JP5530112B2 - 調剤装置の薬品ストック構造 - Google Patents

調剤装置の薬品ストック構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5530112B2
JP5530112B2 JP2009055786A JP2009055786A JP5530112B2 JP 5530112 B2 JP5530112 B2 JP 5530112B2 JP 2009055786 A JP2009055786 A JP 2009055786A JP 2009055786 A JP2009055786 A JP 2009055786A JP 5530112 B2 JP5530112 B2 JP 5530112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
cassette
sheet
sheets
ptp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009055786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010207361A (ja
Inventor
伸治 岩崎
佳則 長村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takazono Corp
Original Assignee
Takazono Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takazono Corp filed Critical Takazono Corp
Priority to JP2009055786A priority Critical patent/JP5530112B2/ja
Publication of JP2010207361A publication Critical patent/JP2010207361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5530112B2 publication Critical patent/JP5530112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

本発明は、調剤装置の薬品ストック構造に関し、特にPTP(プレス スルー パッケージ)錠剤シートと呼ばれる包装形式の錠剤を、錠剤カセットに入れて自動的に払い出す調剤装置の薬品ストック構造に関するものである。
従来、病院等の薬局における調剤作業は薬剤師が医師の処方箋に従って行っているが、特に診療分野が広い総合病院等にあっては、常時取り出し可能にしておく錠剤の種類が多くなり、保管場所を必要とするばかりか、処方箋に基づいて調剤する作業は非常に精神的、肉体的に負担を強いられるものであった。
そこで、予め設定したプログラムに基づいて所定の錠剤の所定個数分を、PTP錠剤シートの端数分を含めて自動的に払い出す調剤装置が開発された(例えば特許文献1,2参照)。なお、PTP錠剤シートとは、錠剤側を押圧することで底のアルミシート部分を破ることにより錠剤を取り出すようにした包装形式であり、一般には錠剤の10個以上を1枚のシート状にして供給されるものである。
従来の調剤装置では、複数枚のPTP錠剤シートを上下方向に重ねて錠剤カセット内に収納しておき、最下位置のPTP錠剤シートを1枚ずつ払い出すように構成されていた。
図9はPTP錠剤シート900の一般的な構成を示す図であって、(a)は平面図、(b)は側面図である。
図9(a)(b)に示すように、PTP錠剤シート900の表面910には、それぞれ錠剤を封入したポケット920が形成されており、前記錠剤カセット内には、このポケット920が上を向くようにして、各PTP錠剤シート900が収納されるようになっており、その長手方向の一端側には、チャッキング装置でチャッキングするための耳部930が設けられているのが通常であった。
そして、PTP錠剤シート900は、製造元などで箱に収納されて販売されており、この箱から取り出されて錠剤カセットに充填される。箱には、ポケット形成面が向かい合うようにして、PTP錠剤シート900が収納されている。このため、従来の調剤装置では、PTP錠剤シート900を箱から錠剤カセットに移すときに、PTP錠剤シート900の向きを揃える作業が必要になり、手間がかかるといった問題があった。
また、従来の調剤装置では、すべてのPTP錠剤シート900をそのポケット920が上向きとなるように揃えているので、錠剤カセット内での収納枚数が少ない。このため、PTP錠剤シート900の錠剤カセットへの充填を頻繁に行う必要があり、シート枚数が多量である処方が施されたときには、このPTP錠剤シート900の錠剤カセットへの充填のために払出作業を中断することになりかねないといった問題があった。
さらに、従来の調剤装置では、錠剤カセットから、PTP錠剤シート900を1枚ずつ払い出しているので、PTP錠剤シート900の払出速度が遅い。このため、シート枚数が多量である処方が施されたときには、払出作業に時間がかかるといった問題もあった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、シートの充填作業性がよく、しかもシート枚数が多量である処方が施されたときにも、シートの払出作業を効率よく行うことができる調剤装置の薬品ストック構造を提供することを目的とする。
本発明は、一面側に錠剤入りのポケットを配列した錠剤シートを、基準面ねて収納するとともに、前記基準面に最も近いものから順に外部に取り出すように構成した調剤装置の薬品ストック構造であって、記錠剤シートの一面側同士を互いのポケット同士が重ならない状態で対向配置することにより、該錠剤シートを2枚ずつのセットにして前記基準面に重ねて収納することが可能な錠剤カセットと前記錠剤シートをセット単位で前記錠剤カセット外へ取り出すことができるように、前記基準面から間隔をあけて配置され、前記基準面に最も近いものから数えて4枚目錠剤シートに当接して、該錠剤シートが前記錠剤カセット外へ取り出されることを禁止することにより、該錠剤シートとセットになる、前記基準面に最も近いものから数えて3枚目の錠剤シートが前記錠剤カセット外へ取り出されることを禁止する規制部材を備えたことを特徴とするものである。
本発明によれば、記錠剤シートの一面側同士を互いのポケット同士が重ならない状態で対向配置することにより、該錠剤シートを2枚ずつのセットにして前記基準面に重ねて収納することが可能な錠剤カセットを備えたので、錠剤シートを箱から錠剤カセットに移すときに、錠剤シートの向きを揃える作業が不要であり、シートの充填作業性がよい。
また、前記セットを構成する錠剤シート間の隙間が小さくなるので、その分だけ錠剤カセット内での錠剤シートの収納枚数が多くなる。したがって、錠剤シートの錠剤カセットへの充填を頻繁に行う必要がなくなり、シート枚数が多量である処方が施されたときにも、この錠剤シートの錠剤カセットへの充填のために払出作業を中断することが少なくなる。
さらに、前記錠剤シートをセット単位で前記錠剤カセット外へ取り出すことができるように、前記基準面から間隔をあけて配置され、前記基準面に最も近いものから数えて4枚目錠剤シートに当接して、該錠剤シートが前記錠剤カセット外へ取り出されることを禁止することにより、該錠剤シートとセットになる、前記基準面に最も近いものから数えて3枚目の錠剤シートが前記錠剤カセット外へ取り出されることを禁止する規制部材を備えたので、錠剤シートのセット間の摩擦により、錠剤カセット外に取り出そうとするセット数よりも多いセット数の錠剤シートを該錠剤カセット外に取り出してしまう、いわゆる多重取り出しを防止することができる。
したがって、錠剤シートを、該セット単位で、該錠剤カセット外に確実に取り出すことができるので、従来技術のように、錠剤カセットから、錠剤シートを1枚ずつ払い出している場合よりも、錠剤シートの錠剤カセットからの払出速度が速くなり、シート枚数が多量である処方が施されたときにも、払出作業にかかる時間を大幅に短縮することができるようになる。
請求項2記載の発明のように、前記規制部材は、前記錠剤カセットから前記錠剤シートを取り出すために前記錠剤カセットに形成された開口部を部分的に塞ぐ仕切片で構成することが好ましい。
請求項2記載の発明により、前記規制部材は、前記錠剤カセットから前記錠剤シートを取り出すために前記錠剤カセットに形成された開口部を部分的に塞ぐ仕切片で構成したので、簡単な構成で、多重取り出しを確実に防止して、大量の錠剤シートを安定して取り出すことができるようになる。
請求項3記載の発明のように、前記錠剤カセットは、前記錠剤シートを上下方向に重ねて収納可能であり、前記仕切片は、前記錠剤カセットにおける開口部を上から下に向けて塞ぐように取り付けられることが好ましい。
請求項3記載の発明によれば、前記錠剤カセットは、前記錠剤シートを上下方向に重ねて収納可能であり、前記仕切片は、前記錠剤カセットにおける開口部を上から下に向けて塞ぐように取り付けられたので、より簡単な構成で、多重取り出しを確実に防止して、大量の錠剤シートを安定して取り出すことができるようになる。
請求項4記載の発明のように、前記仕切片は、該取り付け位置を上下方向に調整する位置調整部を備えることが好ましい。
請求項4記載の発明によれば、前記仕切片は、該取り付け位置を上下方向に調整する位置調整部を備えたので、処方に応じて、錠剤カセットから取り出す錠剤シートの枚数を調整することができるようになり便利である。
ところで、2枚ずつセットにした錠剤シートを、セット単位で錠剤カセット外に取り出すような場合には、押出部材が下側の錠剤シートだけを押し出し、上側の錠剤シートは何ら押出部材と接触していないので、錠剤カセット内での錠剤シートが横ぶれしていると、安定した取り出しが困難となりやすいと考えられる。そこで、請求項5記載の発明のように、前記錠剤カセットは、該錠剤カセット内に収納された前記錠剤シートの幅寸法に応じた間隔を有する左右両側壁を備えることが好ましい。
請求項5記載の発明によれば、前記錠剤カセットは、該錠剤カセット内に収納された前記錠剤シートの幅寸法に応じた間隔を有する左右両側壁を備えたので、錠剤シートの横ぶれをなくして、錠剤カセットから錠剤シートを安定して取り出すことができるようになる。
本発明によれば、記錠剤シートの一面側同士を互いのポケット同士が重ならない状態で対向配置することにより、該錠剤シートを2枚ずつのセットにして前記基準面に重ねて収納することが可能な錠剤カセットを備えたので、錠剤シートを箱から錠剤カセットに移すときに、錠剤シートの向きを揃える作業が不要であり、シートの充填作業性がよい。
また、前記セットを構成する錠剤シート間の隙間が小さくなるので、その分だけ錠剤カセット内での錠剤シートの収納枚数が多くなる。したがって、錠剤シートの錠剤カセットへの充填を頻繁に行う必要がなくなり、シート枚数が多量である処方が施されたときにも、この錠剤シートの錠剤カセットへの充填のために払出作業を中断することが少なくなる。
さらに、前記錠剤シートをセット単位で前記錠剤カセット外へ取り出すことができるように、前記基準面から間隔をあけて配置され、前記基準面に最も近いものから数えて4枚目錠剤シートに当接して、該錠剤シートが前記錠剤カセット外へ取り出されることを禁止することにより、該錠剤シートとセットになる、前記基準面に最も近いものから数えて3枚目の錠剤シートが前記錠剤カセット外へ取り出されることを禁止する規制部材を備えたので、錠剤シートのセット間の摩擦により、錠剤カセット外に取り出そうとするセット数よりも多いセット数の錠剤シートを該錠剤カセット外に取り出してしまう、いわゆる多重取り出しを防止することができる。
したがって、錠剤シートを、該セット単位で、該錠剤カセット外に確実に取り出すことができるので、従来技術のように、錠剤カセットから、錠剤シートを1枚ずつ払い出している場合よりも、錠剤シートの錠剤カセットからの払出速度が速くなり、シート枚数が多量である処方が施されたときにも、払出作業にかかる時間を大幅に短縮することができるようになる。
本発明の一実施形態に係る調剤装置の主たる構成要素を示す分解斜視図である。 錠剤カセットの構成を示す正面図である。 錠剤カセットの構成を示す側面図である。 錠剤カセットの本体下部の構成を示す模式図である。 錠剤カセットに幅狭のPTP錠剤シートを充填したときの状態を示す正面断面図である。 錠剤カセットに幅広のPTP錠剤シートを充填したときの状態を示す正面断面図である。 取り出しユニットの構成を示す平面図である。 錠剤カセット内に積載されたPTP錠剤シートを模式的に示す図であって、(a)はPTP錠剤シートを充填したときの状態を示す側断面図、(b)は(a)のPTP錠剤シートを押し出すときの状態を示す側断面図である。 PTP錠剤シートの構成を示す図であって、(a)は平面図、(b)は側面図である。
図1は本発明の一実施形態に係る調剤装置1の主たる構成要素を示す分解斜視図である。
図1に示すように、この調剤装置1は、箱状の装置本体100の奥側左右に2台設けられたYキャリッジ200,200と、これらのYキャリッジ200,200にそれぞれ支持されたXキャリッジ300,300と、これらのXキャリッジ300,300にそれぞれ支持された取り出しユニット400,400と、前記装置本体100の手前側左右に2台設けられ、複数の錠剤カセット500,500,・・・を左右方向に並べて搭載可能なカセット棚600,600と、左右のカセット棚600,600の下方に、両カセット棚600,600の左右両端間に亘って配置された1台の搬送コンベアユニット800とを備えている。
以下、複数存在する構成要素については、その代表的なものについて説明する。Yキャリッジ200は、サーボモータ210と、このサーボモータ210で駆動される縦軸方向(図1中のY方向)のボールネジ220と、ボールネジ220の左右にそれぞれ配置された縦ガイド230,230と、ボールネジ220の回転により上下動するナット240とを備えており、Xキャリッジ300は、縦ガイド230,230に案内されつつ、ボールネジ220の回転によりナット240とともに上下動するキャリッジ本体310と、このキャリッジ本体310上に、サーボモータ410と、このサーボモータ410で駆動される横軸方向(図1中のX方向)のボールネジ415と、図示しないナットとを備えている。
図2は錠剤カセット500の構成を示す正面図、図3は図2の側面図、図4は錠剤カセット500の本体下部540の構成を示す模式図である。なお、各図中では、特にことわらない限り、錠剤カセット500の取り出しユニット400に対向する正面側を前側、その背面側を後側といい、左側と右側とは前側から後側を見たときのものを示している。図2では、錠剤カセット500におけるカセット棚600の棚板602への取り付け部分の表示を省略している。
本実施形態における錠剤カセット500は、積載される各種PTP錠剤シート(錠剤シートに相当する。)900よりも若干幅広に形成されている。したがって、錠剤カセット500としては、各種PTP錠剤シート900の有する幅に応じて、幅寸法のみが異なるものが複数用意される。それらの具体的な構成は、いずれも図2及び図3に示すように、断面凹状をなす長尺のカセット基部510と、このカセット基部510の長手方向から着脱自在に嵌合されるカセット本体520とからなっている。
カセット基部510の底板511の裏面側には、図3に示すように、側面視L字状の突起512,512が前後(及び左右)にそれぞれ形成され、その底板511の後端は上方に屈曲されて弾性を有する舌片513が形成されている。そして、この突起512,512がカセット棚600の棚板602の前側と後側とでそれぞれ係合され、かつ、舌片513が棚板602の後端に備えたクランプ604で押圧されることで、錠剤カセット500がカセット棚600の棚板602上に着脱自在に固定されるようになっている。これにより、幅寸法の異なる錠剤カセット500であっても、その幅方向で任意の位置に配置することができるようになる。
カセット本体520は、さらに複数のPTP錠剤シート900,900,・・・を横向きにして積載可能な本体上部530と、この本体上部530の下部にあって、前記カセット基部510内に取り付けられた本体下部540とからなっている。
本体下部540は、カセット本体520のカセット基部510への組み立て状態で、該カセット基部510の左右下部側壁516,517内に埋没して配置されるものであるが、その単体で見ると、図2及び図3に示すように、断面凹状の長尺形状をなした筐体内に前記本体上部530の一番下とその直ぐ上にセットで積載されたPTP錠剤シート900,900を順次に取り出すための押出機構550を備えている。
この押出機構550は、図3及び図4に示すように、前記本体下部540の右壁541の上段部分において前後方向に向けてスライド自在に取り付けられた第一スライド部材5501と、左壁542の下段部分において前後方向に向けて固定された固定部材5502と、左右両壁541,542間において前後方向に向けてスライド自在に設けられた第二スライド部材5503と、第二スライド部材5503の右側に固定され第二スライド部材5503とともにスライドする第三スライド部材5504とが備えらえており、第一スライド部材5501の下面に形成されたラック5505に噛合される第一ピニオン5506と、第三スライド部材5504の上面に形成されたラック5507に噛合される第二ピニオン5508とが同軸に固定されている。なお、第三スライド部材5504は、第一バネ5504aを介して本体下部540に係止されている。
そして、第一スライド部材5501が後向き(図4中のA方向)に押圧されると、そのラック5505に噛合される第一ピニオン5506が横軸回り(図4中のB方向)に回転されるとともに、第二ピニオン5508が同方向に回転され、この第二ピニオン5508に噛合されるラック5507を有する第三スライド部材5504が第一バネ5504aによる弾性付勢力に抗して前向き(図4中のC方向)にスライドされるようになっている。このときのスライド速度は、第一、第二ピニオン5506,5508間の歯数比で増速される。
また、第二スライド部材5503の前後には、それぞれ外歯が形成された前ローラ5509と後ローラ5510とがともに縦軸回りに回転自在に取り付けられている。両ローラ5509,5510間には、内歯が形成されたゴムベルト5511が無限軌道状に巻き掛けられており、両ローラ5509,5510にそれぞれ噛合した状態となっている。ゴムベルト5511の中間部分には、縦向きの中間部材5512の下端部分が当接してゴムベルト5511とともに前後方向に移動されるようになっている。後ローラ5510と同軸に第三ピニオン5513が取り付けられており、第三ピニオン5513が固定部材5502の側面に形成されたラック5514に噛合されている。
そして、第二スライド部材5503が前記C方向にスライドされると、固定部材5502のラック5514に噛合される第三ピニオン5513が縦軸回り(図4中のD方向)に回転されるとともに、後ローラ5510が同方向に回転され、さらにゴムベルト5511を介して前ローラ5509が同方向に回転されると、ゴムベルト5511に固定された中間部材5512が前向き(図4中のE方向)にスライドされるようになっている。
また、中間部材5512の上端部分には、前記一番下に積載されたPTP錠剤シート900を押し出すための押出部材5515が第二バネ5516により弾性付勢されて前後方向に起伏可能に立設されており、前記中間部材5512とともに前記E方向にスライドされるようになっている。このときのスライド速度は、第三ピニオン5513と後ローラ5510との歯数比でもって、さらに増速される。
その結果、前記取り出しユニット400のプッシャ440で第一スライド部材5501が本体下部540内に押し込まれると、その押し込み速度の2〜3倍の速度でもって移動する押出部材5515でPTP錠剤シート900が本体下部540の前端付近にまで押し出されるようになっている。
そして、取り出しユニット400の払出板430,430がプッシャ440,440とともにこの押し出されたPTP錠剤シート900,900を受けて元の位置に復帰する。これに伴い、第三スライド部材5504の第一バネ5504aの存在により第二スライド部材5503は弾性復帰し、押出部材5515も元の最後部へと復帰する。この復帰時には、押出部材5515は次のPTP錠剤シート900,900のセットの下方を通って引き戻されて待機状態となる。このときには、前記押出部材5515は、本体下部540の後端に設けられた押下部材5518に案内されて倒伏状態となる。
本体上部530は、図2及び図3に示すように、カセット本体520のカセット基部510への組み立て状態で、中間部から前部にかけてカセット基部510の左右下部側壁516,517の上方に突出して配置される側面視L字状をなしており、当該突出させた左右両側壁5311,5312が前端で互いに内側に屈曲されることにより、所定の間隙を介して対向配置されることで、前壁531を形成している。左右両側壁5311,5312の上端同士は補強板532で互いに連結されている。
ところで、錠剤カセット500の本体上部530内に積載されたPTP錠剤シート900,900,・・・は、先に搭載したPTP錠剤シート900,900のセットが、その次に搭載されたPTP錠剤シート900,900のセットを下側になるので、先に搭載したPTP錠剤シート900,900のセットを、その次に搭載されたPTP錠剤シート900,900のセットよりも先に取り出すこととなる、いわゆるセット単位での先入れ、先出しをする。
このため、錠剤カセット500の本体上部530内の一番下にあるPTP錠剤シート900,900のセットごとに、その本体上部530外に取り出すこととなるのであるが、PTP錠剤シート900,900のセット間の摩擦により、一番下にあるPTP錠剤シート900,900のセットと、その上のPTP錠剤シート900,900のセットとを同時に本体上部530外に取り出してしまう、いわゆる多重取り出しとなることがある。
そこで、本実施形態では、錠剤カセット500内に2枚ずつのセットにして収納したPTP錠剤シート900,900,・・・の多重取り出しを防止するために、この錠剤カセット500の本体上部530の底板(基準面に相当する。)5301上の一番下にあるPTP錠剤シート900から数えて4枚目以上の偶数番目の設定位置よりも高い位置にあるPTP錠剤シート900,900,・・・が前記錠剤カセット500外へ取り出されることを禁止する仕切片(規制部材に相当する。)5313を備えている。
この仕切片5313は、図2及び図3に示すように、正面視では長四角形状であるが、上部が前方に若干突出され、中間部に上下方向の長孔5316が形成され、下部が後方に若干折り込まれた異形となっている。一方、錠剤カセット500の前壁531の正面に向かって右側部分には、凹状部材5314が2本のビス5315,5315で着脱自在に取り付けられている。仕切片5313は、凹状部材5314の凹溝内にスライド自在に嵌め込まれた上で、その長孔5316に2本のビス5317,5317を挿通して凹状部材5314に取り付けられている。
したがって、仕切片5313は、2本のビス5317,5317を緩めて、その上部の突出部分を把持して凹状部材5314の凹溝内をスライドさせることにより、仕切片5313の高さ位置の設定をすることができる(位置調整部としての機能である)。図2及び図3では、錠剤カセット500の本体上部530の底板5301上の一番下にあるPTP錠剤シート900から数えて4枚目のPTP錠剤シート900の高さ位置を設定位置としている。
このようにして、仕切片5313で錠剤カセット500の前壁531の下方に形成された開口部5318を上から下に向けて部分的に塞ぐことで、簡単な構成で、多重取り出しを確実に防止して、大量の錠剤シートを安定して取り出すことができるようになる。また、処方に応じて、錠剤カセット500から取り出すPTP錠剤シート900の枚数を調整することができるので、便利である。なお、仕切片5313の左右方向の位置については、調整する必要はない。仕切片5313が当接する、一番下から偶数番目の設定位置にあるPTP錠剤シート900は、ポケット920が下向きになっているので、わざわざその仕切片5313が、そのポケット920を回避して当接する必要がないからである。ただし、2枚目のPTP錠剤シート900に当接したのでは、そのポケット920で、一番下のPTP錠剤シート900の取り出しを阻害することとなる。4枚目以上の偶数番目の設定位置としたゆえんである。
ここで、本実施形態のように、2枚ずつセットにしたPTP錠剤シート900,900を、そのセット単位で錠剤カセット500外に取り出すような場合には、押出部材5515が一番下のPTP錠剤シート900だけを押し出しており、この一番下のPTP錠剤シート900は押し出し動作によってシート姿勢が自動的に修正されうるが、その直ぐ上のPTP錠剤シート900は何ら押出部材5515と接触していないので、同PTP錠剤シート900はシート姿勢が修正されることはない。したがって、錠剤カセット500内でのPTP錠剤シート900,900,・・・が横ぶれしていると、その横ぶれによってPTPシートの一部が開口部5318などに詰まったりして、安定した取り出しが困難となりやすいと考えられる。
そこで、本実施形態では、錠剤カセット500の左右両側壁5311,5312を、図5及び図6に示すように、錠剤カセット500内に積載されたPTP錠剤シート900,900,・・・の幅寸法に応じた間隔を有するものであるとした。図5は錠剤カセット500に幅狭のPTP錠剤シート900,900,・・・を充填したときの状態を示す正面断面図、図6は錠剤カセット500に幅広のPTP錠剤シート900,900,・・・を充填したときの状態を示す正面断面図である。
図5に示すように、錠剤カセット500内に積載されるPTP錠剤シート900,900,・・・が、幅狭のものであるときには、その狭い幅寸法に応じて、その本体上部530を左右両側壁5311,5312は、本体下部540の幅寸法W1と略同一の幅寸法W2を有しており、カセット基部510の左右下部側壁516,517と左右上部側壁516a,517aとは、前記幅寸法W2よりも若干広い幅寸法を有するものとしている。
一方、図6に示すように、錠剤カセット500内に積載されるPTP錠剤シート900,900,・・・が、幅広のものであるときには、その広い幅寸法に応じて、その本体上部530の左右両側壁5311,5312は幅寸法W3を有しており、カセット基部510の左右下部側壁516,517と左右上部側壁516a,517aとは、前記幅寸法W3よりも若干広い幅寸法を有するものとしている。この場合には、本体下部540の幅寸法W1は、図5のものと同一であるから、可動部分を含む押出機構550を内蔵した本体下部540を共通に使用できて便利である。
これにより、PTP錠剤シート900,900、・・・の横ぶれをできるだけ少なくして、錠剤カセット500からPTP錠剤シート900,900,・・・を、常に安定して取り出すことができるようにした。その場合、錠剤カセット500の本体上部530の左右両側壁5311,5312と、カセット基部510の左右下部側壁516,517と、同左右上部側壁516a,517aとを予め用意しておいたものから選択すればよいが、左右両側壁5311,5312の幅寸法を調整できる機構を設けることとしてもよいのはもちろんである。
図3に示すように、前記左右両側壁5311,5312の後端から前方に向けては、それぞれが先上がりとなるように部分的に切り欠いており、ここでは左側壁5311を右側壁5312より大きく切り欠いている。このため、錠剤カセット500の前後方向に本体上部530をスライドさせて後方に引き出した上、この本体上部530の左側壁5311の切り欠かれた部分からPTP錠剤シート900を搬入して左側壁5311で案内することで、そのPTP錠剤シート900を錠剤カセット500の本体上部530に充填等しやすくなっている。
また、錠剤カセット500の本体上部530をスライドさせて前方の位置に戻したときに、その左右両側壁5311,5312の切り欠かかれた部分を覆うように、前記カセット基部510の左右下部側壁516,517が上方に延設されて左右上部側壁516a,517aが形成されている。これにより、PTP錠剤シート900を錠剤カセット500の本体上部530に充填した後に、その本体上部530をスライドさせて前方に戻したときに、左右上部側壁516a,517aでPTP錠剤シート900の姿勢を揃えるようになっている。なお、前記本体上部530をスライドさせて前方の位置に戻ったことは、側面視がへの字状のバネ片5517を、本体上部530の底板5301の所定位置に設けられた係合穴5302に嵌め込まれることで確認できる。
本体上部530の後部には、棒状部材533が起伏可能に立設されており、PTP錠剤シート900,900,・・・の充填時に倒伏させて、前記前壁531間にPTP錠剤シート900,900,・・・を挟み込んだ状態で、この棒状部材533を起立させることで、各PTP錠剤シート900,900,・・・を整列させるようになっている。このときの状態は、前記図3に示したとおりである。
図7は取り出しユニット400の構成を示す平面図である。
取り出しユニット400は、図1及び図7に示すように、キャリッジ本体310から前方(図1中のZ方向)に延びるZキャリッジ411,411(図1中では手前側を図示省略している。)と、Zキャリッジ411,411間で進退自在かつ開閉自在に配置された払出板430,430と、払出板430,430の前記錠剤カセット500に対向する側に配置されたプッシャ440,440とを備えている。
そして、払出板430,430の進退動作は、サーボモータ420で図略のボールネジを回転駆動することにより行い、その開閉動作は、ステッピングモータ434で歯車列435を介して、回転軸437,437を互いに内向きに回転駆動することにより行うような構成となっている。払出板430,430の下部には、一次バケット450が設けられており、この一次バケット450の下方には、さらにシャッター470付きの二次バケット480が設けられている。
以下、本調剤装置1による錠剤カセット500からのPTP錠剤シート900,900,・・・の払出動作を概略説明する。図8は錠剤カセット500内に積載されたPTP錠剤シート900,900,・・・を模式的に示す図であって、(a)はPTP錠剤シート900,900,・・・を充填したときの状態を示す側断面図、(b)は(a)のPTP錠剤シート900,900,・・・を押し出すときの状態を示す側断面図である。
いま、図8(a)に示すように、錠剤カセット500内に各PTP錠剤シート900,900,・・・を、ポケット920,920,・・・が交互に上下となるように2枚ずつセット(市販の箱から取り出したままの状態であり、その上下のPTP錠剤シート900,900間で、耳部930,930が前後逆向きで、かつ、表裏逆向きとなっている。)にして積載しておき、押出部材5515は、起立して、この最下位置のPTP錠剤シート900の後端に当接するようになっているものとする。
このとき、取り出しユニット400は、錠剤カセット500の正面側に対向する位置にあって、その払出板430,430は、プッシャ440,440とともに水平姿勢となっているものとする。
まず、取り出しユニット400のサーボモータ420を駆動させることにより、払出板430,430を錠剤カセット500の正面側に向かって移動させる。やがて払出板430,430のプッシャ440,440の一方が、直接に錠剤カセット500の第一スライド部材5501を押圧するようになる。すると、前記押出機構550の働きでもって、図8(a)における押出部材5515が前向きに移動し、図8(b)における押出部材5515の状態となる。
すなわち、第一スライド部材5501が後向きに押圧されると、そのラック5505に噛合される第一ピニオン5506が横軸回りに回転されるとともに、第二ピニオン5508が同方向に回転され、この第二ピニオン5508に噛合されるラック5507を有する第三スライド部材5504が第一バネ5504aによる弾性付勢力に抗して前向きにスライドされる。
そして、第三スライド部材5504に固定された、第二スライド部材5503も前向きにスライドされる。固定部材5502のラック5514に噛合される第三ピニオン5513が縦軸回りに回転されるとともに、後ローラ5510が同方向に回転され、さらにゴムベルト5511を介して前ローラ5509が同方向に回転される。すると、ゴムベルト5511に固定された中間部材5512が前向きにスライドされる。
押出部材5515は、第二バネ5516により弾性付勢されて前後方向に起伏可能に立設された状態で、前記中間部材5512とともに前向きにスライドされ、この起立状態を維持しながら最後部から最前部へと移動する。このとき、押出部材5515は、PTP錠剤シート900,900を錠剤カセット500の本体上部530から前方に押し出す。
すると、取り出しユニット400の払出板430,430がプッシャ440,440とともにこの押し出されたPTP錠剤シート900,900を受けて元の位置に復帰するが、これに伴い、第三スライド部材5504の第一バネ5504aの存在により第二スライド部材5503は弾性復帰し、押出部材5515も元の最後部へと復帰する。この復帰時には、押出部材5515は次のPTP錠剤シート900,900のセットの下方を通って引き戻されて前記待機状態となる。
ここで、各PTP錠剤シート900,900,・・・は、シート幅方向に複数のポケット920,920,・・・が列設されており、前記セットとされる上下のPTP錠剤シート900,900間は前記ポケット同士920,920が当接している。したがって、前記最下位置のPTP錠剤シート900が押出部材5515により押し出されると、該最下位置のPTP錠剤シート900とセットとなる、直上のPTP錠剤シート900も同時に押し出される。
しかし、さらに上のPTP錠剤シート900は、錠剤カセット500の前壁531の仕切片5313に当接して、その錠剤カセット500の本体上部530内にとどまることになるから、押出部材5515で押し出すのは、最下位置から2枚のPTP錠剤シート900,900のみとなる。
そして、押出部材5515で押し出された2枚のPTP錠剤シート900,900は、取り出しユニット400の払出板430,430上に重力落下することになる。このようにして、取り出しユニット400でこのPTP錠剤シート900,900を払い出して、錠剤カセット500から取り出すことができる。
ついで、ステッピングモータ434を駆動することにより、払出板430,430を回転軸437,437回りに互いに逆向きに回転させて下方に開くと、前記錠剤カセット500から取り出されたPTP錠剤シート900,900を一次バケット450内に落下させることができる。Xキャリッジ300と、Yキャリッジ200とを用いてこの一次バケット450を二次バケット480上に移動させる。
そして、一次バケット450の図示しない底部シャッターを開口して、PTP錠剤シート900,900を二次バケット480内に落下させる。ついで、二次バケット480の底部シャッター470を開口して、PTP錠剤シート900,900を搬送コンベアユニット800上に落下させる。
搬送コンベアユニット800は、ローラ群等801と、このローラ群等801で前後・左右方向に移動される錠剤取出バケット802,802とを備えている。そして、前記二次バケット480からシャッター470を介して落下したPTP錠剤シート900,900は、ローラ群等801で前後・左右方向に移動され、錠剤取出バケット802,802のいずれかに落下されるようになっている。
錠剤取出バケット802,802のいずれかに落下したPTP錠剤シート900,900は、この錠剤取出バケット802,802内に収納された状態でさらに所定の部位に移動され、そこから外部に払い出されるようになっている。
以上説明したように、本実施形態によれば、錠剤カセット500の本体上部530の底板5301上に、PTP錠剤シート900,900の表面910,910同士を互いのポケット920,920同士が重ならない状態で対向配置することにより、該PTP錠剤シート900,900を2枚ずつのセットにして積載しておくので、PTP錠剤シート900,900,・・・を箱から錠剤カセット500に移すときに、PTP錠剤シート900,900,・・・の向きを揃える作業が不要であり、シートの充填作業性がよい。
また、前記セットを構成するPTP錠剤シート900,900間の隙間が小さくなるので、その分だけ錠剤カセット500内での錠剤シートの収納枚数が多くなる。したがって、PTP錠剤シート900,900,・・・の錠剤カセット500への充填を頻繁に行う必要がなくなり、シート枚数が多量である処方が施されたときにも、このPTP錠剤シート900,900,・・・の錠剤カセット500への充填のために払出作業を中断することが少なくなる。
さらに、この2枚ずつのセットにして収納したPTP錠剤シート900,900,・・・のうちの一番下から数えて4枚目以上の偶数番目の設定位置よりも離れた位置にある錠剤シートが前記錠剤カセット500外へ取り出されることを禁止する仕切片5313を備えたので、PTP錠剤シート900,900のセット間の摩擦により、錠剤カセット500外に取り出そうとするセット数よりも多いセット数のPTP錠剤シート900,900を該錠剤カセット500外に取り出してしまう、いわゆる多重取り出しを防止することができる。
したがって、PTP錠剤シート900,900,・・・を、その2枚ずつのセット単位で、該錠剤カセット500外に確実に取り出すことができるので、従来技術のように、錠剤カセット500から、PTP錠剤シート900,900,・・・を1枚ずつ払い出している場合よりも、PTP錠剤シート900,900,・・・の錠剤カセット500からの払出速度が速くなり、シート枚数が多量である処方が施されたときにも、払出作業にかかる時間を大幅に短縮することができるようになる。
なお、上記実施形態では、左右に2台のカセット棚600,600を配置しているが、前後に配置することとしてもよいし、1台、或いは3台以上のカセット棚を配置することとしてもよい。その場合には、各キャリッジ、取り出しユニット等の台数もこれに対応したものとするのが作業効率の点から好ましい。
また、2台以上のカセット棚を配置する場合には、その一部を従来の調剤装置のように、PTP錠剤シートを1枚ずつ錠剤カセットからチャックで取り出すように構成してもよい。その場合には、PTP錠剤シートをカッティングユニットで所定の錠剤数にカットして調剤する、いわゆる端数処理を行うようにしてもよい。
また、上記実施形態では、複数の錠剤カセット500に、1台の取り出しユニット400を移動させて、当該錠剤カセット500からPTP錠剤シートを払い出すようにしているが、各錠剤カセットと取り出しユニットとを1対1で対応させて設けてもよい。その場合は、取り出しユニットの構成が簡単化できる。
また、上記実施形態では、錠剤カセット500から各PTP錠剤シート900,900,・・・を、2枚ずつのセット単位で払い出しているが、このセットの倍数単位で払い出してもよい。これにより、処方の内容に応じて、最適なセット数のPTP錠剤シート900,900,・・・を錠剤カセット500から払い出すことができるようになり便利である。
また、PTP錠剤シートを錠剤カセットからセット単位又はその倍数のセット単位で押し出す方式に代えて、PTP錠剤シートを錠剤カセットからセット単位又はその倍数のセット単位で引き出す方式を採用することとしてもよい。
また、上記実施形態では、錠剤カセット500に、横向き姿勢のPTP錠剤シート900,900,・・・を2枚ずつのセットにして、上下方向に重ねて収納したものを例示しているが、本発明の適用範囲はこれに限定されず、錠剤カセットに、縦向き姿勢のPTP錠剤シート900,900,・・・を2枚ずつのセットにして前後方向に重ねて収納したものであってもよい。
また、上記実施形態では、PTP錠剤シート900,900,・・・は、それぞれが耳部930を備えた、いわゆる耳付きシートとしたが、その一部又は全部が耳部930の無い、いわゆる耳なしシートであってもよい。その場合でも、耳付きシートの場合とほぼ同様に、錠剤カセット500内にPTP錠剤シート900,900,・・・をほぼ隙間のなく詰め込むことができるから、錠剤カセット500の小型化を図ることができるとともに、取り出しユニット400でのPTP錠剤シート900,900,・・・のセット毎の取り出し時間がほぼ一定となるから、その取り出し作業が容易となり、PTP錠剤シート900,900,・・・の払出速度が速くなる。
また、上記実施形態では、各PTP錠剤カセット500,500,・・・は、カセット棚600の棚板602上に、該各PTP錠剤カセット500,500,・・・の幅方向に列設されているが、この棚板は静止した平板状のものに限定されず、例えば所定の軸心まわりに回転する円筒形状のものであってもよい。その場合には、取り出しユニット400を、この回転する棚板上に搭載された各PTP錠剤カセット500,500,・・・に対して相対移動させることで足りる。
1 調剤装置
100 装置本体
400 取り出しユニット
430 払出板
440 プッシャ
500 錠剤カセット
516,517 左右下部側壁
516a,517a 左右上部側壁
530 本体上部
5301 底板(基準面に相当する。)
531 前壁
5311,5312 左右両側壁
5313 仕切片(規制部材に相当する。)
5314 凹状部材
5315 ビス
5316 長孔(位置調整部に相当する。)
5317 ビス(位置調整部に相当する。)
5318 開口部
540 本体下部
550 押出機構
5515 押出部材
800 搬送コンベアユニット
900 PTP錠剤シート(錠剤シートに相当する。)
920 ポケット
特開平4−269960号公報 実開平5−054223号公報

Claims (5)

  1. 一面側に錠剤入りのポケットを配列した錠剤シートを、基準面ねて収納するとともに、前記基準面に最も近いものから順に外部に取り出すように構成した調剤装置の薬品ストック構造であって、
    記錠剤シートの一面側同士を互いのポケット同士が重ならない状態で対向配置することにより、該錠剤シートを2枚ずつのセットにして前記基準面に重ねて収納することが可能な錠剤カセットと
    前記錠剤シートをセット単位で前記錠剤カセット外へ取り出すことができるように、前記基準面から間隔をあけて配置され、前記基準面に最も近いものから数えて4枚目錠剤シートに当接して、該錠剤シートが前記錠剤カセット外へ取り出されることを禁止することにより、該錠剤シートとセットになる、前記基準面に最も近いものから数えて3枚目の錠剤シートが前記錠剤カセット外へ取り出されることを禁止する規制部材を備えたことを特徴とする調剤装置の薬品ストック構造。
  2. 前記規制部材は、前記錠剤カセットから前記錠剤シートを取り出すために前記錠剤カセットに形成された開口部を部分的に塞ぐ仕切片で構成したことを特徴とする請求項1記載の調剤装置の薬品ストック構造。
  3. 前記錠剤カセットは、前記錠剤シートを上下方向に重ねて収納可能であり、
    前記仕切片は、前記錠剤カセットにおける開口部を上から下に向けて塞ぐように取り付けられたことを特徴とする請求項2記載の調剤装置の薬品ストック構造。
  4. 前記仕切片は、該取り付け位置を上下方向に調整する位置調整部を備えたことを特徴とする請求項3記載の調剤装置の薬品ストック構造。
  5. 前記錠剤カセットは、該錠剤カセット内に収納された前記錠剤シートの幅寸法に応じた間隔を有する左右両側壁を備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の調剤装置の薬品ストック構造。
JP2009055786A 2009-03-10 2009-03-10 調剤装置の薬品ストック構造 Active JP5530112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009055786A JP5530112B2 (ja) 2009-03-10 2009-03-10 調剤装置の薬品ストック構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009055786A JP5530112B2 (ja) 2009-03-10 2009-03-10 調剤装置の薬品ストック構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010207361A JP2010207361A (ja) 2010-09-24
JP5530112B2 true JP5530112B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=42968209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009055786A Active JP5530112B2 (ja) 2009-03-10 2009-03-10 調剤装置の薬品ストック構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5530112B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020114481A (ja) * 2014-09-24 2020-07-30 株式会社湯山製作所 薬剤払出装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102442515B (zh) * 2011-12-08 2013-10-23 北京华康诚信医疗科技有限公司 立放式全自动上药机

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911304A (en) * 1989-03-20 1990-03-27 Merck & Co., Inc. Sandwich blister package for tablets and similar articles
JPH1075989A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 達成 ▲桑▼野 調剤装置
JP2000025856A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Lion Corp 小形物品用容器
JP2004210401A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Kouichi Yamamoto Ptp包装体
JP4614834B2 (ja) * 2005-06-29 2011-01-19 株式会社トーショー Ptp払出システム
JP4929021B2 (ja) * 2007-04-10 2012-05-09 高園産業株式会社 調剤装置のチャッキング機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020114481A (ja) * 2014-09-24 2020-07-30 株式会社湯山製作所 薬剤払出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010207361A (ja) 2010-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5434420B2 (ja) 薬剤払出装置及び薬剤払出方法
AU2012319871B2 (en) Medicine Dispensing Apparatus
WO2012070643A1 (ja) 錠剤分包装置
JP5429311B2 (ja) 薬剤払出方法
JP5530112B2 (ja) 調剤装置の薬品ストック構造
JP5430346B2 (ja) 調剤装置の薬剤ストック構造
JP5507098B2 (ja) 調剤装置
JP5154882B2 (ja) 調剤装置の薬品ストック構造
JP5783520B2 (ja) 調剤装置のシート押し出し機構
JP5967590B2 (ja) 調剤装置のシート押し出し機構及び方法
JP5657960B2 (ja) 調剤装置の薬剤ストック構造
JP5264010B2 (ja) 調剤装置のシート押し出し機構
JP2010018335A (ja) 薬剤包装装置
JP5190247B2 (ja) 調剤装置のカッティング機構
JP6118977B2 (ja) 調剤装置の薬剤取り出し機構
JP5507189B2 (ja) 調剤装置のカウント装置及びそれを用いた在庫管理装置
WO2017043430A1 (ja) 錠剤分包装置
JP6142252B2 (ja) 調剤装置の薬剤取り出し機構
JP5430347B2 (ja) 調剤装置の薬剤ストック構造
JP5344959B2 (ja) 調剤装置のシート押し出し機構
JP6283702B2 (ja) 調剤装置
TWI423795B (zh) Pharmaceuticals are given for devices and pharmaceuticals
JP2012223635A (ja) 調剤装置の薬品ストック構造
JP5867864B2 (ja) 調剤装置
JP5571834B2 (ja) 調剤装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5530112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250