JP6000784B2 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP6000784B2
JP6000784B2 JP2012217025A JP2012217025A JP6000784B2 JP 6000784 B2 JP6000784 B2 JP 6000784B2 JP 2012217025 A JP2012217025 A JP 2012217025A JP 2012217025 A JP2012217025 A JP 2012217025A JP 6000784 B2 JP6000784 B2 JP 6000784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
filter
cylinder block
connection port
oil supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012217025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014070563A (ja
Inventor
克人 中川
克人 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2012217025A priority Critical patent/JP6000784B2/ja
Publication of JP2014070563A publication Critical patent/JP2014070563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6000784B2 publication Critical patent/JP6000784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本願発明は、潤滑装置に特徴を有する内燃機関に関するものである。
内燃機関の潤滑装置はオイルを通過するオイルフィルタを備えており、オイルはオイルパンからオイルポンプで吸い上げられてからオイルフィルタに送られ、オイルフィルタで漉過されてから送油路を介して各潤滑部に送られる。潤滑部としては、クランク軸の軸回り部分、シリンダボアの内周、動弁機構のカム軸、排気ターボ過給機などが挙げられる。ピストンの裏面に冷却用のオイルジェットを噴射することも行われており、本願ではオイルジェットも潤滑の範疇に含ませている。
オイルフィルタは使用しているうちにフィルタエレメントが目詰まりするので、適宜、交換する必要がある。そこで、機関本体の外面にフィルタ保持部を設けて、オイルフィルタを露出させた状態で取り付けている( 例えば特許文献1) 。フィルタ保持部は、動弁機構駆動用チエンを覆うチエンカバーの外面やシリンダブロックの外面に設けており、いずれにしても、フィルタ保持部には、オイルポンプから圧送されたオイルをオイルフィルタに送る吐出口と、漉過したオイルを排出するフィルタ接続口とが形成されており、濾過されたオイルは、フィルタ接続口からメイン送油路に送られ、メイン送油路から分岐した枝送油路を介して各潤滑部に送られる。
特開平11−107732号公報
車両用等の内燃機関は、シリンダボアを鉛直姿勢又は傾斜姿勢にした縦型が一般的であり、従って、シリンダブロックの下面にオイルパンを固定している。また、オイルポンプはクランク軸で駆動されることが多く、このような関係からオイルフィルタも機関本体の下部に配置しているのが普通である。従って、殆ど又は全ての潤滑部はオイルフィルタよりも上に位置している。
そして、オイルフィルタを交換のために取り外すとフィルタ接続口は外に露出するが、潤滑部がフィルタ接続口よりも上に位置しているため、送油路に溜まっていたオイルがフィルタ接続口から流れ出していた。そこで、フィルタ保持部にはフィルタ接続口から流れ出たオイルを留めるオイル受けを設けているが、オイルの噴出する勢いが強いとオイルがオイル受けの外に飛散することがあり、また、オイルの量が多いとオイル受けから溢れることもあった。このため、オイルフィルタの交換が厄介になることがあった。
また、機関が停止すると、送油路に溜まっていたオイルが重力によってオイルパンに向けて流れ落ちるため、始動は送油路にオイルが存在しない状態で行われることになり、このため、始動時の潤滑性が損なわれるおそれもあった。
本願発明は、このような現状を改善すべく成されたものである。
本願発明の内燃機関は、
上下に重なり合ったシリンダブロックとオイルパン及びこれらの一側面に重なってタイミングチエンを覆うチエンカバーとを有しており、前記チエンカバーに、オイルフィルタが固定されるフィルタ保持部を設けて、前記フィルタ保持部に、前記オイルフィルタで濾過されたオイルが流入するフィルタ接続口を開口させており、前記フィルタ接続口を始端とするメイン送油路から、潤滑部にオイルを送る枝送油路が分岐している構成であって、
前記メイン送油路は、前記チエンカバーに設けた穴に連通した状態で前記オイルパンに設けた第1部分と、前記シリンダブロックに設けた上下長手の第2部分とを有していて、前記第1部分の終端を上向きに開口させて、第2部分の始端を下向きに開口させることにより、それら第1部分と第2部分とが連通しており、
前記メイン送油路の第1部分に、オイルが前記フィルタ接続口に逆流することを阻止又は抑止する逆止弁を設けている。
本願発明では、メイン送油路に逆止弁を設けているため、オイルフィルタを交換のために取り外しても、メイン送油路や枝送油路に溜まったオイルがフィルタ接続口から大量に流れ出すことはない。このため、オイルフィルタの交換を清潔な環境下で容易に行える。また、機関を停止してもオイルはメイン送油路と枝送油路とに残ったままであるため、次の機関始動時における各潤滑部の潤滑性を確保できる。このため、始動時の滑らかな運転を確保できると共に、機関の耐久性も向上できる。
