JP6052999B2 - 内装部品およびその製造方法 - Google Patents

内装部品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6052999B2
JP6052999B2 JP2013044647A JP2013044647A JP6052999B2 JP 6052999 B2 JP6052999 B2 JP 6052999B2 JP 2013044647 A JP2013044647 A JP 2013044647A JP 2013044647 A JP2013044647 A JP 2013044647A JP 6052999 B2 JP6052999 B2 JP 6052999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin material
sewing line
sealing member
foaming liquid
sewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013044647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014172217A (ja
Inventor
将治 長塚
将治 長塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calsonic Kansei Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2013044647A priority Critical patent/JP6052999B2/ja
Publication of JP2014172217A publication Critical patent/JP2014172217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6052999B2 publication Critical patent/JP6052999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1261Avoiding impregnation of a preformed part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1257Joining a preformed part and a lining, e.g. around the edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/35Component parts; Details or accessories
    • B29C44/351Means for preventing foam to leak out from the foaming device during foaming

Description

この発明は、熱負荷による変形シワの発生を防止し得るようにした内装部品およびその製造方法に関するものである。
図2に示すように、自動車などの車両には、車室内の前部にインストルメントパネル1などの車両用内装部品2が設置されている。また、インストルメントパネル1の助手席側の部分にはグローブボックスなどの収納装置が設けられており、このグローブボックスの乗員側の面(表面)に対して、ボックスリッド部などの車両用内装部品2を取付けるようにしたものも存在している。
そして、図3に示すように、上記した車両用内装部品2を、硬質の芯材6と軟質の表皮材7との間に、クッション性を有する発泡層8を介在させて一体化した多層部品9によって構成することも行われている。このような多層部品9は、図示しない発泡成形金型の内部にセットされた芯材6と表皮材7との間に発泡液を注入し、発泡液を発泡させて発泡層8を形成することによって製造される。
更に、高級感を演出するために、上記した表皮材7に対し、縫製による縫製線部11などを設けて、皮革貼り調にすることなども行われている(例えば、特許文献1参照)。
この場合には、2本の縫製線部11の間に、布どうしの縫い合わせ目を模した擬似模様(縫合溝13)などが形成されている。但し、縫合溝13はなくても良い。
そして、表皮材7の裏面側には、縫製後に、縫製線部11を覆うように発泡液の漏れを防止するためのシール部材14が貼着される。
US7851039
しかしながら、上記特許文献1に記載された内装部品では、以下のような問題があった。
即ち、上記特許文献1では、上記したシール部材14として、内部に無数の細かい孔(微細な気孔や空隙部などの小孔部)を有する発泡ウレタンテープ15を使用しているので、発泡成形時に発泡ウレタンテープ15の孔に発泡液が含浸されてしまい、発泡液が含浸された分だけシール部材14が硬くて密なものとなるため、内装部品に熱負荷が加わった時に、表皮材7におけるシール部材14の縁部の周辺に、図4に示すような、段差部16が発生するなどの不具合が起こり易かった。なお、この段差部16は、表皮材7と発泡液が含浸されたシール部材14との熱収縮率の差によるものであると考えられている。
