JP5944896B2 - コウゾ抽出物を含有する組成物 - Google Patents

コウゾ抽出物を含有する組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5944896B2
JP5944896B2 JP2013518270A JP2013518270A JP5944896B2 JP 5944896 B2 JP5944896 B2 JP 5944896B2 JP 2013518270 A JP2013518270 A JP 2013518270A JP 2013518270 A JP2013518270 A JP 2013518270A JP 5944896 B2 JP5944896 B2 JP 5944896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
effect
composition
extract
external preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013518270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013530219A (ja
Inventor
ジン ユン リー
ジン ユン リー
ヒャン テ チョイ
ヒャン テ チョイ
ハン ビュル キム
ハン ビュル キム
ジ ソン キム
ジ ソン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amorepacific Corp
Original Assignee
Amorepacific Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020100063990A external-priority patent/KR101827771B1/ko
Priority claimed from KR1020100063879A external-priority patent/KR20120003171A/ko
Priority claimed from KR1020100063736A external-priority patent/KR101700418B1/ko
Priority claimed from KR1020100063878A external-priority patent/KR101752220B1/ko
Priority claimed from KR1020100064367A external-priority patent/KR101694483B1/ko
Priority claimed from KR1020100064296A external-priority patent/KR20120003603A/ko
Priority claimed from KR1020100067463A external-priority patent/KR101830860B1/ko
Application filed by Amorepacific Corp filed Critical Amorepacific Corp
Publication of JP2013530219A publication Critical patent/JP2013530219A/ja
Publication of JP5944896B2 publication Critical patent/JP5944896B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/60Moraceae (Mulberry family), e.g. breadfruit or fig
    • A61K36/605Morus (mulberry)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/60Moraceae (Mulberry family), e.g. breadfruit or fig
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0212Face masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/18Antioxidants, e.g. antiradicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/008Preparations for oily skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/06Preparations for care of the skin for countering cellulitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は、コウゾ抽出物を含有する組成物に係り、さらに詳しくは、皮膚に関わる種々の効能を提供することができる組成物に関する。
皮膚は、人体の一次的な防御膜であって、温度および湿度の変化、紫外線、公害物質などの外部環境の刺激から体内の器官を保護する機能をする。しかしながら、内的には、年を取るにつれて、新陳代謝を調節する各種のホルモンの分泌が減少し、免疫細胞の機能および細胞の活性が低下して生体に必要な免疫たんぱく質および生体構成たんぱく質の生合成が減り、外的には、オゾン層破壊などの環境汚染による紫外線、自由ラジカルおよび活性酸素の増加に起因して発生する物理的、化学的な刺激およびストレスによって皮膚の正常機能が弱化し、老化が促され、血色が悪くなり、皮膚トーンも暗くなるなど皮膚に種々の変化が生じてしまう。
しかしながら、現代社会は、若くて美しい外貌を重視するため、前記内的要因および外的要因による皮膚変化の問題点を予防または解消しようとするニーズが高く、これに応えるために、種々のしわ改善剤、弾力改善剤などが次から次へと開発されている。
一方、皮膚におけるしわ、弾力喪失、皮膚乾燥症などの症状は、皮膚を構成する物質であるコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸、プロテオグリカン、グリコスアミノグリカン、フィブロネクチンおよび糖たんぱく質の含有量および配列が変化若しくは減少し、水分との結合能が低下し、その結果、皮膚を構成する基質物質が減少し、皮膚の含水能が失われて現れる。なお、皮膚を構成するほとんどの細胞においては、炎症を引き起こすものと知られている炎症誘発サイトカインである腫瘍壊死因子アルファ(TNFα、Tumor necrosis factor α)、インターロイキン−1ベーター(IL−1β、interleukin−1β)、プロスタグランジンを生成する酵素であるシクロオキシゲナーゼ−2(Cox−2、cyclooxygenase)の生合成が増大し、これらの炎症性因子によって皮膚組織を分解する酵素であるマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP、Matrix metalloproteinase)の生合成が増大することが知られている。
このため、上述した如き皮膚細胞を増殖させたり、皮膚を構成する基質物質を増大させたりすることにより、皮膚を厚くする物質、シクロオキシゲナーゼ−2の生合成を抑える物質、腫瘍壊死因子の生合成を抑える物質、皮膚繊維芽細胞におけるトロポエラスチンおよびフィブリリンの生成を促す物質などが開発できる限り、しわ、弾力喪失、皮膚乾燥症などの皮膚の諸症状が緩和できるようになる。
そこで、本発明者らは、天然物のうち皮膚の全般的な問題点を改善可能な物質を見出すために鋭意努力したところ、コウゾ抽出物が、皮膚湿、弾力などと関わる諸症状を改善することができ、しかも、皮下脂肪分解および白毛防止効能もあるということを知見し、本発明を完成するに至った。
そこで、本発明の目的は、皮膚の全般的な状態を改善することができ、脂肪分解効果に優れており、しかも、白毛を防止することのできる天然物を含有する組成物を提供することである。
上述した目的を達成するために、本発明は、コウゾ抽出物を含有する組成物を提供する。
また、本発明は、コウゾ抽出物を含有する組成物を皮膚湿用、抗老化用、抗炎症用、スリーミング用および白毛防止用に用いる用途を提供する。
本発明の組成物は、コウゾ抽出物を含有することにより、湿、抗老化、抗酸化、抗炎症などの効果を提供して全般的な皮膚状態を改善することができ、さらに、毛穴縮小および皮脂調節、にきび症状改善および血色改善効果を提供することができる。なお、メラニンの合成を促して白毛を防止することができ、体内脂肪量を減少させて高弾力で且つ滑らかな皮膚に仕上げることができる。
本発明の組成物は、コウゾ抽出物を有効成分として含有する。
本発明において用いられるコウゾ属には、ヒメコウゾ(Broussonetia kazinoki Sieb)、カジノキ(Broussonetia papyrifera Vent)、エギダクナム(Broussonetia kazinoki var. humilis Uyeki)などがあり、落葉広葉性の灌木であり、韓国のほとんどの地域(主として、南部に多数分布されている)、中国、台湾、日本などに分布し、地理的に山すその日当たりのよい所、畝などに棲息する。コウゾは、その靭皮繊維が紙の原料として用いられてきており、且つ、種々の薬効を有していることから、強壮、明目作用、インポテンツ、水腫、益気、利尿などに効果があり、風を除去し、血をきれいにし、しかも、視力減退などに効能があると知られている。
本発明において用いられるコウゾ抽出物は、コウゾから浸出、煎出して得た浸出液だけではなく、浸出液をさらに一部もしくは全部濃縮して得た濃縮物または上記の濃縮物をさらに乾燥させて製造した針体、拡展剤、チンキ剤、流動エキスおよびコウゾ中に含有されて主効果を発揮する化学物質はもちろん、植物そのものを全て含む。なお、本発明においては、幹、根、葉、花、実などコウゾの全ての部分からの抽出物を使用することができ、ある特定の部分の抽出物に何ら限定されない。
本発明において用いられるコウゾ抽出物の製造には、公知の方法を用いることができる。例えば、コウゾを自然乾燥または強制乾燥など任意の方法により乾燥して細かく切った後、水、エタノール、ブタノール、アセトンなどの極性溶媒、エーテル、ヘキサン、ベンゼン、クロロホルム、エチルアセテートなどの非極性溶媒、前記非極性溶媒と極性溶媒との混合溶媒、アルカリ水などの溶媒、または大豆油、ゴマ油などの植物油などを用いて、冷浸、パーコレーション、温浸などの任意の方法によって浸出処理して有効成分を含有する浸出物を得る。浸出処理は、冷浸およびパーコレーションの場合に約12〜96時間、温浸の場合には使用する溶媒などの種類および温度に応じて異なるが、好ましくは、溶媒の還流温度に近い温度で約0.5〜24時間行うことが好ましい。特に、含水アルコールに浸出したチンキ剤や流動エキスまたはエキスのものを用いることが好ましい。
本発明に係る化粧料組成物は、前記コウゾ抽出物を組成物の総重量に対して0.0001〜90重量%含有してもよく、例えば、0.1〜70重量%含有してもよく、好ましくは、1〜50重量%含有してもよく、さらに好ましくは、1〜20重量%含有してもよい。前記コウゾ抽出物の含量が上述した範囲において用いられる場合に、皮膚状態の改善効果が得られながらも、皮膚安定性または剤形上問題が発生しない。
本発明に係る組成物は、皮膚湿用の組成物として使用可能である。前記皮膚湿用の組成物は、皮膚バリア機能強化用および皮膚角質形成細胞分化誘導用に使用可能であり、これにより、本発明の組成物は、表皮分化の不完全性により生じる皮膚乾燥症、アトピー皮膚炎、接触性皮膚炎または乾癬などを予防または改善することができる。
また、本発明に係る組成物は、抗老化用の組成物として使用可能である。前記抗老化用の組成物は、コラゲナーゼの発現を抑えて皮膚弾力を増進させ、しわを改善することができる。
さらに、本発明に係る組成物は、抗菌および抗炎症用の組成物として使用可能である。前記抗菌および抗炎症用の組成物は、抗菌効果、特に、にきび原因菌に対する抗菌効果に優れており、しかも、炎症因子の発現を減少させて抗炎症効果を提供することから、皮膚トラブルを抑え、特に、にきび改善用に使用可能である。
さらにまた、本発明に係る組成物は、毛穴縮小および皮脂調節用の組成物として使用可能である。前記毛穴縮小および皮脂調節用の組成物は、コラーゲン合成を促して毛穴を縮小させ、過剰に分泌される皮脂を抑える。なお、前記組成物は、活性酸素の除去など優れた抗酸化力により皮膚刺激の生成を防御することができる。
加えて、本発明に係る組成物は、血色および皮膚トーン改善用の組成物として使用可能である。前記組成物は、皮膚に適用したときに毛細血管を拡張させ、血液循環を促すことにより皮膚に栄養分を円滑に供給し、皮膚老化を抑えて卓越した血色および皮膚トーン改善効果を有する。
また、本発明に係る組成物は、スリーミング用の組成物として使用可能である。前記スリーミング用の組成物は、中性脂肪を分解させ、セルライトを減少させてほっそりした体つきに仕上げることに効能があり、このため、皮膚用の剤形として投与したときに皮下脂肪を分解するスリーミング効果に非常に優れている。
さらに、本発明に係る組成物は、白毛防止用および白斑症治療用の組成物として使用可能である。
白毛の発生原因としては、メラノサイトの幹細胞消失、およびメラノサイトの活性低下が取り上げられている。特に、老化による白毛は、主として幹細胞の消失によって発生し、若白髪をはじめとする白毛の発生は、現代社会の環境的、精神的なストレスによるメラノサイトの活性低下によるものと知られている。
メラノサイトのメラニン合成活性は、小眼球症関連転写因子(MITF、Microphthalmia−associated transcription factor)の活性に大きく影響されるが、本発明に係るコウゾ抽出物含有組成物は、メラノサイトにおけるMITFの発現を格段と上昇させて白毛を抑えて黒毛の誘発を促すことができる。
本発明の組成物は、皮膚外用剤組成物として使用可能であり、化粧料組成物または薬学組成物として製造可能である。
本発明に係る皮膚外用剤組成物は、化粧品学または皮膚科学的に許容可能な媒質または基剤を含有して剤形化可能である。これは、局所適用に適したあらゆる剤形であり、例えば、溶液、ゲル、固体、固練り無水生成物、水相に油相を分散させて得たエマルジョン、懸濁液、マイクロエマルジョン、マイクロカプセル、微細顆粒球もしくはイオン型(リポーソム)および非イオン型の小嚢分散剤の形で、もしくはクリーム、スキン、ローション、パウダー、ゲル、軟膏、スプレイ、パック、皮膚貼着型またはスティックコンシーラーの形で提供可能である。なお、フォームの形でまたは圧縮された推進剤をさらに含有するエアロゾール組成物の形でも使用可能である。これら組成物は、当該分野における通常の方法により製造可能である。
また、本発明に係る化粧料組成物は、脂肪物質、有機溶媒、溶解剤、濃縮剤、ゲル化剤、軟化剤、抗酸化剤、懸濁化剤、安定化剤、発泡剤、芳香剤、界面活性剤、水、イオン型もしくは非イオン型乳化剤、充填剤、金属イオン封鎖剤、キレート化剤、保存剤、ビタミン、遮断剤、湿潤化剤、必須オイル、染料、顔料、親水性もしくは親油性活性剤、脂質小嚢または化粧品に通常用いられる任意の他の成分などの化粧品学もしくは皮膚科学分野において通常用いられる補助剤を含有してもよい。前記補助剤は、化粧品学または皮膚科学分野において通常用いられる量で取り込まれる。
さらに、本発明の組成物を医薬品に適用する場合には、コウゾ抽出物を有効成分として常用される無機もしくは有機の担体を加えて、固体、半固体または液状で非経口投与剤(けい皮投与または外用塗布)に製剤化可能である。非経口投与のための新たな製剤としては、軟膏、ローション、スプレイ、懸濁剤などが挙げられる。本発明に係る組成物は、当業界における通常の方法によって製剤化可能であり、界面活性剤、賦形剤、着色料、香辛料、保存料、安定剤、緩衝剤、懸濁剤、その他の商用の補助剤を適宜使用可能である。
本発明に係る組成物の投与量は、治療を受ける対象の年齢、性別、体重、治療すべき特定の疾患または病理状態、疾患または病理状態の深刻度、投与経路および処方者の判断に応じて異なる。このような因子に基づく投与量の決定は、当業者のレベル内にあり、治療すべき部位に外用塗布するなどして当業者のレベルにおいて適用可能である。一般に、投与量は、0.001mg/kg/日〜概ね2000mg/kg/日の範囲である。好適な投与量は、200μg/kg/日〜5mg/kg/日である。
また、白毛防止用および白斑症治療用の組成物は、頭皮もしくは毛髪に塗布するシャンプー、リンス、コンディショニング、トーニックまたは頭皮エッセンスの剤形に容易に製造可能である。本発明に係る組成物は、脂肪物質、有機溶媒、溶解剤、濃縮剤およびゲル化剤、軟化剤、抗酸化剤、懸濁化剤、安定化剤、保存剤、ビタミン、遮断剤、湿潤化剤、必須オイル、染料、顔料、親水性もしくは親油性活性剤、脂質小嚢または化粧品に通常用いられる任意の他の成分などの化粧品学分野において通常用いられる補助剤を含有してもよい。これら補助剤は、化粧品学分野において通常用いられる量で取り込まれる。
さらに、各剤形の皮膚外用剤組成物において、上述した本発明の必須成分であるコウゾ抽出物以外の他の成分は、その他の皮膚外用剤の剤形または使用目的などに応じて当業者が簡単に適宜選定して配合することができ、この場合、他の原料と併用する場合に相昇効果が得られる。なお、本発明の組成物は、効果を高めるために、皮膚吸収促進物質をさらに含有してもよい。
以下、試験例および実施例を挙げて本発明の構成および効果についてより具体的に説明する。しかしながら、これらの試験例および実施例は本発明についての理解への一助となるために例示の目的だけで提供されたものであり、本発明の範ちゅうおよび範囲がこれに制限されるものではない。
[製造例1]コウゾ抽出物の製造
乾燥されたコウゾ全草1kgを精製水10Lに加え、沸騰するまで加熱した後、10分間さらに加熱した。次いで、水を除去して洗浄し、別途に精製水10Lを加えて再び洗浄した。残渣を風乾し、70%エタノール20Lに加えた後、還流装置を連結して加温して24時間還流抽出した。80網目の篩体を用いて固形分を除去し、残ったろ液を再びろ過した後、減圧濃縮器を用いてろ液中の溶媒を留去して約50gの緑色固形分を得た。
[製造例2]コウゾ抽出物の製造
コウゾの幹、根、葉、花および実1kgをきれいな水10Lに入れ、冷却コンデンサー付き抽出器において5時間沸騰して抽出した後、300網目のろ布でろ過し、5〜15℃で5日間放置して熟成させた後、ろ紙でろ過した。このろ液を冷却コンデンサー付き蒸留装置において減圧濃縮してコウゾ抽出物70gを得た。
[試験例1]角質形成細胞分化促進効果測定
前記製造例1に従い製造したコウゾ抽出物の角質形成細胞の分化促進効果を調べるために、下記のように角質形成細胞の分化時に生成される角化膜(CE:Cornified Envelop)量を吸光度を用いて測定した。
先ず、新生児の表皮から分離して一次的に培養した人間の角質形成細胞を培養用フラスコに入れて底面に付着し、下記表1の試験物質を培養液に5ppm濃度にて処理した後、細胞が底面面積の約70〜80%成長するまで5日間培養した。このとき、低カルシウム(0.03mM)処理群と高カルシウム(1.2mM)処理群をそれぞれ陰性対照群、陽性対照群とした。次いで、前記培養した細胞を回収してリン酸緩衝生理食塩水(PBS:Phophate buffered saline)で洗浄した後、2%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS:sodium dodecyl sulfate)と20mM濃度のジチオトレイトール(DTT:Dithiothreitol)を含有する10mM濃度のトリス−塩酸緩衝液(Tris−HCl、pH7.4)1mlを加えて超音波処理、沸騰、遠心分離を行い、沈殿物をさらにPBS1mlに懸濁させて340nmにおける吸光度を測定した。これとは別途に、前記超音波処理後の溶液を一部取ってたんぱく質含量を測定し、細胞分化度の評価時の基準とした。その結果を下記表1に示す。
Figure 0005944896
前記表1に示すように、コウゾ抽出物である製造例1を処理した場合に角質形成細胞の分化促進効果に優れていることを確認することができた。
[試験例2]皮膚バリア機能修復効果測定
前記コウゾ抽出物が皮膚損傷により損傷された皮膚バリア機能の修復に及ぼす効果を測定するために、下記の実験を行った。成人男女10名の上腕をテープストリッピング法を用いて皮膚バリアに損傷を与え、それぞれ下記表2の組成に従い製造した実施例1および比較例1の2群を塗布しながら7日間一日につき一回ずつ経皮水分損失量(TWEL)の修復度を水分蒸散計(フィンランドのデルフィン社製)により測定比較した。ここで、実施例1は前記製造例1が含有されている組成物であり、比較例1としての陰性対照群は、ビヒクルである。実験結果は、下記表3に示す。表3の結果は、バリア損傷前とバリア損傷後の処理前の差分を100%基準として比較した。
Figure 0005944896
Figure 0005944896
前記表3から明らかなように、コウゾ抽出物である製造例1を処理する場合に高速で経皮水分損失量が正常に戻り、バリア損傷が修復されることを確認することができる。
[参考例1]実施例2および比較例2の製造
前記製造例1に従い製造したコウゾ抽出物を活用して、下記表4の組成比に従い外用剤を栄養クリームの剤形として実施例2と比較例2を製造した。下記配合成分の含量比の単位は、重量%である。
Figure 0005944896
[試験例3]皮膚湿力増加効果の測定
コウゾ抽出物が皮膚湿力の増加に及ぼす効果を測定するために、前記表4の実施例2と比較例2を用いて皮膚湿改善効果を確認した。評価方法は、下記の通りである。
乾燥皮膚として分類された40〜50代の成人男女60名を対象として、それぞれ実施例2および比較例2の2群に対して30名ずつ2組に分けて栄養クリームを毎日2回ずつ4週間顔面に塗布させた。塗布開始前と、塗布後1週目、2週目、4週目の時点、そして、塗布中止後2週目(合計6週目)に恒温、恒湿条件(24℃、相対湿度40%)において皮膚水分量測定器(Corneometer CM825、ドイツのコラージュ&カザカエレクトロニック社製)により皮膚水分量を測定した。その結果を下記表5に示す。表5の結果は、試験開始直前に測定した皮膚水分量測定器の値を基準として所定期間処置した後の測定値の増加分を百分率にて表示したものである。
Figure 0005944896
前記表5から明らかなように、比較例2を塗布した場合には塗布が行われた4週までは約30%の水分増加率を示すものの、塗布を中止した後には皮膚水分量が減少するのに対し、コウゾ抽出物を含有する実施例2を塗布した場合には塗布を中止した後にも30%以上の皮膚水分増加率を示すことを確認することができる。これにより、コウゾ抽出物を含有する本発明の組成物は、皮膚湿性に優れていることが分かる。
[試験例4]エラスターゼ活性抑制効能測定
前記製造例1のコウゾ抽出物のエラスターゼ活性阻害能をEGCGと比較して測定した。用いられたエラスターゼおよび基質は、米国シグマアルドリッチ社から商業的に購買した(Cat.No.E0127)。
下記の試験方法によりエラスターゼ活性阻害作用を試験した。
96ウェルプレートにおいて10mg/L Tris−HCL緩衝液(pH8.0)として調製した製造例1の50μLおよび20μg/mLエラスターゼタイプIII溶液50μLを混合した。EGCG250μMは陽性対照群として用い、陰性対照群である非処理群としては蒸留水を用いた。その後、前記緩衝液として調製した0.4514mg/mL N−スクシニル−ALA−ALA−ALA−p−ニトロアニリド(N−SUCCINYL−ALA−ALA−ALA−p−NITROANILIDE)100μLを添加し、25℃で15分間反応させた。反応終了後、波長415nmにおける吸光度を測定した。この方法と同様にして空試験を行って補正した。
エラスターゼ活性阻害作用の計算方法は、下記の通りである。結果を表6に示す。
エラスターゼ活性阻害率(%)={1−(C−D)/(A−B)}×100
A:実験試料添加なし、酵素添加における波長415nmにおける吸光度
B:実験試料添加なし、酵素無添加における波長415nmにおける吸光度
C:実験試料添加、酵素添加における波長415nmにおける吸光度
D:実験試料添加、酵素無添加における波長415nmにおける吸光度
Figure 0005944896
前記表6に示すように、コウゾ抽出物のエラスターゼ活性抑制の度合いが、エラスターゼ活性抑制剤として知られているEGCGと比較して、類似またはより優れていることが分かり、本発明のコウゾ抽出物のエラスターゼ活性抑制効果に優れていることを確認することができる。
[試験例5]コラゲナーゼ(MMP−1)阻害能
前記製造例1のコウゾ抽出物のコラゲナーゼ生成阻害能をレチノイン酸と比較して測定した。
2.5%のウシ胎児血清入りダルベッコ変法イーグル培地(DMEM:Dulbecco’s Modified Eagle’s Media)が含まれている96ウェルマイクロタイタープレート培養機(96−well microtiter plate)に人間の繊維芽細胞を5,000細胞/ウェルになるように入れて、約70〜80%生長するまでCO25%、37℃培養機において培養した。その後、製造例1のコウゾ抽出物を10μg/mlの濃度にて24時間処理した後、細胞培養液を採取した。
商業的に利用可能なコラゲナーゼ測定器具(米国アマシャムファルマシア社製、Catalog#:RPN2610)を用いて、採取した細胞培養液のコラゲナーゼ生成度を測定した。先ず、1次コラゲナーゼ抗体が均一に塗布された96−ウェルプレートに採取した細胞培養液を入れて、3時間をかけて抗原−抗体反応を恒温槽において行った。3時間後に発色団が結合された2次コラーゲン抗体を96−ウェルプレートに入れて、さらに15分間反応させた。15分後に、発色誘発物質(3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン、シグマ社製)を入れて室温下で15分間発色を誘発させ、さらに1M硫黄酸を入れて発色反応を中止すると、反応液は黄色を帯び、反応の進み具合に応じて黄色の度合いが異なってくる。
黄色を帯びる96−ウェルプレートの吸光度を吸光計を用いて405nmにおいて測定し、下記数学式1によってコラゲナーゼの合成度を計算し、その結果は下記表7に示す。このとき、組成物を処理していない群から採取した細胞培養液の反応吸光度を対照群とした。
[数学式1]
コラゲナーゼ発現度(%)=(物質処理細胞群の吸光度/対照群の吸光度)×100
Figure 0005944896
前記表7に示すように、コウゾ抽出物のコラゲナーゼ発現度が、コラゲナーゼ発現阻害剤として知られているレチノイン酸と比較しても、コラゲナーゼ発現阻害効果がほぼ同じレベルであることが分かる。
このような結果から、本発明に係るコウゾ抽出物は、基質メタロプロテアーゼ(MMP−1)を阻害する効果を有するということを確認することができる。
[試験例6]皮膚弾力向上効能確認
コウゾ抽出物が皮膚弾力の改善に及ぼす効果を測定するために、前記表4の実施例3および比較例2を用いて皮膚弾力改善効果を確認した。評価方法は、下記の通りである。
30〜40代の健康な女性40名に、それぞれ実施例3と比較例2の2群に対して20名ずつ2組に分けて栄養クリームを毎日1回ずつ12週間顔面に塗布させた後、皮膚弾力測定機(Cutometer SEM 575、ドイツのコラージュ&カザカエレクトロニック社製)を用いて皮膚弾力を測定した。その結果は、下記表8に示す。表8の結果値は、Cutometer SEM 575のΔR8(R8(左側)−R8(右側))の値として記載したが、R8値は皮膚粘弾性を示す。
Figure 0005944896
前記表8に示すように、本発明のコウゾ抽出物が含有されている実施例3は、比較例2を塗布した群に比べて皮膚弾力性がさらに増大された。
したがって、本発明のコウゾ抽出物を含有する化粧料組成物は、皮膚弾力の向上に非常に効果的であることを確認することができる。
[試験例7]皮膚しわ改善効能の確認
コウゾ抽出物が皮膚しわの改善に及ぼす効果を測定するために、前記表4の実施例3および比較例2を用いてしわ改善効果を確認した。評価方法は、下記の通りである。
40代の健康な女性40名に、それぞれ実施例3と比較例2の2群に対して20名ずつ2組に分けて栄養クリームを毎日1回ずつ12週間顔面に塗布させた後、シリコンを用いてレプリカを作成し、しわの状態を皮膚測定機(ビジオメーター、SV600、ドイツのコラージュ&カザカエレクトロニック社製)により測定して画像解析した。その結果は、下記表9に示す。下記表9の値は、塗布12週後のそれぞれの変数値から塗布前の変数値を差し引いた値の平均を示すものである。
Figure 0005944896
前記表9に示すように、実施例2の外用剤組成物は、皮膚しわの改善効果に非常に優れているということが分かる。
[参考例2]実施例4および比較例3〜4の製造
前記製造例1に従い製造したコウゾ抽出物を活用して、下記表10の組成比に従い、実施例4および比較例3〜4の外用剤を製造した。下記配合成分の含量比の単位は、重量%である。
具体的に説明すれば、実施例4は、前記製造例1のコウゾ抽出物を配合したものであり、比較例3は、にきび皮膚改善の有効成分を全く含有していないものであり、比較例4は、抗菌力に対する基準とする標準物質であり、にきび治療剤として多用するエリスロマイシンを含有するものである。
実施例4および比較例3〜4の製造方法は、下記の通りである。下記表10のA相の成分を完全に溶解させ、別途の溶解槽においてB相の成分を完全に溶解させた後、B相をA相に添加して混合可溶化させた。ここにC相の成分を表10に記載の配合比に従い添加して混合均一化させた後、ろ過してこの組成物を製造した。
Figure 0005944896
[試験例8]にきび菌に対する抗菌力試験
実施例4および比較例3〜4の組成に従い製造されたそれぞれの化粧料組成物をもってにきび原因菌株であるプロピオニバクテリウム・アクネス<ATCC6919:培地−BHIブロス>に対して抗菌力を試験した。
にきび菌に対する抗菌力試験方法は、下記の通りである。
(1)試験菌液の準備
プロピオニバクテリウム・アクネスとしては、BHIブロスに接種して嫌気培養した培養液を使用した。
(2)希釈溶液の準備
BHIブロス(pH6.8)またはLBブロス(pH4.5)15mlに前記試験菌液を0.15ml添加してよく混合したものを希釈溶液として使用した。
(3)試料準備
実施例3および比較例3〜4に従い製造した化粧料組成物原液をそのまま試料として使用した。
(4)抗菌力試験
1)96ウェルの細胞培養管の1行目に出発濃度に合わせて試料を入れて、希釈溶液の総量を200μlずつ入れる。
2)1行目の混合液をよく混ぜた後、100μlを取って2行目に入れてよく混ぜた後、さらに100μlを取って3行目に入れるなどして二重希釈を行う。
3)32℃で24時間および48時間静置培養した後、懸濁された度合いをもって菌の増殖有無を判断して菌の増殖がない最小濃度をMIC(最小阻止濃度、Minimum Inhibitory Concentration)値として決定する。もし、混合液が不透明であって菌の増殖有無を判断し難い場合には、顕微鏡観察により確認する。
にきび菌に対する抗菌力試験結果を下記表11に示す。MICは、剤形に含有されている有効成分の濃度で換算して表記した。
Figure 0005944896
MICにおいて、ppm濃度が小さいほど、にきび菌に対する抗菌力に対して有効な物質であるといえるが、実施例4の場合、公知のにきび治療剤であるエリスロマイシンを用いた比較例4よりもppm濃度が小さいため、試験菌に対して優れた抗菌力を有するということを確認することができる。
[試験例9]脂質生成(Lipogenesis)抑制試験
ラットの繊維芽細胞株である3T3−L1細胞を10%のウシ胎児血清(fetal bovine serum、FBS)が含有されているダルベッコ変法イーグル培地(DMEM:Dulbecos modified eagles medium, GIBCO BRL、ライフテクノロジーズ社製)入り6ウェル培養プレートに1×105細胞/ウェルにて付着した。2日経過後にさらに新たなDMEM(10%FBS含有)培地に交換し、2日間培養した。次いで、上記培養した細胞をさらに1μg/mlインシュリン、0.5mM IBMXおよび0.25μMデキサメタゾンを含有するDMEM(10%FBS含有)で分化誘導をし、2日経過後にさらにインシュリン入りDMEMに交換して5日間培養した。5日後にさらに正常培地(DMEM、10%FBS含有)に交換し、前記細胞が形態的に脂肪細胞に変化するまで観察しながら培養した。
コウゾ抽出物の脂肪細胞内の脂肪蓄積抑制効能を評価するために、上記分化済み3T3−L1脂肪細胞を用いて手段III染色(S4136、シグマ−アルドリッチ社製)を行った。脂肪細胞をリン酸塩バッファー内において4%パラホルムアルデヒド(pH7.2)で常温下で固定した後にリン酸緩衝生理食塩水(PBS:phsphate buffered saline)で洗浄し、次いで、手段IIIで染色した後に写真を撮って目視により比較した。対照群は、試験物質や比較物質を添加していない培地のみを用いたものであり、他の比較群として、カフェイン50μMを処理した。脂肪蓄積抑制の度合いは、染色された度合いを+++、++、+、−に分けて等級を与えた。その結果を表12に示す。
Figure 0005944896
前記表12に示すように、本発明において用いられたコウゾ抽出物は、脂質合成阻害効果があるということが分かる。このため、脂質合成が抑えられることにより、皮脂が減少されてにきび発生を抑えることができる。
[試験例10]にきび改善と、皮脂分泌減少および刺激有無の試験
にきびに悩んでいる12名に、前記実施例4および比較例3〜4に従い製造した化粧料組成物を一ヶ月間使用させた。にきび改善の尺度は1点から5点までにし、1点は、「改善されていない」、3点は、「普通である」、5点は、「非常に改善されている」と表記させた。実験結果は、下記の表13に12名の平均点数として表記した。
にきびの消滅時期は、消滅が認められた日数を基準として、にきび再発の有無は、一ヶ月後の結果を基準とした。皮脂分泌の減少は、1点から5点までにし、1点は、「減少されていない」、3点は、「普通である」、5点は、「非常に減少されている」と表記させた。実験結果は、下記表13に12名の平均点数で表記した。皮膚刺激の有無は、(刺激反応を示す人数)/(総試験者数)で示す。
Figure 0005944896
前記表13に示すように、実施例3は比較例3に比べてにきびが再発せず、全般的ににきび改善に対して優れた効果があるということが分かる。一方、抗菌力標準物質を含有する比較例4の場合、実施例4とほとんど同じ効能を示しているが、使用に際して刺激が強くて長期使用には皮膚刺激が懸念される。
[試験例11]炎症改善効果
抗炎症効果は、プロスタグランジンの生成抑制効果で評価した。前記製造例1のコウゾ抽出物を用い、大食細胞を対象として効果を測定した。先ず、マウスの腹腔から採取した大食細胞に最終濃度が500Mになるようにアスピリンを添加して細胞に残存するシクロオキシゲナーゼ(cyclooxygenase、COX)活性を非可逆的に抑えた。次いで、前記懸濁液100μlを96ウェルの細胞培養管の各ウェルに入れて5%CO2と37℃条件の培養機において2時間培養して大食細胞を容器の表面に付着した。次いで、付着された大食細胞をPBSで3回洗浄した後、これを抽出物の効果試験に用いた。前記培養された大食細胞5×104細胞/mlにLPSを1%(w/v)含有するRPMI培地を添加して12時間培養した後、プロスタグランジンの生成を誘発し、抽出物を100μl処理して遊離されたプロスタグランジンを酵素免疫分析法(ELISA)を用いて定量した。
このとき、抽出物のプロスタグランジンの生成抑制活性は、LPSを処理した群とLPSを処理していない群においてそれぞれ生成されたプロスタグランジンの差分を100%と設定し、LPSと試料を同時に処理して減少されたプロスタグランジンの百分率を用いて対照群と比較・判定し、その結果(プロスタグランジンの生成抑制効果)を下記表14に示す。
Figure 0005944896
前記表5に示すように、実験の結果、アスピリンで処理した対照群のようにコウゾ抽出物を処理した場合にもプロスタグランジンの生成抑制効果が非常に高いということが分かる。これにより、本発明のコウゾ抽出物は、優れた炎症改善効果を提供するということが分かる。
[試験例12]5α−レダクターゼ活性抑制効果
5α−レダクターゼ活性抑制効果を確認するために、HEK293−5αR2細胞において[14C]テストステロンが[14C]ジヒドロテストステロンに変換される割合を測定した。HEK293細胞は、p3xFLAG−CMV−5αR2をトランスフェクションさせて24ウェルプレートに1ウェル当たりに2.5×105細胞を入れて培養した(Parkら、2003、JDS.Vol.31、pp191−98)。翌日に酵素基質および阻害剤入りの新たな培地に交換した。培地の基質としては、0.05μCi[14C]テストステロン(米国アマシャムファルマシア社製)を使用した。阻害度を確認するために、製造例2のコウゾ抽出物10μg/mlを入れて、2時間をかけて37℃、5%CO2培養機において培養した。また、陽性対照群としてフィナステリドを使用した。培養培地を回収し、ステロイドを800μlエチルアセテートで抽出した。上部の有機溶媒層を分離して乾燥した後、残渣をさらに50μlエチルアセテートで溶かしてシリカプラスチックシートキーセルゲル60エフ254(Silica plastic sheet kiesel gel F254)上において、展開溶媒系としてエチルアセテート−ヘキサン(1:1)を用いて展開した。
プラスチック試料を空気中において乾燥した後、同位元素の量を測定するためにバスシステムを使用したが、乾燥されたプラスチックシートとXレイフィルムを一緒にバスカセットに入れて1週間後にフィルムに残っているテストステロンとジヒドロテストステロンの同位元素の量を測定した。その結果は、下記表15に示す。
Figure 0005944896
前記表15の結果から、本発明のコウゾ抽出物は、テストステロンをジヒドロテストステロンに転換して細胞質内にある水溶体たんぱく質と結合して核内に取り込まれて皮脂腺細胞を活性化させ、分化を促すことにより、皮脂腺内の皮脂を過分泌させる5α−レダクターゼの活性を有効に抑えることにより、テストステロンのジヒドロテストステロンへの転換を遮断することが分かる。
したがって、本発明のコウゾ抽出物は、優れた5α−レダクターゼの活性抑制効果があり、皮脂の過分泌を抑える上で効果的である。
[参考例3]参照および比較例5の製造
前記製造例2に従い製造したコウゾ抽出物を活用して、下記表16の組成比に従い、外用剤をローション剤形にして参照例5および比較例5を製造した。下記配合成分の含量比の単位は、重量%である。
Figure 0005944896
参照例5および比較例5の製造方法>
1)前記11〜14の成分を70℃まで加熱しながら均一に混合して水相部を製造した。
2)前記1〜10の成分を70℃まで加熱しながら均一に混合して油相部を製造した。
3)前記1)の水相部に前記2)の油相部を投入し、7,200rpmにて6分間ホモミキシングした。
4)前記3)の混合物を室温まで冷却した。
[試験例13]皮脂分泌抑制効果
コウゾ抽出物が皮脂分泌抑制に及ぼす効果を測定するために、前記表16の参照例5および比較例5を用いて皮脂分泌抑制効果を確認した。評価方法は、下記の通りである。
皮脂分泌が多いと感じる被験者男女10名を選定して、指定された部位に参照例5および比較例5のローションを4週間毎日塗布させた。皮脂減少の効果に対する判定は、皮脂量測定機を用いて行い、その結果は、下記表17に示す。
Figure 0005944896
前記表17の結果から、本発明のコウゾ抽出物を有効成分として含有する参照例5は、コウゾ抽出物を含有していない比較例5よりも過剰で分泌される皮脂を有効に抑えるということが分かる。
したがって、本発明のコウゾ抽出物を含有する皮膚外用剤組成物は、優れた皮脂分泌抑制効果がある。
[試験例14]活性酸素種(reactive oxygen species)生成抑制効果
人間の表皮組織から分離した角質形成細胞(ケラチノサイト)を24ウェル型細胞培養プレートの各ウェルに5×104個入れて24時間付着させた。16時間後に、製造例2のコウゾ抽出物1%で処理した。2時間後に培養液を除去した後、各ウェルに100μlのリン酸緩衝塩液(PBS)を入れた。この角質形成細胞に紫外線B(UVB)ランプ(型番:F15T8、UVB15W、日本三共電気社製)を用いて紫外線30mJ/cm2を照射した後、PBSを取り、各ウェルに角質形成細胞培養液200μlを添加した。ここにコウゾ抽出物をさらに処理し、所定時間帯別に紫外線刺激によって増大した活性酸素種(reactive oxygen species、ROS)の量を定量した。ROSの量は、ROSによって酸化されるジクロロフルオレシンジアセテート(DCF−DA、dichlorofluorescin diacetate)の蛍光を測定するTanらの方法を参考して定量した(Tanら、1998、J.Cell Biol.Vol.141、pp1423−1432)。対照群のROSに対する割合を下記表4に示す。
Figure 0005944896
前記表18から明らかなように、本発明のコウゾ抽出物が、紫外線によって皮膚細胞損傷を引き起こすと知られているROSの生成を有効に抑えて抗酸化効能に優れていることが分かる。
したがって、本発明のコウゾ抽出物は、酸化を抑えて老化を防ぐことにより、毛穴が広くなることを予防することができ、皮膚刺激の生成を防御することができる。
[試験例15]コラーゲン生合成の促進
コウゾ抽出物のコラーゲン生合成の促進効果をTGF−βと比較して測定した。
先ず、繊維芽細胞を24ウェルに1ウェル当たりに105個ずつ播種して約90%生長するまで培養した。これを24時間無血清DMEM培地で培養した後、無血清培地に溶かされた本発明のコウゾ抽出物とTGF−β10ng/mlで処理し、24時間をかけてCO2培養機において培養した。これらの上澄み液を取り、プロコラーゲン型(I)ELISAキット〔procollagen type(I)〕を用いてプロコラーゲンの増減有無を調べてみた。その結果は表19に示し、コラーゲンの合成能は非処理群を100として対比したものである。
Figure 0005944896
前記表19の結果から、本発明に係るコウゾ抽出物は、陽性対照群であるTGF−βのように高いコラーゲン合成能を示すということを確認することができる。
したがって、本発明のコウゾ抽出物は、毛穴周りのコラーゲン生成量を増大させて広くなった毛穴を縮小させることができる。
[試験例16]毛穴縮小効果試験
コウゾ抽出物が毛穴縮小に及ぼす効果を測定するために、前記表16の参照例5および比較例5を用いて毛穴縮小効果を確認した。評価方法は、下記の通りである。
毛穴が広い被験者男女10名を選定して顔に参照例5および比較例5のローションを4週間毎日塗布させた。毛穴縮小の効果に対する判定は、実験前および4週後に写真を撮って専門家の目視評価により行われた。その結果は、下記表20に示す(評価等級0:全く縮小されていない。〜5:非常に縮小されている)。
Figure 0005944896
前記表20の結果から、本発明に係るコウゾ抽出物は、毛穴を縮小させる効果に優れていることが分かる。
[試験例17]皮膚炎症因子の発現減少効果
本発明のコウゾ抽出物の皮膚炎症因子であるPGE−2の発現を抑える効果を測定するために、酵素免疫分析(ELISA:Enzyme Linked ImmunoSorbent Assay)を行った(SE Dunsmore, et al., J Biol Chem, 271: 24576−24582, 1996)。
細胞は、以前に継代培養された培地に黄砂(0.1ppm)を24時間培養した後、培地に交換し、コウゾ抽出物を処理して24時間さらに培養し、培地を回収して96ウェルプレート培養機にコーティングした。一次抗体(単一クローン抗体)を処理し、37℃で90分間反応させた。二次抗体である抗マウス免疫グロブリンG(alkaline phosphatase conjugated anti−mouse IgG)をさらに約90分間反応させた後、緩衝溶液で洗浄し、次いで、アルカリンフォスファターゼ基質溶液(ジエタノールアミン緩衝溶液内の1mg/mlp−ニトロフェニルホスファート)を常温下で30分間反応させ、吸光度計を用いて405nmにおける吸光度を測定した。前記本発明に係る有効成分を処理していない細胞培養液の吸光度を対照群とした。PGE−2の発現抑制効果は、下記数学式2によって算出した。その結果は、下記表21に示す。
[数学式2]
PEG−2の発現抑制率(%)=(A−B)/A*100
A:試料を添加していないウェルの吸光度
B:試料を添加したウェルの吸光度
Figure 0005944896
前記表21から明らかなように、本発明のコウゾ抽出物は、皮膚の炎症因子であるPGE−2の発現を有効に抑えることを確認することができた。
したがって、本発明のコウゾ抽出物は、皮膚炎症因子の発現を抑えて皮膚トラブルを防ぐ効果に優れていることが分かる。
[試験例18]血色改善効果
コウゾ抽出物が血液改善に及ぼす効果を測定するために、前記表16の参照例5および比較例5を用いて皮膚血液循環促進効果を確認した。評価方法は、下記の通りである。
皮膚血液循環促進効果の測定は、レーザードップラー血流測定装置(LDPI:Laser Doppler Perfusion Imager)を用いて皮膚における血液循環の度合いを測定して行われた。LDPIは、皮膚における血液循環を測定する機器として広く知られており、現在用いられている機器であり、皮膚の毛細血管における血液の速度および量だけではなく、小動脈および小静脈における流れまで測定可能な非常に敏感な機器である。
恒温恒湿室において石鹸で洗顔した後に30分間適応させ、LDPIを用いて初期値を測定した。実験に参加した人員は、普段手足が冷たい女性20名であり、LDPIを用いて額の下部の初期血流量を測定した。
前記参照および比較例5を1週間被試験者に使用させた後、血流量と皮膚温度を初期測定値と比較し、血流量を皮膚初期の測定値と比較してその結果を下記表22に示す。
Figure 0005944896
前記表22の結果から、本発明のコウゾ抽出物を含有する参照例5は、有効成分を含有していない比較例5よりも血液循環をさらに促すことにより、血色を改善するということを確認することができる。
これは、究極的に、本発明に係るコウゾ抽出物を含有する組成物が皮膚の栄養分を有効に伝達し、皮膚老化を抑えて遅延させるのに寄与することを示唆する。
[試験例19]皮膚トーンの改善効果
コウゾ抽出物が皮膚トーンの改善に及ぼす効果を測定するために、前記表16の参照例5および比較例5を用いて皮膚トーン改善効果を確認した。評価方法は、下記の通りである。
10名の被験者を対象として、対象者にそれぞれ使用(夕方に一日につき1回塗布、合計1週間)させた後、Facial Stage DM−3(日本モリテックス社製)機器を活用して皮膚トーン改善の度合いを評価した。皮膚の明度および色彩測定値の変化値をもって皮膚トーン改善率を判断した。その結果は、下記表23に示す。
Figure 0005944896
表23の結果から明らかなように、本発明のコウゾ抽出物を含有していない比較例5は、有意な皮膚トーンの改善効能を示さなかったものの、本発明によりコウゾ抽出物を有効成分として含有する参照は、使用前よりも使用後の皮膚トーンが大幅に改善されていた。
[試験例20]脂肪細胞内の中性脂肪の分解促進効果
ラットの繊維芽細胞株(fibroblast cell line)である3T3−L1細胞を10%のウシ胎児血清(fetal bovine serum、FBS)入りダルベッコ変法イーグル培地(DMEM:Dulbecco’s Modified Eagle’s Media、GIBCO BRL、ライフテクノロジーズ社製)が含有されている6ウェル培養プレートに1×105cells/wellにて付着した。2日経過後にさらに新たなDMEM(10%FBS含有)培地に交換し、2日間培養した。その後、前記培養した細胞をさらに1μg/mlインシュリン、0.5mM IBMXおよび0.25μMデキサメタゾンを含有するDMEM(10%FBS含有)に分化誘導をし、2日経過後にさらにインシュリンが含まれているDMEMに交換して5日間培養した。5日後にさらに正常培地(DMEM、10%FBS含有)に交換し、前記細胞が形態的に脂肪細胞に変化するまで観察しながら培養した。
コウゾ抽出物の脂肪細胞内の中性脂肪分解促進効能を評価するために、上記分化済み3T3−L1脂肪細胞を用いて実験を行った。3T3−L1脂肪細胞をリン酸緩衝生理食塩水(PBS:phosphate buffered saline)で2回洗浄し、脂肪酸無し0.5%ウシ血清アルブミン(bovine serum albumin、BSA)を含む無色のDMEMを添加した後に取ってそれぞれ実験に使用した。対照群は、試験物質や比較物質を添加していない培地のみを使用したものであり、その結果値を100%としたときにその他の値を換算して示す。なお、他の比較群としてカフェイン50μMを処理した。脂肪分解度は、脂肪細胞から培養液中に遊離されたブドウ糖濃度を測定することにより判断した。ブドウ糖の定量は、米国シグマ社(米国ミズーリ州のセントルイス)から購入したGPO−トラインダーキットを用いた発色反応法により行い、ELISAリーダーを用いて540nmにおける吸光度を測定した。その結果を表24に示す。
Figure 0005944896
前記表24から明らかなように、本発明のコウゾ抽出物を処理した群は、対照群と比較したときに、脂肪細胞から培養液中に遊離されるブドウ糖の濃度が格段と増大することが分かる。なお、本発明のコウゾ抽出物を処理した群は、陽性対照群としてカフェインを処理した群よりもさらに優れた脂肪分解効果を有することが分かる。
[参考例4]参照例6および比較例6の製造
前記製造例2に従い製造したコウゾ抽出物を活用して、下記表25の組成比に従い、外用剤をローション剤形にして参照例6および比較例6を製造した。下記配合成分の含量比の単位は、重量%である。
Figure 0005944896
[試験例21]スリーミング効果
コウゾ抽出物が及ぼすスリーミング効果を測定するために、前記表25の参照例6と比較例6を用いてスリーミング効果を確認した。評価方法は、下記の通りである。
局所肥満やセルライトに悩んでいる女性のうち、肥満度指数(BMI:Body Mass Index、体重(kg)/身長(m)2)が21〜27である25〜46歳の成人女性40名を対象として、4週間朝と夕方に一日につき2回一方の大腿部に自宅において使用者のマッサージとともに前記剤形のローションを使用し、8週間使用前、使用後を機器で評価し、研究者(皮膚科医者)による評価およびアンケート評価によって効果有無を判断した。
超音波を用いた皮下脂肪層の厚さ(単位:mm)の測定は、ウルトラサウンド−EuB 415 USスキャナーを用いて行った。得られた数値は、両側検定としてスチューデントの検定またはウィルコクソン検定を用いて使用前と使用後を比較して統計的な有意性を分析した(有意レベルα=0.05)。その結果は、下記表26に示す。
Figure 0005944896
前記表26から明らかなように、本発明のコウゾ抽出物を含有する参照例6を使用した場合に、コウゾ抽出物を含有していない比較例6と比べて、大腿部の周りが有意的に減少していることが分かる。試験期間を通じて被検者の体重には変化がなかった。
また、前記評価を行うと共に、機器を用いて皮膚弾力を測定した。このとき、皮膚弾力測定機(Cutometer SEM575、ドイツのコラージュ&カザカエレクトロニック社製)を用いた。セルライトの度合いは、専門研究者による目視評価により行われた。得られた数値は、両側検定としてウィルコクソン検定を用いて使用前と使用後を比較して統計的な有意性を分析した(有意レベルα=0.05)。評価指標のうち弾力は、全体の弾力を意味するR2値(1に近いほど弾力が良好である)の変化で評価し、セルライトの度合いは、目視評価によって0点から4点まで5段階で評価した(0点:セルライトが非常に多い、〜4点:セルライトがない)。その結果は、表27に示す。
Figure 0005944896
前記表27から明らかなように、研究者による効能評価において、比較例6に比べて、参照例6を使用した部位におけるセルライトが統計的に有意に減少され、皮膚弾力が増大した。
したがって、本発明のコウゾ抽出物を含有する皮膚外用剤組成物は、皮下脂肪とセルライトを有効に減少させ、皮膚の弾力を増大させることにより、優れたスリーミング効果を示す。
[試験例22]形質転換細胞株を用いたコウゾ抽出物のMITF発現促進効果
白毛防止効果を確認するために、コウゾ抽出物のMITF発現促進効果を確認した。このために、[形質転換細胞株と白斑症マウスを用いた白毛防止物質スクリーニング方法およびその白毛防止物質を含有する白毛防止用の組成物](大韓民国出願番号10−2007−0072182)を用いた。発現ベクターpMITF−GLucで形質転換されたMelan−aメラノサイト細胞株MITF−GLuc(寄託番号:KCLRF−BP−00162)を10%ウシ胎児血清(Fetal Bovine Serum、以下、FBS)、100unit/mlペニシリン−ストレプトマイシン(Gibco社製)、0.1μM TPA(Sigma社製)、400μg/mlG418入りRPMI1640培地において37℃、10%CO2条件で培養した。陽性対照群であるIBMXはシグマ社から購入して100μMの濃度で使用した。形質転換メラニン細胞(melan−a)を24ウェルマイクロタイタープレート(24−well microtiter plate)に50,000細胞/ウェルになるように継代培養した。翌日に、継代培養された細胞に試験物質としての前記製造例1のコウゾ抽出物(1000xストック)を最終濃度10、50ppmで処理し、陰性対照群としては0.1%DMSOを、陽性対照群としては100μM IBMXを処理した後に37℃で3日間培養した。培養後に、GLucの量を定量するためには少量の培地のみ測定プレートに移して基質と反応させた。具体的には、細胞培養皿から少量の培地を取って測定プレートに移した後、この培地に1X GLuc asssy working solution〔ニュー・イングランド・バイオラボ(NEB)社製〕を4:1の割合にて入れて、ルミノメーターを用いて470nMにて発生する光の量を測定した。その結果を下記表28に示す。
Figure 0005944896
前記表28から明らかなように、コウゾ抽出物が形質転換メラノサイトのMITF発現を促していることが分かる。
[試験例23]白毛発生が促進された白斑症マウスを用いた生体内コウゾ抽出物の白毛防止および黒毛誘発効能評価
白斑症マウス(C57bl/6−Mitfmi-vit)は、米国ジャクソン研究所から購入して使用した。前記白毛発生が促進されたマウスを用いた白毛防止物質効果実験方法は、下記の通りである。12週齢のマウスの背側毛を脱毛器で除去した。但し、毛を除去する部位の広さは、各個体ごとに同一に調節した。毛を抜いた翌日から一日につき2回ずつ白毛防止物質を毛抜け部位に塗布した。白毛防止物質の運搬体としては、EtOH:1、3−BG:DW=3:2:5(体積比)の混合物を使用し、前記運搬体を陰性対照群として、ここにIBMX50mMを添加した液を陽性対照群として、そして前記製造例1のコウゾ抽出物を2.5%添加した液を試験群として使用した。約3週間が経過した後に、各物質間の白毛防止効能の差分が目視されると、新たに生えた毛を集め、毛髪内のメラニン量を測定した。毛髪内メラニン量はたんぱく質加水分解酵素であるエスペラーゼ(ノボザイムズ社製)を用いて測定した。バッファー(50mM Tris−HCl、5mM DTT、pH9.3)にエスペラーゼを1NPU/mlの濃度になるように溶かして反応バッファーを製造した。反応バッファー1mlにマウス毛髪5mgを入れて、37℃で1,000rpmの速度で震盪しながら13時間反応させた後、瞬時の遠心分離により毛髪と反応液を分離した。このようにして反応液を96ウェルプレートに入れ、405nmの波長における吸光度を測定すれば、反応液内のメラニン量を測定することができる。白毛発生が促進された白斑症マウスモデルに陰性対照群、陽性対照群、試験群物質を処理した場合、その効能を目視し、且つ、毛髪内メラニンの定量方法により測定した結果を表29に示す。
Figure 0005944896
表29の結果から明らかなように、コウゾ抽出物は、白毛発生が促進されたマウス生体内における白毛を抑え、毛髪内メラニン量を増大させて黒毛誘発を促進することが分かる。
[剤形例1]栄養化粧水
下記表30に記載の組成に従い、通常の方法により栄養化粧水を製造した。
Figure 0005944896
[剤形例2]栄養ローション
下記表31に記載の組成に従い、通常の方法により栄養ローションを製造した。
Figure 0005944896
[剤形例3]栄養クリーム
下記表32に記載の組成に従い、通常の方法により栄養クリームを製造した。
Figure 0005944896
[剤形例4]パック
下記表33に記載の組成に従い、通常の方法によりパックを製造した。
Figure 0005944896
[剤形例5]軟膏
下記表34に記載の組成に従い、通常の方法により軟膏を製造した。
Figure 0005944896
[剤形例6]マッサージクリーム
下記表35に記載の組成に従い、通常の方法によりマッサージクリームを製造した。
Figure 0005944896
[剤形例7]毛髪シャンプー
下記表36に記載の組成に従い、通常の方法により毛髪シャンプーを製造した。
Figure 0005944896
[剤形例8]毛髪コンディショニング
下記表37に記載の組成に従い、通常の方法により毛髪コンディショニングを製造した。
Figure 0005944896
[剤形例9]頭皮ヘアトニック
下記表38に記載の組成に従い、通常の方法により頭皮ヘアトニックを製造した。
Figure 0005944896
[剤形例10]頭皮エッセンス
下記表39に記載の組成に従い、通常の方法により頭皮エッセンスを製造した。
Figure 0005944896

Claims (6)

  1. 1)コウゾの全草を乾燥する段階、
    2)前記1)の段階で乾燥されたコウゾの全草に水を添加して加熱し、次いで、前記水を除去して洗浄し、前記洗浄後の残渣を乾燥する段階、及び
    3)前記2)の段階で得られた乾燥後の残渣にエタノールを添加して還流抽出し、次いで、固形分を除去して得られたろ液をろ過した後、前記ろ過後のろ液を減圧下で濃縮する段階
    を経て製造されるコウゾ抽出物を有効成分として含有し、白毛防止の用途で用いられる皮膚外用剤組成物。
  2. 1)コウゾの全草を乾燥する段階、
    2)前記1)の段階で乾燥されたコウゾの全草に水を添加して加熱し、次いで、前記水を除去して洗浄し、前記洗浄後の残渣を乾燥する段階、及び
    3)前記2)の段階で得られた乾燥後の残渣にエタノールを添加して還流抽出し、次いで、固形分を除去して得られたろ液をろ過した後、前記ろ過後のろ液を減圧下で濃縮する段階
    を経て製造されるコウゾ抽出物を有効成分として含有し、白斑症抑制の用途で用いられる皮膚外用剤組成物。
  3. 前記皮膚外用剤組成物の白毛防止または白斑症抑制効果は、前記コウゾ抽出物によるメラノサイトのMITFの発現促進効果であるかまたはメラノサイトのチロシナーゼの発現促進効果である請求項1または2に記載の皮膚外用剤組成物。
  4. 前記皮膚外用剤組成物は、化粧料組成物である請求項1または2に記載の皮膚外用剤組成物。
  5. 前記皮膚外用剤組成物は、医薬用組成物である請求項1または2に記載の皮膚外用剤組成物。
  6. 前記抽出物は、前記皮膚外用剤組成物の総重量に対して0.0001〜90重量%含有される請求項1または2に記載の皮膚外用剤組成物。
JP2013518270A 2010-07-02 2011-07-04 コウゾ抽出物を含有する組成物 Expired - Fee Related JP5944896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100063990A KR101827771B1 (ko) 2010-07-02 2010-07-02 닥나무 추출물을 함유하는 여드름 개선용 화장료 조성물
KR1020100063878A KR101752220B1 (ko) 2010-07-02 2010-07-02 닥나무 추출물을 함유하는 혈색 및 피부톤 개선용 피부 외용제 조성물
KR1020100063736A KR101700418B1 (ko) 2010-07-02 2010-07-02 닥나무 추출물을 함유하는 슬리밍용 피부 외용제 조성물
KR10-2010-0063990 2010-07-02
KR10-2010-0063879 2010-07-02
KR10-2010-0063878 2010-07-02
KR10-2010-0063736 2010-07-02
KR1020100063879A KR20120003171A (ko) 2010-07-02 2010-07-02 닥나무 추출물을 함유하는 보습용 화장료 조성물
KR1020100064296A KR20120003603A (ko) 2010-07-05 2010-07-05 닥나무 추출물을 함유하는 모공 축소, 피지 조절, 트러블 개선 및 피부 자극 생성 방어용 피부 외용제 조성물
KR10-2010-0064367 2010-07-05
KR10-2010-0064296 2010-07-05
KR1020100064367A KR101694483B1 (ko) 2010-07-05 2010-07-05 닥나무 추출물을 함유하는 백모 방지용 및 백반증 치료용 조성물
KR10-2010-0067463 2010-07-13
KR1020100067463A KR101830860B1 (ko) 2010-07-13 2010-07-13 닥나무 추출물을 함유하는 항노화용 화장료 조성물
PCT/KR2011/004890 WO2012002784A2 (ko) 2010-07-02 2011-07-04 닥나무 추출물을 함유하는 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530219A JP2013530219A (ja) 2013-07-25
JP5944896B2 true JP5944896B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=45402613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013518270A Expired - Fee Related JP5944896B2 (ja) 2010-07-02 2011-07-04 コウゾ抽出物を含有する組成物

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20130101689A1 (ja)
JP (1) JP5944896B2 (ja)
CN (1) CN103037880B (ja)
WO (1) WO2012002784A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015514769A (ja) * 2012-04-20 2015-05-21 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 顔の毛穴の外観を改善するための組成物及び方法
CN103652307B (zh) * 2013-12-03 2015-06-17 山西医科大学 从构树叶干粉中提取叶蛋白并对废弃物综合利用的方法
KR101758904B1 (ko) * 2016-10-07 2017-07-17 주식회사 아이디플라코스메틱 강황, 하고초, 참마 및 뽕나무 복합추출물을 함유하는 슬리밍용 화장료 조성물
CN106511472A (zh) * 2016-12-07 2017-03-22 雷斌 一种皮肤病治疗用药物及其制备、使用方法
CN106619380A (zh) * 2016-12-28 2017-05-10 广州市聚吉科绿色化学共性技术研究院有限公司 一种祛痘精华液
CN107375110A (zh) * 2017-08-29 2017-11-24 宁波保税区攀峒信息科技有限公司 一种松构护肤膏及用法食品药膏日化品含护肤理疗药膏
CN109419725A (zh) * 2017-08-29 2019-03-05 宁波保税区攀峒信息科技有限公司 一种松构护肤液及用法食品药液日化品含护肤理疗药液
CN109700716A (zh) * 2019-01-26 2019-05-03 云南农业大学 一种构树花、鲜果活性成分提取方法及提取物的应用
CN109758397A (zh) * 2019-03-19 2019-05-17 云南农业大学 一种构树叶活性成分提取方法及提取物的应用
KR102331214B1 (ko) * 2019-11-11 2021-12-07 대한민국 노랑느타리버섯 추출물 및 닥나무 가지 추출물의 혼합 추출물을 유효성분으로 포함하는 항노화용 조성물
CN115645458A (zh) * 2022-10-10 2023-01-31 黄河科技学院 构树叶提取物在制备银屑病治疗药物中的应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930010548B1 (ko) * 1991-05-27 1993-10-28 주식회사 태평양 닥나무 추출물을 함유한 미백화장료
JP3537878B2 (ja) * 1994-09-12 2004-06-14 邦郎 辻 発毛抑制剤及びそれを含有する化粧料
US5529769A (en) * 1994-12-20 1996-06-25 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Cosmetic compositions containing betulinic acid
JPH1160496A (ja) * 1997-08-13 1999-03-02 Advanced Sukin Res Kenkyusho:Kk ヒアルロン酸産生能増強剤
KR100361090B1 (ko) * 2000-08-02 2002-11-18 강삼식 꾸지나무로부터 분리한 항염증 활성을 나타내는 신규한플레닐레이티드 플라보노이드 화합물 및 이를 주성분으로함유하는 꾸지나무 추출물, 이들의 제조방법 및 이들을함유하는 약학적 조성물
KR100530318B1 (ko) * 2003-12-05 2005-11-22 재단법인서울대학교산학협력재단 파피리플라보놀 에이를 유효성분으로 하는 항균제 조성물
WO2005108338A1 (en) * 2004-05-03 2005-11-17 Auspex Pharmaceuticals Novel therapeutic agents for the treatment of cancer, metabolic diseases and skin disorders
JP5128277B2 (ja) * 2004-05-28 2013-01-23 ユニジェン・インコーポレーテッド 二核酵素の強力な阻害剤としてのジアリールアルカン類
KR20060012496A (ko) * 2004-08-03 2006-02-08 신재훈 낚싯대용 팔 받침대
KR20060101098A (ko) * 2005-03-19 2006-09-22 정세영 피부 미백 효능이 있는 적포도 추출물
KR100702519B1 (ko) * 2005-05-24 2007-04-02 성균관대학교산학협력단 애기닥나무 추출물을 포함하는 미백용 조성물
CN101306086B (zh) * 2007-05-18 2011-09-28 刘尚文 构叶保健减肥胶囊及其制备方法
KR101049973B1 (ko) * 2007-07-09 2011-07-15 김미숙 항염 및 항아토피용 분말, 이를 이용하여 제조된 약제, 비누 및 인테리어용 자재
CN101623329B (zh) * 2008-07-07 2011-09-21 中国科学院成都生物研究所 一种构树生物碱的提取方法及用途
KR101600957B1 (ko) * 2008-11-25 2016-03-09 (주)아모레퍼시픽 백화사설초, 대황, 닥나무 추출물을 함유하는 미백용 피부외용제 조성물
KR101491159B1 (ko) * 2008-11-26 2015-02-09 (주)아모레퍼시픽 저실자 추출물 함유 피부외용제 조성물
KR20100067802A (ko) * 2008-12-12 2010-06-22 (주)아모레퍼시픽 나노리포좀으로 안정화된 닥나무 추출물을 함유하는 피부 미백용 화장료 조성물
CN101439093A (zh) * 2008-12-31 2009-05-27 河南中医学院 从构树叶中提取一种黄酮类物质在制备抗皮肤真菌感染药物的应用
CN101637503A (zh) * 2009-08-19 2010-02-03 大连中植环境生物科技有限公司 构树叶总黄酮提取物及其制备方法与应用
JP5409439B2 (ja) * 2010-02-26 2014-02-05 チュンヤン ペーパー カンパニー リミテッド コウゾ抽出物を含む免疫機能強化用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20130101689A1 (en) 2013-04-25
CN103037880B (zh) 2015-09-16
WO2012002784A2 (ko) 2012-01-05
JP2013530219A (ja) 2013-07-25
WO2012002784A3 (ko) 2012-05-03
CN103037880A (zh) 2013-04-10
US20140356468A1 (en) 2014-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5944896B2 (ja) コウゾ抽出物を含有する組成物
KR101695002B1 (ko) 프로판노이드 유도체를 함유하는 피부 외용제 조성물
CN107693527B (zh) 含有来自水耕栽培人参的人参皂苷f2的皮肤外用剂组合物
JP5628797B2 (ja) 人参の花または人参の種子抽出物を含有する皮膚外用剤組成物
KR101824897B1 (ko) 차나무 뿌리 유래 사포닌을 함유하는 피부 외용제 조성물
JP6823014B2 (ja) チオレドキシンを含有する皮膚外用剤組成物
KR101928797B1 (ko) 컴파운드 k를 함유하는 피부 외용제 조성물
FR2769502A1 (fr) Compositions a usage cosmetique ou dermopharmaceutique contenant un extrait vegetal obtenu a partir du trefle (trifolium sp.)
KR101945981B1 (ko) 발아 녹차씨 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물
KR101779523B1 (ko) 플라보노이드 유도체를 함유하는 화장료 조성물
KR102286679B1 (ko) 효소 처리된 차나무 뿌리 유래 사포닌 분획물을 함유하는 피부 외용제 조성물
KR101934564B1 (ko) 발아 녹차씨 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물
KR20100056200A (ko) 사삼, 고본 및 생약 추출물을 포함하는 것을 특징으로 하는화장료 조성물
KR20090055079A (ko) 야생 참마 추출물을 함유하는 피부노화 방지용 화장료조성물
CN103610634A (zh) 皮肤外用剂组合物
CN104470488A (zh) Dickkopf-1表达调节组合物及其用途
TWI629987B (zh) 含人參皂苷Rh4的皮膚外用組成物
KR101939112B1 (ko) 진세노사이드 f1을 함유하는 피부 외용제 조성물
KR101939111B1 (ko) 진세노사이드 f2를 함유하는 피부 외용제 조성물
KR101909533B1 (ko) 진세노사이드 f1을 함유하는 피부 외용제 조성물
KR20130099610A (ko) 고사리삼 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물
KR101939113B1 (ko) 진세노사이드 f2를 함유하는 피부 외용제 조성물
KR101844980B1 (ko) 제주산버들 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물
KR101138811B1 (ko) 버들송이 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물
KR101294741B1 (ko) 참바늘버섯 자실체 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160405

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5944896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees