JP6798639B2 - 錠剤分包装置 - Google Patents

錠剤分包装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6798639B2
JP6798639B2 JP2020505079A JP2020505079A JP6798639B2 JP 6798639 B2 JP6798639 B2 JP 6798639B2 JP 2020505079 A JP2020505079 A JP 2020505079A JP 2020505079 A JP2020505079 A JP 2020505079A JP 6798639 B2 JP6798639 B2 JP 6798639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
tablet
unit
tablets
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020505079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019172317A1 (ja
Inventor
靖之 高田
靖之 高田
高志 岩谷
高志 岩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuyama Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yuyama Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuyama Manufacturing Co Ltd filed Critical Yuyama Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2019172317A1 publication Critical patent/JPWO2019172317A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6798639B2 publication Critical patent/JP6798639B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/10Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles
    • B65B5/101Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles by gravity
    • B65B5/103Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles by gravity for packaging pills or tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/0076Medicament distribution means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/0076Medicament distribution means
    • A61J7/0084Medicament distribution means for multiple medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/04Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/54Means for supporting containers or receptacles during the filling operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/10Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles
    • B65B5/12Introducing successive articles, e.g. confectionery products, of different shape or size in predetermined positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B65/00Details peculiar to packaging machines and not otherwise provided for; Arrangements of such details
    • B65B65/02Driving gear
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/44Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored in bulk
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/62Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles in which the articles are stored in compartments in fixed receptacles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/0092Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for assembling and dispensing of pharmaceutical articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/03Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for pills or tablets
    • A61J1/035Blister-type containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

この発明は、処方された毎服用分の錠剤をブリスターパック形式のトレー(以下、単に「トレー」という。)に分包する錠剤分包装置に関するものである。
7行4列に区画した収納凹部を有するウィークリーカレンダーパックと呼ばれるトレーの個々の収納凹部に処方された錠剤を自動的に分配・包装する錠剤分包装置が従来から知られている(特許文献1)。前記トレーは、一日4回の服用回数に応じて分包された錠剤を1行分の各収納凹部に収め、全7行で1週間分を収納できるようになっている。
前記特許文献1の錠剤分包装置は、1つのトレー分の錠剤を1つのキャリアによって全て受け取り、そのキャリアを排出位置に待機しているトレー上まで移動させ、キャリアの底壁を構成するシャッターを開くことで、トレーの全収納凹部に錠剤を一斉に排出する錠剤分包装置である。この装置によれば、分包効率が高い上に分包ミスが少なく、また構造的にも簡素化できるという利点がある。
特許第5870931号公報
しかし、特許文献1に記載された錠剤分包装置においては、1つのトレー分の錠剤を受け取ったキャリアを、出し入れ自在に設けられた引き出しに搭載されたトレーの位置に移動させたのち、キャリアのシャッターを開いて錠剤を排出する構成である。よって、1つのトレーへの錠剤を排出するまで、トレーは、引き出しに載置された状態であり、1つのトレーへの排出が終了するまで、次処方のトレーをセットすることができないことから、作業効率が上がらなくなるという問題があった。
また、キャリアからトレーへの錠剤の排出において、落下した錠剤がトレーの凹部内で跳ねて凹部外へ飛び出すという分包ミスが発生する可能性があった。
そこで、この発明は、1つあたりのトレー分の錠剤の分包に要する作業時間を短くすることができ、より確実に錠剤を分包することができる錠剤分包装置を提供することを課題とする。
前記の課題を解決するために、この発明においては、複数種の錠剤を貯留すると共に、処方情報に基づいた錠剤を払い出し可能な錠剤収納部と、前記錠剤収納部から払い出された前記錠剤を払出し口から払い出して、複数の収納凹部を有するトレーに分配・収納する分包部と、を有する錠剤分包装置において、
前記分包部は、
前記トレーを搭載可能なトレー投入ユニットと、
前記トレー投入ユニットに隣接して配置され、前記錠剤が収納された前記トレーを搭載可能なトレー排出ユニットと、
前記トレー投入ユニット及び前記トレー排出ユニットの間の位置で前記支持したトレーを移動させ、前記錠剤の払い出し口に、所望の前記トレーの前記収納凹部を移動させる、トレー駆動ユニットと、
前記トレー投入ユニットから前記トレー駆動ユニットに前記トレーを取り付けるトレー取り付けユニットと、
前記トレー駆動ユニットから前記錠剤が収納されたトレーを取り外し、トレー排出ユニットに載置するトレー取り外しユニットと、
を有することを特徴とする(請求項1)。
前記トレー駆動ユニットは、前記トレーを前記トレー投入ユニット及びトレー排出ユニットの上方位置で支持し、
前記トレー駆動ユニットは、前記トレーを水平面内で移動させ、
前記トレー取り付けユニットは、前記トレー投入ユニットから前記トレーを持ち上げて前記トレー駆動ユニットに前記トレーを取り付け、
前記トレー取り外しユニットは、前記錠剤が収納されたトレーを前記トレー駆動ユニットから取り外して下降させて、トレー排出ユニットに載置する(請求項2)。
前記トレー駆動ユニットは、支持した前記トレーを装置の幅方向及び前後方向に水平面内で移動可能なXYロボットを含む(請求項3)。
前記トレー駆動ユニットは、前記トレー投入ユニット及びトレー排出ユニットの上方に位置可能で、前記トレーの収納凹部の位置に合致する上下開放の区画室を備えた搬送ステージと、
前記区画室と前記トレーの収納凹部の位置が合致する状態で、前記搬送ステージの下側に前記トレーを取り付けるトレー固定部材と、を有している(請求項4)。
前記トレーは、上方が開放し前記トレーを上方から収納可能なアダプタに載置された状態で、前記トレー投入ユニットに搭載され、
前記アダプタは、前記搬送ステージのトレー固定部材と脱着可能なステージ係合ラチェットを有し、
前記トレー固定部材は、前記搬送ステージの側縁から下方に延び、前記ステージ係合ラチェットと係合可能な係合孔を有し、
前記搬送ステージの下面と前記アダプタの上面に挟まれた状態で、前記トレーが、前記トレー駆動ユニットに取り付けられて、前記区画室が前記払い出し口に対応した位置となるように前記搬送ステージを駆動させて前記錠剤が払い出され、
前記錠剤が排出・収納されたトレーが前記アダプタに載置された状態で、前記トレー排出ユニットに搭載されることを特徴とする(請求項5)。
前記トレー投入ユニットは、前記分包部に対して出し入れ自在に設けられた引き出しによって構成され、前記引き出しの内部に前記トレーを載置する第1載置台を有し、前記引き出しが引き出された際に前記第1載置台が、前記分包部外部のトレー扱い位置にあり、押し込まれたときに、前記分包部内部の待機位置にあるように設定され
前記トレー取り付けユニットは、前記トレー投入ユニットの前記待機位置の下方に設けられ、前記待機位置にある前記トレーを下側から持ち上げて、当該待機位置上方に位置する搬送ステージの下面に前記トレーを取り付ける第1昇降装置を含む(請求項6)。
前記トレー投入ユニットの第1載置台は、前記アダプタの幅方向両端を支持する1組の第1支持部材を有し、前記第1支持部材の間の領域が、前記第1昇降装置が通過可能な第1昇降装置通過領域である(請求項7)。
前記トレー排出ユニットは、出し入れ自在に設けられた引き出しによって構成され、前記引き出しの内部に前記トレーを載置する第2載置台を有し、前記引き出しが引き出された際に前記第2載置台が、前記分包部外部のトレー扱い位置にあり、押し込まれたときに、前記分包部内部の待機位置にあるように設定され、
前記トレー取り外しユニットは、前記分包部に対して前記トレー排出ユニットの前記待機位置の下方に設けられ、当該待機位置上方に位置する搬送ステージの下面から取り外された前記トレーを下支えして、前記トレー排出ユニットの前記第2載置台に搭載する第2昇降装置を含む(請求項8)。
前記トレー排出ユニットの第2載置台は、前記アダプタの幅方向両端を支持する1組の第2支持部材を有し、前記第2支持部材の間の領域が、前記第昇降装置が通過可能な第2昇降装置通過領域である(請求項9)。
前記第2昇降装置は、前記搬送ステージの下面に取り付けられている前記トレーを下支えする際に、前記トレー固定部材に対する係合を解除する解除部材を有する(請求項10)。
前記トレーの収納凹部に錠剤を追加する手撒きユニットをさらに備え、
前記手撒きユニットは、
前記トレーの収納凹部の位置に合致する上下開放の区画室を備えた手撒き部材と、前記手撒き部材の底面にスライド可能に設けられて前記区画室を開閉可能なシャッターと、を備えた手撒き容器と、
前記手撒き容器を出し入れ自在に設けられ、引き出された際に前記手撒き容器が、前記分包部外部の錠剤分配位置にあり、押し込まれたときに前記錠剤が排出・収納されたトレーの収納凹部と前記区画室とが対応する排出位置にあるように設定された引き出し部と、
を有する(請求項11)。
前記手撒きユニットの引き出し部は、前記トレー排出ユニットの上方位置に設けられ、
前記手撒きユニットの引き出し部の排出位置は、上方から見て前記トレー排出ユニットの前記待機位置に一致する(請求項12)。
前記手撒き容器は、前記搬送ステージの上方に位置し、
前記シャッターは、前記搬送ステージの移動方向下流側の端部に下側に延びる係合片を備え、付勢された状態で前記手撒き容器の区画室を閉じた状態に取り付けられ、
前記搬送ステージの移動に伴い、前記係合片が前記搬送ステージと係合して、前記シャッターを前記搬送ステージの移動方向下流側にスライドさせることで、前記区画室を開放する(請求項13)。
前記錠剤収納部は、複数の錠剤カセットを保持可能な錠剤カセット棚と、それぞれの錠剤カセット棚から処方に応じて供給された錠剤を所定位置まで搬送する錠剤搬送装置を有し、
前記錠剤搬送装置は、前記錠剤カセット棚側から前記分包部側へ向かう方向と交わる方向へ錠剤を搬送する一次搬送部と、前記錠剤カセット棚側から前記分包部へ向かう方向へ錠剤を搬送する二次搬送部を備え、
錠剤を前記一次搬送部で搬送した後に前記二次搬送部で搬送する第1動作と、前記錠剤カセット棚から前記一次搬送部を経由することなく前記錠剤を受け取り前記二次搬送部で搬送する第2動作が可能に構成されている(請求項14)。
前記一次搬送部は、供給された錠剤を受け止める受止部と、前記一次搬送部における錠剤の搬送方向に移動可能に構成され、前記受止部に位置する錠剤を押し動かして搬送可能な錠剤押出片部とを備える(請求項15)。
前記錠剤搬送装置は、前記錠剤カセットから供給された錠剤が導入されて一時的に収納される導入部をさらに有する(請求項16)。
前記導入部は、
導入された前記錠剤を一次収納し、前記一次搬送部側又は前記二次搬送部へ錠剤を排出するための排出口部を備える収納空間と、
前記排出口部を閉塞する錠剤受止姿勢及び前記排出口部を外部と連通させる錠剤排出姿勢とで切り替え可能な可動受止部材を有する(請求項17)。
前記可動受止部材は、前記錠剤受止姿勢時に水平方向に対して傾斜し、導入された錠剤を受け止めて前記導入部内に収納させる(請求項18)。
この発明に係る錠剤分包装置は、トレー投入ユニットに搭載されたトレーをトレー駆動ユニットに取り付け、トレーを駆動させることでトレーに直接錠剤を分包することができるため、分包作業中はトレー投入ユニットにトレーが載置されていない。また、錠剤が排出・収納されたトレーは、トレー排出ユニットに搭載されるため、トレー投入ユニットからトレー駆動ユニットにトレーが受け渡された後は、トレー投入ユニットにトレーが搭載されない状態となる。よって、当該トレーの作業中に、次処方のトレーをトレー投入ユニットに搭載することができる。したがって、トレーへの分包作業の作業効率を向上させることができる。
また、トレーの分包作業は、トレーに直接錠剤を分包するため、キャリアに分包してからトレーに錠剤を移動させる場合に比べて、錠剤の移動回数が少なくなる。したがって、分包ミスが発生する可能性を小さくすることができる。
図1は、本発明の実施形態に係る錠剤分包装置の正面図である。 図2は、図1の錠剤分包装置の側面図である。 図3は、図1の錠剤分包装置の引き出しを開けた状態の斜視図である。 図4は、図1の錠剤分包装置の手撒きユニットの引き出しを開けた状態の斜視図である。 図5Aは、トレーに蓋を貼り付けた状態の一部切欠き平面図である。 図5Bは、図5AのVb−Vb線の断面図である。 図6Aは、図5Bの一部拡大断面図である。 図6Bは、図5Bの使用時の状態を示す一部拡大断面図である。 図6Cは、図5Bの使用時の状態を示す一部拡大断面図である。 図7は、図2のカバー蓋を外した状態におけるVII−VII線の断面図である。 図8Aは、待機位置にある第1載置台と第1昇降装置の位置関係を示す投入引き出しの側面から見た説明図である。 図8Bは、第1昇降装置が上昇した状態の側面図である。 図9は、搬送ステージの構成とアダプタとの連結構造を示す斜視図である。 図10は、アダプタ及びトレーの構成を示す斜視図である。 図11Aは、搬送ステージの移動位置を示す概略図である。 図11Bは、搬送ステージの構成を模式的に示す平面図である。 図12は、図10のXII−XII線の断面図である。 図13は、図12のXIII−XIII線における断面図である。 図14は、図7のXIV−XIV線の一部省略拡大断面図である。 図15は、手撒き容器の構成と搬送ステージとの位置関係を示す分解斜視図である。 図16は、図15の手撒き容器の構成を示す側面図である。 図17Aは、搬送ステージによる手撒き容器のシャッター開放の動作手順を説明する工程図であり、区画室の底面を閉鎖する全閉状態を示している。 図17Bは、搬送ステージによる手撒き容器のシャッター開放の動作手順を説明する工程図であり、区画室が開放される状態を示している。 図17Cは、搬送ステージによる手撒き容器のシャッター開放の動作手順を説明する工程図であり、区画室の半分が開放されている状態を示している。 図17Dは、搬送ステージによる手撒き容器のシャッター開放の動作手順を説明する工程図であり、区画室の全開状態を示している。 図18は、図17Aの状態にある手撒き容器の平面図である。 図19は、図17Cの状態にある手撒き容器の平面図である。 図20は、図17Dの状態にある手撒き容器の平面図である。 図21は、搬送ステージからアダプタを取り外す工程を説明する図である。 図22は、搬送ステージからアダプタを取り外す工程を説明する図であり、図21に続く図である。 図23は、搬送ステージからアダプタを取り外す工程を説明する図であり、図22に続く図である。 図24Aは、アダプタの変形例を示す分解斜視図である。 図24Bは、トレーの変形例を示し、アダプタにトレーを収容する状態を示す分解斜視図である。 図25は、図24のトレーに蓋カバーを貼り付けた状態を示す部分拡大平面図である。 図26は、さらなる変形例にかかるトレーの構成を模式的に示す斜視図である。 図27は、別実施形態の手撒きユニットを備えた変形例にかかる錠剤分包装置の外観構成を示す図である。 図28は、図27の錠剤分包装置の蓋カバーを開けて外部に露出した状態にある手撒きユニットの構成を示す部分拡大斜視図である。 図29は、図1の錠剤分包装置の錠剤収納部の配置構成を示す斜視図である。 図30は、図29の錠剤収納部に含まれる錠剤供給装置の構成を示す斜視図である。 図31は、図29の錠剤収納部に含まれる横搬送部の構成を示す斜視図である。 図32は、図30の錠剤供給装置の錠剤押出部の構成を示す断面図である。 図33は、本発明の実施形態に係る錠剤分包装置の制御構成を示すブロック図である。 図34は、トレーに収納凹部が規則正しく配列されている状態を示す説明図である。 図35は、トレーに収納凹部がランダムに配列されている状態を示す説明図である。 図36は、トレーに収納凹部がランダムに配列されている状態を示す説明図である。 図37は、モニタに表示される錠剤分包装置の進捗状況を示す説明図である。
以下、添付図面に基づきこの発明の実施の形態に係る錠剤分包装置について説明する。
図1〜図4に本実施形態にかかる錠剤分包装置11の外観構成を示す。図1に示した錠剤分包装置11は、フレーム12の上半部に錠剤収納部13が設けられ、下半分には前記上半部より前方に突き出した分包部14(図2参照)、その下側に空きトレー等の収納部15等が設けられる。前記錠剤収納部13に多数の錠剤カセット16が多段状に収納され、各錠剤カセット16の下側にそれぞれ錠剤フィーダ17が設置される。
錠剤分包装置11は、入力装置100が接続される。入力装置100は、処方箋に記載されたバーコードまたはQRコード(登録商標)などを読み取るコードリーダ(図示せず)を備える。入力装置100は、コードリーダにより、読み取ったデータに基づく処方情報を錠剤分包装置11に与える。入力装置100は、コードリーダ以外に、キーボードなどの操作入力装置(図示せず)を備え、操作入力装置を用いて、処方情報等の情報を錠剤分包装置11に与えることができる。
錠剤分包装置11は、受け取った処方情報に対応する処方IDを作成する。処方IDと処方情報は関連づけられる。処方情報は、薬種、錠剤の個数、服用時期など分包に必要な情報、患者情報などを含んでいる。そして、処方IDは、関連づけられた処方情報を読み出す際に利用される。
入力装置100は、例えば、パーソナルコンピューターで構成される。パーソナルコンピューターは、CPU、ROM、RAMなどを備える。CPUは、ROMに格納された各種のプログラムに従って演算処理を行う。
そして、パーソナルコンピューターからなる入力装置100は、錠剤分包装置11に対して処方情報を送る。また、錠剤分包装置11から与えられた処理中の状態情報に基づき、モニタ101に錠剤分包装置11の進捗情報などが表示される。
なお、入力装置100は、薬局又は病院などのシステムとLANまたはインターネット等の通信ネットワークにより接続されている場合には、通信ネットワークを介して、薬局又は病院などのシステムから処方データを入手することができる。そして、入力装置100は、薬局又は病院などのシステムから入手した処方データを錠剤分包装置11に与える。
なお、本実施形態にかかる錠剤分包装置について、図1及び図2に示すように、方向を定義する。すなわち、装置の幅方向をX軸、装置の前後方向をY軸、装置の高さ方向をZ軸とする。以下、上記定義にしたがって装置の方向を説明する。
<錠剤収納部>
錠剤収納部13は、多数の錠剤カセット16と、各錠剤カセット16に設けけられた錠剤フィーダ17を備える。多数の錠剤カセット16は、薬剤としての複数種の錠剤を貯留する。そして、処方IDに対応した処方情報に従って、錠剤は、錠剤フィーダ17により錠剤カセット16から払い出され、錠剤供給装置19に錠剤が落下する。錠剤は、錠剤フィーダ17の通路を通過する時に計数され、所定の数の錠剤が錠剤供給装置19に落下する。
錠剤収納部13の背面側には、図示しない開閉式の背面蓋が設置されている。当該背面蓋は、上側に開く上蓋と下側に開く下蓋を有する。下蓋を開放すると、後述する錠剤供給装置19への錠剤の落下通路が解放される。これにより錠剤落下通路のみを清掃することができる。
錠剤フィーダ17の下方には、錠剤供給装置19が設けられている。錠剤供給装置19は、錠剤フィーダ17から落下した錠剤を受け取る。受け取る錠剤は、錠剤カセット16内の錠剤から処方情報にしたがった数と種類の錠剤である。錠剤供給装置19は、受け取った錠剤を中心に集め、前後方向に延びる錠剤押出経路20(図7参照)に送る。錠剤は、錠剤押出経路20内手前方向に送られ前記の分包部14の上部に位置づけられた下向きの払出し口21から払い出される。後述の搬送工程の1サイクルごとに払出し口21から処方済みの錠剤が毎服用分ずつ、例えば一日4回1週間分、或いは、一日3回5日分等の分量が間欠的に払い出される。
錠剤カセット16及び錠剤フィーダ17は、図1〜4及び図29に示すように、錠剤カセット棚350に収納されている。錠剤カセット棚350は、鎧戸式シャッター18によって上下方向に開閉される。
錠剤カセット棚350は、図29に示すように、複数の錠剤カセット16及び錠剤フィーダ17を保持する容器取付部361と、容器取付部361の下方側に位置する錠剤供給装置19を備えた構造となっている。錠剤フィーダ17から落下した錠剤は、錠剤供給装置19に集められる。また、本実施形態の錠剤カセット棚350は、異なる種類(2種)の錠剤カセット16を保持可能に構成されている。
錠剤供給装置19の一部は、分包部14にまで延びるように形成される錠剤押出経路20に連通される。さらに、錠剤供給装置19の錠剤押出経路20の前端側が、払出し口21と連結され、一連の流路を形成する。
錠剤カセット棚350に収容された錠剤カセット16の錠剤は、錠剤フィーダ17に払い出される。錠剤フィーダ17から払い出された錠剤が下方に落下
し、錠剤フィーダ17の下方側に位置する錠剤供給装置19に導入される。そして、錠剤供給装置19の内部で錠剤押出経路20まで運ばれた後、錠剤押出経路20から払出し口21へ押し出され、分包部14でトレー24に分包・収納される。以下、錠剤供給装置19について詳細に説明する。
<錠剤供給装置>
錠剤供給装置19は、図30で示すように、大別して、上側に位置する錠剤受止部365(365a,365b,365c,365d,365e)(導入部)と、その下方側に位置する左右2つの横搬送部366(一次搬送部)及び落下経路形成部367(経路形成部)を備える。落下経路形成部367の下方側には、錠剤押出部368(二次搬送部)が形成されている。したがって、錠剤供給装置19は、横に延びた形状の錠剤受止部365(導入部)と、同じく横に延びた形状の横搬送部366(一次搬送部)と、縦に延びた形状の錠剤押出部368(二次搬送部)が縦に積み重ねられた3段積み構造となっている。
最上段の錠剤受止部365(365a,365b,365c,365d,365e)は、上方から落下してきた錠剤を受け止めるための部分であり、錠剤供給装置19の全体において、錠剤の導入部として機能する。錠剤受止部365は、X方向(錠剤カセット棚350の幅方向)における両端側に位置する端部側錠剤受止部365a,365dと、端部側錠剤受止部365a,365dに隣接し、X方向中間側に位置する間部錠剤受止部365b,365cと、間部錠剤受止部365b,365cの間に設けられた中央錠剤受止部365eを備えた構造となっている。端部側錠剤受止部365a,365dと、間部錠剤受止部365b,365cと、中央錠剤受止部365eとは、X方向につながるように配置されている。
端部側錠剤受止部365a,365d、間部錠剤受止部365b,365c及び中央錠剤受止部365eは、図30に示すように、左右方向に延びる略直方体形状に構成され、錠剤導入空間370が形成されている。錠剤導入空間370は、錠剤の収納空間として機能する。図30に示すように、間部錠剤受止部365b,365cは、錠剤導入空間370の左右方向の大きさが最も広い。端部側錠剤受止部365a,365dの錠剤導入空間370の左右方向の大きさは、間部錠剤受止部365b,365cの錠剤導入空間370よりも少し狭く、中央錠剤受止部365eの導入空間370が最も狭くなっている。
錠剤受止部365(365a,365b,365c,365d,365e)の錠剤導入空間370は、いずれも上下方向に外部と連通可能な空間であり、上側に錠剤の導入口となる開口面を有している。
端部側錠剤受止部365a,365dは、錠剤受止姿勢で待機し、錠剤カセット16(図29等参照)から錠剤フィーダ17を経て落下してくる錠剤を受け止める。そして、錠剤導入空間370の内部に錠剤が配置された状態で錠剤排出姿勢へ移行することにより、錠剤をさらに下方側(横搬送部366や落下経路形成部367、図30参照)へ供給する。言い換えると、錠剤導入空間370の内部に錠剤を一時的に貯留した後、下方側へ供給する。
間部錠剤受止部365b,365c及び中央錠剤受止部365eは、端部側錠剤受止部365a,365dと基本的な構造が同一であるため、詳細な説明を省略する。
錠剤受止部365のうち、端部側錠剤受止部365a,365d及び間部錠剤受止部365b,365cの錠剤導入空間370に導入された錠剤は、中間段にある横搬送部366の一方へ供給され、横方向に押し移動されて落下経路形成部367に供給されて最下段の錠剤押出部368(二次搬送部)に導入される。
一方、中央錠剤受止部365eの錠剤導入空間370に導入された錠剤は、中間段の横搬送部366を経ずに直接、落下経路形成部367に落下し最下段の錠剤押出部368(二次搬送部)に導入される。
続いて、中間段の横搬送部366について説明する。図30に示すように、中間段にはX方向に並ぶようにX方向に対称で同一構造の2つの横搬送部366が配されている。
横搬送部366は、図31で示すように、錠剤受止溝部410(受止部)と、車輪走行部411と、ガイド配置部412とを備える。具体的には、図31において、Y方向手前から順に車輪走行部411、錠剤受止溝部410、ガイド配置部412が一体的に形成されている。そして、これらの下方側にモータ445が配されている。
錠剤受止溝部410は、上記した錠剤受止部365の端部側錠剤受止部365a,365d及び間部錠剤受止部365b,365cから落下した錠剤が導入される部分であり、下方側に窪んだ溝状の部分であって、断面形状が略四角形状で左右方向に延びる空間を形成している。
錠剤受止溝部410の長手方向の一端側に位置する端部(図31のX方向端部)には、内外を連通する開口部分である錠剤排出口部418が形成されている。この錠剤排出口部418が形成される端部は、錠剤供給装置19のX方向における中心側に位置する端部(図30等参照)である。この端部は、落下経路形成部367に連なる。
2つの横搬送部366は、X方向に対称であり、2つの横搬送部366の錠剤排出口部418は隣接して配置される。2つの錠剤排出口部418は、落下経路形成部367を挟んで配置される。
