JP5951647B2 - 磁気回路 - Google Patents

磁気回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5951647B2
JP5951647B2 JP2013556319A JP2013556319A JP5951647B2 JP 5951647 B2 JP5951647 B2 JP 5951647B2 JP 2013556319 A JP2013556319 A JP 2013556319A JP 2013556319 A JP2013556319 A JP 2013556319A JP 5951647 B2 JP5951647 B2 JP 5951647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnets
magnetic circuit
magnetic
flux density
yokes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013556319A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013114993A1 (ja
Inventor
正明 岡田
正明 岡田
智和 尾込
智和 尾込
浅野 啓行
啓行 浅野
岸本 健
健 岸本
賢司 下畑
賢司 下畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2013114993A1 publication Critical patent/JPWO2013114993A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5951647B2 publication Critical patent/JP5951647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/02Permanent magnets [PM]
    • H01F7/0205Magnetic circuits with PM in general
    • H01F7/021Construction of PM

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

この発明は、長尺の磁気回路に関するものである。
特開平10−47651号公報(特許文献1参照)には、同一の磁極の面が相互に対向する様に、複数の永久磁石を間隔を開け配列して、各永久磁石間に複数の磁性体ヨークを挿入して、各永久磁石と各磁性体ヨークを密接させた長尺の磁気回路が記載されている。
特開平9−159068号公報(特許文献2参照)には、強磁性を有する固定物体に吸着して管路を吊り下げ支持する管路用磁気式吊り具に備えられる管路用磁気吸着部材であって、永久磁石の磁極方向の両側をヨークで挟んだサンドイッチ型磁気回路が記載されている。
特開平10−47651号公報 特開平9−159068号公報
特許文献1に記載の発明では、同一の磁極の面が相互に対向する様に、複数の永久磁石を間隔を開け配列しているため、長尺方向の磁界強度分布が均一でない課題があった。
特許文献2に記載の発明では、永久磁石の磁極方向の両側をヨークで挟んだサンドイッチ型磁気回路とすることにより、磁気回路の磁界強度を強化しているが、長尺のサンドイッチ型磁気回路を形成するためには、長尺の永久磁石が必要であり、永久磁石の加工が難しく、さらに割れやすいなどの課題があった。
この発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、アレイ状に配置された短尺の複数の磁石を用い、アレイの配列方向の磁束密度分布が均一な長尺の磁気回路を得ることを目的とする。
この発明に係る磁気回路は、アレイ状に設けられた複数の磁石と、複数の磁石を挟むように設けられた一対のヨークと、複数の磁石の配列方向と平行に配置された鉄系金属の金属板と、を備え、複数の磁石は、隣接する磁石がアレイの配列方向にそれぞれ所定の間隔以下の隙間を有して配置され、一対のヨークの一方のヨーク側に一方の磁極を有し、一対のヨークの他方のヨーク側に他方の磁極を有し、アレイ状に設けられた全ての磁石の群の一端側の磁石から他端側の磁石に亘って、一対のヨークから一様な磁界を発し、金属板は、一対のヨークの一方と金属板との間に磁気の影響を与える対象となる物体が位置するよう、一対のヨークの一方と離間した位置に配置されているものである。
この発明の磁気回路によれば、所定の隙間以下でアレイ状に配置された複数の磁石と、前記複数の磁石に設けられたヨークとを備えたので、隣接する磁石を密着させなくてもアレイの配列方向に均一な磁束密度が得られる。
また、生産歩留まりが高い長さの短い磁石を用いることができるので、生産性が向上する。
この発明の実施の形態1の磁気回路を示す側面図である。 この発明の実施の形態1の磁気回路を示す斜視図である。 この発明の実施の形態1の磁気回路の磁束密度の分布を示す図である。 計測部の設置位置を説明するための図である。 この発明の実施の形態1の磁気回路からヨークを除いた磁気回路の側面図である。 この発明の実施の形態1の磁気回路からヨークを除いた磁気回路の磁束密度の分布を示す図である。 計測部の設置位置を説明するための図である。 この発明の実施の形態1の磁気回路の他の例を示す側面図である。 この発明の実施の形態2の磁気回路を示す斜視図である。 この発明の実施の形態3の磁気回路を示す側面図である。 この発明の実施の形態3の磁気回路を示す斜視図である。 この発明の実施の形態3の磁気回路の磁束密度の分布を示す図である。 計測部の設置位置を説明するための図である。 この発明の実施の形態3の磁気回路からヨークを除いた磁気回路の磁束密度の分布を示す図である。 計測部の設置位置を説明するための図である。 この発明の実施の形態3の磁気回路の他の例を示す側面図である。 この発明の実施の形態4の磁気回路を示す側面図である。 この発明の実施の形態4の磁気回路を示す斜視図である。 この発明の実施の形態4の磁気回路の磁束密度の分布を示す図である。 計測部の設置位置を説明するための図である。 この発明の実施の形態4の磁気回路からヨークを除いた磁気回路の磁束密度の分布を示す図である。 計測部の設置位置を説明するための図である。 この発明の実施の形態4の磁気回路の磁束密度の分布を示す図である。 計測部の設置位置を説明するための図である。 この発明の実施の形態4の磁気回路からヨークを除いた磁気回路の磁束密度の分布を示す図である。 計測部の設置位置を説明するための図である。
実施の形態1.
この発明の実施の形態1について図を用いて説明する。図1は、この発明の実施の形態1の磁気回路を示す側面図であり、図2は、この発明の実施の形態1の磁気回路を示す斜視図である。図1及び図2において、1は磁石体、1a、1bは磁石、2a、2bは鉄系金属性のヨークである。磁石体1は、磁石1aと磁石1bとから構成される。磁石1aと磁石1bは、ヨーク2aおよびヨーク2bが位置する方向に磁極を向け配置されている。また、磁石1aと磁石1bは、同じ方向に同じ磁極を向け配置されている。例えば、磁石1aと磁石1bは、ヨーク2aが設置された側にN極、ヨーク2bが設置された側にS極を向け配置されている。また、磁石1aと磁石1bは、軸方向にアレイ状に配置されている。磁石1aと磁石1bは例えば2mmの磁石間ギャップ3をもって配置されている。磁気回路には、磁石1aのN極と磁石1bのN極とに亘って鉄系金属性のヨーク2aが設けられている。また、磁気回路には、磁石1aのS極と磁石1bのS極とに亘って鉄系金属性のヨーク2bが設けられている。ヨーク2aとヨーク2bは、磁石1aおよび磁石1bを一体に挟むように配置されている。なお、磁石間ギャップ3は、空隙であってもよく、接着剤等の樹脂が充填されていても良い。
磁気回路の動作について図3Aおよび図3Bを用いて説明する。図3Aは、この発明の実施の形態1の磁気回路の磁束密度の分布を示す図である。図1と同一の構成要素には同一符号を付し、説明を省略する。5は、磁気回路の磁石面から磁極方向およびアレイの配列方向に直交する方向に2.5mm離間した位置(図3Bに示す計測部4の位置)における磁束密度の磁気回路の軸方向の分布を示すグラフである。
図3Aに示すグラフ5において、縦軸は磁束密度、横軸は磁気回路の軸方向の長さである。図3Aに示す破線は、グラフ5の横軸と磁気回路との対応関係を示している(すなわち、磁気回路はグラフ5に示す永久磁石範囲に位置している)。グラフ5では、磁石1aと磁石1bの磁石間ギャップ3を0mmから5mmまで変化させたときの磁束密度の分布が示してある。磁石間ギャップ3が大きくなっても磁石間ギャップ3の周辺の磁束密度が大きく変動していない。さらに、磁石間ギャップ3が3mmまでは磁石間ギャップ3の周辺の磁束密度はほとんど変化していない。磁気回路の軸方向の全長に亘って均一な磁束密度が得られている。
この発明の実施の形態1の効果を説明するため、比較としてヨーク2a、2bを設けない場合について説明する。図4は、この発明の実施の形態1の磁気回路からヨーク2a、2bを除いた磁気回路の側面図である。図4において、図1と同一の構成要素には同一符号を付し、その説明を省略する。
磁気回路の動作について図5Aおよび図5Bを用いて説明する。図5Aは、この発明の実施の形態1の磁気回路からヨークを除いた磁気回路の磁束密度の分布を示す図である。図5Aおよび図5Bにおいて、図3と同一の構成要素には同一符号を付し、その説明を省略する。51は、磁気回路の磁石面から磁極方向およびアレイの配列方向に直交する方向に2.5mm離間した位置(図5Bに示す計測部4の位置)における磁束密度の磁気回路の軸方向の分布を示すグラフである。
図5Aに示すグラフ51は縦軸を磁束密度、横軸は磁気回路の軸方向の長さ方向である。図5Aに示す破線は、グラフ51の横軸と磁気回路との対応関係を示している。グラフ51では、磁石1aと磁石1bの磁石間ギャップ3を0mmから5mmまで変化させたときの磁束密度の分布が示してある。磁石間ギャップ3が大きくなるに従い磁石間ギャップ3の周辺の磁束密度が大きく変動している。磁石1aと磁石1bとが離間するに従って磁石間ギャップ3の周辺の磁束密度が大きく変動することがわかる。
このように、ヨーク2aとヨーク2bが設けられていない場合は、磁石1aと磁石1bとが離間すると磁石間ギャップ3の周辺の磁束密度の均一性が保たれない。
以上のように、この発明の実施の形態1の磁気回路によれば、磁石1aと磁石1bを接触させなくても、鉄系金属性のヨーク2a、2bを磁石1aと磁石1bとに亘って設けることで、図5に示すような磁石1aと磁石1b間で発生する磁束密度の変動を図3に示すように抑制することができる。その結果、軸方向に亘って均一な磁束密度を得ることができる。
この発明の実施の形態1においては、2つの磁石を軸方向にアレイ状に配置された場合について説明したが、図6に示すように、3つ以上の磁石を軸方向にアレイ状に配置し、配置された全ての磁石に亘ってヨークを設けてもよい。上述の磁気回路と同様の作用効果が得られる。
実施の形態2.
この発明の実施の形態2について図を用いて説明する。図7は、この発明の実施の形態2における磁気回路の斜視図である。図7において、図2と同一の構成要素には同一符号を付し、その説明を省略する。
この発明の実施の形態2における磁気回路は、磁石1a、1bそれぞれの軸方向と磁極方向とで囲まれた平面(A(a)面、A(b)面)から、ヨーク2a、2bが突出している形状となっている。
磁石1a、1bから発せられた磁力線は、磁石1a、1bとヨーク2a、2bとの接触面を介してヨーク2a、2bに集磁される。集磁された磁力線はヨーク2aの突出部先端部のN極からヨーク2bの突出部先端部のS極に向かうループを描く。
ヨーク2a、2bを磁石1a、1bから突出させることにより、磁束がヨーク2a、2bに集中し、磁束密度が強くなる効果がある。
実施の形態3.
この発明の実施の形態3について、図面を参照しながら説明する。図8は、この発明の実施の形態3の磁気回路を示す側面図である。また、図9はこの発明の実施の形態3の磁気回路を示す斜視図である。
この発明の実施の形態3の磁気回路は、一方の磁極側(例えば、N極側)にだけ鉄系金属性のヨーク2cが設けられた磁気回路である。その他の構成は、実施の形態1の磁気回路と同じである。なお、図面上では、N極側にヨーク2cが設けられているが、N極側ではなくS極側にヨーク2cを設ける構成とすることも可能である。
次に、この磁気回路の磁束密度の均一性を図10A、図10B、図11A、および図11Bを使用して説明する。
図10Aに示すグラフ6は、N極側の磁石面からヨーク2cを挟んで2mm離間した位置(すなわち、図10Aおよび図10Bに示す計測部4が位置する場所)における磁束密度の分布を示すグラフである。なお、図10Aに示す破線は、グラフ6の横軸と磁気回路との対応関係を示している。グラフ6には、磁石間ギャップ3を0mmから5mmまで1mm単位で変化させて計測した結果が示してある。縦軸は磁束密度、横軸は磁気回路の軸方向の長さである。磁石間ギャップ3が大きくなっても、磁石間ギャップ3周辺の磁束密度は大きく変化しないことがわかる。このことから、一方の磁極側にのみヨーク2cを設ける場合であっても、軸方向の全長にわたって均一な磁束密度が得られることがわかる。
比較のため、上述の構成からヨーク2cを取り除いて磁束密度を計測した。図11Aに示すグラフ61は、図10Aに示すグラフ6と同じ条件で磁束密度を計測した結果である(すなわち、図11Aおよび図11Bに示す計測部4が位置する場所で磁束密度を計測した結果である)。なお、図11Aに示す破線は、グラフ61の横軸と磁気回路との対応関係を示している。グラフ61には、グラフ6と同様に、磁石間ギャップ3を0mmから5mmまで1mm単位で変化させて計測した結果が示してある。磁石間ギャップ3が大きくなるに従って、磁石間ギャップ3周辺の磁束密度が大きく変化することがわかる。このように、ヨーク2cが設けられていない場合は、磁石間ギャップ3の周辺の磁束密度の均一性が保たれないことがわかる。
以上のように、この発明の実施の形態3の磁気回路によれば、一方の磁極側にのみ鉄系金属性のヨーク2cを設けた場合であっても、実施の形態1の磁気回路と同様に、軸方向に亘って均一な磁束密度を得ることができる。
なお、実施の形態3では、2つの磁石をアレイ状に配置する場合について説明したが、配置する磁石の数は2つに限られない。例えば、図12に示すように、3つの磁石をアレイ状に配置し、配置された全ての磁石にわたってヨークを設ける構成とすることも可能である。当然、4つ以上の磁石を配置する構成とすることも可能である。3つ以上の磁石を配置する場合であっても、2つの磁石を配置した場合と同様の作用効果を得ることができる。
実施の形態4.
この発明の実施の形態4について、図面を参照しながら説明する。図13は、この発明の実施の形態4の磁気回路を示す側面図である。また、図14はこの発明の実施の形態4の磁気回路を示す斜視図である。
この発明の実施の形態4の磁気回路には、鉄系金属性の金属板9が設けられている。金属板9は、磁石1aおよび磁石1bの配列方向(アレイの配列方向)と平行に配置されている。また、金属板9は、ヨーク2bと金属板9との間に物体10が位置するように、ヨーク2bの外側の表面から距離dだけ離間した位置に配置されている。なお、物体10は、磁気回路が磁気の影響を与える対象となる物体である。ヨーク2aおよびヨーク2bの幅w2は、図14に示すように、磁石1aおよび磁石1bの幅w1より短くなっている。その他の構成は、実施の形態1の磁気回路と同じである。
なお、図面上では、S極側に金属板9が設けられているが、S極側ではなくN極側に金属板9を設ける構成とすることも可能である。また、N極側とS極側の両方に金属板9を設ける構成とすることも可能である。
次に、この磁気回路の磁束密度の均一性を図15A、図15B、図16A、および図16Bを使用して説明する。
図15Aに示すグラフ7は、S極側の磁石面からヨーク2bを挟んで2.5mm離間した位置(すなわち、図15Aおよび図15Bに示す計測部4が位置する場所)における磁束密度の分布を示すグラフである。なお、図15Aに示す破線は、グラフ7の横軸と磁気回路との対応関係を示している。グラフ7には、磁石間ギャップ3を0mmから5mmまで1mm単位で変化させて計測した結果が示してある。縦軸は磁束密度、横軸は磁気回路の軸方向の長さである。磁石間ギャップ3が大きくなっても、磁石間ギャップ3周辺の磁束密度は大きく変化しないことがわかる。
比較のため、上述の構成からヨーク2aおよびヨーク2bを取り除いて磁束密度を計測した。図16Aに示すグラフ71は、図15Aに示すグラフ7と同じ条件で磁束密度を計測した結果である(すなわち、図16Aに示す計測部4が位置する場所で磁束密度を計測した結果を示すグラフである)。なお、図16Aに示す破線は、グラフ71の横軸と磁気回路との対応関係を示している。グラフ71には、グラフ7と同様に、磁石間ギャップ3を0mmから5mmまで1mm単位で変化させて計測した結果が示してある。磁石間ギャップ3が大きくなるに従って、磁石間ギャップ3周辺の磁束密度が大きく変化することがわかる。このように、ヨーク2aおよびヨーク2bが設けられていない場合は、磁石間ギャップ3の周辺の磁束密度の均一性が保たれないことがわかる。
この磁気回路の磁束密度の均一性を示すため、別の場所についても磁束密度を計測した。計測結果を、図17A、図17B、図18A、および図18Bを使用して説明する。
図17Aは、図15Aに示す磁気回路と同じ構成を使って磁束密度を計測した結果である。図17Aに示すグラフ8は、磁石1aおよび磁石1bの側面から2.5mm離間した位置(すなわち、図17Aおよび図17Bに示す計測部4が位置する場所)における磁束密度の分布を示すグラフである。なお、図17Aに示す破線は、グラフ8の横軸と磁気回路との対応関係を示している。グラフ8には、磁石間ギャップ3を0mmから5mmまで1mm単位で変化させて計測した結果が示してある。磁石間ギャップ3が大きくなっても、磁石間ギャップ3周辺の磁束密度は大きく変化しないことがわかる。
図18Aは、図16Aに示す磁気回路と同じ構成(すなわち、図17Aに示す磁気回路からヨーク2aおよびヨーク2bを取り除いた磁気回路)を使い、計測部4の位置だけ変化させて計測した結果を示す図である。図18Aに示すグラフ81は、図17Aに示すグラフ8と同じ条件で磁気回路の磁束密度を計測した結果を示すグラフである(すなわち、図18Aおよび図18Bに示す計測部4が位置する場所で磁束密度を計測した結果を示すグラフである)。なお、図18Aに示す破線は、グラフ81の横軸と磁気回路との対応関係を示している。グラフ81には、グラフ8と同様に、磁石間ギャップ3を0mmから5mmまで1mm単位で変化させて計測した結果が示してある。図16Aに示すグラフ71のときほど大きくないものの、磁石間ギャップ3が大きくなるに従って、磁石間ギャップ3周辺の磁束密度が大きく変化することがわかる。
以上のように、この発明の実施の形態4の磁気回路によれば、軸方向にわたって均一な磁束密度を得ることができる。
上記実施の形態は、いずれも本発明の趣旨の範囲内で各種の変形が可能である。上記実施の形態は本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定することを意図したものではない。本発明の範囲は実施形態よりも添付した請求項によって示される。請求項の範囲内、および発明の請求項と均等の範囲でなされた各種変形は本発明の範囲に含まれる。
本出願は、2012年1月30日に出願された、明細書、特許請求の範囲、図、および要約書を含む日本国特許出願2012−016847号に基づく優先権を主張するものである。この元となる特許出願の開示内容は参照により全体として本出願に含まれる。
1 磁石体、1a、1b、1c 磁石、2a、2b、2c ヨーク、3、3a、3b 磁石間ギャップ、4 計測部、5、6、7、8、51、61、71、81 グラフ、9 金属板、10 物体。

Claims (3)

  1. アレイ状に設けられた複数の磁石と、
    前記複数の磁石を挟むように設けられた一対のヨークと、
    前記複数の磁石の配列方向と平行に配置された鉄系金属の金属板と、を備え、
    前記複数の磁石は、隣接する磁石がアレイの配列方向にそれぞれ所定の間隔以下の隙間を有して配置され、前記一対のヨークの一方のヨーク側に一方の磁極を有し、前記一対のヨークの他方のヨーク側に他方の磁極を有し、
    アレイ状に設けられた全ての前記磁石の群の一端側の前記磁石から他端側の前記磁石に亘って、前記一対のヨークから一様な磁界を発し、
    前記金属板は、前記一対のヨークの一方と前記金属板との間に磁気の影響を与える対象となる物体が位置するよう、前記一対のヨークの一方と離間した位置に配置されている磁気回路。
  2. 前記複数の磁石は、前記アレイの配列方向及び磁極方向で囲まれた平面を有し、該平面に対する側面に前記一対のヨークが設けられ、前記一対のヨークが、前記平面から突出している請求項1に記載の磁気回路。
  3. 前記複数の磁石は、前記アレイの配列方向に直交する方向の断面が矩形形状である請求項1又は請求項2に記載の磁気回路。
JP2013556319A 2012-01-30 2013-01-21 磁気回路 Active JP5951647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012016847 2012-01-30
JP2012016847 2012-01-30
PCT/JP2013/051104 WO2013114993A1 (ja) 2012-01-30 2013-01-21 磁気回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013114993A1 JPWO2013114993A1 (ja) 2015-05-11
JP5951647B2 true JP5951647B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=48905035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013556319A Active JP5951647B2 (ja) 2012-01-30 2013-01-21 磁気回路

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9691533B2 (ja)
EP (1) EP2816573B1 (ja)
JP (1) JP5951647B2 (ja)
KR (1) KR20140109427A (ja)
CN (1) CN104094368A (ja)
RU (1) RU2014135402A (ja)
WO (1) WO2013114993A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6475015B2 (ja) * 2014-12-26 2019-02-27 セイコーNpc株式会社 磁気ラインセンサ
CN107873085B (zh) * 2015-02-02 2020-03-10 三菱电机株式会社 磁传感器装置
US9870861B2 (en) * 2015-09-21 2018-01-16 Apple Inc. Multiple step shifted-magnetizing method to improve performance of multi-pole array magnet
US11004586B2 (en) * 2017-09-15 2021-05-11 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Permanent magnet for a permanent magnet machine
JP7116470B2 (ja) * 2018-03-27 2022-08-10 太陽誘電株式会社 チップ部品の整列方法

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2862752A (en) * 1955-04-13 1958-12-02 Heppner Sales Co Magnetic device
GB1110172A (en) * 1964-04-22 1968-04-18 Newport Instr Ltd Improvements in or relating to magnet structures
US3418613A (en) * 1966-03-02 1968-12-24 Emmanuel M. Trikilis Method of magnetizing a large quantity of bulk articles
DE1922205B2 (de) * 1968-08-22 1970-11-19 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Verfahren zur radialen Magentisierung von Dauermagnetkörpern in Form von Lochscheiben
US3860895A (en) * 1974-05-28 1975-01-14 Honeywell Inf Systems Magnetic shunt assembly for bias field apparatus
IT1022923B (it) * 1974-10-16 1978-04-20 Cardone Magneto Tecnica Apparecchiatura magnetica di ancoraggio
JPS5251100U (ja) * 1975-10-08 1977-04-12
JPS5251100A (en) 1975-10-23 1977-04-23 Eisei Son Tobacco
US4544067A (en) * 1983-02-07 1985-10-01 Lisle Corporation Magnetic tool holder
JPS60206114A (ja) * 1984-03-30 1985-10-17 Nippon Radiator Co Ltd マグネツト着磁方法
US4672346A (en) * 1984-04-11 1987-06-09 Sumotomo Special Metal Co., Ltd. Magnetic field generating device for NMR-CT
JPS61114148A (ja) * 1984-11-09 1986-05-31 Sumitomo Special Metals Co Ltd 磁界発生装置
JPS62256416A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Sumitomo Special Metals Co Ltd 磁界発生装置
US4679022A (en) * 1985-12-27 1987-07-07 Sumitomo Special Metal Co. Ltd. Magnetic field generating device for NMR-CT
DE3779715T2 (de) * 1986-09-27 1993-01-28 Sumitomo Spec Metals Vorrichtung zur erzeugung eines magnetfeldes fuer rechnergesteuerte tomographie mittels magnetischer kernresonanz.
JPS63241905A (ja) * 1987-03-27 1988-10-07 Sumitomo Special Metals Co Ltd 磁界発生装置
JPH0274010A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Seiko Epson Corp 永久磁石磁気回路
JPH02118476A (ja) 1988-10-28 1990-05-02 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPH02118479A (ja) 1988-10-28 1990-05-02 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JPH02118476U (ja) * 1989-03-13 1990-09-21
US5109172A (en) * 1989-04-26 1992-04-28 Pace Sang H L Permanent magnet motor having diverting magnets
US5097240A (en) * 1989-06-16 1992-03-17 Sumitomo Special Metal Co., Ltd. Magnetic field generating device for esr system
US5218333A (en) * 1989-10-02 1993-06-08 Sumitomo Special Metal Co., Ltd. Magnetic field generating device for use with ESR device
JP2899190B2 (ja) * 1993-01-08 1999-06-02 信越化学工業株式会社 マグネトロンプラズマ用永久磁石磁気回路
DE69405266T2 (de) * 1993-02-18 1998-04-09 Toshiba Kawasaki Kk Dynamischer Schwingungsdämpfer
DE4322825C1 (de) * 1993-07-08 1994-10-20 Busch Dieter & Co Prueftech Haltevorrichtung für einen Meßgrößen aufnehmenden Gegenstand
JPH08316025A (ja) 1995-05-19 1996-11-29 Sumitomo Special Metals Co Ltd 磁石式吸着装置
US5896961A (en) * 1995-10-02 1999-04-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Dynamic vibration absorber
JP3532362B2 (ja) 1995-10-03 2004-05-31 日立金属株式会社 管路用磁気吸着部材およびそれを用いた管路用磁気式吊り具
WO1997028544A1 (fr) * 1996-01-30 1997-08-07 Aichi Steel Works, Ltd. Fixation magnetique du type a opposition, a poles magnetiques repartis
JPH1047651A (ja) 1996-08-05 1998-02-20 Nishitani Eigo 液体燃料改質用磁気回路
JPH1131615A (ja) * 1997-05-12 1999-02-02 Sumitomo Special Metals Co Ltd 磁気ねじ
DE69814762T2 (de) * 1997-08-22 2003-12-04 Alps Electric Co Ltd Hartmagnetische Legierung mit supergekühlter Schmelzregion,gesintertes Produkt davon und Anwendungen
WO1999015914A1 (en) * 1997-09-25 1999-04-01 Odin Technologies Ltd. Magnetic apparatus for mri
AU2438799A (en) * 1998-02-09 1999-08-23 Odin Medical Technologies Ltd A method for designing open magnets and open magnetic apparatus for use in mri/mrt probes
JP4159184B2 (ja) 1999-06-25 2008-10-01 株式会社デルタツーリング 磁気ばね
US6614337B1 (en) * 1999-06-29 2003-09-02 Stanley D. Winnard Magnetic holding device
JP4064081B2 (ja) * 2001-10-05 2008-03-19 財団法人鉄道総合技術研究所 荷重軽減装置
US7486166B2 (en) * 2001-11-30 2009-02-03 The Regents Of The University Of California High performance hybrid magnetic structure for biotechnology applications
DE20217732U1 (de) * 2002-11-16 2003-02-13 Chang Ching Tsung Magnetische Halterung
JP4419954B2 (ja) 2003-02-10 2010-02-24 日立金属株式会社 磁界発生装置
CN100434038C (zh) * 2004-03-05 2008-11-19 西门子(中国)有限公司 磁共振成像设备磁场的调节装置
JP4557134B2 (ja) * 2004-03-12 2010-10-06 ヤマハ株式会社 磁気センサの製造方法、同磁気センサの製造方法に使用されるマグネットアレイ及び同マグネットアレイの製造方法
DE202004006618U1 (de) * 2004-04-26 2005-09-08 Mtk Magnettechnik Gmbh & Co.Kg Haftmagnet
ITSV20040020A1 (it) * 2004-05-07 2004-08-07 Esaote Spa Struttura magnetica per macchine mri e macchina mri
EP1830451A4 (en) * 2004-12-17 2016-03-23 Hitachi Metals Ltd ROTOR FOR A MOTOR AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US20060232369A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Makrochem, Ltd. Permanent magnet structure with axial access for spectroscopy applications
US7535329B2 (en) * 2005-04-14 2009-05-19 Makrochem, Ltd. Permanent magnet structure with axial access for spectroscopy applications
JP4796788B2 (ja) * 2005-05-10 2011-10-19 株式会社日立製作所 コアレスモータ
KR100660564B1 (ko) * 2006-01-10 2006-12-22 주식회사 경동네트웍 선형 자속밀도를 갖는 자석
CN101495035B (zh) * 2006-07-31 2011-04-20 国立大学法人冈山大学 磁场发生器及具备该磁场发生器的核磁共振装置
US7488951B2 (en) * 2006-08-24 2009-02-10 Guardian Industries Corp. Ion source including magnet and magnet yoke assembly
JP4801568B2 (ja) 2006-11-29 2011-10-26 パイオニア株式会社 スピーカ用磁気回路及びスピーカ
KR100899468B1 (ko) * 2007-02-23 2009-05-27 가부시끼가이샤 도시바 리니어 액츄에이터 및 리니어 액츄에이터를 이용한 부품보유 지지 장치, 다이 본더 장치
US20100219833A1 (en) * 2007-07-26 2010-09-02 Emscan Limited Magnet assembly
CN101388271A (zh) * 2007-09-14 2009-03-18 Ge医疗系统环球技术有限公司 磁体系统和mri设备
JP5084445B2 (ja) * 2007-10-26 2012-11-28 三菱電機エンジニアリング株式会社 電磁変換器
CN101595240B (zh) * 2007-10-31 2012-05-23 佳能安内华股份有限公司 磁控管单元、磁控管溅射设备和制造电子器件的方法
WO2009122459A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 三菱電機エンジニアリング株式会社 電磁変換器
US8810348B2 (en) * 2009-06-02 2014-08-19 Correlated Magnetics Research, Llc. System and method for tailoring polarity transitions of magnetic structures
CN101581772A (zh) 2008-05-14 2009-11-18 上海爱普生磁性器件有限公司 高均匀永磁场装置及其制备方法
JP5201551B2 (ja) * 2008-08-06 2013-06-05 株式会社Ihi 超電導コイル及び磁場発生装置
CN102037154B (zh) * 2008-08-18 2013-03-27 佳能安内华股份有限公司 磁铁单元和磁控溅射装置
JP2010273475A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Jtekt Corp リング磁石の製造方法、リング磁石、モータ、及び電動パワーステアリング装置
US9404776B2 (en) * 2009-06-02 2016-08-02 Correlated Magnetics Research, Llc. System and method for tailoring polarity transitions of magnetic structures
JP5515478B2 (ja) * 2009-07-17 2014-06-11 株式会社安川電機 周期磁界発生装置およびそれを用いたリニアモータ、回転型モータ
US20110063060A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Chang Shao Hsiung Magnetic apparatus and magnetic system for outputting power
US8183965B2 (en) * 2010-04-09 2012-05-22 Creative Engineering Solutions, Inc. Switchable core element-based permanent magnet apparatus
CN201789618U (zh) * 2010-09-01 2011-04-06 瑞声光电科技(常州)有限公司 磁路结构及使用该磁路结构的扬声器
JP5926017B2 (ja) * 2010-09-29 2016-05-25 日亜化学工業株式会社 円柱状ボンド磁石
JP5873276B2 (ja) * 2010-12-27 2016-03-01 キヤノンアネルバ株式会社 磁石ユニットおよびマグネトロンスパッタリング装置
JP5692374B2 (ja) * 2011-05-30 2015-04-01 日立金属株式会社 レーストラック形状のマグネトロンスパッタリング用磁場発生装置
CN103988405B (zh) * 2011-12-09 2016-10-05 松下知识产权经营株式会社 发电装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10008315B2 (en) 2018-06-26
RU2014135402A (ru) 2016-03-27
WO2013114993A1 (ja) 2013-08-08
US20170256347A1 (en) 2017-09-07
CN104094368A (zh) 2014-10-08
US20140354385A1 (en) 2014-12-04
KR20140109427A (ko) 2014-09-15
US9691533B2 (en) 2017-06-27
EP2816573B1 (en) 2020-08-26
EP2816573A4 (en) 2015-12-02
EP2816573A1 (en) 2014-12-24
JPWO2013114993A1 (ja) 2015-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5951647B2 (ja) 磁気回路
US7336006B2 (en) Magnetic actuator with reduced magnetic flux leakage and haptic sense presenting device
CN102720786B (zh) 多自由度电磁阻尼器
JP2015194472A (ja) 電流検出システム
JP6300908B2 (ja) 磁気センサ装置
WO2011017014A3 (en) High sensitivity geophone
US10321552B2 (en) Undulator magnet array and undulator
JP2016122999A5 (ja)
JP5500389B2 (ja) ストローク量検出装置
US20100283567A1 (en) Electromagnetic conversion unit
KR102081254B1 (ko) 금속 마스크 고정 장치
JPWO2015072328A1 (ja) 磁界発生装置及びリニアモータ
JP2013089734A (ja) 永久磁石式脱磁機
JP6560637B2 (ja) 電流センサ、シールド、および製造方法
JP6676937B2 (ja) アンテナ装置、通信装置、及びアンテナ装置の製造方法
KR20150057230A (ko) 평판형 스피커
JP7014944B2 (ja) ムービングコイル型モノラルレコード再生カートリッジ
JP6875560B2 (ja) 磁界発生システム
JP2012189527A (ja) 位置検出装置
JP6536872B2 (ja) 地磁気偏角補正用磁性体及び地磁気の偏角補正方法
JP5910656B2 (ja) スパッタリング成膜装置
JP6239411B2 (ja) 発電装置
JP2015201985A (ja) 発電素子
WO2018008180A1 (ja) 電流センサ
JP5067438B2 (ja) リニアモータおよびそれを用いたテーブル送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160223

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5951647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250