JP5938824B2 - 金属化フィルムの製造方法および金属箔の製造方法 - Google Patents

金属化フィルムの製造方法および金属箔の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5938824B2
JP5938824B2 JP2012048783A JP2012048783A JP5938824B2 JP 5938824 B2 JP5938824 B2 JP 5938824B2 JP 2012048783 A JP2012048783 A JP 2012048783A JP 2012048783 A JP2012048783 A JP 2012048783A JP 5938824 B2 JP5938824 B2 JP 5938824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thickness
metallized film
metal layer
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012048783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013185163A (ja
Inventor
亮 宮本
亮 宮本
浩之 川口
浩之 川口
畑山 章
章 畑山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray KP Films Inc
Original Assignee
Toray KP Films Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray KP Films Inc filed Critical Toray KP Films Inc
Priority to JP2012048783A priority Critical patent/JP5938824B2/ja
Publication of JP2013185163A publication Critical patent/JP2013185163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5938824B2 publication Critical patent/JP5938824B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ビルドアップ多層配線板やPDP電磁波シールド材等に用いられるファインパターン用極薄金属箔の製造に好適に使用される金属化フィルムと、その金属化フィルムから剥離される金属箔に関するものである。
一般的に金属箔の製造方法としては、圧延法と呼ばれる金属板を加熱して狭いロールギャップ間を通して成型し金属箔を得る方法と、電解法と呼ばれる、金属ドラムに金属メッキを施し、そのメッキを剥がして金属箔を得る方法が知られている(特許文献1)。
しかしながら、通常、極薄金属箔を作成する場合、厚み精度が厳しくなり、また機械強度が弱くなるため、圧延方式では18μm以下の厚みの金属箔は生産が困難であり、電解法で作られるのが一般的である。
一方、ビルドアップ多層配線板やPDP電磁波シールド材等に用いられる金属箔は、通常ファインパターン加工と呼ばれる数十〜数μmの極めて細かい加工を行うため、例えば、10μmの穴あけ等では金属箔の厚みは10μm以下の厚みが要求される。
しかしながら、例えば、多層配線板の配線に一般的に用いられる銅箔などでは、電解法で厚みが10μm以下の極薄箔は作成可能であるものの、銅箔自体の機械強度が低下するため銅箔単体として生産出来る厚みは9μmあたりが下限となっており、またキャリア付きでも3μmあたりが下限となっている状況である。
また、3μm厚銅箔では、キャリアとして銅箔35μmを用いることが一般的であり、目的の3μm厚の箔を剥離後は、キャリア材としての35μmの銅箔は破棄されるため必要以上の銅材を使用することとなり、極めて高価なものにならざるを得ない。
また、蒸着により蒸着金属膜を設け、その金属膜をメッキ法で成長させファインパターン加工可能な厚みの金属層を得る工法も一部で試みられているが(特許文献2)、蒸着、めっきの2工程を必要とするため、高価なものにならざるを得ない、また蒸着膜とめっき膜の膜質の違いにより加工性が低下する。
そのため、生産性の高い均質な膜を得るために1工程で数μmの金属膜厚を得ることができる技術が強く望まれている。
特開2001−81592号公報 特開2003−33994号公報
そこで、本発明の目的は、上記の問題に鑑み、好適には、多層配線板やPDP電磁波シールド材等に用いられるファインパターン加工用の極薄銅箔を得るための金属化フィルムを提供することにある。
本発明の他の目的は、上記金属化フィルムから金属層を剥離して得られる金属箔、特に好適にはファインパターン用極薄金属箔を提供することにある。
上述の問題を解決するための本発明の金属化フィルムは下記の構成からなる。すなわち、
(1)少なくとも片面に剥離層を有する基材フィルムの該剥離層の上に厚さ0.1μm以上5μm以下の金属層を設けており、金属層の表面の結晶粒径の平均値が1μm以下である属化フィルムの製造方法であって、金属層が蒸着によって成膜されたものである金属化フィルムの製造方法
(2)(1)に記載の金属化フィルムの製造方法によって得られる金属化フィルムから金属層を剥離してなる金属箔の製造方法
ある。
以上のように本発明の金属化フィルムは、剥離層をもつフィルムを基材フィルムとしてその剥離層の上に、従来は圧延あるいはメッキあるいは蒸着後にメッキの工法で設けていた金属層を蒸着工程のみで金属層を設けるため、極めて生産性が高く、かつ膜厚全体に渡り均質な金属層を基材フィルム上に形成することができる。
また、金属層の結晶粒径は蒸着方式や蒸着条件によって調整可能であり、本発明の結晶粒径に制御することで、金属膜に欠陥が少なく、機械的特性に優れた、金属層あるいは極薄金属箔を得ることが可能となり金属箔の微細加工精度を大幅に向上させることが可能となる。
図1は、本発明の金属化フィルムの構成を例示する断面図である。
本発明の金属化フィルムは、少なくとも片面に剥離層を有する基材フィルムの該剥離層の上に厚さ0.1μm以上5μm以下の金属層を設けており、金属層の表面の結晶粒径の平均値が1μm以下であることを特徴とするものである。
本発明において金属層の結晶粒径を制御する方法は特に限定されないが、成膜速度早く、ライン速度を高くすることが好ましい。ここで言う成膜速度とは単位時間当たりに形成できる金属層厚みのことであり、ライン速度とはフィルムの搬送速度である。例えばEB(Electon Beam)加熱方式の蒸着機でEBガン出力を上げて成膜することにより実現できる。
本発明で用いられる基材フィルムを構成するプラスチックフィルムは、特に限定されないが、耐酸性、耐アルカリ性の良好な点から、特に、ポリエステルフィルム、または、ポリエチレンフィルムやポリプロピレンフィルム等のポリオレフィンフィルム、または、ポリイミドフィルムが好適である。このプラスチックフィルムの厚さは、素材によっても異なるが、工程で容易にハンドリングするために5〜200μmが好ましい。特にポリエステルフィルムなどでは12〜150μmが好適である。
本発明において、基材フィルムの少なくとも片面に剥離層が形成される。剥離層としては、通常シリコン系の離型層やフッ素系の剥離層が用いられるが、特に材質を限定するものではなく剥離層の上に金属が蒸着可能なものであればよい。本発明においては、剥離層としては、尿素樹脂、シリコン樹脂、セルロース樹脂、アクリル樹脂、または、ワックスのいずれかを含むコーティング剤を適用することができ、金属層の厚みや材質によって使い分けることも可能である。剥離層は、プラスチックフィルム上に好適にはコーティングで形成することができる。この剥離層の厚さは、好ましくは0.01〜3μm程度である。用途に応じては両面に剥離層を形成してもよいし、反対面に他の目的で他種のコート層を形成することもできる。
本発明において、剥離層上に金属層が形成される。金属層は、蒸着により形成することが好ましいが、限定するものではない。金属層の厚さは、ファインパターン化が可能とするために0.1μm以上、5μm以下の範囲にすることが好ましい。特に近年のパターン精度向上の観点から0.3μm以上、3μm以下とすることが好ましい。
本発明の金属化フィルムにおいて、剥離層の上に、形成された金属層の表面の結晶粒径の平均値が1μm以下である。結晶粒径の平均値が1μm超では金属層内部に粗大化した結晶粒に欠陥が発生し、金属層の機械的強度が低下するだけでなく、後工程で使用する薬液などが該欠陥を透過するため剥がれ不良などの問題が発生しやすい。また、薬品の透過性の観点から0.5μm以下がより好ましく、0.1μm以下がさらに好ましい。
本発明における金属層は、高周波加熱方式、抵抗加熱方式、EB加熱方式などの一般的な真空蒸着法やスパッタ方式、イオンプレーティング方式による蒸着で金属層をフィルム上に作成することができる。
本発明において、金属層に用いられる金属は、金、銅、アルミニウム、が電気伝導性を高くするために好ましく例示され、銅がより好ましい。
本発明において、金属層は単層に限らず、防食、その他の目的で複数の金属を重ねても良く、また、防食層として、Au、Cr等の金属膜やSiOX等の無機膜、ポリシロキサン、シラザン、フッ素化合物等の有機膜を設けることも可能である。
本発明において、用途に応じては両面に剥離層を形成しさらに両面に金属層を形成することもできる。
本発明の金属化フィルムから、上記金属層を剥離し、金属箔を得ることができる。金属箔は、ビルドアップ多層配線板やPDP電磁波シールド材、あるいは小型電子部品の電極等に用いられるファインパターン用極薄金属箔の製造に好適に使用することができる。
〔特性の測定方法および評価方法〕
平均結晶粒径
平均結晶粒径は、EBSD(Electron Backscattered Diffraction)法により、結晶粒径分布を測定し、算出した。日本電子社製 熱電界放射型走査電子顕微鏡(TFE-SEM)JSM-6500Fに、解析装置としてTSL社製 方位解析装置 DegiViewIVを用い、加速電圧15kV、照射電流1.0nA、試料傾斜70°とし測定倍率10000倍、測定領域1×9μm、25nm/stepにて測定した。
サンプルを5×10mmに切り出し、金属層の表面(基材フィルムの剥離層と接している界面の反対側、あるいは金属化フィルムから得られた金属箔においては剥離前に接していた面の反対側)を上記条件で測定した。得られた結晶粒マップの個々の結晶粒について、その円相当径(同一面積の円の直径)を算出し、数平均(円相当径の合算を粒子総数で割り返した平均値)を算出した。
屈曲性試験方法
基材フィルムに剥離層および金属層が積層されている金属化フィルムの状態で、サンプルを、曲率(R)0.38、荷重500gにて繰り返し曲げを行い抵抗値が初期値の10倍以上になるまでの回数を測定した。300回以上を優良、100回以上300回未満を良好、100回未満を不良で表示した。
下記に示す条件にて耐屈曲性試験を行い屈曲回数の評価を行った。
信越化学エンジニアリング株式会社製FPC高速屈曲試験機SEK−31B2Sを用いてMIT耐折性試験を実施した。試験条件はJIS C 5016に準じた。
以下、本発明について実施例にて説明するが、本発明は必ずしもこれらに限定されるものではない。
(実施例1)厚さ38μmの2軸延伸されたポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ(株)製、タイプ名T−60)に、グラビヤコート法でセルロース樹脂を1.0μmの厚さにコーティングし、剥離層をもつ基材フィルムを作成した。この基材フィルムのセルロース樹脂コート面に、成膜速度20μm/min、ライン速度40m/minで銅を0.5μmの厚さに (EB)加熱方式で真空蒸着した。得られた金属化フィルムの結晶粒径の平均値を確認したところ0.02μmであった。金属化フィルムの屈曲性を評価した結果は457回で優良であった。
(実施例2)
厚さ38μmの2軸延伸されたポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ(株)製、タイプ名T−60)に、グラビヤコート法でセルロース樹脂を1.0μmの厚さにコーティングし、剥離層をもつ基材フィルムを作成した。この基材フィルムのセルロース樹脂コート面に、成膜速度10μm・m/min銅を0.5μmの厚さにEB加熱方式で真空蒸着した。得られた金属化フィルムの結晶粒径の平均値を確認したところ0.1μmであった。金属化フィルムの屈曲性を評価した結果は251回で良好であった。
(実施例3)
厚さ38μmの2軸延伸されたポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ(株)製、タイプ名T−60)に、グラビヤコート法でセルロース樹脂を1.0μmの厚さにコーティングし、剥離層をもつ基材フィルムを作成した。この基材フィルムのセルロース樹脂コート面に、成膜速度20μm・m/min銅を1.0μmの厚さにEB加熱方式で真空蒸着した。得られた金属化フィルムの結晶粒径の平均値を確認したところ0.05μmであった。金属化フィルムの屈曲性を評価した結果は431回で優良であった。
(実施例4)
厚さ38μmの2軸延伸されたポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ(株)製、タイプ名T−60)に、グラビヤコート法でセルロース樹脂を1.0μmの厚さにコーティングし、剥離層をもつ基材フィルムを作成した。この基材フィルムのセルロース樹脂コート面に、成膜速度10μm・m/min銅を1.0μmの厚さにEB加熱方式で真空蒸着した。得られた金属化フィルムの結晶粒径の平均値を確認したところ0.1μmであった。金属化フィルムの屈曲性を評価した結果は189回で良好であった。
(実施例5)
厚さ38μmの2軸延伸されたポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ(株)製、タイプ名T−60)に、グラビヤコート法でセルロース樹脂を1.0μmの厚さにコーティングし、剥離層をもつ基材フィルムを作成した。この基材フィルムのセルロース樹脂コート面に、成膜速度30μm・m/min銅を4.0μmの厚さにEB加熱方式で真空蒸着した。得られた金属化フィルムの結晶粒径の平均値を確認したところ0.12μmであった。金属化フィルムの屈曲性を評価した結果は213回で優良であった。
(実施例6)
厚さ38μmの2軸延伸されたポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ(株)製、タイプ名T−60)に、グラビヤコート法でセルロース樹脂を1.0μmの厚さにコーティングし、剥離層をもつ基材フィルムを作成した。この基材フィルムのセルロース樹脂コート面に、成膜速度20μm・m/min銅を4.0μmの厚さに抵抗加熱方式で真空蒸着した。得られた金属化フィルムの結晶粒径の平均値を確認したところ0.4μmであった。金属化フィルムの屈曲性を評価した結果は136回で良好であった。
(比較例1)
厚さ38μmの2軸延伸されたポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ(株)製、タイプ名T−60)に、グラビヤコート法でセルロース樹脂を1.0μmの厚さにコーティングし、剥離層をもつ基材フィルムを作成した。この基材フィルムのセルロース樹脂コート面に、成膜速度5μm・m/minで銅を0.5μmの厚さにEB加熱方式で真空蒸着した。得られた金属化フィルムの結晶粒径の平均値を確認したところ2.0μmであった。金属化フィルムの屈曲性を評価した結果は57回で不良であった。
(比較例2)
厚さ38μmの2軸延伸されたポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ(株)製、タイプ名T−60)に、グラビヤコート法でセルロース樹脂を1.0μmの厚さにコーティングし、剥離層をもつ基材フィルムを作成した。この基材フィルムのセルロース樹脂コート面に、成膜速度5μm・m/minで銅を1.0μmの厚さにEB加熱方式で真空蒸着した。得られた金属化フィルムの結晶粒径の平均値を確認したところ3.5μmであった。金属化フィルムの屈曲性を評価した結果は45回で不良であった。
(比較例3)
厚さ38μmの2軸延伸されたポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ(株)製、タイプ名T−60)に、グラビヤコート法でセルロース樹脂を1.0μmの厚さにコーティングし、剥離層をもつ基材フィルムを作成した。この基材フィルムのセルロース樹脂コート面に、膜速度5μm・m/minで銅を4.0μmの厚さに抵抗加熱方式で真空蒸着した。得られた金属化フィルムの結晶粒径の平均値を確認したところ1.5μmであった。金属化フィルムの屈曲性を評価した結果は55回で不良であった。
Figure 0005938824
(1) 金属層
(2) 剥離層
(3) 基材フィルム

Claims (2)

  1. 少なくとも片面に剥離層を有する基材フィルムの該剥離層の上に厚さ0.1μm以上5μm以下の金属層を設けており、金属層の表面の結晶粒径の平均値が1μm以下である属化フィルムの製造方法であって、金属層が蒸着によって成膜されたものである金属化フィルムの製造方法
  2. 請求項1に記載の金属化フィルムの製造方法によって得られる金属化フィルムから金属層を剥離してなる金属箔の製造方法。
JP2012048783A 2012-03-06 2012-03-06 金属化フィルムの製造方法および金属箔の製造方法 Active JP5938824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012048783A JP5938824B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 金属化フィルムの製造方法および金属箔の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012048783A JP5938824B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 金属化フィルムの製造方法および金属箔の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013185163A JP2013185163A (ja) 2013-09-19
JP5938824B2 true JP5938824B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=49386873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012048783A Active JP5938824B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 金属化フィルムの製造方法および金属箔の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5938824B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6476686B2 (ja) * 2014-09-24 2019-03-06 東レ株式会社 金属積層フィルム
JP6705094B2 (ja) * 2015-07-30 2020-06-03 東レKpフィルム株式会社 離型フィルム付銅箔および離型フィルム付銅箔の製造方法
JP6671051B2 (ja) * 2015-08-18 2020-03-25 東レKpフィルム株式会社 金属化フィルムおよび金属化フィルムの製造方法
WO2017111158A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 タツタ電線株式会社 電磁波シールドフィルム及びその製造方法
JP6481864B2 (ja) * 2015-12-25 2019-03-13 東レKpフィルム株式会社 金属化フィルムおよびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08330728A (ja) * 1995-05-26 1996-12-13 Toyo Metaraijingu Kk フレキシブルプリント配線用基板
JPH11293451A (ja) * 1998-04-15 1999-10-26 Tokyo Film Kako Kk 転写用蒸着フィルム
JP2003059748A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Toyo Metallizing Co Ltd 電子部品用金属膜転写フィルム
JP2005113183A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Fujikura Ltd 電解銅箔およびその製造方法、並びに銅張り積層板
JP4087369B2 (ja) * 2003-11-11 2008-05-21 古河サーキットフォイル株式会社 キャリア付き極薄銅箔、およびプリント配線板
JP2009293103A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Nippon Denkai Kk 支持体付極薄銅箔及びその製造方法
JP4951114B2 (ja) * 2010-12-24 2012-06-13 三井金属鉱業株式会社 複合箔のカール矯正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013185163A (ja) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5938824B2 (ja) 金属化フィルムの製造方法および金属箔の製造方法
JP6443457B2 (ja) 蒸着マスクおよび蒸着マスクの製造方法
TWI579137B (zh) Coarse copper foil, copper clad laminate and printed circuit board
KR101713505B1 (ko) 캐리어박이 구비된 구리박, 구리 클래드 적층판 및 프린트 배선판
EP2521138A1 (en) Conductive laminated body and touch panel using the same
WO2016063757A1 (ja) 樹脂フィルム、プリント配線板用カバーレイ、プリント配線板用基板及びプリント配線板
KR20150119217A (ko) 표면 처리 구리박 및 표면 처리 구리박을 사용해서 얻어지는 동장 적층판
WO2016194964A1 (ja) プリント配線板用原板及びプリント配線板
JP5346054B2 (ja) プリント配線板用銅箔及びそれを用いた積層板
WO2011114997A1 (ja) 2層フレキシブル基板およびその製造方法
JP5223325B2 (ja) 金属被覆ポリエチレンナフタレート基板とその製造方法
KR102118455B1 (ko) 표면 처리 동박 및 이를 이용하여 제조되는 동 클래드 적층판 또는 프린트 배선판
JPWO2017022596A1 (ja) 導電性基板、導電性基板の製造方法
KR20140072409A (ko) 세미 애디티브 연성 구리 박막 적층 필름 및 그 제조 방법
TWI455659B (zh) Printed wiring board with copper foil and the use of its layered body
CN107850966B (zh) 导电性基板
JP2011082848A (ja) 平面アンテナ用金属積層樹脂フィルム
CN112423983A (zh) 层叠体及层叠体的制造方法
KR20060122591A (ko) 금속층과의 접착력 향상을 위한 연성필름 및 이를 이용한연성금속 적층판
US8879274B2 (en) Method of manufacturing an electrical component
JP4566157B2 (ja) 微細パターン用軟性金属積層板
JPH10281954A (ja) 透過電子顕微鏡観察用試料の作製方法
JP6432684B2 (ja) 導電性基板、導電性基板の製造方法
JP2016160149A (ja) 改質層付ガラス基板及び配線回路付きガラス基板
AU2004310724A1 (en) Method of manufacturing an electrical component

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150918

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5938824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250