JP5978295B2 - 乗り物用座席 - Google Patents

乗り物用座席 Download PDF

Info

Publication number
JP5978295B2
JP5978295B2 JP2014511056A JP2014511056A JP5978295B2 JP 5978295 B2 JP5978295 B2 JP 5978295B2 JP 2014511056 A JP2014511056 A JP 2014511056A JP 2014511056 A JP2014511056 A JP 2014511056A JP 5978295 B2 JP5978295 B2 JP 5978295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
frame
seat back
supported
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014511056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013157134A1 (ja
Inventor
浩貴 城村
浩貴 城村
荘平 斉藤
荘平 斉藤
秀男 荒井
秀男 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Technology Co
Original Assignee
Johnson Controls Technology Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Controls Technology Co filed Critical Johnson Controls Technology Co
Publication of JPWO2013157134A1 publication Critical patent/JPWO2013157134A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5978295B2 publication Critical patent/JP5978295B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/50Seat suspension devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • B60N2/682Joining means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2205/00General mechanical or structural details
    • B60N2205/20Measures for elimination or compensation of play or backlash

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、乗り物用座席に関する。
関連する乗り物用座席として、座席の座部の左右にそれぞれ配されたサイドパネルと、サイドパネルの前端部間に架橋され且つ固定されたフロントメンバーと、サイドパネルの後端部間に架橋され且つサイドパネルのどちらか一方のみに固定されたリアメンバーとを備えた特許文献1がある。この乗り物用座席では、走行に伴う車体の振動が座席に伝わって同調して座席も振動する(これを共振する、と言う。以下同じ。)ことがないことを重量を増加させることなく可能にしている。
特開2010−221876号公報
しかしながら、このような関連技術にあっては、座部を構成するサイドパネル、フロントメンバー、リアメンバーなどの骨格でダンパー効果を持たせているので、座部の骨格の共用化ができない。また、ダンパーを別に設けて、フリーヒンジを形成しているので、ダンパー分だけ重くなり、原価高騰の一原因になり、取り付け工賃がかかることになる。
本発明は、座部の骨格の共用化が可能な軽量で原価を著しく低減できるばかりか、乗員に振動として伝わりやすい15〜20ヘルツ(Hz)の周波数における振動が吸収できるので、居住性を著しく高めることができる乗り物用座席を提供することを目的とする。
本発明のアスペクトは、車体に支持されるシートクッションフレームと、前記シートクッションフレームに横方向に固定された締結具と、前記締結具の挿入により支持された吸収部材と、前記吸収部材を介して支持されたシートバックフレームと、前記シートバックフレームに固定されたシートバックと、を備え、前記吸収部材は、前記横方向のバネ定数に対して縦方向のバネ定数が5倍である乗り物用座席であることを要旨とする。
上記アスペクトによれば、座席の骨格の共用化ができ、ダンパーの無い分軽量であり、原価を著しく低減できるばかりか、乗員に振動として伝わりやすい15〜20ヘルツ(Hz)の周波数における振動が吸収できるので、居住性を著しく高めることができる、という実益的効果を有する。
また、前記吸収部材は、前記締結具を介して前記シートクッションフレームに固持された内筒と前記シートバックフレームに固持された外筒との間に支持され、且つ前記横方向の振動を吸収してもよい。
前記構成によれば、吸収部材がシートクッションフレームに加わった振動を吸収するので、居住性を著しく高めることができる。
また、前記吸収部材は、リング形状を有し、軸方向を前記横方向に向けて配置されてもよい。
前記構成によれば、吸収部材を内筒と外筒との間に挿入すれば良いので、誤組付けの恐れがない。
図1は、本発明の一実施形態に係る乗り物用座席を斜め前側から示す斜視図である。 図2は、図1のII部の拡大斜視図である。 図3は、図2のIII−III線に沿った拡大断面図である。 図4は、図3の分解斜視図である。 図5は、本発明の一実施形態に係る乗り物用座席の周波数に対する振動を関連技術と比較して示すデータである。
座席の骨格の共用化を可能とし、軽量で原価を著しく低減できるようにするばかりか、乗員に振動として伝わりやすい15〜20ヘルツ(Hz)の周波数における振動が吸収できるので、居住性を著しく高めることができるようにする乗り物用座席を提供する、という目的を、車体に支持されるシートクッションフレームと、前記シートクッションフレームに横方向に固定された締結具と、前記締結具の挿入により支持された吸収部材と、前記吸収部材を介して支持されたシートバックフレームと、前記シートバックフレームに固定されたシートバックと、を備え、前記吸収部材は、前記横方向のバネ定数に対して縦方向のバネ定数が5倍である乗り物用座席とすることで実現した。
以下、本発明の一実施形態を図1〜図4に基づいて説明する。図1に示すように、乗り物用座席1は、シート部8としてのシートクッション2、シートバック3、ヘッドレスト4、及び、支持部5より構成される。シートクッション2は、図示しない車体に周知の手段により支持される。シートバック3は、シートクッション2のフレーム10に支持部5を介して支持される。ヘッドレスト4は、シートバック3の頂上に支持される。
支持部5は、シートバック3に固定された鉄板製のシートバックフレーム7、締結具である特殊ボルト9より構成される。シートバックフレーム7の上部は、シートバック3内のフレーム(図1の右上の破線)に連結する。特殊ボルト9は、シートバックフレーム7の下側(シートクッション2側)を介してシートクッションフレーム10に固定される。
特殊ボルト9は、シートバックフレーム7に形成されたフランジにより画成された孔7a内に挿入された吸収部材13を貫通して、シートクッションフレーム10に固定されたナット11に螺結されている。この螺結する特殊ボルト9は、図3に示す左右の水平方向(横方向)と同じ水平方向に螺結されている。シートバックフレーム7の周囲には、補強用のフランジ7bが形成されている。本実施形態では、螺結により固定する特殊ボルト9及びナット11を採用しているが、他の固定方法を採用してもよい。
シートバック3は、前面3aと側面3bとよりなる。シートクッション2から露出したフレーム10と、シートバック3とは、鉄板製のシートバックフレーム7により架橋支持されている。シートクッション2のフレーム10には、安全ベルトのバックル6が支持されている。シートバック3の下側(図2の側面3bあたり)の凹部は、図示しない樹脂製カバーで覆われる。
支持部5の詳細、特に特殊ボルト9の周囲の構造について詳細に説明する。図4に示すように、特殊ボルト9は、六角状の頭部9a、柱部9b、ねじ部9cよりなる。柱部9bは、直径Dが例えば13ミリメートル、高さHbが例えば9.5ミリメートルの円柱状の形状を有する。ねじ部9cは、シートクッションフレーム10に溶接により固定されたナット11に螺結される。段部9dは、柱部9bとねじ部9cとの段部である。
図3に示すように、吸収部材13は、内筒12と、外筒14との間に介在する。内筒12は、内径が例えば13.1ミリメートル、外径が例えば17.1ミリメートル、高さHaが例えば11ミリメートルのリング状をなす合成樹脂材よりなる。外筒14は、外径が例えば30ミリメートル、高さHaが例えば11ミリメートル、板厚が例えば1.6ミリメートルのリング状をなす鉄製よりなる。吸収部材13は、その軸方向を特殊ボルト9の軸方向(図3の左右の水平方向;横方向)と同じ向きで配置されている。
吸収部材13は、内筒12と外筒14との間に介在するゴム製品であり、軸直方向のバネ定数は250であり、軸方向バネ定数は50である。
次に、本実施形態の作用を説明する。
本実施形態に係る乗り物用座席1は、図示しない車体に支持されるシートクッション2のフレーム10と、シートクッション2のフレーム10に水平方向に螺結された特殊ボルト9と、特殊ボルト9の挿入により支持された吸収部材13と、吸収部材13を介して支持されたシートバックフレーム7と、シートバックフレーム7に固定されたシートバック3とより構成されている。これにより、乗り物用座席1の骨格であるシートクッション2のフレーム10及びシートバック3のシートバックフレーム7の共用化ができる。よって、従来のダンパーを省くことができ、その分軽量であり、原価を著しく低減できるという実益的効果を有することになる。
吸収部材13は、特殊ボルト9を介してシートクッション2のフレーム10に固持された内筒12と、シートバック3のシートバックフレーム7に固定された外筒14との間に固定されている。このため、吸収部材13がシートクッション2のフレーム10に加わった振動を吸収するので、居住性を著しく向上させることができる。
図5において、Aは本発明の一実施形態に係る乗り物用座席1についての周波数と振動との関係を示し、Bは関連技術についての周波数と振動との関係を示している。吸収部材13は、軸方向(横方向)のバネ定数50に対して軸直方向(縦方向)のバネ定数250と約5倍である。このため、図5に示すように、乗員に振動として伝わりやすい15〜20Hzの周波数における振動が吸収でき、居住性を著しく向上させることができる。
上記実施形態では、乗り物用座席として自動車用の座席を例にして説明したが、本発明はこれに限定されず、航空機、鉄道車両、船舶などに搭載されている座席でも良い。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態には限定されず、種々の変形が可能である。

Claims (3)

  1. 車体に支持されるシートクッションフレームと、
    前記シートクッションフレームに横方向に固定された締結具と、
    前記締結具の挿入により支持された吸収部材と、
    前記吸収部材を介して支持されたシートバックフレームと、
    前記シートバックフレームに固定されたシートバックと、
    を備え
    前記吸収部材は、前記横方向のバネ定数に対して縦方向のバネ定数が5倍である乗り物用座席。
  2. 前記吸収部材は、前記締結具を介して前記シートクッションフレームに固持された内筒と前記シートバックフレームに固持された外筒との間に支持され、且つ前記横方向の振動を吸収する請求項1に記載の乗り物用座席。
  3. 前記吸収部材は、リング形状を有し、軸方向を前記横方向に向けて配置された請求項1又は請求項2に記載の乗り物用座席。
JP2014511056A 2012-04-20 2012-04-20 乗り物用座席 Expired - Fee Related JP5978295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/060711 WO2013157134A1 (ja) 2012-04-20 2012-04-20 乗り物用座席

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013157134A1 JPWO2013157134A1 (ja) 2015-12-21
JP5978295B2 true JP5978295B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=49383115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511056A Expired - Fee Related JP5978295B2 (ja) 2012-04-20 2012-04-20 乗り物用座席

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9573501B2 (ja)
EP (1) EP2839988B1 (ja)
JP (1) JP5978295B2 (ja)
CN (1) CN104245420B (ja)
WO (1) WO2013157134A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2999714A1 (en) * 2015-09-22 2017-03-30 Toyota Boshoku America, Inc. Bushing having an axial tolerance absorption
FR3058955B1 (fr) * 2016-11-21 2018-11-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de liaison d'un dossier de siege sur une chape
JP2018192934A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートのバックフレーム
DE102019118255A1 (de) * 2019-07-05 2021-01-07 Faurecia Autositze Gmbh Fahrzeugsitz-Strukturbauteil, Fahrzeugsitz und Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugsitz-Strukturbauteils
US11338711B1 (en) 2021-03-18 2022-05-24 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Lateral vibration isolator mechanism for vehicle seat back

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3188679A (en) * 1962-10-22 1965-06-15 Anderson Co Wiper arm pivot
US3539234A (en) * 1966-08-31 1970-11-10 Illinois Tool Works Bushing
US3589745A (en) * 1968-03-20 1971-06-29 Lawrence W Dougherty Collapsible vehicle
DE2052354B2 (de) * 1970-10-24 1973-01-25 Scheibenwischerarm fuer kraftfahrzeuge
US3801209A (en) * 1973-01-28 1974-04-02 Toyota Motor Co Ltd Resilient bushing
CA1060925A (en) * 1975-01-17 1979-08-21 Massey-Ferguson Inc. Tractor cab and safety frame mounting
US4482186A (en) * 1982-04-26 1984-11-13 Abra Inc. Jointed article of furniture
AU565285B2 (en) * 1982-11-01 1987-09-10 Mackay Consolidated Industries Pty. Ltd. Bushing for supporting an eye member
JPS6081133A (ja) 1983-10-11 1985-05-09 Idemitsu Kosan Co Ltd アルケニルベンゼンの製造方法
JPS6081133U (ja) * 1983-11-11 1985-06-05 三菱自動車工業株式会社 シ−ト構造
US4711497A (en) 1984-06-18 1987-12-08 Aisin Seiki Kabushika Kaisha Seat for vehicles
JPH0655176B2 (ja) 1984-06-18 1994-07-27 アイシン精機株式会社 樹脂製シ−トフレ−ム
JPS63115350A (ja) 1986-11-04 1988-05-19 Matsushita Electronics Corp 樹脂封止型半導体装置
JPH0411545Y2 (ja) * 1987-01-20 1992-03-23
US4883319A (en) * 1988-12-16 1989-11-28 Hoover Universal, Inc. Self-locking spacer bushing
US5027572A (en) 1989-08-17 1991-07-02 W. R. Grace & Co.-Conn. Moisture and vapor barrier in exterior insulation finish systems
JPH0520192Y2 (ja) * 1989-12-26 1993-05-26
US5024283A (en) * 1990-02-06 1991-06-18 Komatsu Dresser Company Pivotable, resilient mounting
US5104190A (en) * 1991-08-09 1992-04-14 Hoover Universal, Inc. Bushing for reducing lateral looseness in a pivot system
JP3717563B2 (ja) 1995-10-27 2005-11-16 デルタ工業株式会社 車両用パワーシートのリクライニング構造
US6032934A (en) * 1999-04-15 2000-03-07 Wu; King-Chang Shock-absorbing device
DE60227862D1 (de) 2001-02-14 2008-09-11 Oiles Industry Co Ltd Dämpfer und Kraftfahrzeugsitz mit einem solchen Dämpfer
US6682252B2 (en) * 2002-03-01 2004-01-27 Steelcase Development Corporation Torsional energy joint for seating unit
DE10230589B4 (de) 2002-07-05 2012-05-10 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Spielfreies Gelenk für Kraftfahrzeugsitze
US6814522B1 (en) * 2003-07-02 2004-11-09 Aluminum Ladder Company Pivot assembly
JP2006071041A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型不整地走行車両のブレーキキャリパ構造
US7360756B2 (en) * 2005-03-31 2008-04-22 Delphi Technologies, Inc. Vibration isolating bushing with embedded speed/position sensor
JP2006297982A (ja) 2005-04-15 2006-11-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用シート
SE530343C2 (sv) * 2006-12-15 2008-05-06 Scania Cv Abp Fordonsstol
DE102006060829B4 (de) 2006-12-22 2010-03-25 Keiper Gmbh & Co. Kg Lageranordnung, insbesondere eines Fahrzeugsitzes
AU2007358253A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Thomas H. Petrie Bicycle components mounting methods and apparatus
JP5469891B2 (ja) 2009-03-24 2014-04-16 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 乗り物用座席
JP2010264863A (ja) 2009-05-14 2010-11-25 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
JP5358327B2 (ja) 2009-07-15 2013-12-04 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
US8979199B2 (en) * 2009-07-25 2015-03-17 Wen-Shan Ko Chair with pre-stressing structure
US8042823B2 (en) * 2010-01-06 2011-10-25 Trek Bicycle Corporation Suspension bicycle seat post
JP5723664B2 (ja) * 2010-11-22 2015-05-27 本田技研工業株式会社 車両用シート構造
CN102371926A (zh) 2011-09-09 2012-03-14 长春富维—江森自控汽车饰件系统有限公司 一种全受力型座椅橡胶弹簧地脚

Also Published As

Publication number Publication date
CN104245420A (zh) 2014-12-24
CN104245420B (zh) 2016-10-12
EP2839988B1 (en) 2019-04-17
US9573501B2 (en) 2017-02-21
EP2839988A1 (en) 2015-02-25
WO2013157134A1 (ja) 2013-10-24
JPWO2013157134A1 (ja) 2015-12-21
US20150151657A1 (en) 2015-06-04
EP2839988A4 (en) 2015-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5978295B2 (ja) 乗り物用座席
JP5879938B2 (ja) 車両後部の側部パネルの補強構造
US20160288838A1 (en) Side collision load transmission structure
JP5639367B2 (ja) 乗物用シート
JP5915603B2 (ja) シートバックフレーム構造
CN110167793B (zh) 车辆用座椅构造
JP6153161B2 (ja) シートアセンブリ
JP2022179712A (ja) 乗物用シート
JP5487234B2 (ja) 自動車のシート固定構造
JP6035354B2 (ja) 車両のシート支持部構造
JP2018030496A (ja) 車両の下部車体構造
JP2017109628A (ja) 自動車のリヤシート支持構造
JP6050294B2 (ja) 車両のシート支持部構造
KR101278901B1 (ko) 복판형 시트 백 프레임
JP2015003674A (ja) シートバックフレームのブラケット固定構造
JP6432724B2 (ja) シートベルト取付ブラケット
JP6033739B2 (ja) 乗物用シート
JP6863134B2 (ja) 乗物用シート
JP2017171043A (ja) 乗物用シート
KR20240001452A (ko) 어시스트 핸들 마운팅 브라켓
JP2017056842A (ja) 車両用座席固定構造
JP2020079062A (ja) 乗物用シート
JP2014212976A (ja) 乗物用シート
JP5512329B2 (ja) 防振支持構造
JP2012232678A (ja) シートバックボード及びこれを用いた車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5978295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees