JP5893669B2 - 回転砥石の製造法及び該製造法によって製造した回転砥石 - Google Patents

回転砥石の製造法及び該製造法によって製造した回転砥石 Download PDF

Info

Publication number
JP5893669B2
JP5893669B2 JP2014093283A JP2014093283A JP5893669B2 JP 5893669 B2 JP5893669 B2 JP 5893669B2 JP 2014093283 A JP2014093283 A JP 2014093283A JP 2014093283 A JP2014093283 A JP 2014093283A JP 5893669 B2 JP5893669 B2 JP 5893669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
prepreg
glass cloth
manufacturing
grindstone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014093283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015208828A (ja
Inventor
李 学勝
学勝 李
芳一 柳浦
芳一 柳浦
昭懿 孟
昭懿 孟
Original Assignee
富士製砥株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士製砥株式会社 filed Critical 富士製砥株式会社
Priority to JP2014093283A priority Critical patent/JP5893669B2/ja
Priority to MYPI2014702005A priority patent/MY169246A/en
Priority to TW103125910A priority patent/TWI538782B/zh
Priority to US14/455,270 priority patent/US9873183B2/en
Priority to MX2014010774A priority patent/MX365374B/es
Priority to PH12014000264A priority patent/PH12014000264A1/en
Priority to KR1020140139235A priority patent/KR20150125528A/ko
Priority to CN201410543461.3A priority patent/CN105014569A/zh
Publication of JP2015208828A publication Critical patent/JP2015208828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5893669B2 publication Critical patent/JP5893669B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D5/00Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting only by their periphery; Bushings or mountings therefor
    • B24D5/02Wheels in one piece
    • B24D5/04Wheels in one piece with reinforcing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D18/00Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for
    • B24D18/0009Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for using moulds or presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D18/00Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for
    • B24D18/0027Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for by impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D18/00Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for
    • B24D18/0072Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for using adhesives for bonding abrasive particles or grinding elements to a support, e.g. by gluing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/20Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially organic
    • B24D3/28Resins or natural or synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D5/00Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting only by their periphery; Bushings or mountings therefor
    • B24D5/12Cut-off wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D7/00Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting otherwise than only by their periphery, e.g. by the front face; Bushings or mountings therefor
    • B24D7/02Wheels in one piece
    • B24D7/04Wheels in one piece with reinforcing means

Description

本発明は、回転砥石の製造法及び該製造法によって製造した回転砥石に関するものであり、特に、補強材としてガラスクロスを設けた回転砥石の製造法及び該製造法によって製造した回転砥石に関するものである。
従来、ガラスクロスを補強材として用いた回転砥石は広く知られているが、特に、本発明に関連するものとして特許文献1及び2に開示されているものが知られている。
特許文献1に開示されている回転砥石は、並列された複数の経糸と、該経糸と斜交する複数の第1の斜交糸と、該第1の斜交糸と反対方向から該経糸に斜交する複数の第2の斜交糸とを有するガラスクロスの不織布を補強材として用いたものである。
勿論、該ガラスクロスの不織布は熱硬化性樹脂を含浸させてプリプレグを形成し、このプリプレグを金型の中に1枚敷き、更に、この上に、液体フェノール樹脂にまぶした砥粒と粉末フェノール樹脂との混合物を均一な厚さに敷き詰め、更にこの上面に前記プリプレグを重ねて上方から加圧して成形するのである。即ち、プリプレグは上下面に配設され、この間に砥粒層が積層されて圧縮成形されるものである。
次に、特許文献2記載の回転砥石について説明する。
同文献に開示された回転砥石は、内部又は表面にガラスクロスを補強材として2層以上設けた回転砥石において、該ガラスクロスを互いに糸の織り方向が略45°又は135°に交錯するように配置されたものである。
而して、該ガラスクロスはメタノール溶性フェノールレジンでプリプレグに形成させ、このプリプレグの間に砥粒を挟んで所定の成形法により製造されているものである。
特開2001−315063 特開昭57−66863
従来の上記特許文献1及び2に開示された回転砥石は何れもプリプレグと砥粒層とを積層成形したものであって、回転砥石としての回転破壊強度及び衝撃強度を向上させるものではあるが、この回転砥石はその使用中、自生作用を効率よく期待できないと言う欠陥がある。
即ち、回転砥石は、その使用中において、刃先の減った砥粒は、絶えず新しい刃を出現させるが、この新しい刃が駄目になると、該刃を構成する砥粒が脱落し、次の新しい砥粒が出現するのであるが、この新しい砥粒の出現時において、前記特許文献1及び2に開示された回転砥石は研削時において砥粒が欠けることなく、概してその儘の状態で脱落し、鋭い研削刃を形成することができない。
依って、研削時において、回転砥石の自生作用を最も効率良く期待できると共に、鋭い新しい刃の出現を可能にして研削作用が円滑且つ、正確に実現できるようにするために解決せられるべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明は該課題を解決することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために提案されたものであり、発明は、グラインダの砥石回転駆動用シャフトを嵌合するための中空部を有し、且つ、補強材として用いられる一枚又は複数枚のガラスクロスに液状レジン樹脂を装着してプリプレグを形成し、該プリプレグに樹脂被膜砥粒層を積層して製造される回転砥石の製造法において、
上記ガラスクロスは直径0.1mmの捻糸から成り、且つ、縦横の長さが2.0mmのメッシュに形成される目抜平織・綾織又は絡み織にて織成され、該ガラスクロスに液状レジン樹脂を装着してプリプレグにした後、該プリプレグの両面に樹脂被膜砥粒を装着し、次に、両面に樹脂被膜砥粒層が形成されたプリプレグを圧搾機にて圧搾し、更に金型にて所定のプレス加工を施して前記樹脂被膜砥粒層中の各砥粒を前記ガラスクロスの各メッシュに夫々抱持させた後、焼成炉にて焼成して製造されることを特徴とする回転砥石の製造法を提供するものである。
この製造法によれば、ガラスクロスは極めて細い捻糸(直径0.1mm)によって目抜平織・綾織又は絡み織にて織成されるので、メッシュの縦横の長さを2.0mmに形成することが可能となる。そして、このガラスクロスを液状レジン樹脂に浸漬してプリプレグを形成し、次に、このプリプレグの両面から樹脂被膜砥粒を装着して、該プリプレグの両面に樹脂被膜砥粒層を形成し、この状態で圧搾機にて圧搾し、所定の金型等を用いて回転砥石が製造される。このとき、前記樹脂被膜砥粒はガラスクロスの各メッシュに抱持された状態で砥粒及び結合剤である樹脂並びにガラスクロスが一体的に結合される。
発明において、ガラスクロスは0.1mmの捻糸を用いているので、目抜平織・綾織又は絡み織にて織成されるとき、縦横の長さは2.0mmのメッシュを形成することができる。そこで、このガラスクロスに液状レジン樹脂を装着してプリプレグを形成したので、このプリプレグ自身が極めて弾力性を有して不慮破損するようなことがなく、且つ、前記微細なメッシュが維持される。そこで、このプリプレグの両面に樹脂被膜砥粒を装着して樹脂被膜砥粒層を形成する。そして、之を圧搾機によって圧搾する。
このとき、プリプレグの未硬化の前記液状レジン樹脂とプリプレグの両面に装着された前記樹脂被膜層を形成する樹脂とこの樹脂を結合材とする砥粒とが混成一体となり、各砥粒は前記ガラスクロスの夫々の微細なメッシュ間に強固に抱持された状態となってガラスクロス及び各樹脂が全体として一体的に結合される。
そして、之を所定のプレス加工及び焼成工程を経て仕上げ加工が施されるので、本発明の回転砥石は被研削物の研削時において、前記メッシュに強固に抱持されている砥粒は一部欠けて被研削物を研削すると同時に、この欠け面が鋭い次の刃面を形成して、次の研削が実行されるのである。このような動作を繰り返すことにより本発明の回転砥石は極めて効率の良い自生作用が期待でき、且つ、砥粒が欠けて鋭利な次の刃面が出現するので、研削抵抗が減少して被研削物と回転砥石間に発生する研削熱は従来の回転砥石による研削に比し極めて低い。
依って、本発明の回転砥石による研削は研削能率が向上し、被研削物が研削撓み、研削割れ或いは、研削面の精度不良等が発生するようなことも一切なくなり、極めて効率の良い自生作用が期待できるのであり、且つ、このような回転砥石は従来品に比し、極端に薄型に形成できるので材料も低減し、且つ、簡単な設備によって効率良く製造することができる。
本発明の一実施例に係る回転砥石の平面図。 図1のA−A線断面図。 図2の円内の拡大断面図。 本発明に係るガラスクロスの平面図 本発明の回転砥石の製造工程のフローチャート 本発明の回転砥石によって被研削物を研削している状態を示す解説図。
本発明は、グラインダの砥石回転駆動用シャフトを嵌合するための中空部を有し、且つ、補強材として用いられる一枚又は複数枚のガラスクロスに液状レジン樹脂を装着してプリプレグを形成し、該プリプレグに樹脂被膜砥粒層を積層して製造される回転砥石の製造法において、上記ガラスクロスは直径0.1mmの捻糸から成り、且つ、縦横の長さが2.0mmのメッシュに形成される目抜平織・綾織又は絡み織にて織成され、該ガラスクロスに液状レジン樹脂を装着してプリプレグにした後、該プリプレグの両面に樹脂被膜砥粒を装着し、次に、両面に樹脂被膜砥粒層が形成されたプリプレグを圧搾機にて圧搾し、更に金型にて所定のプレス加工を施して前記樹脂被膜砥粒層中の各砥粒を前記ガラスクロスの各メッシュに夫々抱持させた後、焼成炉にて焼成して製造されることを特徴とする回転砥石の製造法を提供することにより実現した。

以下、本発明の好適な一実施例を図1乃至6に従って詳述する。
図1乃至図3は、回転砥石1を示し、図1はその平面図、図2は図1のA−A線断面図、第3図は図2の○内の拡大断面図である。同図に示すように、回転砥石1は中央部に設けた中央孔2に金属製の補強リング3を嵌着させ、ここにグラインダ等の回転砥石駆動モーターのシャフトが嵌着されて回転砥石1が回転駆動され、被研削物を研削するように構成されている。
尚、本発明に係る回転砥石1は、後述の製造工程を経て製造されるのであるが、本発明において、最も重要な構成要件の一つとして強調されるものは、補強材として設けられるガラスクロス4の特殊の構成が挙げられる。即ち、本発明に係るガラスクロス4は、図4に示す如く、直径0.1mmの捻糸を用いて目抜平織・綾織又は絡み織にて織成したとき、メッシュ4a、4a・・の夫々の縦横の長さを夫々2.0mmに形成することが可能となる。勿論、捻糸の直径は複数の単糸を捻った後の直径である。そこで、このメッシュ4a、4a・・には夫々各砥粒5、5・・が後述の樹脂(砥粒5、5・・の結合材を含む)と共に、一体的に強固に抱持されることができる。若し、このメッシュ4a、4a・・を大きくした場合はたとえ、そのメッシュ間に砥粒が存在したとしても各砥粒は該メッシュに強固に抱持されることはない。本発明の回転砥石1は前述したように各メッシュ4a、4a・・に夫々強固に樹脂と共に一体的に抱持されるもので、研削時において、各砥粒5、5・・は欠け、該欠け面が鋭利な次の刃面を形成することになる
そこで、本発明の回転砥石1の製造工程を図5のフローチャートに従って説明する。本発明の回転砥石1は、同図のステップ1において、先ず補強材としてガラスクロス4が織成される。該ガラスクロス4は、0.1mmの捻糸を用いて目抜平織・綾織又は絡み織にて織成されるが、経糸と緯糸にて形成されるメッシュ4a、4a・・を縦横の長さを2.0mmに形成される。そこで、極めて小さいメッシュ4a、4a・・には各砥粒5、5・・を夫々強固に抱持することができる。斯くの如く織成されたガラスクロス4は、ステップ2において、液状樹脂を装着してプリプレグ6に形成される。従って、該プリプレグ6は、該液状樹脂が未硬化の状態で存在することになる。次に、該プリプレグ6はステップ3において、その両面に樹脂被膜砥粒層が形成される。
この樹脂被膜砥粒層を形成するに当たっては、砥粒5、5・・と結合材としての樹脂を混合して樹脂砥粒を形成し、この樹脂砥粒を前記プリプレグ6の両面に装着することにより樹脂被膜砥粒層を形成する。この樹脂被膜砥粒はプリプレグ6の両面に刷毛にて塗布するか、或いは、スプレーガンを用いるか、又はヘラ塗り、或いは、弾性ローラを用いる等、種々の方法が考えられるが、何れの方法によってもプリプレグの両面に樹脂被膜砥粒層を装着することができ、その装着法は特定されるものではない。次に、ステップ4において、両面に前記樹脂被膜砥粒層が装着されたプリプレグ6は圧搾機によって圧搾される。このとき、各砥粒5、5・・は何れかの前記メッシュ4a、4a・・の何れかに前記各樹脂と共に一体的に抱持された状態で全体が極めて偏平に形成される。次に、ステップ5において、金型にて所定の形状に形成され、ステップ6にてプレス機にて加圧され、ステップ7において、焼成炉にて焼成仕上げされるのである。
上記工程を経て製造された本発明の回転砥石1は、試験の結果、従来の最高品と言われている比較例との間に著大なる性能上の差異が存在することが判明した。
表1は、比較例と本発明の回転砥石とを比較した例を示す。表1の上方のカーブが比較例を示し、下方のカーブが本発明の回転砥石のカーブである。即ち、各カーブの試験点において、夫々5分ずつ20回の回転研削を実行して夫々の100分間の摩耗量を検出したものであり、この表1に示すように比較例との間には夫々の回転砥石の摩耗量に大きな差異があることが判明した。
又、上記比較例と本発明との100分間の研削量累計を下記の表2に示す。表2に於いて、上方のカーブが本発明の回転砥石の研削量累計のカーブを示し、下方のカーブが比類例の研削量累計のカーブである。
表2に示すように本発明の回転砥石と比較例との間には、同一条件に於いて、被研削物の研削量が極めて大なる差異を有し、本発明の回転砥石の性能の優秀さが判明されるものである。
以上表1及び表2のグラフから、本発明に於いては砥粒及び砥粒の結合材の使用量を比較例に対して約半分の量にて同一の性能を発揮することができ、材料使用量の節減によりコストダウンにも寄与することができる。
そこで、本発明の回転砥石1によって、被研削物6を研削している状態を図6によって説明する。同図に示すように、各砥粒5、5・・は、夫々のメッシュ4a、4a・・に樹脂(之はプリプレグ6に装着した未硬化の樹脂及び砥粒5、5・・の結合材としての樹脂8を含む)と共に一体的に強固に包合され、更に又、プリプレグ6も該樹脂8とが一体的に結合して固結した状態を示す。尚、同図は本発明の回転砥石1の特徴を説明するものである。
図6に示すように、被研削物7を回転砥石1によって研削するとき、前記メッシュ4a、4a・・に強固に抱合されている各砥粒5、5・・は夫々研削面に於いて欠け、この欠けることにより、次の刃面を形成する。即ち、該欠け面は丁度爪のように鋭く出現する結果、被研削物7を極めて正確、且つ、効率良く、迅速に研削することができ、回転砥石の自生作用を最も効率良く期待できるのである。
勿論、本発明の回転砥石が回転破壊強度及び衝撃強度を向上させることは当然である。
本発明の回転砥石は、研削のみならず、研磨用のオフセット形回転砥石、切断用の平形回転砥石等の製造方法にも利用可能である。
尚、本発明は本発明の精神を逸脱しない限り、種々の改変をなすことが出き、そして,本発明が改変されたものに及ぶことは当然である。
1 回転砥石
2 中央孔
3 補強材
4 ガラスクロス
5 砥粒
6 プリプレグ
7 被研磨物
8 樹脂

Claims (1)

  1. グラインダの砥石回転駆動用シャフトを嵌合するための中空部を有し、且つ、補強材として用いられる一枚又は複数枚のガラスクロスに液状レジン樹脂を装着してプリプレグを形成し、該プリプレグに樹脂被膜砥粒層を積層して製造される回転砥石の製造法において、
    上記ガラスクロスは直径0.1mmの捻糸から成り、且つ、縦横の長さが2.0mmのメッシュに形成される目抜平織・綾織又は絡み織にて織成され、該ガラスクロスに液状レジン樹脂を装着してプリプレグにした後、該プリプレグの両面に樹脂被膜砥粒を装着し、次に、両面に樹脂被膜砥粒層が形成されたプリプレグを圧搾機にて圧搾し、更に金型にて所定のプレス加工を施して前記樹脂被膜砥粒層中の各砥粒を前記ガラスクロスの各メッシュに夫々抱持させた後、焼成炉にて焼成して製造されることを特徴とする回転砥石の製造法。
JP2014093283A 2014-04-30 2014-04-30 回転砥石の製造法及び該製造法によって製造した回転砥石 Active JP5893669B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014093283A JP5893669B2 (ja) 2014-04-30 2014-04-30 回転砥石の製造法及び該製造法によって製造した回転砥石
MYPI2014702005A MY169246A (en) 2014-04-30 2014-07-22 Manufacturing method of rotary grindstone and rotary grindstone which has been manufactured by the manufacturing method
TW103125910A TWI538782B (zh) 2014-04-30 2014-07-29 旋轉砂輪之製造法及利用該製造法製造之旋轉砂輪
US14/455,270 US9873183B2 (en) 2014-04-30 2014-08-08 Manufacturing method of rotary grindstone and rotary grindstone which has been manufactured by the manufacturing method
MX2014010774A MX365374B (es) 2014-04-30 2014-09-08 Método de manufactura de piedra de esmeril rotatoria y piedra de esmeril rotatoria que ha sido fabricada por el método de manufactura.
PH12014000264A PH12014000264A1 (en) 2014-04-30 2014-09-22 Manufacturing method of rotary grindstone and rotary grindstone which has been manufactured by the manufacturing method
KR1020140139235A KR20150125528A (ko) 2014-04-30 2014-10-15 회전 연마석의 제조법 및 이 제조법에 의해 제조한 회전 연마석
CN201410543461.3A CN105014569A (zh) 2014-04-30 2014-10-15 旋转砂轮的制造方法和通过该制造方法制造的旋转砂轮

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014093283A JP5893669B2 (ja) 2014-04-30 2014-04-30 回転砥石の製造法及び該製造法によって製造した回転砥石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015208828A JP2015208828A (ja) 2015-11-24
JP5893669B2 true JP5893669B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=54354541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014093283A Active JP5893669B2 (ja) 2014-04-30 2014-04-30 回転砥石の製造法及び該製造法によって製造した回転砥石

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9873183B2 (ja)
JP (1) JP5893669B2 (ja)
KR (1) KR20150125528A (ja)
CN (1) CN105014569A (ja)
MX (1) MX365374B (ja)
MY (1) MY169246A (ja)
PH (1) PH12014000264A1 (ja)
TW (1) TWI538782B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6981682B2 (ja) * 2017-10-03 2021-12-17 株式会社ナノテム 立体構造砥石とその製造方法
KR101917838B1 (ko) * 2018-03-22 2018-11-12 주식회사 티유글로벌 작업성 및 안정성이 우수한 연마 디스크 및 이의 제조방법
CN110103156A (zh) * 2019-06-24 2019-08-09 郑州市晶森彩印有限公司 无纺布在制备树脂砂轮中的应用
JP2021079503A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 富士製砥株式会社 研磨紙及びその製造方法
CN115070630B (zh) * 2022-02-22 2023-10-31 南通市辉鑫玻璃纤维有限公司 一种玻璃纤维砂轮网片的低成本生产工艺
CN117182794A (zh) * 2022-05-30 2023-12-08 圣戈班磨料磨具有限公司 具有玻璃增强部件的薄轮

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2078437A (en) * 1935-10-25 1937-04-27 Norton Co Abrasive wheel
CH481723A (de) * 1965-09-02 1969-11-30 Esterol Ag Schleifkörper und Verfahren zur Herstellung desselben
US3487589A (en) * 1967-01-30 1970-01-06 Federal Mogul Corp Cutoff wheel
JPS53137492A (en) * 1977-05-06 1978-11-30 Youzou Shimizu Method of manufacturing rotary grinding machine
JPS5766863A (en) 1980-10-14 1982-04-23 Kenma Shizai Kogyo Kk Rotary grindstone
JPS5882681A (ja) * 1981-11-09 1983-05-18 Nippon Rejibon Kk 自由研削用オフセツト形研削砥石およびその製造方法
JPS58155174A (ja) * 1982-03-10 1983-09-14 Nippon Rejibon Kk 研削研磨用砥石
JPS62213964A (ja) * 1986-03-14 1987-09-19 Kanebo Ltd 砥石用ガラスクロス
ATE174544T1 (de) * 1993-02-15 1999-01-15 Rueggeberg August Gmbh & Co Schleifscheibe für handgeführte schleifmaschinen, insbesondere trenn-schleifscheibe
JP3502971B2 (ja) * 1996-12-03 2004-03-02 矢野 和也 切断砥石車
JP2001054871A (ja) * 1999-08-16 2001-02-27 Yano Kazuya 弾性オフセット砥石車及びその製造方法
JP2001062735A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Kenken:Kk 回転砥石
JP2001150352A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Olympus Optical Co Ltd 光学部品研摩用砥石並びにその製造方法
JP2001315063A (ja) 2000-05-10 2001-11-13 Nitto Boseki Co Ltd 回転砥石
SI1332834T1 (en) * 2002-01-24 2004-02-29 Tyrolit Schleifmittelwerke Swarovski Kg Cut-off wheel with lateral steel plates
JP2004050355A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Niyuurejisuton Kk 積層型回転研磨具及びその使用方法
US20120100784A1 (en) * 2006-09-15 2012-04-26 Saint-Gobain Abrasifs Microfiber Reinforcement for Abrasive Tools
JP5204994B2 (ja) * 2007-06-11 2013-06-05 日東電工株式会社 スパイラル型膜エレメントおよびその製造方法
BRPI0923722A2 (pt) * 2008-12-30 2017-07-11 Saint Gobain Abrasives Inc Ferramentas abrasivas coladas reforçadas
US20120177911A1 (en) * 2009-09-15 2012-07-12 Yasuyuki Kimura Prepreg
US9006312B2 (en) * 2009-12-02 2015-04-14 Dow Global Technologies Llc Composite compositions
JP5276747B1 (ja) * 2012-11-30 2013-08-28 日本レヂボン株式会社 回転砥石及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9873183B2 (en) 2018-01-23
US20150314422A1 (en) 2015-11-05
MX2014010774A (es) 2015-10-30
MY169246A (en) 2019-03-19
PH12014000264B1 (en) 2016-04-04
PH12014000264A1 (en) 2016-04-04
TWI538782B (zh) 2016-06-21
JP2015208828A (ja) 2015-11-24
CN105014569A (zh) 2015-11-04
MX365374B (es) 2019-05-31
KR20150125528A (ko) 2015-11-09
TW201540429A (zh) 2015-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5893669B2 (ja) 回転砥石の製造法及び該製造法によって製造した回転砥石
CN100562404C (zh) 用于研磨盘的背衬及其制备方法
WO2007139097A1 (ja) 研磨ロール及びその製造方法
CH372567A (de) Körper für Schleif-und Polierzwecke und Verfahren zu dessen Herstellung
CH359376A (de) Schleifvorrichtung, Verwendung der Schleifvorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP1827762B1 (de) Schleifmittel und verfahren zu dessen herstellung
KR101088494B1 (ko) 그라인더형 친환경연마제품 및 그 제조방법
KR101862371B1 (ko) 그라인더용 친환경 연마제품 및 그 제조방법
JP7149290B2 (ja) 大デニール不織布繊維ウェブ
KR200427462Y1 (ko) 환경 친화적 연마 제품
JP3182351U (ja) 回転砥石及び回転砥石用補強材
JP6194874B2 (ja) 製鋼用メンテナンスワイパー
CN211249565U (zh) 一种网格抛光轮
WO2017013259A1 (de) Schleifscheibe mit einem vlies-stützteller
DE2931695A1 (de) Schleifkoerper zum vor- und nachschleifen
JP2001001272A (ja) 回転工具
CN202540165U (zh) 一种网状砂布
CN211249702U (zh) 一种新型的抛磨轮
JP2582242B2 (ja) 所定配向の基質を包含する繊維及びその製造方法
AT521162B1 (de) Trägerkörper für ein Schleifwerkzeug
JP2021079503A (ja) 研磨紙及びその製造方法
JP2003117834A (ja) 回転研磨部材の支持体及びその製造方法
CN102528680A (zh) 一种网状砂布
DE102019002767A1 (de) Schleifband
CN117798838A (zh) 一种软布五金水磨自动机专用砂布及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5893669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250