JP2015514769A - 顔の毛穴の外観を改善するための組成物及び方法 - Google Patents

顔の毛穴の外観を改善するための組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015514769A
JP2015514769A JP2015507100A JP2015507100A JP2015514769A JP 2015514769 A JP2015514769 A JP 2015514769A JP 2015507100 A JP2015507100 A JP 2015507100A JP 2015507100 A JP2015507100 A JP 2015507100A JP 2015514769 A JP2015514769 A JP 2015514769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
facial
skin
pores
appearance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015507100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015514769A5 (ja
Inventor
オズボーン ローズマリー
オズボーン ローズマリー
アン マリンズ リサ
アン マリンズ リサ
ジョセフ クレーマー グレゴリー
ジョセフ クレーマー グレゴリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2015514769A publication Critical patent/JP2015514769A/ja
Publication of JP2015514769A5 publication Critical patent/JP2015514769A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

顔の毛穴の外観を改善する方法が提供される。前記方法は、有効量のイナゴマメ果実抽出物を有する組成物を顔の毛穴の領域に塗布する工程を含み、前記組成物は、前記物質が顔の毛穴の外観を改善するのに十分な期間塗布される。また、前記方法は、顔の皮膚表面における顔の毛穴を同定する工程を含んでもよい。

Description

本明細書では、イナゴマメ果実抽出物を用いて、顔の毛穴の外観を改善するための組成物及び方法を提供する。
皮膚の最外層である表皮は、角質層、顆粒層、有棘層、及び基底層の4層の細胞の連続体を含む。表皮中の細胞の各層は、表皮基底層のケラチノサイトが、増殖、分化、及びアポトーシスの連続的なサイクルを経て、基底層から上方に移動し最終的に角質細胞となるプロセスに沿った様々な工程を表す。これら角質細胞は、角質層として知られる角化層を形成する。
基底ケラチノサイトは表皮の下部に存在する。これらの有糸分裂的に活性である細胞は、物理的に上方に有棘層及び顆粒層に移行し、角質細胞に分化するプロセスを起こす娘細胞を産生する増殖サイクルを起こす。有棘層及び顆粒層を通過する際に、細胞は、細胞生存能を失い、交代性のケラチン発現プロフィールを経て、細胞残遺物に形質転換するとき、構造が平たくなる形態変化を起こす。平均で、若い年齢の表皮は約1カ月で代謝回転し、古い細胞を脱落が新しい細胞と置き換るが、年とった皮膚ではこのプロセスが40日以上に増加し得る。
角質層の角質細胞はタンパク質及び脂質によって相互に結合を維持し、生物と外部環境との間に保護バリアを作り出す。このしっかりと調節された表皮透過性バリアは、化学的侵襲及び生物学的侵襲に対して物理的且つ選択的なバリアとして機能する。このバリアの重要な機能としては、深層へのフリーラジカルの侵入を減らし、紫外線を含む有害放射線の侵入を防止することが挙げられる。角質層は、透過性バリアとしても作用し、身体の水分が外部環境に失われるのを防ぐ働きをする。このバリアの機能障害は、慢性的な皮膚状態、疾病を招き、極端な場合には生物の生存能までも脅かす恐れもある。
皮膚の老化現象は、内因性(経年的老化)要因、並びに、紫外線(UV)暴露、環境毒物、汚染物質、及び喫煙を含む外部(環境的)要因の両方によって駆動される多元的なプロセスである。角質層が周期的に新しい層の皮膚を産生する能力は年齢とともに減少し、その結果、加齢した皮膚では角質層の代謝回転速度が実質的に低下し、同時に角化層が徐々に薄くなることは当該技術分野において周知である。これはバリアの機能能力の低減の原因となり、その結果、有害な刺激が角質層により容易に浸透し、例えば、下層の皮膚層の紫外線ダメージ、コラーゲン及びエラスチンの分解を招き、ついにはしわ及び皮膚萎縮として外観に発現する。更に、バリアは、加齢に伴うフリーラジカル透過性の増加、及び細胞間マトリクス中の脂質量の減少を受けて、深層からの毒素を拡散するバリア能力が減少する。環境からの侵襲に対するバリアの回復能力も加齢と共に実質的に減少する。
時間とともに、これらプロセスによって、顔、特に鼻の周囲及び70の皮膚の毛穴が大きくなることがある。顔の毛穴が大きくなり始めることがある年齢は、個人によって大きく異なる場合があるが、このプロセスは、一般的に、20歳前後で始まり、毛穴は大きくなり続け、40歳と50歳の間でより明確になることがある。したがって、大きな顔の毛穴の外観を改善する、局所的に塗布される化粧品組成物、及び関連する処理方法を提供することが望ましい。
前述の問題に対する解決策を提供するために、有効量のイナゴマメ果実抽出物を含む組成物を顔の毛穴を有する顔の皮膚の領域に塗布することを含む、顔の毛穴の外観を改善する方法を提供する。イナゴマメ含有組成物は、イナゴマメ果実抽出物が顔の毛穴の外観を改善するのに十分な期間塗布される。場合によっては、処理が必要な顔の皮膚表面における顔の毛穴の領域をまず同定することが望ましいことがある。
特に指示のない限り、本明細書で使用される全ての百分率及び比率は、全組成物の重量を基準とし、且つ全ての測定は25℃にて行われる。全ての数範囲はより狭い範囲を包含し、表現された上方及び下方範囲の限界値は互換可能であって、明示されていない範囲を更に作り出す。
本発明の組成物は、本明細書に記載の必須成分並びに任意選択的成分を含み、それらから本質的になり、又はそれらからなることができる。本明細書で使用するとき、「から本質的になる」とは、組成物又は構成成分は追加成分を包含してもよいが、それら追加成分が特許請求される組成物又は方法の基本的及び新規な特徴を実質的に変化させない場合に限ることを意味する。
組成物に関連して使用するとき、用語「塗布する」又は「塗布」は、本発明の組成物を表皮等のヒトの体外皮膚表面上に局所的に塗布する又は広げることを意味する。
本明細書で使用するとき、用語「皮膚科学的に許容可能な」は、記載される組成物又は成分が、過度の毒性、不適応性、不安定性、アレルギー反応等がなく、ヒトの皮膚組織と接触して使用するのに好適であることを意味する。
本明細書で使用するとき、用語「有効量」は、有益な効果を著しく誘導するのに十分な化合物及び組成物の量を意味する。本発明の状況において、「有効量」は、顔の毛穴の大きな外観の改善を指す。
用語「顔の毛穴」は、ヒトの顔の皮膚に関連して用いられるとき、一般的に、肉眼で見える顔の毛穴を指す。顔の毛穴は、毛穴の開口部、及び毛穴の目に見える外観に影響を及ぼす開口部に直接隣接する皮膚の両方を含む。顔の毛穴は、一般的に、皮膚表面において円形又は楕円形の形状を有し、一般的に、2.0mm2未満の毛穴面積を有する。
本明細書で使用するとき、用語「顔の皮膚」は、額、眼窩周囲、頬、口周囲、顎及び鼻の皮膚表面のうちの1つ以上を指す。
顔の毛穴に関連して使用するとき、用語「改善する」は、顔の毛穴の大きな外観を予防する、遅れさせる、及び/又は縮小させることを含む。したがって「改善する」は、毛穴の全体的な外観が縮小されるように、毛穴開口部の直径を減少させること及び/又は毛穴開口部に直接隣接する皮膚の外観を改善することを含む。これは、定量的(例えば、撮像装置)及び/又は定性的(例えば、ヒトの目による目視検査)な手段によって評価することができる。
I.組成物
本明細書で用いるのに好適な局所用組成物は、例えば、溶液、懸濁液、ローション、クリーム、ゲル、化粧水、スティック、ペンシル、スプレー、エアロゾル、軟膏、クレンジング洗浄液及び固形石鹸、シャンプー及びヘアコンディショナー、ペースト、フォーム、パウダー、ムース、髭剃りクリーム、ティッシュ、ストリップ、パッチ、電気駆動パッチ、創傷包帯及び粘着性包帯、ヒドロゲル、フィルム形成製品、顔及び皮膚マスク(不溶性シートを有する及び有さない)、メイクアップ用品(例えば、ファンデーション、アイライナー及びアイシャドウ)等の、当該技術分野で公知の様々な製品形態で提供することができる。組成物の形態は、組成物中に存在する場合、選択される具体的な皮膚科学的に許容可能なキャリアに従い得る。
A.イナゴマメ果実抽出物
本明細書における組成物は、有効量のイナゴマメ果実抽出物を含む。「有効」である抽出物の量は、抽出物の具体的な供給元(例えば、製造業者)によって異なる場合があり、当業者であれば具体的な抽出物製品の活性レベル(例えば、存在する活性成分のレベル)に基づいて決定することができる。任意の抽出物と同様に、用いられる具体的な抽出物製品中の活性成分の濃度は、抽出物製品の最終希釈体積、使用される具体的な抽出方法、個々の植物間の固有のばらつき範囲等の要因、及び当業者に公知の他の一般的な要因に依存する。
本発明のイナゴマメ果実抽出物(INCI名:Ceratonia siliqua果実抽出物;CAS番号:84961−45−5)は、マメ科Fabaceaeに属するイナゴマメの木で成長する卵形の非多肉質のインゲン様の鞘から作製される。イナゴマメは、オリゴガラクトマンナンが豊富であり、これは、重要な生物学的活性物質であると考えられている。イナゴマメ果実の鞘には、一般的に、「イナゴマメナッツ」と呼ばれる大きな種子が入っている。
イナゴマメ果実抽出物は、当業者に公知のプロセスを用いて、果実の鞘、種子、又はこれらの組合せから得ることができる。イナゴマメ果実抽出物は、例えば、水、増粘剤、湿潤剤、溶媒、可溶化剤等の他の好適な材料を含んでよい。本明細書で使用するのに好適なイナゴマメ果実抽出物は、Silab S.A.(France)により商品名Glyco−Repair(商標)PXとして商業的に生産されている。この特定の抽出物製品は、約94%の水と、5%のイナゴマメ果実抽出物と、1%の他の材料とを含有する。
幾つかの実施形態では、組成物は、0.0001%〜15%、0.0002%〜10%、0.001%〜15%、又は更には0.025%〜10%の量のイナゴマメ果実抽出物を含む。他の実施形態では、組成物は、全組成物の0.05重量%〜10重量%、他の実施形態では0.05重量%〜5重量%、他の実施形態では0.1重量%〜5重量%の量のイナゴマメ果実抽出物を含んでよい。
B.任意選択的成分
本明細書における組成物は、本発明の利益が許容できないほど変化しない限り、様々な他の成分を含有することができる。存在する場合、本明細書における組成物は、組成物の約0.0001重量%〜約50重量%、約0.001重量%〜約20重量%、あるいは約0.01重量%〜約10重量%の任意選択的成分を含有してよい。本明細書に列挙した量は規準としてのみ使用されるべきであり、組成物中に使用される任意選択的成分の最適な量は、それらの効力がかなり多様であるため、選択される具体的な活性物質に依存するであろう。したがって、本発明において有用な幾つかの任意選択的成分の量は、本明細書に列挙した範囲外であってもよい。
組成物中に配合される場合、任意選択的成分は、過度の毒性、不適応性、不安定性、アレルギー反応等を示すことなく、ヒトの皮膚組織に接触させて用いるのに好適でなければならない。本発明の組成物は、抗挫創活性物質、落屑活性物質、抗セルライト剤、キレート剤、フラボノイド、日焼け活性物質、非ビタミン酸化防止剤及びラジカルスカベンジャー、育毛調整剤、しわ防止活性物質、抗皮膚萎縮防止活性物質、鉱物、フィトステロール及び/又は植物ホルモン、N−アシルアミノ酸化合物、抗菌活性物質又は抗真菌活性物質、並びに他の有用なスキンケア活性物質等の任意選択的成分を含有してもよく、これらは、米国特許出願公開第2006/0275237(A1)号及び同第2004/0175347(A1)号に更に詳細に記載されている。
Personal Care Product Council’s International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook,Thirteenth Editionには、皮膚ケア業界において通常使用されている非常に様々な非限定的な美容及び医薬成分が記載され、それらは本発明の組成物中で使用するのに好適な任意選択的成分である。これらの成分クラスの例としては、研磨材、吸収剤、芳香剤等の美容成分、色素、顔料/着色剤、精油、アンチケーキング剤、消泡剤、抗菌剤、結合剤、生物学的添加剤、緩衝剤、充填剤、キレート化剤、化学添加剤、着色剤、美容収斂剤、美容殺生物剤、変性剤、薬物収斂剤、皮膚軟化剤、外用鎮痛剤、フィルム形成剤又は材料、乳白剤、pH調整剤、保存剤、噴霧剤、還元剤、捕捉剤、皮膚冷却剤、皮膚保護剤、増粘剤粘度調節剤、ビタミン、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
任意選択的成分の幾つかのクラスについては、以下でより詳細に議論される。
1.皮膚色調剤
幾つかの実施形態では、イナゴマメ果実抽出物と組み合わせて、組成物中に皮膚色調剤を含むことが望ましい場合がある。本明細書で使用するとき、「皮膚色調」は、色素沈着過度の広汎領域及び/又は局部領域(すなわち、斑点、年齢による染み)を指す。本明細書で使用するとき、「皮膚色調の改善」は、色素沈着過度の領域の外観を予防する又は減少させることを意味する。
皮膚色調剤は、全体的な皮膚色調を更に改善するために含まれてよい。存在する場合、本明細書における組成物は、組成物の重量に基づいて、約50重量%、40重量%、30重量%、20重量%、10重量%、5重量%又は3重量%以下の皮膚色調剤を含有してよい。存在する場合、本明細書における組成物は、組成物の重量に基づいて、少なくとも約0.001重量%、0.01重量%、0.1重量%、0.2重量%、0.5重量%、又は1重量%の皮膚色調剤を含有してよい。好適な範囲は、組成物の約0.1重量%〜約50重量%、約0.2重量%〜約20重量%、又は約1重量%〜約10重量%の皮膚色調剤の好適な範囲を含む、下限及び上限の任意の組み合わせを含む。皮膚色調剤の効力はかなり多様であるため、皮膚色調剤の最適な量は選択される具体的な活性物質に依存するので、本明細書に列挙した量は、目安としてのみ使用されるべきである。
好適な皮膚色調剤としては、糖アミン、ビタミンB3化合物、アルブチン、デオキシアルブチン、ヘキシルレゾルシノール等の1,3−ジヒドロキシ−4−アルキルベンゼン、バクコイル(4−[(1E,3S)−3−エテニル−3,7−ジメチル−1,6オクタジエニル]フェノール又はモンテルペンフェノール)、ピレノイン(Biotech Marine,Franceから入手可能)、キビ(panicum miliaceum)種子抽出物、アラトン二酸、ケイ皮酸、フェルラ酸、アクロマキシル(achromaxyl)、メチルニコチンアミド、油溶性甘草抽出物、葉酸、ウンデシレン酸(すなわち、ウンデセン酸)、ウンデシレン酸亜鉛、チアミン(ビタミンB1)及びその塩酸塩、L−トリプトファン、ベンガルボダイジュ(ficus benghalensis)、フロロジン(コンブ)、ヒマワリ(helianthus annuus)及びブドウ(vitis vinifera)の葉抽出物、カルノシン(すなわち、ドラゴシン)、ゲンチシン酸メチル、1,2−ヘキサンジオール及び1,2−オクタンジオール(すなわち、Symrise AG(Germany)によりSymdiol 68として販売されている組み合わせ)、イノシトール、デシレノイルフェニルアラニン(例えば、Seppic(France)により商品名Sepiwhiteとして販売)、コウジ酸、ヘキサアミジン化合物、サリチル酸、並びにレチノール及びプロピオン酸レチニルを含むレチノイドが挙げられるが、これらに限定されない。
所定の実施形態において、更なる皮膚色調剤は、ビタミンB3化合物、糖アミン、ヘキサミジン化合物、サリチル酸、ヘキシルレゾルシノール等の1,3−ジヒドロキシ−4−アルキルベンゼン、及びレチノイドからなる群から選択される。本発明で使用する場合、「ビタミンB3化合物」とは、次式:
Figure 2015514769
(式中、Rは、−CONH2(すなわち、ナイアシンアミド)、−COOH(すなわち、ニコチン酸)又は−CH2OH(すなわち、ニコチニルアルコール);これらの誘導体;及び前述のいずれかの塩である)を有する化合物を意味する。本明細書で使用するとき、「糖アミン」には、その異性体及び互変異性体、並びにその塩(例えば、HCl塩)及びその誘導体が含まれる。糖アミンの例としては、グルコサミン、N−アセチルグルコサミン、マンノサミン、N−アセチルマンノサミン、ガラクトサミン、N−アセチルガラクトサミン、これらの異性体(例えば、立体異性体)、及びこれらの塩(例えば、HCl塩)が挙げられる。本明細書で使用する場合、「ヘキサミジン化合物」とは、次式:
Figure 2015514769
(式中、R1及びR2は任意であるか、又は有機酸(例えば、スルホン酸等)である)を有する化合物を意味する。一実施形態では、ヘキサミジン化合物は、ジイセチオン酸ヘキサミジンである。
2.抗炎症剤
組成物は、抗炎症剤を更に含んでもよい。存在する場合、本明細書における組成物は、組成物の重量に基づいて、約20重量%、10重量%、5重量%、3重量%、又は1重量%以下の抗炎症剤を含有してよい。存在する場合、本明細書における組成物は、組成物の重量に基づいて、少なくとも約0.001重量%、0.01重量%、0.1重量%、0.2重量%、0.3重量%、0.5重量%、又は1重量%の抗炎症剤を含有してよい。好適な範囲は、下限と上限との任意の組み合わせを含む。好適な抗炎症剤としては、非ステロイド系抗炎症剤(イブプロフェン、ナプロキセン、フルフェナム酸、エトフェナマート、アスピリン、メフェナム酸、メクロフェナム酸、ピロキシカム及びフェルビナクが挙げられるが、これらに限定されないNSAIDS)、グリシルリジン酸(グリシルリジン、グリシルリキシン酸(glycyrrhixinic acid)及びグリシルレチン酸グリコシドとしても知られている)及びグリシルリジン酸二カリウム等の塩、グリシルレテン酸(glycyrrhetenic acid)、甘草抽出物、ビサボロール(例えば、アルファビサボロール)、マンジスタ(アカネ属の植物、特にインドアカネ(Rubia cordifolia)から抽出される)、及びガッグル(guggal)(コンミフォラ属の植物、特にグッグル(Commiphora mukul)から抽出される)、コーラノキ抽出物、カミツレ、ムラサキツメクサ抽出物、及びムチサンゴ抽出物(ヤギ目の植物からの抽出物)、上記のいずれかの誘導体、及びこれらの混合物を含むがこれらに限定されない。
3.日焼け止め活性物質
本発明の組成物は、1つ以上の日焼け止め活性物質(日焼け止め剤)及び/又は紫外線吸収剤を含んでよい。本明細書において「日焼け止め活性物質」は、集合的に、日焼け止め活性物質、日焼け止め剤、及び/又は紫外線吸収剤を含む。日焼け止め活性物質には、日焼け止め剤と物理的日焼け防止剤の双方が含まれる。日焼け止め活性物質は、有機又は無機であってよい。好適な日焼け止め活性物質の例は、「日焼け止め剤」としてPersonal Care Product Council’s International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook,Thirteenth Editionに開示されている。特に好適な日焼け止め活性物質は、2−エチルヘキシル−p−メトキシシンナメート(PARSOL(商標)MCXとして市販)、4,4’−t−ブチルメトキシジベンゾイル−メタン(PARSOL(商標)1789として市販)、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、オクチルジメチル−p−アミノ安息香酸、ジガロイルトリオレエート、2,2−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、エチル−4−(ビス(ヒドロキシプロピル))アミノ安息香酸、2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリル酸、2−エチルヘキシル−サリチル酸、グリセリル−p−アミノ安息香酸、3,3,5−トリ−メチルシクロヘキシルサリチル酸、メンチルアントラニル酸、p−ジメチル−アミノ安息香酸又はアミノベンゾエート、2−エチルヘキシル−p−ジメチル−アミノ−安息香酸、2−フェニルベンゾイミダゾール−5−スルホン酸、2−(p−ジメチルアミノフェニル)−5−スルホニクベンゾオキサゾ酸、オクトクリレン、酸化亜鉛、ベンジリデンショウノウ及びその誘導体、二酸化チタン、並びにこれらの混合物である。
一実施形態では、組成物は、組成物の約1重量%〜約20重量%、あるいは約2重量%〜約10重量%の日焼け止め活性物質を含有してよい。正確な量は、選択された日焼け止め活性物質と、当業者の知識の範囲内である所望の太陽光線保護指数(SPF)に応じて変動するであろう。
C.皮膚科学的に許容可能なキャリア
また、本明細書における組成物は、組成物用の皮膚科学的に許容可能なキャリア(「キャリア」と称する場合もある)を含んでよい。本明細書で使用するとき、「皮膚科学的に許容可能なキャリア」という語句は、キャリアが皮膚への局所塗布に好適であり、良好な審美特性を有し、組成物中の活性物質と適合性があり、安全性又は毒性についていかなる不当な問題も起こさないことを意味する。一実施形態では、キャリアは、組成物の約50重量%〜約99重量%、約60重量%〜約98重量%、約70重量%〜約98重量%、あるいは約80重量%〜約95重量%の濃度で存在する。
キャリアは、多様な形態をとりうる。非限定的な例としては、単純な溶液(例えば、水性、有機溶媒又は油ベース)、エマルション、及び固体形態(例えば、ゲル、スティック、流動性固体、又は無定形材料)が挙げられる。特定の実施形態において、皮膚科学的に許容可能なキャリアは、エマルションの形態である。エマルションは、一般に、連続水相(例えば、水中油型及び水中油中水型)、又は連続油相(例えば、油中水型及び油中水中油型)を有するものとして分類され得る。本発明の油相は、シリコーン油、非シリコーン油(炭化水素油、エステル、エーテル等)、及びこれらの混合物を含んでよい。
水相は、典型的に、水を含む。しかしながら、別の実施形態では、水相は、水溶性保湿剤、コンディショニング剤、抗菌剤、湿潤剤、及び/又は他の水溶性スキンケア活性物質が挙げられるが、これらに限定されない水以外の成分を含み得る。一実施形態では、組成物の非水成分は、グリセリン及び/又は他のポリオール等の湿潤剤を含む。しかしながら、組成物は、実質的に(すなわち、1%未満の水)又は完全に無水であってもよいことを理解するべきである。
所望の製品形態を得るために、好適なキャリアが選択される。更に、成分(例えば、イナゴマメ果実抽出物、日焼け止め活性物質、更なる成分)の可溶性又は分散性は、キャリアの形態及び特性に影響し得る。一実施形態では、水中油型又は油中水型のエマルションが好ましい。
エマルションは、更に乳化剤を含んでよい。組成物は、キャリアを十分乳化する任意の好適な百分率の乳化剤を含有してもよい。好適な重量範囲は、組成物の重量に基づいて、約0.1重量%〜約10重量%又は約0.2重量%〜約5重量%の乳化剤を含む。乳化剤は、非イオン性、アニオン性、又はカチオン性であってよい。好適な乳化剤は、例えば、米国特許第3,755,560号、同第4,421,769号、及びMcCutcheon’s Detergents and Emulsifiers,North American Edition,pages 317〜324(1986)に開示されている。好適なエマルションは、所望の製品形態に応じて、幅広い粘度を有し得る。
キャリアは、当業者に周知であるように増粘剤を更に含有して、好適な粘度及び流動学的特性を有する組成物を提供してもよい。
II.例示的な組成物
表1は、本明細書で使用するのに好適な組成物の非限定的な例を記載する。本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、多くの改変が可能であるので、これらの実施例は単に説明のために示すものであり、本発明を限定するものと解釈すべきではなく、当業者にはこれらのことが理解されよう。列挙する配合は、列挙される成分とこのような成分に関連する任意の微量材料(例えば、充填剤又は希釈剤)とを含み、これは、組成物を作製するために選択される具体的な成分の物理的及び科学的特性に依存して変化し得る。
実施例は全て、顔の毛穴の1つ以上の領域の外観を改善するために使用してよい。表1に示すインビボ製品は、以下に詳細に記載するインビボ試験において用いた製品である。
Figure 2015514769
*1−Silab S.A.から入手可能なGlyco−Repair(商標)PX。
*2−SEPPIC,Franceから入手可能なSepiwhite。
*3−Cognis GmbHから入手可能なEmulgade PL 68/50。
*4−SEPPIC,Franceから入手可能なSepigel 305。
*5−Dow Corning,Inc.,Midland,MIから入手可能なDow Corning DC1503。
本発明の組成物は、一般に、局所塗布組成物を製造する技術分野において既知であるような従来の方法によって調製される。このような方法は、通常、加熱、冷却、真空の適用等を用いて又は用いずに、成分を1つ以上の工程で混合して比較的均一な状態にするものである。一般に、エマルションは、最初に水相物質を脂肪相物質とは別個に混合し、その後2相を適宜組み合わせて、所望の連続層を得ることにより調製される。組成物は、好ましくは、安定性(物理的安定性、化学的安定性、光安定性)、及び/又は活性物質の送達を最適化するように調製される。この最適化には、適切なpH(例えば7未満)、活性剤と複合体を形成して、安定性又は送達に有害な影響を与え得る物質の排除(例えば汚染鉄の排除)、複合体形成を防止する手法(例えば、適切な分散剤又は二重区画包装)の使用、適切な光安定性の手法(例えば、日焼け止め剤/日焼け防止剤の配合、不透明包装の使用)の使用等を挙げることができる。
III.処理方法
処理、塗布、調節又は改善の様々な方法として、前述した組成物を利用することができる。一実施形態では、本方法は、組成物により改善する顔の毛穴を同定する工程を含む。顔の毛穴は、使用者、又は例えば皮膚科医、美容師、若しくは他の介護者等の第三者によって同定されてもよい。同定は、外観に基づいて、処理を必要とする顔の毛穴について皮膚を目視検査することにより行ってよい。また、同定は、VISIA(登録商標)Complexion Analysisシステム(Canfield Scientific,Inc.(Fairfield,NJ)から入手可能)等の市販のイメージング装置により行ってもよい。この装置は、皮膚の画像を収集し、顔の毛穴を同定することが可能である。場合によっては、本方法は、組成物により処理するために複数の顔の毛穴の領域を同定する工程を含む。顔の毛穴の同定は、額、口周囲、顎、眼窩周囲、鼻、及び/又は頬の皮膚表面を含む顔の任意の皮膚表面上で行ってよい。幾つかの実施形態では、鼻及び頬の皮膚表面の顔の毛穴を標的としてよい。
この方法は、処理の必要な顔の毛穴を有すると既に同定されている顔の皮膚表面に組成物を塗布する工程を含んでよい。組成物を顔の毛穴に塗布する多数の処理計画が存在する。本組成物は、治療期間中、少なくとも1日1回、1日2回、又は1日により頻繁に塗布してよい。1日2回塗布する場合、1回目と2回目の塗布は、少なくとも1〜12時間の間隔をあける。一般に、組成物は、朝及び/又は就寝前の夜に塗布してよい。
処理期間は、顔の毛穴の外観の改善をもたらすのに十分な時間が理想的である。処理期間は、少なくとも約1週間であり得る。処理期間は、少なくとも約4週間又は約8週間継続する場合がある。特定の実施形態では、処理期間は、数ヶ月(すなわち3〜12ヶ月)又は数年間に及ぶ。一実施形態では、組成物は少なくとも約4週間又は少なくとも約8週間の間の処理期間中、少なくとも1日1回顔の毛穴に塗布される。一実施形態では、組成物は少なくとも約4週間又は少なくとも約8週間の間の処理期間中、1日2回顔の毛穴に塗布される。
組成物を顔の毛穴に塗布する工程は、局所的塗布により行ってよい。組成物の塗布に関連して、用語「局所的な」、「局所」又は「局所的に」は、処理を必要としない皮膚表面への送達を最小限に抑えながら、組成物が標的領域(顔の毛穴の領域等)に送達されることを意味する。組成物を顔の毛穴に塗布し、軽くマッサージしてもよい。局所的塗布によって適度の量の組成物が顔の毛穴に隣接した領域に塗布される(すなわち、組成物が、幾分拡がることなく顔の毛穴の境界線内に塗布される、又は境界線内に留まるとは考えにくい)ことが理解される。組成物又は皮膚科学的に許容可能なキャリアの形態は、局部的塗布を容易にするように選択されるべきである。本発明の特定の実施形態は、組成物を顔の毛穴に局所的に塗布することを想定しているが、本明細書における組成物は、1つ以上の顔の皮膚領域内の顔の毛穴の外観を低減するためにそれらの顔の皮膚表面により全般的に、つまり広く塗布され得ることが認識されるであろう。
幾つかの実施形態では、組成物は局部的及び全般的な塗布に適した様々なアプリケーターにより送達されてもよい。別の実施形態では、組成物は、1つ以上の顔の毛穴の領域に、より一般的には、1つ以上の顔の皮膚表面に同時に(すなわち、30分未満の時間にわたって、又はより典型的には5分未満の時間にわたって)塗布される。本明細書に記載する幾つかの方法は、本明細書における組成物をアプリケーターで塗布することを想定しているが、アプリケーターは必要なく、本明細書における組成物は指を用いることによって直接、又は他の従来の様式で塗布できることが認識されるであろう。
皮膚表面、特に顔の皮膚表面に全般的に塗布する場合、組成物の投与量は、塗布当たり(すなわち、皮膚表面に対する1回の塗布当たり)約1〜約50uL/cm2であってよい。
顔の毛穴の外観を改善する1つの好適な方法は、有効量のイナゴマメ果実抽出物を含む組成物を皮膚表面上の顔の毛穴に局所的に塗布する工程を含み、前記組成物は、イナゴマメ果実抽出物が顔の毛穴の外観を改善するのに十分な期間塗布される。顔の毛穴の外観を改善する別の好適な方法は、まず、皮膚表面上の顔の毛穴を同定する工程と、有効量のイナゴマメ果実抽出物を含む組成物を皮膚表面上の顔の毛穴に塗布する工程とを含み、前記組成物は、イナゴマメ果実抽出物が顔の毛穴の外観を改善するのに十分な期間塗布される。
VI.インビボ試験
全体的な皮膚のミクロの肌理に対するイナゴマメ果実抽出物の効果を評価するために、12週間のインビボ試験を実施した。皮膚のミクロの肌理は、大きな毛穴と高度に相関しているので、皮膚のミクロの肌理の改善は、一般的に、大きな毛穴の外観における改善(すなわち、より小さな毛穴)の指標である。
皮膚の「ミクロの肌理」は、従来の小じわ及びしわ(すなわち、「マクロの肌理」)よりも小さなサイズの顔の皮膚表面の特徴である。ミクロの肌理特徴は、一般に、長さが5mm未満であり且つ幅が0.16mmよりも薄陥没(すなわち、一般に「小じわ及びしわ」又は「マクロの肌理」と呼ばれるものよりも大きな特徴)を指す。ミクロの肌理のある皮膚は、多くの場合、オレンジの皮(すなわち、Citrus sinensisの果実の皮)に類似しているでこぼこした見た目の質感を有する「砂利のような(pebbled)」外観を有すると記載される。
試験処方は、対照組成物(すなわち、ビヒクルのみ)及び試験組成物(すなわち、ビヒクル+3.00% Glyco−Repair(商標)PXイナゴマメ果実抽出物)を含んでいた。試験組成物は、上記表1では「インビボ製品」と記載されている。顔の肌理の外観の改善は、Anti−aging Leads(REAL 3.0)システムの迅速評価を用いて、ベースライン(すなわち、処理前)、並びに4、8、及び12週間後に撮影された高解像度デジタル画像を専門家が目視採点することによって測定した。REALシステム及びその使用については、「A randomized,controlled comparative study of the wrinkle reduction benefits...」J.J.J.Fu et al.,British Journal of Dermatology,Vol.162,2010,pp.647〜654に記載されている。3人の訓練を受けた専門採点者が、±8点順序尺度を用いてベースライン画像と処理後画像とを並べて比較することによって、70における顔の肌理の外観における変化を独立に評価した。また、3人の訓練を受けた専門採点者が、±8点順序尺度を用いて処理後画像と対照画像とを比較することによって、70における顔の肌理の外観における変化も独立に評価した。対照画像は、処理前に試験被験者の顔の一部を撮影した画像である。専門採点者及び他の評価者は、処理について知らされていなかった。顔の肌理の評価において検討される領域は、70を横切って耳まで広がる、眼窩の下且つ口及び唇の外側部分を横切って顎まで直下行する鼻の側面から横方向に広がる下顎の輪郭の底部の上である顔の70領域を含む。採点領域は、70及び下顎の輪郭の外縁部は含まない。
表2は、専門採点者によって決定した、70における顔の外観の変化を示す。表2に示す通り、4、8、及び12週間後、試験組成物に関連する顔の肌理は、ミクロの肌理の改善における正の数倍の増加(すなわち、対照値からの正の平均変化及びベースライン値からの正の平均変化)によって示される通り、対照及びベースライン値に対して改善されることが見出された。
Figure 2015514769
*=統計的に有意
+=傾向
VII.インビトロ試験
培養ヒト皮膚モデルに対するイナゴマメ種子抽出物の効果を検証するために、インビトロ皮膚バイオマーカー試験を実施した。試験で用いたモデルは、MatTek Corporationから入手可能なMatTek(商標)ブランドのヒト皮膚等価物であり、これは、正常なヒト皮膚の特性及び機能を模倣する全層培養系である。MatTek(商標)ブランドの皮膚モデルは、基底層、有棘層、顆粒層、及び角質層を含む8〜12層の細胞層を有する三次元の高度に分化したヒト表皮を含有する。表皮は、ヒト皮膚線維芽細胞含有コラーゲンマトリックス上で成長する。皮膚モデルは、モデルの角質層表面に対して試験材料を局所的に塗布することができるようになっている。皮膚モデル培養物を24ウェルプレートに供給する。プレートの各ウェルは、培地の添加された寒天ゲル中にスナップウェルフィッティング(snap-well fitting)及び皮膚培養物を含む。
試験前に、皮膚モデル培養物を、目に見える異常について調べ、37℃、5% CO2、及び95% RHで一晩平衡化する。皮膚培養物と共にスナップウェルフィッティングを除去し、それを新たなプレートのウェルに入れることによって、皮膚培養物を新たな24ウェルプレートに移した。各ウェルの新たな2mL/ウェルの新たな予熱したアッセイ維持培地(EpiDermFT(商標)キットの一部としてMatTek Corporationから入手可能)を各ウェルの底部に入れた。各皮膚培養物サンプルの角質層表面に約40μLのDPBSを局所的に塗布することによって、第1のセットの6つの皮膚培養物サンプルをダルベッコリン酸緩衝生理食塩水(「DPBS」)で処理した。DPBSをビヒクル対照として用いた。DPBSは、EpiDermFT(商標)キットの一部としてMatTek Corporationから入手可能である。TGF−b原液を1:1000の希釈率でウェルの培地に添加することによって、第2のセットの6つの皮膚培養物サンプルをトランスフォーミング成長因子(「TGF−b」)の2ng/mL溶液で処理した。TGF−bは、皮膚組織においてプロコラーゲンI及びヒアルロン酸の産生を誘導する効果が知られているので、陽性対照として用いた。TGF−b原液は、0.1%ウシ血清アルブミン(「BSA」)を含有する水中で2μg/mLの濃度になるように粉末状TGF−bを再構成することによって調製した。原液は、−20℃の使用アリコート(working aliquots)中で保存した。皮膚培養物サンプルの角質層表面にイナゴマメ種子抽出物溶液を局所的塗布することによって、最後のセットの6つの皮膚培養物サンプルを3%イナゴマメ種子抽出物(97% DPBS)で処理した。処理後、皮膚培養物を37℃、5% CO2及び95% RHで24時間インキュベートした。
処理の24時間後、皮膚培養物をインキュベーターから取り出し、(例えば、培養物挿入物を通して培地が染み出ているかどうかを見るために)異常について目視検査した。目視で損傷しているか又は異常のある培養物を廃棄する。この試験では、DPBSで処理した2つの培養物を廃棄し、TGFで処理した1つの培養物を廃棄した。更に、特定の細胞酵素の活性を測定する周知の方法であるMTT試験で培養物の生存を確認した。MTT試験は、MatTek Corporationから入手可能なMTT−200キットを用いて実施した。次に、5mmのパンチ生検サンプルを、残りの皮膚培養物のそれぞれから採取した。各生検サンプルを1,5mLの遠心管に移し、全タンパク質を抽出するために設計されたマイルド組織タンパク質抽出試薬「T−per」500μLを各管に添加した。更に、後続のホモジナイズを補助するために、3mmのタングステンビーズを前記管に添加した。培養物を氷上で30分間放置した。冷却した培養物を、3分間最高速度(〜30振盪/秒)でQiagen(商標)ブランドのミキサーミルを用いてホモジナイズし、回転させ、次いで、更に3分間ホモジナイズした。ホモジナイズしたサンプルを、15分間10,000rpmで遠心分離した。上清を回収し、Micro BCAキットで分析して、タンパク質濃度を定量した。抽出したタンパク質に対して、Spectrafluou Plus(商標)ブランドの分光光度計と組み合わせて、市販のPierce Micro BCAタンパク質アッセイを用いて、一連のバイオマーカー評価を実行した。試験培養物中に存在するプロコラーゲンI及びヒアルロン酸の量を、市販のELISAキット(例えば、Takara Bio,Inc.及びCorgenix製)を用いて測定した。
プロコラーゲンIは、健常皮膚の重要な成分であるコラーゲンの公知の前駆体であるので選択した。ヒアルロン酸は、例えば、バリア効果、細胞の増殖及び遊走、組織の弾力性及び弾性、創傷治癒、及び全体的な皮膚の水分補給を含む、皮膚の健康に関連する幾つかの重要な生理学的機能を有するので選択した。プロコラーゲンI及びヒアルロン酸の産生増加に関連する皮膚の健康効果は、最終的に、皮膚をより丈夫にすることができ、これにより、毛穴のサイズを減少させ、皮膚の外観を改善させることができる。試験結果を以下の表3及び表4に示す。表3及び表4は、3つの試験組成物のそれぞれ(すなわち、DPBS、TGF−b、及びイナゴマメ種子抽出物)で皮膚培養物を処理した後の光学密度(「OD」)、対象タンパク質(すなわち、プロコラーゲンI又はヒアルロン酸)の量、及び総タンパク質の量を示す。更に、表3及び表4は、また、正規化タンパク質値及び平均正規化タンパク質値を示す。正規化タンパク質値は、ウェル内のプロコラーゲンI又はヒアルロン酸の量を、ウェル内の全タンパク質で割ることによって求められる。片側P値を用いて、結果の統計的有意性を示した。
Figure 2015514769
Figure 2015514769
表3から、3%イナゴマメ種子抽出物により、ビヒクル対照及び陽性対照の両方に比べて実質的により多くのプロコラーゲンIが産生されたことが分かる。表4から、3%イナゴマメ種子抽出物により、ビヒクル対照に比べて実質的により多くの、また、陽性対照とほぼ同じ量のヒアルロン酸が産生されたことが分かる。TGF−bは、身体内におけるプロコラーゲンI及びヒアルロン酸の産生において役割を果たしていることが知られているので、TGF−bと同程度ヒアルロン酸酸性を誘導することは、重要なベンチマークである。しかし、TGF−bは、皮膚に局所的に塗布したとき、癌細胞を増殖させる効果が知られているので、好適な皮膚活性剤とはならない。したがって、TGF−bと同様又はより優れたプロコラーゲンI及びヒアルロン酸産生効果を有するが、問題点を有しない剤を同定することは、改善されたスキンケア組成物を提供するために重要である。本明細書に開示した寸法及び値は、記載された正確な数値に厳密に限定されるものと理解されるべきではない。むしろ、特に断らないかぎり、そのような寸法のそれぞれは、記載された値及びその値の周辺の機能的に同等の範囲の両方を意味するものとする。例えば、「40ミリメートル」として開示される寸法は、「約40ミリメートル」を意味するものである。
任意の相互参照又は関連特許若しくは関連出願を包含する本明細書に引用される全ての文献は、明確に除外ないしは別の方法で限定されない限り、その全てを本明細書中に参照により組み込まれる。いずれの文献の引用も、こうした文献が本願で開示又は特許請求される全ての発明に対する先行技術であることを容認するものではなく、また、こうした文献が、単独で、あるいは他の全ての参照文献とのあらゆる組み合わせにおいて、こうした発明のいずれかを参照、教示、示唆又は開示していることを容認するものでもない。更に、本文書において、用語の任意の意味又は定義の範囲が、参考として組み込まれた文書中の同様の用語の任意の意味又は定義と矛盾する場合には、本文書中で用語に割り当てられる意味又は定義に準拠するものとする。
本発明の特定の実施形態が例示され記載されてきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく他の様々な変更及び修正を実施できることが、当業者には自明であろう。したがって、本発明の範囲内にあるそのような全ての変更及び修正を添付の特許請求の範囲で扱うものとする。

Claims (15)

  1. 顔の毛穴の外観を改善する方法であって、
    a.処理を必要としている顔の皮膚表面上の毛穴の領域を同定することと、
    b.前記顔の皮膚表面上の前記顔の毛穴に有効量のイナゴマメ果実抽出物を含む組成物を塗布することと、を含み、前記組成物が、前記顔の毛穴の外観を改善するのに十分な期間塗布される、方法。
  2. 前記組成物が、組成物の重量に基づいて、0.0001重量%〜15重量%、好ましくは0.025重量%〜10重量%、又はより好ましくは0.05重量%〜10重量%のイナゴマメ果実抽出物濃度を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記組成物が、額、口周囲、顎、眼窩周囲、鼻、頬の皮膚表面、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの顔の皮膚表面に塗布される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記組成物が、少なくとも4週間の間、少なくとも1日1回、前記顔の皮膚表面に塗布される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記組成物が、少なくとも8週間の間、少なくとも1日2回、前記顔の皮膚表面に塗布される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記顔の毛穴の少なくとも一部の直径が減少する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記組成物が日焼け止め活性物質を更に含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記組成物が抗炎症剤を更に含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記抗炎症剤が、グリシルリジン酸、グリシルリジン酸塩、甘草抽出物、ビサボロール、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記組成物が皮膚色調剤を更に含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記皮膚色調剤が、ビタミンB3化合物、糖アミン、ヘキサアミジン化合物、サリチル酸、1,3−ジヒドロキシ−4−アルキルベンゼン、レチノイド、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記顔の毛穴を同定する工程が、撮像装置によって実施される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記顔の毛穴を同定する工程が、ヒトの目によって目視で実施される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記組成物がアプリケータを用いて塗布される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記組成物が、複数の顔の皮膚表面に同時に塗布される、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
JP2015507100A 2012-04-20 2013-04-16 顔の毛穴の外観を改善するための組成物及び方法 Pending JP2015514769A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261636185P 2012-04-20 2012-04-20
US61/636,185 2012-04-20
PCT/US2013/036713 WO2013158596A2 (en) 2012-04-20 2013-04-16 Compositions and methods for improving the appearance of facial pores

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016239728A Division JP2017061562A (ja) 2012-04-20 2016-12-09 顔の毛穴の外観を改善するための組成物及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015514769A true JP2015514769A (ja) 2015-05-21
JP2015514769A5 JP2015514769A5 (ja) 2016-05-26

Family

ID=48464069

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507100A Pending JP2015514769A (ja) 2012-04-20 2013-04-16 顔の毛穴の外観を改善するための組成物及び方法
JP2016239728A Pending JP2017061562A (ja) 2012-04-20 2016-12-09 顔の毛穴の外観を改善するための組成物及び方法
JP2018093272A Pending JP2018138601A (ja) 2012-04-20 2018-05-14 顔の毛穴の外観を改善するための組成物及び方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016239728A Pending JP2017061562A (ja) 2012-04-20 2016-12-09 顔の毛穴の外観を改善するための組成物及び方法
JP2018093272A Pending JP2018138601A (ja) 2012-04-20 2018-05-14 顔の毛穴の外観を改善するための組成物及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130280187A1 (ja)
EP (1) EP2838617A2 (ja)
JP (3) JP2015514769A (ja)
CN (2) CN111700838A (ja)
CA (1) CA2871014C (ja)
WO (1) WO2013158596A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018519294A (ja) * 2015-06-22 2018-07-19 ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Consumer Inc. 皮膚に有益な効果を与えるための多層局所適用物品

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9486400B2 (en) 2012-06-18 2016-11-08 The Proctor & Gamble Company Method of improving the appearance of aging skin
US10543165B2 (en) 2013-07-16 2020-01-28 The Procter & Gamble Company Method of improving the appearance of aging skin
CN111067834A (zh) * 2019-01-10 2020-04-28 宝洁公司 护肤组合物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001158713A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Shiseido Co Ltd 乳化組成物
JP2007191493A (ja) * 1999-12-14 2007-08-02 Avon Products Inc 細胞対細胞の連絡を仲介するスキンケア組成物
JP2008069097A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Aputo Kk 遷移金属微粒子を含むmmp阻害剤
FR2934779A1 (fr) * 2008-08-05 2010-02-12 Limousine D Applic Biolog Dite Utilisation cosmetique d'un actif issu de ceratonia siliqua, principe actif et procede d'obtention.
JP2010504299A (ja) * 2006-09-20 2010-02-12 シャネル パフュームズ ビューテ マトリプターゼ発現を刺激する活性剤の化粧上での使用
WO2011077017A2 (fr) * 2009-12-24 2011-06-30 Isp Investments Inc. Composition cosmetique et/ou pharmaceutique comprenant un extrait de caroube en tant qu'agent actif activateur de l'expression des aquaporines
WO2012011908A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 The Procter & Gamble Company Compositions and methods for inhibiting par2 activation of keratinocytes

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3755560A (en) 1971-06-30 1973-08-28 Dow Chemical Co Nongreasy cosmetic lotions
US4421769A (en) 1981-09-29 1983-12-20 The Procter & Gamble Company Skin conditioning composition
JP2003518153A (ja) * 1999-12-20 2003-06-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 酸性ポリマーをベースとする熱硬化性psa、その使用方法、およびそれによる熱硬化性接着剤
US20040067245A1 (en) * 2000-12-20 2004-04-08 Harish Mahalingam Cosmetic compositions and methods for using same to improve the aesthetic appearance of skin
US20040175347A1 (en) 2003-03-04 2004-09-09 The Procter & Gamble Company Regulation of mammalian keratinous tissue using hexamidine compositions
US7351745B2 (en) * 2004-12-22 2008-04-01 Avon Products, Inc Compositions and methods of their use for improving the condition and appearance of skin
US7514092B2 (en) * 2004-12-22 2009-04-07 Avon Products, Inc. Compositions and methods of their use for improving the condition and appearance of skin
US20060275237A1 (en) 2005-05-09 2006-12-07 Bissett Donald L Skin care compositions containing idebenone
CN100352421C (zh) * 2005-07-12 2007-12-05 沈阳何氏眼科产业发展有限公司 祛皱眼霜
US7454046B2 (en) * 2005-09-20 2008-11-18 Brightex Bio-Photonics, Llc Method and system for analyzing skin conditions using digital images
US20070138204A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Applicator that is used to apply one or more materials to a surface
US8691247B2 (en) * 2006-12-26 2014-04-08 Ad Lunam Labs Inc. Skin rejuvenation cream
JP2010013378A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Mandom Corp 皮膚外用剤組成物
WO2010111745A1 (en) * 2009-04-02 2010-10-07 Jurlique International Pty Ltd Compositions and methods for increasing vitamin c uptake into cells and methods for retarding skin ageing, lightening skin and modulating hair colour
JP2011026242A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Lion Corp 皮膚洗浄剤組成物
JP5944896B2 (ja) * 2010-07-02 2016-07-05 株式会社アモーレパシフィックAmorepacific Corporation コウゾ抽出物を含有する組成物
JP5827052B2 (ja) * 2010-07-16 2015-12-02 ロート製薬株式会社 外用組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001158713A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Shiseido Co Ltd 乳化組成物
JP2007191493A (ja) * 1999-12-14 2007-08-02 Avon Products Inc 細胞対細胞の連絡を仲介するスキンケア組成物
JP2008069097A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Aputo Kk 遷移金属微粒子を含むmmp阻害剤
JP2010504299A (ja) * 2006-09-20 2010-02-12 シャネル パフュームズ ビューテ マトリプターゼ発現を刺激する活性剤の化粧上での使用
FR2934779A1 (fr) * 2008-08-05 2010-02-12 Limousine D Applic Biolog Dite Utilisation cosmetique d'un actif issu de ceratonia siliqua, principe actif et procede d'obtention.
WO2011077017A2 (fr) * 2009-12-24 2011-06-30 Isp Investments Inc. Composition cosmetique et/ou pharmaceutique comprenant un extrait de caroube en tant qu'agent actif activateur de l'expression des aquaporines
US20120282198A1 (en) * 2009-12-24 2012-11-08 Isp Investments Inc. Cosmetic and/or pharmaceutical composition comprising an extract of carob as active agent for activating aquaporin expression
WO2012011908A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 The Procter & Gamble Company Compositions and methods for inhibiting par2 activation of keratinocytes

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
高橋 元次: "特集 皮膚官能・生理特性とその評価・測定", FRAGRANCE JOURNAL VOL.35, NO.2, vol. 35, no. 2, JPN6016016588, February 2007 (2007-02-01), pages 12 - 17, ISSN: 0003373571 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018519294A (ja) * 2015-06-22 2018-07-19 ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Consumer Inc. 皮膚に有益な効果を与えるための多層局所適用物品

Also Published As

Publication number Publication date
US20130280187A1 (en) 2013-10-24
CA2871014C (en) 2016-11-29
JP2018138601A (ja) 2018-09-06
CN104244923A (zh) 2014-12-24
EP2838617A2 (en) 2015-02-25
JP2017061562A (ja) 2017-03-30
CN111700838A (zh) 2020-09-25
CA2871014A1 (en) 2013-10-24
WO2013158596A3 (en) 2014-06-26
WO2013158596A2 (en) 2013-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6374370B2 (ja) 顔の肌理の外観を改善するための方法
JP2018138601A (ja) 顔の毛穴の外観を改善するための組成物及び方法
JP6262851B2 (ja) 老化した皮膚の外観を改善するための方法
EP2677998B1 (en) Methods for improving the appearance of aging skin using a composition comprising banyan tree, lotus, and clover serum fractions
JP5969491B2 (ja) 顔の毛穴の外観を改善するための組成物及び方法
AU2017203699A1 (en) Composition comprising banyan tree, lotus, and clover serum fractions (hyperpigmentation)
AU2017203701B2 (en) Composition comprising banyan tree, lotus, and clover serum fractions (aging)
NZ614244B2 (en) Composition comprising banyan tree, lotus, and clover serum fractions (aging)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160229

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160809