JP5889984B2 - エステル交換油脂および該エステル交換油脂を使用した油性食品 - Google Patents

エステル交換油脂および該エステル交換油脂を使用した油性食品 Download PDF

Info

Publication number
JP5889984B2
JP5889984B2 JP2014185879A JP2014185879A JP5889984B2 JP 5889984 B2 JP5889984 B2 JP 5889984B2 JP 2014185879 A JP2014185879 A JP 2014185879A JP 2014185879 A JP2014185879 A JP 2014185879A JP 5889984 B2 JP5889984 B2 JP 5889984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
chocolate
fat
mass
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014185879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015082999A (ja
JP2015082999A5 (ja
Inventor
清美 大西
清美 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Nisshin Oillio Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oillio Group Ltd filed Critical Nisshin Oillio Group Ltd
Priority to JP2014185879A priority Critical patent/JP5889984B2/ja
Publication of JP2015082999A publication Critical patent/JP2015082999A/ja
Publication of JP2015082999A5 publication Critical patent/JP2015082999A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5889984B2 publication Critical patent/JP5889984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/32Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G1/36Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the fats used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/02Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by the production or working-up
    • A23D9/04Working-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/04Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of cocoa or cocoa products
    • A23G1/20Apparatus for moulding, cutting, or dispensing chocolate
    • A23G1/201Apparatus not covered by groups A23G1/21 - A23G1/28
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/56Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor making liquid products, e.g. for making chocolate milk drinks and the products for their preparation, pastes for spreading, milk crumb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Description

本発明は、エステル交換油脂および該エステル交換油脂を使用した油性食品、特に、非モールド成形に適したチョコレートに関する。
市場のチョコレート製品は多様化している。例えば、無垢チョコタイプの場合、一般的に基本となる成形法は、一通りではなく、成形型を利用するモールド成形法と、成形型を利用しない非モールド成形法とに大別できる。
モールド成形法では、各種の成形型を使用することで、多様な製品が製造できる。平型を利用した板チョコ、および、合わせ型を利用した中空チョコ(ホローチョコ)などが代表である。モールド成形法の特徴は、製品間の重量のバラツキが小さいこと、および、型面に接した部分の光沢が良いことである。
一方、非モールド成形法では、形状のバラエティ化を、主としてカット寸法の変更、および、押し出しノズルの穴径の変更によるサイズの変更により行う。そのため、形状のバラエティ化の自由度は小さい。しかし、非モールド成形法には、モールド成形法に比べて工程が単純であり、かつ、製造効率が高い、という利点がある。
非モールド成形法における成形効率および製品の不良率は、チョコレートの、その冷却固化の過程における、可塑性の程度により、著しく影響を受ける。例えば、レイヤーカット装置の場合、まず、一定速度で運行するベルトコンベアー上に、直接、溶融したチョコレートを落とす。次いで、ベルト上に載置したスリットにより、スリット間を落下するチョコレートの厚さを一定にする。これを適宜な温度で冷却して固める。固化したチョコレートは、ベルトが運行する方向と直角な方向に等間隔で設置され、かつ、ベルトが運行する方向に配置された複数の丸刃カッターで縦切りにされる。さらにこれを、ベルト上に、ベルトが運行する方向と直角に配置された、水平な刃物を上下動させることにより、横切りにする。このようにして、立方体の無垢チョコ製品が製造される。この場合、冷却による固化が早いと、チョコレートが硬くなりすぎることにより、カッター部分でチョコレートを切断することが困難となる。その結果、チョコレートが、ランダムに割れることにより、正常なチョコレートの製造が不可能となる。
一方、エクストルーダーを用いる場合は、一旦冷却固化したチョコレートが、当該チョコレートが再度軟化する温度で、保管される。その後、これをブロック状でエクストルーダーに投入することにより、ノズルからの押し出し成形を実施する。この場合も、ブロック状のチョコレートが硬すぎると、ノズルから出た製品は、ノズルとの摩擦により、表面が白く変色する。あるいは、製品のノズルからの吐出が不可能になることもある。
上記のように、非モールド成形法は、チョコレートの半固化状態での保形性、および、製品間の付着性の弱さを利用した成形法である。つまり、チョコレートの物性が、その生産効率に大きく影響する。したがって、非モールド成形法では、良好な可塑状態を可能な限り長い間、チョコレートの製造工程で維持することが、効率化の改善に直結している。
チョコレートに可塑性を付与するためには、チョコレートに液体油を配合するという手段がよく採られる。ここにおいて、配合される液体油としては、その液体油の滲み出しを防止するために、高融点成分(極度硬化油等)が併用される。したがって、このようなチョコレートは口どけが良くない。液体油以外にも、例えば、特許文献1、2には、ジ飽和モノリノレートを油脂の一部として使用することにより、チョコレートに可塑性を付与することが記載されている。しかしながら、リノール酸は酸化を受けやすい。そのため、チョコレートの風味劣化が早まるので、リノール酸の取り扱いには、困難が伴う。
特開平5−192080号公報 特開平6−105655号公報
本発明の課題は、チョコレート等の油性食品に、可塑性を付与するのに適したエステル交換油脂を提供することである。また、該エステル交換油脂を使用することにより可塑性の付与された、口どけの良いチョコレート等の油性食品を提供することである。
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、構成脂肪酸として、特定量の、炭素数6〜10の脂肪酸と、炭素数16〜18の飽和脂肪酸とを有するエステル交換油脂、および、該エステル交換油脂のチョコレート等の油性食品への利用により、本課題が解決できることを見いだした。
すなわち、本発明の一態様によれば、連続相をなす油脂を含む油性食品に使用する、優れたエステル交換油脂を提供できる。かかるエステル交換油脂が有する構成脂肪酸全量のうち、炭素数6〜10の構成脂肪酸が、35〜65質量%を占め、炭素数16〜18の飽和の構成脂肪酸が、35〜65質量%を占め、かつ、上記炭素数16〜18の飽和の構成脂肪酸中の、炭素数16の飽和の構成脂肪酸の含有量が、20質量%以上である。
本発明の好ましい態様によれば、上記炭素数6〜10の構成脂肪酸中の、炭素数6の構成脂肪酸の含有量が20質量%以下、及び/または、炭素数10の構成脂肪酸の含有量が30質量%以上、である、エステル交換油脂を提供できる。
本発明の好ましい態様によれば、上記炭素数16〜18の飽和の構成脂肪酸中の、炭素数16の飽和の構成脂肪酸の含有量が、30質量%以上である、エステル交換油脂を提供できる。
また、本発明の一態様によれば、連続相をなす油脂を含む油性食品であって、当該油性食品に含まれる油脂が、上記エステル交換油脂を、20質量%以上含有する、油性食品を提供できる。
本発明の好ましい態様によれば、上記油性食品がチョコレートである、油性食品を提供できる。
本発明の好ましい態様によれば、上記チョコレートが非モールド成形されたチョコレートである、油性食品を提供できる。
また、本発明の一態様によれば、20質量%以上の、上記エステル交換油脂を含む油脂を含有する融液状チョコレートを、冷却固化すること、および、非モールド成形することを含む、チョコレートの製造方法を提供できる。

本発明によれば、チョコレート等の油性食品に、可塑性を付与するのに適したエステル交換油脂を提供することができる。また、該エステル交換油脂を使用することにより可塑性の付与されたチョコレート等の油性食品を提供することができる。特に、該エステル交換油脂を使用することにより、口どけが良く、可塑性の付与された、非モールド成形に適したチョコレートを提供することができる。
以下、本発明について順を追って記述する。
本発明のエステル交換油脂
本発明のエステル交換油脂の有する構成脂肪酸全量のうち、炭素数6〜10の構成脂肪酸が20〜65質量%を占め、炭素数16〜18の飽和の構成脂肪酸(以下、飽和構成脂肪酸とも表す)が35〜80質量%占める。さらに、上記炭素数16〜18の飽和構成脂肪酸中の、炭素数16の飽和構成脂肪酸の含有量が、20質量%以上である。ここで、「油脂の有する構成(飽和)脂肪酸」とは、該油脂に含まれるエステル化合物の分子を構成する1以上のアシル基のそれぞれが由来する(飽和)脂肪酸を意味する。本発明の上記エステル交換油脂は、通常の、油脂をエステル交換反応させることによって得られるエステル交換油脂のみならず、以下のエステル合成油脂をも包含する。すなわち、このエステル合成油脂は、グリセロール、モノアシルグリセロール、およびジアシルグリセロールから選択される1種以上と、脂肪酸とを含有する混合物を用いて、常法に従って合成(エステル結合)される。さらに、上記エステル合成油脂は、上記組成の構成脂肪酸を有する。
本発明のエステル交換油脂は、炭素数6〜10の構成脂肪酸を有する。上記エステル交換油脂の有する構成脂肪酸全量のうち、炭素数6〜10の構成脂肪酸が20〜65質量%を占める。本発明のエステル交換油脂の有する構成脂肪酸中の、炭素数6〜10の構成脂肪酸の含有量(以下、C6〜10とも表す)は、35〜65質量%であることが好ましく、40〜60質量%であることがより好ましく、42〜58質量%であることがさらに好ましい。上記炭素数6〜10の構成脂肪酸は、直鎖の飽和脂肪酸であることが好ましい。具体的には、当該構成脂肪酸として、n−ヘキサン酸、n−オクタン酸、およびn−デカン酸が好ましい。また、上記炭素数6〜10の構成脂肪酸としては、炭素数8および炭素数10の構成脂肪酸が好ましい。さらに、上記炭素数6〜10の構成脂肪酸中の、炭素数6の構成脂肪酸の含有量は、20質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましい。同じく、炭素数10の構成脂肪酸の含有量は、30質量%以上であることが好ましく、50質量%以上であることがより好ましい。本発明のエステル交換油脂の有する構成脂肪酸中の、炭素数6〜10の構成脂肪酸の含有量が、上記範囲内であると、本発明のエステル交換油脂が利用された油性食品に、好適に可塑性を付与することができる。
本発明のエステル交換油脂は、炭素数16〜18の飽和構成脂肪酸を有する。上記エステル交換油脂の有する構成脂肪酸全量のうち、炭素数16〜18の構成飽和脂肪酸が、35〜80質量%を占める。本発明のエステル交換油脂の有する構成脂肪酸中の、炭素数16〜18の飽和構成脂肪酸の含有量(以下、C16〜18とも表す)は、35〜65質量%であることが好ましく、40〜60質量%であることがより好ましく、42〜58質量%であることがさらに好ましい。上記炭素数16〜18の飽和構成脂肪酸として、具体的には、パルミチン酸およびステアリン酸が好ましい。さらに、上記炭素数16〜18の飽和構成脂肪酸中の、炭素数16の飽和構成脂肪酸の含有量(以下、C16/C16〜18とも表す)は、20質量%以上であり、30質量%以上であることが好ましく、35〜75質量%であることがより好ましい。本発明のエステル交換油脂の有する構成脂肪酸中の、炭素数16〜18の飽和構成脂肪酸の含有量が、上記範囲内であると、本発明のエステル交換油脂が利用された油性食品に、好適に可塑性を付与することができる。
本発明のエステル交換油脂には、当該エステル交換油脂が、上記組成の、炭素数6〜10の構成脂肪酸、および、炭素数16〜18の飽和構成脂肪酸を有する限り、特に制限はない。特に、本発明のエステル交換油脂の原料油脂および製造方法には、それらが食用に適する限り、特に制限はない。ただし、原料油脂としては、炭素数6〜10の構成脂肪酸を有するトリアシルグリセロール(以下、MCTとも表す)と、パーム系油脂である極度硬化油またはパームステアリンとのエステル交換油脂であることが好ましい。ここで、上記パーム系油脂の有する構成脂肪酸中の、炭素数16〜18の飽和構成脂肪酸の含有量は、80質量%以である。このような、パーム系油脂の例としては、パーム油、パーム油の分別油、及びそれらの加工油(硬化、エステル交換、および分別のうち、1以上の処理がなされたもの)であれば何れでもよい。具体的には、1段分別油であるパームオレインおよびパームステアリン、パームオレインの2段分別油であるパームオレイン(パームスーパーオレイン)およびパームミッドフラクション、ならびに、パームステアリンの2段分別油であるパームオレイン(ソフトパーム)及びパームステアリン(ハードステアリン)を挙げることができる。
本発明のエステル交換油脂を調製するためのエステル交換の方法に、特に制限はない。化学的エステル交換、酵素的エステル交換のどちらの方法も、用いることができる。なお、化学的エステル交換は、触媒として、ナトリウムメチラート等の、化学触媒を用いて行われる。その反応は、位置選択性の低い、非選択的エステル交換である。
化学的エステル交換は、例えば、常法に従って、以下の操作により行うことができる。すなわち、十分に乾燥させた原料油脂に対して、0.1〜1質量%の触媒を添加することにより得られた、触媒含有原料油脂を、減圧下、80〜120℃で、0.5〜1時間攪拌することにより、エステル交換反応を行うことができる。エステル交換反応終了後は、水洗にて反応生成物から触媒を洗い流す。得られた粗製油脂に、通常の食用油の精製工程で行われる、脱色および脱臭処理を施すことができる。
酵素的エステル交換は、触媒として、リパーゼ製剤を用いて行われる。リパーゼ製剤の有する選択的な触媒作用により、1,3位選択性のあるエステル交換が可能である。酵素的エステル交換は、例えば、常法に従って、以下の操作により行うことができる。すなわち、原料油脂に対して、0.01〜5質量%のリパーゼ製剤を添加することにより得られた、酵素含有原料油脂を、30〜70℃で、1〜40時間攪拌することにより、エステル交換反応を行うことができる。エステル交換反応終了後は、ろ過により反応性生物からリパーゼ製剤が除去される。得られた粗製油脂に、通常の食用油の精製工程で行われる、脱色および脱臭処理を施すことができる。
本発明のエステル交換油脂は、上記組成の、炭素数6〜10の構成脂肪酸および炭素数16〜18の飽和構成脂肪酸を有するエステル合成油脂であってもよい。このエステル合成油脂は、従来公知の方法で製造できる。例えば、炭素数6〜10の脂肪酸および炭素数16〜18の飽和脂肪酸と、グリセロールとを、120〜180℃に加熱し、脱水縮合させることにより製造できる。この縮合反応は、減圧下で行うのが好ましい。上記縮合反応には、触媒を用いることができる。ただし、無触媒下で、上記縮合反応を行うことが好ましい。
本発明の油性食品
本発明の油性食品は、連続相をなす油脂を含む食品である。当該食品に含まれる油脂は、本発明のエステル交換油脂を20質量%以上含有する。より具体的には、チョコレート、ファットクリーム、バタークリーム、マーガリン、およびショートニング等が挙げられる。本発明の油性食品は、特にチョコレートであることが好ましい。本発明の油性食品に含まれる油脂中の、本発明のエステル交換油脂の含有量は、40質量%以上であることが好ましく、60質量%以上であることがより好ましく、70〜100質量%であることがさらに好ましい。
本発明のチョコレート
本発明においてチョコレートとは、「チョコレート類の表示に関する公正競争規約」(全国チョコレート業公正取引協議会)乃至法規に規定されているチョコレートに限定されない。本発明におけるチョコレートは、食用油脂および糖類を主原料とする。主原料には、必要に応じてカカオ成分(カカオマス、ココアパウダー等)、乳製品、香料、または乳化剤等を加える。かかるチョコレートは、チョコレート製造の工程(混合工程、微粒化工程、精練工程、成形工程、および冷却工程等の全部乃至一部)を経て製造される。また、本発明におけるチョコレートは、ダークチョコレート、およびミルクチョコレートの他に、ホワイトチョコレートおよびカラーチョコレートも含む。
本発明のチョコレートは、油脂を25〜65質量%含有する。本発明のチョコレート中の、油脂の含有量は、好ましくは28〜60質量%であり、より好ましくは30〜55質量%である。なお、本発明におけるチョコレートに含まれる油脂は、配合される油脂以外に、含油原料(カカオマス、ココアパウダー、全脂粉乳等)由来の油脂(ココアバター、乳脂等)も含むものである。例えば、一般的に、カカオマス中の、油脂(ココアバター)の含有量(含油率)は55質量%であり、ココアパウダー中の、油脂(ココアバター)の含有量(含油率)は11質量%であり、全脂粉乳中の、油脂(乳脂)の含有量(含油率)は25質量%である。よって、チョコレート中の、油脂の含有量は、チョコレート中の各原料の配合量(質量%)に含油率を掛け合わせた値を合計した値となる。
本発明のチョコレートに含まれる油脂は、本発明のエステル交換油脂を20質量%以上含有する。チョコレートに含まれる油脂中の、本発明のエステル交換油脂の含有量は、40質量%以上であることが好ましく、60質量%以上であることがより好ましく、70〜98質量%であることがさらに好ましい。チョコレートに含まれる油脂中の、本発明のエステル交換油脂の含有量が上記範囲内にあると、チョコレートに、好適に非モールド成形に適した可塑性を付与することがきる。
また、本発明のチョコレートは、テンパータイプ、非テンパータイプのいずれのチョコレートであってもよい。特に、非テンパータイプとした場合、より好適に非モールド成形をすることがでる。
本発明のチョコレートの製造には、当該チョコレートに含まれる油脂中に20質量%以上含有される本発明のエステル交換油脂、以外にも、本発明の効果を損なわず、かつ、食用に適する限り、どのような油脂原料を使用してもよい。例えば、ヤシ油、パーム核油、パーム油、パーム分別油(パームオレインおよびパームスーパーオレイン等)、シア脂、シア分別油、サル脂、サル分別油、イリッペ脂、大豆油、菜種油、綿実油、サフラワー油、ひまわり油、米油、コーン油、ゴマ油、オリーブ油、乳脂、およびココアバター、ならびにこれらの混合油、加工油脂等を使用することができる。
本発明のチョコレートは、油脂以外に、好ましくは糖類を含有する。糖類としては、例えば、ショ糖(砂糖および粉糖)、乳糖、ブドウ糖、果糖、麦芽糖、還元澱粉糖化物、液糖、酵素転化水飴、異性化液糖、ショ糖結合水飴、還元糖ポリデキストロース、オリゴ糖、ソルビトール、還元乳糖、トレハロース、キシロース、キシリトース、マルチトール、エリスリトール、マンニトール、ラフィノース、およびデキストリンを使用することができる。本発明のチョコレート中の糖類の含有量は、好ましくは20〜60質量%であり、より好ましくは25〜55質量%であり、さらに好ましくは30〜50質量%である。
本発明のチョコレートには、油脂および糖類以外にも、チョコレートに一般的に配合される原料を使用することができる。具体的には、例えば、全脂粉乳および脱脂粉乳等の乳製品、カカオマスおよびココアパウダー等のカカオ成分、大豆粉、大豆蛋白、果実加工品、野菜加工品、抹茶粉末、およびコーヒー粉末等の各種粉末、ガム類、澱粉類、乳化剤、酸化防止剤、着色料、ならびに香料等を使用することができる。
本発明のチョコレートは、従来公知の方法により製造することができる。本発明のチョコレートの製造には、例えば、油脂、カカオ成分、糖類、乳製品、および乳化剤等を原料として用いることができる。本発明のチョコレート中の、最終的な油脂の含有量が25〜65質量%となるように、混合工程、微粒化工程(リファイニング)、精練工程(コンチング)、および冷却工程等を経て、本発明のチョコレートを製造することができる。
本発明のチョコレートを非モールド成形するときは、冷却工程において、融液状のチョコレートを平板状に冷却固化する。ついで、固化したチョコレートを、レイヤーカット装置により裁断する。または、冷却固化したブロック状のチョコレートを、20℃程度に調温されたエクストルーダーで押し出し成形してもよい。本願発明のチョコレートを平板状に冷却固化する場合、その厚さは3〜12mmであることが好ましく、4〜10mmであることがより好ましい。平板状に冷却固化したチョコレートは、カット刃等を用いて、所望の大きさと形状に、例えば、立方体もしくは直方体状に切り分けることができる。
本発明のチョコレートは、上記のような非モールド成形に適したチョコレートであるので、噛み出しがソフトな食感、および、口の中でスッと速やかに、スムースにとける口どけを有する。本発明のチョコレートは、カッティングまたは押し出し成形されたチョコレート塊として、そのまま食することができる。その他、製菓製パン製品、例えば、パン、ケーキ、洋菓子、焼き菓子、ドーナツ、およびシュー菓子用の、コーティング材料、フィリング材料、または、生地へ混ぜ込むチップ材料として、本発明のチョコレートを使用することができる。
次に、実施例および比較例を挙げ、本発明を更に詳しく説明する。本発明はこれらにより何ら制限されるものではない。
以下において「%」とは、特別な記載がない場合、質量%を意味する。
油脂の有する構成脂肪酸の分析は、ガスクロマトグラフ法(AOCS Ce1f−96準拠)を用いて行った。
<原料油脂>
〔MCT1〕
構成脂肪酸として、n−オクタン酸(炭素数8)またはn−デカン酸(炭素数10)のみを有し、かつ、構成脂肪酸としての上記n−オクタン酸と上記n−デカン酸との質量比が30:70である、MCT(日清オイリオグループ株式会社社内製)をMCT1として用いた。
〔エステル交換油脂1〕
MCT1を50質量部と、パーム極度硬化油(横関油脂工業株式会社製、ヨウ素価1)50質量部とを混合した混合油を、減圧下で、120℃に加熱することにより、十分に乾燥させた。その後、乾燥混合油に対して、0.1質量%のナトリウムメチラートを添加した。得られたナトリウムメチラート含有混合油を、減圧下、110℃で、0.5時間攪拌することにより、エステル交換反応を行った。反応終了後、反応生成物から、ナトリウムメチラートを水洗により除去した。得られた粗製油脂を、常法の精製方法に従って、脱色および脱臭処理することにより、エステル交換油脂1(構成脂肪酸中の、炭素数6〜10の構成脂肪酸の含有量47.4%、炭素数6の構成脂肪酸の含有量0%、炭素数10の構成脂肪酸の含有量33.2%、パルミチン酸(炭素数16の飽和構成脂肪酸)の含有量23.2%、ステアリン酸(炭素数18の飽和構成脂肪酸)の含有量28.3%)を得た。
〔エステル交換油脂2〕
MCT1を40質量部と、パームステアリン(日清オイリオグループ株式会社社内製、ヨウ素価13)60質量部とを混合した混合油を、減圧下で、120℃に加熱することにより、十分に乾燥させた。その後、乾燥混合油に対して、0.1質量%のナトリウムメチラートを添加した。得られたナトリウムメチラート含有混合油を、減圧下、110℃で、0.5時間攪拌することにより、エステル交換反応を行った。反応終了後、反応生成物から、ナトリウムメチラートを水洗により除去した。得られた粗製油脂を、常法の精製方法に従って、脱色および脱臭処理することにより、エステル交換油脂2(構成脂肪酸中の、炭素数6〜10の脂肪酸の含有量37.1%、炭素数6の構成脂肪酸の含有量0%、炭素数10の構成脂肪酸の含有量26.0%、パルミチン酸の含有量53.2%、ステアリン酸の含有量2.7%)を得た。
〔エステル交換油脂3〕
MCT1を70質量部と、パーム極度硬化油(横関油脂工業株式会社製、ヨウ素価1)30質量部とを混合した混合油を、減圧下で、120℃に加熱することにより、十分に乾燥させた。その後、乾燥混合油に対して、0.1質量%のナトリウムメチラートを添加した。得られたナトリウムメチラート含有混合油を、減圧下、110℃で、0.5時間攪拌することにより、エステル交換反応を行った。反応終了後、反応生成物から、ナトリウムメチラートを水洗により除去した。得られた粗製油脂を、常法の精製方法に従って、脱色および脱臭処理することにより、エステル交換油脂3(構成脂肪酸中の、炭素数6〜10の構成脂肪酸の含有量68.0%、炭素数6の構成脂肪酸の含有量0%、炭素数10の構成脂肪酸含有量47.6%、パルミチン酸の含有量14.1%、ステアリン酸の含有量17.2%)を得た。
〔エステル交換油脂4〕
MCT1を50質量部と、菜種極度硬化油(横関油脂工業株式会社製、ヨウ素価1)50質量部とを混合した混合油を、減圧下で、120℃に加熱することにより、十分に乾燥させた。その後、乾燥混合油に対して、0.1質量%のナトリウムメチラートを添加した。得られたナトリウムメチラート含有混合油を、減圧下、110℃で、0.5時間攪拌することにより、エステル交換反応を行った。反応終了後、反応生成物から、ナトリウムメチラートを水洗により除去した。得られた粗製油脂を、常法の精製方法に従って、脱色および脱臭処理して、エステル交換油脂4(構成脂肪酸中の、炭素数6〜10の構成脂肪酸の含油量48.9%、炭素数6の脂肪酸の含有量0%、炭素数10の構成脂肪酸の含有量34.2%、パルミチン酸の含有量2.6%、ステアリン酸の含有量46.0%)とした。
〔その他油脂〕
ココアバター(大東カカオ株式会社製)、パーム極度硬化油(横関油脂工業株式会社製、ヨウ素価1)をその他油脂として、用いた。
<チョコレートの製造>
表1、2の配合に従って、実施例1〜2、比較例1〜4のチョコレートを、常法に従って、混合、微粒化(リファイニング)、精練(コンチング)を経て、厚さ7mmの平板状に冷却固化した。得られたチョコレートの品質を、後述する方法により、評価した。
Figure 0005889984
Figure 0005889984
<チョコレートの評価>
上記で製造した、実施例1〜2と比較例1〜4の平板状チョコレートについて、切り分け、および、口どけについて以下の評価方法に従って評価した。結果を表1、2に示した。
<チョコレートの評価方法>

(1)切り分けの評価方法
以下の評価基準に従って、刃物での切り分けの作業性を評価した。
◎:ヒビが入らず、滑らかに切り分けられ、非常に良好
○:ヒビが入らずに切り分けられ、良好
▲:一部にひびが入る
×:割れる、もしくは、刃物に引っ付く

(2)口どけの評価方法
以下の基準に従って、5名のパネラーにより、総合的に評価した。
◎:スムースにとけ、非常に良好である
○:スムースにとけ、良好である
▲:ふつうの口どけである
×:口どけが悪い
本発明に係るエステル交換油脂は、以下の第1〜3のエステル交換油脂であってもよい。
上記第1のエステル交換油脂は、構成脂肪酸として、炭素数6〜10の脂肪酸を20〜65質量%および炭素数16〜18の飽和脂肪酸を35〜80質量%含み、炭素数16〜18の飽和脂肪酸中の炭素数16の飽和脂肪酸含量が20質量%以上である、エステル交換油脂である。
上記第2のエステル交換油脂は、上記炭素数6〜10の脂肪酸中の炭素数6の脂肪酸含量が20質量%以下である、第1のエステル交換油脂である。
上記第3のエステル交換油脂は、上記炭素数16〜18の飽和脂肪酸中の炭素数16の飽和脂肪酸含量が30質量%以上である、第1または第2エステル交換油脂である。
本発明に係る油性食品は、以下の第1〜3の油性食品であってもよい。
上記第1の油性食品は、油脂が連続相をなす油性食品であって、当該油性食品の油脂中に、上記第1〜3のエステル交換油脂のうちのいずれかを20質量%以上含有する油性食品である。
上記第2の油性食品は、上記油性食品がチョコレートである、第1の油性食品である。
上記第3の油性食品は、上記チョコレートが非モールド成形されたチョコレートである、第2の油性食品である。
本発明に係るチョコレートの製造方法は、上記第1〜3のエステル交換油脂のうちのいずれかを油脂中に20質量%以上含有する融液状チョコレートを、冷却固化して非モールド成形する、チョコレートの製造方法であってもよい。

Claims (7)

  1. エステル交換油脂であって、前記エステル交換油脂が有する構成脂肪酸全量のうち、炭素数6〜10の構成脂肪酸が、35〜65質量%を占め、炭素数16〜18の飽和の構成脂肪酸が、35〜65質量%を占め、かつ、前記炭素数16〜18の飽和の構成脂肪酸中の、炭素数16の飽和の構成脂肪酸の含有量が、20質量%以上である、連続相をなす油脂を含む油性食品に使用するエステル交換油脂。
  2. 前記炭素数6〜10の構成脂肪酸中の、炭素数6の構成脂肪酸の含有量が20質量%以下、及び/または、炭素数10の構成脂肪酸の含有量が30質量%以上、である、請求項1に記載のエステル交換油脂。
  3. 前記炭素数16〜18の飽和の構成脂肪酸中の、炭素数16の飽和の構成脂肪酸の含有量が、30質量%以上である、請求項1または2に記載のエステル交換油脂。
  4. 連続相をなす油脂を含む油性食品であって、当該油性食品に含まれる油脂が、請求項1〜3のいずれか1項に記載のエステル交換油脂を、20質量%以上含有する、油性食品。
  5. 前記油性食品が、チョコレートである、請求項4に記載の油性食品。
  6. 前記チョコレートが、非モールド成形されたチョコレートである、請求項5に記載の油性食品。
  7. 20質量%以上の、請求項1〜3のいずれか1項に記載のエステル交換油脂を含む油脂を含有する融液状チョコレートを、冷却固化すること、および、非モールド成形すること
    を含むチョコレートの製造方法。
JP2014185879A 2013-09-19 2014-09-12 エステル交換油脂および該エステル交換油脂を使用した油性食品 Active JP5889984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014185879A JP5889984B2 (ja) 2013-09-19 2014-09-12 エステル交換油脂および該エステル交換油脂を使用した油性食品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013194445 2013-09-19
JP2013194445 2013-09-19
JP2014185879A JP5889984B2 (ja) 2013-09-19 2014-09-12 エステル交換油脂および該エステル交換油脂を使用した油性食品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016010209A Division JP2016052339A (ja) 2013-09-19 2016-01-22 エステル交換油脂および該エステル交換油脂を使用した油性食品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015082999A JP2015082999A (ja) 2015-04-30
JP2015082999A5 JP2015082999A5 (ja) 2015-06-18
JP5889984B2 true JP5889984B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=52688503

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014185879A Active JP5889984B2 (ja) 2013-09-19 2014-09-12 エステル交換油脂および該エステル交換油脂を使用した油性食品
JP2016010209A Pending JP2016052339A (ja) 2013-09-19 2016-01-22 エステル交換油脂および該エステル交換油脂を使用した油性食品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016010209A Pending JP2016052339A (ja) 2013-09-19 2016-01-22 エステル交換油脂および該エステル交換油脂を使用した油性食品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20160219899A1 (ja)
EP (1) EP3047733B1 (ja)
JP (2) JP5889984B2 (ja)
CN (1) CN105530819B (ja)
AU (1) AU2014322531B2 (ja)
CA (1) CA2924094A1 (ja)
MY (1) MY173665A (ja)
TW (1) TWI650076B (ja)
WO (1) WO2015040839A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6171115B2 (ja) * 2015-06-16 2017-07-26 日清オイリオグループ株式会社 油性食品
EP3369323B1 (en) * 2015-10-26 2024-01-17 The Nisshin OilliO Group, Ltd. Oily food
CN108289469A (zh) * 2015-12-02 2018-07-17 日清奥利友集团株式会社 包覆用油脂组合物
JP6727037B2 (ja) * 2016-06-09 2020-07-22 日清オイリオグループ株式会社 ショコラサブレ
CN108208202A (zh) * 2016-12-15 2018-06-29 嘉里特种油脂(上海)有限公司 一种低饱和油脂组合物及其制备方法
WO2024076288A1 (en) * 2022-10-06 2024-04-11 Aak Ab (Publ) Oil composition comprising caproic acid residues, unsaturated fatty acid residues and saturated fatty acid residues

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223833A (ja) * 1988-07-11 1990-01-26 Japan Steel Works Ltd:The チョコレート成形品の製造方法及び製造装置
JP2592527B2 (ja) * 1988-08-05 1997-03-19 不二製油株式会社 抗ブルーム剤及びその使用法
JP2513086B2 (ja) 1991-03-04 1996-07-03 不二製油株式会社 チョコレ―ト及び巻きチョコレ―トの製造法
JP2513104B2 (ja) 1991-03-04 1996-07-03 不二製油株式会社 チョコレ―ト及びチョコレ―ト利用食品
US5589216A (en) * 1994-11-08 1996-12-31 The Procter And Gamble Company Reduced calorie confectionery compositions which contain reduced calorie fats which exhibit rapid transformation to beta phase
JP4733246B2 (ja) * 1998-11-13 2011-07-27 日清オイリオグループ株式会社 油脂組成物
US6835408B2 (en) * 1998-11-13 2004-12-28 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Oil or fat composition
US7241468B2 (en) * 1999-12-17 2007-07-10 The Procter & Gamble Company Reduced calorie fat compositions
JP4407085B2 (ja) * 2001-08-30 2010-02-03 日清オイリオグループ株式会社 コーティング用油脂
DE60231635D1 (de) * 2001-11-02 2009-04-30 Aarhuskarlshamn Denmark As Laurinfreie nicht getemperte fette ohne transgehalt
JP4496178B2 (ja) * 2006-03-10 2010-07-07 日清オイリオグループ株式会社 油脂組成物とその製造方法、水中油型乳化物、およびコンパウンドクリーム
EP1862077A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-05 Puratos N.V. Method to stabilize the crystallization of a blend of fat and oil containing more than 10% cocoa butter and having a low trans fat content
EP2335491A1 (en) * 2007-03-16 2011-06-22 Cargill, Incorporated Improved chocolate composition
JP4930217B2 (ja) * 2007-06-25 2012-05-16 日油株式会社 バタークリーム用油脂組成物
JP4925458B2 (ja) * 2007-12-13 2012-04-25 日清オイリオグループ株式会社 クリーム用油脂組成物及び該油脂組成物を含有するクリーム
JP5202187B2 (ja) * 2008-01-22 2013-06-05 花王株式会社 冷菓用油脂組成物
JP5649962B2 (ja) * 2008-06-09 2015-01-07 日清オイリオグループ株式会社 可塑性油脂組成物
BR112012013454A2 (pt) * 2009-12-04 2019-09-24 Cj Cheiljedang Corp gordura e composição de óleo para chocolate e confeitaria
EP2554185A4 (en) * 2010-03-29 2014-09-24 Kaneka Corp COATING FAT COMPOSITION AND PARTICLE COMPOSITION THEREWITH
JP2015109808A (ja) * 2012-03-29 2015-06-18 株式会社カネカ 油脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014322531A1 (en) 2016-04-07
CN105530819B (zh) 2020-09-04
MY173665A (en) 2020-02-14
WO2015040839A1 (ja) 2015-03-26
EP3047733B1 (en) 2021-10-27
EP3047733A1 (en) 2016-07-27
JP2015082999A (ja) 2015-04-30
CA2924094A1 (en) 2015-03-26
EP3047733A4 (en) 2017-04-26
TWI650076B (zh) 2019-02-11
AU2014322531B2 (en) 2017-11-02
JP2016052339A (ja) 2016-04-14
TW201511684A (zh) 2015-04-01
US20160219899A1 (en) 2016-08-04
CN105530819A (zh) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5549225B2 (ja) 被覆チョコレート用油脂組成物
RU2569479C2 (ru) Пригодный к употреблению в пищу продукт
JP5889984B2 (ja) エステル交換油脂および該エステル交換油脂を使用した油性食品
US10426179B2 (en) Non-lauric non-trans fat composition for chocolate coating
JP4985165B2 (ja) 被覆チョコレート用油脂組成物
JP7444061B2 (ja) チョコレート様食品
JP6212676B1 (ja) 焼成チョコレート及びその製造方法
JP6726812B2 (ja) ソフトチョコレート
JP5864685B2 (ja) チョコレート
JP7303242B2 (ja) ハードバター
JP7363768B2 (ja) エステル交換油脂
JP6775898B2 (ja) チョコレート用油脂組成物
JP2019054750A (ja) 被覆チョコレート用油脂組成物
JP2021040658A (ja) チョコレート
JP6305652B2 (ja) ハードバター、これを用いたチョコレート、およびその製造方法
JP6811911B1 (ja) チョコレート
JP7156578B1 (ja) 冷菓被覆用油脂及び冷菓被覆用チョコレート類
JP7387226B2 (ja) バタークリーム用油脂組成物
JP2024053761A (ja) チョコレート類
JP2022133049A (ja) 含気泡チョコレート用油脂組成物
JP2019170304A (ja) 複合菓子の焼き菓子用油脂組成物
JP2012100621A (ja) 複合菓子用油脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150406

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150406

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5889984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250