JP5907680B2 - Fm信号の品質測定 - Google Patents

Fm信号の品質測定 Download PDF

Info

Publication number
JP5907680B2
JP5907680B2 JP2011165817A JP2011165817A JP5907680B2 JP 5907680 B2 JP5907680 B2 JP 5907680B2 JP 2011165817 A JP2011165817 A JP 2011165817A JP 2011165817 A JP2011165817 A JP 2011165817A JP 5907680 B2 JP5907680 B2 JP 5907680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplitude
frequency band
value
signal receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011165817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011239466A (ja
Inventor
アンドレイ、バーブ、ポペスク
Original Assignee
クァルコム テクノロジーズ インターナショナル リミテッド
クァルコム テクノロジーズ インターナショナル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クァルコム テクノロジーズ インターナショナル リミテッド, クァルコム テクノロジーズ インターナショナル リミテッド filed Critical クァルコム テクノロジーズ インターナショナル リミテッド
Publication of JP2011239466A publication Critical patent/JP2011239466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5907680B2 publication Critical patent/JP5907680B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/1646Circuits adapted for the reception of stereophonic signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Description

本発明は、受信したFM(Frequency Modulation:周波数変調)信号の品質測定に関する。
通常のFM放送の無線信号は、標準化された方式によって伝送される。モノラルFM放送信号は、帯域幅15kHzの音声信号によって変調される。これは、M信号として知られている。ステレオFM放送の変調信号は、19kHzのパイロット信号と、23kHz〜53kHzの抑圧搬送波両側波帯(Double-sideband suppressed carrier:DSBSC)信号として伝送される左右のステレオチャネルの違いを示す第2信号とをさらに含んでいる。この第2信号はS信号として知られている。伝送のためのステレオ信号を生成する際、M,Sおよびパイロット信号は合成され、ステレオマルチプレクスとして知られる信号を生成し、そして周波数変調される。RDS,RBDS,ARIおよび補助的な通信(subsidiary communications)等の他の情報を伝搬する信号がステレオマルチプレクスに追加されてもよい。モノラル受信では、M信号のみ受信する必要がある。ステレオ受信では、M信号とS信号とを合成することにより、左右のステレオチャネルが再生される。パイロット信号は、受信装置がステレオマルチプレクスの構成要素を分離するのを補助する。
FM信号が受信され、再生するために復号される時、FM信号はステレオマルチプレクス信号を生成するために周波数復調される。FM信号がステレオ信号として伝送される場合、ステレオマルチプレクスは、M,Sおよびパイロット信号を含む。FM信号がモノラル信号として伝送される場合、ステレオマルチプレクスは、M信号を含むが、Sおよびパイロット信号を含まない。近年、ほとんどのFMラジオ放送局はステレオ放送を伝送する。図1は、ステレオFM放送信号のステレオマルチプレクスの構成を示す図である。
種々の理由により、受信装置は、受信信号の品質を測定する装置を備えているのが好ましい。例えば、1つのラジオ局が2つのFMチャネルを放送する場合、受信装置が、より高品質で受信できるチャネルに自動的に切替えることができると便利である。これを実現するためには、受信装置はこれら2つのチャネルの受信品質を比較できなければならない。もう1つの品質測定の用途は、受信装置のユーザに対する受信品質を示す品質メータに入力を与えることである。
従来の受信FM信号の品質を評価する手法は、受信した信号の強度を受信信号の品質の測定値とみなすことである。しかしながら、この手法では、干渉や歪みといった、信号の強度に影響しない信号の障害を検出することができない。
そのため、受信したFMラジオ信号の信号品質を評価する改良した手法が必要とされている。
本発明の第1の態様によると、信号受信装置で受信した信号の品質を評価する信号品質評価装置であって、前記受信装置によって受信された信号をフィルタリングして周波数帯域を分離する第1のフィルタと、前記周波数帯域における信号の振幅が時間が経つにつれて変化する程度を示す指示値であって、前記受信装置の受信信号の品質評価値となる指示値を生成する信号分析器と、を備える信号品質評価装置が提供される。
前記信号分析器は、前記周波数帯域における信号振幅の時間変化の評価値を生成する振幅評価器と、前記振幅評価器によって生成された評価値の大きさに応じて、前記指示値を生成する信号評価器と、を備えていてもよい。
前記振幅評価器は、前記周波数帯域における信号振幅の時間変化を検出する振幅検出器と、前記周波数帯域における信号振幅の時間変化の評価値を生成するために、前記振幅検出器の出力から時定数成分をフィルタリングする第2のフィルタと、を備えていてもよい。
前記振幅検出器は、先行する周期内で、前記周波数帯域における信号振幅の最大値を表す出力値を設定する動作を周期的に行ってもよい。
前記振幅検出器は、ピーク検出器であってもよい。
前記第2のフィルタは、ハイパスフィルタであってもよい。
前記信号評価器は、前記振幅評価器によって生成される評価値の平均値に応じて前記指示値を生成するように設けられてもよい。
前記信号評価器は、整流器および引き続くローパスフィルタであってもよいし、整流器および引き続くローパスフィルタを備えていてもよい。
前記周波数帯域は好ましくは19kHzを含む。前記第1のフィルタは、好ましくは100kHzより低い3dBの帯域幅を有し、さらに好ましくは50または20kHz未満がよい。
本発明の第2の態様によると、信号受信装置で受信した信号の品質を評価する信号品質評価装置を備える信号受信装置であって、前記信号品質評価装置は、前記受信装置によって受信された信号をフィルタリングして周波数帯域を分離する第1のフィルタと、前記周波数帯域における信号の振幅が時間が経つにつれて変化する程度を示す指示値であって、前記受信装置の受信信号の品質評価値となる指示値を生成する信号分析器と、を備える信号受信装置が提供される。
前記受信装置は、受信信号を復調して復調信号を生成する周波数復調器を備え、前記第1のフィルタは、前記復調信号を入力としてもよい。
前記受信装置は、前記復調信号からトラフィック信号を再生する信号再生ユニットを備え、前記信号再生ユニットは、前記周波数帯域を通過するパイロット信号を用いて、前記トラフィック信号を再生するように設けられてもよい。
前記信号受信装置はFM放送ラジオ受信装置であってもよい。
本発明の第3の態様によると、信号受信装置で受信した信号の品質を評価する品質評価方法であって、前記受信装置によって受信された信号をフィルタリングして、周波数帯域を分離し、前記周波数帯域における信号の振幅が時間が経つにつれて変化する程度を示す指示値であって、前記受信装置の受信信号の品質評価となる指示値を生成する方法が提供される。
前記周波数帯域における信号の振幅が時間が経つにつれて変化する程度を示す指示値を生成するステップでは、前記周波数帯域における信号振幅の時間変化の評価値を生成し、前記振幅評価器によって生成された評価値の大きさに応じて、前記指示値を生成してもよい。
前記周波数帯域における信号振幅の時間変化の評価値を生成するステップでは、前記周波数帯域における信号振幅の時間変化を検出し、前記周波数帯域における信号振幅の時間変化の評価値を生成するために、前記振幅検出ステップの出力から時定数成分をフィルタリングしてもよい。
前記周波数帯域における信号振幅の時間変化を検出するステップは、先行する周期内で、前記周波数帯域における信号振幅の最大値を表す前記振幅検出ステップの出力値を周期的に設定してもよい。
前記方法は、前記振幅評価器によって生成される評価値の平均値に応じて前記指示値を生成してもよい。
通常のFM放送信号のステレオマルチプレクスの構成を示す図。 FM受信装置の一例の概略構成を示す図。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の一例を説明する。
本実施形態で説明する品質測定は、ステレオマルチプレクス信号における19kHzを中心とする比較的狭帯域に存在する信号の振幅変動量の関数である。品質測定値は、例えば以下に説明する好適な仕組みによって測定されるこの量と比例するのが好ましい。
図2は、FM放送信号の受信装置を示す図である。信号は、アンテナ1で受信され、増幅器2で増幅され、復調器3でFM復調される。復調器の出力である信号4は、ステレオマルチプレクス信号であり、M信号と、ステレオ放送の場合の図1に示すSおよびパイロット信号を含んでいる。
信号の音声の構成要素を復元するために、M,Sおよびパイロット信号は音声復元部5を通過する。音声復元部の入力では、フィルタ6,8,7によって、ステレオマルチプレクスからM,Sおよびパイロット信号が分離される。フィルタ6は、15kHzのカットオフ周波数を有するローパスフィルタであり、M信号のみを通過させる。フィルタ7は、19kHzを中心とするバンドパスフィルタであり、パイロット信号のみを通過させる。フィルタ8は、23〜53kHzのS信号のみを通過させるバンドパスフィルタである。復元されたパイロット信号は、周波数ダブラ9を通過する。周波数ダブラは38kHzの信号を生成し、この信号は、S信号をベースバンドにシフトさせるミキサ10でS信号と混合され、左右のステレオチャネルの違いを示す信号11を生成する。M信号と信号11は、M信号と信号11とを合成することにより左右のステレオチャネルを生成するユニット12を通過する。これらは、増幅器13,14への出力となり、さらにラウドスピーカ15,16への出力となる。
いくつかの実施例では、フィルタ7は、再生されたパイロット信号の品質を向上するために、オプションとして位相同期回路(Phase Locked Loop)を内蔵していてもよい(図2)。さらに、フィルタ8は、ミキサ10の出力に配置され、フィルタ6と同様にローパスフィルタとして実現されてもよい。
受信装置は、その動作を制御する制御ユニット17を備えている。例えば、制御ユニット17は、キーパッド18に反応でき、これにより、ユーザは受信するチャネルを指示することができる。この入力に応じて、制御ユニットはFM復調器3を設定する。
セクション20は、受信した信号の品質を評価することを意図している。
セクション20は、フィルタ7からの出力である分離されたパイロット信号を入力とする。この目的のために、フィルタ7は、パイロット信号の周波数を中心とする比較的狭帯域のものが選択されるのが好ましい。通常の放送FM信号の場合、フィルタ7の中心周波数は19kHzで、約10Hzの3dBの帯域幅であり、19kHzから3kHzより離れた周波数において60dBのストップ帯域減衰を備えていればよい。
分離されたパイロット信号21は、振幅検出器22に入力される。この振幅検出器22は、信号21の振幅を示す出力信号23を生成する。振幅検出器は、信号21の振幅をサンプル周期tsampで周期的に測定しても良い。これは、特にデジタル処理で実現する際に便利である。tsampは、サンプリング周波数である1/tsampが、パイロット信号の周波数より低くなるように選択されるのが好ましい。振幅検出器の出力は、任意のサンプル周期における値が、前回のサンプル周期における信号21の最大振幅を表すアナログ信号であることが好ましい。振幅検出器の出力は、その周期における振幅の他の機能、例えば平均振幅を表すものでもよい。振幅検出器の出力は、直前のサンプル周期における信号21の最大振幅と等しいか、比例するのが最適である。信号21の振幅を評価する他の手法、例えば、信号21のレベルが信号23のレベルを超えて増加すると信号21のレベルに追従するが、そうでない場合は時間が経つにつれて減少するレベルを有する信号23を生成する手法を用いてもよい。信号21の振幅の評価値は必要に応じてデジタル値で生成されてもよい。
振幅検出器からの出力である信号23は、ハイパスフィルタ24に入力される。ハイパスフィルタ24は、信号23のDC成分を除去し、出力25を生成する。デジタル処理を行う場合、フィルタ24のz変換は、例えばH(z)=1−1/zである。フィルタ24の効果は、信号21に存在する可能性がある一定振幅トーンの大きさに依存しない信号25を生成することである。通常の受信状態での、このような一定振幅トーンの一例は、パイロットトーンそのものであり、フィルタ24は信号25からパイロットトーンそのものの影響を除去する効果を有する。この処理も好ましくはデジタル的に行われる。
品質測定値は、信号25の平均電力に依存するものと考えられる。信号25の平均電力が高くなるほど、信号品質は低下する。依存関係は任意の好適な形式でよいが、品質測定値が信号25の平均電力のRMS(root mean square:2乗平均平方根)を示すような依存関係が最適である。これは多くの手法で決定されうる。1つの好都合な仕組みは、信号25のRMS値の近似値27を生成するために、信号25に整流器26および引き続くローパスフィルタ26aを通過させることである。他の仕組み、例えば信号25のデジタルサンプリングを行い、そのデジタルRMS値を評価する仕組みを用いてもよい。
信号27は制御ユニット17に伝達され、制御ユニット17では、信号27は受信装置の動作を制御する際に利用されることができる。制御ユニットは主にデジタル領域で動作しており、この場合、信号27をその後に使用する前にアナログ−デジタル変換器28によってデジタル化されると都合が良い。セクション20がデジタル処理を用いて実行される場合、これは不要である。
品質測定値は多くの手法で用いられることができる。1つの注目に値する使用法は、所望の受信品質を達成する目的で、制御ユニットが自動的に受信装置の動作パラメータを変化させるのを補助することである。制御ユニットは、受信装置の動作パラメータを調整する最適化ユニット29を含んでいてもよい。調整後、最適化ユニット29は品質測定値を調整前の値と比較し、品質測定値が改善していることを示す場合は、調整は保持される。そうでない場合、調整は覆される。より高度な動作パラメータの自動調整アルゴリズムを使用してもよい。品質測定値を最大化するか、少なくとも向上する目的で、または、品質測定値を所望の範囲内に保持する目的で調整される動作パラメータの例として以下のものが挙げられる。
・復調器3は、典型的には、受信した信号を中間周波数に混合するために、増幅された受信信号と復調器3内で混合される信号を生成する局所発振器を含んでいる。このダウンコンバージョン処理で用いられる1または2以上の中間周波数は、前記パラメータのうちの1つまたは2以上として調整され得る。
・受信装置の、以下に例示する構成要素の消費電流。
・低ノイズ増幅器2。
・上述のダウンコンバージョン処理で用いられ、復調器3の一部を構成する任意の局所発振器。
・受信装置のアナログおよびデジタルフィルタ。これらは、選択比を高くするためには、高い消費電流を必要とする。
・受信装置のアナログ−デジタル変換器。
・ユニット12で実行される、受信した音声信号のモノラル/ステレオ混合処理。モノラル受信音声の品質は、典型的にはステレオ受信より受信信号障害に耐えることができる。信号品質が低下する際に、受信装置が音声ステレオ分離の量を減らすことは公知の手法である。この音声ステレオ分離の量は、前記パラメータの1つとなり得る。
・受信音声信号の減衰度合い。これはユニット12に適用され得る。極めて品質が悪い信号を受信すると、モノラル受信であってもノイズを含む音声が生成される。信号品質が低下する際に、ユーザに聞こえる音声ノイズを制限するために、受信装置が、受信音声を減衰させることは公知の手法である。
上述した信号品質測定は従来の技術と比べて多くの有利な点を有する。第1に、実現が容易である。回路20は、2つのフィルタ24,26aと、整流器26と、振幅検出器22のためのピーク検出回路とから構成することができる。第2に、単純な受信信号の強度と比べて、比較的正確な受信信号の品質を示すことである。上述したように、特に設定可能なFM受信装置に有用であり、信号品質を最大化する目的でパラメータを調整できる。本信号品質測定は、受信装置によって受信された信号がモノラル信号であるかステレオ信号であるかに関わらず、すなわち、受信した信号にパイロットトーンが存在するか否かに関わらず有効である点でも有利である。
上述した手法は、好都合なことに、従来のFM信号放送にも適用可能である。また、他の信号、特に、パイロットトーンの受信品質が問題となっているプロトコル(protocol in question)のデータ周波数における信号の受信品質を示すように、ある周波数のパイロットトーンを含む信号にも適用可能である。パイロットトーンが通常どおりバンドパスフィルタによって受信信号の他の構成要素から分離されるシステムにも都合良く適用可能である。その理由は、パイロット信号を分離するために用いられるフィルタ(図2のフィルタ7)は、信号品質評価装置(図2の符号20)に用いられるのと同様に、信号再生処理に用いられる出力を生成できるからである。
図2に示す受信装置(必要に応じてアンテナ1は除く)は、1つの集積回路上に都合良く実現できる。
品質測定は、他の手法にも用いられることができる。例えば、品質測定は、2つのチャネルのうちのどちらを受信するかを受信装置に決定させるための指示を与えることや、受信装置のユーザに受信品質を示すために、受信装置にその入力を品質メータに供給させるための指示を与えることができる。
上述の特徴または特徴の組合せがここで開示される任意の問題を解決するか否かに関わらず、また、特許請求の範囲の目的に限定されることなく、当業者の通常の知識を考慮して、本明細書に基づいて上述の特徴または組合せが実施可能な範囲で、出願人はここで説明した個々の特徴を個別に、そして2またはそれ以上の特徴の任意の組み合わせを開示する。出願人は、本発明の態様がこのような任意の個々の特徴または特徴の組み合わせで構成されることを示す。上述の説明に基づいて、当業者であれば本発明の目的内で種々の変形が可能であることは明らかである。

Claims (15)

  1. 信号受信装置の動作を制御する制御ユニットであって、前記信号受信装置の動作パラメータを調整する最適化ユニットを有する制御ユニットと、
    前記信号受信装置の信号受信の品質を評価する信号品質評価装置と、を備え、
    前記信号品質評価装置は、
    前記信号受信装置によって受信された信号をフィルタリングして、パイロット信号を含む周波数帯域を分離するように設けられる第1のフィルタと、
    前記周波数帯域における信号の振幅が時間が経つにつれて変化する程度を示す指示値を生成する信号分析器であって、前記指示値は、前記信号受信装置の信号受信の品質評価となる信号分析器と、を有し、
    前記信号受信装置は、前記指示値を用い、前記最適化ユニットが前記信号受信装置の動作パラメータを調整することにより、所定の信号受信品質を達成する目的で、前記制御ユニットが前記信号受信装置の動作パラメータを自動的に変化させるのを補助し、
    その調整の後、前記最適化ユニットは、前記調整の後の信号受信品質の評価値と、前記調整の前の信号受信品質の評価値と、を比較し、前記調整の後の信号受信品質が向上していることを示さない場合は、前記調整を覆し、
    前記信号分析器は、
    前記周波数帯域における信号振幅の時間変化の評価値を生成する振幅評価器と、
    前記振幅評価器によって生成された評価値の大きさに応じて、前記指示値を生成する信号評価器と、を備え、
    前記振幅評価器は、
    前記周波数帯域における信号振幅の時間変化を検出する振幅検出器と、
    前記周波数帯域における信号振幅の時間変化の評価値を生成するために、前記振幅検出器の出力から時定数成分をフィルタリングする第2のフィルタと、を備え、
    前記振幅検出器は、所定の周期で、前回の周期内での、前記周波数帯域における信号振幅の最大値を表す出力値を設定する動作を行うことを特徴とする信号受信装置。
  2. 前記振幅検出器は、ピーク検出器であることを特徴とする請求項に記載の信号受信装置。
  3. 前記第2のフィルタは、ハイパスフィルタであることを特徴とする請求項または4に記載の信号受信装置。
  4. 前記信号評価器は、前記振幅評価器によって生成される評価値の平均値に応じて前記指示値を生成するように設けられることを特徴とする請求項1又は2に記載の信号受信装置。
  5. 前記信号評価器は、整流器およびその後にローパスフィルタを備えることを特徴とする請求項乃至のいずれかに記載の信号受信装置。
  6. 前記周波数帯域は19kHzを含むことを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の信号受信装置。
  7. 前記第1のフィルタの減衰率は、中心周波数から100Hzの範囲内で3dB以内であることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の信号受信装置。
  8. 受信信号を復調して復調信号を生成する周波数復調器を備え、
    前記第1のフィルタは、前記復調信号を入力とすることを特徴とする請求項1に記載の信号受信装置。
  9. 前記復調信号からトラフィック信号を再生する信号再生ユニットを備え、
    前記信号再生ユニットは、前記周波数帯域を通過するパイロット信号を用いて、前記トラフィック信号を復元するように設けられることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の信号受信装置。
  10. 前記評価は、前記信号受信装置のユーザに対して受信品質の指示値を提供する品質メータに供給されることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の信号受信装置。
  11. FM放送の信号受信装置の信号受信の品質を評価する品質評価方法であって、
    前記信号受信装置によって受信された信号をフィルタリングして、パイロット信号を含む周波数帯域を分離するステップと、
    前記周波数帯域における信号の振幅が時間が経つにつれて変化する程度を示す第1の指示値を生成するステップと、
    前記第1の指示値を前記信号受信装置の信号受信の品質評価として用いるステップと、
    前記第1の指示値に基づいて、前記信号受信装置の動作パラメータを調整するステップと、
    前記調整の後、前記周波数帯域における信号の振幅が時間が経つにつれて変化する程度を示す第2の指示値を生成するステップと、
    前記第2の指示値を、前記調整の後の信号受信装置の信号受信の品質評価として用いるステップと、
    前記第1の指示値を前記第2の指示値と比較するステップと、
    比較の結果、前記調整の後の前記信号受信装置の信号受信の品質が向上していることを示さない場合、前記調整を覆すステップと、を備え
    前記周波数帯域における信号の振幅が時間が経つにつれて変化する程度を示す指示値を生成するステップでは、
    前記周波数帯域における信号振幅の時間変化の評価値を生成し、
    前記生成された評価値の大きさに応じて、前記指示値を生成し、
    前記周波数帯域における信号振幅の時間変化の評価値を生成するステップでは、
    前記周波数帯域における信号振幅の時間変化を検出し、
    前記周波数帯域における信号振幅の時間変化の評価値を生成するために、前記検出された信号振幅の時間変化から時定数成分をフィルタリングし、
    前記周波数帯域における信号振幅の時間変化を検出するステップは、
    所定の周期で、前回の周期内での、前記周波数帯域における信号振幅の最大値を表す前記信号振幅の時間変化を設定することを特徴とする方法。
  12. 前記生成された評価値の平均値に応じて前記指示値を生成することを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記評価値が前記調整の後の信号受信品質が向上していることを示す場合は、前記調整を保持することを特徴とする請求項1に記載の信号受信装置。
  14. 前記受信信号は音声信号であり、
    前記調整される動作パラメータの1つは、ダウンコンバージョン処理で用いられる中間周波数、前記受信音声信号の減衰度合い、音声ステレオ分離の量、および、前記信号受信装置の構成要素の消費電流、のうちの1つであることを特徴とする請求項1に記載の信号受信装置。
  15. 前記信号受信装置の構成要素の消費電流が調整され、前記信号受信装置の構成要素は、低ノイズ増幅器、ダウンコンバージョン処理で用いられる局所発振器、受信フィルタ、または、アナログ−デジタル変換機であることを特徴とする請求項14に記載の信号受信装置。
JP2011165817A 2006-12-14 2011-07-28 Fm信号の品質測定 Expired - Fee Related JP5907680B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0624982.5 2006-12-14
GBGB0624982.5A GB0624982D0 (en) 2006-12-14 2006-12-14 FM signal quality measurement

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009540836A Division JP2010514239A (ja) 2006-12-14 2007-11-29 Fm信号の品質測定

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011239466A JP2011239466A (ja) 2011-11-24
JP5907680B2 true JP5907680B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=37712151

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009540836A Pending JP2010514239A (ja) 2006-12-14 2007-11-29 Fm信号の品質測定
JP2011165817A Expired - Fee Related JP5907680B2 (ja) 2006-12-14 2011-07-28 Fm信号の品質測定

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009540836A Pending JP2010514239A (ja) 2006-12-14 2007-11-29 Fm信号の品質測定

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8498596B2 (ja)
EP (1) EP2095517B1 (ja)
JP (2) JP2010514239A (ja)
GB (1) GB0624982D0 (ja)
WO (1) WO2008071909A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8805312B2 (en) 2011-04-06 2014-08-12 Texas Instruments Incorporated Methods, circuits, systems and apparatus providing audio sensitivity enhancement in a wireless receiver, power management and other performances
DE102012201372A1 (de) * 2012-01-31 2013-08-01 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Stationärer, analoger FM-Empfänger zum Empfangen von analogen, drahtlos übertragenen FM-Audiosignalen von mindestens einer mobilen Einheit und Verfahren zum Empfangen eines analogen, frequenzmodulierten Audiosignals von einem mobilen analogen FM-Sender
US9172483B2 (en) * 2013-05-22 2015-10-27 Texas Instruments Incorporated Signal quality estimation and control

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3560653A (en) 1966-12-06 1971-02-02 Zenith Radio Corp Stereo receiver suitable for integrated circuit construction
CA1064580A (en) * 1975-12-26 1979-10-16 Sony Corporation Automatic fine tuning circuit
US4034299A (en) * 1975-12-29 1977-07-05 Motorola, Inc. Audio signal quality indicator
US4792991A (en) * 1986-04-03 1988-12-20 Motorola, Inc. FM receiver having improved audio quality in response to Rayleigh faded received signals
SG28380G (en) * 1986-04-03 1995-09-01 Motorola Inc FM receiver with noise suppression during rayleigh faded received signals
JPS6486724A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Toshiba Corp Radio telephone system
JP2777717B2 (ja) * 1988-05-02 1998-07-23 クラリオン株式会社 Fm放送受信装置
US5125105A (en) * 1989-11-30 1992-06-23 Ford Motor Company High-quality reception indicating circuit for fm receivers
US5073976A (en) * 1989-11-30 1991-12-17 Ford Motor Company Signal-to-noise ratio indicating circuit for fm receivers
US5027402A (en) * 1989-12-22 1991-06-25 Allegro Microsystems, Inc. Blend-on-noise stereo decoder
JPH05110527A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Clarion Co Ltd Fm多重受信装置
JP2825389B2 (ja) 1991-11-22 1998-11-18 株式会社東芝 Fm受信機
US5416843A (en) * 1992-08-31 1995-05-16 Texas Instruments Incorporated Devices, systems and methods for composite signal decoding
AU5408894A (en) * 1992-10-30 1994-05-24 Roy J. Mankovitz Apparatus and methods for music and lyrics broadcasting
JPH0730452A (ja) * 1993-07-12 1995-01-31 Fujitsu Ltd 受信回路
KR960027050A (ko) * 1994-12-30 1996-07-22 김주용 저속 데이타 전용 단말 지구국의 수동 안테나 정렬장치 및 방법
US5710995A (en) * 1997-01-16 1998-01-20 Ford Motor Company Adaptive antenna receiver
US5937332A (en) * 1997-03-21 1999-08-10 Ericsson, Inc. Satellite telecommunications repeaters and retransmission methods
JPH1127222A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Canon Inc 放送信号送信装置及び方法
US6618453B1 (en) * 1999-08-20 2003-09-09 Qualcomm Inc. Estimating interference in a communication system
JP4204027B2 (ja) * 2001-02-07 2009-01-07 アルパイン株式会社 放送受信方法及び放送受信機
JP3850736B2 (ja) * 2002-02-06 2006-11-29 富士通株式会社 無線信号を利用して伝送される情報を判定する装置およびその方法
MXPA04010619A (es) * 2002-04-26 2004-12-13 Thomson Licensing Sa Filtro de entrada de sintonizador con frecuencia central electronicamente ajustable para adaptarse a la capacidad de la antena.
JP2003332943A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Ntt Docomo Inc チャネル推定を行う無線通信局および無線通信方法
JP4438482B2 (ja) * 2004-04-05 2010-03-24 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 受信品質推定方法および装置
CN102547367B (zh) * 2005-04-04 2015-05-06 塔特公司 信号质量估计和控制系统
US20070071145A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 Yona Perets Method and apparatus to correct channel quality indicator estimation
US8144878B2 (en) * 2006-03-06 2012-03-27 Mediatek Inc. FM receiver and pilot detector thereof, and method for determining a type of a processed signal
US7982683B2 (en) * 2007-09-26 2011-07-19 Ibiquity Digital Corporation Antenna design for FM radio receivers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010514239A (ja) 2010-04-30
US20100151807A1 (en) 2010-06-17
JP2011239466A (ja) 2011-11-24
EP2095517A1 (en) 2009-09-02
US8498596B2 (en) 2013-07-30
WO2008071909A1 (en) 2008-06-19
EP2095517B1 (en) 2014-04-16
GB0624982D0 (en) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7715567B2 (en) Noise reduction in a stereo receiver
US7343143B2 (en) Radio receiver with operation state setting unit
US7623890B2 (en) Receiver
EP0967738B1 (en) Proportional diversity radio receiver system
US8023918B2 (en) Methods and systems for stereo noise mitigation
JP2005524327A (ja) Fmデジタル音声放送受信機のための隣接チャンネル干渉の軽減
US5555451A (en) High-quality reception indicating circuit for scanning AM recievers
JP3220220B2 (ja) ステレオ受信の可聴雑音の減少
JP5907680B2 (ja) Fm信号の品質測定
US6295324B1 (en) Signal quality measurement using full-complex FM detector
JPH04246936A (ja) 超短波カーラジオ
JP3839041B2 (ja) デジタル信号処理部を有する放送受信機
US20100285768A1 (en) Receiving apparatus
JP3673997B2 (ja) 放送受信装置
JP3661084B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP2009141468A (ja) 放送受信機、およびチャネルシーク方法
WO2007066528A1 (ja) 受信感度検出装置及び受信装置
JP2005130043A (ja) 受信機
JP3157283B2 (ja) 受信機
JPH0418263Y2 (ja)
JPH05145498A (ja) Am多重信号受信装置
JPH11501192A (ja) 受信機
JPS5920291B2 (ja) Fm波信号同士の干渉によつて復調信号中に生じる干渉歪の除去装置における干渉歪量の指示装置
JPH0530054A (ja) Fmステレオ受信機
KR20140130617A (ko) 오디오 신호의 복조

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110826

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130614

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150406

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150415

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5907680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees