JP5954293B2 - 研磨用の発泡ウレタンパッドのドレッシング装置 - Google Patents

研磨用の発泡ウレタンパッドのドレッシング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5954293B2
JP5954293B2 JP2013216738A JP2013216738A JP5954293B2 JP 5954293 B2 JP5954293 B2 JP 5954293B2 JP 2013216738 A JP2013216738 A JP 2013216738A JP 2013216738 A JP2013216738 A JP 2013216738A JP 5954293 B2 JP5954293 B2 JP 5954293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond abrasive
dressing
abrasive grains
diamond
count
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013216738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015077665A (ja
Inventor
上野 淳一
淳一 上野
三千登 佐藤
三千登 佐藤
薫 石井
薫 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013216738A priority Critical patent/JP5954293B2/ja
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to CN201480049857.0A priority patent/CN105531082B/zh
Priority to KR1020167006444A priority patent/KR102112535B1/ko
Priority to US14/917,105 priority patent/US9981361B2/en
Priority to DE112014003809.1T priority patent/DE112014003809T5/de
Priority to PCT/JP2014/004833 priority patent/WO2015056405A1/ja
Priority to SG11201601893YA priority patent/SG11201601893YA/en
Priority to TW103134780A priority patent/TWI608904B/zh
Publication of JP2015077665A publication Critical patent/JP2015077665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5954293B2 publication Critical patent/JP5954293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/017Devices or means for dressing, cleaning or otherwise conditioning lapping tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/12Dressing tools; Holders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/04Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
    • B24D3/06Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic metallic or mixture of metals with ceramic materials, e.g. hard metals, "cermets", cements
    • B24D3/10Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic metallic or mixture of metals with ceramic materials, e.g. hard metals, "cermets", cements for porous or cellular structure, e.g. for use with diamonds as abrasives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02024Mirror polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/46Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/428
    • H01L21/461Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/428 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/463Mechanical treatment, e.g. grinding, ultrasonic treatment

Description

本発明は、ウェーハの研磨用の発泡ウレタンパッドをドレッシングするドレッシング装置に関する。
ウェーハの研磨において、ウェーハの表面の平坦度を向上させるために発泡ウレタンパッドが使用されている。この研磨用の発泡ウレタンパッドは、使用開始前に立ち上げのための初期ドレッシングを行い、その後定期的に研磨バッチ間にバッチ間ドレッシングを行う。このように、発泡ウレタンパッドを定期的にドレッシングすることにより発泡ウレタンパッドの目立てを行い、研磨後のウェーハの平坦度品質を維持している。
発泡ウレタンパッドをドレッシングするには一般にダイヤモンド砥粒を有するドレッシング装置を使用する。ドレッシング装置は、台座上に規則的又は不規則に並んだ1種類の番手のダイヤモンド砥粒を発泡ウレタンパッドに押し当て摺接することでドレッシングを行う。
特開平11−000868号公報
樹脂硬度が柔らかい発泡ウレタンパッド(特に、ショアD硬度が30以下の発泡ウレタンパッド)のドレッシングは、上記したようにダイヤモンド砥粒を有するドレッシング装置で行われるが、ダイヤモンド砥粒は1つの番手のダイヤモンド砥粒が通常1種類使用され、番手が#60、#100又は#325のダイヤモンド砥粒のいずれかが使われている。しかし、番手が#60又は#100の低番手のダイヤモンド砥粒のみで、発泡ウレタンパッドをドレッシングすると、発泡部の穴に強くダイヤモンド砥粒が引っ掛かり、ウレタン樹脂が伸びてパッド内の発泡部の穴を閉塞させてしまう。そして、発泡部の穴が塞がった発泡ウレタンパッドは、研磨加工時にスラリーを十分に保持することができず、研磨するウェーハの平坦度を良好にできないという問題がある。
また、番手が#325の高番手のダイヤモンド砥粒のみで発泡ウレタンパッドをドレッシングすると、発泡部の穴が閉塞することはないが、ダイヤモンドの砥粒が細かくなるため、発泡部のウレタンパッドの表面を十分に荒らすことができない。従って、発泡ウレタンパッドの表面の粗さが小さくなり、研磨後のウェーハの平坦度の良い状態が長続きせず、ドレスインターバルを短くしなければならない。例えば、番手が#325のダイヤモンド砥粒を用いた場合では、3バッチごとにドレッシングしなければ、継続して研磨するウェーハの平坦度を良好にできない。その結果、ドレッシングを行う回数が増えてしまい、ウェーハの製造における生産性を低下させてしまうという問題がある。
発泡ウレタンパッドの表面を十分に荒らすことができ、発泡部の穴の閉塞が少なくすることができるドレッシング方法として、高番手のダイヤモンド砥粒を有するドレッシング装置と低番手ダイヤモンド砥粒を有するドレッシング装置を用いて、それぞれ1回ずつドレッシングを行う方法がある。しかし、この方法では作業性が悪く、ドレッシングに時間が掛かりウェーハの製造における生産性を低下させてしまう。
また、特許文献1には、1つの基盤に粒径(番手)の異なるダイヤモンド砥粒を配列するドレッシング装置が記載されている。しかし、基盤の高さが一定であるため、各ダイヤモンド砥粒のドレス面の高さ位置が異なっており、研磨パッドとダイヤモンド砥粒の接触量が砥粒径で変わってしまう。すなわち、砥粒の直径が小さい高番手のダイヤモンド砥粒と研磨パッドとの接触量が減ってしまい、高番手のダイヤモンド砥粒が十分に機能しないという問題がある。
本発明は前述のような問題に鑑みてなされたもので、発泡ウレタンパッドの発泡部の穴を塞ぐことなく1回のドレッシングで表面を十分に荒らすことで、ドレス時間を短くでき、且つドレスインターバルを長く設定でき、ウェーハの製造における生産性の低下を抑制できるドレッシング装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、ダイヤモンド砥粒を研磨用の発泡ウレタンパッドに押し当て摺接させることで、前記研磨用の発泡ウレタンパッドをドレッシングするドレッシング装置であって、前記ダイヤモンド砥粒は台座に支持されたものであり、該台座に支持されたダイヤモンド砥粒は複数の番手を有し、該複数の番手のダイヤモンド砥粒は、番手が#170以上の高番手のダイヤモンド砥粒と#140以下の低番手のダイヤモンド砥粒から構成され、前記複数の番手のダイヤモンド砥粒のそれぞれの前記発泡ウレタンパッドに接触するドレス面の高さ位置が同一平面上になるように、前記ダイヤモンド砥粒が前記台座に支持されたものであることを特徴とするドレッシング装置を提供する。
このようなドレッシング装置であれば、高番手と低番手のダイヤモンド砥粒を同時に発泡ウレタンパッドに摺接させることができ、1回のドレッシングで発泡部の穴を閉塞させることなく表面を十分荒らすことができる。その結果、ドレッシング時間が短く済み、更にドレスインターバルを長く設定することができ、生産性を低下させることなくドレッシングを行うことができる。
このとき、前記複数の番手のダイヤモンド砥粒がそれぞれ固着されたダイヤモンドペレットを前記台座によって支持し、前記ダイヤモンドペレットの厚さを調節することで、各ダイヤモンド砥粒の前記ドレス面の高さ位置が同一平面上になるものとすることができる。
このように、ダイヤモンドペレットの厚さを調節すれば容易にダイヤモンド砥粒のドレス面の高さ位置を同一平面上にすることができる。
またこのとき、前記台座の高さを調節することで、各ダイヤモンド砥粒の前記ドレス面の高さ位置が同一平面上になるものとすることができる。
このように、台座の高さを調節すれば台座に直接ダイヤモンド砥粒を電着する場合にもダイヤモンド砥粒のドレス面の高さ位置を同一平面上にすることができる。
このとき、前記台座がドーナツ形状であり、該台座は複数のセグメントに分割されたものであり、該複数に分割されたそれぞれのセグメントは前記高番手のダイヤモンド砥粒と前記低番手のダイヤモンド砥粒のどちらか一方を支持するものであり、前記高番手のダイヤモンド砥粒を支持するセグメントと前記低番手のダイヤモンド砥粒を支持するセグメントとが同一円周上に交互に配置されているものとすることが好ましい。
このようなものであれば、発泡ウレタンパッドをより効果的にムラなくドレッシングすることができ、より確実に生産性を低下させることなくドレッシングを行うことができる。
また、本発明のドレッシング装置を用いてショアD硬度30以下の前記研磨用の発泡ウレタンパッドをドレッシングすることができる。
このようなドレッシング方法であれば、高番手と低番手のダイヤモンド砥粒を同時に発泡ウレタンパッドに摺接させることができ、ウェーハを高平坦に研磨するための柔らかい発泡ウレタンパッドを効果的に効率よくドレッシングできる。
本発明のドレッシング装置であれば、1回のドレッシングで発泡ウレタンパッドの発泡部の穴を閉塞させることなく表面を十分荒らすことができるため、ドレッシング時間を短縮できる。この装置を用いることにより、1回のドレッシングでドレッシング後の発泡ウレタンパッドの表面のスラリーの保持性が良く、かつ表面の粗さが適切な状態に長時間維持できるためドレスインターバルを長く設定することができる。その結果、ウェーハの製造における生産性を大幅に改善できる。
本発明のドレッシング装置の一例を示した概略図である。 本発明のドレッシング装置の台座の配列を示した概略図である。 本発明のドレッシング装置におけるダイヤモンド砥粒を規則的に並べた場合を示した概略図である。 本発明のドレッシング装置におけるダイヤモンド砥粒を不規則に並べた場合を示した概略図である。 本発明のドレッシング装置の一部分を側面から見た拡大図である。 本発明のドレッシング装置を用いて発泡ウレタンパッドをドレッシングした場合を側面から見た概略図である。 実施例1、及び比較例1、2における発泡ウレタンパッドの表面状態の観察結果である。 実施例1、及び比較例1、2における片面研磨後の平坦度の測定結果である。 実施例2及び比較例3におけるGBIRの測定結果である。
以下、本発明について実施の形態を説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
番手の小さい(平均粒径が大きい)ダイヤモンド砥粒を用いたドレッシング装置では、発泡ウレタンパッドの発泡部の穴を閉塞させてしまい研磨するウェーハの平坦度を悪化させる要因となっていた。また、番手の大きい(平均粒径が小さい)ダイヤモンド砥粒を用いたドレッシング装置では、十分に発泡ウレタンパッド表面を荒らせず、ドレスインターバルを短く設定してドレッシングする必要が有り、生産性を悪化させていた。
そこで、本発明者等はこのような問題を解決すべく、二種類以上の番手を持つダイヤモンド砥粒を同時に発泡ウレタンパッドに摺接することに想到した。そして、実験を重ねた結果、#170以上の高番手のダイヤモンド砥粒と#140以下の低番手のダイヤモンド砥粒を有し、各ダイヤモンド砥粒のドレス面の高さ位置が同じとなる構成であれば上記問題を同時に解決できることを知見し、本発明を完成させた。
以下、図1−6を参照して本発明のドレッシング装置について説明する。
図1、図2に示すように、ドレッシング装置1は、ドーナツ形状のプレート6とドーナツ形状の台座3、ダイヤモンド砥粒2が固着されたダイヤモンドペレット5a、5bを有している。
ドーナツ形状の台座3はプレート6の上面に貼り付けられ、支えられている。台座3を支えるプレート6の材質は、金属又は表面をコーティング処理された金属とすることができる。具体的には、ステンレス鋼、樹脂でコーティングされたステンレス鋼、ダイヤモンドライクカーボンでコーティングされたステンレス鋼、窒化チタンでコーティングされたステンレス鋼等を使用することができる。コーティング処理は、ダイヤモンドペレットと接触し平行度を要する部分は実施しない。
台座3は、図2のように、複数の扇形のセグメント8に分割されたものとすることができ、分割されたそれぞれのセグメント8上に、扇形のダイヤモンドペレット5a、5bを貼り付けて支持することができる。
ダイヤモンドペレット5aには、高番手のダイヤモンド砥粒2aが固着されている。高番手のダイヤモンド砥粒2aとは、本発明では、番手が#170以上のダイヤモンド砥粒のことを言う。また、ダイヤモンドペレット5bには、低番手のダイヤモンド砥粒2bが固着されている。低番手のダイヤモンド砥粒2bとは、本発明では、番手が#140以下のダイヤモンド砥粒のことを言う。あるいは、ダイヤモンドペレットの型ではなく台座3のそれぞれのセグメント8に直接ダイヤモンド砥粒2a、2bを電着することで、台座3によりダイヤモンド砥粒2a、2bを支持しても良い。そして、ダイヤモンドペレット5a、5bに固着又は台座3に電着されるダイヤモンド砥粒2a、2bの並べ方は図3に示すように規則的に並べても良いし、図4に示すように不規則に並べても良い。
このとき、図1に示すように、高番手のダイヤモンド砥粒2aが固着されたダイヤモンドペレット5aを支持するセグメントと低番手のダイヤモンド砥粒2bが固着されたダイヤモンドペレット5bを支持するセグメントを同一円周上に交互に配置することが好ましい。このように、セグメント8を配置することで発泡ウレタンパッドを効果的にムラなくドレッシングすることができ、より確実に生産性の低下を抑制できる。
本発明では、図5(図1のaで示した部分)に示すように、高番手のダイヤモンド砥粒2aと低番手のダイヤモンド砥粒2bのドレス面4の高さ位置が同一平面上になるようにする。具体的には、図5に示すダイヤモンドペレット5aの厚さLとダイヤモンドペレット5bの厚さLをそれぞれのダイヤモンド砥粒の番手の違いに合わせて調節することでドレス面4の高さ位置を同一平面上になるようにすることができる。あるいは、台座3の高さをダイヤモンド砥粒の番手の違いに合わせて部分的に調節することで、ドレス面4の高さ位置を同一平面上になるようにすることもできる。あるいは、ダイヤモンドペレットの厚さと台座の高さの両方を調節することで、高さ位置を同一平面上になるようにすることもできる。ドレス面4の高さ位置を同一平面上になるようにすれば、図6に示すように、ドレッシング時には高番手のダイヤモンド砥粒2aと低番手のダイヤモンド砥粒2bの両方のダイヤモンド砥粒を、発泡ウレタンパッド7表面に同時に押し当て摺接させることができるものとなる。
本発明のドレッシング装置1であれば、低番手のダイヤモンド砥粒2bによって、発泡ウレタンパッド7を引き伸ばすとともに表面にキズを付けて粗さを形成し(具体的には、パッド表面粗さを示すSMDが3μm以上を維持)、同時に、高番手のダイヤモンド砥粒2aによって、低番手のダイヤモンド砥粒2bが引き伸ばした樹脂を切り、発泡部の穴が閉塞することを防止することができる。その上、各ダイヤモンド砥粒のドレス面4の高さ位置が同一平面上にあるため、直径が大きい低番手のダイヤモンド砥粒2bのみならず、直径が小さい高番手のダイヤモンド砥粒2aを十分に発泡ウレタンパッド7に押し当てることができる。その結果、発泡ウレタンパッド7の発泡部の穴を閉塞させることなく表面を荒らすことができ、ドレスインターバルを長くできウェーハの製造における生産性の低下を抑制できる。
上記したドレッシング装置1では、砥粒は高番手のダイヤモンド砥粒を1種類、低番手の砥粒を1種類、合計2種類の番手のダイヤモンド砥粒を用いる場合を例に示したが、当然これに限定されず、3種類以上の番手のダイヤモンド砥粒を用いることもできる。また、ダイヤモンドペレットの厚さはダイヤモンドペレットごと、台座の高さはセグメントごとに調節する例を示したが、当然これらも限定されない。ドレス面4の高さ位置を同一平面上するために、台座の高さ及びダイヤモンドペレットの厚さは、台座及びダイヤモンドペレットの表面に段差を設けたり、表面を円弧状等にして調節したりすることもできる。
上記したような本発明のドレッシング装置1を、ショアD硬度30以下の発泡ウレタンパッドのドレッシングに使用することができる。ドレッシングを行う際は、例えばドレッシング装置1を回転駆動可能な円盤状の機構等により保持し、ドレッシング装置1を回転させながら発泡ウレタンパッド7に押し当てることでドレッシングを実施することができる。
このようなドレッシング方法であれば、ドレッシング装置1にはドレス面4の高さ位置が同じである2種類以上の高番手と低番手のダイヤモンド砥粒が混在しているので、発泡ウレタンパッドの発泡部の穴を閉塞させることなく表面を十分に荒らすことができる。そのため、平坦度の良好なウェーハを製造することができるように発泡ウレタンパッドを効率よくドレッシングでき、ウェーハの製造における生産性を向上させることができる。従って、本発明のドレッシング装置1を用いるドレッシング方法は、特にショアD硬度30以下の発泡ウレタンパッドのドレッシングに好適である。
以下、本発明の実施例及び比較例を示して本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
ウェーハの片面研磨装置(不二越機械製片面研磨装置 SRED)において、図1に示すような複数の番手のダイヤモンド砥粒のそれぞれの高さ位置が同一平面になる本発明のドレッシング装置を、回転駆動可能な円盤状の機構により保持して用いて、定盤上に貼り付けられた未使用の発泡ウレタンパッドを立ち上げるための初期ドレッシングを行った。初期ドレッシングを行った後、発泡ウレタンパッドの表面状態を顕微鏡で観察し発泡部の穴の閉塞の有無を確認した。その後、ドレッシングした発泡ウレタンパッドを使い、バッチ式でウェーハの片面研磨を開始し、10バッチ目で片面研磨されたウェーハの平坦度を測定した。
発泡ウレタンパッドの初期ドレッシングにおいて、ダイヤモンド砥粒は番手が#200の高番手のダイヤモンド砥粒と番手が#100の低番手のダイヤモンド砥粒を使用した。ドレッシング条件は、ドレッシング装置の回転速度を10rpm、定盤の回転速度を20rpm、荷重を35mg/cm、初期ドレッシング時間を300sとした。また、ドレッシング液として水を使用した。
片面研磨するウェーハは、結晶方位<100>、P型、直径300mmのウェーハを用いた。研磨条件として、研磨荷重80〜200g/cm、定盤の回転数30rpm、研磨ヘッドの回転数30rpmとした。また、研磨剤として、NaOHベースコロイダルシリカを使用した。
研磨後のウェーハの平坦度は、黒田精工製平坦度テスターNanometoro300TT−Aを使用して測定した。
図7は、初期ドレッシング直後の発泡ウレタンパッドの表面状態を示す写真である。図7に示すように、発泡部の穴は閉塞することなく開いており、穴以外の表面は十分な粗さになっていることが分かる。
図8に、片面研磨後のウェーハの平坦度の測定結果を示す。図8に示すように、10バッチ目終了時点でウェーハのGBIRは0.077(μm)、SFQRmaxは0.028(μm)、SBIRmaxは0.051(μm)と後述する比較例2よりも小さくなり、比較例2より平坦度の高いウェーハを得ることができた。この結果から、ドレスインターバルを後述する比較例1よりも長い10研磨バッチと設定しても、比較例2よりも平坦度の高いウェーハを得られることが分かった。表1に、発泡部の穴の閉塞の有無と、平坦度の良好なウェーハを得られるバッチ数の最大値の検証結果を示す。
また、初期ドレッシングにおいて、番手が#170の高番手のダイヤモンド砥粒と番手が#60の低番手のダイヤモンド砥粒を用いたこと以外上記と同様の条件でドレッシングを行った。その後、発泡ウレタンパッドの表面状態を顕微鏡で観察したところ、発泡部の穴の閉塞は無く、表面は十分に荒らせていることを確認した。更にこの場合でも10バッチ連続で研磨しても、平坦度の高いウェーハを得られることが分かった。同様に、初期ドレッシングにおいて、番手が#170の高番手のダイヤモンド砥粒と番手が#140の低番手のダイヤモンド砥粒を用いたこと以外上記と同様の条件でドレッシングを行った。この場合でも、発泡部の穴の閉塞は無く、表面は十分に荒らせており、10バッチ連続で研磨しても、平坦度の高いウェーハを得られることが分かった。以上の結果から、本発明のドレッシング装置を使用すれば、ウェーハの製造における生産性を改善できることが分かった。
(比較例1)
番手が#325のダイヤモンド砥粒のみ使用したことと、3バッチ目で片面研磨されたウェーハの平坦度を測定したこと以外、実施例1と同様な条件で発泡ウレタンパッドの初期ドレッシング、ウェーハの研磨、平坦度測定を実施した。
その結果、図7、表1に示すように、発泡部の穴は閉塞することなく開いているが、穴以外の表面は十分に荒らせていないことが分かる。そのため、図8に示すように、ドレッシングを実施してから、3バッチ目に研磨されたウェーハのGBIRは0.079(μm)、SFQRmaxは0.029(μm)、SBIRmaxは0.053(μm)と良好ではあるが、3研磨バッチ以上連続で研磨すると平坦度の良好なウェーハは得られなくなることが分かった。このように、比較例1では平坦度の良好なウェーハを得られるバッチ数の最大値が小さくなり、これでは、ドレスインターバルを3バッチ以下と短く設定する必要が有るので、ウェーハの製造における生産性は実施例1に比べて悪化することが分かった。
また、ダイヤモンド砥粒の番手を#170、#200、#230に変えて同様に発泡ウレタンパッドの初期ドレッシング、ウェーハの研磨、平坦度測定を実施した。その結果、表1に示すように番手が#230のダイヤモンド砥粒のみを使用した場合は、番手が#325のダイヤモンド砥粒のみを使用した場合と同様に、平坦度の良好なウェーハを得られるバッチ数の最大値は3バッチと短くなった。番手が#170又は#200のダイヤモンド砥粒のみを使用した場合は、平坦度の良好なウェーハを得られるバッチ数の最大値は5バッチと多少改善したものの、実施例1に比べて半分しかないことが分かった。
(比較例2)
番手が#100のダイヤモンド砥粒のみ使用したことと、1バッチ目で片面研磨されたウェーハの平坦度を測定したこと以外、実施例1と同様な条件で発泡ウレタンパッドの初期ドレッシング、ウェーハの研磨、平坦度測定を実施した。
その結果、図7、表1に示すように、発泡部の穴が閉塞していることが分かる。そのため、図8に示すように、ドレッシングを実施した直後の1バッチ目からウェーハのGBIRは0.314(μm)、SFQRmaxは0.038(μm)、SBIRmaxは0.074(μm)と実施例1よりも大幅に悪化した。更に、研磨後のウェーハは中凹形状となってしまい、ウェーハ形状が悪化してしまった。このような、発泡ウレタンパッドの表面状態では実施例1のように平坦度の良好なウェーハを得ることができないことが分かった。
また、ダイヤモンド砥粒の番手を#60、#80、#120、#140に変えて同様に発泡ウレタンパッドの初期ドレッシング、ウェーハの研磨、平坦度測定を実施した。その結果、表1に示すように全ての場合で、発泡部の穴が閉塞してしまい、実施例1のように平坦度の良好なウェーハを得ることができないことが分かった。
(比較例3)
番手が#60と#140の2種類の低番手のダイヤモンド砥粒を組み合わせて使用したことと、1バッチ目で片面研磨されたウェーハの平坦度を測定したこと以外、実施例1と同様な条件で発泡ウレタンパッドの初期ドレッシング、ウェーハの研磨、平坦度測定を実施した。
その結果、表1に示すように、発泡部の穴が閉塞してしまい、実施例1のように平坦度の良好なウェーハを得ることができないことが分かった。
(実施例2)
実施例1と同様な条件に加え、本発明のドレッシング装置を用いて、初期ドレッシング及び10研磨バッチごとのバッチ間ドレッシングを行い、片面研磨後のウェーハのGBIRを測定した。実施例2では、バッチ間ドレッシングの時間を180秒とし、平坦度の測定にはKLA−Tencor社製平坦度テスター WaferSight2を使用した。
その結果、図9に示すようにGBIRの平均値(図9中のAve値)は107.9(nm)、標準偏差(図9中のs値)は29.4(nm)となり、ドレッシング後1バッチ目で研磨したウェーハの平坦度と、ドレッシング後10バッチ目で研磨したウェーハの平坦度の変化量が少ないことが分かる。従って、この場合でもドレスインターバルを10研磨バッチと長くしても、平坦度の高いウェーハを得られることが分かった。
(比較例4)
番手が#325のダイヤモンド砥粒のみ使用したこと以外、実施例2と同様な条件で発泡ウレタンパッドの初期ドレッシング、バッチ間ドレッシング、ウェーハの研磨、平坦度測定を実施した。
その結果、図9に示すようにGBIRの平均値(図9中のAve値)は142.4(nm)、標準偏差(図9中のs値)は59.0(nm)となり、ドレッシング後1バッチ目で研磨したウェーハの平坦度と、ドレッシング後10バッチ目で研磨したウェーハの平坦度の変化量が大きいことが分かる。従って、この場合ドレスインターバルを10研磨バッチと長くすると、ドレッシング後の数バッチしか平坦度の高いウェーハを得られないことが分かった。
表1に、実施例、比較例における実施結果をまとめたもの示す。
Figure 0005954293
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
1…ドレッシング装置、 2…ダイヤモンド砥粒、
2a…高番手のダイヤモンド砥粒、 2b…低番手のダイヤモンド砥粒
3…台座、 4…ドレス面、 5a、5b…ダイヤモンドペレット、
6…プレート、 7…発泡ウレタンパッド、 8…セグメント。

Claims (5)

  1. ダイヤモンド砥粒を研磨用の発泡ウレタンパッドに押し当て摺接させることで、前記研磨用の発泡ウレタンパッドをドレッシングするドレッシング装置であって、前記ダイヤモンド砥粒は台座に支持されたものであり、
    該台座に支持されたダイヤモンド砥粒は複数の番手を有し、該複数の番手のダイヤモンド砥粒は、番手が#170以上の高番手のダイヤモンド砥粒と#140以下の低番手のダイヤモンド砥粒から構成され、前記複数の番手のダイヤモンド砥粒のそれぞれの前記発泡ウレタンパッドに接触するドレス面の高さ位置が同一平面上になるように、前記ダイヤモンド砥粒が前記台座に支持されたものであることを特徴とするドレッシング装置。
  2. 前記複数の番手のダイヤモンド砥粒がそれぞれ固着されたダイヤモンドペレットを前記台座によって支持し、前記ダイヤモンドペレットの厚さを調節することで、各ダイヤモンド砥粒の前記ドレス面の高さ位置が同一平面上になるものであることを特徴とする請求項1に記載のドレッシング装置。
  3. 前記台座の高さを調節することで、各ダイヤモンド砥粒の前記ドレス面の高さ位置が同一平面上になるものであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のドレッシング装置。
  4. 前記台座がドーナツ形状であり、該台座は複数のセグメントに分割されたものであり、該複数に分割されたそれぞれのセグメントは前記高番手のダイヤモンド砥粒と前記低番手のダイヤモンド砥粒のどちらか一方を支持するものであり、前記高番手のダイヤモンド砥粒を支持するセグメントと前記低番手のダイヤモンド砥粒を支持するセグメントとが同一円周上に交互に配置されているものであること特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のドレッシング装置。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のドレッシング装置を用いてショアD硬度30以下の前記研磨用の発泡ウレタンパッドをドレッシングするドレッシング方法。
JP2013216738A 2013-10-17 2013-10-17 研磨用の発泡ウレタンパッドのドレッシング装置 Active JP5954293B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013216738A JP5954293B2 (ja) 2013-10-17 2013-10-17 研磨用の発泡ウレタンパッドのドレッシング装置
KR1020167006444A KR102112535B1 (ko) 2013-10-17 2014-09-22 연마용 발포 우레탄 패드의 드레싱 장치
US14/917,105 US9981361B2 (en) 2013-10-17 2014-09-22 Apparatus for dressing urethane foam pad for use in polishing
DE112014003809.1T DE112014003809T5 (de) 2013-10-17 2014-09-22 Vorrichtung zum Richten eines Urethanschaum-Tuchs zum Polieren
CN201480049857.0A CN105531082B (zh) 2013-10-17 2014-09-22 用于研磨的发泡聚胺酯垫的修整装置
PCT/JP2014/004833 WO2015056405A1 (ja) 2013-10-17 2014-09-22 研磨用の発泡ウレタンパッドのドレッシング装置
SG11201601893YA SG11201601893YA (en) 2013-10-17 2014-09-22 Apparatus for dressing urethane foam pad for use in polishing
TW103134780A TWI608904B (zh) 2013-10-17 2014-10-06 Trimming device for polishing polyurethane foam pad

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013216738A JP5954293B2 (ja) 2013-10-17 2013-10-17 研磨用の発泡ウレタンパッドのドレッシング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015077665A JP2015077665A (ja) 2015-04-23
JP5954293B2 true JP5954293B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=52827866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013216738A Active JP5954293B2 (ja) 2013-10-17 2013-10-17 研磨用の発泡ウレタンパッドのドレッシング装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9981361B2 (ja)
JP (1) JP5954293B2 (ja)
KR (1) KR102112535B1 (ja)
CN (1) CN105531082B (ja)
DE (1) DE112014003809T5 (ja)
SG (1) SG11201601893YA (ja)
TW (1) TWI608904B (ja)
WO (1) WO2015056405A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101392401B1 (ko) * 2012-11-30 2014-05-07 이화다이아몬드공업 주식회사 컨디셔너 겸용 웨이퍼 리테이너링 및 상기 리테이너링 제조방법
CN104875131A (zh) * 2015-05-28 2015-09-02 江苏耐尔特钻石有限公司 一种金刚石磨盘
US20170008146A1 (en) * 2015-07-10 2017-01-12 Abrasive Technology, Inc. Chemical mechanical planarization conditioner
US10857651B2 (en) 2017-11-20 2020-12-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Apparatus of chemical mechanical polishing and operating method thereof
WO2019154630A1 (en) * 2018-02-06 2019-08-15 Asml Netherlands B.V. System, device and method for reconditioning a substrate support

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4908046A (en) * 1989-02-14 1990-03-13 Wiand Ronald C Multilayer abrading tool and process
US5271547A (en) * 1992-09-15 1993-12-21 Tunco Manufacturing, Inc. Method for brazing tungsten carbide particles and diamond crystals to a substrate and products made therefrom
JP3052896B2 (ja) 1997-06-13 2000-06-19 日本電気株式会社 研磨布表面のドレス治具及びその製造方法
JP3772946B2 (ja) * 1999-03-11 2006-05-10 株式会社荏原製作所 ドレッシング装置及び該ドレッシング装置を備えたポリッシング装置
JP3527448B2 (ja) * 1999-12-20 2004-05-17 株式会社リード Cmp研磨布用ドレッサー及びその製造方法
JP2001252871A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 研磨布用ドレッサーおよびその製造方法
JP2001341061A (ja) * 2000-06-02 2001-12-11 Toshiba Mach Co Ltd ドレッシング装置
JP2004001152A (ja) * 2002-06-03 2004-01-08 Tokyo Seimitsu Co Ltd ドレッサ、ドレッシング方法、研磨装置、及び研磨方法
JP4216025B2 (ja) * 2002-09-09 2009-01-28 株式会社リード 研磨布用ドレッサー及びそれを用いた研磨布のドレッシング方法
US9724802B2 (en) * 2005-05-16 2017-08-08 Chien-Min Sung CMP pad dressers having leveled tips and associated methods
US8974270B2 (en) * 2011-05-23 2015-03-10 Chien-Min Sung CMP pad dresser having leveled tips and associated methods
US20110275288A1 (en) * 2010-05-10 2011-11-10 Chien-Min Sung Cmp pad dressers with hybridized conditioning and related methods
US7169031B1 (en) 2005-07-28 2007-01-30 3M Innovative Properties Company Self-contained conditioning abrasive article
JP4946402B2 (ja) * 2006-12-05 2012-06-06 三菱マテリアル株式会社 Cmpコンディショナおよびその製造方法
CN103962943A (zh) * 2009-03-24 2014-08-06 圣戈班磨料磨具有限公司 用作化学机械平坦化垫修整器的研磨工具
TWI380878B (zh) 2009-04-21 2013-01-01 Sung Chien Min Combined Dressing Machine and Its Making Method
US20110104989A1 (en) * 2009-04-30 2011-05-05 First Principles LLC Dressing bar for embedding abrasive particles into substrates
JP5422262B2 (ja) * 2009-06-01 2014-02-19 ニッタ・ハース株式会社 研磨パッドのコンディショナー
CN102712947B (zh) 2009-09-30 2015-02-25 生物技术部 检测由微生物所引起感染的凝集反应的改良方法
CN102049737B (zh) 2009-10-29 2012-08-29 宋健民 抛光垫修整器
JP2012130995A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Nitta Haas Inc ドレッサ
ITMI20110850A1 (it) 2011-05-16 2012-11-17 Nicola Fiore Utensile multi-abrasivo
US9242342B2 (en) * 2012-03-14 2016-01-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Manufacture and method of making the same
TWM458275U (zh) 2013-03-08 2013-08-01 Tera Xtal Technology Corp 藍寶石拋光墊修整器
TWM465659U (zh) * 2013-04-08 2013-11-11 jian-min Song 化學機械硏磨修整器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015056405A1 (ja) 2015-04-23
KR102112535B1 (ko) 2020-05-20
CN105531082A (zh) 2016-04-27
SG11201601893YA (en) 2016-04-28
US9981361B2 (en) 2018-05-29
TW201532742A (zh) 2015-09-01
CN105531082B (zh) 2017-11-10
KR20160071366A (ko) 2016-06-21
TWI608904B (zh) 2017-12-21
US20160214230A1 (en) 2016-07-28
DE112014003809T5 (de) 2016-05-12
JP2015077665A (ja) 2015-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5954293B2 (ja) 研磨用の発泡ウレタンパッドのドレッシング装置
JP4904960B2 (ja) 両面研磨装置用キャリア及びこれを用いた両面研磨装置並びに両面研磨方法
US9604335B2 (en) Wafer polishing apparatus
US9266215B2 (en) Method of double-side polishing wafer
WO2018198583A1 (ja) シリコンウエーハの研磨方法
JP2014233830A (ja) 研磨パッドドレッサおよびその製造方法、研磨パッドドレッシング装置、ならびに、研磨システム
JP2002539962A (ja) 研磨パッドを再状態調整する装置および方法
JP4624293B2 (ja) Cmpパッドコンディショナー
WO2019012949A1 (ja) 研磨方法
JP2004098264A (ja) 研磨布のドレッシング方法及びワークの研磨方法
JP4999337B2 (ja) Cmpパッドコンディショナー
JP2008238389A (ja) Cmpパッドコンディショナ
JP2011143477A (ja) 両面研磨装置用キャリア及びこれを用いた両面研磨装置並びに両面研磨方法
CN110052955A (zh) 载体的制造方法及晶圆的双面研磨方法
TW201524686A (zh) 修整方法及修整裝置
JP2005005315A (ja) ウエーハの研磨方法
JP2006075922A (ja) 研磨布用ドレッシング工具
JP2006026769A (ja) Cmpパッドコンディショナー
JP2006187847A (ja) Cmpパッドコンディショナー
JP7168113B1 (ja) ウェーハの両面研磨方法
JP2002252191A (ja) 半導体ウェーハの研磨装置
JP2009269150A (ja) 研磨布用ドレッシングプレート及び研磨布のドレッシング方法並びに半導体基板の研磨方法
JP2017035751A (ja) パッドドレッサー
JP2005046924A (ja) 研磨装置および研磨方法
JP2004017251A (ja) Cmp加工用パッドコンディショナー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150914

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160318

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5954293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250