JP5968878B2 - イソアクテオシドまたはその製薬上許容される塩の使用 - Google Patents

イソアクテオシドまたはその製薬上許容される塩の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5968878B2
JP5968878B2 JP2013514533A JP2013514533A JP5968878B2 JP 5968878 B2 JP5968878 B2 JP 5968878B2 JP 2013514533 A JP2013514533 A JP 2013514533A JP 2013514533 A JP2013514533 A JP 2013514533A JP 5968878 B2 JP5968878 B2 JP 5968878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isoacteoside
amyloid
peptide
disease
accumulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013514533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013528627A5 (ja
JP2013528627A (ja
Inventor
漢 欽 林
漢 欽 林
慕 寰 蘇
慕 寰 蘇
永 名 黄
永 名 黄
静 静 唐
静 静 唐
Original Assignee
杏輝天力(杭州)藥業有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 杏輝天力(杭州)藥業有限公司 filed Critical 杏輝天力(杭州)藥業有限公司
Publication of JP2013528627A publication Critical patent/JP2013528627A/ja
Publication of JP2013528627A5 publication Critical patent/JP2013528627A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5968878B2 publication Critical patent/JP5968878B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7032Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a polyol, i.e. compounds having two or more free or esterified hydroxy groups, including the hydroxy group involved in the glycosidic linkage, e.g. monoglucosyldiacylglycerides, lactobionic acid, gangliosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/64Orobanchaceae (Broom-rape family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Description

本発明は、全体的に、アミロイドβペプチド(Aβ)関連疾患または状態の予防または治療における活性成分の使用、およびアミロイドβペプチドの生成、蓄積または凝集を阻害する方法に関する。
アルツハイマー病は39−43アミノ酸のペプチドの蓄積に関連していると考えられており、このようなペプチドはアミロイドβペプチドと呼ばれており、これはアミロイド前駆体タンパク質(APP)の加水分解生成物である。Aβの中でも、Aβ1−40は最も多い形態であり、さらに、Aβ1−42は神経に対してより毒性が強く、高度に原線維発生し、アルツハイマー病に対して最も関連の深いAβの形態であると考えられている。Aβ単量体はオリゴマー化を通して可溶性のAβオリゴマーを形成し、細胞外で不溶性の線維または老人斑をさらに形成しうる。
一般にAβ−関連疾患または状態は、ダウン症候群、アミロイドーシスを伴う遺伝性脳出血(HCHWA)オランダ型、グアム−パーキンソン痴呆複合(Clinical Neurology and Neurosurgery(1990)92:305−310);脳アミロイド血管症(J.Neuropath.Exp.Neuro.(2002)61:282−293);封入体筋炎(Neurology(2006)66:65−68);前頭側頭認知症(Neuroreport(2002)13−5:719−723);加齢性黄斑変性症(Experimental Eye Research(2004)78:243−256);ピック病(Neuroscience Letters(1994)171:63−66)などを含むと考えられている。
上述のAβ−関連疾患または状態は一般にAβの生成、蓄積または凝集に関連し、これは先天的因子(例えば遺伝的形質)または後天性因子(例えば加齢または環境の影響)によって引き起こされる、生物に存在するAβまたはAβ凝集体の異常な量をもたらす。
一般に、Aβの生成、蓄積または凝集の阻害は、アルツハイマー病あるいは他のAβ−関連疾患または状態の有効な予防または治療のためのアプローチとして用いられうると考えられている。
Aβおよびその凝集体は生物の多様な疾患または状態をもたらす可能性が高いため、本発明の目的の一つは、Aβの生成、蓄積または凝集の阻害のための活性成分であり、食品、飲料、チューイング品、パッチ、スキンケア製品などにおける添加剤として用いられうる、活性成分を提供することである。本発明の他の目的は、Aβ−関連疾患または状態を予防または治療するための薬剤および方法を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明は、イソアクテオシド(isoacteoside)またはその製薬上許容される塩のAβの生成、蓄積または凝集の阻害における使用、およびAβ−関連疾患または状態の予防または治療のための薬剤の調製における使用を開示する。
好ましくは、前記イソアクテオシドまたはその製薬上許容される塩は、学習および記憶能力を維持する、改善する、または回復するように、アミロイドβペプチドによって引き起こされる神経損傷またはアポトーシスを阻害するために提供される。
好ましくは、前記薬剤のヒトに対する有効な投与量は、1日あたり、体重1kgあたり、イソアクテオシドまたはその製薬上許容される塩が、0.2〜4.0mgに相当する。
本発明の上述した、ならびに他の目的、特徴、および利点をよりよく理解するために、以下に本発明を添付の図面を参照して実施例を用いて詳細に説明する。
図1は、各ウェルの細胞外Aβ1−40の百分率の値を示す。図1の結果は、本発明の試験試料D(イソアクテオシド)は細胞外のAβ1−40の蓄積の低減において有意な活性を有することを示す。 図2は、各ウェルの細胞内Aβ1−40の百分率の値を示す。 図3は、APPの発現に対する試験試料の効果を示す。 図4は、Aβ1−40の分解に対する試験試料の効果を示す。 図5は、Aβ1−40のオリゴマー化に対する試験試料の効果を示す。 図6は、Aβの生成、除去、および凝集の過程を表す。 図7は、動物の研究の実験スケジュールを表す。 図8は、ラットの探索行動パフォーマンスに対する試験試料の効果を示す。 図9は、ラットの受動回避反応パフォーマンスに対する試験試料の効果を示す。 図10は、ラットの水中迷路空間パフォーマンスに対する試験試料の効果を示す。 図11は、ラットの水中迷路プローブ(探索)試験パフォーマンスに対する試験試料の効果を示す。 図12(A)〜(E)は、ラットの免疫組織化学染色の結果を示す。 図13Aは、ラットの脳の皮質および海馬におけるアセチルコリンの含量の測定結果を示す。 図13Bは、ラットの脳の皮質および海馬におけるコリンの含量の測定結果を示す。 図14Aは、ラットの脳の皮質におけるアセチルコリンエステラーゼの活性を示す。 図14Bは、ラットの脳の海馬におけるアセチルコリンエステラーゼの活性を示す。
Aβによってもたらされる多様な疾患は共通の特徴:Aβ凝集体の生成を有する。これらのAβ凝集体は、原線維またはプラークの形状で存在し、生物の系、器官、組織または体液に沈降し、様々な疾患または状態をもたらす。したがって、Aβの生成、蓄積または凝集の阻害は、Aβ−関連疾患または状態を効果的に予防または治療するためのアプローチとして用いられうると考えられる。
上述の観点から、本発明は、下記の構造を有するイソアクテオシドまたはその製薬上許容される塩の、Aβの生成、蓄積、または凝集、特にAβの細胞外の生成、蓄積、または凝集を阻害する(例えば、低減するまたは予防する)ための活性成分としての使用を開示する。
米国特許第7,087,252号には、エチナコシド(echinacoside)25〜50重量%およびアクテオシド(acteoside)5〜15重量%を含む、Cistanche tubulosa(Schenk)Wightの肉厚の茎から調製され、老年性認知症に対して提供される、薬剤調製が開示されている。イソアクテオシドおよび多様な他のフェニルエタノイドグリコシドは薬剤調製に含まれることが知られている。
本発明においては、イソアクテオシドの水和物もしくは他の溶媒和物、プロドラッグまたは代謝産物は、イソアクテオシドの機能的等価物とみなす。本明細書中に記載されるプロドラッグは、加水分解、酸化または他の反応によって、生物学的環境(インビボまたはインビトロ)下でイソアクテオシドを生成しうる前駆体化合物を意味する。本明細書中に記載されるイソアクテオシドの代謝産物は、細胞または生物におけるイソアクテオシドの代謝によって生成されうる化合物を意味する。
イソアクテオシドの製薬上許容される塩が個人に投与されると、前記製薬上許容される塩は一般にイソアクテオシドと等価または同様の治療効果を与え、アレルギーなどの有害な副作用をもたらすことなく、生理学的に許容される。イソアクテオシドの製薬上許容される塩としては、特に制限されないが、鉄、カルシウム、およびマグネシウムの塩などが挙げられる。
本明細書中で用いられる「予防」の用語は、生物において疾患または状態の発生を避けるまたは遅らせることを意味する。本明細書中で用いられる「治療」の用語は、疾患または状態の進行を遅らせるもしくは止める、または、個人をその改善されたもしくは正常の状態に戻すことを意味する。
「アミロイドβペプチド(Aβ)−関連疾患または状態」の用語は、一般に、Aβの生成、蓄積または凝集に関連して起こる疾患または状態を意味し、特にAβによって引き起こされる疾患または状態を意味する。異常な生成、蓄積または凝集が一定の疾患または状態を有する個人の一定の比率に見られた場合、前記疾患または状態は、Aβに関連していると考えられる。加えて、Aβが一定の疾患または状態において影響を受ける病的特徴の発生に近いどこかで凝集したとき、前記疾患または状態もまたAβに関連していると考えられる。
本発明によって提供されるAβ阻害の活性成分は、Aβの生成、蓄積または凝集を阻害するための使用を容易にするために、食品、飲料などにおける添加剤として用いられうる。
本発明によって提供される、イソアクテオシドまたはその製薬上許容される塩を活性成分として含む、Aβ−関連疾患または状態を治療するための薬剤または薬剤組成物は、適当な担体、希釈剤または賦形剤などを含んでもよく、粉末、顆粒、錠剤、トローチ、丸薬、カプセル、水溶液もしくは油性溶液、懸濁液、クリーム、軟膏、ゲル、エアロゾル、坐薬、パッチ、または任意の他の所望の形態で存在しうる。上記の薬剤または薬剤組成物は、経口、局所、非経口、皮膚、鼻腔内、眼、眼内または他の経路で投与されうる。
本明細書中、「または」の用語は、他に規定のないかぎり、一般に「および/または」として定義される。
人口の加齢に伴って、加齢に関連する痴呆は老人性疾患に関連する現在の医学研究者における主要な関心事のひとつになっている。アルツハイマー病は痴呆の最も多い型である。アルツハイマー病は、患者が段階的にその認知能力を失い、異常な行動を示し、その後言語能力および運動能力を失う可能性があることを特徴とする慢性進行性神経変性疾患であり、したがってアルツハイマー病は患者およびその家族の生活の質に大きな影響を容易に与える。アルツハイマー病に罹患している患者の数がだんだんと増加して、患者の家族および社会に重い負担を与えている傾向を考慮して、本発明では実験を実施する際に、アルツハイマー病により関連の大きいアミロイドβペプチド(Aβ)を選択した。
以下の実施例では、Aβの実験を実施するために表1に列挙した試験試料を用い、これをなんらの試験試料も添加しないビヒクル対照群と比較した。
エチナコシド(Echinacoside)、アクテオシド(Acteoside)およびイソアクテオシド(Isoacteoside)の化学構造を以下に示す。
実施例1:神経芽腫細胞培養
野生型ヒト神経芽腫細胞(SH−SY5Y)をイーグル最小必須培地(EMEM)/Ham’s F12培地(1:1混合物)(FBS10%、ペニシリン10ユニット/ml、ストレプトマイシン10μg/mlを含む)中で培養した。野生型マウス神経芽腫Neuro−2a細胞を最小必須培地(MEM)(FBS10%、ペニシリン10ユニット/ml、ストレプトマイシン10μg/mlを含む)中で培養した。
実施例2:細胞外のAβ1−40の蓄積に対する各試験試料の効果
実施例1の野生型ヒト神経芽腫SH−SY5Y細胞の培地を、既知組成培地(EMEM/F12培地(カタログ番号12500−062)、Hepes 5mM、グルコース0.6%、NaHCO 3mM、グルタミン2.5mM、インシュリン25μg/ml、トランスフェリン100μg/ml、プロゲステロン20nM、プトレシン60μM、亜セレン酸ナトリウム30nM、ヘパリン2μg/ml)に切り替えた。各ウェルは1×10SH−SY5Y細胞を培地300μl中に有した。30分後、各ウェルを表1に与えられる試験試料A〜Dのそれぞれで、50μg/mlの濃度で24時間処理した。その後、各ウェルの培地中のAβ1−40のレベル(含量)を、ヒトAβ1−40イムノアッセイキット(カタログ番号KHB3482 インビトロジェン)によって分析した。
ヒト神経芽腫SH−SY5Y細胞は、Aβの細胞外蓄積を引き起こす。図1は、どの試験試料でも処理していないビヒクル対照群における百分率の値に対する、各SH−SY5Yウェルの培地中のAβ1−40の百分率の値を示す。結果を平均±標準偏差(SD)の形態で示した。ビヒクル対照群と試験試料で処理した群との間の有意な差を、*:P<0.05、**:P<0.01および***:P<0.001で表した。
図1を参照すると、ビヒクル対照群と比較して、試験試料A(フェニルエタノイドグリコシドを含む調製)およびC(アクテオシド)はAβ1−40のレベルを約20%低減させ、D(イソアクテオシド)は、Aβ1−40のレベルを約47.44±16.62%低減させた。図1の結果から、試験試料D(イソアクテオシド)は、細胞外のAβ1−40の蓄積の低減において有意な活性を有することが示唆された。
実施例3:細胞内のAβ1−40の蓄積に対する各試験試料の効果
各ウェルは1×10のSH−SY5Y細胞を培地300μl中に有した。各ウェルのSH−SY5Y細胞を試験試料A〜Dで50μg/mlの濃度でそれぞれ処理した後、各ウェルの細胞から細胞ホモジネートをそれぞれ調製し、各ウェルの培地中のAβ1−40の量を、ヒトAβ1−40イムノアッセイキット(カタログ番号KHB3482 インビトロジェン)を用いて決定した。
図2は、どの試験試料でも処理していないビヒクル対照群に対する、SH−SY5Yウェルの細胞内Aβ1−40の百分率の値を示す。図2を参照すると、試験試料A〜Dは有意なAβの細胞内蓄積をもたらさないことが示された。
実施例4:APPの発現に対する各試験試料の効果
各ウェルは1×10SH−SY5Y細胞を培地300μl中に有した。各ウェルのSH−SY5Y細胞を試験試料A〜Dで50μg/mlの濃度で24時間それぞれ処理した後、細胞を均質化用バッファ(50mM Hepes pH7.5、1mM EDTA、150mM NaCl、1% NP−40、1mM PMSF、5μg/ml アプロチニン、10μg/ml ロイペプチン)中で均質化した。細胞残屑を遠心分離によって除去した。タンパク質をSDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動によって分離し、次いでPVDF膜に移し、その後、イムノブロット(抗Aβ1−17、6E10または抗−APP C−末端抗体)によってホロAPPの量を評価した。
図3は、細胞内のAPPの発現に対する試験試料A〜Dの効果を、どの試験試料でも処理していないビヒクル対照群に対する百分率で表す。図3に示されるように、試験試料A〜Dは、APPの発現をダウンレギュレートしないことがわかった。
実施例5:細胞外のAβ1−40の分解に対する各試験試料の効果
マウス神経芽腫Neuro−2a細胞は、既知組成培地中にAβ−分解酵素を放出するが、培地中に検出可能な量のAβを産生しない。Neuro2a細胞を培地中で24時間インキュベートし、次いで、細胞を除いて培地を引き出した。培地を個々に、50μg/mlの濃度の試験試料A〜Dおよび10ngの合成Aβ1−40で24時間処理し、次に、培地中の酵素の促進に対する各試験試料の効果を調べた。各ウェルに残ったAβ1−40の量をヒトAβ1−40イムノアッセイキット(カタログ番号KHB3482、インビトロジェン)で分析し、ビヒクル対照群と比較して百分率で示した。図4を参照すると、試験試料D(イソアクテオシド)はAβの分解を加速しない。
実施例6:Aβ1−42のオリゴマー化に対する各試験試料の効果
乾燥したヒトAβ1−42を冷蔵庫から取出し、室温に平衡にした。Aβ1−42を、1,1,1,3,3,3−ヘキサ−フルオロ−2−プロパノール(HFIP)に1mMの濃度で溶解させ、次いで室温で1時間静置した。Aβ1−42/HFIP溶液をハミルトンシリンジで分注し、次いで窒素ガス気流下で乾燥させ、その後−20℃で保存した。HFIPで処理したAβ1−42をPBSに溶解させ、各試験試料の処理を、50μg/mlの濃度で、4℃で24時間行い、振動−インキュベートしてAβ1−42オリゴマーを調製した。Aβ1−42のオリゴマー化のレベルをチオフラビンT蛍光(Ex=450nm、Em=482nm)によって分析した。
図5は、Aβ1−40のオリゴマー化に対する試験試料A〜Dの効果を百分率で示す。図5を参照すると、試験試料A(フェニルエタノイドグリコシドを含む調製)、B(エチナコシド)、C(アクテオシド)およびD(イソアクテオシド)は、Aβ1−42のオリゴマー化の阻害に対して活性を有することが明らかになり、ここで、イソアクテオシド(D)は、Aβ1−42のオリゴマー化を有意に、98.93±1.70%阻害することができた。すなわち、イソアクテオシド(D)は、Aβ1−42のオリゴマー化を有意に阻害し、さらにAβが原線維または老人斑を形成することを阻害する。
図6は、Aβの生成、除去、および凝集の過程を表す(Pharmacology&Therapeutics(2005)108:131)。培地中の細胞外のAβの蓄積(1)は、細胞内のAβの蓄積(2)、APPの発現(3)、Aβの分解(4)、Aβのオリゴマー化(5)およびAβの生成(6)によって影響されることが示される。実施例2〜6の細胞の研究の結果によれば、試験試料A〜Cと比較して、イソアクテオシド(D)は培地中の細胞外のAβの蓄積(1)の低減に有効であり、Aβのオリゴマー化(5)を有意に阻害することができ、これはあらかじめAβの凝集を阻害していると考えられる。その上、細胞外のAβの蓄積(1)の低減に対するイソアクテオシド(D)の効果は、イソアクテオシドの細胞内のAβの蓄積(2)の促進、細胞のAPPの発現(3)の低減、または細胞外のAβの分解(4)の促進によるものではない。したがって、イソアクテオシド(D)の効果はAβの生成の低減に直接作用することが示唆される。
まとめると、イソアクテオシド(D)またはその製薬上許容される塩は、Aβの生成、蓄積または凝集を阻害するための活性成分として用いられうる。したがって、イソアクテオシド(D)がAβによって引き起こされる神経損傷またはアポトーシスを有効に阻害するために、さらに、学習または記憶能力を維持する、改善する、または回復するために提供されうることが期待される。加えて、上述したこれらの結果によれば、イソアクテオシド(D)またはその製薬上許容される塩は、Aβの生成、蓄積または凝集を阻害するためばかりではなく、Aβ−関連疾患または状態を予防または治療するためにも提供されうる。
上記のAβ−関連疾患または状態としては、特に制限されないが、アルツハイマー病、軽度認識障害、レビー小体認知症、ダウン症、アミロイドーシスを伴う遺伝性脳出血(HCHWA)オランダ型、グアム−パーキンソン痴呆複合、脳アミロイド血管症、封入体筋炎、前頭側頭認知症、加齢性黄斑変性症、ピック病などが挙げられる。加えて、上記のAβを主にAβ1−40を用いて、または高度に原線維発生するAβ1−42を用いて例示したが、Aβは他のペプチドフラグメントもまた含みうる。
上記試験試料の中でも、イソアクテオシド(D)は、Aβの生成、蓄積または凝集の低減に対して優れた効果を有する。以下の実施例7〜11においては、体重250〜300gの雄のSprague−Dawley(SD)ラットをBioLASCO Taiwan Co.Ltd.から入手した。SDラットは、Aβ1−42を脳室内に注入して神経損傷を生じさせ、その記憶および学習能力に影響を与え、ラットの脳に老人斑様凝集体を形成させ、アルツハイマー病の動物モデルとして用いた。Aβによって誘導されるアルツハイマー病の動物モデルとしては、例えば、Nabeshima et al.(Neuroscience Letters(1994)170:63−66)(British Journal of Pharmacology(1999)126:235−244)を参照することができる。
ラットに、その左脳室に注入カニューレを注入するために麻酔をかけた。切開を縫合した後、ラットをケージに戻した。図7は、動物の研究の実験スケジュールを示す。Aβ1−42の注入開始後、探索行動(exploration behavior)試験を第7日に行い、受動回避学習(passive avoidance learning)試験を第8、9日に行い、水中迷路(water maze)試験を第10〜13日に行い、探索試験(probe test)を第14日に行った。実験群を表2に示した。擬似群(sham)はTFA溶液(64.9% 滅菌ddHO、35% アセトニトリル、0.1% トリフルオロ酢酸)で処理し、他の実験群は、1時間あたり、TFA溶液に溶解させたAβ1−42を0.5μlで処理し、これはAβ1−42(Tocris 1428;MW:4514.08)を1日あたり300pmol/12μlに相当する。実験期間を通して、試験(すなわち、探索行動試験、受動回避学習試験、および水中迷路試験)の1時間前に試験試料をラットに経口で投与した。表2に、各実験群の条件を示す。表2中、Dは表1に示されるイソアクテオシドであり、アリセプト(Aricept)は、アルツハイマー病などの痴呆の治療のための市販薬である。すべての試験試料は、二次蒸留水を用いて毎日新しく調製され、胃管によって経口投与された。
実施例7〜11では、結果を平均±標準偏差(SD)の形態で示した。Aβ1−42対照群と他の実験群との間の有意な差を、*:P<0.05、**:P<0.01および***:P<0.001で表した。
すべてのラットを殺してその脳を除去し、薄片に切断して染色した。神経伝達物質もまた試験した。
実施例7:探索行動試験および装置
探索行動試験装置は、箱(40cm×40cm×40cm)と、直径3cmの穴を、端から7cmの距離に4cmの間隔で16個有するステンレスの底板と、から構成される。各ラットのエントリーカウントを10分間記録した。
図8は、表2によるラットによって行われた探索行動(Exploration behavior)試験の結果を示す。図8を参照するとAβ1−42の脳室内注入は、ラットの探索活動を低減させ、試験試料D(イソアクテオシド)およびアリセプトはラットの探索活動の改善に有効であり、試験試料D(イソアクテオシド)5mg/kgは、アリセプト0.75mg/kgよりも高い効果を示す。
実施例8:受動回避反応試験
受動回避装置は、明区画、暗区画およびこれらの2つの区画の間のギロチンドアから構成される。
各ラットを明区画に入れ、ギロチンドアを開けた。90秒以内に暗区画に入ったラットを選択してこの実験で試験した。
トレーニング試験では、選択されたそれぞれのラットを個々に明区画に入れ、ギロチンドアを開けた。暗区画に入ると、ギロチンドアが閉まり、暗区画のラットに床を通して電気ショックが5秒間与えられる。その後、ラットを暗区画から出し、そのホームケージに戻した。
前記トレーニング試験の24時間後、ラットを個々に明区画に入れ、ギロチンドアを開け、各ラットのステップスルー待ち時間(step−through latency、STL)を記録した。
図9は、表2によるラットの受動回避反応の結果を示す。図9を参照すると、Aβ1−42の脳室内注入はラットの受動回避学習反応の有意な障害を引き起こし、試験試料D(イソアクテオシド)およびアリセプトは、Aβ1−42の脳室内注入によって引き起こされたラットの受動回避学習の障害を回復させる。図9に示すように、試験試料D(イソアクテオシド)2.5mg/kgは、アリセプト0.75mg/kgと同等の効果を示し、試験試料D(イソアクテオシド)5mg/kgは、アリセプト0.75mg/kgよりも高い効果を示す。
実施例9:水中迷路試験
この実施例では、水中迷路プールを4つの四半分に分割し、隠されたプラットフォームを第4の四半分に設置し、水面下1.0cmに沈めた。各ラットは4時間の間隔で1日当たり2回の試験を受け、各試験は隠されたプラットフォームを見つけるために2分間行った。1回目の試験は空間パフォーマンス(spatial performance)試験のために行った。各ラットを、隠されたプラットフォームを見つけるために最大120秒間泳がせた。成功すると、ラットにプラットフォーム上で30秒間の休息時間を与えた。決められた時間内に成功しなかった場合は、ラットのスコアを120秒とし、その後ラットをプラットフォーム上に乗せ、30秒間の休息時間を与えた。空間パフォーマンス試験は4日間連続して行った。5日目に、隠されたプラットフォームを水中迷路プールから取り去り、各ラットを第1の四半分に入れ、60秒間泳がせた。各ラットが隠されたプラットフォームが位置していた四半分で過ごした時間を、プローブテスト(probe test)の間に記録した。
図10は、表2の動物によって行われた空間パフォーマンス試験の結果を示し、図11は、表2の動物によって行われたプローブ試験の結果を示す。図10および図11を参照すると、Aβ1−42によってもたらされる水中迷路パフォーマンスおよびプローブ試験の欠損は、試験試料D(イソアクテオシド)およびアリセプトによって改善され、試験試料D(イソアクテオシド)5mg/kgは、アリセプト0.75mg/kgよりも高い効果を示すことが示された。
実施例10:ラットの脳の免疫組織化学染色
水中迷路パフォーマンス試験の後、すべてのラットの頭部を切断しその脳を速やかに頭蓋骨から除去し、次いで、その脳の海馬部分のAβ1−42に対して免疫組織化学染色を行った。図12A〜Eは、免疫組織化学染色の結果を示す。図12Bにおいては、Aβ1−42を持続注入したラットの脳に多数のプラークが見られた。図12Cおよび図12Dにおいては、試験試料D(イソアクテオシド)2.5mg/kgで治療したラットの脳にはわずかなプラークしか見られず、試験試料D(イソアクテオシド)5mg/kgで治療したラットの脳にはプラークがほとんど見られなかった。図12Cを図12Eと比較すると、試験試料D(イソアクテオシド)で治療したラットの脳におけるプラークは、アリセプトで治療したラットの脳のものよりも少ないことが明らかである。この結果によれば、試験試料D(イソアクテオシド)はAβの生成の阻害またはプラークの凝集の除去に有効である。
実施例11:ラットの皮質および海馬における神経伝達物質の含量
水中迷路パフォーマンス試験の後、すべてのラットの頭部を切断しその脳を速やかに頭蓋骨から除去した。神経伝達物質の濃度および酵素のレベル(含量)を分析するために、GlowinskiおよびIversenの方法にしたがって脳の皮質および海馬を分離し、次いで皮質および海馬をそれぞれ計量し、50mMのNa−リン酸バッファー(pH7.8)を添加して均質化した。
表3および表4は、それぞれ、表2によるラットの脳の皮質および海馬における神経伝達物質であるドーパミン(DA)およびその代謝産物(DOPACおよびHVA)の濃度を示す。表3および表4を参照すると、Aβ1−42はラットの皮質および海馬におけるDAのレベルを低減させ、試験試料D(イソアクテオシド)およびアリセプトはAβ1−42によって引き起こされるラットの皮質および海馬におけるDAのレベルの低減を回復させる。
図13Aは、表2によるラットの脳の皮質および海馬における神経伝達物質であるアセチルコリンの含量の測定結果を示し、図13は表2によるラットの脳の皮質および海馬におけるコリンの含量の測定結果を示す。図13Aおよび図13Bを参照すると、Aβ1−42はラットの脳の皮質および海馬におけるアセチルコリンレベルを低減させ、試験試料D(イソアクテオシド)およびアリセプトはAβ1−42によって引き起こされるラットの脳の皮質および海馬におけるアセチルコリンのレベルの低減を回復させ、ここで試験試料D(イソアクテオシド)5mg/kgは特に効力が高い。
図14Aおよび図14Bは、表2によるラットの脳の皮質および海馬におけるアセチルコリンエステラーゼの活性をそれぞれ示す。図14Aおよび図14Bを参照すると、Aβ1−42はラットの脳の皮質および海馬におけるアセチルコリンエステラーゼの活性を増加させ、試験試料D(イソアクテオシド)およびアリセプトはAβ1−42によって引き起こされるラットの脳の皮質および海馬におけるアセチルコリンエステラーゼの活性の増加を改善する。
Aβ凝集体は細胞の損傷を引き起こすため、さらに多様な疾患または状態をもたらす。実施例2〜6の細胞の研究の結果から、イソアクテオシド(D)は、Aβの生成、蓄積または凝集の阻害、さらにAβの凝集体の形成の防止に有効であり、したがってイソアクテオシドはアルツハイマー病あるいは他のAβ−関連疾患または状態の予防または治療に用いられうる。
実施例7〜9の動物の研究の結果から、イソアクテオシドはAβによってもたらされる記憶または学習の欠損の改善に有意な効果を有することが示される。実施例10によれば、イソアクテオシドは、Aβの凝集によるプラークの形成の阻害、またはプラークの除去に有効である。その上、実施例11によれば、イソアクテオシドは、Aβ1−42によってもたらされる神経伝達物質のレベルの低減を回復、したがって記憶または学習能力の欠損の改善に有効である。上記の細胞および動物の研究の結果から、イソアクテオシドまたはその等価な製薬上許容される塩は、毎日、患者に約0.2mg/kg〜4mg/kgの治療上有効な量で投与することができ(すなわち、体重60kgの成人の推奨される投与量は約12mg〜240mgである)、アルツハイマー病または他のAβ−関連疾患または状態の予防または治療のためのアプローチとして用いられうることが示される。
本発明をいくつかの好ましい実施形態を用いて説明したが、これらは本発明を制限するものではない。当業者による本発明の精神を逸脱しない多様な等価な置換および変更も依然として添付の特許請求の範囲に包含される。

Claims (9)

  1. イソアクテオシドまたはその製薬上許容される塩を患者のアミロイドβペプチドの生成、蓄積または凝集を阻害するために有効な量で含む、アミロイドβペプチドに関連する疾患または状態の治療のための薬剤組成物であって、前記疾患または状態が、前記アミロイドβペプチドの生成、蓄積または凝集に関連し、
    ヒトに対する有効な投与量は、1日あたり、体重1kgあたり、イソアクテオシドまたはその製薬上許容される塩が0.2〜4.0mgに相当し、
    前記イソアクテオシドまたはその製薬上許容される塩が、単一の有効成分である、薬剤組成物。
  2. 前記疾患または状態が、前記アミロイドβペプチドの細胞外の生成、蓄積または凝集に関連する、請求項1に記載の薬剤組成物。
  3. 前記アミロイドβペプチドが、Aβ1−40またはAβ1−42である、請求項1または2に記載の薬剤組成物。
  4. 前記疾患または状態が、アルツハイマー病、軽度認識障害、レビー小体認知症、ダウン症、アミロイドーシスを伴う遺伝性脳出血(HCHWA)オランダ型、グアム−パーキンソン痴呆複合、脳アミロイド血管症、封入体筋炎、前頭側頭認知症、加齢性黄斑変性症、またはピック病である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の薬剤組成物。
  5. アルツハイマー病の治療のためのものである、請求項4に記載の薬剤組成物。
  6. 前記イソアクテオシドまたはその製薬上許容される塩は、学習および記憶能力を維持する、改善する、または回復するように、アミロイドβペプチドによって引き起こされる神経損傷またはアポトーシスを阻害するためのものである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の薬剤組成物。
  7. イソアクテオシドまたはその製薬上許容される塩を含み、
    ヒトに対する有効な投与量は、1日あたり、体重1kgあたり、イソアクテオシドまたはその製薬上許容される塩が0.2〜4.0mgに相当し
    前記イソアクテオシドまたはその製薬上許容される塩が、単一の有効成分である、アミロイドβペプチドの生成、蓄積または凝集の阻害剤。
  8. 前記イソアクテオシドまたはその製薬上許容される塩が、前記アミロイドβペプチドの細胞外の生成、蓄積または凝集の阻害のために用いられる、請求項に記載のアミロイドβペプチドの生成、蓄積または凝集の阻害剤。
  9. 前記アミロイドβペプチドが、Aβ1−40またはAβ1−42である、請求項7または8に記載のアミロイドβペプチドの生成、蓄積または凝集の阻害剤。


JP2013514533A 2010-06-16 2011-06-16 イソアクテオシドまたはその製薬上許容される塩の使用 Active JP5968878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35516910P 2010-06-16 2010-06-16
US61/355,169 2010-06-16
PCT/CN2011/000998 WO2011157059A1 (zh) 2010-06-16 2011-06-16 异类叶升麻苷或其药学上可接受的盐的用途

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013528627A JP2013528627A (ja) 2013-07-11
JP2013528627A5 JP2013528627A5 (ja) 2014-07-31
JP5968878B2 true JP5968878B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=44303534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514533A Active JP5968878B2 (ja) 2010-06-16 2011-06-16 イソアクテオシドまたはその製薬上許容される塩の使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20120009131A1 (ja)
EP (1) EP2397144B1 (ja)
JP (1) JP5968878B2 (ja)
KR (1) KR101847501B1 (ja)
CN (2) CN106176778A (ja)
AU (1) AU2011267724B2 (ja)
CA (1) CA2802441C (ja)
MY (1) MY160878A (ja)
SG (1) SG186717A1 (ja)
TW (1) TWI486162B (ja)
WO (1) WO2011157059A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2044951A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-08 Merz Pharma GmbH & Co. KGaA The use of substances for the treatment of loss of eyesight in humans with glaucoma and other degenerative eye diseases
TWI488630B (zh) 2011-12-16 2015-06-21 Sinphar Pharmaceutical Co Ltd 預防或治療澱粉樣β肽相關疾病或狀況的醫藥組合物
CN103622980A (zh) * 2013-12-12 2014-03-12 宁夏医科大学 肉苁蓉苯乙醇苷类化合物作为制备治疗骨质疏松症药物的应用及药物组合物
KR20160145092A (ko) * 2014-04-10 2016-12-19 신파 티엔리 파머슈티컬 컴퍼니 리미티드 (항저우) 아이소액티오사이드 유도체, 및 이의 제조방법과 용도
TWI650131B (zh) * 2014-07-03 2019-02-11 杏輝藥品工業股份有限公司 管花肉蓯蓉萃取物之用於製備保護眼部細胞之藥品或食品用途
CN108785320A (zh) * 2018-04-13 2018-11-13 浙江大学 异毛蕊花糖苷在制备激活Nrf2-ARE信号通路的保健品/药品中的应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100500584B1 (ko) * 2002-08-12 2005-07-12 경희대학교 산학협력단 신경성장인자와 유사 작용을 갖는 육종용 추출물 및 이를함유하는 조성물
KR100514076B1 (ko) * 2003-01-10 2005-09-13 주식회사 엘컴사이언스 페닐에타노이드 유도체를 포함하는 퇴행성 뇌신경계질환의 예방 및 치료용 조성물
TW200416036A (en) * 2003-02-18 2004-09-01 Sinphar Pharmaceutical Co Ltd Medicinal preparation containing phenylethanoid glycosides extracted from herbaceous plant, cistanche tubulosa (schenk.) wight, process of making the same, and uses of the same
CN1268341C (zh) * 2003-03-04 2006-08-09 杏辉天力(杭州)药业有限公司 来源于管花肉苁蓉的含有苯乙醇苷的制剂及其制备方法和用途
JP2006312594A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Univ Nihon 学習・記憶障害予防用組成物
EP1736167B1 (en) * 2005-06-20 2018-03-21 I.R.B. Istituto Di Ricerche Biotecnologiche S.r.l. Extracts obtained from cell line cultures from Syringa vulgaris IRB-SV25/B (DMS:16857), their preparation and use
JP4936507B2 (ja) * 2006-01-18 2012-05-23 学校法人近畿大学 カンカニクジュヨウの抽出物より得られる強壮剤又は強精剤、配糖体化合物及びそれらの用途
CN100446792C (zh) * 2006-03-21 2008-12-31 中国海洋大学 一种改善记忆的中药
GB0608386D0 (en) * 2006-04-27 2006-06-07 Senexis Ltd Compounds
JP5410683B2 (ja) * 2008-02-19 2014-02-05 学校法人近畿大学 カンカニクジュヨウから得られる肝保護剤及び抗TNF−α作用剤
JP2009196908A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Yomeishu Seizo Co Ltd リパーゼ阻害剤及び飲食品
JP2009209063A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Univ Kinki 皮膚外用剤または皮膚化粧料
CN101264094B (zh) * 2008-04-16 2013-11-13 西藏自治区高原生物研究所 藏波罗花苯丙素苷组合物及其制备方法和用途
JP2009263279A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Oriza Yuka Kk エラスターゼ阻害剤
CN101703125B (zh) * 2009-12-04 2012-07-04 中国科学院新疆生态与地理研究所 肉苁蓉红茶及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011267724B2 (en) 2016-07-28
EP2397144A1 (en) 2011-12-21
MY160878A (en) 2017-03-31
TW201200137A (en) 2012-01-01
CA2802441C (en) 2018-08-07
TWI486162B (zh) 2015-06-01
SG186717A1 (en) 2013-02-28
US20120009131A1 (en) 2012-01-12
CN106176778A (zh) 2016-12-07
KR101847501B1 (ko) 2018-05-24
EP2397144B1 (en) 2014-12-31
AU2011267724A1 (en) 2013-01-24
CA2802441A1 (en) 2011-12-22
CN103037868A (zh) 2013-04-10
JP2013528627A (ja) 2013-07-11
KR20130095246A (ko) 2013-08-27
WO2011157059A1 (zh) 2011-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5712207B2 (ja) 脳疾患及び状態の予防及び治療のための組成物及び方法
JP5968878B2 (ja) イソアクテオシドまたはその製薬上許容される塩の使用
JP7082186B2 (ja) プリドピジンによる筋萎縮性側索硬化症の治療方法
KR102643567B1 (ko) 수명 및 건강수명을 연장시키기 위한 제제
CN109640983A (zh) 醛捕获化合物和其用途
KR20100024951A (ko) 세포를 자극하기 위한 방법 및 조성물
KR20160067103A (ko) 신경 장애를 치료하기 위한 토라세미드 및 바클로펜을 포함하는 조성물
KR20020035855A (ko) 약용인삼을 포함하는 뇌세포 또는 신경세포 보호제
KR20210009422A (ko) 노화-관련 신경변성의 진행 및/또는 발현을 치료 및/또는 예방하는 방법 및 조성물
KR20190123709A (ko) 줄기세포 유래의 엑소좀을 유효성분으로 포함하는 조성물의 피부장벽 강화 내지 기능 개선 용도
KR101807953B1 (ko) 고수 추출물을 유효성분으로 하는 치매 예방 또는 치료용 약학적 조성물
US10188669B2 (en) Mitochondria-targeted antioxidants for treatment of age-related brain disorders
EP3965769B1 (en) Use of 2-phenyl-6-(1h-imidazol-1-yl)quinazoline for treating neurodegenerative diseases, preferably alzheimer's disease
CN108601772A (zh) 用于治疗tdp-43蛋白质病的他克莫司
JP2017518333A (ja) 神経系の変性疾患を治療及び予防するためのp38及びjnk mapk阻害剤
KR20040074696A (ko) 항노화 활성이 우수한 현삼 추출물 및 이를 포함하는 조성물
RU2800802C2 (ru) Донекоприд как нейропротекторный агент при лечении нейродегенеративных заболеваний
JP2022511366A (ja) 神経変性疾患の処置における神経保護剤としてのドネコプリド
US10092612B2 (en) Garcinia mangostana composition, medication and health food including the same
Liao et al. Buffalo Milk Can Rescue Fatigue in Young Mice, Alleviate Oxidative Stress and Boost Learning and Memory in Aging Mice
KR20130131797A (ko) 당세라마이드 유도체를 포함하는 기억력 개선, 인지능력 개선, 치매 예방 또는 치료 효과를 나타내는 약학적 조성물
Liao et al. Background: An advanced age associated pathology is decreasing cognitive ability and impeding antioxidant system integrity. Adverse drug reactions have prompted the need for complementary and alternative medicine dietary therapy. Buffalo milk is reported to have high levels of various nutrients which makes it an ideal candidate for complementary dietary therapy. However, its effects on oxidation, fatigue, learning and memory potential remains to be explored.
KR20050031692A (ko) 메페남산을 함유하는 치매 예방 및 치료용 약제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160411

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5968878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250