JP6017952B2 - 乗物用シート - Google Patents

乗物用シート Download PDF

Info

Publication number
JP6017952B2
JP6017952B2 JP2012284754A JP2012284754A JP6017952B2 JP 6017952 B2 JP6017952 B2 JP 6017952B2 JP 2012284754 A JP2012284754 A JP 2012284754A JP 2012284754 A JP2012284754 A JP 2012284754A JP 6017952 B2 JP6017952 B2 JP 6017952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
frame
cushion
bracket
assembled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012284754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014125153A (ja
Inventor
愉士 横山
愉士 横山
圭介 山本
圭介 山本
智宏 村松
智宏 村松
一之 志賀
一之 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012284754A priority Critical patent/JP6017952B2/ja
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to BR112015015144-2A priority patent/BR112015015144B1/pt
Priority to PCT/JP2013/084396 priority patent/WO2014103976A1/en
Priority to DE112013006291.7T priority patent/DE112013006291T5/de
Priority to US14/654,775 priority patent/US9630539B2/en
Priority to CN201380067577.8A priority patent/CN104870246B/zh
Publication of JP2014125153A publication Critical patent/JP2014125153A/ja
Priority to ZA2015/04363A priority patent/ZA201504363B/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6017952B2 publication Critical patent/JP6017952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3038Cushion movements
    • B60N2/304Cushion movements by rotation only
    • B60N2/3045Cushion movements by rotation only about transversal axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Description

本発明は、乗物用シートに関し、詳しくは、乗物内においてアレンジするためのブラケットを有するシートフレームと、シートフレームを覆うようにシートフレームに対して一体を成すように発泡成形されたクッション材と、を備えた乗物用シートに関する。
従来、乗物の一つである7人乗り、8人乗り等の自動車には、前後に3列並ぶように車両用シートが設けられている。このような車両用シートは、例えば、前から1列目のものはフロントシート、前から2列目のものはセカンドシート、前から3列目のものはサードシートと呼ばれている。そして、このようなセカンドシートは、車室内において各種のアレンジが可能となっている。ここで、下記特許文献1には、アレンジの例として、シートバックを前傾姿勢に保持するウォークイン機能やシートバックをシートクッションに重なり合う姿勢に保持する大倒し機能が開示されている。これにより、サードシートの乗員の乗降性を高めることができ、また、車室の有効スペースを広く確保することができる。
特開2010−149819号公報
しかしながら、上述した特許文献1の技術では、ウォークイン機能や大倒し機能を動作させるために(ウォークインや大倒しのアレンジを行うために)、シートクッションのクッションフレームにおける左右のサイドフレームは、そのシートバック側がブーメラン状に屈曲した張り出し形状(張り出しブラケットを備えた形状)を成している。また、このようなセカンドシートにおいて、ウォークイン機能や大倒し機能に代わって、チップアップ機能(シートバックに重なり合うようにシートクッションを跳ね上げるといったアレンジできる機能)を備えたものもある。このようなチップアップ機能を備えていると、上述した特許文献1の技術と同様に、例えば、図7に示すように、後部座席201のシートクッションのクッションフレーム202aにおける略コ字状を成すフロントフレーム210は、そのシートバック側の両端がブーメラン状に屈曲して張り出したブラケット230を成している。そのため、図8〜9に示すように、例えば、シートクッションのクッション材220がクッションフレーム202aに対して発泡成形(一体成形)されている場合、クッション材220を金型(図示しない)の中で発泡させる工程において、ブラケット230を見越したサイズの金型(図示しない)を選定しなければいけなかった。したがって、ウォークイン、大倒し、チップアップといったアレンジができないシートクッションのクッション材がクッションフレームに対して発泡成形(一体成形)されている場合と比較すると、クッション材220を発泡させる金型(図示しない)が大型になってしまうという問題が発生していた。
本発明は、このような課題を解決しようとするもので、その目的は、乗物内においてアレンジ可能となっており、クッション材がシートフレームを覆うようにシートフレームに対して発泡成形されていても、クッション材を発泡させる金型の大型化を不要とする乗物用シートを提供することである。
本発明は、上記の目的を達成するためのものであって、以下のように構成されている。
請求項1に記載の発明は、乗物内においてアレンジするためのブラケットを有するシートフレームと、シートフレームを覆うように発泡素材から成るクッション材と、を備えた乗物用シートであって、ブラケットは、シートフレームに対して別体を成すように組み付けられており、シートフレームは、略矩形枠状に形成されており、クッション材には、クッションパッドが包着状に組み付けられていることを特徴とする構成である。
この構成によれば、例えば、チップアップといったアレンジ可能となっており、シートクッションのクッション材がクッションフレームに対して発泡成形(一体成形)されていても、クッション材を金型の中で発泡させる工程において、ブラケットを見越したサイズの金型を選定する必要がない。したがって、クッション材を発泡させる金型の大型化が不要になる。

また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の乗物用シートであって、アレンジは、チップアップであり、シートフレームは、シートクッションのクッションフレームであり、ブラケットは、略く字を成すように屈曲状に形成されており、ブラケットの端部は、バックフレームのロアフレームの端部にヒンジ結合されていることを特徴とする構成である。
この構成によれば、乗物用シートをチップアップといったアレンジできる。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1〜2のいずれかに記載の乗物用シートであって、シートフレームは、クッション材の外形から突出することがないように形成されていることを特徴とする構成である。
この構成によれば、出来上がったクッション材から硬物(例えば、シートフレーム)が露出することがないため、着座者に異物感を生じさせることがない。
本発明の実施例に係るクッションフレームの全体斜視図である。 図1のクッションフレームに対して発泡ビーズを一体的に発泡させた状態を示す全体斜視図である。 図2のクッションフレームに対するバックフレームの組み付けを説明する分解斜視図である。 本発明の変形例に係るクッションフレームの全体斜視図である。 図4のクッションフレームに対して発泡ビーズを一体的に発泡させた状態を示す全体斜視図である。 図5のクッションフレームに対するバックフレームの組み付けを説明する分解斜視図である。 従来技術に係るクッションフレームの全体斜視図である。 図7のクッションフレームに対して発泡ビーズを一体的に発泡させた状態を示す全体斜視図である。 図8のクッションフレームに対するバックフレームの組み付けを説明する分解斜視図である。
以下、本発明を実施するための形態を、図1〜3を用いて説明する。なお、以下の説明にあたって、「乗物用シート」として、「自動車の後部座席1」を例に説明することとする。また、以下の説明にあたって、上、下、前、後、左、右とは、上述した図に記載した、上、下、前、後、左、右の方向、すなわち、自動車(図示しない)に後部座席1を組み付けた状態を基準にしたときの上、下、前、後、左、右の方向を示している。このことは、後述する変形例においても同様である。
はじめに、後部座席1の全体構成を説明する。この後部座席1は、主として、シートクッション2とシートバック3とから構成されており、チップアップといったアレンジ機能を備えたタイプのシートとなっている。以下に、この後部座席1の組み立ての手順を説明していく。
なお、この後部座席1は、予め、シートクッション2とシートバック3とを個別に製造しておき、これらシートクッション2とシートバック3とをブラケット30、30を介して組み付けることで組み立てられている。そのため、まず、これらシートクッション2と、シートバック3と、ブラケット30とを個別に説明する。
はじめに、図1〜2を参照して、シートクッション2から説明する。シートクッション2は、その骨格を成すクッションフレーム2aと、このクッションフレーム2aに対して包着状に一体を成すように形成(発泡成形)された発泡ビーズ20と、この発泡ビーズ20に対して包着状に組み付けられるクッションパッド(図示しない)と、このクッションパッドの表面を取り巻くようにカバーリングするクッションカバー(図示しない)とから構成されている。この発泡ビーズ20が、特許請求の範囲に記載の「クッション材」に相当する。
このように構成されているシートクッション2の組み立て手順を説明すると、まず、クッションフレーム2aを形成する(図1参照)。このクッションフレーム2aは、略コ字状に形成されたフロントフレーム10と、このフロントフレーム10の両端を橋渡すリアフレーム12とから構成されている。なお、このクッションフレーム2aは、後述する発泡させた後の発泡ビーズ20外形から突出することがないように形成されている。そして、フロントフレーム10の両端とリアフレーム12の両端は、接続材14、14を介してそれぞれ接合されている。
なお、この接続材14には、後述するブラケット30をボルトBによって組み付け可能な組付孔14aが形成されている。クッションフレーム2aは、このように形成されている。次に、形成したクッションフレーム2aを金型(図示しない)のキャビィテー(図示しない)にセットする。なお、このキャビィテー(図示しない)は、発泡した後の発泡ビーズ20が所望する形状(シート形状)を成すように形成されている。
また、この金型(図示しない)は、そのキャビィテー(図示しない)にクッションフレーム2aをセットしたとき、流し込む発泡ビーズ20の原液が接続材14の組付孔14aに回り込まないように構成されている。これにより、クッションフレーム2aの周りに発泡ビーズ20が包着されていても、発泡ビーズ20の表面にクッションフレーム2aの接続材14の組付孔14aを残す(露出させておく)ことができる。
次に、セットしたキャビィテー(図示しない)に発泡ビーズ20の原液を流し込む。次に、流し込んだ原液を発泡させる。次に、発泡させた発泡ビーズ20をキャビィテー(図示しない)から取り出す(図2参照)。すると、発泡ビーズ20は、クッションフレーム2aに対して一体を成している(一体を成すように発泡成形されている)。次に、取り出した発泡ビーズ20にクッションパッド(図示しない)を包着状に組み付ける。最後に、包着状に組み付けたクッションパッドの表面を取り巻くようにクッションカバー(図示しない)をカバーリングする。シートクッション2は、このようにして組み立てられている。
なお、組み立てられたシートクッション2のクッションフレーム2aには、そのフロントフレーム10とリアフレーム12とを橋渡すようにパネル16が組み付けられている。このパネル16には、車両フロア(図示しない)に固着されているストライカ(図示しない)に引っ掛け可能なフック(図示しない)が組み付けられ(枢着され)ている。
そのため、後述するチップアップを行わない状態(乗員がシートクッション2に着座可能な状態)では、フック(図示しない)をストライカ(図示しない)に引っ掛けることができる。したがって、このチップアップを行わない状態を保持できる。一方、フック(図示しない)を回動させてストライカ(図示しない)に対するフック(図示しない)の引っ掛けを解除すると、シートバック3に重なり合うようにシートクッション2を跳ね上げることができる。すなわち、チップアップできる。
次に、図3を参照して、シートバック3を説明する。シートバック3も、その骨格を成すバックフレーム3aと、このバックフレーム3aに対して包着状に組み付けられるバックパッド(図示しない)と、このバックパッドの表面を取り巻くようにカバーリングするバックカバー(図示しない)とから構成されている。
このように構成されているシートバック3の組み立て手順を説明すると、まず、バックフレーム3aを形成する。このバックフレーム3aは、略コ字状に形成されたアッパフレーム40と、このアッパフレーム40の両端を橋渡すロアフレーム42とから構成されている。そして、アッパフレーム40の両端とロアフレーム42の両端は、それぞれ接合されている。
バックフレーム3aは、このようにして形成されている。次に、形成したバックフレーム3aにバックパッド(図示しない)を包着状に組み付ける。最後に、包着状に組み付けたバックパッドの表面を取り巻くようにバックカバー(図示しない)をカバーリングする。シートバック3は、このようにして組み立てられている。
最後に、ブラケット30を説明する。ブラケット30は、ブーメラン状に、すなわち、略く字を成すように屈曲状に形成されている。このブラケット30の一端には、上述したクッションフレーム2aの接続材14の組付孔14aに対応する組付孔32が形成されている。また、このブラケット30の他端は、上述したバックフレーム3aのロアフレーム42の端部にヒンジH結合可能に形成されている。ブラケット30は、このように構成されている。
続いて、図3を参照して、これらシートクッション2とシートバック3とをブラケット30、30とから後部座席1を組み立てる手順を説明する。なお、図3では、シートクッション2やシートバック3の内部構造を見やすくするために、これらのクッションパッド、クッションカバー、バックパッド、バックカバーの図示を省略している。
まず、シートバック3のバックフレーム3aにおけるロアフレーム42の両端と、ブラケット30、30の他端とをそれぞれヒンジH結合させる。次に、ヒンジH結合させたブラケット30、30の各組付孔32、32と、シートクッション2のクッションフレーム2aにおける接続材14、14の各組付孔14a、14aとにそれぞれボルトB、Bを差し込んで、これらブラケット30、30と接続材14、14とをそれぞれ組み付ける。後部座席1は、このようにして組み立てられている。
このようにして組み立てられた後部座席1は、そのシートクッション2とそのシートバック3とをヒンジHの軸回りに相対的に回動させることができる。したがって、この後部座席1を車両フロア(図示しない)に組み付けると、シートバック3に重なり合うようにシートクッション2を跳ね上げることができる。すなわち、チップアップできる。
本発明の実施例に係る後部座席1は、上述したように構成されている。この構成によれば、後部座席1をチップアップさせるためのブラケット30は、ブーメラン状に、すなわち、略く字を成すように屈曲状に、クッションフレーム2aに対して別体に形成されている。また、ブラケット30、30に形成されている各組付孔32、32と、発泡ビーズ20が発泡されたクッションフレーム2aにおける接続材14、14に形成されている各組付孔14a、14aとは、それぞれボルトB、Bを差し込まれて、これら差し込まれたボルトB、Bによってブラケット30、30と接続材14、14とは組み付けられている。このような組み付け構造であると、ブラケット30は、発泡ビーズ20が発泡した後のクッションフレーム2aに対して組み付けることとなる。そのため、チップアップといったアレンジ可能となっており、シートクッション2の発泡ビーズ20がクッションフレーム2aに対して発泡成形(一体成形)されていても、発泡ビーズ20を金型(図示しない)の中で発泡させる工程において、ブラケット30を見越したサイズの金型(図示しない)を選定する必要がない。したがって、発泡ビーズ20を発泡させる金型(図示しない)の大型化が不要になる。
また、この構成によれば、後部座席1のクッションフレーム2aは、ブラケット30、30を介したヒンジH結合によって、バックフレーム3aのロアフレーム42の端部に回転可能となっている。そのため、後部座席1をチップアップといったアレンジできる。
また、この構成によれば、クッションフレーム2aは、発泡させた後の発泡ビーズ20外形から突出することがないように形成されている。そのため、出来上がった発泡ビーズ20から硬物(この例では、クッションフレーム2a)が露出することがないため、着座者に異物感を生じさせることがない。
上述した内容は、あくまでも本発明の一実施の形態に関するものであって、本発明が上記内容に限定されることを意味するものではない。
実施例では、乗物用シートとして、自動車の後部座席1を例に説明した。しかし、これに限定されるものでなく、自動車の運転席、自動車の助手席等であっても構わない。もちろん、自動車に限定されるものでなく、各種の乗物、例えば、鉄道車両のシート、飛行機のシート、船舶のシート等であっても構わない。
また、実施例では、クッション材として、発泡ビーズ20を例に説明した。しかし、これに限定されるものでなく、クッションパッドであっても構わない。その場合、シートクッション2は、その骨格を成すクッションフレーム2aと、このクッションフレーム2aに対して一体を成すように発泡成形されたクッションパッド(図示しない)と、このクッションパッドの表面を取り巻くようにカバーリングするクッションカバー(図示しない)とから構成されている。
また、実施例では、シートクッション2のクッションフレーム2aに対して一体を成すように発泡ビーズ20を発泡成形する形態を説明した。しかし、これに限定されるものでなく、シートバック3のバックフレーム3aに対して一体を成すように発泡ビーズを発泡成形する形態でも構わない。
また、実施例では、幅方向において、シートクッション2が分割できない形態の後部座席1を説明した。しかし、これに限定されるものでなく、例えば、図4〜6に示すように、幅方向において、シートクッション2を6:4に分割できる形態の後部座席101であっても構わない(変形例)。この変形例の後部座席101でも、実施例の後部座席1と同様の作用効果を得ることができる。
1 後部座席(乗物用シート)
2a クッションフレーム(シートフレーム)
20 発泡ビーズ(クッション材)
30 ブラケット

Claims (3)

  1. 乗物内においてアレンジするためのブラケットを有するシートフレームと、シートフレームを覆うように発泡素材から成るクッション材と、を備えた乗物用シートであって、
    ブラケットは、シートフレームに対して別体を成すように組み付けられており、
    シートフレームは、略矩形枠状に形成されており、
    クッション材には、クッションパッドが包着状に組み付けられていることを特徴とする乗物用シート。
  2. 請求項1に記載の乗物用シートであって、
    アレンジは、チップアップであり、
    シートフレームは、シートクッションのクッションフレームであり、
    ブラケットは、略く字を成すように屈曲状に形成されており、
    ブラケットの端部は、バックフレームのロアフレームの端部にヒンジ結合されていることを特徴とする乗物用シート。
  3. 請求項1〜2のいずれかに記載の乗物用シートであって、
    シートフレームは、クッション材の外形から突出することがないように形成されていることを特徴とする乗物用シート。





JP2012284754A 2012-12-27 2012-12-27 乗物用シート Active JP6017952B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012284754A JP6017952B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 乗物用シート
PCT/JP2013/084396 WO2014103976A1 (en) 2012-12-27 2013-12-17 Vehicle seats
DE112013006291.7T DE112013006291T5 (de) 2012-12-27 2013-12-17 Fahrzeugsitz
US14/654,775 US9630539B2 (en) 2012-12-27 2013-12-17 Vehicle seats
BR112015015144-2A BR112015015144B1 (pt) 2012-12-27 2013-12-17 Assento de veículo
CN201380067577.8A CN104870246B (zh) 2012-12-27 2013-12-17 交通工具座椅
ZA2015/04363A ZA201504363B (en) 2012-12-27 2015-06-17 Vehicle seats

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012284754A JP6017952B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 乗物用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014125153A JP2014125153A (ja) 2014-07-07
JP6017952B2 true JP6017952B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=49917215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012284754A Active JP6017952B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 乗物用シート

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9630539B2 (ja)
JP (1) JP6017952B2 (ja)
CN (1) CN104870246B (ja)
BR (1) BR112015015144B1 (ja)
DE (1) DE112013006291T5 (ja)
WO (1) WO2014103976A1 (ja)
ZA (1) ZA201504363B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9914382B2 (en) * 2016-02-16 2018-03-13 Lear Corporation Seat assembly having structural foam with intergrated frame support and method of making the same
JP6662184B2 (ja) * 2016-04-28 2020-03-11 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
CN106004597B (zh) * 2016-06-16 2017-12-12 柳州西格尔汽车内饰件有限公司 整体式后排座椅靠背骨架总成
JP6718116B2 (ja) * 2016-07-29 2020-07-08 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP6774026B2 (ja) * 2016-12-09 2020-10-21 三菱自動車工業株式会社 車両後部座席構造
US11117502B2 (en) * 2017-04-06 2021-09-14 Safran Seats Usa Llc Variable section bench for seat
JP6855981B2 (ja) * 2017-08-28 2021-04-07 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
US10588414B2 (en) 2018-06-08 2020-03-17 Series International, Llc Chair frame with injection molded foam padding
JP6909318B1 (ja) * 2020-01-16 2021-07-28 日本発條株式会社 シートフレーム

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3161436A (en) 1962-03-27 1964-12-15 Davidson Rubber Company Inc Pre-stressed molded foam cushioning element
US3531552A (en) * 1967-05-04 1970-09-29 Eaton Yale & Towne Method of making composite load supporting structure
GB1333476A (en) * 1971-05-13 1973-10-10 Birnam Prod Ltd Vehicle seat frames
GB1435691A (en) * 1972-03-30 1976-05-12 Cox Of Watford Ltd Seat cushion
GB1431842A (en) * 1973-01-31 1976-04-14 Storey Brothers & Co Resilient padded items
US4534595A (en) * 1981-12-29 1985-08-13 Tachikawa Spring Co., Ltd. Vehicle seat
JPS59164120A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 Toyota Motor Corp 車両用シ−ト製造方法
US4609226A (en) * 1984-08-14 1986-09-02 Tachikawa Spring Co., Ltd. Vehicle seat
AU592592B2 (en) * 1986-09-15 1990-01-18 Tachi-S Co., Ltd. Vehicle seat
US4796954A (en) * 1987-02-13 1989-01-10 Tachi-S Ltd. Seat back rear structure
US5000515A (en) 1989-02-14 1991-03-19 Hoover Universal, Inc. Variable density foam vehicle seat
US5142757A (en) * 1989-06-26 1992-09-01 Christian Thary Method of making an upholstered cushion article
JP3194143B2 (ja) * 1993-08-31 2001-07-30 スズキ株式会社 格納式リアシートの取付構造
US5437498A (en) * 1994-02-22 1995-08-01 Hoover Universal, Inc. Vehicle seat with side bolster reinforcement
US5609395A (en) * 1995-09-18 1997-03-11 Burch; Selwyn A. Modular bus seat and method of retrofitting existing bus seats
FR2753935B1 (fr) * 1996-10-02 1998-12-04 Faure Bertrand Equipements Sa Procede pour realiser un siege de vehicule, et siege realise selon ce procede
US6286902B1 (en) * 1999-12-10 2001-09-11 Tachi-S Co. Ltd. Seat back framework of seat
US6322148B1 (en) * 2000-04-28 2001-11-27 Lear Corporation Vehicle seat connection assembly
FR2845325B1 (fr) 2002-10-08 2006-01-13 Faurecia Sieges Automobile Siege de vehicule automobile
US6769146B2 (en) * 2003-01-07 2004-08-03 Milliken & Company Transportation seat with release barrier fabrics
JP4263628B2 (ja) * 2004-01-28 2009-05-13 本田技研工業株式会社 シート収納装置
US7740322B2 (en) * 2004-09-30 2010-06-22 Selwyn Arthur Burch School bus seat with energy absorber
WO2006124674A2 (en) * 2005-05-13 2006-11-23 Johnson Controls Technology Company Vehicle seating system
US20070210638A1 (en) * 2006-03-08 2007-09-13 Lear Corporation Hydroformed seatback frame
JP2008155724A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Mazda Motor Corp 車両のシート構造
US7690732B2 (en) * 2007-02-22 2010-04-06 Series International, Llc Molded seat assembly with flexible weaving
DE102007053964A1 (de) * 2007-07-18 2009-01-22 Johnson Controls Gmbh Struktur für einen Fahrzeugsitz
DE102007053962A1 (de) * 2007-07-18 2009-01-22 Johnson Controls Gmbh Struktur für Fahrzeugsitz
JP5339774B2 (ja) * 2008-05-20 2013-11-13 日本発條株式会社 車両用シートバックのフレーム構造及び該構造を有する車両用シートバック
JP5272722B2 (ja) 2008-12-26 2013-08-28 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの操作構造
CN202463635U (zh) * 2011-12-27 2012-10-03 厦门金龙汽车座椅有限公司 小学生专用校车座椅骨架
CN202557367U (zh) * 2012-04-28 2012-11-28 郑州泰新汽车内饰件有限公司 汽车座椅骨架
US8998309B2 (en) * 2013-01-10 2015-04-07 Lear Corporation Vehicle seat assembly having a permeable cushion with a colored coating and method of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014125153A (ja) 2014-07-07
BR112015015144A2 (pt) 2017-07-11
US9630539B2 (en) 2017-04-25
US20150343930A1 (en) 2015-12-03
DE112013006291T5 (de) 2015-10-22
CN104870246A (zh) 2015-08-26
CN104870246B (zh) 2017-03-08
BR112015015144B1 (pt) 2021-08-17
WO2014103976A1 (en) 2014-07-03
ZA201504363B (en) 2016-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6017952B2 (ja) 乗物用シート
CN104602957A (zh) 车用座椅
JP7124304B2 (ja) 乗物用シート
JP6332112B2 (ja) 側突荷重伝達構造
JP5930304B2 (ja) 車両用シート
CN102427969A (zh) 车辆阻隔装置
JP7043180B2 (ja) 座席ユニット用の構造体、座席ユニット及びその取付け方法
JP2016145002A (ja) 車両用シート
JP5493898B2 (ja) 車両のシート取付構造
JP6994840B2 (ja) 背面シェル構造体及び座席ユニット
JP6007722B2 (ja) 車両用シートバック構造
JP2016088376A (ja) シートバック保持部材の取付構造
JP6274710B2 (ja) 乗物用シート
JP6502752B2 (ja) 連節バス
JP2017056855A (ja) プルハンドルの取付構造
JP6658304B2 (ja) 乗物用シート
JP6453807B2 (ja) 車両用シートフレーム
JP6061094B2 (ja) 車両用シートの支持構造
JP6641551B2 (ja) 乗物用シート
JP6432724B2 (ja) シートベルト取付ブラケット
US11472315B2 (en) Child seat temporary holding structure in passenger motor vehicle
JP7095315B2 (ja) 乗物用シート
JP2008068737A (ja) 車両の下部車体構造
JP7424239B2 (ja) 車両の後部構造
JP7077041B2 (ja) 乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6017952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250