JPS59196914A - 内燃機関における潤滑装置 - Google Patents

内燃機関における潤滑装置

Info

Publication number
JPS59196914A
JPS59196914A JP7200283A JP7200283A JPS59196914A JP S59196914 A JPS59196914 A JP S59196914A JP 7200283 A JP7200283 A JP 7200283A JP 7200283 A JP7200283 A JP 7200283A JP S59196914 A JPS59196914 A JP S59196914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
supply passage
cylinder block
oil supply
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7200283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6327526B2 (ja
Inventor
Masaaki Kato
加藤 正彰
Susumu Toki
土岐 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP7200283A priority Critical patent/JPS59196914A/ja
Publication of JPS59196914A publication Critical patent/JPS59196914A/ja
Publication of JPS6327526B2 publication Critical patent/JPS6327526B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/02Arrangements of lubricant conduits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関のクランク軸、動弁機構等の被潤滑部
を潤滑するための、潤滑装置に関する。
一般に内燃機関では、シリンダブロックに潤滑用のオイ
ルポツプおよびオイルフィルタを付設するとともにシリ
ンダブロック自体に給油路を形成し、オイルポンプから
の圧送オイルをオイルフィルタにより濾過した後、前記
給油路を通して複数の分岐給油路に送りそれらより被潤
滑部に給油するようにしているが、従来のものではシリ
ンダブロックに形成されろ給油路の構造が複雑となり、
該ブロックの鋳造および加工コストが嵩み、またその構
造を簡素化ずればオイルフィルタと被潤滑部間をオイル
パイプで連結する必要があり、その耐振性に問題がある
ばかりてなくオイルの漏洩部ができろ不具合かあった。
本発明は上記実情にかんかみてなされたもので、シリン
ダブロックに形成される給油路の構造を大幅に簡素化し
てシリンダブロックの製造コストを低減するとともにオ
イルパイプを不要にして油路全体の剛性を高めるととも
にオイルの漏洩部をな(して前記不具合を解消するよう
にした、構成簡単な内燃機関におけろ潤滑装置を提供す
ることを目的とするもので・ある。
本発明によれば、前記目的達成のためシリンダブロック
のクランクケース部下面に一体型の軸受キャップを固着
し、前記クランクケース部と軸受キャンプとでクランク
軸を回転自在に支承するようにした内燃機関において、
前記シリンダブロックの、クランク軸と直交する端壁外
面に、該クランク軸に直結されろオイルポンプを設ける
と共にシリンダブロックの、クランク軸方向の側壁にオ
イルフィルタを設け、シリンダブロックの前記側壁には
、前記オイルポンプの吐出口と、前記オイルフィルタの
人口とを連通ずるオイルギヤラリおよび該オイルフィル
タの出口に連通されて上下方向にのびろ上、下部給油路
を形成し、前記上部給油路は前記シリンダブロック上の
シリンダヘッドに形成される動弁機構潤滑用給油路に連
通させ、また前記下部給油路は前記一体型軸受キャンプ
に形成したクランク軸潤滑用給油路に連通させたことを
特徴としている。
以下、図面により本発明の一実施例につ(・て説明する
本実施世」では本発明を直列四気筒内燃機関に実施した
場合である。
内燃機関のシリンダブロックBはシリンダ部1と、その
下部に一体に連設されるクランクケース部2とよりなる
。シリンダ部1には、四つのシリンダボア3・・・が直
列して形成され、それらのシリンダボア3・には、ピス
トン4・・がそれぞれ摺動自在に嵌合される。クランク
ケース部2内に一体に形成されるジャーナル壁6,6・
・の下面には、一体型の軸受キャンプ7が連結ボルト8
・・により固着され、ジャーナル壁6,6・・と軸受キ
ャップ7とで形成される軸受にクランク軸5のジャーナ
ル軸部5aが回転自在に支承されろ。クランク軸5のク
ランクピン5/)と前記ピストン4のピストンピン9と
は、通常のようにコンロッド10を介して連結される。
前記シリンダ部1の開口下面にはオイルパン11が結合
され、このオイルパン11内に潤滑用オイルが貯留され
ろ。
シリンダブロックBのクランク軸5と直交する端壁12
外面にはトロコイドポンプよりなるオイルポンプPが固
着され、このオイルポンプPはクランク軸5の一端に直
結され、クランク軸5によって直接駆動されるようにな
っている。
マタシリンダブロックBのクランク軸方向の側壁13の
長手方向中間部外面には、オイルフィルタFが固着され
ている。オイルポンプPの吸込口14には、吸込管16
の上端が接続され、該吸込管16の下端は、オイルパン
11内の貯留オイルにストレーナ17を介して連通され
る。またオイルポンプPの吐出口15と、前記オイルフ
ィルタFの人]」18とは、第3図に示すようにシリン
ダブロックBのクランク軸方向の側壁13に略水平に一
体に形成されるオイルギヤラリ20を以て連通される。
第1図に示すようにオイルフィルタFの出口19は、前
記側壁13に開口した流入口21に連通され、この流入
口21は、前記側壁13に形成した上、下部給油路22
.23に連通されろ。上部給油路22は、前記オイルギ
ヤラリ20に対して略直角、すなわち略鉛直に上方にの
びてシリンダブロックBの上面に開口され図示しないが
、通常のようにシリンダブロックB上のシリンダヘッド
Hに設けられる動弁機構の給油路に連通され、該機構の
被潤滑部に給油される。一方前記下部給油路23は前記
オイルギヤラリ20に対して略直角、すなわち略鉛直に
下方にのび、クランクケース部2の下面に開口される。
下部給油路23の開口下端は、前記一体型の軸受キャン
プ7に形成した給油路24に連通されろ。この給油路2
4は軸受キャンプ7の底部を縦走する主油路24αと、
この主油路24aから略直角に分岐する複数本の分岐油
路24A・・・とから構成され、それらの分岐油路24
b・・・の端部は、クランク軸5の軸受面に開口される
次に本考案の実施例の作用について説明すると、いま内
燃機関の運転によりクランク軸5が回転されると、これ
に直結されるオイルポンプPが駆動される。これにより
オイルパン11内のオイルは、ストレーナ17、吸込管
16を通ってオイルポンプPに吸い上げられる。オイル
ポンプPによる加圧オイルはオイルギヤラリ20を通っ
てオイルフィルタJ=’に流れろ。オイルフィルタFで
濾過されたオイルは、流入口21より上、下部給油路2
2゜23に分流される。上部給油路22に流入したオイ
ルは、通常のようにシリンダブロックB上のシリンダヘ
ッドIIに設けられる、動弁機構潤滑用給油路(図示せ
ず)に流れ、動弁機構の被潤滑部に給油されろ。−劣下
部給油路23に流入したオイルは、一体型軸受キャンプ
7の給油路24へ流れる。fなわち主給油路24aから
複数の分岐給油路24A・・・に分流され、それらより
クランク軸5の軸受部に給油される。
以上のように本考案によれば、シリンダブロックのクラ
ンク軸方向の側壁に、オイルポンプの吐出口とオイルフ
ィルタの入口とを連通ずるオイルギヤラリおよび該オイ
ルフィルタの出口に連通されて上下方向にのびる上、下
部給油路を形成し、前記上部給油路をシリンダブロック
上のシリンダヘッドに形成される動弁機構潤滑用給油路
に連通し、また前記下部給油路を一体型軸受キャンプに
形成したクランク軸潤滑用給油路に連通したので、シリ
ンダブロックには、前記オイルギヤラリおよび上、下部
給油路を形成するだけで、オイルポンプからのオイルを
オイルフィルタを通して動弁機構およびクランク軸の軸
受部に給油することができ、従来のようにシリンダブロ
ックに複数本のオイルギヤラリをもつ複雑な構造の給油
回路を形成することなくシリンダブロックのdf 4お
よび加工を容易にしてその製造コストを低減し、また前
記給油回路には別体のオイルパイプを必要とせず、オイ
ルの漏洩をなくすとともに耐振構造とすることができる
【図面の簡単な説明】
図面は本考案装置の一実施例を示すもので、第1図は本
考案装置を装備した内燃機関の、第2図1、−I線に沿
う断面図、第2図は第1図IT−11線縦断面図、第3
図は第1図ill −III線矢視図である。 B・・シリンダフ゛ロック、P・・・オイルポン′フ゛
、F・オイルフィルタ、Hシリンダヘッド、2・・−ク
ランクケース部、5・・クランク軸、7・・・軸受キヤ
ツプ、12・・・端壁、13・・側壁、15・・吐出口
、18・・入口、19・・出口、20・・・オイルギヤ
ラリ、22.23・・上、下部給油路、24・・給油路 特許 出 願 人 本田技研工業株式会社第1図 〃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリンダブロックのクランクケース部下面に一体型の軸
    受キャンプを固着し、前記クランクケース部ト軸受ギャ
    ップとでクランク軸を回転自在に支承するようにした内
    燃機関において、前記シリンダブロックの、クランク軸
    と直交する端壁外面に、該クランク軸に直結されるオイ
    ルポンプを設ケルト共にシリンダブロックの、クランク
    軸方向の側壁にオイルフィルタを設け、シリンダブロッ
    クの前記側壁には、前記オイルポンプの吐出口と、前記
    オイルフィルタの入口とを連通するオイルギヤラリおよ
    び該オイルフィルタの出口に連通されて上下方向にのび
    る上、下部給油路を形成し、前記上部給油路は前記シリ
    ンダブロック上のシリンダヘッドに形成される動弁機構
    潤滑用給油路に連通させ、また前記下部給油路は前記一
    体型軸受キャップに形成したクランク軸潤滑用給油路に
    連通させたことを特徴とする内燃機関における潤滑装置
JP7200283A 1983-04-23 1983-04-23 内燃機関における潤滑装置 Granted JPS59196914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7200283A JPS59196914A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 内燃機関における潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7200283A JPS59196914A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 内燃機関における潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59196914A true JPS59196914A (ja) 1984-11-08
JPS6327526B2 JPS6327526B2 (ja) 1988-06-03

Family

ID=13476773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7200283A Granted JPS59196914A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 内燃機関における潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59196914A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160510A (ja) * 1984-12-14 1986-07-21 Honda Motor Co Ltd 水冷内燃機関の潤滑オイル通路装置
JPS61125614U (ja) * 1985-01-25 1986-08-07
JPS61125615U (ja) * 1985-01-25 1986-08-07
JPS61200405U (ja) * 1985-06-03 1986-12-15
JPS63246407A (ja) * 1987-03-31 1988-10-13 Honda Motor Co Ltd エンジンの潤滑油通路の構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS434010Y1 (ja) * 1964-04-24 1968-02-21
JPS56127809U (ja) * 1980-02-29 1981-09-29

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS434010Y1 (ja) * 1964-04-24 1968-02-21
JPS56127809U (ja) * 1980-02-29 1981-09-29

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160510A (ja) * 1984-12-14 1986-07-21 Honda Motor Co Ltd 水冷内燃機関の潤滑オイル通路装置
JPS61125614U (ja) * 1985-01-25 1986-08-07
JPS61125615U (ja) * 1985-01-25 1986-08-07
JPH027209Y2 (ja) * 1985-01-25 1990-02-21
JPS61200405U (ja) * 1985-06-03 1986-12-15
JPH027211Y2 (ja) * 1985-06-03 1990-02-21
JPS63246407A (ja) * 1987-03-31 1988-10-13 Honda Motor Co Ltd エンジンの潤滑油通路の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6327526B2 (ja) 1988-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6047667A (en) Motorcycle camshaft support plate
JPH027206Y2 (ja)
US6116205A (en) Motorcycle lubrication system
US7819227B2 (en) Internal combustion engine with pressure lubrication by the dry sump principle
US5992393A (en) V type diesel engine
US4538565A (en) Lubricant passage system for internal combustion engines
JP3279211B2 (ja) エンジンの潤滑油通路構造
US4261305A (en) Two cycle internal combustion engine
US8424647B2 (en) Lubrication system for outboard motor
JPS59196914A (ja) 内燃機関における潤滑装置
US7373913B2 (en) Small internal combustion engine
US6012421A (en) Internal combustion engine with improved lubrication system
JP5331588B2 (ja) 内燃機関のクランクケース
JP2009013887A (ja) エンジンの潤滑装置
JPH0526020A (ja) エンジンのための潤滑油通路構造
JP2537737Y2 (ja) 多気筒エンジン用潤滑装置
JPS6321683Y2 (ja)
JPS6141929Y2 (ja)
JP2729646B2 (ja) バーチカル型エンジンの潤滑装置
JP2023128116A (ja) 内燃機関のポンプ構造
JPH0618007Y2 (ja) エンジンの潤滑油通路の構造
JP2833680B2 (ja) エンジンの合成樹脂製ギヤの冷却構造
JP2529104Y2 (ja) 内燃機関の潤滑油供給装置
JP3727401B2 (ja) 内燃機関の潤滑油供給構造
JP2841038B2 (ja) 2サイクルエンジンのクランク軸受潤滑装置