開始位置X3に到達したと判断する。第1基準値は、シートMの後端が検出位置X2から反転開始位置X3に搬送されるまでのステップ数またはカウント時間である。制御部81は、シートMの後端が反転開始位置X3に到達していないと判断している間、待機する(S7:NO)。
図1に示すシートM1のように、排出口21側に搬送する方向における後端が反転開始位置X3に到達すると、制御部81は、シートMの後端が反転開始位置X3に到達したと判断し(S7:YES)、ローラ駆動部54を一旦停止させて逆回転指令を与えて逆回転に切り替え、フラッパ62を図1に示す後退姿勢から図2に示す前傾姿勢に切り替える(S8)。これにより、シートM1は、排出ローラ51,52の逆回転により、本体側反転ガイド63側へと引き込まれるように搬送される。このとき、シートM1は、排出口21側に搬送する方向における後端(図1の下端)が先頭になって本体側反転ガイド63側へと引き込まれる。以下、本体側反転ガイド63へ引き込まれるシートMを、反転シートMといい、その引き込み方向における先端を、反転シートMの先端という。
制御部81は、反転シートMの後端が停止位置X4に到達したか否かを判断する(S9)。停止位置X4は、例えば本体側反転ガイド63の本体側連結端23である(図3参照)。例えば、制御部81は、逆回転指令を与えた時点からローラ駆動部54の駆動ローラに与えたステップ数またはカウント時間が第2基準値に達した場合に、反転シートMの後端が停止位置X4に到達したと判断する。第2基準値は、反転シートMの後端が反転開始位置X3から停止位置X4に搬送されるまでのステップ数またはカウント時間である。制御部81は、反転シートMの後端が停止位置X4に到達していないと判断している間、待機する(S9:NO)。
図2に示す反転シートM2のように、後端が停止位置X4に到達すると、制御部81は、反転シートMの後端が停止位置X4に到達したと判断し(S9:YES)、ローラ駆動部54を停止させる停止処理を実行する(S10)。このとき、反転シートM2の先端は、排出ローラ51を抜けている。
制御部81は、反転シートMが本体側連結端23に達しているときに、後端センサ7からの検出信号SG1に基づき、シートトレイ31が案内位置Zに有るか否かを判断する位置判断処理を実行する(S11)。このため、反転シートMが本体側連結端23に達する前に位置判断処理を実行する構成に比べて、最新のシートトレイ31の状態により後述する搬送制御処理の実行の要否を判断することができる。なお、制御部81は、S2の搬送開始時点から所定時間内にハイレベルの検出信号SG1を受けた場合、シートMが検出位置X1に到達したと判断し、S2の搬送開始時点から上記所定時間を超えた後にハイレベルの検出信号SG1を受けた場合、シートトレイ31が案内位置Zに無いと判断する。
制御部81は、シートトレイ31が案内位置Zに有ると判断した場合(S11:YES)、通常のシート搬送処理を実行する。具体的には、制御部81は、ローラ駆動部54に正回転を開始させ(S18)、反転シートMが再びプロセス搬送系によって搬送されている間に、画像形成部4に、当該反転シートMの他方面に画像を形成させる。制御部81は、反転シートMが排出トレイ22から排出されるまで待機し(S19:NO)、反転シートMが排出された場合(S19:YES)、プロセス駆動部45およびローラ駆動部54を停止させ(S20)、本両面搬送処理を終了する。
一方、例えば図2のように、シートトレイ31が装置本体2から取り外された場合、反転シートMの反転搬送経路が分断されているため、反転シートMの搬送異常が生じるおそれがある。そこで、制御部81は、シートトレイ31が案内位置Zに無いと判断した場合(S11:NO)、搬送制御処理(S12〜S17)を実行する。具体的には、制御部81は、まず、プロセス駆動部45の回転を停止させ、搬送異常に関する情報を表示部83に表示させて、ユーザに搬送異常を報知する(S12)。これにより、ユーザは、本体側反転ガイド63にある反転シートM2を取り除くメンテナンス作業を行う必要があることを知ることができる。
但し、図1,2に示すように、上ガイド64と本体側反転ガイド63との隙間が狭い等の理由のため、反転シートMを取り除くことが困難である。しかし、次に述べるように、制御部81は、本体側反転ガイド63に有る反転シートM2を、案内位置Z側に送り出し量Vだけ送り出して停止させる送り出し搬送を行うため、送り出し搬送しない構成に比べて、ユーザはメンテナンス作業を容易に行うことができるようになる。なお、本体側反転ガイド63は、送り出し領域の一例である。
即ち、制御部81は、送り出し量Vを算出する(S13)。この送り出し量Vは、S6で特定したシート長さから、上記連続ガイド領域63Bのガイド長さLを差し引いた値である。これにより、送り出し量Vは、シートMのシート長さが長いほど、多くなる。これにより、シート長さが長いために比較的にメンテナンス作業がし辛いシートMを、多く送り出すことにより、メンテナンス作業の向上を図ることができる。
制御部81は、送り出し量Vの算出後、ローラ駆動部54に正回転を開始させ(S14)、停止位置X4に有る反転シートM2を、送り出し量V分だけ前方に送り出す送り出し搬送を開始する。制御部81は、シートトレイ31が案内位置Zに無いと判断したまま、送り出し量V分の送り出し搬送を完了した場合(S15:NO、且つ、S16:YES)、ローラ駆動部54の回転を停止させ(S17)、本両面搬送処理を終了する。
このように、制御部81は、反転シートMの搬送の停止中に搬送制御処理を実行する。これにより、シートトレイ31が案内位置Zに無いと判断した場合、反転シートMを一時停止状態から安定的に送り出し搬送することができる。しかも、送り出し搬送の完了時、反転シートM2の先端は、連続ガイド領域63B内に有る。このため、反転シートM2を取り除く際に、反転シートM2の左右の側辺が、ガイド側壁63Aの後端部分に引っ掛かって破れてシート片が装置本体2内に残存してしまう等といった事態が起きることを抑制することができる。
一方、制御部81は、送り出し量V分の送り出し搬送中にシートトレイ31が案内位置Zに有ると判断した場合(S15:YES、且つ、S16:NO)、送り出し搬送を完了せずに、ローラ駆動部54の回転を停止させる復帰処理を実行し(S17)、本両面搬送処理を終了する。これにより、シートトレイ31が案内位置Zに復帰したにもかかわらず送り出し搬送が継続されることでシート詰まり等が発生してしまうことを抑制することができる。
(本実施形態の効果)
本実施形態によれば、シートトレイ31が案内位置Zに無い場合、シートMを正常に案内できないおそれがあるため、基本的にはシートMの搬送を停止することが好ましい。但し、案内位置Z付近に有るシートMは、当該案内位置Z側に送り出すことでユーザが取り除きやすくなる可能性が高い。そこで、本実施形態によれば、プリンタ1は、シートトレイ31が案内位置Zに無いと判断した場合、本体側反転ガイド63に有るシートMを案内位置Z側に送り出す送り出し搬送をさせる。これにより、装置本体2に対してシートトレイ31が案内位置Zから移動された場合に、上記シートMを送り出し搬送しない構成に比べて、当該シートMを取り除き易くなるため、ユーザのメンテナンス作業の負担を軽減することができる。
<他の実施形態>
本明細書で開示される技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような種々の態様も含まれる。
「画像形成装置」は、タンデム方式に限らず、4サイクル方式など、他のカラー印刷方式のものでもよく、また、カラープリンタに限らず、モノクロプリンタでもよく、更に、片面印刷のみ可能なものでもよい。また、「画像形成装置」は、ポリゴンスキャニング方式に限らず、LED(レーザ)方式など、他の露光方式を利用するものでもよく、また、電子写真方式に限らず、インクジェット方式などを利用するものでもよい。更に、「画像形成装置」は、印刷機能以外に、スキャナ機能を備えたコピー機や、印刷機能を含む複数の機能を実行可能な複合機などでもよい。
「可動部」は、シートMを収容する機能を備えない構成でもよい。また、「可動部」は、装置本体から引き出したときに取り外することが可能な構成に限らず、係止機構等によって取り外し不能な構成でもよい。また、「可動部」は、装置本体から引き出す構成に限らず、開閉カバーなどのように、装置本体に揺動可能に軸支された構成でもよい。また、「可動部」は、搬送ローラなど、シートを搬送する搬送部を備える構成でもよい。更に、「可動部」は、ユーザが手動で移動させる構成に限らず、例えば制御部81の制御により自動で移動する構成でもよい。要するに、「可動部」は、シートを案内する案内部を有し、装置本体に対して移動可能な構成であればよい。
また、「可動部」は、例えばプロセスユニット42および転写ユニット43でもよく、この場合、感光体ドラム42Aおよび搬送ベルト43Aが、可動側案内部の一例である。上記プリンタ1は、装置本体2の上面カバーを開くことでプロセスユニット42および転写ユニット43を、図1,2に示す位置(案内位置の一例)から移動可能である。制御部81は、プロセスユニット42および転写ユニット43が案内位置から移動したと判断した場合、供給機構32によってシートMを、プロセスユニット42等の配置スペース側に送り出す構成が好ましい。また、定着ユニット44が正逆両方向に回転駆動可能であれば、制御部81は、プロセスユニット42および転写ユニット43が案内位置から移動したと判断した場合、定着ユニット44を逆回転させてシートMを、プロセスユニット42等の配置スペース側に送り出す構成が好ましい。
また、「可動部」は、例えば排出トレイ22でもよく、この場合、排出トレイ22の上面が可動側案内部の一例である。排出トレイ22は、例えば前端側を中心に開閉可能であり、図1,2に示す閉姿勢のときに排出口21からのシートMを案内可能な案内位置に有り、開姿勢のとき案内位置に無いことになる。制御部81は、排出トレイ22が案内位置から移動したと判断した場合、排出ローラ51,52を正回転させて排出トレイ22側に送り出す構成が好ましい。
本体側反転ガイド63は、ガイド側壁63Aが左右両側に設けられた構成に限らず、片側だけに設けられた構成でもよい。
「位置検出部」は、後端センサ7に限らず、例えば、シートトレイ31が案内位置Zに有るが検出位置X1にシートMが無いときと、シートトレイ31が案内位置Zに無いときとで、互いに異なるレベルの検出信号を出力するセンサでもよい。また、「位置検出部」は、シートMの有無を検出する機能を有さず、シートトレイ31が案内位置Zに有るか否かを検出する専用のセンサでもよい。また、「位置検出部」は、光学式、磁気式、接触式など、いずれの方式のセンサでもよい。
「シート検出部」は、レジストセンサ8に限らず、後端センサなど、他の位置でシートMの有無を検出するシート有無センサでもよい。また、「シート検出部」は、装置本体側に限らず、可動部側に設けられたシート有無センサでもよい。
上記実施形態では、制御部81は、CPU81Aおよびメモリ81Bにより両面搬送処理を実行する構成であった。しかし、これに限らず、制御部81は、複数のCPUにより両面搬送処理を実行する構成や、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などのハード回路のみにより両面搬送処理を実行する構成でもよい。
「シート長特定処理」は、シート有無センサの検出結果に基づきシート長さを特定する処理に限られない。制御部81は、S3〜S6の代わりに、次の処理を実行する構成でもよい。例えばプリンタ1がシートトレイ31内のシートMのシート長さを検出するセンサを有する場合、制御部81が、そのセンサの検出結果に基づきシート長さを特定する処理でもよい。また、予めユーザの入力操作やシートトレイ31の設定情報等によってシートトレイ31内のシートMのシート長さに関する情報がメモリ81Bに記憶されている場合、制御部81は、その情報に基づきシート長さを特定する処理でもよい。但し、上記実施形態の構成であれば、シート長さを実測することにより、搬送制御処理において、シートMを適切な量だけ送り出すことができる。
制御部81は、S4の処理で、シートMの先端検出時点からの時間をカウントして、このカウント時間に基づきシート長さを計測してもよい。
制御部81は、位置判断処理を、ローラ駆動部54の回転停止時よりも前や、シートMの搬送中に実行する構成でもよい。
制御部81は、送り出し量Vの算出を、例えばシート長さの特定時(S6)に行ってもよい。但し、上記実施形態では、シートトレイ31が案内位置Zに無いと判断し、送り出し量Vが必要な場合に限り、当該送り出し量Vを算出するので、送り出し量Vの算出が無駄になることを抑制することができる。
上記実施形態のように、制御部81は、送り出し搬送により、シートMの一部を装置本体2の外部に突出させる構成が好ましい。但し、これに限らず、例えば本体側連結端23の後方に有るシートMを、送り出し搬送により、本体側連結端23付近であって装置本体2から突出しない位置まで送り出す構成でもよい。このような構成でも、送り出し搬送しない構成に比べて、ユーザのメンテナンス作業の負担を軽減することができる。
上記実施形態では、制御部81は、案内位置Z側へと送り出し搬送させる構成であった。しかし、これに限らず、制御部81は、案内位置Z側とは逆向きに送り出し搬送させる構成でもよい。例えばプリンタ1は、本体側反転ガイド63の一部を構成するリアカバー90が開閉可能に設けられており、このリアカバー90を開くことで、本体側反転ガイド63に有る反転シートMを、プリンタ1の後側から取り出し可能である。そこで、制御部81は、例えば本体側反転ガイド63にシート有るときにシートトレイ31が案内位置Zに無いと判断した場合、反転シートM2を、案内位置Zとは反対側に送り出し搬送する構成でもよい。これにより、反転シートM2は、プリンタ1の後側から取り除きやすくなり、メンテナンス作業の向上を図ることができる。
送り出し搬送の対象は、本体側反転ガイド63にあるシートMに限られない。例えば、制御部81は、シートMが供給機構32から画像形成部4までの搬送経路内に位置する間に、シートトレイ31が案内位置Zに無いか否かを判断する。また、供給機構32およびプロセス搬送系を正逆回転可能な構成とする。そして、制御部81は、シートトレイ31が案内位置Zに無いと判断した場合、供給機構32等を逆回転させて、シートMを、供給機構32内から、案内位置Z側へと送り出し搬送してもよい。なお、この構成では、供給機構32から画像形成部4までの搬送経路内に位置する間の領域が、送り出し領域の一例である。
送り出し量は、シート長さに関係なく、固定値でもよい。但し、上記実施形態の構成であれば、送り出し量は、シートMのシート長さに応じて調整される。このため、比較的にシート長さが短いシートMが既に搬送ローラ53を抜けているにもかかわらず、送り出し搬送が継続されて無駄に電力が消費されることを抑制することができる。
「制御部81は、シートMの搬送中に搬送制御処理を実行してもよい。例えば、制御部81は、ローラ駆動部54の回転停止(S10)と、位置判断処理(S11)との間に、ローラ駆動部54の正回転の開始(S14)を実行してもよい。
1プリンタ 2:装置本体 4:画像形成部 7:後端センサ 8:レジストセンサ 31:シート収容部 32:シート供給機構 42A:感光体ドラム 43:転写ユニット 44:定着ユニット 53:搬送ローラ 31B:可動側ガイド M:シート SG1:検出信号 SG2:検出信号 Z:案内位置

Claims (7)

  1. 搬送されるシートを案内する本体側案内部、および、シートに画像を形成する画像形成部を有する装置本体と、
    搬送されるシートを案内する可動側案内部を有し、シートを案内可能な案内位置において前記可動側案内部が前記本体側案内部とシート搬送方向に並んで配置されるとともに前記案内位置に対して移動可能に設けられる可動部と、
    前記可動部が前記案内位置に有るか否かに応じた位置検出信号を出力する位置検出部と、
    前記本体側案内部のシートを搬送する搬送部と、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記位置検出信号に基づき、前記可動部が前記案内位置に有るか否かを判断する位置判断処理と、
    シートが前記案内位置よりもシート搬送方向上流側の送り出し領域に有る際に、前記可動部が前記案内位置に無いと判断した場合、当該シートを前記案内位置に向けて所定の送り出し量だけ送り出して停止させる送り出し搬送を前記搬送部に実行させ、前記可動部が前記案内位置に有ると判断した場合、前記送り出し搬送を前記搬送部に実行させない搬送制御処理と、
    を実行する構成を有する画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、
    前記搬送制御処理では、前記送り出し量を、シートの搬送方向の長さが長いほど多くする、画像形成装置。
  3. 請求項2に記載の画像形成装置であって、
    検出領域に搬送中のシートが有るか否かに応じたシート検出信号を出力するシート検出部を備え、
    前記制御部は、
    前記シート検出信号に基づき、前記シートの搬送方向の長さを特定する、画像形成装置。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、
    前記送り出し搬送中に、前記位置検出信号に基づき、前記可動部が前記案内位置に有ると判断した場合、前記送り出し搬送を停止させる復帰処理を実行する構成を有する、画像形成装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、
    前記本体側案内部における停止位置にて当該シートの搬送を一時停止する停止処理を実行する構成を有し、
    前記一時停止した後に前記搬送制御処理を実行する、画像形成装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記可動側案内部は、前記画像形成部により一方の面に画像が形成され、表裏が反転されたシートを前記画像形成部へと案内する再案内部である、画像形成装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記本体側案内部は、前記案内位置側の端部に設けられ、シートの側辺を案内する側案内部を有し、
    前記制御部は、
    前記送り出し搬送を、シートの後端が前記側案内部に案内される位置に到達するまで行う、画像形成装置。
JP2012241042A 2012-10-31 2012-10-31 シート搬送装置 Active JP6024393B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012241042A JP6024393B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 シート搬送装置
EP13186215.3A EP2728419B1 (en) 2012-10-31 2013-09-26 Image forming apparatus including sheet conveyer conveying a sheet and guide guiding the sheet
US14/038,880 US8960670B2 (en) 2012-10-31 2013-09-27 Image forming apparatus including sheet conveyer conveying a sheet and guide guiding the sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012241042A JP6024393B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 シート搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014092571A JP2014092571A (ja) 2014-05-19
JP6024393B2 true JP6024393B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=49303751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012241042A Active JP6024393B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 シート搬送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8960670B2 (ja)
EP (1) EP2728419B1 (ja)
JP (1) JP6024393B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016030654A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 船井電機株式会社 プリンタ
JP6473963B2 (ja) * 2014-12-12 2019-02-27 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置
JP6500561B2 (ja) * 2015-03-31 2019-04-17 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
KR102413693B1 (ko) 2015-07-23 2022-06-27 삼성전자주식회사 음성 인식 장치 및 방법, 그를 위한 모델 생성 장치 및 방법
JP6957940B2 (ja) * 2017-03-31 2021-11-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2019043701A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP7322416B2 (ja) * 2019-02-04 2023-08-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7243238B2 (ja) * 2019-02-04 2023-03-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3309566B2 (ja) 1994-05-16 2002-07-29 富士ゼロックス株式会社 用紙搬送装置
JP2003054784A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Canon Inc 画像形成装置
JP2003072978A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Ricoh Co Ltd 画像装置
JP2003207970A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Sharp Corp 多色画像形成装置および多色画像形成方法
JP2004264545A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Sharp Corp 画像形成装置
US6957022B2 (en) * 2003-02-07 2005-10-18 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP5072439B2 (ja) * 2006-06-08 2012-11-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4199790B2 (ja) * 2006-09-01 2008-12-17 シャープ株式会社 画像処理装置
JP2009031422A (ja) 2007-07-25 2009-02-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4567077B2 (ja) * 2008-06-25 2010-10-20 シャープ株式会社 定着装置
JP2011053630A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5562066B2 (ja) * 2010-02-26 2014-07-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5585770B2 (ja) * 2010-05-27 2014-09-10 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成装置制御方法
JP5338785B2 (ja) 2010-10-29 2013-11-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014092571A (ja) 2014-05-19
EP2728419A2 (en) 2014-05-07
EP2728419B1 (en) 2019-01-16
EP2728419A3 (en) 2017-06-28
US8960670B2 (en) 2015-02-24
US20140117617A1 (en) 2014-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6024393B2 (ja) シート搬送装置
JP2009256101A (ja) シートの搬出方向切換装置および画像形成装置
JP4712626B2 (ja) 画像形成装置
JP4508227B2 (ja) 画像形成装置
JP2009263103A (ja) 画像形成装置
JP2008216829A (ja) 画像形成装置
JP2010264628A (ja) 画像形成装置
CN110018623B (zh) 图像形成装置
JP2011048328A (ja) 画像形成装置
US9150376B2 (en) Image forming apparatus capable of forming images in double-sided mode
JP2018036525A (ja) 画像形成装置および制御方法
US10018953B2 (en) Image processing apparatus
JP2006193300A (ja) 画像形成装置
JP2007062858A (ja) 画像形成装置
JP7422559B2 (ja) 画像形成装置
JP2013105110A (ja) 画像形成装置、同装置における転写画像と用紙の位置合わせ補正方法及び補正プログラム
JP5365446B2 (ja) 画像形成装置、記録材搬送装置、およびプログラム
JP6142776B2 (ja) 画像処理装置
JP7238467B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
JP5899956B2 (ja) 画像形成装置およびシート搬送プログラム
US20140211278A1 (en) Image reading device and image forming apparatus
JP2024049725A (ja) 画像形成装置
JP4618389B2 (ja) 画像形成装置
JP6124131B2 (ja) 分岐する搬送経路を備えたシート搬送装置および画像形成装置
JP2016016927A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20140409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6024393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150