上記課題を解決するために、請求項1に記載された発明は、 少なくとも、縫製によって形成された縫製線部を有する表皮材と、
該表皮材の裏面側に、前記縫製線部を覆うように設けられた、縫製線部の部分からの発泡液の漏れを防止するためのシール部材と、
前記表皮材の裏面側に密着形成された、前記発泡液を発泡成形して成る発泡層と、を有する内装部品において、
前記シール部材、前記発泡液が含浸しない非発泡性軟質材でできた粘着テープまたは粘着シートで構成され、前記粘着テープまたは粘着シートは前記縫製線部に沿って貼着されていることを特徴とする。
請求項2に記載された発明は、上記において、
前記シール部材は、前記発泡層と接する面が離型処理を施されていない非離型処理面とされたことを特徴とする。
請求項3に記載された発明は、上記において、
前記シール部材が、ポリウレタンレジンであることを特徴とする。
請求項4に記載された発明は、 表皮材に、縫製による縫製線部を形成し、
該縫製線部が形成された表皮材の裏面側に、縫製線部を覆うように、縫製線部の部分からの発泡液の漏れを防止するためのシール部材を設けて、
該シール部材が設けられた表皮材の裏面側にて、発泡液を発泡させることにより、表皮材の裏面側に、発泡層を密着形成する内装部品の製造方法において、
前記シール部材に、前記発泡液が含浸しない非発泡性軟質材でできた粘着テープまたは粘着シートを用い、前記粘着テープまたは粘着シートを前記縫製線部に沿って貼着することにより、前記シール部材に発泡液を含浸させることなく、前記シール部材に発泡層を結合させるようにしたことを特徴とする。
請求項1に記載された発明によれば、上記構成によって、以下のような作用効果を得ることができる。
即ち、発泡液が含浸しない非発泡性軟質材でできた粘着テープまたは粘着シートによるシール部材は、縫製線部を覆いつつ表皮材の裏面形状に追随させて隙間無く貼着することができて、作業性が良い。
このシール部材は、発泡液が含浸しない非発泡性軟質材でできているので、発泡層に対して高い結合力(分子間力)を得ることができる。
非発泡性軟質材によるシール部材は、内部に発泡液が含浸されないので、発泡液の含浸によってシール部材の特性が変化してしまうのを防止することができる。これにより、内装部品に熱負荷が加わった時に、表皮材におけるシール部材の縁部の周辺に、表皮材とシール部材との熱収縮率の差によって段差部(変形シワ)が発生するなどの不具合を防止することができる。
これに対し、シール部材が内部に発泡液が含浸されるような孔を有している場合には、孔の内部に含浸された発泡層との間の結合力がアンカー効果によって強くなるものの、発泡液が含浸された分だけシール部材が硬くて密なものとなるため、内装部品に熱負荷が加わった時に、表皮材におけるシール部材の縁部の周辺に、表皮材と発泡液を含浸したシール部材との熱収縮率の差による段差部が発生するなどの不具合が起こり易くなる。
請求項2に記載された発明によれば、上記構成によって、以下のような作用効果を得ることができる。
即ち、シール部材の発泡層と接する面を、離型処理が施されていない非離型処理面としたことにより、シール部材と発泡層との結合力を高めることができる。これに対し、シール部材の発泡層と接する面に離型処理を施した場合には、離型処理によってシール部材と発泡層との結合力が弱くなってしまうのを避けることができない。
請求項3に記載された発明によれば、上記構成によって、以下のような作用効果を得ることができる。
即ち、シール部材として、ポリウレタンレジンを用いることにより、熱負荷による段差部の発生などの不具合を実際に効果的に防止することができる。
請求項4に記載された発明によれば、上記構成とすることにより、上記と同様の作用効果を得ることができる。
本発明の実施例にかかる内装部品の断面図である。 本発明および従来例における、内装部品としてのインストルメントパネルを示す斜視図である。 従来例にかかる図2の断面図である。 図3の場合において、発生する段差部を示す部分拡大平面図である。
以下、本実施の形態、および、それを具体化した実施例を、図面を用いて詳細に説明する。
図1は、この実施の形態の実施例およびその変形例を示すものである。但し、必要に応じて、図2を使用する。
<構成>以下、構成について説明する。
図2に示すように、自動車などの車両には、車室内の前部にインストルメントパネル1などの車両用内装部品2が設置されている。また、インストルメントパネル1の助手席側の部分にはグローブボックスなどの収納装置が設けられており、このグローブボックスの乗員側の面(表面)に対して、ボックスリッド部などの車両用内装部品2を取付けるようにしたものも存在している。なお、車室内には、上記以外の車両用内装部品2が各種存在している。
そして、図1に示すように、上記した車両用内装部品2を、硬質の芯材6と軟質の表皮材7との間に、クッション性を有する発泡層8を介在させて一体化した多層部品9によって構成する。このような多層部品9は、図示しない発泡成形金型の内部にセットされた芯材6と表皮材7との間に発泡液を注入し、発泡液を発泡させて発泡層8を形成することによって製造される。
更に、上記した表皮材7に対し、縫製による縫製線部11などを設けるようにする。
この場合、2本の縫製線部11の間に、(布どうしの)縫い合わせ目を模した擬似模様(縫合溝13)などが形成される。但し、縫合溝13はなくても良い。
そして、表皮材7の裏面側には、縫製線部11を覆うように発泡液の漏れを防止するためのシール部材14が貼着される。
ここで、補足説明を行うと、上記した「車両用内装部品2」には、上記したように、芯材6と表皮材7との間に発泡層8を有する多層部品9が使用される。この多層部品9は、例外的な部分を除いて、一定の厚みに形成される。なお、多層部品9は、少なくとも表皮材7の裏面側に、発泡層8が密着形成されていれば良い。
上記した「芯材6」は、硬質の樹脂製のものとされる。この芯材6は、例外的な部分を除いて、一定の厚みに形成される。
上記した「表皮材7」は、軟質の樹脂製のものとされる。この表皮材7は、例外的な部分を除いて、一定の厚みに形成される。
上記した「発泡液」は、発泡層8の原料となる液体(例えば、ウレタン原液を所要の濃度に希釈したものなど)に発泡剤を加えたものである。
上記した「発泡層8」は、クッション層とも言うことができる。発泡層8は、通常、ウレタン系の材料(発泡ウレタン)によって構成されている。この発泡層8は、例外的な部分を除いて、一定の厚みに形成される。
上記した「縫製線部11(スティッチ部)」は、例えば、表皮材7を皮革貼り調に仕上げて高級感を演出するなどのために設けられる。この縫製線部11には、ポリエステル製のミシン糸などが使われる。この縫製線部11は、1本または複数本設けられる。
上記した「シール部材14」は、粘着テープ状のものなどとされる。シール部材14には、表皮材7に貼着する面に、粘着剤が塗布される。
そして、以上のような基本構成に対し、この実施例のものでは、以下のような構成を備えるようにしている。
(構成1)
この実施例の車両用内装部品2では、上記シール部材14を、上記した発泡液が含浸しない軟質材21によって構成する。
(補足説明1)
ここで、上記した「軟質材21」は、発泡液が含浸するような細かい小孔部(微細な気孔や空隙部など)を有さないものとされる。この場合には、非発泡性のものが用いられる。
この軟質材21には、上記発泡層8と同系の材料で、且つ、柔軟な無孔性軟質同系材や、または、非発泡性軟質材などを用いるのが好ましい。
(構成2)
上記シール部材14は、上記発泡層8と接する面が離型処理を施されていない非離型処理面22とされる。
(補足説明2)
ここで、上記した「離型処理」は、例えば、離型剤を塗布することなどである。一般に、ロール状に巻回された粘着テープや粘着シートなどでは、粘着剤が塗られている面とは反対側の面に対して、粘着剤が剥がれ易いように、離型処理が施されるものである。
上記した「非離型処理面22」は、文字通り、意図的に離型剤が塗布されないようにした面のことである。
(構成3)
上記シール部材14が、ポリウレタンレジンとされる。
(補足説明3)
ここで、上記した「ポリウレタンレジン」には、例えば、3M社製のハイプロテクションフィルムテープSJ8584などを使用することができる。このハイプロテクションフィルムテープSJ8584は、耐候性、耐摩耗性に優れた黒色ウレタンフィルムに、耐老化特性に優れたアクリル系の粘着剤を塗布したものである。このハイプロテクションフィルムテープSJ8584は、車体の傷つき防止や、プラスチック部品表面の傷つき防止などのために用いられるものである。この場合、上記した粘着剤によって、表皮材7の裏面に貼り付けるようにする。そして、通常、粘着剤とは反対側の面に対して離型処理が施されているが、本実施例のシール部材14は、粘着剤と反対側の面には、離型処理が施されないようにする。
(構成4)
この構成は、表皮材7に、縫製による縫製線部11を形成し、この縫製線部11が形成された表皮材7の裏面側に、縫製線部11を覆うように、縫製線部11の部分からの発泡液の漏れを防止するためのシール部材14を貼着して、このシール部材14が貼着された表皮材7の裏面側にて、発泡液を発泡させることにより、表皮材7の裏面側に、発泡層8を密着形成する車両用内装部品2の製造方法に関する。
上記方法において、上記シール部材14に、上記発泡液が含浸しない軟質材21を用いることにより、上記シール部材14に発泡液を含浸させることなく、上記シール部材14に発泡層8を結合させるようにする。
<作用効果>この実施例によれば、以下のような作用効果を得ることができる。
(作用効果1)
発泡液が含浸しない軟質材21によるシール部材14は、縫製線部11を覆いつつ表皮材7の裏面形状に追随させて隙間無く貼着することができて、作業性が良い。
このシール部材14は、発泡層8に対して高い結合力(分子間力)を得ることができる。
発泡液が含浸しない軟質材21によるシール部材14は、内部に発泡液が含浸されるような孔がないので、発泡液の含浸によってシール部材14の特性が変化してしまうのを防止することができる。これにより、車両用内装部品2に熱負荷が加わった時に、表皮材7におけるシール部材14の縁部の周辺に、表皮材7とシール部材14との熱収縮率の差によって段差部16(変形シワなど、図4参照)が発生するなどの不具合を防止することができる。
これに対し、シール部材14が内部に発泡液が含浸されるような孔を有している場合には、孔の内部に含浸された発泡層8との間の結合力がアンカー効果によって強くなるものの、発泡液が含浸された分だけシール部材14が硬くて密なものとなるため、車両用内装部品2に熱負荷が加わった時に、表皮材7におけるシール部材14の縁部の周辺に、表皮材7と発泡液が含浸されたシール部材14との熱収縮率の差による段差部16が発生するなどの不具合が起こり易くなる。
(作用効果2)
シール部材14の発泡層8と接する面を、離型処理が施されていない非離型処理面22としたことにより、シール部材14と発泡層8との結合力を高めることができる。これに対し、シール部材14の発泡層8と接する面に離型処理を施した場合には、離型処理によってシール部材14と発泡層8との結合力が弱くなってしまうのを避けることができない。
(作用効果3)
シール部材14として、ポリウレタンレジンを用いることにより、熱負荷による段差部16の発生などの不具合を実際に効果的に防止することができる。
(作用効果4)
上記構成4の方法によれば、上記作用効果1(〜作用効果3)と同様の作用効果を得ることができる。
以上、この発明の実施例を図面により詳述してきたが、実施例はこの発明の例示にしか過ぎないものであるため、この発明は実施例の構成にのみ限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもこの発明に含まれることは勿論である。また、例えば、各実施例に複数の構成が含まれている場合には、特に記載がなくとも、これらの構成の可能な組合せが含まれることは勿論である。また、複数の実施例や変形例が示されている場合には、特に記載がなくとも、これらに跨がった構成の組合せのうちの可能なものが含まれることは勿論である。また、図面に描かれている構成については、特に記載がなくとも、含まれることは勿論である。更に、「等」の用語がある場合には、同等のものを含むという意味で用いられている。また、「ほぼ」「約」「程度」などの用語がある場合には、常識的に認められる範囲や精度のものを含むという意味で用いられている。
2 車両用内装部品
7 表皮材
8 発泡層
11 縫製線部
14 シール部材
21 軟質材
22 非離型処理面

Claims (4)

  1. 少なくとも、縫製によって形成された縫製線部を有する表皮材と、
    該表皮材の裏面側に、前記縫製線部を覆うように設けられた、縫製線部の部分からの発泡液の漏れを防止するためのシール部材と、
    前記表皮材の裏面側に密着形成された、前記発泡液を発泡成形して成る発泡層と、を有する内装部品において、
    前記シール部材、前記発泡液が含浸しない非発泡性軟質材でできた粘着テープまたは粘着シートで構成され、前記粘着テープまたは粘着シートは前記縫製線部に沿って貼着されていることを特徴とする内装部品。
  2. 前記シール部材は、前記発泡層と接する面が離型処理を施されていない非離型処理面とされたことを特徴とする請求項1に記載の内装部品。
  3. 前記シール部材が、ポリウレタンレジンであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の内装部品。
  4. 表皮材に、縫製による縫製線部を形成し、
    該縫製線部が形成された表皮材の裏面側に、縫製線部を覆うように、縫製線部の部分からの発泡液の漏れを防止するためのシール部材を設けて、
    該シール部材が設けられた表皮材の裏面側にて、発泡液を発泡させることにより、表皮材の裏面側に、発泡層を密着形成する内装部品の製造方法において、
    前記シール部材に、前記発泡液が含浸しない非発泡性軟質材でできた粘着テープまたは粘着シートを用い、前記粘着テープまたは粘着シートを前記縫製線部に沿って貼着することにより、前記シール部材に発泡液を含浸させることなく、前記シール部材に発泡層を結合させるようにしたことを特徴とする内装部品の製造方法。
JP2013044647A 2013-03-06 2013-03-06 内装部品およびその製造方法 Active JP6052999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013044647A JP6052999B2 (ja) 2013-03-06 2013-03-06 内装部品およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013044647A JP6052999B2 (ja) 2013-03-06 2013-03-06 内装部品およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014172217A JP2014172217A (ja) 2014-09-22
JP6052999B2 true JP6052999B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=51694005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013044647A Active JP6052999B2 (ja) 2013-03-06 2013-03-06 内装部品およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6052999B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6673335B2 (ja) * 2015-03-19 2020-03-25 日本ゼオン株式会社 自動車内装材用積層体
CN107406001B (zh) * 2015-03-19 2021-01-22 日本瑞翁株式会社 汽车内装饰材料用层叠体
JP6549489B2 (ja) * 2016-01-25 2019-07-24 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用内装品
JP7268639B2 (ja) * 2020-05-19 2023-05-08 トヨタ自動車株式会社 発泡成形体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614982Y2 (ja) * 1988-09-02 1994-04-20 高島屋日発工業株式会社 表皮一体発泡シート
JP2002264758A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Nishikawa Kasei Co Ltd 自動車のエアバッグドア部付内装品
US7851039B2 (en) * 2008-09-12 2010-12-14 Faurecia Interior Systemns, Inc. Decorative trim and method for making same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014172217A (ja) 2014-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6052999B2 (ja) 内装部品およびその製造方法
US8721821B2 (en) Seam fillers for use with decorative stitching of vehicle interior components
JP6154296B2 (ja) シートパッド及びその製造方法
JP6012511B2 (ja) 内装部品およびその製造方法
JP5421621B2 (ja) トリムカバー
US8585122B2 (en) Vehicle door lining
JP6363512B2 (ja) 車両用複合内装部品
JP4710398B2 (ja) 車両用シートパッド及びその製造方法
US11628781B2 (en) Vehicle interior panel and method of manufacture
JP5236928B2 (ja) 積層体及びその製造方法
JP6440460B2 (ja) 車両用内装部品
JP5488375B2 (ja) 車両用内装品
JP2010036839A (ja) 加飾パネル、収納ボックス、及び加飾パネルの製造方法
US20070148427A1 (en) Trim cover for seat
JP2016182780A (ja) 発泡成形品構造および発泡成形品の製造方法
JPH0425458A (ja) 表装材の製造方法
JP5240438B2 (ja) 自動車用サンバイザーの遮光板
JP6084531B2 (ja) 表皮一体発泡成形品
JP7383475B2 (ja) 車両用内装品
JP2010105214A (ja) 表皮付発泡成形品及びその製造方法
JP2005073880A (ja) ヘッドレスト
JP6639840B2 (ja) クッションパッド
JP2023156634A (ja) 積層シート及びその製造方法
US20180272570A1 (en) Method for Selectively Producing a First or a Second Variant of a Multi-Layer Plastic Component
JP2018111353A (ja) 乗物用シートカバー及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160630

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6052999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250