JP6012511B2 - 内装部品およびその製造方法 - Google Patents

内装部品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6012511B2
JP6012511B2 JP2013044644A JP2013044644A JP6012511B2 JP 6012511 B2 JP6012511 B2 JP 6012511B2 JP 2013044644 A JP2013044644 A JP 2013044644A JP 2013044644 A JP2013044644 A JP 2013044644A JP 6012511 B2 JP6012511 B2 JP 6012511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin material
sewing line
pseudo
line portion
stitching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013044644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014172216A (ja
Inventor
将治 長塚
将治 長塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calsonic Kansei Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2013044644A priority Critical patent/JP6012511B2/ja
Publication of JP2014172216A publication Critical patent/JP2014172216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6012511B2 publication Critical patent/JP6012511B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

この発明は、裏当材がなくても縫製時に表皮材が引きつらないようにした内装部品およびその製造方法に関するものである。
図2に示すように、自動車などの車両には、車室内の前部にインストルメントパネル1などの車両用内装部品2が設置されている。また、インストルメントパネル1の助手席側の部分にはグローブボックスなどの収納装置が設けられており、このグローブボックスの乗員側の面(表面)に対して、ボックスリッド部などの車両用内装部品2を取付けるようにしたものも存在している。
そして、図3に示すように、上記した車両用内装部品2を、硬質の芯材6と軟質の表皮材7との間に、クッション性を有する発泡層8を介在させて一体化した多層部品9によって構成することも行われている。このような多層部品9は、図示しない発泡成形金型の内部にセットされた芯材6と表皮材7との間に発泡液を注入し、発泡液を発泡させて発泡層8を形成することによって製造される。
更に、高級感を演出するために、上記した表皮材7に対し、縫製による縫製線部11などを設けて、皮革貼り調にすることなども行われている(例えば、特許文献1参照)。
この場合、2本の縫製線部11の間に、布どうしの縫い合わせ目を模した擬似模様(擬似縫合溝13)などが形成されている。
そして、表皮材7の裏面側には、縫製線部11を覆うように発泡液の漏れを防止するためのシール部材14が貼着される。
なお、表皮材7が柔らかい場合や薄い場合などには、縫製時の表皮材7の引きつりを防止するために、表皮材7の裏面側に裏当材15を当てて、裏当材15ごと表皮材7に縫製線部11を形成させるようにする。そして、この場合、シール部材14は、裏当材15の裏面側に貼着させるようにする。
特開2003−334895号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された内装部品では、表皮材7の裏面側に裏当材15を当てた状態で裏当材15ごと表皮材7に縫製線部11を形成するのは、作業に手間がかかると共に、裏当材15の分だけ、部品コストが高くなるという問題があった。
上記課題を解決するために、請求項1に記載された発明は、
少なくとも、縫い合わせ目を擬似的に表現した擬似縫合溝と、該擬似縫合溝の側部に沿って延びる縫製線部と、を有する表皮材と、
該表皮材の裏面側に、前記縫製線部を覆うように貼着されシール部材と、
該シール部材が貼着された表皮材の裏面側に設けられた発泡層と、を有する内装部品において、
前記表皮材の裏面側における、前記擬似縫合溝および縫製線部が設けられる部分厚肉部を有する射出成形表皮材を用いたことを特徴とする。
請求項2に記載された発明は、
少なくとも、縫い合わせ目を擬似的に表現した擬似縫合溝と、該擬似縫合溝の側部に沿って延びる縫製線部と、を有する表皮材と、
該表皮材の裏面側に、前記縫製線部を覆うように貼着されたシール部材と、
該シール部材が貼着された表皮材の裏面側に設けられた発泡層と、を有する内装部品において、
前記表皮材の裏面側における、前記擬似縫合溝および縫製線部が設けられる部分に厚肉部を有し、
前記厚肉部の両側部に、表皮材の他の部分と同じ肉厚となるように徐々に肉厚が減少するテーパ状の肉厚減少部を設けたことを特徴とする
請求項に記載された発明は、
縫い合わせ目を擬似的に表現した擬似縫合溝の裏面側を突出させた厚肉部有する表皮材を、射出成形によって形成し、
該表皮材に対し、擬似縫合溝の側部に沿って縫製により縫製線部を形成し、
該縫製線部が形成された表皮材の裏面側に、前記縫製線部を覆うように、縫製線部の部分からの発泡液の漏れを防止するためのシール部材を貼着して、
前記縫製線部を覆うようにシール部材が貼着された表皮材の裏面側にて、発泡液を発泡させることにより、表皮材の裏面側に、発泡層を密着形成することを特徴とする内装部品の製造方法に関する。
請求項1に記載された発明によれば、上記構成によって、以下のような作用効果を得ることができる。
即ち、表皮材の裏面側における、擬似縫合溝および縫製線部が設けられる部分厚肉部を有する射出成形表皮材を用いたことにより、表皮材の上記部分を破れ難くすると共に、縫製線部を形成する際の表皮材の引きつりを防止するための裏当材をなくすことができる。これにより、裏当材ごと表皮材に縫製線部を形成する手間や、裏当材の部品コストなどを削減することができる。
請求項に記載された発明によれば、上記構成によって、以下のような作用効果を得ることができる。
即ち、厚肉部の両側部にテーパ状の肉厚減少部を設けて、表皮材の他の部分と同じ肉厚となるように徐々に肉厚を減少させるようにしたことにより、表皮材の急激な肉厚変化をなくすことができる。これにより、内装部品に熱負荷が加わった時に、表皮材の厚肉部の周辺に、急激な肉厚変化によって段差部が発生するなどの不具合を防止することができる。同様に、発泡成形時に、発泡液の発泡圧によって、表皮材の厚肉部の周辺に、段差部が発生するなどの不具合を防止することができる。
請求項に記載された発明によれば、上記構成とすることにより、上記と同様の作用効果を得ることができる。
本発明の実施例にかかる内装部品の断面図である。 本発明および従来例における、内装部品としてのインストルメントパネルを示す斜視図である。 従来例にかかる図2の断面図である。
以下、本実施の形態、および、それを具体化した実施例を、図面を用いて詳細に説明する。
図1は、この実施の形態の実施例およびその変形例を示すものである。
<構成>以下、構成について説明する。
図2に示すように、自動車などの車両には、車室内の前部にインストルメントパネル1などの車両用内装部品2が設置されている。また、インストルメントパネル1の助手席側の部分にはグローブボックスなどの収納装置が設けられており、このグローブボックスの乗員側の面(表面)に対して、ボックスリッド部などの車両用内装部品2を取付けるようにしたものも存在している。更に、車室内には、上記以外にも、同様の車両用内装部品2が設置されている。
そして、図1に示すように、上記した車両用内装部品2を、硬質の芯材6と軟質の表皮材7との間に、クッション性を有する発泡層8を介在させて一体化した多層部品9によって構成する。このような多層部品9は、図示しない発泡成形金型の内部にセットされた芯材6と表皮材7との間に発泡液を注入し、発泡液を発泡させて発泡層8を形成することによって製造される。
更に、上記した表皮材7に対し、縫製による縫製線部11などを設けるようにする。
この場合、2本の縫製線部11の間に、(布どうしの)縫い合わせ目を模した擬似模様(擬似縫合溝13)などを形成させるようにする。
そして、表皮材7の裏面側には、縫製線部11を覆うように発泡液の漏れを防止するためのシール部材14が貼着される。
ここで、補足説明を行うと、上記した「車両用内装部品2」には、上記したように、芯材6と表皮材7との間に発泡層8を有する多層部品9が使用される。この多層部品9は、例外的な部分を除いて、一定の厚みに形成される。なお、多層部品9は、少なくとも表皮材7の裏面側に、発泡層8が密着形成されていれば良い。
上記した「芯材6」は、硬質の樹脂製のものとされる。この芯材6は、例外的な部分を除いて、一定の厚みに形成される。
上記した「表皮材7」は、軟質の樹脂製のものとされる。この表皮材7は、例外的な部分を除いて、一定の厚みに形成される。表皮材7は、通常、シート材を真空成形によって車両用内装部品2の形状に賦形したものや、パウダースラッシュ成形によって成形したものなどが使われる。但し、真空成形したものや、パウダースラッシュ成形によるものの場合、厚みが自由にならないので、この実施例の場合には、後述するように、表皮材7を射出成形によるものとする。
上記した「発泡液」は、発泡層8の原料となる液体(例えば、ウレタン原液を所要の濃度に希釈したものなど)に発泡剤を加えたものである。
上記した「発泡層8」は、クッション層とも言うことができる。発泡層8は、通常、ウレタン系の材料(発泡ウレタン)によって構成されている。この発泡層8は、例外的な部分を除いて、一定の厚みに形成される。
上記した「縫製線部11(スティッチ部)」は、例えば、表皮材7を皮革貼り調に仕上げて高級感を演出するなどのために設けられる。この縫製線部11には、ポリエステル製のミシン糸などが使われる。この縫製線部11は、1本または複数本設けられる。
上記した「布状材」は、例えば、この場合、皮革などを想定している。但し、皮革以外の布状材であっても良い。
上記した「擬似縫合溝13」は、(布状材どうしの)縫い合わせ目を擬似的に表現したものであり、表皮材7を成形する際に、同時に形成される。
上記した「シール部材14」は、粘着テープ状のものなどとされる。シール部材14には、表皮材7に貼着する面に、粘着剤が塗布される。この場合、シール部材14には、上記発泡層8と同系(ウレタン系)の材料で、上記した発泡液が含浸しない、柔軟な無孔性軟質同系材のもの(ポリウレタンレジン)を使うようにする。
このポリウレタンレジンには、例えば、3M社製のハイプロテクションフィルムテープSJ8584などを使用することができる。このハイプロテクションフィルムテープSJ8584は、耐候性、耐摩耗性に優れた黒色ウレタンフィルムに、耐老化特性に優れたアクリル系の粘着剤を塗布したものである。
このハイプロテクションフィルムテープSJ8584は、車体の傷つき防止や、プラスチック部品表面の傷つき防止などのために用いられるものである。この場合、上記した粘着剤によって、表皮材7の裏面に貼り付けるようにする。通常、粘着剤とは反対側の面に対して離型処理が施されている。但し、この場合には、粘着剤と反対側の面には離型処理を施さないようにする。
そして、以上のような基本構成に対し、即ち、少なくとも、布状材どうしの縫い合わせ目を擬似的に表現した擬似縫合溝13と、この擬似縫合溝13の側部に沿って縫製により形成された縫製線部11と、を有する表皮材7と、この表皮材7の裏面側に、上記縫製線部11を覆うように貼着された、縫製線部11の部分からの発泡液の漏れを防止するためのシール部材14と、このシール部材14が貼着された表皮材7の裏面側に密着形成された、上記発泡液を発泡成形して成る発泡層8とを有する車両用内装部品2に対し、この実施例のものでは、以下のような構成を備えるようにしている。
(構成1)
上記表皮材7の裏面側における、上記擬似縫合溝13および縫製線部11を形成する部分に、厚肉部21を形成する。
(補足説明1)
ここで、上記した「厚肉部21」は、文字通り、他の部分よりも肉厚を大きくした部分のことである。この厚肉部21は、擬似縫合溝13の溝深さよりも厚い一定の肉厚を有するものとされる。
この場合、厚肉部21を有する表皮材7は、射出成形によって製造される。射出成形は、厚みを自由にコントロールできるので、厚肉部21を形成するには最適である。但し、インストルメントパネル1の表皮材7は、薄くて大面積であるため、インストルメントパネル1の表皮材7を射出成形するには、通常の部品の射出成形とくらべて格段に高度の技術が必要となる。
(構成2)
上記厚肉部21に、上記シール部材14を貼着する際の目印となる貼着用ガイド部23を設ける。
(補足説明2)
ここで、上記した「貼着用ガイド部23」は、例えば、厚肉部21の一端部または両端部に沿って形成された突条部などとされる。この突条部は、シール部材14の肉厚とほぼ同じ高さを有するものなどとされる。貼着用ガイド部23は、例えば、凹溝やミシン目状の穴部などとしても良い。
好ましくは、貼着用ガイド部23は、シール部材14の幅寸法と同じ間隔を有して一対設けるようにする。但し、貼着用ガイド部23は、必ずしも正確にシール部材14の幅寸法と同じ間隔にする必要はない。
(構成3)
上記厚肉部21の両側部に、表皮材7の他の部分と同じ肉厚となるように徐々に肉厚が減少するテーパ状の肉厚減少部25を設ける。
(補足説明3)
ここで、上記した「肉厚減少部25」は、文字通り、厚肉部21から他の一定肉厚の部分へ向けて徐々に肉厚が減少する部分のことである。
(構成4)
そして、この構成にかかる車両用内装部品2の製造方法は、布状材どうしの縫い合わせ目を擬似的に表現した擬似縫合溝13の裏面側を突出させた厚肉部21有する表皮材7を、射出成形によって形成し、
この表皮材7に対し、擬似縫合溝13の側部に沿って縫製により縫製線部11を形成し、
この縫製線部11が形成された表皮材7の裏面側に、上記縫製線部11を覆うように、縫製線部11の部分からの発泡液の漏れを防止するためのシール部材14を貼着して、
上記縫製線部11を覆うようにシール部材14が貼着された表皮材7の裏面側にて、発泡液を発泡させることにより、表皮材7の裏面側に、発泡層8を密着形成する。
<作用効果>この実施例によれば、以下のような作用効果を得ることができる。
(作用効果1)
表皮材7の、擬似縫合溝13および縫製線部11を形成する部分に厚肉部21を形成したことにより、表皮材7の上記部分を破れ難くすると共に、縫製線部11を形成する際の表皮材7の引きつりを防止するための裏当材15をなくすことができる。これにより、裏当材15ごと表皮材7に縫製線部11を形成する手間や、裏当材15の部品コストなどを削減することができる。
(作用効果2)
厚肉部21に貼着用ガイド部23を設けたことにより、貼着用ガイド部23が目印となるので、厚肉部21にシール部材14を貼着する作業を容易に行うことができる。
(作用効果3)
厚肉部21の両側部にテーパ状の肉厚減少部25を設けて、表皮材7の他の部分と同じ肉厚となるように徐々に肉厚を減少させるようにしたことにより、表皮材7の急激な肉厚変化をなくすことができる。これにより、内装部品に熱負荷が加わった時に、表皮材7の厚肉部21の周辺に、急激な肉厚変化によって段差部が発生するなどの不具合を防止することができる。同様に、発泡成形時に、発泡液の発泡圧によって、表皮材7の厚肉部21の周辺に、段差部が発生するなどの不具合を防止することができる。
(作用効果4)
上記構成4の方法によれば、上記作用効果1(〜作用効果3)と同様の作用効果を得ることができる。
以上、この発明の実施例を図面により詳述してきたが、実施例はこの発明の例示にしか過ぎないものであるため、この発明は実施例の構成にのみ限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもこの発明に含まれることは勿論である。また、例えば、各実施例に複数の構成が含まれている場合には、特に記載がなくとも、これらの構成の可能な組合せが含まれることは勿論である。また、複数の実施例や変形例が示されている場合には、特に記載がなくとも、これらに跨がった構成の組合せのうちの可能なものが含まれることは勿論である。また、図面に描かれている構成については、特に記載がなくとも、含まれることは勿論である。更に、「等」の用語がある場合には、同等のものを含むという意味で用いられている。また、「ほぼ」「約」「程度」などの用語がある場合には、常識的に認められる範囲や精度のものを含むという意味で用いられている。
2 車両用内装部品
7 表皮材
8 発泡層
11 縫製線部
13 擬似縫合溝
14 シール部材
21 厚肉部
23 貼着用ガイド部
25 肉厚減少部

Claims (3)

  1. 少なくとも、縫い合わせ目を擬似的に表現した擬似縫合溝と、該擬似縫合溝の側部に沿って延びる縫製線部と、を有する表皮材と、
    該表皮材の裏面側に、前記縫製線部を覆うように貼着されシール部材と、
    該シール部材が貼着された表皮材の裏面側に設けられた発泡層と、を有する内装部品において、
    前記表皮材の裏面側における、前記擬似縫合溝および縫製線部が設けられる部分厚肉部を有する射出成形表皮材を用いたことを特徴とする内装部品。
  2. 少なくとも、縫い合わせ目を擬似的に表現した擬似縫合溝と、該擬似縫合溝の側部に沿って延びる縫製線部と、を有する表皮材と、
    該表皮材の裏面側に、前記縫製線部を覆うように貼着されたシール部材と、
    該シール部材が貼着された表皮材の裏面側に設けられた発泡層と、を有する内装部品において、
    前記表皮材の裏面側における、前記擬似縫合溝および縫製線部が設けられる部分に厚肉部を有し、
    前記厚肉部の両側部に、表皮材の他の部分と同じ肉厚となるように徐々に肉厚が減少するテーパ状の肉厚減少部を設けたことを特徴とする内装部品。
  3. 縫い合わせ目を擬似的に表現した擬似縫合溝の裏面側を突出させた厚肉部有する表皮材を、射出成形によって形成し、
    該表皮材に対し、擬似縫合溝の側部に沿って縫製により縫製線部を形成し、
    該縫製線部が形成された表皮材の裏面側に、前記縫製線部を覆うように、縫製線部の部分からの発泡液の漏れを防止するためのシール部材を貼着して、
    前記縫製線部を覆うようにシール部材が貼着された表皮材の裏面側にて、発泡液を発泡させることにより、表皮材の裏面側に、発泡層を密着形成することを特徴とする内装部品の製造方法。
JP2013044644A 2013-03-06 2013-03-06 内装部品およびその製造方法 Expired - Fee Related JP6012511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013044644A JP6012511B2 (ja) 2013-03-06 2013-03-06 内装部品およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013044644A JP6012511B2 (ja) 2013-03-06 2013-03-06 内装部品およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014172216A JP2014172216A (ja) 2014-09-22
JP6012511B2 true JP6012511B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=51694004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013044644A Expired - Fee Related JP6012511B2 (ja) 2013-03-06 2013-03-06 内装部品およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6012511B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6549489B2 (ja) * 2016-01-25 2019-07-24 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用内装品
EP3552818B1 (en) * 2016-12-07 2022-05-11 Zeon Corporation Laminate and manufacturing method thereof
DE102019128829A1 (de) * 2019-10-25 2021-04-29 Binder Gmbh Verfahren zur Ausbildung einer thermisch isolierenden Sandwichkonstruktion und Klimaschrank

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62123906U (ja) * 1986-01-30 1987-08-06
JPH0255110A (ja) * 1988-08-22 1990-02-23 Nippon Rirusan Kk クッション性成形体の製造方法
JPH031938A (ja) * 1989-05-30 1991-01-08 Honda Motor Co Ltd ステッチ模様を有する内装材及びその製法
JPH0338329A (ja) * 1989-07-04 1991-02-19 Kanto Seiki Co Ltd 表皮成形品とその製法
JPH074819B2 (ja) * 1990-10-05 1995-01-25 河西工業株式会社 自動車用内装部品の製造方法
JP3727248B2 (ja) * 2001-03-13 2005-12-14 西川化成株式会社 エアバッグドアの表皮材
ATE511438T1 (de) * 2004-12-03 2011-06-15 Johnson Controls Techonology Company Fahrzeugverkleidungsteil mit integrierten nähten
JP5054944B2 (ja) * 2006-08-24 2012-10-24 カルソニックカンセイ株式会社 車両用内装部品及びその製造方法
JP5030674B2 (ja) * 2007-06-08 2012-09-19 カルソニックカンセイ株式会社 ステッチ縫合装飾製品の製造方法およびその方法で製造されたステッチ縫合装飾製品
JP2010052537A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Kanto Auto Works Ltd 表皮材、および内装品
JP5884643B2 (ja) * 2012-05-29 2016-03-15 トヨタ自動車株式会社 車両用内装部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014172216A (ja) 2014-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7100958B2 (en) Trim element, especially for the interior of a motor vehicle, and a method for the manufacture thereof
JP5714333B2 (ja) 車両内装部材の製造方法
JP6012511B2 (ja) 内装部品およびその製造方法
JP6052999B2 (ja) 内装部品およびその製造方法
WO2014054299A1 (ja) シート用バックパッド及びその製造方法
JP5421621B2 (ja) トリムカバー
JPH08142059A (ja) 表皮層を有する樹脂製品及びその製造方法
JP5066937B2 (ja) 表皮一体ヘッドレストとその製造方法
JP2009072916A (ja) シート用バックパッド及びその製造方法
JP4716521B2 (ja) クッション体の製造方法
JP2016182780A (ja) 発泡成形品構造および発泡成形品の製造方法
US10059282B2 (en) Vehicular interior panel
JP2010036839A (ja) 加飾パネル、収納ボックス、及び加飾パネルの製造方法
JP2006223840A (ja) 車両用シート及びその製造方法
JP4541775B2 (ja) シート用パッド
JP6886871B2 (ja) 車両内装部材の製造方法および車両内装部材製造用圧着装置
JP5488375B2 (ja) 車両用内装品
JP5931358B2 (ja) 車両用内装パネル及びその製造方法
JP6198619B2 (ja) バックパッド及びバックパッド用裏面材
JP2010215070A (ja) アームレスト及びその製造方法
JP2006001147A (ja) シート用パッドの製造方法
JP5236928B2 (ja) 積層体及びその製造方法
JP2005073880A (ja) ヘッドレスト
US20220332234A1 (en) Vehicle seat structure, pad member molding method, and vehicle seat fabrication method
JP2015000287A (ja) 車両用内装部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160826

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6012511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees