JP5870931B2 - 錠剤分包装置及び錠剤の分包方法 - Google Patents

錠剤分包装置及び錠剤の分包方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5870931B2
JP5870931B2 JP2012545802A JP2012545802A JP5870931B2 JP 5870931 B2 JP5870931 B2 JP 5870931B2 JP 2012545802 A JP2012545802 A JP 2012545802A JP 2012545802 A JP2012545802 A JP 2012545802A JP 5870931 B2 JP5870931 B2 JP 5870931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
shutter
tray
tablet
tablets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012545802A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012070643A1 (ja
Inventor
泰寛 重山
泰寛 重山
高志 岩谷
高志 岩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuyama Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yuyama Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuyama Manufacturing Co Ltd filed Critical Yuyama Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2012545802A priority Critical patent/JP5870931B2/ja
Publication of JPWO2012070643A1 publication Critical patent/JPWO2012070643A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5870931B2 publication Critical patent/JP5870931B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/10Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles
    • B65B5/101Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles by gravity
    • B65B5/103Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles by gravity for packaging pills or tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/0069Trays for holding or distributing medicines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/0076Medicament distribution means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/30Arranging and feeding articles in groups
    • B65B35/32Arranging and feeding articles in groups by gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/10Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B65/00Details peculiar to packaging machines and not otherwise provided for; Arrangements of such details
    • B65B65/08Devices for counting or registering the number of articles handled, or the number of packages produced by the machine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/03Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for pills or tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/04Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Supply Of Fluid Materials To The Packaging Location (AREA)

Description

この発明は、処方された毎服用分の錠剤をブリスターパック形式のトレー(以下、単に「トレー」という。)に分包する錠剤分包装置及び錠剤の分包方法に関するものである。
7行4列に区画した収納凹部を有するトレーに処方された錠剤をその収納凹部に自動的に分配・包装する錠剤分包装置が従来から知られている(特許文献1)。前記トレーは、一日4回の服用回数に応じて分包された錠剤を1行分の各収納凹部に収め、全7行で1週間分を収納できるようになっている。
前記従来の錠剤分包装置は、トレーを搬送するベルトコンベヤ上にスクレッパーユニットが当該コンベヤの横断方向に進退自在に設けられる。トレーは、収納凹部の行の方向をコンベヤの幅方向、列の方向をコンベヤの進行方向に向けて設置され搬送される。スクレッパーユニットは、トレーの1行4個所の収納凹部に対応した4個所の区画を備え、各区画にそれぞれスクレッパー(掻き出し具)が設けられている。
前記のスクレッパーユニットは、錠剤排出ホッパーの下を4個所の1区画ごと逐次移動して錠剤を受け入れ、4個所の区画のすべてに錠剤が分配された状態でその各区画がトレーの1行4個所の各収納凹部の上部開口に合致するようにコンベヤ上に進出する。上下に合致した状態でスクレッパーユニットの各区画のシャッターが開放され、同時にスクレッパーの作動により内部の錠剤が掻き出され、トレーの4個所の収納凹部に個別に排出される。
前記のスクレッパーユニットは、4個所の区画への錠剤の受け入れ、シャッターの開閉、スクレッパーによる錠剤の掻き出しを順に実行するサイクルを7回繰り返す。その間、ベルトコンベヤはトレーの1行分ずつ7回の前進・停止を繰り返すことによって収納凹部への排出・受け入れが完了する。すべての収納凹部に錠剤が収納されると、トレーはベルトコンベヤによって搬出され、排出部から外部に取り出され包装が行われる。
特許第3506462号公報
前記従来の錠剤分包装置においては、1つのトレー当たりのスクレッパーユニットの作動工程は、4個所の各区画への錠剤の受け入れ、シャッターの開放、スクレッパーによる掻き出しのサイクルを7回繰り返すことになるので、分包効率が低い問題がある。
また、スクレッパーユニットから錠剤を受け取ったトレーが排出部まで搬送される間、ベルトコンベヤが前進・停止を小刻みに繰り返すため、錠剤が振動を受けて収納凹部から逸脱したり、欠けたりする可能性があり、搬送速度が高速になる程その可能性が高くなる。また、収納凹部の底が浅い場合や、収納凹部の形状が凹球面の場合は飛び出す可能性が一層高く、分包ミスの要因となる。
さらに、前記のスクレッパーユニットの4個所の区画ごとにシャッターとスクレッパーを備えているので、構造が複雑である問題もある。
そこで、この発明は、1つのトレー分の錠剤を1つのキャリヤによって全て受け取り、そのキャリヤを排出位置に待機しているトレー上まで移動させ、トレーの全収納凹部に錠剤を一斉に排出することにより、分包効率が高い上に分包ミスが少なく、また構造的にも簡素化された錠剤分包装置を提供することを課題とする。
また、前記のトレーとその上部の平面内を移動するキャリヤとの間には、キャリヤの自由な移動を妨げることのないように所要のすき間が必要である。その一方、錠剤を受け取ったキャリヤから錠剤をトレー側に排出させる際に両者の間にすき間があると、錠剤がそのすき間から外部へ逸脱する恐れがある。
そこで、この発明の他の課題は、キャリヤからトレーに錠剤を排出する際に前記のすき間を無くし、錠剤を確実にトレー側に移せるようにすることである。その場合、トレーをキャリヤ底面に押し付ける際の衝撃によってトレーやキャリヤが損傷を受ける恐れを無くすることも他の課題の一つとする。
また、前記キャリヤには、トレーの収納凹部に合致する多数の区画が設けられ、錠剤をトレーに移す際には、その区画の開放底面を1枚のシャッターで一斉に開閉する構造が採られる。しかし、前記シャッターに錠剤の欠け等のゴミが付着することがあり、そのゴミが錠剤とともにトレー側に排出される懸念がある。
そこで、この発明の他の課題は、キャリヤのシャッターに付着したゴミを事前に取り除き、トレーの収納凹部にゴミが排出されることが無いようにすることである。
さらに、前記のキャリヤのすべての区画に錠剤を受け取り、トレーに移す前に各区画に錠剤が確実に収納されているか否かを自動的にチェックし、不足がある場合はトレーに移すことなく、キャリヤを回収位置に移動し、回収トレーに移すことが行われる。この場合、回収トレーの底で錠剤が跳ね返って回収トレーから逸脱したり、錠剤に欠けが生じたりすることがある。そこで、この発明の他の課題は、前記回収トレーにおける錠剤の跳ね返りを防ぐことにある。
前記の課題を解決するために、この発明においては、処方に従って払い出される錠剤の払出し口の下部に分包部が設けられ、前記分包部に複数の行と列に区画された所要数の収納凹部を有するトレーが載置され、前記払出し口から払い出される錠剤を前記各収納凹部に分配・収納するようにした錠剤分包装置において、前記分包部は、前記トレーの載置台とその載置台の移動装置、前記トレーの収納凹部の位置に合致し得る上下開放の区画室を備えたキャリヤとそのキャリヤの駆動装置、及び前記キャリヤの底面に設けられ前記区画室を開閉するシャッターとそのシャッターの開閉装置から成り、前記載置台の移動装置は、出し入れ自在に設けられた引出しによって構成され、前記引出しの内部に前記載置台が設置され、前記引出しが引き出された際に前記載置台が分包部外部のトレー扱い位置にあり、押し込まれた際に分包部内部の待機位置にあるように設定され、前記キャリヤの駆動装置は、前記キャリヤの各区画室を順次払出し口の下方に移動させ錠剤を受け取る受け取り工程を実行し、前記シャッターの開閉装置は、前記キャリヤが受け取った錠剤を前記待機位置にあるトレーの各収納凹部に錠剤を収納するため当該シャッターを開放する工程を実行することを特徴とする(請求項1)。
また、この発明においては、処方に従って払い出される錠剤の払出し口の下部に設けられた分包部に、複数の行と列に区画された所要数の収納凹部を有するトレーを載置し、前記払出し口から払い出される錠剤を前記トレーの各収納凹部に分配・収納する錠剤の分包方法において、前記払出し口から払い出される錠剤を前記トレーの各収納凹部に分配・収納する際に、前記トレーの収納凹部の位置に合致し得る上下開放の区画室を備えるキャリヤと、前記分包部に対して出し入れ自在に設けられた引出しによって構成されたトレーの載置台とを使用し、前記トレーの載置台を、前記載置台がその内部に設置された引出しを移動することによって、前記キャリヤから錠剤を受け取ることができない位置であるトレー扱い位置から、前記キャリヤから錠剤を受け取ることが可能な位置である待機位置に位置付ける工程と、前記キャリヤの各区画室を順次錠剤の払出し口の下方に移動させ、錠剤を受け取る工程と、前記キャリヤが受け取った錠剤を前記トレーの各収納凹部に排出する工程と、を有することを特徴とする(請求項11)。
前記キャリヤは、その搬送工程の1サイクルを実行する間に、1トレー分の錠剤をすべての区画室に受け取り、これをトレー上に搬送し、シャッターの開放により前記区画に対応したトレーの収納凹部に一斉に排出する。トレーは、キャリヤの駆動装置とは別の移動装置によってトレー扱い位置と待機位置を移動するだけである。ただし、キャリヤが排出位置に戻る前に載置台が待機位置への移動が完了しているというタイミング上の関連が必要である。
望ましくは、前記載置台の移動装置が、前記分包部に対して出し入れ自在に設けられた引出しによって構成され、前記引出しの内部に前記の載置台が設置され、前記引出しが引き出された際に前記載置台が分包部外部のトレー扱い位置にあり、押し込まれた際に分包部内部の待機位置にあるように設定された構成を採ることができる(請求項2)。
また、前記載置台が上下動装置によって支持され、前記上下動装置は、前記待機位置においてキャリヤから錠剤を受け取る際に作動され、これにより前記載置台上のトレーを前記キャリヤの底部に接近又は接触させる構成を採ることができる(請求項3)。
さらに、前記上下動装置にダンパーが設けられ、そのダンパーの自由端部を前記載置台底面に当接させた構成を採ることにより、載置台上のトレーがキャリヤ底部に接触する際の衝撃を緩和することができる(請求項4)。
前記キャリヤの駆動装置が、前記キャリヤを水平面内のX方向とこれと直交するY方向に移動させるXY駆動機構によって構成された構成を採ることができる(請求項5)。
具体的には、前記XY駆動機構は、Y方向駆動モータ、X方向駆動モータ、前記分包部の左右2個所に設置されたY方向駆動ベルト、前記2個所のY方向駆動ベルト間に支持されたケーシング及びX方向駆動ベルトによって構成され、前記X方向駆動モータ及びX方向駆動ベルトが前記ケーシングに搭載され、前記Y方向駆動ベルトが前記Y方向駆動モータによって、前記X方向駆動モータが前記X方向駆動モータによってそれぞれ駆動され、前記キャリヤが、当該キャリヤに設けられたブラケットを介して前記X方向駆動ベルトに取り付けられたX方向スライダーに連結された構成を採ることができる(請求項6)。
前記キャリヤに対し前記ブラケットが着脱可能に係合され、当該キャリヤが前記ブラケットに対し錠部材によって着脱可能に連結された構成を採ることができる(請求項7)。
前記受け取り位置から前記排出位置に戻ったキャリヤの各区画室に錠剤の配給ミスがあった際は、シャッターの開放前に当該キャリヤを回収位置に移動させ、その回収位置においてシャッターを開放し内部の錠剤を全て回収トレーに排出する構成を採ることができる(請求項8)。前記回収トレーの内底面にクッションシートを敷くことが望ましい(請求項9)。
前記キャリヤの底面にシャッターガイド部材が設けられ、前記シャッターガイド部材に前記キャリヤの区画室に合致するよう配置された穴が設けられ、前記シャッターガイド部材とキャリヤ底面との間に前記シャッターが前後方向にスライド自在に介在され、前記シャッターの後端部に係合辺が設けられた構成を採ることができる(請求項10)。
前記シャッターの開閉装置は開放機構と閉鎖機構によって構成され、前記開放機構は、シャッター開閉モータと、前記分包部の左右2個所に前後方向に設置されたシャッター開放用ベルトと、その開放用ベルト間に介在された係合バーを備え、前記係合バーを前記シャッターの係合辺の前面に係合させることによって構成され、前記閉鎖機構は、収縮性バネを前記シャッターガイド部材とシャッターとの間に取り付けることによって構成された構成を採ることができる。
前記収縮性のバネは、巻取り方向にバネ力を発揮する巻取り型のバネによって構成され、そのバネケースが前記シャッターガイド部材に固定され、収縮状態にある当該バネの自由端部が閉鎖状態にあるシャッターの一部に連結され、前記開放機構によってシャッターが開放される際に当該バネが引き出され、前記係合バーが原位置に戻る際に巻取り状態に収縮しシャッターを閉鎖させる構成を採ることができる。
前記キャリヤの後端部に前記シャッターの上面に接触するようにブラシが設けられ、前記シャッターガイド部材に前記ブラシに沿ってゴミ排出スリットが設けられ、前記シャッターの前端辺にその全幅に近い範囲の切欠き部、後端辺に沿った部分にその全幅に近い長さのシャッタースリットがそれぞれ設けられ、前記シャッターの全開時に前記切欠き部が前記ゴミ排出スリット上に合致し、前記シャッターの全閉時に前記シャッタースリットが前記ゴミ排出スリットに合致するよう前記ゴミ排出スリットと、切欠き部及びシャッタースリットの位置関係が設定された構成を採ることができる(請求項11)。
この発明に係る錠剤分包装置は、キャリヤの搬送工程の1サイクルによって、すべての収納凹部に所定の錠剤を収納することができるので、分包効率が高い効果がある。
また、前記の1サイクルが実行される間トレーは待機位置において静止状態にあり、錠剤が収納されたのち載置台の移動装置によってトレー扱い位置に移動される。その移動はキャリヤの1サイクルの工程中に完了すればよいので、比較的低速でよい。このため、トレーの収納凹部に収納された錠剤が受ける振動が少なく、搬送途中でトレー外部へ逸脱する等のトラブルが解消される。
トレーの載置台をキャリヤの底面に接近させる上下動装置を設けたことにより、通常時はキャリヤとトレーの間に十分なすき間を設けてキャリヤの移動を妨げることがない一方、錠剤をトレー側へ排出する際には錠剤が外部へ逸脱するトラブルが解消される。
前記上下動装置にダンパーを設けることにより、トレーがキャリヤの底面に衝撃的に突き当たる不具合を無くすることができる。また、トレーを複数枚重ねて載置台上に載せた場合においても、全部のトレーをキャリヤの底面に押し付けることができる。
キャリヤのシャッター差し込み口にブラシを設けることにより、シャッターの開閉時にその上面をクリーニングすることができ、錠剤の欠け等のゴミがトレーに排出されることが防止される。
さらに、回収トレーの底面にクッションシートを敷くことにより、回収された錠剤の飛び跳ねによる回収トレーからの逸脱や錠剤の欠けの発生を防止することができる。
錠部材を操作することによりキャリヤを装置から取り外すことができ、キャリヤを外部に取り出してリーニング等を施すことができる。
図1は、実施形態に係る錠剤分包装置の正面図である。 図2は、図1の側面図である。 図3Aは、トレーに蓋を貼り付けた状態の一部切欠き平面図である。 図3Bは、図3AのX1−X1線の断面図である。 図4Aは、図3Aの一部拡大断面図である。 図4Bは、図3Aの使用時における一部拡大断面図である。 図4Cは、図3Aの使用時の他の状態における一部拡大断面図である。 図5は、図2の蓋を外した状態におけるX2−X2線の断面図である。 図6Aは、待機位置にある載置台とキャリヤの位置関係を示す引出しの正面から見た説明図である。 図6Bは、待機位置にある載置台とキャリヤの位置関係を示す引出しの側面から見た説明図である。 図6Cは、図6Bの一部側面図である。 図7は、上下動装置の部分を示す平面図である。 図8Aは、載置台とキャリヤの移動位置を示す概略図である。 図8Bは、キャリヤの平面図である。 図9Aは、キャリヤの斜視図である。 図9Bは、シャッター全開時の一部切欠き斜視図である。 図9Cは、キャリヤを省略した状態の一部切欠き斜視図である。 図10Aは、キャリヤ部分の横断平面図である。 図10Bは、図10Aの一部を示す拡大側面図である。 図10Cは、図10BのX3−X3線の断面図である。 図11Aは、キャリヤのゴミ排出部分の断面図である。 図11Bは、キャリヤのゴミ排出時の断面図である。 図11Cは、キャリヤのゴミ排出時の他の状態における断面図である。 図12Aは、キャリヤ部分の断面図である。 図12Bは、キャリヤとシャッターガイド部材の結合部分の拡大断面図である。 図12Cは、図12AのX4−X4線の拡大断面図である。 図13は、図5のX5−X5線の一部省略拡大断面図である。 図14は、図5のX6−X6線の一部省略拡大断面図である。 図15は、図14のX7−X7線の一部省略断面図である。 図16Aは、回収トレーの一部切欠き平面図である。 図16Bは、図16AのX8−X8線の拡大断面図である。 図17は、手撒き時の処方入力の表示画面の一例を示す正面図である。 図18は、手撒き時の排出モニター表示画面一例を示す正面図である。 図19は、手撒き錠剤補助画面の1を示す正面図である。 図20は、手撒き錠剤補助画面の2を示す正面図である。 図21は、手撒き錠剤補助画面の3を示す正面図である。 図22は、手撒き錠剤補助画面の4を示す正面図である。
以下、添付図面に基づきこの発明の実施の形態に係る錠剤分包装置について説明する。
図1に示した錠剤分包装置11は、フレーム12の上半部に錠剤収納部13が設けられ、下半分には前記上半部より前方に突き出した分包部14(図2参照)、その下部に空きトレー等の収納部15等が設けられる。前記錠剤収納部13に多数の錠剤カセット16が多段状に収納され、各錠剤カセット16の下部にそれぞれ錠剤フィーダ17が設置される。錠剤収納部13は、鎧戸式シャッター18によって上下方向に開閉される。
錠剤フィーダ17の下方には錠剤の払出しシュート19が設けられ、その払出しシュート19の下端に臨んだ受け口20(図5参照)、その受け口20に連通した下向きの払出し口21が前記の分包部14の上部に設けられる。後述の搬送工程の1サイクルごとに払出し口21から処方済みの錠剤が毎服用分ずつ、例えば一日4回1週間分、或いは、一日3回5日分等の分量が間欠的に払い出される。
前記の錠剤分包装置11においては、払出し口21から払い出された錠剤が最終的には図3Aから図4Cに示したトレー24に収納される。そこで、次にこのトレー24について説明する。
図3A及び図3Bにおいてはトレー24の開放面に蓋シート25を貼り付けた状態を示している。トレー24は、7行4列の升目状に区画された収納凹部26を有する。トレー24の長辺側の相対向する側壁27a、短辺側の相対向する側壁27b及びこれらの間を7行4列に区画する区画壁27cは同じ高さに形成され、格子状に交差することによって均等な四角形の収納凹部26が形成される。
前記側壁27a、27b及び区画壁27cの底面側の肉厚部分は溝27dによって盗まれ、一定の強度を維持する肉厚に形成されている。収納凹部26の底面の肉厚はこれより一層薄く形成され、かつ多くの不規則な形状の皺28を持つように成形されている。底面が薄く、かつ多くの皺28を持つことから、ここに収納される錠剤29の緩衝作用を発揮することができ、また底面から押し上げると山形に変形して(図4Cの二点鎖線参照)、内部の錠剤29が取り出し易くなっている。
前記の蓋シート25は、トレー24の開放側の全面に一致する大きさの紙製シートであり、前記の長辺側の側壁27a、短辺側の側壁27b及び区画壁27cの部分で粘着剤31(図4A参照)により貼り付けられる。前記蓋シート25には、収納凹部26の大きさに一致する四角形のハーフカット、ミシン目等による破断線31aに囲まれた破断除去部31bが形成される(図4A参照)。
前記破断除去部31bの上下方向の7行分の各余白部分に、七曜表示32とこれに対応した日付表示33が施される。また、左右方向の4列分の余白部分に、「あさ」から「ねる前」等の服用時表示34その他の表示が施される。また、破断除去部31bには、被処方者の氏名、服用時、錠剤名とその数量等の処方表示35が施されている。図示の場合は、1日4回1週間分の錠剤を収容する表示となっているが、処方によっては、1日3回5日分等のように、異なった分量を収納する場合がある。
被処方者は、該当する日のうちの4回の服用時ごとに該当する破断除去部31bを指先で押し込んで破断線31aで破断する(図4B参照)。破断除去部31bは収納凹部26に押し込まれるので、指先でつまみ出すか、又はその底面を指先で押し上げて、錠剤29とともに取り出す(図4C参照)。
錠剤29を取り出す行為に伴って破断除去部31bが破断・除去され収納凹部26が開放される。したがって、収納凹部26が開放されているか、いないかを見分けるだけで服用忘れの有無を容易にチェックすることができる。
次に、図5に示した分包部14について詳述する。分包部14は、通常はカバー蓋22(図2参照)が被せられのぞき窓から内部を観察できるようになっている。カバー蓋22を外すと分包部14が開放される。図5は、カバー蓋22を外し、かつフレーム12の上半部を切断除去した横断平面図として示している。
分包部14には、前方への引き出しと、分包部14の内部への押し込みが自在となっている引出し23が設けられ、その引出し23の内部にトレー24の載置台30が設置される。引出し23は、「特許請求の範囲」にいう「載置台の移動装置」を構成している。図示の場合、引出し23は手動によって引き出し・押し込みを行うようにしているが(図2、図5の双頭矢印参照)、自動で駆動できるようにしてもよい。
分包部14の構成部材は、図5に示したように、前記の引出し23、その引出し23の内部に設置された載置台30、払出し口21から払い出された錠剤29を受け入れ、載置台30上のトレー24の上部まで搬送するキャリヤ37、そのキャリヤ37の底面を開閉するシャッター38(図9B参照)、前記キャリヤ37を平面内で所定位置に移動させる駆動装置39及び前記シャッター38の開閉装置40を主要な構成要素としている。以下これらの構成部材について詳述する。
前記引出し23の内部には、上下動装置41(図6A、図7参照)が設けられ、その上下動装置41上に前記の載置台30が設置される。上下動装置41は、上下動用モータ42(図7参照)、引出し23の前端と後端に沿って配置され相互にベルト43によって連動される2本の回転軸44、各回転軸44の両端部に取り付けられた偏心カム輪45及び各偏心カム輪45の外側面の偏心位置に設けられたカムフォロア46(図6A参照)とにより構成される。
前記カムフォロア46は、全ての偏心カム輪45について、その回転方向の同じ位相位置に設けられ、前記モータ42の回転により、すべてのカムフォロア46が同じ位相を保って、即ち同じ高さを保って一斉に回転する。
前記引出し23の後端側に配置された回転軸44を支持する軸受47(図7参照)は、固定ブラケット板48に取り付けられ、前端側に配置された回転軸44の軸受47は、可動ブラケット板49に取り付けられる。両方のブラケット板48、49は相互に平面的にオーバラップし、そのオーバラップ部分に設けた前後方向に長い長穴51に固定ねじ52が挿入されている。
また、各ブラケット板48、49に設けた調節板53、54を相互に対向させ、各調節板53、54に相互に反対側からねじ込んだ調節ボルト55、56の足を他方の調節板53、54に押し当て、前記可動ブラケット板49を前後に移動させることにより前後の回転軸44間の間隔を調節するようにしている。
前記載置台30の底面の4隅には、それぞれ下向きに固定されたガイドピン58が設けられ、そのガイドピン58にスリーブ61が上下方向に一定ストロークをもってスライドできるように嵌合される。スリーブ61の下端には接触板59が一体に設けられる。前記ガイドピン58の下端に抜け止め部材62が設けられ、前記スリーブ61の下方への抜け止めを図っている。
前記スリーブ61の接触板59が前記のカムフォロア46上に載り、カムフォロア46が最も低位置にあるときは、載置台30は引出し23の底面の左右2個所に設けられた載置台支持部材57上に載る。このとき、スリーブ61と載置台30との間にはすき間があり、その結果トレー24とキャリヤ37の底面との間にもすき間xが存在する(図6Aの左半分参照)。このすき間xの存在により、キャリヤ37はトレー24に接触することなく、その高さの平面内で自由に移動することができる。
カムフォロア46が最高位置に達すると、載置台30はスリーブ61に押し上げられ、前記すき間xが小さくなるか又はゼロになり、トレー24がキャリヤ37の底面に接近又は接触する(図6A、図6Bの右半分参照)。
このとき、前記スリーブ61にダンパーを構成するコイルバネ60が収納され(図6C参照)、そのコイルバネ60の上端の自由端を載置台30の底面に当接させている。これによりトレー24がキャリヤ37に接触する際の衝撃が緩和される。
作業の能率を上げるため、前記のすき間xに収まる範囲内で複数枚のトレー24を載置台30上に載せ、錠剤29の収納を完了したトレー24を上から順に外すだけで次の工程に移るような取り扱いをする場合が考えられる。その場合においても、前記コイルバネ60の圧縮弾性により、複数枚のトレー24全体をキャリヤ37の底面に押し当てることができる。
前記載置台30の上面には、図5に示したように、前記トレー24に対応して左右方向に7区画、前後方向に4区画の升目状に区画されたトレー支持リブ30aが設けられる。前記トレー24は、その7区画部分が左右方向を向く姿勢でトレー支持リブ30a上に載置される。そのとき支持リブ30aにトレー24の側壁27a、27b及び区画壁27c裏面の溝27dが嵌合され、トレー24が安定よく支持される。
前記トレー支持リブ30aの後端の引出し23部分に左右方向に長いゴミ受けトレー64が着脱可能に取り付けられている(図5、図7参照)。このゴミ受けトレー64によってシャッター38に付着したゴミを回収する構成については後述する。
前記引出し23を引き出すことによって載置台30が分包部14の外部に引き出された図5の状態の載置台30の位置をトレー扱い位置a(図8A参照)と称する。このトレー扱い位置aにおいて、作業者が載置台30上に空のトレー24を載せ、また、載置台30から錠剤収納済みのトレー24を取り外す。
載置台30上のトレー24は、図3Aに示した態様から90°右回転して、左右方向(X方向)に「月」から「日」までの7行が並び、前後方向(Y方向)に「あさ」から「ねる前」の4列が並ぶ態様で載置台30上に載せられる。
図8Aは、前記の分包部14の内部における引き出し23、その上に設けられた載置台30、キャリヤ37の移動の態様を概略的に示すものであり、分包部14に向かって左右方向をX方向、前後方向をY方向として示している。
前記引出し23を分包部14内に押し込んだ際の載置台30の位置を待機位置bと称する。引出し23の前後方向(Y方向)の移動量は、引き出された際に載置台30が分包部14の外部のトレー扱い位置aにあり、押し込まれた際に分包部14の内部の待機位置bにあるように設定される。
以上のように、前記引出し23、即ち、載置台30の移動装置は、手動的又は自動的に、キャリヤ37の移動とタイミングを合わせてその載置台30をトレー扱い位置aと、待機位置bとの間を移動させる工程を実行する。
次に、キャリヤ37とそのシャッター38、キャリヤ37の駆動装置39、シャッター38とその開閉装置40について説明する。
図9Aに示したように、キャリヤ37は、四角形の枠65の内側に升目状の区画壁66を設けることにより、X方向(左右方向)に7区画、Y方向(前後方向)に4区画に区切られた区画室67が形成されている。各区画室67は上下に開放され、その大きさはトレー24の各収納凹部26に一致する。説明の便宜上、図8Bに示したように、前記区画室67のX方向に1〜7のx番号、Y方向に1〜4のy番号を仮想的に付し、各区画室67の位置を座標表示(x、y)で呼ぶこととする。
前記枠65の後辺内側面と、区画室67との間に後辺内側面一杯の長さのブラシ68が下向きに取り付けられている(図9B参照)。このブラシ68は後述のように、シャッター38の上面のクリーニングに使用される。
また、前記キャリヤ37の底面には、薄板状のシャッターガイド部材71が上下方向に一定のすき間をおいて固定される。このシャッターガイド部材71には前記の区画室67の底面に一致する配置と大きさで角穴69が形成されている(図9C参照)。
前記のシャッターガイド部材71は、左右両側辺に前後方向に一定間隔をおいて縦軸に支持されたガイドローラ72(図12A参照)がシャッター38の移動方向に沿った複数個所に配置される。シャッターガイド部材71の後端部には、キャリヤ37に設けられた前記ブラシ68に対応した位置に、ゴミ排出用のスリット80が左右方向の両側辺の近くに達する長さで形成される(図9C参照)。
前記シャッターガイド部材71は、その左右両側辺に上向きに屈曲された連結辺74が設けられ、その連結辺74がキャリヤ37の両側面に沿って配置される(図9A〜図9C参照)。この連結辺74が固定ねじ75でキャリヤ37(図12A、図12B参照)に固定されることにより、キャリヤ37とシャッターガイド部材71が一体化される。
シャッター38は、前記キャリヤ37の枠65の左右方向の幅と、前後方向の長さにほぼ等しい1枚のステンレス板によって形成される。図9Bに示したように、左右両側に上向きに屈曲されたガイド辺77が形成され、また、後端に下向きに屈曲された係合辺78が形成されている。係合辺78の内側にこれと平行のゴミ排出用のスリット79が左右のガイド辺77の近くに達するまでの長さで設けられている。また、前端辺には前記スリット79と同じ長さの浅い字形の切欠き部81(図9C参照)が設けられる。
前記シャッター38は、キャリヤ37とシャッターガイド部材71との間のすき間にキャリヤ37の後端側の差し込み口82(図11A〜図11C参照)から前後方向にスライド自在に差し込まれ、前記のシャッターガイド部材71により、その底面及び左右両側縁が案内される。左右のガイド辺77は、シャッターガイド部材71の前記ガイドローラ72によってガイドされる(図12A参照)。
シャッター38が最も深く差し込まれるとキャリヤ37の底面の全面に重なり、全ての区画室67の底面を閉鎖する(図11A参照)。このとき、シャッター38はキャリヤ37の底面に密着することなく、錠剤29の通過は阻止するが、一定以下に小さい錠剤29の欠け等のゴミ83の通過を許容する大きさのすき間δが存在するように設定される。
シャッター38が全閉状態にあるときは、ゴミ排出用のスリット79がシャッターガイド部材71のスリット80の上面に合致する。
前記シャッター38が引き出されると(図11B参照)、キャリヤ37の区画室67の底面及びシャッターガイド部材71の角穴69が開放され、区画室67内の錠剤29がトレー24に排出される。そのシャッター38の移動途中においてブラシ68がシャッター38の上面に接触し、キャリヤ37の区画壁66のすき間δを通過したゴミ83は前記ブラシ68によって捕捉される。シャッター38が全開状態に達すると切欠き部81がシャッターガイド部材71のスリット80に合致し、その下方に設置されている前記のゴミ受けトレー64に排出される。
反対に、シャッター38が全開状態から全閉状態に閉鎖される際にもシャッター38の上面のゴミ83がブラシ68によって捕捉され(図11C参照)、シャッター38のスリット79がシャッターガイド部材71のスリット80に合致すると、ゴミ83は前記と同様にゴミ受けトレー64に排出される。
前記キャリヤ37は、後述のように、門形のブラケット70(図9A参照)を介して駆動装置39に連結され、シャッター38及びシャッターガイド部材71と一体となって駆動装置39によって駆動され、分包部14の水平面内で1つのトレー24当たり1サイクルの搬送工程を実行するよう制御される。
前記の搬送工程の1サイクルは、図8に示したように、前記載置台30の待機位置bの上部にキャリヤ37が存在する位置を原位置とする。この原位置においてキャリヤ37は載置台30上のトレー24に錠剤29を排出する位置であり、この位置を排出位置Aと称する。キャリヤ37の1サイクルは、原位置の排出位置Aから錠剤29の払出し口21の下方において錠剤29の受け取りを開始する受け取り開始位置B、錠剤29の受け取りを完了した受け取り終了位置Cを順に経て原位置の排出位置Aに戻る工程を実行する。
前記排出位置Aにおいて、キャリヤ37の全ての区画室67は、待機位置bにある載置台30上のトレー24の全ての収納凹部26の配置と合致した状態となる。前記搬送サイクルの開始当初において区画室67の内部は空であり、シャッター38は閉鎖状態にある。
前記の搬送工程の途中における受け取り開始位置Bから受け取り終了位置Cまでの間に、以下のような受け取り工程が実行される。即ち、受け取り開始位置Bにおいて、キャリヤ37は、(1、1)の区画室67(図8B参照)が払出し口21の下方にあるよう位置決めされる。
この位置をスタート点として、以下、払出し口21から1服用分の錠剤29が払い出されるタイミングに合わせて各区画室67を逐一払出し口21の下方へ移行させ、錠剤を受け取る。受け取りは(1、1)の区画室67から始まり、図8Bに矢印で示したように、(1、2)(1、3)……と進んで1行4回分(月曜日の4回の服用分)を受け取り、以下(2、1)(2、2)……と折り返し、最終的に(7、4)に至る移行を行う。前記の最終位置(7、4)に達したときのキャリヤ37の位置が受け取り終了位置Cである。受け取り終了位置Cから前記排出位置Aに戻り、1サイクルの搬送工程を終了する。
前記のサイクルが終了すると開閉装置40(図5参照)によってシャッター38が開放され、各区画室67の錠剤29が待機位置bにあるトレー24の対応するすべての収納凹部26に排出される。
なお、錠剤29の排出が完了してシャッター38が閉鎖されると、次の前記の搬送工程のサイクルが開始される。その間に、引出し23が引き出され、トレー扱い位置aにおいてトレー24の交換が行われ、引出し23が再び押し込まれ、次のトレー24が待機位置bに移動・静止される。
前記の搬送サイクルを実行するキャリヤ37の駆動装置39(図5参照)は、Y方向駆動モータ84、X方向駆動モータ85、分包部14の左右2個所に設置されX方向の連動軸90によって連動されるY方向駆動ベルト86、前記2個所のY方向駆動ベルト86相互間に掛け渡され固定されたケーシング87、そのケーシング87内に設けられたX方向駆動ベルト88によってXY駆動機構が構成される。前記X方向駆動モータ85は前記ケーシング87に固定される。
さらに詳細には、図13に示したように、Y方向駆動ベルト86に結合されたY方向スライダー89が、前記ベルト86に沿って配置されたY方向ガイドバー91にスライド自在に嵌合される。そのY方向スライダー89と前記ケーシング87がブラケット92を介して結合される(図14参照)。
また、図14及び図15に示したように、前記X方向駆動ベルト88にベルト挟持部材94が取り付けられ、そのベルト挟持部材94にスライダーホルダー93が固定される。スライダーホルダー93には2個所のX方向スライダー95が設けられ、各X方向スライダー95がケーシング87に設けられたX方向ガイドバー96にスライド自在に嵌合される。スライダーホルダー93に門形のブラケット70の上バー70aが連結される。これにより、キャリヤ37はブラケット70、スライダーホルダー93、X方向スライダー95、ベルト挟持部材94を介してX方向駆動ベルト88に連結・連動される。
前記のY方向駆動モータ84及びX方向駆動モータ85は、ステッピングモータによって構成され、制御装置(図示省略)からのY方向及びX方向の駆動信号に基づき駆動される。その駆動に伴ってY方向駆動ベルト86が駆動されると、ケーシング87、そのケーシング87に搭載されたキャリヤ37がY方向に所定量移動される。また、X方向駆動モータ85によってX方向駆動ベルト88が駆動されると、これに結合されたキャリヤ37がX方向に駆動される。このようにして、キャリヤ37は前記の搬送工程のサイクルを実行する。
前記キャリヤ37は、クリーニング等の必要から、分包部14から取り外す必要がある場合がある。このため、キャリヤ37は、前記ブラケット70に対し、着脱可能に連結され、通常は錠部材110(図10A、図10B参照)により分離不可能な状態に連結される。
即ち、図10A、図10Bに示したように、キャリヤ37の左右の枠65にそれぞれ錠部材110が固定される。この錠部材110はバックル(いわゆるパッチン錠)であり、固定軸111に取り付けられたレバー112にフック113が軸114で連結され、フック113は内部バネ115により先端方向に付勢されている。
一方、前記門形のブラケット70の内側に固定されたL形金具116がキャリヤ37の枠65の上面に延び出し、その上面に接触している(図10B、図10C参照)。前記L形金具116に係合部材117が固定ねじ118によって固定され、その先端部が前記錠部材110のフック113に係合される。そのフック113の係合によってキャリヤ37がブラケット70に連結される。
前記錠部材110のレバー112を引き上げると、フック113が前進し(二点鎖線参照)、係合部材117の先端から外れる。これにより、キャリヤ37はブラケット70から解放され、分包部14の外部に取り出すことができ、クリーニング等が施される。
次に、シャッター38の開閉装置40(図5参照)は、シャッター38の開放に関連する機構、即ち開放機構と、その閉鎖に関連する閉鎖機構によって構成される。
開放機構は、図5に示した分包部14の後方に設置されたシャッター開閉モータ123、そのモータ123によって歯車124を介して駆動されるX方向の連動軸125、分包部14の左右両側部においてY方向に設置され前記連動軸125によって駆動されるシャッター開閉ベルト126、両方のシャッター開閉ベルト126に沿って配置されたガイドバー127、前記シャッター開閉ベルト126に結合され前記ガイドバー127にスライド自在に嵌合されたスライダー128、左右のスライダー128間に掛け渡された係合バー129によって構成される。
なお、前記シャッター開閉モータ123は、支持部材134(図5、図13参照)によって支持される。
前記係合バー129はシャッター38の前記係合辺78の前面側に配置され(図11A)参照)、係合バー129が後方に移動する際に係合辺78の前面に係合され、一体となって移動することによりシャッター38が開放される。
前記の開放機構は、もっぱらシャッター38を開放する作用を行い、閉鎖の機能は別の閉鎖機構によって行われる。即ち、閉鎖機構は、図12Cに示したように、前記シャッターガイド部材71に巻取り方向にバネ力を発揮する巻取り型のバネ装置130を設けている。バネ装置130を構成するバネケース135の内部に軸131によって収縮状態に巻き取られた帯状バネ132が支持される。その帯状バネ132の自由端部を閉鎖状態にあるシャッター38の一部に固定された継手部材133を介して連結している。シャッター38が閉鎖状態にあるとき、帯状バネ132は収縮状態にある。
前記シャッター38が開放されると、その開放に伴って帯状バネ132は閉鎖方向へのバネ力を発揮しつつ引き出される。次に、係合バー129が原位置に戻る際にその帯状バネ132はそのバネ力により巻取り状態に収縮し、同時にシャッター38を閉鎖させる。前記の帯状バネ132としては、定荷重バネを用いたもの(「コンストン」(登録商標)の商品名で市販されている。)を使用することにより、シャッター38が衝撃的に閉鎖される不具合を回避するようにしている。
以上のように、シャッター38の開閉装置40は、キャリヤ37の移動とタイミングを合わせて当該シャッター38を常時は閉鎖状態に維持し、キャリヤ37が受け取り終了位置Cから排出位置Aに戻ったのち当該シャッターを開放する開閉工程を実行する。排出位置Aにおいて錠剤29がトレー24に排出されたのちシャッター開閉モータ123を逆転させ係合バー129を原位置に移動させると、シャッター38は前記帯状バネ132のバネ力により閉鎖位置に戻る。
次に、錠剤29の受け取りにおいてミスが発生し、キャリヤ37の区画室67に正確に錠剤29が分配されていない場合の措置について説明する。
前記排出位置Aに戻った際に、各区画室67に錠剤が正確に分配されているか否かのチェックが光学検査又は目視検査等によって行われる。その結果、分配ミスが発見された場合は、前記シャッター38を開けることなく、前記駆動装置39によってキャリヤ37を分包部14の右方に設置した回収位置D(図8A参照)に移送させる。
回収位置Dには予め回収トレー102が設置されており(図16A参照)、その回収トレー102上に達した時点でシャッター38を開放して、キャリヤ37内の錠剤29を全て回収トレー102内に排出させる。その後、キャリヤ37は一旦排出位置Aに戻り、以後通常の搬送工程に移行する。
前記回収位置Dには、トレー受け凹部103が設けられ、そのトレー受け凹部103に前記回収トレー102が着脱自在に設置される。回収トレー102の内底面には、排出された錠剤29の跳ね返りを防止するために、格子状の底板104が敷かれ、その上に樹脂製のクッションシート105が敷かれる。前記底板104は、回収トレー102の内底面とクッションシート105の間にすき間を設け、クッションシート105の弾性を増大させるものである。
実施形態の錠剤分包装置11は以上のような構成であり、次にこの装置を用いた一連の錠剤分包作業について説明する。
分包作業を行う作業者は、引出し23を引き出してトレー扱い位置aにある載置台30上にトレー24を載せ、引出し23を押し込み、載置台30を待機位置bに静止させる。この時点において、載置台30の上下動装置41のカムフォロア46は最低位置に停止したままである。したがって、載置台30上のトレー24とその上部のキャリヤ37との間には十分なすき間xがあり、キャリヤ37の移動に支障を来すことがない。載置台30は、錠剤29の排出を受けるまでの間この待機位置bに留まる。
載置台30が待機位置bに静止すると、キャリヤ37の駆動装置39が駆動され、搬送工程が開始される。キャリヤ37は排出位置Aから受け取り開始位置Bに移行され、その移行を確認してから錠剤フィーダ17からの処方済みの錠剤29の払い出しが行われる。駆動装置39は、受け取り開始位置Bから受け取り終了位置Cまでの間、払出し口21から間欠的に払い出されるタイミングに合わせてキャリヤ37を逐一移動し、各区画室67に錠剤29を受け取る受け取り工程を実行させる。
キャリヤ37は、受け取り終了位置Cに達すると、次に排出位置Aに戻り、これにより搬送工程が終了する。排出位置Aに戻ると各区画室67に正確に錠剤29が分配されているか否かのチェックを受け、不正確であるとの判定が出た場合、キャリヤ37は回収位置Dに移送される。回収位置Dにおいてシャッター38が開放され、全ての錠剤29を回収トレー102に排出させる。
前記のチェックにより各区画室67に正規の錠剤29が入っていると判定された場合は、上下動装置41が作動され、載置台30を上動させこれに載せられたトレー24をキャリヤ37の底面に押し当てる。
次に、シャッター38の開閉装置40が駆動され、係合バー129が後方へ移動することにより、これに係合されたシャッター38もともに後方へ移動する。これによりキャリヤ37の区画室67が開放され内部の錠剤29がトレー24の収納凹部26に排出される。シャッター38が全開状態となることにより、全ての区画室67が開放され、全ての収納凹部26に錠剤29が収納される。その後、シャッター38は前記帯状バネ132の作用により閉鎖される。
次に、引出し23の上下動装置41を駆動して載置台30を下動させ、トレー24とキャリヤ37の間にすき間xを作ってから引出し23を引き出す。トレー扱い位置aに引き出された載置台30上からトレー24を外し、そのトレー24を次の包装工程に送る。包装工程においては、蓋シート25がトレー24の開放面に貼り付けられ、錠剤29の分包作業を終了する。
上述の錠剤分包装置に錠剤の分配状況を表示するモニターが付設される。錠剤のトレー24に対する分配は前述のように自動的に行うほかに、例えば錠剤収納部13に保存できない薬剤などを補助的に手動で分配すること、いわゆる手撒きによる分配を行う場合もある。手撒きの場合の表示画面の一例を図17から図22に示す。
図17は処方入力の表示画面であり、当該患者に処方された薬剤の服用時期ごとの錠数等が表示される。図18は排出モニターの表示画面であり現在払い出されている薬剤を確認することができる。図19から図21は錠剤別にトレー24の各収納凹部26の錠数の撒き位置と錠数の表示画面であり、画面上の矢印を操作することにより次の薬剤または前の薬剤の撒き位置と数量を確認することができる。
図22は各収納凹部26ごとの合計錠数の表示画面であり、最終的に各収納凹部26へ撒かれた錠数に間違いが無いかどうかを確認することができる。これらの表示画面に基づき、手撒きの場合の錠剤の分配状況を確認することができる。
a トレー扱い位置
b 待機位置
A 排出位置
B 受け取り開始位置
C 受け取り終了位置
D 回収位置
11 錠剤分包装置
12 フレーム
13 錠剤収納部
14 分包部
15 収納部
16 錠剤カセット
17 錠剤フィーダ
18 鎧戸式シャッター
19 払出しシュート
20 受け口
21 払出し口
22 カバー蓋
23 引出し
24 トレー
25 蓋シート
26 収納凹部
27a 側壁
27b 側壁
27c 区画壁
27d 溝
28 皺
29 錠剤
30 載置台
30a トレー支持リブ
31 粘着剤
31a 破断線
31b 破断除去部
32 七曜表示
33 日付表示
34 服用時表示
35 処方表示
37 キャリヤ
38 シャッター
39 駆動装置
40 開閉装置
41 上下動装置
42 上下動用モータ
43 ベルト
44 回転軸
45 偏心カム輪
46 カムフォロア
47 軸受
48 固定ブラケット板
49 可動ブラケット板
51 長穴
52 固定ねじ
53、54 調節板
55、56 調節ボルト
57 載置台支持部材
58 ガイドピン
59 接触板
60 コイルバネ
61 スリーブ
62 抜け止め部材
64 ゴミ受けトレー
65 枠
66 区画壁
67 区画室
68 ブラシ
69 角穴
70 ブラケット
70a 上バー
71 シャッターガイド部材
72 ガイドローラ
74 連結辺
75 固定ねじ
77 ガイド辺
78 係合辺
79 スリット
80 スリット
81 切欠き部
82 差し込み口
83 ゴミ
84 Y方向駆動モータ
85 X方向駆動モータ
86 Y方向駆動ベルト
87 ケーシング
88 X方向駆動ベルト
89 Y方向スライダー
90 連動軸
91 Y方向ガイドバー
92 ブラケット
93 スライダーホルダー
94 ベルト挟持部材
95 X方向スライダー
96 X方向ガイドバー
102 回収トレー
103 トレー受け凹部
104 底板
105 クッションシート
110 錠部材
111 固定軸
112 レバー
113 フック
114 軸
115 内部バネ
116 L形金具
117 係合部材
118 固定ねじ
123 シャッター開閉モータ
124 歯車
125 連動軸
126 シャッター開閉用ベルト
127 ガイドバー
128 スライダー
129 係合バー
130 バネ装置
131 軸
132 帯状バネ
133 固定継手部材
134 支持部材
135 バネケース

Claims (22)

  1. 処方に従って払い出される錠剤の払出し口の下部に分包部が設けられ、前記分包部に複数の行と列に区画された所要数の収納凹部を有するトレーが載置され、前記払出し口から払い出される錠剤を前記各収納凹部に分配・収納するようにした錠剤分包装置において、前記分包部は、前記トレーの載置台とその載置台の移動装置、前記トレーの収納凹部の位置に合致し得る上下開放の区画室を備えたキャリヤとそのキャリヤの駆動装置、及び前記キャリヤの底面に設けられ前記区画室を開閉するシャッターとそのシャッターの開閉装置から成り、前記載置台の移動装置は、出し入れ自在に設けられた引出しによって構成され、前記引出しの内部に前記載置台が設置され、前記引出しが引き出された際に前記載置台が分包部外部のトレー扱い位置にあり、押し込まれた際に分包部内部の待機位置にあるように設定され、前記キャリヤの駆動装置は、前記キャリヤの各区画室を順次払出し口の下方に移動させ錠剤を受け取る受け取り工程を実行し、前記シャッターの開閉装置は、前記キャリヤが受け取った錠剤を前記待機位置にあるトレーの各収納凹部に錠剤を収納するため当該シャッターを開放する工程を実行することを特徴とする錠剤分包装置。
  2. 前記載置台が上下動装置によって支持され、前記上下動装置は、前記待機位置においてキャリヤから錠剤を受け取る際に作動され、これによって前記載置台上のトレーを前記キャリヤの底部に接近又は接触させることを特徴とする請求項に記載の錠剤分包装置。
  3. 前記上下動装置にダンパーが設けられ、そのダンパーの自由端部を前記載置台底面に当接させた請求項に記載の錠剤分包装置。
  4. 前記キャリヤの駆動装置が、前記キャリヤを水平面内のX方向と、これと直交するY方向に移動させるXY駆動機構によって構成されたことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の錠剤分包装置。
  5. 前記XY駆動機構は、Y方向駆動モータ、X方向駆動モータ、前記分包部の左右2個所に設置されたY方向駆動ベルト、前記2個所のY方向駆動ベルト間に支持されたケーシング及びX方向駆動ベルトによって構成され、前記X方向駆動モータ及びX方向駆動ベルトが前記ケーシングに搭載され、前記Y方向駆動ベルトが前記Y方向駆動モータによって、前記X方向駆動モータが前記X方向駆動モータによってそれぞれ駆動され、前記キャリヤが、当該キャリヤに設けられたブラケットを介して前記X方向駆動ベルトに取り付けられたX方向スライダーに連結されたことを特徴とする請求項に記載の錠剤分包装置。
  6. 前記キャリヤに対し前記ブラケットが着脱可能に係合され、当該キャリヤが前記ブラケットに対し錠部材によって着脱可能に連結されたことを特徴とする請求項に記載の錠剤分包装置。
  7. 前記受け取り位置から前記排出位置に戻ったキャリヤの各区画室に錠剤の配給ミスがあった際は、シャッターの開放前に当該キャリヤを回収位置に移動させ、その回収位置においてシャッターを開放し内部の錠剤を全て回収トレーに排出することを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の錠剤分包装置。
  8. 前記回収トレーの内底面にクッションシートが敷かれたことを特徴とする請求項記載の錠剤分包装置。
  9. 前記キャリヤの底面にシャッターガイド部材が設けられ、前記シャッターガイド部材に前記キャリヤの区画室に合致するよう配置された穴が設けられ、前記シャッターガイド部材とキャリヤ底面との間に前記シャッターが前後方向にスライド自在に介在され、前記シャッターの後端部に係合辺が設けられたことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の錠剤分包装置。
  10. 前記キャリヤの後端部に前記シャッターの上面に接触するようにブラシが設けられ、前記シャッターガイド部材に前記ブラシに沿ってゴミ排出スリットが設けられ、前記シャッターの前端辺にその全幅に近い範囲の切欠き部、後端辺に沿った部分にその全幅に近い長さのシャッタースリットがそれぞれ設けられ、前記シャッターの全開時に前記切欠き部が前記ゴミ排出スリット上に合致し、前記シャッターの全閉時に前記シャッタースリットが前記ゴミ排出スリットに合致するよう前記ゴミ排出スリットと、切欠き部及びシャッタースリットの位置関係が設定されたことを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の錠剤分包装置。
  11. 処方に従って払い出される錠剤の払出し口の下部に設けられた分包部に、複数の行と列に区画された所要数の収納凹部を有するトレーを載置し、前記払出し口から払い出される錠剤を前記トレーの各収納凹部に分配・収納する錠剤の分包方法において、前記払出し口から払い出される錠剤を前記トレーの各収納凹部に分配・収納する際に、前記トレーの収納凹部の位置に合致し得る上下開放の区画室を備えるキャリヤと、前記分包部に対して出し入れ自在に設けられた引出しによって構成されたトレーの載置台とを使用し、前記トレーの載置台を、前記載置台がその内部に設置された引出しを移動することによって、前記キャリヤから錠剤を受け取ることができない位置であるトレー扱い位置から、前記キャリヤから錠剤を受け取ることが可能な位置である待機位置に位置付ける工程と、前記キャリヤの各区画室を順次錠剤の払出し口の下方に移動させ、錠剤を受け取る工程と、前記キャリヤが受け取った錠剤を前記トレーの各収納凹部に排出する工程と、を有する錠剤の分包方法。
  12. 前記キャリヤの底面に前記区画室を開閉するシャッターを設け、このシャッターを開放することによって錠剤を排出することを特徴とする請求項11に記載の錠剤の分包方法。
  13. 前記キャリヤの移動とタイミングを合わせて、前記載置台を、前記待機位置とトレー扱い位置との間で移動させることを特徴とする請求項11に記載の錠剤の分包方法。
  14. 前記キャリヤを、前記トレーに対して錠剤を排出することが可能な排出位置を原位置として、前記払出し口下部に設定された錠剤の受け取り開始位置と受け取り終了位置を順に経て原位置に戻る搬送工程を実行することを特徴とする請求項11に記載の錠剤の分包方法。
  15. 前記キャリアは、前記搬送工程の途中において、前記受け取り開始位置から前記受け取り終了位置に至るまでの間に、前記キャリヤの各区画室が錠剤を受け取ることを特徴とする請求項14に記載の錠剤の分包方法。
  16. 前記キャリヤが前記受け取り終了位置から前記排出位置に戻った際に、前記キャリヤの底面に設けられ前記区画室を開閉するシャッターを開放し、それ以外は前記シャッターを閉鎖することを特徴とする請求項14に記載の錠剤の分包方法。
  17. 前記トレーの各収納凹部が前記待機位置においてキャリアから錠剤を受け取る際に、前記トレーを前記キャリアの底部に接近又は接触させることを特徴とする請求項11に記載の錠剤の分包方法。
  18. 前記載置台が上下動装置によって支持され、前記上下動装置は、前記待機位置においてキャリアから錠剤を受け取る際に作動され、これによって前記載置台上のトレーを前記キャリアの底部に接近又は接触させることを特徴とする請求項11に記載の錠剤の分包方法。
  19. 前記載置台を、前記待機位置とトレー扱い位置との間で移動させる際に、前記載置台上の前記トレーとその上方に位置する前記キャリアとの間に、前記キャリアの移動に支障を来さない程度の隙間が存在することを特徴とする請求項13に記載の錠剤の分包装置。
  20. 前記キャリヤの各区画室が錠剤を受け取る工程を実行する際に、前記キャリアの各区画室に錠剤の配給ミスがあった場合、錠剤を前記トレーの各収納凹部に排出する代わりに、前記キャリアを回収位置に移動させ、その回収位置において前記各区画室内部の錠剤をすべて回収トレーに排出することを特徴とする請求項11に記載の錠剤の分包方法。
  21. 前記キャリアは、水平面内のX方向とこれに直交するY方向に移動させるXY駆動機構によって移動される請求項11に記載の錠剤の分包方法。
  22. 前記キャリヤの後端部に前記シャッターの上面に接触するようにブラシが設けられ、前記シャッターガイド部材に前記ブラシに沿ってゴミ排出スリットが設けられ、前記シャッターの前端辺にその全幅に近い範囲の切欠き部、後端辺に沿った部分にその全幅に近い長さのシャッタースリットがそれぞれ設けられ、前記シャッターの全開時に前記切欠き部が前記ゴミ排出スリット上に合致し、前記シャッターの全閉時に前記シャッタースリットが前記ゴミ排出スリットに合致する、請求項12に記載の錠剤の分包方法。
JP2012545802A 2010-11-26 2011-11-25 錠剤分包装置及び錠剤の分包方法 Active JP5870931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012545802A JP5870931B2 (ja) 2010-11-26 2011-11-25 錠剤分包装置及び錠剤の分包方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010263559 2010-11-26
JP2010263559 2010-11-26
PCT/JP2011/077179 WO2012070643A1 (ja) 2010-11-26 2011-11-25 錠剤分包装置
JP2012545802A JP5870931B2 (ja) 2010-11-26 2011-11-25 錠剤分包装置及び錠剤の分包方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012070643A1 JPWO2012070643A1 (ja) 2014-05-19
JP5870931B2 true JP5870931B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=46145980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012545802A Active JP5870931B2 (ja) 2010-11-26 2011-11-25 錠剤分包装置及び錠剤の分包方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9428288B2 (ja)
JP (1) JP5870931B2 (ja)
AU (1) AU2011332677B2 (ja)
NZ (1) NZ612052A (ja)
WO (1) WO2012070643A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019172317A1 (ja) 2018-03-09 2019-09-12 株式会社湯山製作所 錠剤分包装置
JP2020146192A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社トーショー 調剤台
DE102019132870A1 (de) * 2019-12-03 2021-06-10 Gebr. Willach Gmbh Befüllvorrichtung für Verpackungen, Verpackungsvorrichtung sowie Verfahren zur Befüllung von Verpackungen

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9150119B2 (en) 2013-03-15 2015-10-06 Aesynt Incorporated Apparatuses, systems, and methods for anticipating and delivering medications from a central pharmacy to a patient using a track based transport system
US20140108027A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Mckesson Automation Inc. Apparatuses, systems, and methods for delivering medications from a central pharmacy to a patient in a healthcare facility
EP2815984B1 (de) 2013-06-20 2016-06-15 CareFusion Germany 326 GmbH Transportvorrichtung für eine automatisierte Arzneimitteldosiervorrichtung
EP2818420B8 (de) * 2013-06-26 2016-09-21 Becton Dickinson Rowa Germany GmbH Verfahren zum sicheren Befüllen eines eine Mehrzahl von Aufnahmefächern aufweisenden Transportkastens unter Verwendung einer Arzneimittelpackungen aus einem automatisierten Lager sequentiell bereitstellenden Ausgabe-/Eingabe-Station und Ausgabe-/Eingabe-Station dafür
NL2012310C2 (en) * 2014-02-21 2015-08-25 Global Factories Total Engineering And Mfg B V Method of and device for receiving and checking individualized doses of medicines.
US9665135B2 (en) 2014-03-07 2017-05-30 Ergotron, Inc. Device storage cabinet
WO2017002713A1 (ja) * 2015-06-29 2017-01-05 株式会社湯山製作所 薬剤払出装置
JP6630518B2 (ja) * 2015-09-04 2020-01-15 株式会社松尾製作所 除包システム
WO2017043430A1 (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社湯山製作所 錠剤分包装置
JP2017114517A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 株式会社タカゾノテクノロジー 薬剤供給装置及びこれを備えた薬剤包装装置
JP6855040B2 (ja) * 2016-09-14 2021-04-07 株式会社タカゾノ 薬剤供給装置
JP6830642B2 (ja) * 2016-09-14 2021-02-17 株式会社タカゾノ 薬剤供給装置
KR20180105804A (ko) * 2017-03-16 2018-10-01 (주)제이브이엠 블리스터 포장장치 및 블리스터 팩 포장방법
US20200160959A1 (en) * 2017-05-12 2020-05-21 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Drug dispensing device, control program for drug dispensing device, and recording medium with recorded control program
NL2019530B1 (nl) * 2017-09-12 2019-03-27 Canister Dev B V Inrichting voor verpakken van gedoseerde hoeveelheden vaste medicijnen
CN108820397B (zh) * 2018-07-24 2024-06-21 郑州协力建工设备有限公司 侧出料卧式打包机
JP6860636B2 (ja) * 2019-11-01 2021-04-21 株式会社タカゾノテクノロジー 薬剤包装装置および薬剤供給装置
JP7322665B2 (ja) * 2019-11-05 2023-08-08 ニプロ株式会社 分包シートの検査装置
US20230141858A1 (en) * 2020-04-01 2023-05-11 Rxsafe Llc Automatic packager for medications
WO2021210516A1 (ja) * 2020-04-17 2021-10-21 株式会社湯山製作所 薬剤排出装置及び薬剤排出装置の制御方法
KR102531180B1 (ko) * 2021-03-29 2023-05-10 (주)크레템 블리스터 팩용 약제 분배 유닛 및 이를 구비한 약제의 블리스터 팩킹 장치
US11273103B1 (en) 2021-06-22 2022-03-15 Vmi Holland B.V. Method, computer program product and dispensing device for dispensing discrete medicaments
US11498761B1 (en) 2021-06-22 2022-11-15 Vmi Holland B.V. Method for dispensing discrete medicaments, a test station for testing a feeder unit, and a method for determining a fill level of a feeder unit
US11673700B2 (en) 2021-06-22 2023-06-13 Vmi Holland B.V. Device and methods for packaging medicaments with fault detection
CN113995235B (zh) * 2021-10-29 2023-03-10 合肥工业大学 一种适合会计学教学使用的可移动式实验桌
CN114454539B (zh) * 2022-02-14 2024-05-07 安徽金太阳生化药业有限公司 一种制药用连续化压片设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05170201A (ja) * 1991-12-18 1993-07-09 Nippon Eranko Kk 硬質ゼラチンカプセルへの錠剤充填装置
JPH0710102A (ja) * 1993-06-28 1995-01-13 Tokyo Shokai:Kk 錠剤分包機の包装装置
JP2006232351A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Yuyama Manufacturing Co Ltd 薬剤包装装置
JP2010155089A (ja) * 2010-02-02 2010-07-15 Takazono Sangyo Co Ltd 薬剤供給機構及び薬剤分包装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3464180A (en) * 1966-10-07 1969-09-02 Potter Instrument Co Inc Straight edge,beam or other similar article of manufacture
JPS6315164A (ja) * 1986-07-07 1988-01-22 Tosoh Corp 生化学分析装置のテストパツク選択供給装置
US5481855A (en) * 1994-09-27 1996-01-09 Yuyama; Shoji Tablet packing device and method for controlling the same
JPH09215728A (ja) * 1996-02-07 1997-08-19 Yuyama Seisakusho:Kk 錠剤払出し方法
AUPO842897A0 (en) 1997-08-06 1997-08-28 Imaging Technologies Pty Ltd Product vending
US6116461A (en) * 1998-05-29 2000-09-12 Pyxis Corporation Method and apparatus for the dispensing of drugs
JP2001213401A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Takazono Sangyo Kk 錠剤自動振り撒き装置
US7334379B1 (en) * 2000-11-01 2008-02-26 Mts Medication Technologies, Inc. Automated solid pharmaceutical product packaging machine
US6925774B2 (en) * 2000-03-31 2005-08-09 Mts Medication Technologies, Inc. Compact structure for automatically filling solid pharmaceutical product packages
GB0108215D0 (en) * 2001-04-02 2001-05-23 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
US6508279B2 (en) * 2001-04-23 2003-01-21 Medical Technology Systems, Inc. Automated solid pharmaceutical product packaging machine with parallel filling and sealing capability
US6672341B2 (en) * 2001-09-24 2004-01-06 Imx Labs, Inc. Apparatus and method for custom cosmetic dispensing
US7040077B2 (en) * 2001-09-28 2006-05-09 Yuyama Mfg. Co. Ltd. Medicine packing apparatus
US7264136B2 (en) * 2003-08-26 2007-09-04 Concept Medical Technologies, Inc. Medication dispensing method and apparatus
JP4821130B2 (ja) * 2005-02-16 2011-11-24 株式会社湯山製作所 錠剤充填装置
US8468777B2 (en) * 2005-02-16 2013-06-25 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Tablet filling device
KR100659909B1 (ko) * 2005-08-25 2006-12-20 (주)제이브이엠 약제 자동 포장 시스템
JP4910341B2 (ja) * 2005-09-12 2012-04-04 株式会社湯山製作所 錠剤充填装置
US7389632B2 (en) * 2006-06-10 2008-06-24 Uhlmann Pac-Systeme Gmbh & Co. Kg Apparatus for distributing small objects in a fill station
KR100787808B1 (ko) * 2006-12-22 2007-12-21 (주)제이브이엠 도어락킹부를 갖는 약제 자동 포장기
US8818552B2 (en) * 2007-07-10 2014-08-26 Carefusion 303, Inc. Point-of-care medication dispensing
US7784244B2 (en) * 2007-08-13 2010-08-31 Mts Medication Technologies, Inc. High speed automated filling of solid pharmaceutical product packaging via a conveyor system
JP4253357B1 (ja) 2007-09-27 2009-04-08 株式会社湯山製作所 手撒き薬剤供給装置、薬剤の手撒き方法、及び、薬剤分包装置
JP5212135B2 (ja) * 2007-09-27 2013-06-19 株式会社湯山製作所 手撒き薬剤供給装置、薬剤の手撒き方法、及び、薬剤分包装置
EP2062822A1 (de) * 2007-11-24 2009-05-27 UHLMANN PAC-SYSTEME GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum individuellen Befüllen von Blistern
KR100914401B1 (ko) * 2008-01-25 2009-08-31 (주)제이브이엠 보조트레이용 정제 분배장치 및 이의 구동방법
US7908827B2 (en) * 2008-06-27 2011-03-22 Qem, Inc. Method and apparatus for automatically filling prescriptions using interchangeable platens
US7883077B2 (en) * 2008-06-27 2011-02-08 QEM, Inc, Low-profile X-Y table
US8261939B2 (en) * 2010-05-11 2012-09-11 Qem, Inc. Pill dispenser canister having dual reservoirs
US9501626B2 (en) * 2013-05-29 2016-11-22 Dafang Zhang Smart automated pill dispenser

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05170201A (ja) * 1991-12-18 1993-07-09 Nippon Eranko Kk 硬質ゼラチンカプセルへの錠剤充填装置
JPH0710102A (ja) * 1993-06-28 1995-01-13 Tokyo Shokai:Kk 錠剤分包機の包装装置
JP2006232351A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Yuyama Manufacturing Co Ltd 薬剤包装装置
JP2010155089A (ja) * 2010-02-02 2010-07-15 Takazono Sangyo Co Ltd 薬剤供給機構及び薬剤分包装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019172317A1 (ja) 2018-03-09 2019-09-12 株式会社湯山製作所 錠剤分包装置
US11325728B2 (en) 2018-03-09 2022-05-10 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Individual packaging device for tablets
US11897647B2 (en) 2018-03-09 2024-02-13 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Individual packaging device for tablets
JP2020146192A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社トーショー 調剤台
JP7151973B2 (ja) 2019-03-13 2022-10-12 株式会社トーショー 調剤台
DE102019132870A1 (de) * 2019-12-03 2021-06-10 Gebr. Willach Gmbh Befüllvorrichtung für Verpackungen, Verpackungsvorrichtung sowie Verfahren zur Befüllung von Verpackungen

Also Published As

Publication number Publication date
US20130212987A1 (en) 2013-08-22
AU2011332677A1 (en) 2013-07-11
AU2011332677B2 (en) 2017-04-20
US20160244192A1 (en) 2016-08-25
US9428288B2 (en) 2016-08-30
NZ612052A (en) 2014-10-31
WO2012070643A1 (ja) 2012-05-31
US10647455B2 (en) 2020-05-12
JPWO2012070643A1 (ja) 2014-05-19
AU2011332677A2 (en) 2014-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5870931B2 (ja) 錠剤分包装置及び錠剤の分包方法
US7861491B2 (en) Medicine dispensing/packaging apparatus
US9776755B2 (en) Drug supply device and drug inspection method in drug supply device
JP5429311B2 (ja) 薬剤払出方法
JP4121190B2 (ja) 調剤システム
TWI685335B (zh) 藥劑配發裝置
EP1852351A1 (en) Tablet filling device
KR20110055666A (ko) 약제 불출 장치 및 약제 불출 방법
JP6798639B2 (ja) 錠剤分包装置
JP2018519119A (ja) 自動薬剤調合装置のための薬剤供給キャニスタ
TW201434722A (zh) 分包系統,藥片供給裝置及其控制方法
WO2017043430A1 (ja) 錠剤分包装置
JP5557822B2 (ja) 錠剤分包機
JP2013078525A (ja) 錠剤分包機
JP2002019705A (ja) 薬剤分包機
JP5530112B2 (ja) 調剤装置の薬品ストック構造
KR100727422B1 (ko) 약제분포장치
JP2000024083A (ja) 調剤用薬剤払出装置
JP5507098B2 (ja) 調剤装置
JP4093434B2 (ja) 調剤用薬剤払出装置
JP2000024086A (ja) 調剤用薬剤払出装置
JP5967590B2 (ja) 調剤装置のシート押し出し機構及び方法
JPH0622641Y2 (ja) 物品の取り扱い装置
CN117460489A (zh) 药品分包机
KR101652172B1 (ko) 의약품 불출 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5870931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250