JP5975035B2 - 薬剤カセット及び薬剤供給装置 - Google Patents

薬剤カセット及び薬剤供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5975035B2
JP5975035B2 JP2013532599A JP2013532599A JP5975035B2 JP 5975035 B2 JP5975035 B2 JP 5975035B2 JP 2013532599 A JP2013532599 A JP 2013532599A JP 2013532599 A JP2013532599 A JP 2013532599A JP 5975035 B2 JP5975035 B2 JP 5975035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
medicine
cylindrical
cassette
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013532599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013035692A1 (ja
Inventor
湯山 裕之
裕之 湯山
小池 直樹
直樹 小池
光弘 見谷
光弘 見谷
政雄 深田
政雄 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuyama Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yuyama Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuyama Manufacturing Co Ltd filed Critical Yuyama Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2013035692A1 publication Critical patent/JPWO2013035692A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5975035B2 publication Critical patent/JP5975035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/0076Medicament distribution means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/06Separating single articles from loose masses of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/10Feeding, e.g. conveying, single articles
    • B65B35/26Feeding, e.g. conveying, single articles by rotary conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/0083Containers comprising an internal rotating wing for expelling the contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/12Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles
    • B65G47/14Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/12Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles
    • B65G47/14Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding
    • B65G47/1407Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl
    • B65G47/1442Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl by means of movement of the bottom or a part of the wall of the container
    • B65G47/1457Rotating movement in the plane of the rotating part
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/04Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other
    • G07F11/16Delivery means
    • G07F11/24Rotary or oscillatory members
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/28Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which the magazines are inclined
    • G07F11/32Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which the magazines are inclined two or magazines having a common delivery chute
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/44Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored in bulk
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/0092Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for assembling and dispensing of pharmaceutical articles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Description

本発明は、薬剤カセット及び薬剤供給装置に関するものである。
従来、小物(物品)を整列して供給するための装置として、例えば、第1駆動手段によって回転される円板状の第1回転体と、第2駆動手段によって回転される円環状の第2回転体とを備えたものが公知である(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、前記従来の装置では、第1回転体と第2回転体の位置関係が固定されており、収容可能な物品の数量が制限されている。収容する物品が薬剤である場合、充填作業を頻繁に行わなくてもよいように、収容数をできるだけ多くすることが望ましいが、前記構成の第1回転体と第2回転体で対応するには限界がある。
特公平1−51403号公報
本発明は、大量の薬剤を収容できるにも拘わらず、収容される薬剤の残量に応じてスムーズに自動払出が可能な機能を備えた薬剤カセットを提供することを課題とする。
本発明は、前記課題を解決するための手段として、
薬剤カセットを、
筒状体と、
前記筒状体の内側に配置されて、前記筒状体とで薬剤を収容可能な薬剤収容部を構成し、前記筒状体の軸心方向に往復移動可能であると共に、第1回転軸を中心として回転可能な第1回転体と、
前記筒状体の開口部外周に配置され、第2回転軸を中心として回転可能な第2回転体と、
を備えた構成とし
前記第1回転体は、前記筒状体内を自重により軸心方向の一方に移動可能としたものである。
この構成により、薬剤を充填する場合には、第1回転体を筒状体の一端側へと移動させ、薬剤収容部を拡大することができる。そして、薬剤収容部から薬剤を払い出す場合には、第1回転体を徐々に他端側へと移動させ、第2回転体への移送をスムーズに行わせることができる。
また、本発明は、前記課題を解決するための手段として、
薬剤カセットを、
筒状体と、
前記筒状体の内側に配置されて、前記筒状体とで薬剤を収容可能な薬剤収容部を構成し、前記筒状体の軸心方向に往復移動可能であると共に、第1回転軸を中心として回転可能な第1回転体と、
前記筒状体の開口部外周に配置され、第2回転軸を中心として回転可能な第2回転体と、
前面に形成された把持部と、
前記第1回転体を回転させる回転駆動力を前記第1回転体に伝達する伝達部と、
前記第1回転体を上昇させる上昇駆動力を前記第1回転体に伝達する伝達部と、
前記第2回転体を回転させる回転駆動力を前記第2回転体に伝達する伝達部と、
を備えた構成とし、
前記3つの伝達部が、背面に露出させたものである。
また、本発明は、前記課題を解決するための手段として、
薬剤供給装置を、
筒状体と、前記筒状体の内側に配置されて、前記筒状体とで薬剤を収容可能な薬剤収容部を構成し、前記筒状体の軸心方向に往復移動可能であると共に、第1回転軸を中心として回転可能な第1回転体と、前記筒状体の開口部外周に配置され、第2回転軸を中心として回転可能な第2回転体と、を備えた薬剤カセットと、
前記薬剤カセットを装着可能なカセット装着部と、
を備えた構成とし、
前記カセット装着部は、前記第1回転体を上昇させる上昇駆動部材と、前記第1回転体を回転駆動させる第1回転駆動部材と、前記第2回転体を回転駆動させる第2回転駆動部材とをそれぞれ有し、
前記3つの駆動部材による駆動力伝達位置は、カセット装着部にしたものである。
本発明によれば、筒状体内で、第1回転体を往復移動及び回転可能としたので、第1回転体を筒状体の一端側へと移動させることにより、薬剤収容部の容積を増大させて大量の薬剤を充填することが可能となる。また、第1回転体を徐々に筒状体の他端側へと移動させることにより、薬剤の残量に応じてスムーズに自動払出することが可能となる。
第1実施形態に係る薬剤供給装置の一例を示す概略図である。 第1実施形態に係る薬剤供給装置の他の例を示す概略図である。 図1の薬剤供給装置に採用可能な薬剤フィーダの斜視図である。 図3の薬剤カセットで、第1回転体を最も高い位置に移動させた状態を示す斜視図である。 図4のカセット本体の分解斜視図である。 図4の薬剤カセットを下方側から見た状態を示す斜視図である。 図6からカセット本体の本体部とベース部とを取り外した状態を示す斜視図である。 図3の薬剤カセットからカセット本体のカバー部を取り外し、第1回転体を最も低い位置に移動させた状態を示す斜視図である。 図3の薬剤カセットで、主に筒状部を示す斜視図である。 図4の第1回転体の分解斜視図である。 (a)は図10の第1回転体を下方側から見た状態で、最も低い位置に移動させた場合の斜視図であり、(b)は最も高い位置に移動させた場合の斜視図である。 図3のカセット装着部を示す斜視図である。 第1実施形態に係る薬剤供給装置のブロック図である。 第1実施形態に係る薬剤供給装置に於ける薬剤の払出処理を示すフローチャートである。 第2実施形態に係る薬剤フィーダの斜視図である。 図15の薬剤カセットの斜視図である。 図16のカセット本体の分解斜視図である。 図16の第2回転体及び動力伝達機構を示す斜視図である。 図16の軸部材を示す分解斜視図である。 図16の筒状体を示す斜視図である。 図16の第1回転体の分解斜視図である。 図21を下方側から見た状態を示す分解斜視図である。 図21の閉鎖板を示す斜視図である。 図16に示す薬剤カセットで、第1回転体を下方に移動させた状態を示す斜視図である。 図15のカセット装着部を示す斜視図である。 他の実施形態に係る第1回転体を昇降させるための機構を示す概略図である。 他の実施形態に係る第1回転体と第1筒状体の概略平面図である。
以下、本発明に係る実施形態を添付図面に従って説明する。なお、以下の説明では、必要に応じて特定の方向や位置を示す用語(例えば、「上」、「下」、「側」、「端」を含む用語)を用いるが、それらの用語の使用は図面を参照した発明の理解を容易にするためであって、それらの用語の意味によって本発明の技術的範囲が限定されるものではない。また、以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物、あるいは、その用途を制限することを意図するものではない。
(第1実施形態)
図1及び図2は、第1実施形態に係る薬剤供給装置の2つの例を示す。この薬剤供給装置では、装置本体1に設けた棚2に複数の薬剤フィーダ3を設けたもので、薬剤フィーダ3の各駆動部品は制御装置4(図13参照)によって駆動制御されるようになっている。
薬剤フィーダ3は、図3に示すように、薬剤カセット5と、この薬剤カセット5を着脱可能なカセット装着部6とで構成されている。
薬剤カセット5は、図4に示すように、カセット本体7内に筒状体8を収容し、この筒状体8内に第1回転体9を収容し、さらに筒状体8の上端開口部外周に第2回転体10を配置したものである。
カセット本体7は、図5に示すように、本体部11の上方にカバー部12を固定し、本体部11の下方にベース部13を固定したものである。
本体部11は、略筒状で、前面中央部には把手14(下端部分を除く)が形成されている。また、本体部11の背面には、図6に示すように、軸受部15が設けられ、そこにはギア部材16(伝達部)が回転可能に保持されている。ギア部材16は、図7に示すように、外周面にギアを形成された第1ギア部16aと、この第1ギア部16aの中心から延びる軸の先端にギアを形成された第2ギア部16bとを備える。後述するように、第1ギア部16aは第1筒状部35の従動ギア37aに噛合し、第2ギア部16bはカセット装着部6の駆動ギア62aに噛合する。また、本体部11の一方の側面には、図6に示すように、筒状部分とは分離した側壁部17が形成されている。側壁部17は後述するカセット装着部6の第1ガイドレール部54によってガイドされる。
本体部11の上面は、図5に示すように、周壁18によって囲まれ、図8に示すように、その内側3箇所にはほぼ均等に第1ガイドローラ19が回転可能に配置されている。第1ガイドローラ19は、後述する第2回転体10の外周面に当接し、この第2回転体10を回転可能に支持する。また、本体部11の上面には、図9に示すように、後述する第2筒状部36と、リング部材20とがそれぞれネジ止めされている。リング部材20は、周方向にほぼ3等分で、外径方向に向かって舌片21が延設されている。各舌片21は、本体部11にネジ止め固定されるほか、第2ガイドローラ22がそれぞれ取り付けられている。各第2ガイドローラ22は、舌片21の下方側に突出し、外周面に形成された2箇所の突条によって形成された溝状部を有する。各第2ガイドローラ22の溝状部は、第1筒状部35の環状鍔部37の外周面をガイドする。つまり、リング部材20は、第1筒状部35を回転可能に保持する。
カバー部12の上面には、図4に示すように、円筒状ガイド部23が形成されている。円筒状ガイド部23は、円筒状部分の半分を超える部分を占めるガイド壁24と、円筒状部分の残りを占め、カバー部12にネジ止めされるガイド部材25とで構成されている。ガイド壁24の内周面に沿って、後述する第2回転体10の外周縁が位置している。ガイド部材25には、2箇所に長穴25aが形成され、この長穴25aを利用してカバー部12に対して位置を調整可能に取り付けられている。ガイド部材25は、その内面がガイド壁24の内周面の位置から徐々に中心側へと迫り出し、その後、外周側に広がるように取り付けられている。これにより、ガイド部材25によって第2回転体10が搬送可能な薬剤のサイズ(幅寸法)が制限され、薬剤が1つだけ通過可能となる。つまり、ガイド部材25は、第2回転体10によって搬送可能な薬剤を最終的に1つだけとする幅寸法を規制するための幅規制部として機能する。
カバー部12に取り付けられたガイド部材25の一端部(薬剤の搬送方向上流側の端部)には、高さ規制部材26が取り付けられている。高さ規制部材26は、カバー部12のガイド壁24の外周側に形成した空洞部内に配置され、図8に示すように、調整ネジ27によってネジ止めされる固定部26aと、この固定部26aから延びるガイド片部26bとで構成されている。ガイド片部26bは、ガイド壁24の内側に、第2回転体10の回転方向に向かうに従って徐々に突出する。そして、ガイド片部26bは、第2回転体10の上面との間に、通過可能な薬剤の高さ寸法を制限する高さ規制部を構成する。なお、ガイド片部26bによって制限する高さ寸法は、前記調整ネジ27によって調整可能となっている。
また、カバー部12に取り付けられたガイド部材25の他端側(薬剤の搬送方向下流側)には、排出部28が設けられている。排出部28は、断面略矩形状の筒状に形成されている。排出部28の上方部分には、第2回転体10によって搬送される薬剤を受け入れ可能な切欠部29が形成され、一方の側壁(第1側壁30)の先端部分には排出ガイド片31が取り付けられ、他方の側壁(第2側壁32)の先端はガイド部材25の端面に当接している。排出ガイド片31は、断面矩形筒状に形成された第1側壁30に嵌合される取付部と、第1側壁30に沿って突出するガイド部とで構成されている。ガイド部は、第2回転体10の回転方向上流側から下流側に向かって傾斜するように配置され、その先端には、先端に向かうに従ってガイド部材25の内面との距離を大きくするように傾斜面が形成されている。
ベース部13の底面には、図6に示すように、段付き凹部33が形成され、そこには後述する円筒カム部材49の従動ギアを露出させるための開口部33aが形成されている。また、ベース部13の前面側には把手14の下端部を一体化された前面カバー34(図5参照)が取り付けられている。
筒状体8は、図9に示すように、第1筒状部35と、その上方側に配置される第2筒状部36とで構成されている。
第1筒状部35の上方側外周面には環状鍔部37が形成されている。環状鍔部37の下面には従動ギア37aが形成されている。従動ギア37aには、本体部11の軸受部15に保持したギア部材16の第1ギア16aが噛合している。第1筒状部35の内周面には、図8に示すように、周方向に4箇所等分で、軸心方向に延びる第1突条部38(ガイド部)がそれぞれ形成されている。各第1突条部38には、後述する第1回転体9のガイドローラ43がそれぞれガイドされながら転動し、第1筒状部35内を第1回転体9が軸心方向に沿って往復移動できるようになっている。第1筒状部35は、棚2のカセット装着部6に薬剤カセット5が取り付けられた状態で、鉛直方向に対して所定角度で傾斜するように取り付けられている。
第2筒状部36は、図9に示すように、前記第1筒状部35の上方側に連続するが、その上端開口部は軸心との直交面に対して傾斜するように形成され、水平面内に位置している。第2筒状部36の内周面は、第1筒状部35に接近した位置(最接近位置)から、排出部28が配置される位置の近傍部分(薬剤の搬送方向に対して排出部28の上流側に位置する最接近位置と対称な位置:最突出位置)に向かって徐々に内径側に膨出するように形成されている。詳しくは、第2筒状部36の内周面は、平面視で時計回り方向に、最接近位置から最突出位置に向かう途中から徐々に内側に膨出し、最突出位置で最も膨出寸法が大きくなるように形成されている(以下、この領域を第1膨出領域36Aとする。)。第1膨出領域36Aは、上方開口内面が湾曲面36aで構成されている。そして、第1膨出領域36Aは、幅規制部として機能するガイド部材25を設けた範囲と対応する位置に設けられている。これにより、ガイド部材25によって幅を規制されて第2回転体10上から内側に落下する薬剤が湾曲面36aを滑り落ちるので、それほど衝撃を受けることなくスムーズに第1回転体9上へと回収される。なお、最突出位置から先の第2膨出領域36Bは、外径側に向かって湾曲し、上方側には湾曲面36bと、前記排出ガイド片31が位置する平坦部39が形成されている。
第1回転体9は、図10に示すように、円盤状のベースプレート40の上面に、同形状のカバープレート41を一体化したものである。そして、第1筒状部35、第2筒状部36及び第1回転体9によって薬剤を収容するための薬剤収容部42(図8参照)が構成されている。
ベースプレート40の底面外周部の4箇所には等分にガイドローラ43がそれぞれ回転可能に取り付けられている。各ガイドローラ43は、外周部に溝状部を形成されている。溝状部には、前記第1筒状部35の内周面に形成した第1突条部38が位置することにより、ガイドローラ43が第1突条部38に沿って転動する。これにより、ベースプレート40は、第1筒状部35の軸心方向に往復移動可能となっている。また、第1筒状部35が軸心回りに回転すると、第1突条部38がガイドローラ43の溝状部内に位置しているため、第1筒状部35と共に、ベースプレート40が、その軸心(第1回転軸)を中心として回転可能となっている。
ベースプレート40の中央部下面には、図11に示すように、軸部44が取り付けられている。軸部44は、ベアリング45を介して支持ブロック46に回転可能に支持されている。支持ブロック46には、支軸を中心として第1リンク47の一端部が回動可能に連結されている。また、第1リンク47の他端部には、一端部をカセット本体7のベース部13に回動可能に連結された第2リンク48の他端部が回動可能に連結されている。
前記第2リンク48は、カセット本体7のベース部13に回転可能に取り付けた円筒カム部材49によって回動される。円筒カム部材49は、筒状で、下端開口部の外周面に従動ギア49aを形成され、上端開口部が斜めにカットされて傾斜部50を構成している。円筒カム部材49は、カセット本体7のベース部13に取り付けられた状態では、従動ギア49aに、ベース部13に形成した開口部を介して、後述する駆動ギア57aが噛合し、動力が伝達されるようになっている。なお、従動ギア49a(伝達部)は、薬剤カセット5の背面において露出している。
カバープレート41の中心部にはキャップ51が装着され、このキャップ51を中心として回転方向とは反対側に向かって螺旋状に延びる複数の突条41aが形成されている。これら突条41aは、第1回転体9が回転した際、薬剤カセット5内に収容される薬剤Mとの摩擦抵抗を増大させる。これにより、薬剤は第1回転体9の回転力を受けると共に、突条41aの螺旋形状の影響を受け、回転方向及び外径方向へと搬送される。
前記構成の第1回転体9は、第1筒状部35の回転により第1回転軸を中心として回転する。円筒カム部材49を正逆回転させることにより、第1リンク47及び第2リンク48を介して第1筒状部35を軸心方向に往復移動する。円筒カム部材49の上端開口部の最も高い位置が第2リンク48に当接した状態で、第1回転体9は最も上方へと移動し、第1回転体9の一部が第2回転体10とほぼ同じ高さとなる。また、円筒カム部材49の上端開口部の最も低い位置が第2リンク48に当接した状態で、第1回転体9は最も下方へと移動し、薬剤収容部42での薬剤収容容積は最大となる。
なお、薬剤カセット5をカセット装着部6から取り外した状態では、第1回転体9は、主に、それ自身の自重により、第1リンク47及び第2リンク48を回動させ、円筒カム部材49を回転させて第1筒状部35の下方側へと移動する。これにより、薬剤カセット5内には、薬剤を収容可能な十分な空間が、別途動力を必要とすることなく自動的に得られる。
第2回転体10は、所定幅で環状に形成され、前記第2筒状部36の上端開口部のほぼ周囲に配置されている。第2回転体10の外周面には、図7に示すように、環状溝10aと、その下方側に位置する従動ギア10bとがそれぞれ形成されている。環状溝10aには、カセット本体7の本体部11に取り付けた第1ガイドローラ19が転動可能に位置し、第2回転体10が回転可能に支持されている。従動ギア10b(伝達部)は、図6に示すように、薬剤カセット5の背面において露出し、露出している部分において、後述するカセット装着部6に設けた駆動ギア58aが噛合し、第2回転体10は、鉛直方向に延びる軸心(第2回転軸)を中心として回転駆動可能となっている。なお、第2回転体10は、前記第1回転体9よりも高速回転するように設定してもよい。これにより、第1回転体9から第2回転体10に移送される各薬剤の間隔を広げることができ、薬剤の払出数を誤検出することを防止することが可能となっている。
カセット装着部6は、薬剤供給装置の棚2に、縦方向及び横方向にマトリックス状に配置されている。カセット装着部6は、図12に示すように、載置部52と背面部53とで構成されている。
載置部52は、両側面と、その上端縁を連結する上面とで構成されている。上面の両側部には、前後方向に延びる第1ガイドレール部54及び第2ガイドレール部55がそれぞれ形成されている。
第1ガイドレール部54は、前記薬剤カセット5のカセット本体7の一部を構成する本体部11に形成した側壁部17の下端部がガイドされる溝部を備える。
第2ガイドレール部55は、レール部56と、これに連なる第1収容部57及び第2収容部58とで構成されている。
第1収容部57には、円筒カム部材49の従動ギア49aに噛合する駆動ギア57aが、その一部を露出させた状態で収容されている。また、第1収容部57には、駆動ギア57aに噛合する中間ギア57bと、この中間ギア57bに噛合するウォームギア57cとが収容されている。ウォームギア57cの回転軸は、第1モータ59の回転軸に連結されている。これにより、第1モータ59を駆動すると、円筒カム部材49に動力が伝達され、円筒カム部材49が正逆回転する。
第2収容部58には、第1筒状部35の従動ギア37aに噛合する駆動ギア58aが、その一部が露出させた状態で収容されている。駆動ギア58aの回転軸にはウォームギア(図示せず)が固定され、このウォームギアに、第2モータ60の回転軸に連結した軸部44に設けた他のウォームギア(図示せず)が噛合している。そして、第2モータ60を駆動すると、第2回転体10が回転するようになっている。
背面部53の一方の側部には、開口部53aが形成され、そこには前記薬剤カセット5に設けた排出部28に連続する排出管61が取り付けられている。また、背面部53の他方の側部には、前記第1モータ59及び前記第2モータ60のほかに、第3モータ62が取り付けられている。第1モータ59及び第2モータ60の働きは前述の通りである。第3モータ62は、回転軸に連結した軸部材に駆動ギア62aが一体化され、この駆動ギアが背面部53から突出して薬剤カセット5の第2ギア16bに噛合可能となっている。そして、第3モータ62を駆動すると、駆動ギア62aが回転し、これに噛合する第2ギア16bを介してギア部材16が回転し、その第1ギア16a及びこれに噛合する従動ギア37aを介して薬剤カセット5内の第1回転体9が回転するようになっている。このように、薬剤カセット5を駆動する駆動部材(第1モータ59、第2モータ60、第3モータ62)を全て背面部53に設けて同一面側(背面部53の前面側)で薬剤カセット5側の部材(第1回転体9、第2回転体10)を駆動させることができる。
制御装置4は、図13に示すように、図示しないサーバ等からの処方データ等や、各種センサからの入力信号を受信し、前記各モータ59、60、61を駆動制御する。
次に、前記構成からなる薬剤供給装置の動作について、図14のフローチャートを参照しつつ説明する。
図示しないサーバ等から処方データを受信し(ステップS1)、その処方データに含まれる薬剤が収容された薬剤カセット5を特定する(ステップS2)。このとき、図示しないが、ロボットアーム等の搬送手段により、特定された薬剤カセット5へと患者容器を移動させる。
特定された薬剤カセット5では、第2モータ60を駆動して第2回転体10の回転を開始すると共に(ステップS3)、第3モータ62を駆動して第1回転体9の回転を開始する(ステップS4)。これにより、薬剤カセット5内に収容された薬剤は、第1回転体9の回転により回転しながら外周側へと移動する。第1筒状部35及び第2筒状部36は鉛直方向に対して斜めに配置されており、薬剤収容部42に収容された薬剤は、第2筒状部36の最接近位置で、最も第2回転体10に接近している。このため、外周側に移動した薬剤は、主に、第2筒状部36の最接近位置の近傍で、順次第2回転体10上へと移動する。
第2回転体10上へと移動した薬剤は、第2回転体10の回転によって搬送され、まず、高さ規制部材26によって積み重なった薬剤等が薬剤収容部42へと戻される。続いて、第2回転体10上の残った薬剤は、ガイド部材25によって第2回転体10の露出部分が徐々に幅狭となるため、1つずつしか通過できなくなり、他は第2筒状部36に形成した湾曲面に沿ってスムーズに薬剤収容部42へと戻される。そして、通過した薬剤は、ガイド部材25と排出ガイド片31とによって案内されて排出部28から排出される。このとき、前記搬送手段に設けた図示しないセンサによって薬剤を検出し、払出数をカウントする(ステップS5)。
このようにして薬剤収容部42内の薬剤を順次払い出して行くが、薬剤の払出状況に応じて第1回転体9の位置を上方へと移動させる。すなわち、図示しないセンサによって第2回転体10上に薬剤があるかを否か検出し、薬剤を検出できない場合、あるいは、払出数をカウントするセンサによって排出部28から排出される薬剤が検出される間隔が所定時間を超える場合等により薬剤の払出状況が悪化しているか否かを判断し(ステップS6)、悪化していれば第1モータ59を駆動し(ステップS7)、各種ギアを介して円筒カム部材49を回転させる。そして、円筒カム部材49の傾斜部50を、低い位置から高い位置へと第2リンク48を摺動させ、第2リンク48を回動させる。これにより、第1リンク47を介して第1回転体9が第1筒状部35内を上方へと移動する。この結果、薬剤収容部42内の薬剤を、払出状況に応じてスムーズに第2回転体10上へと移動させることができる。そして、図4に示すように、第1回転体9が最も高い位置まで移動するか、そこに至る前の所定位置まで移動すれば(ステップS8)、薬剤を充填すべき旨を報知する(ステップS9)。
なお、第2回転体10上に薬剤があるかを否か検出するセンサとしては、上述のロボットアーム等の搬送手段に設けた光センサを使用することができる。このような光センサを使用すれば、装置本体1の棚に設けた各薬剤カセット3にセンサを設ける必要がないため、コストを抑えることができる。また、搬送手段に設けられた光センサから第2回転体101上へと光を伝達するために、円筒状ガイド部23に、外周側表面から内周側表面へと貫通する孔を設けてもよい。孔が無ければ、光センサの光が円筒状ガイド部23に遮られないように、光センサを搬送手段に設ける必要があるが、孔を設けることで、光センサを設けるにあたって、このような問題はない。また、孔に代えて、円筒状ガイド部23の一部を透明にしてもよい。
薬剤収容部42内に薬剤を充填する旨が報知されれば、カセット装着部6から薬剤カセット5を取り外して充填すればよい。この場合、円筒カム部材49は、カセット装着部6側の駆動ギア62aとの噛合状態を解除され、回転可能な状態となる。この結果、第1回転体9は、その自重により、図8に示すように、別途動力源を必要とすることなく最下位置へと移動し、薬剤収容部42の容積を最大として薬剤の充填を行うことができる。
(第2実施形態)
図15は、第2実施形態に係る薬剤フィーダ3を示す。この薬剤フィーダ3は、薬剤カセット101と、この薬剤カセット101を着脱可能なカセット装着部102とで構成されている。
薬剤カセット101は、図16に示すように、カセット本体103内に筒状体104を収容し、この筒状体104内に第1回転体105を収容し、さらに筒状体104の上端開口部外周に第2回転体106を配置したものである。
カセット本体103は、図17に示すように、本体部107の上方にカバー部108を固定したものである。
本体部107は、有底筒状部109と、その上端開口部に形成した鍔部110と、鍔部110から有底筒状部109に沿って延設した両側の側壁部111a、111bとで構成されている。有底筒状部109の前面中央部には把手112(図16参照)が形成されている。有底筒状部109の底面には、動力伝達機構が配置されている。
動力伝達機構は、図18及び図19に示すように、取付台113に、第1従動ギア114、第2従動ギア115、及び、軸部材116を取り付けたものである。
取付台113は、第1取付プレート117に第2取付プレート118を一体化したものである。第1従動ギア114は、第1取付プレート117と第2取付プレート118の間に配置され、第1軸部材121を中心として回転可能に支持されている。第2従動ギア115は、第2取付プレート118の上面に配置され、ガイドプレート119との間に支軸を中心として回転可能に取り付けられている。
軸部材ユニット116は、第2取付プレート118と、後述する補強ビーム134との間に取り付けられる軸ガイド120を備える。軸ガイド120は、図19に示すように、両側に溝部120a(一方は図示せず)がそれぞれ形成されている。各溝部には、第1軸部材121と、第2軸部材122とがそれぞれ配置されている。第1軸部材121は、前記第1従動ギア114の第1支軸114aに連結されて上方に延び、外周面には、下端側から上端側に向かって螺旋溝121aが形成されている。第2軸部材122は、外周面に長手方向に延びる縦ギアが形成されている。そして、第2軸部材122の縦ギアには、第2従属ギア115と、後述する第1回転体105の内周ギア157とがそれぞれ噛合している。
また、有底筒状部109の底面には、図17に示すように、第1開口123aを有する第1凹部123と、第2開口124aを有する第2凹部124とがそれぞれ形成されている。第1開口123aからは第1従動ギア114が露出し、第2開口からは第2従動ギア115が露出している。第1凹部123には、後述するように、カセット装着部102の第1支持部が位置し、第1従動ギア114には第1駆動ギア167が噛合している。第2凹部124には、カセット装着部102の第2支持部が位置し、第2従動ギア115には第2駆動ギア168が噛合している。
鍔部110の周縁は周壁125で構成され、その一部には窪み部126が形成されている。窪み部126は排出部135との干渉を回避するためのものである。また、鍔部110には、後述する筒状体104の鍔部141が配置されてネジ止めされる。両側壁部111a、111bは、後述するカセット装着部102の各ガイドレール部165、166に保持される。
カバー部108は、環状体の一部に切欠部127を形成し、この切欠部127と、前記本体部107の窪み部126とを利用して、後述する排出部135を配設可能となっている。カバー部108の上面外縁には周壁128が形成され、その内側には円筒状ガイド部129が設けられている。円筒状ガイド部129は、円筒状部分の半分を超える部分を占めるガイド壁130と、円筒状部分の残りを占め、カバー部108にネジ止めされるガイド部材131とで構成されている。ガイド壁130の内周面に沿って、後述する第2回転体106の外周縁が位置している。ガイド部材131には、2箇所に長穴が形成され、この長穴を利用してカバー部108に対して位置を調整可能に取り付けられている。ガイド部材131は、その内面がガイド壁130の内周面の位置から徐々に中心側へと迫り出し、その後、外周側に広がるように取り付けられている。これにより、ガイド部材131によって第2回転体106の露出部分が徐々に狭くなり、搬送可能な薬剤のサイズ(幅寸法)が制限され、薬剤が1つずつ通過可能となる。
カバー部108に取り付けられたガイド部材131の一端部(薬剤の搬送方向上流側の端部)には、高さ規制部材132が取り付けられている。高さ規制部材132は、図16に示すように、周壁125に形成した長穴125aを介して調整ネジ(図示せず)によってネジ止めされる固定部(図示せず)と、この固定部から延びるガイド片部132aとで構成されている。ガイド片部132aは、ガイド壁130の内側に、第2回転体106の回転方向下流側に向かうに従って徐々に突出する。そして、ガイド片部132aは、第2回転体106の上面との間に、通過可能な薬剤の高さ寸法を制限する高さ規制部を構成する。なお、ガイド片部132aによって制限する高さ寸法は、前記長穴125aでの調整ネジの螺合位置を変更することによって調整可能となっている。
また、高さ規制部材132の固定部の近傍位置と、第2軸部材122を中心とする対称位置とには補強ビーム134が掛け渡されている。補強ビーム134の中央部には、前記軸ガイド120の上端部が固定されている。なお、補強ビーム134は、軸ガイド等の強度が十分であれば、必ずしも必要なものではない。
また、カバー部108に取り付けられたガイド部材131の他端側(薬剤の搬送方向下流側)には、排出部135が設けられている。排出部135は、断面略矩形状の筒状に形成されている。排出部135の上方部分には、第2回転体106によって搬送される薬剤を受け入れ可能な切欠部136が形成され、一方の側壁(第1側壁137)の先端部分には排出ガイド片138が取り付けられ、他方の側壁(第2側壁139)の先端はガイド部材131の端面に当接している。排出ガイド片138は、断面矩形筒状に形成された第1側壁137に嵌合される取付部と、第1側壁137に沿って突出するガイド部とで構成されている。ガイド部の先端には、先端に向かうに従ってガイド部材131の内面との距離を大きくするように傾斜面が形成されている。
筒状体104は、図20に示すように、筒状部140と、その上方側外周面に形成した鍔部141とで構成されている。筒状部140は、上端開口部の内周面の約半分が、内側に膨出する膨出部142で構成されている。膨出部142は、上端開口部の内周面が、図20中、左側から時計回り方向に向かうに従って、すなわち排出部135に向かうに従って徐々に内側に膨出する湾曲面で構成される第1膨出領域143と、この第1膨出領域143よりも若干外径側から、時計回り方向に向かうに従って徐々に外径側へと広がる第2膨出領域144とからなる。また、膨出部142の上端開口内面が湾曲面で構成されている。但し、第2膨出領域144の上端面の一部は筒状部140の上端開口端と面一となり、後述する排出ガイド片138が配置される平坦部145となっている。鍔部110の上面には、3箇所のほぼ均等な位置にガイドローラ146が取り付けられている。ガイドローラ146は、後述する第2回転体106を回転可能に支持する。
第1回転体105は、図21及び図22に示すように、軸受部材147に回転可能に支持された円盤ギアベース149と、円盤ギアベース149に装着された円盤プレート150を備える。軸受部材147は、環状であり、下端開口部を円形状の閉鎖板148で覆われている。そして、第1回転体105と、筒状体104とで、有底筒状の薬剤収容部133が形成されている。
軸受部材147の内周面には円環状のベアリング151が配置され(図21では半分のみ図示)、円盤ギアベース149の下面から突出する第2環状壁159を回転可能に支持している。軸受部材147は、筒状体104の軸心(第2回転軸)との直交面に対して傾斜するように配置されている。
閉鎖板148には、図23に示すように、中心部に軸部材ユニット116が挿通可能な挿通穴152が形成されている。挿通穴152は、略矩形状で、一方の長辺中央部には円弧状の凹部152aが形成され、他方の長辺からは斜め下方に延びる舌片153が形成されている。舌片153は、両側部が突出し、上面中央部(切り欠かれて窪んだところ)には突起153aが形成されている。舌片153の上面には、図21に示すように、ガイドブロック154が固定されている。ガイドブロック154は、舌片153にネジ止めされるほか、前記突起によって取付状態を補強されている。そして、ガイドブロック154は、軸部材ユニット116の軸ガイド120の一部をガイドし、第1回転体105が軸部材ユニット116に沿って摺動する際の位置ずれを防止する。また、ガイドブロック154には、ガイドピン155が取り付けられている。ガイドピン155は、第1軸部材121の螺旋溝121aに位置し、第1軸部材121が回転することにより螺旋溝121aに沿って移動する。これにより、ガイドブロック154を介して第1回転体105が昇降する。
円盤ギアベース149の外周面には、上方に山型となった外周ギア156が形成されている。円盤ギアベース149の中心孔の内周面には、下方に向かうに従って徐々に内側に迫り出す円錐状の内周ギア157が形成されている。内周ギア157には、前記軸部材ユニット116の第2軸部材122の外周面に形成した縦ギアが噛合している。円盤ギアベース149の上面には、中心孔の外径側に第1環状壁158が形成されている。また、円盤ギアベース149の下面には、中心孔の外径側に第2環状壁159が形成されている。第2環状壁159の下端面には環状プレート160がネジ止めされている。
円盤プレート150の中心には、開口部150aが形成されている。開口部150aの周囲は他の部分よりも上方に突出している。開口部には、筒状カバー161aが装着されている。筒状カバー161a内には、図24に示すように、段階的に外径寸法が小さくなる2つのカバー体(中カバー161b、小カバー161c)が配置されている。小カバー161cは中カバー161b内に収容可能であり、中カバー161bは筒状カバー161aに収容可能である。これにより、筒状カバー161a及びカバー体161b、161cによって軸部材ユニット116を被覆した状態を維持しつつ、第1回転体105が軸部材ユニット116に沿って昇降可能となる。
円盤プレート150の上面には、図21に示すように、内周ギア157側から回転方向の下流側へと螺旋状に延びる複数の突条150aが形成されている。これら突条150aは、円盤プレート150が回転した際、薬剤をスムーズに周方向及び外径方向へと搬送する補助的な役割を果たす。
円盤プレート150の外周側下面には、図22に示すように、対称な位置2箇所に係止爪162が形成されている。係止爪162は、円盤プレート150の下方に配置される円盤ギアベース149の外周部に係止し、円盤プレート150と円盤ギアベース149とを一体化する。各係止爪162と90度回転した2箇所の位置には、前記外周ギア156に噛合する山型のギア部163がそれぞれ形成されている。
第2回転体106は、図18に示すように、所定幅で環状に形成され、外周面には、環状突部106aと、その下方側に位置する従動ギア106bとがそれぞれ形成されている。環状突部106aには、カセット本体103に装着した筒状体104に取り付けたガイドローラ146が転動可能に位置し、第2回転体106が回転可能に支持されている。従動ギア106bには、後述するカセット装着部102に設けた第3駆動ギア169が噛合し、第2回転体106は回転駆動可能となっている。なお、第2回転体106は、前記第1回転体105よりも高速回転するように設定されてもよい。これにより、第1回転体105から第2回転体106に移送される各薬剤の間隔を広げることができ、薬剤の払出数を誤検出することを防止することが可能となっている。
カセット装着部102は、図1と同様に、薬剤供給装置の棚2に、縦方向及び横方向にマトリックス状に配置されている。カセット装着部102の背面部164からは、図25に示すように、所定間隔で第1ガイドレール部165及び第2ガイドレール部166が前方へと突出している。また、背面部164には矩形状の開口部164aが形成され、そこには前記排出部135に連通する排出管173が取り付けられている。
第1ガイドレール部165は、前記薬剤カセット101のカセット本体103の一部を構成する本体部107に形成した第1側壁部111aの下端部をガイドする溝部165aを備える。
第2ガイドレール部166は、カセット本体103の一部を構成する本体部107に形成した第2側壁部111bの下端部をガイドする溝部166aを形成され、3箇所に駆動ギア(第1駆動ギア167、第2駆動ギア168及び第3駆動ギア169)が露出する開口部がそれぞれ形成されている。第1駆動ギア167には、同軸上に設けたギアに中間ギアを介して第1モータ170の回転軸に連結したギアが噛合している。また、第1駆動ギア167には、カセット装着部102に装着される薬剤カセット101側の第1従動ギア114が噛合し、第1軸部材121へと第1モータ170の駆動力が伝達されるようになっている。第2駆動ギア168には、同軸上に設けたギアに第2モータ171の回転軸に連結したギアが噛合している。また、第2駆動ギア168には、カセット装着部102に装着される薬剤カセット101側の第2従動ギア115が噛合し、第2軸部材122に第2モータ171の駆動力が伝達されるようになっている。第3駆動ギア169には、同軸上に設けたギアに第3モータ172の回転軸に連結したギアが噛合している。また、第3駆動ギア169には、カセット装着部102に装着される薬剤カセット101側の第2回転体106に形成した従動ギア106bが噛合し、第2回転体106に第3モータ172の駆動力が伝達されるようになっている。
制御装置4は、図示しないサーバ等からの処方データ等や、各種センサからの入力信号を受信し、前記各モータを駆動制御する。
次に、前記構成からなる薬剤供給装置の動作について説明する。但し、制御の内容については、前記第1実施形態(図14のフローチャート)と同様である。
まず、図示しないサーバ等から処方データを受信し、その処方データに含まれる薬剤が収容された薬剤カセット101を特定する。そして、特定された薬剤カセット101で、第2モータ171を駆動して第1回転体105の回転を開始すると共に、第3モータ172を駆動して第2回転体106の回転を開始する。これにより、薬剤カセット101内に収容された薬剤は、第1回転体105の回転により回転方向及び外径方向へと移動する。筒状部140は鉛直方向に対して斜めに配置されており、薬剤収容部133に収容された薬剤は、筒状部140の最接近位置で、最も第2回転体106に接近している。このため、外径方向に移動した薬剤は、筒状部140の最接近位置の近傍で、順次第2回転体上へと移動する。
第2回転体106上へと移動した薬剤は、第2回転体106の回転によって搬送され、まず、高さ規制部材132によって積み重なった薬剤等が薬剤収容部133へと戻される。続いて、第2回転体106上の残った薬剤は、ガイド部材131によって第2回転体106の露出部分が徐々に幅狭となるため、1つずつでしか通過できなくなり、他は筒状部140に形成した湾曲面に沿ってスムーズに薬剤収容部133へと戻される。そして、通過した薬剤は、ガイド部材131と排出ガイド片138とによって案内されて排出部135から排出される。このとき、図示しないセンサによって薬剤が検出され、払出数がカウントされる。
このようにして薬剤収容部133内の薬剤を順次払い出して行くが、薬剤の払出状況に応じて第1回転体105の位置を上方へと移動させる。すなわち、図示しないセンサによって第2回転体106上に薬剤があるかを否か検出し、薬剤を検出できない場合、あるいは、払出数をカウントするセンサによって排出部135から排出される薬剤が検出される間隔が所定時間を超える場合等により薬剤の払出状況が悪化しているか否かを判断し、悪化していれば、第1モータ170を駆動して図示しない複数のギアを介して第1従動ギア114を回転させ、この第1従動ギア114に噛合した軸部材ユニット116の第1軸部材121を回転させる。第1軸部材121の螺旋溝121aには、ガイドピン155が位置している。これにより、第1軸部材121の回転に伴ってガイドピン155が取り付けられた第1回転体105が上方へと移動する。この結果、薬剤収容部133内の薬剤を、払出状況に応じてスムーズに第2回転体106上へと移動させることができる。
薬剤収容部133内の薬剤数が減少してくれば、カセット装着部102から薬剤カセット101を取り外して充填すればよい。この場合、薬剤カセット101を取り外す前に、第1モータ170を逆転駆動することにより、強制的に第1回転体105の位置を最下位置まで下げておくのが好ましい。
なお、本発明は、前記実施形態に記載された構成に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。
例えば、前記第1実施形態では、第1回転体の昇降を、中央部に設けた第1リンク47及び第2リンク48を介して行うようにしたが、図26に示す構成としてもよい。すなわち、上プレート173A(第1回転体9側)と、下プレート173B(カセット本体7側)との間に、互いに交差する一対のリンク174を2組設け、各プレート173A、173Bに回動及びスライド可能に接続するようにすればよい。図26(a)に示す状態では、軸受部材175A、175Bがスライドレール176A、176Bの一端部(プレート173A、173Bの外径側の端部)に位置し、下プレート173Bに対して上プレート173Aが最も低い位置に移動している。図26(b)に示すように、下プレート173Bで、軸受部材175Bを、図示しない駆動手段により、徐々にスライドレール176Bの他端側に移動させると、上プレート173Aでも軸受部材175Aが徐々にスライドレール176Aの他端側に移動する。これにより、下プレート173Bに対して上プレート173Aが徐々に上方へと移動する。この構成によれば、上プレート173Aが合計4本のリンク174によって支持されているため、昇降動作を安定させることが可能となる。
また、前記第1実施形態では、第1回転体9に、ガイド受部としてガイドローラ43(外周部の溝状部)を設けるようにしたが、図27に示すように、第1回転体9に、ガイド受部として、突起177を設けるようにしてもよい。第1回転体9の突起177は、第1筒状部35が図26の矢印方向に回転すると、第1筒状体35の突起38によって押され、第1筒状部35の周方向に移動する。このため、第1筒状部35が回転すると、第1回転体9が回転する。
1…装置本体
2…棚
3…薬剤フィーダ
4…制御装置
5…薬剤カセット
6…カセット装着部
7…カセット本体
8…筒状体
9…第1回転体
10…第2回転体
11…本体部
12…カバー部
13…ベース部
14…把手
15…軸受部
16…ギア部材
17…側壁部
18…周壁
19…第1ガイドローラ
20…リング部材
21…舌片
22…第2ガイドローラ
23…円筒状ガイド部
24…ガイド壁
25…ガイド部材
26…高さ規制部材
27…調整ネジ
28…排出部
29…切欠部
30…第1側壁
31…排出ガイド片
32…第2側壁
33…段付き凹部
34…前面カバー
35…第1筒状部
36…第2筒状部
37…環状鍔部
38…第1突条部(ガイド部)
39…凹部
40…ベースプレート
41…カバープレート
42…薬剤収容部
43…ガイドローラ(ガイド受部)
44…軸部
45…ベアリング
46…支持ブロック
47…第1リンク
48…第2リンク
49…円筒カム部材
50…傾斜部
51…キャップ
52…載置部
53…背面部
54…第1ガイドレール部
55…第2ガイドレール部
56…レール部
57…第1収容部
58…第2収容部
59…第1モータ
60…第2モータ
61…排出管
62…第3モータ
101…薬剤カセット
102…カセット装着部
103…カセット本体
104…筒状体
105…第1回転体
106…第2回転体
107…本体部
108…カバー部
109…有底筒状部
110…鍔部
111…側壁部
112…把手
113…取付台
114…第1従動ギア
115…第2従動ギア
116…軸部材ユニット
117…第1取付プレート
118…第2取付プレート
119…ガイドプレート
120…軸ガイド
121…第1軸部材
122…第2軸部材
123…第1凹部
124…第2凹部
125…周壁
126…窪み部
127…切欠部
128…周壁
129…円筒状ガイド部
130…ガイド壁
131…ガイド部材
132…高さ規制部材
133…薬剤収容部
134…補強ビーム
135…排出部
136…切欠部
137…第1側壁
138…排出ガイド片
139…第2側壁
140…筒状部
141…鍔部
142…膨出部
143…第1膨出領域
144…第2膨出領域
145…平坦部
146…ガイドローラ
147…軸受部材
148…閉鎖板
149…円盤ギアベース
150…円盤プレート
151…ベアリング
152…挿通穴
153…舌片
154…ガイドブロック
155…ガイドピン
156…外周ギア
157…内周ギア
158…第1環状壁
159…第2環状壁
160…環状プレート
161…筒状カバー
162…係止爪
163…ギア部
164…背面部
165…第1ガイドレール部
166…第2ガイドレール部
167…第1駆動ギア
168…第2駆動ギア
169…第3駆動ギア
170…第1モータ
171…第2モータ
172…第3モータ
173A…上プレート
173B…下プレート
174…リンク
175A、175B…軸受部材
176A、176B…スライドレール
177…突起

Claims (3)

  1. 筒状体と、
    前記筒状体の内側に配置されて、前記筒状体とで薬剤を収容可能な薬剤収容部を構成し、前記筒状体の軸心方向に往復移動可能であると共に、第1回転軸を中心として回転可能な第1回転体と、
    前記筒状体の開口部外周に配置され、第2回転軸を中心として回転可能な第2回転体と、
    を備え、
    前記第1回転体は、前記筒状体内を自重により軸心方向の一方に移動可能であることを特徴とする薬剤カセット。
  2. 筒状体と、
    前記筒状体の内側に配置されて、前記筒状体とで薬剤を収容可能な薬剤収容部を構成し、前記筒状体の軸心方向に往復移動可能であると共に、第1回転軸を中心として回転可能な第1回転体と、
    前記筒状体の開口部外周に配置され、第2回転軸を中心として回転可能な第2回転体と、
    前面に形成された把持部と、
    前記第1回転体を回転させる回転駆動力を前記第1回転体に伝達する伝達部と、
    前記第1回転体を上昇させる上昇駆動力を前記第1回転体に伝達する伝達部と、
    前記第2回転体を回転させる回転駆動力を前記第2回転体に伝達する伝達部と、
    を備え、
    前記3つの伝達部が、背面に露出していることを特徴とする薬剤カセット。
  3. 筒状体と、前記筒状体の内側に配置されて、前記筒状体とで薬剤を収容可能な薬剤収容部を構成し、前記筒状体の軸心方向に往復移動可能であると共に、第1回転軸を中心として回転可能な第1回転体と、前記筒状体の開口部外周に配置され、第2回転軸を中心として回転可能な第2回転体と、を備えた薬剤カセットと、
    前記薬剤カセットを装着可能なカセット装着部と、
    を備え、
    前記カセット装着部は、前記第1回転体を上昇させる上昇駆動部材と、前記第1回転体を回転駆動させる第1回転駆動部材と、前記第2回転体を回転駆動させる第2回転駆動部材とをそれぞれ有し、
    前記3つの駆動部材による駆動力伝達位置は、カセット装着部にしたことを特徴とする薬剤供給装置。
JP2013532599A 2011-09-06 2012-09-04 薬剤カセット及び薬剤供給装置 Active JP5975035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011194276 2011-09-06
JP2011194276 2011-09-06
PCT/JP2012/072457 WO2013035692A1 (ja) 2011-09-06 2012-09-04 薬剤カセット及び薬剤供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013035692A1 JPWO2013035692A1 (ja) 2015-03-23
JP5975035B2 true JP5975035B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=47832137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013532599A Active JP5975035B2 (ja) 2011-09-06 2012-09-04 薬剤カセット及び薬剤供給装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9242785B2 (ja)
EP (1) EP2754627A4 (ja)
JP (1) JP5975035B2 (ja)
KR (1) KR101922750B1 (ja)
CN (1) CN103857608B (ja)
TW (1) TWI609829B (ja)
WO (1) WO2013035692A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106379570A (zh) * 2016-10-10 2017-02-08 宁翰 一种应用于颗粒剂分药设备的驱动部件

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103857608B (zh) * 2011-09-06 2016-08-17 株式会社汤山制作所 药剂匣和药剂供给装置
EP2813436A4 (en) * 2012-02-10 2015-10-07 Yuyama Mfg Co Ltd MEDICATION CASSETTE
CA2924984A1 (en) * 2013-09-18 2015-03-26 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Drug cassette and drug packaging device
US9877896B2 (en) * 2014-07-23 2018-01-30 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Medicine cassette
KR20160072722A (ko) * 2014-12-15 2016-06-23 (주)크레템 약제포장장치
KR20160072725A (ko) * 2014-12-15 2016-06-23 (주)크레템 약제포장유닛 및 이의 약제 이송 방법
KR20160072724A (ko) * 2014-12-15 2016-06-23 (주)크레템 약제 포장용 카세트
JP6724906B2 (ja) * 2015-04-11 2020-07-15 株式会社湯山製作所 薬剤払い出しカセット
US10490016B2 (en) * 2015-05-13 2019-11-26 Carefusion Germany 326 Gmbh Device for packaging medication portions
CA3006492C (en) * 2015-11-30 2023-06-27 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Medicine cassette, medicine dispensing apparatus and medicine packaging apparatus
TWI724134B (zh) * 2016-03-25 2021-04-11 日商湯山製作所有限公司 片劑盒用轉子以及片劑盒
EP3490730A4 (en) * 2016-07-29 2020-03-18 9754741 Canada Ltd. METHOD AND DEVICE FOR SEPARATING PARTICLES IN A CURRENT
CN106697342B (zh) * 2017-01-09 2023-09-26 成都宇亨智能科技有限公司 一种多层下药机
US10380824B2 (en) 2017-02-03 2019-08-13 Becton Dickinson Rowa Germany Gmbh Storage and dispensing station for blister packaging machine
US10392853B2 (en) * 2017-10-26 2019-08-27 Nio Usa, Inc. Powered accessory port closure lid
CN110621284B (zh) * 2018-03-05 2022-08-16 株式会社汤山制作所 药品配发装置、控制方法、控制程序
DE102018109474A1 (de) * 2018-04-20 2019-10-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Ladedosendeckel für ein elektrisch betriebenes Kraftfahrzeug
US10988324B2 (en) * 2018-04-20 2021-04-27 Greg Schombert Food grade feeder device and system for rolls, sandwiches, odd shaped edibles and foodstuff
JPWO2020045169A1 (ja) 2018-08-28 2021-08-10 株式会社湯山製作所 薬剤充填装置及び薬剤回収方法
CN110884777B (zh) * 2019-10-18 2021-08-27 福建师范大学 一种可简便分药的药瓶
CA3169692A1 (en) * 2020-01-29 2021-08-05 Tosho, Inc. Medicine feeder
KR102664319B1 (ko) * 2021-11-30 2024-05-08 (주)크레템 정제 연속 공급장치
KR102674834B1 (ko) * 2021-11-30 2024-06-13 (주)크레템 정제 자동 공급 장치용 정제로딩모듈
CN114194482A (zh) * 2022-01-12 2022-03-18 江苏神龙药业有限公司 一种银杏酮酯分散片分装装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582113A (ja) 1981-06-25 1983-01-07 F I T:Kk 供給機
DE3310535A1 (de) * 1983-03-21 1984-10-04 Horst Dipl.-Ing. 3000 Hannover Hilgenböcker Vorrichtung zur abgabe einer aufeinanderfolge von gleich orientierten gegenstaenden
JPS6112509A (ja) * 1984-06-26 1986-01-20 F I T:Kk 整列供給機
WO1989005273A1 (fr) 1987-12-02 1989-06-15 Cosmonor S.A. Machine centrifugeuse pour la separation de pieces
IL106222A (en) * 1992-07-07 1996-08-04 Sala Jaime Marti A machine for automatic display and the alignment of its capacity as plastic bottles
JP2000203525A (ja) * 1999-01-11 2000-07-25 Dainippon Printing Co Ltd 錠剤供給ホッパ―
JP2001058718A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Ntn Corp 部品供給機
JP4346173B2 (ja) * 1999-10-06 2009-10-21 株式会社湯山製作所 錠剤フィーダ
JP3673484B2 (ja) 2001-05-16 2005-07-20 株式会社エフアイテイ 回転式整列供給機
WO2005063013A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Fumakilla Limited 送風式薬剤放散装置及びそれに用いる薬剤カートリッジ及び薬剤含浸体
JP4638793B2 (ja) * 2005-09-20 2011-02-23 株式会社湯山製作所 錠剤供給装置及び錠剤供給方法
KR101878884B1 (ko) * 2011-01-20 2018-07-16 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 약제 공급 장치 및 약제 공급 장치를 이용한 약제 계수 장치
CN103857608B (zh) * 2011-09-06 2016-08-17 株式会社汤山制作所 药剂匣和药剂供给装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106379570A (zh) * 2016-10-10 2017-02-08 宁翰 一种应用于颗粒剂分药设备的驱动部件
CN106379570B (zh) * 2016-10-10 2018-11-02 宁翰 一种应用于颗粒剂分药设备的驱动部件

Also Published As

Publication number Publication date
US9242785B2 (en) 2016-01-26
WO2013035692A1 (ja) 2013-03-14
CN103857608A (zh) 2014-06-11
EP2754627A1 (en) 2014-07-16
TWI609829B (zh) 2018-01-01
KR20140061437A (ko) 2014-05-21
EP2754627A4 (en) 2015-08-05
CN103857608B (zh) 2016-08-17
US20170273869A9 (en) 2017-09-28
JPWO2013035692A1 (ja) 2015-03-23
KR101922750B1 (ko) 2018-11-27
US20160151245A1 (en) 2016-06-02
TW201331108A (zh) 2013-08-01
US20140246451A1 (en) 2014-09-04
US9792756B2 (en) 2017-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5975035B2 (ja) 薬剤カセット及び薬剤供給装置
JP6167907B2 (ja) 薬剤カセット
JP5924397B2 (ja) 薬剤払出装置
CN101119893B (zh) 药片填充装置
KR101052611B1 (ko) 약제불출장치
JP4877586B2 (ja) 薬剤収納取出装置
JP2010201152A (ja) 薬剤払出装置
JP6477478B2 (ja) 薬剤カセット及び薬剤包装装置
JP5982855B2 (ja) 流体輸送装置、交換ユニット、及び交換ユニットの製造方法
JP6310932B2 (ja) 薬剤充填装置
KR20160058106A (ko) 약제 공급체 및 약제 공급 유닛
US20140103060A1 (en) Box for dispensing blister-packaged drug
JP2005289506A (ja) 薬剤フィーダ
JP2009165871A (ja) ドラム形成モジュール
JP4968314B2 (ja) 薬剤払出し装置
JP4326821B2 (ja) ドラム形成モジュール
JP2024039249A (ja) 薬剤供給装置、薬剤払出装置及び薬剤搬送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5975035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250