内燃機関は分解整備に際してオイルパンを取り外すことがあり、その場合、シリンダブロックをチエンブロック等で落下不能に保持した状態に支えてから、ボルトを取り外してオイルパンを取り外している。
そして、本願発明では、オイルパンをシリンダブロックから横にずらすと、メイン送油路を構成する第2メイン送油路は下方に開口するため、シリンダブロックの油路に溜まっていたオイルは重力でオイルパンに流れ落ちる。このため、逆止弁を設けたものでありながら、分解整備等に際してはシリンダブロックのオイルを抜き取ることができて、整備を手間なく行える。
また、フィルタ保持部に設けるオイル受けを小型化できるため、機関のコンパクト化・軽量化にも貢献でき、延いては燃費向上にも貢献できる。
(A)(B)とも、構成要素の配置関係を示す模式図である。
次に、本願発明の実施形態、を図面に基づいて説明する。内燃機関は、シリンダブロック1とその上面に重なったシリンダヘッド2とを備えており、シリンダブロック1の下面にはオイルパン3が固定されている。シリンダブロック1にはクランク軸4が回転自在に保持されており、シリンダブロック1とシリンダヘッド2との一側面に、動弁機構駆動用チエン(タイミングチエン)を覆うチエンカバー5が重ね固定されている。本実施形態では、シリンダブロック1とシリンダヘッド2とオイルパン3とチエンカバー5とで機関本体が構成されている。
シリンダブロック1には、クランク軸4で駆動されるオイルポンプ6が回定されており、オイルポンプ6の吸引口6aにはオイル吸引通路7が接続されて、オイルポンプ6の吐出口6bにはオイル排出通路8が接続されている。オイル吸引通路7の始端はオイルパン3に浸漬したストレーナ9に接続されている。
機関本体を構成するチエンカバー5の外側面のうちクランク軸4よりも下方に位置した下部にフィルタ保持部10を設け、このフィルタ保持部10にオイルフィルタ11を取り付けている。フィルタ保持部10には、オイル排出通路8の終端であるオイル吐出口12と、オイルフィルタ10で濾過したオイルが排出されるフィルタ接続口13とが外向きに開口している。
また、フィルタ保持部10には、オイルフィルタ11を下方から囲う上向き開口のオイル受け14を設けており、オイルフィルタ11を取り外すと、フィルタ接続口13から流れ出たオイルはオイル受け14に溜まる。敢えて述べるまでもないが、オイルフィルタ10には、オイル吐出口12に連通する吸引ポートと、フィルタ接続口13に連通する排出ポートとが形成されている。
オイルフィルタ11から吐出されたオイルは、フィルタ接続口13からメイン送油路16を介して各潤滑部に送られる。本実施形態では、メイン送油路16に、フィルタ接続口13に近い順に、クランク軸4とその周辺を潤滑する第1枝送油路17、シリンダボア及びピストンの潤滑部(オイルジェットを含む) に送油する第2枝送油路18、動弁機構部のカムシャフト19等に送油する第3枝送油路20、排気ターボ過給機21に送油する第4枝送油路22が接続されている。
メイン送油路16は、オイルパン3に設けた第1部分16aとシリンダブロック1に設けた第2部分16bとを有している(実際には、シリンダヘッド2に設けた第3部分も有しているが、第2部分16bと分けて表示はしていない。) 。第1部分16aは例えばパイプで構成されており(鋳込みでもよい) 、チエンカバー5に設けた穴と連通している。他方、第2部分16bはシリンダブロック1への鋳込みで形成されている。第1及び第2の枝送油路17,18は第2部分16bから分岐している。
第1部分16aと第2部分16bとの重合部16cはオイルパン3の上方に位置しており、オイルパン3をシリンダブロック1に固定すると両部分16a,16bは接続され、オイルパン3を取り外すと第2部分16bは下向きに開口する。
そして、第1部分16aに、オイルが下流側のみに流れることを許容して逆流は阻止する逆止弁23が介挿されている。逆止弁23とフィルタ接続口13との間隔は僅かであるため、オイルフィルタ11を交換のために取り外してもオイルがフィルタ接続口13から流れ出すことはなく、オイルの吐出量は皆無か又はごく僅かであるため、オイルフィルタ11の交換を清潔な環境下で容易に行える。また、機関停止してもメイン送油路16と各送油路17,18,20,22にはオイルが残っているため、次の始動を円滑に行える。
機関の整備等のためにボルトを取り外してオイルパン3を横にずらすと、第2部分16bが下向きに開口することにより、メイン送油路16と各枝送油路17〜22に溜まっていたオイルはオイルパン3に流れ落ちる。このため、逆止弁23を設けた機関でありながら、わざわざ送油路のオイルを抜く作業は不要であって、整備等の作業を能率よく行える。
本実施形態では、逆止弁23はメイン送油路16のうち最初の枝送油路である第1枝送油路17よりも上流側に接続されている。このため、各送油路17,18,20,22からのオイルの逆流を的確に防止できる。
本願発明は実際に内燃機関に適用できて有用性を発揮する。従って、産業上利用できる。
1 機関本体を構成するシリンダブロック
3 機関本体を構成するオイルパン
4 クランク
5 機関本体を構成するチエンカバー
6 オイルポンプ
10 フィルタ保持部
11 オイルフィルタ
12 オイル吐出口
13 フィルタ接続口
14 オイル受け
16 メイン送油路
16a メイン送油路を構成する第1部分
16b メイン送油路を構成する第2部分
17,18,20,22 枝送油路
23 逆止弁

Claims (1)

  1. 上下に重なり合ったシリンダブロックとオイルパン及びこれらの一側面に重なってタイミングチエンを覆うチエンカバーとを有しており、前記チエンカバーに、オイルフィルタが固定されるフィルタ保持部を設けて、前記フィルタ保持部に、前記オイルフィルタで濾過されたオイルが流入するフィルタ接続口を開口させており、前記フィルタ接続口を始端とするメイン送油路から、潤滑部にオイルを送る枝送油路が分岐している構成であって、
    前記メイン送油路は、前記チエンカバーに設けた穴に連通した状態で前記オイルパンに設けた第1部分と、前記シリンダブロックに設けた上下長手の第2部分とを有していて、前記第1部分の終端を上向きに開口させて、第2部分の始端を下向きに開口させることにより、それら第1部分と第2部分とが連通しており、
    前記メイン送油路の第1部分に、オイルが前記フィルタ接続口に逆流することを阻止又は抑止する逆止弁を設けている、
    内燃機関。
JP2012217025A 2012-09-28 2012-09-28 内燃機関 Active JP6000784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012217025A JP6000784B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012217025A JP6000784B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014070563A JP2014070563A (ja) 2014-04-21
JP6000784B2 true JP6000784B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=50746016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012217025A Active JP6000784B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6000784B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183806A (ja) * 1982-04-21 1983-10-27 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の圧送潤滑装置
JPS60192209U (ja) * 1984-05-31 1985-12-20 いすゞ自動車株式会社 倒立型オイルフイルタの漏れ防止装置
JPH0637848B2 (ja) * 1984-08-13 1994-05-18 日産工機株式会社 機関における潤滑油供給装置
JP3038661B2 (ja) * 1989-09-06 2000-05-08 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車用エンジン
JP3172294B2 (ja) * 1992-10-30 2001-06-04 ヤンマーディーゼル株式会社 内燃機関の潤滑装置
JP3748643B2 (ja) * 1996-11-13 2006-02-22 本田技研工業株式会社 内燃機関の潤滑装置
JP2006112435A (ja) * 2005-12-08 2006-04-27 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の補機取り付け構造
JP4981616B2 (ja) * 2007-10-19 2012-07-25 ヤマハ発動機株式会社 船外機
JP5804700B2 (ja) * 2010-12-24 2015-11-04 ダイハツ工業株式会社 液だれ誘導構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014070563A (ja) 2014-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102536375B (zh) 发动机的润滑油供给结构
CA2497727A1 (en) Valve train lubricating structure in internal combustion engine
US8376795B2 (en) Engine for outboard motor
JP6000784B2 (ja) 内燃機関
JP5370163B2 (ja) ターボ過給機付きエンジンの潤滑装置
JP4988647B2 (ja) 内燃機関におけるオイル落とし通路の構造
JP2011127443A (ja) 内燃機関の潤滑装置
JP6792377B2 (ja) 内燃機関
JP4066677B2 (ja) エンジンの潤滑装置
JP7476157B2 (ja) 内燃機関
JPS6331644B2 (ja)
JP4403026B2 (ja) 燃料噴射ポンプの潤滑構造
JP5067303B2 (ja) エンジンのオイル落とし構造
JP2010255457A (ja) 内燃機関におけるオイルパンの構造
JP2015203328A (ja) オイルフィルタ装置
JP2014047681A (ja) 内燃機関
JP2012197691A (ja) エンジンのオイル通路構造
JPS59196914A (ja) 内燃機関における潤滑装置
JP4892532B2 (ja) ディーゼルエンジン
JP5277122B2 (ja) エンジン及びエンジンの製造方法
JP6025666B2 (ja) エンジン
JP2014122600A (ja) 内燃機関
JP2010223078A (ja) 内燃機関のオイル戻し構造
JP5339524B2 (ja) 内燃機関
JP2015224549A (ja) ターボ過給機のオイルドレイン構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6000784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250