錠剤受止溝部410内には図31で示すように、錠剤押出片部438が配されている。錠剤押出片部438は、錠剤受止溝部410の内部に配され、錠剤受止溝部410に沿ってX方向に移動する。尚、図31では、錠剤押出片部438が錠剤排出口部418の近傍に移動した状態を示している。錠剤押出片部438は、落下してくる錠剤を受け止める際には、X方向の中心側から最も離れた待機位置に位置する。そして、錠剤押出片部438は、錠剤受止溝部410に導入された錠剤を落下経路形成部367方向へ押し出す。
これにより、錠剤押出片部438を錠剤受止溝部410の内部で移動させることで、錠剤のX方向への押し出しが可能となる。
すなわち、錠剤押出片部438は、錠剤受止溝部410の長手方向の一端側であり、錠剤排出口部418から離れた位置の端部側で待機させる。そして、錠剤は、上記の錠剤受止部365から落下させ、錠剤受止溝部410の内側空間に当該錠剤が供給される。その後、錠剤押出片部438が、錠剤排出口部418の近傍まで錠剤受止溝部410に沿ってX方向に移動し、錠剤を錠剤排出口部418から外部に押し出す。
最下段の錠剤押出部368は、図32で示すように、シューター480と、押出経路形成部473を備えている。押出経路形成部473の内部には、供給された錠剤をY方向に搬送するための錠剤搬送装置474を備える。
図30及び図32に示すように、シューター480は、押出経路形成部473の上側に取り付けられ、内部を上下方向に貫通する第1錠剤供給用孔470が形成されている。この第1錠剤供給用孔470の上側に位置する開口部分は、錠剤押出部368に対して錠剤が供給される際の導入口(錠剤導入口480a)となる。
押出経路形成部473には錠剤搬送装置474が内蔵されている。図32で示すように、錠剤搬送装置474は、上側受台部490と搬送体部491とを備えた構造となっており、図示しない駆動装置によって、錠剤押出経路20内を直線的に移動する。
錠剤搬送装置474には、図32で示すように、その一部に、天面から底面までを貫通する収納用孔520が形成されており、錠剤を搬送する。
<トレー>
前記錠剤分包装置11においては、錠剤供給装置19を経て払出し口21から払い出された錠剤が最終的には図5及び図6に示したトレー24に収納される。次に、このトレー24について説明する。
図5A,図5Bにおいてはトレー24の開放面に蓋シート25を貼り付けた状態を示している。トレー24は、7行4列の升目状に区画された収納凹部26を有する。トレー24の長辺側の相対向する側壁27a、短辺側の相対向する側壁27b及びこれらの間を7行4列に区画する区画壁27cは同じ高さに形成され、格子状に交差することによって均等な四角形の収納凹部26が形成される。
なお、トレー24の収納凹部26は、図5に示した7行4列の升目状に配列されたもの以外に、例えば、7行5列に配置した構成であってもよい。サイズの異なるトレー24についての錠剤分包装置11における取り扱いについての詳細は、後述する。
前記側壁27a、27b及び区画壁27cの底面側の肉厚部分は、溝27dが設けられ、一定の強度を維持する肉厚に形成されている。収納凹部26の底面の肉厚はこれより薄く形成され、かつ多くの不規則な形状の皺28を持つように成形されている。底面が薄く、かつ多くの皺28を持つことから、ここに収納される錠剤29の緩衝作用を発揮することができ、また底面から押し上げると山形に変形して図6Cの二点鎖線参照)、内部の錠剤29が取り出し易くなっている。
前記の蓋シート25は、トレー24の開放側の全面に一致する大きさの紙などのシートであり、前記の長辺側の側壁27a、短辺側の側壁27b及び区画壁27cの部分で粘着剤31(図6A参照)により貼り付けられる。前記蓋シート25には、収納凹部26の大きさに一致する四角形のハーフカット、ミシン目等による破断線31aに囲まれた破断除去部31bが形成される(図6A参照)。なお、破断除去部31bは、収納凹部26に開封作業の便宜のためにつまみなどを形成することもできる。
また、蓋シート25には、トレー24の側壁27a,27bに設けられた突部27eに対応する位置に突部挿入孔31cが設けられている。突部挿入孔31cは、貫通する孔形状に構成されていてもよいし、蓋シート25の周縁とつながる切り欠き状に構成されていてもよい。突部27eと突部挿入孔31cとが嵌り合うことにより、蓋シートのずれや、トレー24種別との組み合わせミスなどを防止することができる。なお、突部挿入孔31cの周囲に粘着剤31が塗布されていると、突部27eと蓋シート25とのセットが困難になるため、破線31gで示される部分には粘着剤31を設けない糊殺し加工を施している。
さらに、トレー24の側壁27b及び蓋シート25の上縁には、それぞれ対応する位置に、貫通するフック挿入孔27f、31dが設けられており、錠剤が分包されたトレーを吊り掛けることができる。なお、フック挿入孔31dの周囲に粘着剤31が塗布されていると、トレー24の突部27eと蓋シート25とのセットが困難になるため、破線31gで示される部分に粘着剤31を設けない糊殺し加工を施している。
トレー24及び蓋シート25は、その変形例として、各収納凹部26に切断することができるように、各収納凹部26の周囲を囲むミシン目などによる分割線27h,31hを予め設けていてもよい(図25参照)。なお、この構成では、図25に示すように、トレー24及び蓋シート25を貼り合わせる粘着剤31は、トレー24の分割線27hの周縁部分27jに位置する、加工領域31jに塗布しないあるいは糊殺し加工を施し、蓋シート25を分割したトレーから剥がしやすくすることもできる。
前記破断除去部31bの上下方向の7行分の各余白部分に、七曜表示32とこれに対応した日付表示33が施される。また、左右方向の4列分の余白部分に、「あさ」から「ねる前」等の服用時表示34その他の表示が施される。また、破断除去部31bには、被処方者の氏名、服用時、錠剤名とその数量等の処方表示35が施されている。図示の場合は、1日4回1週間分の錠剤を収容する表示となっているが、処方によっては、1日3回5日分等のように、異なった分量を収納する場合がある。
また、トレー24及び蓋シート25には、バーコード31eが設けられている。これらのバーコードは、トレー24と蓋シート25との品番などに関する情報であり、トレーサイズ、収納凹部26の位置と数などの情報を錠剤分包装置11が確認する際に用いられる。また、バーコード31eには処方IDを持たせることもできる。処方IDは錠剤分包装置11側で保持されている処方情報(患者情報を含む)に関連づけられ、処方情報に基づいてトレー24に対して蓋シート25を貼付する際に間違いが発生しないようにするために用いられる。
被処方者は、該当する日のうちの4回の服用時ごとに該当する破断除去部31bを指先で押し込んで破断線31aで破断する(図6B参照)。破断除去部31bは収納凹部26に押し込まれるので、指先でつまみ出すか、又はその底面を指先で押し上げて、錠剤29とともに取り出す(図6C参照)。
錠剤29を取り出す行為に伴って破断除去部31bが破断・除去され収納凹部26が開放される。したがって、収納凹部26が開放されているか、いないかを見分けるだけで服用忘れの有無を容易にチェックすることができる。
<分包部>
次に、分包部14について詳述する。分包部14は、図3,図4に示すように、通常はカバー蓋22が被せられ、2箇所ののぞき窓22a、22bから内部を観察できるようになっている。例えば、のぞき窓22aからは、内部に収容されたトレー投入ユニット1、のぞき窓22bからは、内部に収容されたトレー排出ユニット2を観察することができる。カバー蓋22を外すと分包部14が外部に露出する。図7は、カバー蓋22を外し、かつフレーム12の上半部を切断除去した横断平面図として示している。
分包部14には、図1,図3、図4に示すように、装置外部から視認できるユニットとして、トレー投入ユニット1と、トレー排出ユニット2と、手撒きユニット3とが設けられている。
分包部14の前面には、図3に示すように、トレー投入ユニット1及びトレー排出ユニット2の構成部材として、それぞれ、分包部14の外部前方への引き出しと分包部14の内部への押し込みが自在となっている投入引き出し23a,排出引き出し23bが設けられている。図示の場合、投入引き出し23a,排出引き出し23bは手動によって引き出し・押し込みを行うようにしているが(図2、図7の双頭矢印参照)、自動で駆動できるようにしてもよい。
また、図4に示すように、同様に手撒きユニット3も、それぞれ、分包部14の外部前方への引き出しと分包部14の内部への押し込みが自在となっている手撒き引き出し23cが設けられる。手撒きユニット3の具体的な構成については後述する。
分包部14は、装置の外部から視認されるトレー投入ユニット1と、トレー排出ユニット2と、手撒きユニット3のほか、図7に示したように、トレー駆動ユニット4と、トレー取り付けユニット5と、トレー取り外しユニット6とを装置内部に備える。
トレー投入ユニット1は、処方前のトレー24を装置内に投入するためのユニットである。トレー投入ユニット1は、上記のように投入引き出し23aと、投入引き出し23aの内部にトレー24を載置する第1載置台30aと、を備える。
トレー投入ユニット1の投入引き出し23aは、投入引き出し23aが引き出された際に第1載置台30aが、分包部14外部のトレー扱い位置にあり、押し込まれたときに、分包部14内部の待機位置にあるように設定される(図11A参照)。
第1載置台30aは、装置に投入されるトレー24を配置するX方向に平行に配置された2本の第1支持部材36に設けられている。第1載置台30aは、トレー24のX方向両端を支持する。
トレー24は、図7に示すように、アダプタ10に収容された状態で第1支持部材36の第1載置台30aに搭載される。アダプタ10は、上方が開放し、トレー24を上方から収納可能な枠形状に構成される。アダプタ10の構成については、後述する。
トレー24は、枠本体10aの上方側から枠本体10aの内部に載置することによってアダプタ10内に収納される。
アダプタ10は、図10に示すように、矩形の枠形状に構成された枠本体10aと、枠本体の底面を構成する底板10bと、底板10bの上面に沿って配置された2本のトレー支持リブ10cとを備える。
また、アダプタ10の枠本体10aの前面には、識別部材10eが設けられている。当該識別部材10eはアダプタの種類などについての情報を記録し、投入引き出し23aに設けられたセンサと共同して、処方とトレー24との整合確認に用いられる。
また、アダプタ10の枠本体10aは、2つのトレー検出センサ10f,10gを有している。トレー検出センサ10fは、アダプタ10の前後方向に検出光を出射し、アダプタ10の上にトレーが載置されているか否かを検出する。トレー支持リブ10cの中間位置には、トレー検出センサ10fの検出光が透過可能な光透過溝10dが形成されている。また、アダプタ10のトレー検出センサ10fの対向位置には、図示しない反射部材が設けられており、アダプタ10に、トレー24が載置されていない場合は、検出光は光透過溝10dを通過し、反射部材で反射されてトレー検出センサ10fに入射する。一方、トレーが載置されている場合は、検出光は、トレー24により遮断され、トレー検出センサ10fに戻ってこない。なお、光透過溝は、トレー24の底面の凸部(図示なし)と係合し、トレー24の位置ずれを防止する機能も有する。
上記したアダプタ10は、右側枠10Rと左側枠10Lは同じ形状に形成されている。同じ形状にすることで、部品点数を少なくすることができる。
しかし、右側枠10Rと左側枠10Lは同じ形状であるので、左右を逆にして第1載置台30aにセットした場合に、逆にセットされたことを判別することが困難である。そこで、どちらか一方の側枠に左右の違いが分かるような切り込み、または凹部を設ける。そして、この切り込みまたは凹部を検出するセンサを第1載置台30aに設けることにより、センサの出力により、アダプタ10が正しくセットされたか否かが判別できる。
トレー検出センサ10gは、X方向に光を出射する。当該トレー検出センサ10gは、アダプタ10に載置されたトレーの種類を検知するためのセンサである。具体的には、アダプタ10は、Y方向にサイズが異なる複数種類のトレーを載置することができる。具体的には、7行4列又は7行5列のトレーを載置することができる。そして、Y方向に小さいトレーがアダプタ10に載置されているときは、トレー検出センサ10gから出射された検出光は、トレー24に遮断されず、図示しない反射部材で反射されてトレー検出センサ10gに戻ってくる。一方、Y方向に大きいトレーがアダプタ10に載置されているときは、トレー検出センサ10gから出射された検出光は、トレー24により遮断され、トレー検出センサ10gに戻ってこない。
これにより、2つのトレー検出センサ10f,10gの検出結果の組み合わせにより、トレーの有無及び載置されているトレーのサイズを検出することができる。すなわち、双方のトレー検出センサ10f,10gが検知しなければ、アダプタ10にトレーが載置されていない状態、双方のトレー検出センサ10f,10gが検知すれば、大きいサイズのトレーが載置されている状態、トレー検出センサ10fが検知され、トレー検出センサ10gが検知しなければ、小さいサイズのトレーが載置されている状態と判断することができる。
また、枠本体の外側面には、ラチェット部材56が設けられている。ラチェット部材56は、アダプタ10の側面に対してX方向に進退可能に設けられたブロック状の部材であり、X方向外側面が斜面に形成されたステージ係合ラチェット56aを含んでいる(図21参照)。ラチェット部材56は当該ステージ係合ラチェット56aがアダプタの外側に突出するように付勢されている。ラチェット部材56は、後述する搬送ステージ48とアダプタ10との係合に用いられるものであり、詳細については、後述する。
アダプタは、その変形例として、例えば、図24に示す構成としてもよい。図24に示すように、変形例にかかるアダプタ110は、可撓性のあるトレー24を撓みなく収納するために、トレー24のパックセット板111を備える。図24に示すアダプタ110は、矩形の枠形状に構成された枠本体110aと、枠本体110aに脱着自在に嵌め込まれるパックセット板111とを備えている。パックセット板111は、薄板状の金属で構成されており、トレー24に設けられる収納凹部26に対応する角穴111aが設けられる。角穴111aの周囲は、トレー24の溝27d(図5B参照)の幅と同寸法に構成されており、区画壁27cを下側から支えることで、トレー24を撓ませることなく収納することができる。
なお、枠本体110aとパックセット板111とは、脱着自在であり、複数種類のパックセット板111を予め用意しておくこともできる。すなわち、トレー24の収納凹部26の数(4×7以外)に合わせてパックセット板111の角穴の数と位置を異ならせたパックセット板を用いることにより、トレー24の種類に応じて同じアダプタを用いることができる。
また、パックセット板111は、トレー24の収納凹部26の一列部分に溝部111bが設けられている。当該溝部111bは、アダプタ110にトレー24が収納されているか否かを検知するためのセンシングに利用される。図24Bに示すように、パックセット板111がセットされた枠本体110aの溝部111bに対応する位置には、切り欠き110bが設けられており、切り欠き110bの対向位置には反射鏡110cが設けられている。当該切り欠き110bは、トレー投入ユニット1にアダプタ110が搭載された場合に、図示しない光センサの発光部に対応する位置に設けられており、トレー24がアダプタ110に搭載されている状態では、光センサからの検査光がトレー24により遮蔽されるため、光センサに検査光が戻ってくることがない。一方、トレー24が搭載されていない状態では、光センサからの検査光は、反射鏡110cに反射して光センサに戻ってくるため、当該光センサは、この反射光を検知することで、トレー24の有無を検知することができる。
トレー排出ユニット2は、錠剤29が分包されたトレー24を搭載し、錠剤分包装置11から取り出すためのユニットである。トレー排出ユニット2は、トレー投入ユニット1とX方向に並ぶように、分包部14に設けられている。トレー排出ユニット2は、上記のように排出引き出し23bと、排出引き出し23bの内部にトレー24が載置される第2載置台30bと、を備える。
トレー排出ユニット2の排出引き出し23bは、排出引き出し23bが引き出された際に第2載置台30bが、分包部14外部のトレー扱い位置にあり、押し込まれたときに、分包部14内部の待機位置にあるように設定される。
第2載置台30bは、錠剤が分包されたトレー24を配置するX方向に平行に配置された2本の第2支持部材37に設けられている。第2載置台30bは、トレー24が収容されたアダプタ10のX方向両端を支持する。
手撒きユニット3は、錠剤29が分包されたトレー24に、錠剤収納部13に収納されていない錠剤を手動により分包するためのユニットである。手撒きユニット3は、上記のように手撒き引き出し23cと、手撒き容器38とを備える。
手撒きユニット3の手撒き引き出し23cは、手撒き引き出し23cが引き出された際に手撒き容器38が分包部14外部の手撒き作業位置にあり、押し込まれたときにはトレー排出ユニット2の待機位置の上方に位置するように設定される。手撒き引き出し23cの動作は、作業者によって手動で出し入れしてもよいし、モータなどによって自動で出し入れしてもよい。
トレー駆動ユニット4は、X方向及びY方向へ水平移動可能に構成された搬送ステージ48を備える。搬送ステージ48は、トレー投入ユニット1に投入されたトレー24をアダプタ10ごと支持し、錠剤29を払い出す払出し口21がトレー24の各収納凹部26に対応するようにトレーを駆動させ、分包後、トレー排出ユニット2の上部まで搬送する。
トレー取り付けユニット5は、トレー投入ユニット1に搭載されたトレー24を収容したアダプタ10をトレー駆動ユニット4に取り付けるためのユニットである。
トレー取り外しユニット6は、トレー駆動ユニット4に支持されているトレー24を収容したアダプタ10をトレー駆動ユニット4から取り外し、トレー排出ユニット2に搭載させるためのユニットである。
以下、上記各ユニットの構成について詳細に説明する。
上記の通り、トレー投入ユニット1の投入引き出し23a内に設けられている第1載置台30aは、2本の第1支持部材36に設けられ、アダプタ10のX方向両端を支持することによって、アダプタ10をトレー投入ユニット1に搭載する。すなわち、2本の第1支持部材36の間には、トレー投入ユニット1の他の部材は配置されておらず、トレー投入ユニット1の下側に配置されているトレー取り付けユニット5がアダプタ10を受け取るための領域(第1昇降装置通過領域39)となっている。
また、投入引き出し23aには、図7に示すように、アダプタ10に設けられている識別部材10eなどに記録されている識別情報を判別するためのセンサ36aが設けられている。当該センサ36aは、アダプタ10に設けられた識別部材10eに記録されている情報を読み取り、トレー24セット時にセットされたトレー24とアダプタ10の種類、処方IDを紐づけて錠剤分包装置11の制御装置200(図33参照)に送信する。制御装置200の構成については、後述する。
この処方IDは前記のトレー24や蓋シート25のバーコード31eに書き込まれた処方IDと同じであり、装置本体に備えられた、あるいは装置と連動するバーコードリーダーでこれらのバーコードを読むことにより、トレーの識別情報と照合作業に用いられる。
なお、両者の照合結果が一致している場合には、後述する排出引き出し23bの通知手段で使用者に分かるようにしてもよい。または、排出引き出し23bが引き出され、蓋シート25をトレー24に貼る時にバーコードを読み取り、間違った組み合わせとなっていれば警告音を出すようにしてもよい。
トレー投入ユニット1の投入引き出し23aの待機位置の下側には、トレー取り付けユニット5の第1昇降装置40が設けられる。
第1昇降装置40は、図8に示すように、アダプタ載置板41と、上下動用モータ42と、上下動用モータ42の回転軸43に配置されたスライダ44と、第1昇降装置40を昇降させるリンク部材45により構成される。
スライダ44は、ねじ切りされた回転軸43に螺合するウォームギアであり、前記上下動用モータ42の回転により回転軸43に沿ってY軸方向に移動する。リンク部材45は、互いに交差する2本の部材で構成される。リンク部材45の一方45aは、第1昇降装置40の固定ブラケット板46とアダプタ載置板41に回動自在に取り付けられ、リンク部材45の他方45bは、スライダ44に下端が取り付けられ、アダプタ載置板41に設けられた長孔41aにスライド可能に取り付けられる。
図8Aに示すように、第1昇降装置40のアダプタ載置板41が下がった状態では、アダプタ載置板41と、第1載置台30aに搭載されたアダプタ10との間には隙間がある。このすき間の存在により、トレー24を収容したアダプタ10は、第1昇降装置40に接触することなく、投入引き出し23aの出し入れに伴って自由に移動することができ、分包部14に対して出し入れできる状態となっている。
上下動用モータ42の駆動により、スライダ44が移動すると、リンク部材45が立ち上がり、アダプタ載置板41が上昇する。上記のように、投入引き出し23aの2本の第1支持部材36の間は、第1昇降装置通過領域39となっており、アダプタ載置板41が通過することができる。アダプタ載置板41の上昇に伴い、アダプタ載置板41は、第1載置台30aに搭載されているアダプタ10を下支えし、第1載置台30aの上方へ持ち上げる。
前記アダプタ載置板41の上面には、それぞれ上向きに固定されたガイドピン47が設けられ、そのガイドピン47にアダプタ10が嵌ることで、前記アダプタ10のアダプタ載置板41上での位置ずれ防止を図っている。
前記アダプタ載置板41の上側には、トレー駆動ユニット4に含まれる搬送ステージ48が位置可能となっている。搬送ステージ48は、図7に示したように、後述するXYロボット49からY方向前方に突出した状態に取り付けられており、分包部14内をX方向及びY方向に水平移動することができる。XYロボット49は、搬送ステージ48をトレー取り付けユニット5、トレー取り外しユニット6及び払出し口21の対応位置に移動させることができる(図11A参照)。
搬送ステージ48は、図9に示したように、四角形の枠50の内側に升目状の区画壁51を設けることにより、X方向(左右方向)に7区画、Y方向(前後方向)に4区画に区切られた区画室52が形成されている。なお、搬送ステージ48は、使用するトレーの形状に合わせて種類を変更することができる。
各区画室52は上下に開放され、上方部分が下に向けて縮小するすり鉢状の形状であり、その下方の開口部分の大きさはトレー24の各収納凹部26に略一致する。
四角形の枠50の角部は、後述する手撒きユニット3のシャッター(第1シャッター73及び第2シャッター74)の開放用の操作段部53となっている。手撒きユニット3と搬送ステージ48との連係動作については、詳細を後述する。
搬送ステージ48は、その下面にアダプタ10を取り付け可能である。具体的には、搬送ステージ48のX方向両側の側面から下方に延び下端が外側方向に広がるトレー固定部材54を備える。トレー固定部材54には、係合孔55が設けられており、係合孔55は、アダプタ10に進退可能に設けられているラチェット部材56と係合される。
図9に示すように、第1昇降装置40により持ち上げられたアダプタ10が、搬送ステージ48の下方向に伸びるトレー固定部材54に接触することで、ラチェット部材56が内側へ押される。さらに、アダプタ10が上昇してステージ係合ラチェット56aが係合孔55に到達するとラチェット部材56が外側へ戻り、トレー固定部材54とラチェット部材56が係合することで、アダプタ10が搬送ステージ48の下方に固定される。図示はしないが、搬送ステージ48は、搬送ステージ48とアダプタ10の固定を検出する結合位置センサを備える。制御装置200は、結合位置センサからの出力により、搬送ステージ48にアダプタ10との結合状態を検出する。
なお、このとき、アダプタ10の上面と搬送ステージ48の下面とは接触する程度に近接する。これにより、トレー24は、搬送ステージ48の下面とアダプタ10の上面に挟まれた状態でトレー駆動ユニット4に取り付けられることとなる。このため、トレー固定部材54の長さは、アダプタ10の高さ寸法に応じた寸法となっている。なお、アダプタ10の寸法は、収容されるトレー24の種類によって適切なものが使用される。すなわち、例えば、トレー24の収納凹部26が深い場合は、アダプタ10の高さ寸法が大きくなるため、当該アダプタ10に応じた搬送ステージ48が用いられる。
このように、搬送ステージ48の下面にアダプタ10を取り付ける構成により、搬送ステージ48の上面の位置はトレー24の種類によらず、一定高さとすることができるので、後述する手撒き容器との高さ調整を分包作業中にする必要がない。
搬送ステージ48は、XYロボット49に設けられたX方向スライダ57に連結するステージ取付部材58の取り付けアーム58aに下支えされるように固定される(図12、図13及び図14参照)。搬送ステージ48と取り付けアーム58aとの連結は、搬送ステージ48に設けられた脱着レバー59により係合爪59aが移動し、取り付けアーム58aとの係合を脱着自在とすることができる。これにより、搬送ステージ48はX方向スライダ57から解放され、分包部14の外部に取り出すことができ、クリーニング等を施すことができる。
なお、搬送ステージ48は、トレー24の収納凹部26に応じた区画室52を有する。搬送ステージ48は、トレー24の種類(サイズ)に対応する種類が用意されている。すなわち、この実施形態おいては、搬送ステージ48の区画室52は、7行4列又は7行5列の2種類となる。取り付けアーム58aには、この区画室数の異なる搬送ステージ48の種類を判定するための図示しないセンサを設けてもよい。具体的には、搬送ステージ48は、その列数に応じてY方向寸法が異なるため、搬送ステージ48が配置される位置が異なる。センサは、当該搬送ステージの配置位置に取り付けた光学センサなどを用いることができる。これにより、サイズが異なる搬送ステージ48を検知することができる。
センサの具体例としては、例えば、トレー検出センサ10gと同様に、X方向に光を出射するセンサを用いることができる。この場合、一例としては、Y方向に小さい搬送ステージ48が取り付けアーム58aに取り付けされた後、原点取りのためにY方向への一定距離の移動を実行する。その移動の間においてX方向に光を出射するセンサが搬送ステージ48を検出しなければ、例えば7行4列の小さい搬送ステージ48であると判断することができる。
なお、搬送ステージ48はトレー24の種類(サイズ)に合わせて、ユーザーによって交換可能となっているが、確実に取り付けアーム58aにセットされていない状態で、XYロボット49が動作すると、トラブル原因となる。このため、搬送ステージ48の交換・セット時における傾き等を検出するセンサを別途設けてもよい。
前記ステージ取付部材58の後端中央部には、左右方向に長い回収トレー60が着脱可能に取り付けられている(図9参照)。この回収トレー60によってシューター480の下端に臨んだ錠剤押出経路20及び払出し口21内に誤って残った錠剤や錠剤の破片などのゴミを回収する。これらのゴミを回収する動作は、適時のタイミングで行うことができるが、後述するように、分包工程開始の前行われることが好ましい。これらのゴミは、例えば、装置の起動時などに誤ってシューター480などに落下することがあるため、起動時に回収動作を行うことで、誤処方の錠剤の分配を防止することができる。
また、回収トレー60に磁石を取り付け、磁石の磁力により、ステージ取付部材58の後端中央に固定するように構成してもよい。磁石を用いることにより、回収トレー60の着脱が容易になる。
図11Aは、前記の分包部14の内部における投入引き出し23a、排出引き出し23b及び搬送ステージ48の移動の態様を概略的に示す図である。
前記トレー投入ユニット1の投入引き出し23aを引き出した際の位置をトレー取り扱い位置aとする。前記トレー投入ユニット1の投入引き出し23aを分包部14内に押し込んだ際の第1載置台30a上のアダプタ10の位置を待機位置bとする。また、トレー排出ユニット2の排出引き出し23b上のアダプタ10の位置を待機位置cとする。また、トレー排出ユニット2の排出引き出し23bを引き出した際の位置をトレー取り扱い位置dとする。
トレー投入ユニット1の投入引き出し23aの前後方向(Y方向)の移動量は、引き出された際にアダプタ10が分包部14の外部のトレー扱い位置aにあり、押し込まれた際に分包部14の内部の待機位置bにあるように設定される。
また、トレー排出ユニット2の排出引き出し23bの前後方向(Y方向)の移動量は、引き出された際にアダプタ10が分包部14の外部のトレー扱い位置dにあり、押し込まれた際に分包部14の内部の待機位置cにあるように設定される。
トレー投入ユニット1及びトレー排出ユニット2、すなわち、投入引き出し23a,排出引き出し23bは、手動的又は自動的に、搬送ステージ48の移動とタイミングを合わせてその第1載置台30a及び第2載置台30bをトレー扱い位置a,dと、待機位置b,cとの間をそれぞれ移動させる工程を実行する。
XYロボット49は、図11Aに示すように、トレー投入ユニット1の投入引き出し23aの待機位置bの上部に搬送ステージ48が存在する位置を原位置とし、この原位置においてアダプタ10を支持する。この位置を排出位置Aと称する。XYロボット49は、図11Aに示すように、原位置の排出位置Aから、錠剤29の払出し口21の下方において錠剤29の受け取りを開始する受け取り開始位置B、錠剤29の受け取りを完了した受け取り終了位置Cを順に移動させる。XYロボット49の駆動により、搬送ステージ48は、図11Bの矢印に示すように、錠剤29の払出し口21の下方を移動する。
なお、トレー24の移動順序を図11Bの逆順にし、受け取り開始位置を図11AのCに示す位置に、待機位置を図11のBに示す位置にしてもよい。これにより、搬送ステージ48の移動距離が短くなり、1つのトレー24の分配に要する時間を短くすることができる。なお、搬送ステージ48の移動方向は、上記の2つの態様から選択することができるようにしてもよい。
また、XYロボット49は、各区画室への錠剤の受け取りが終了すると、トレー排出ユニット2の排出引き出し23bの待機位置cの上部に搬送ステージ48を移動させる。XYロボット49は、上記一連の動作を搬送工程として実行する。
次に、XYロボット49の構成について図12から図14を用いて説明する。トレー駆動ユニット4のXYロボット49(図7参照)は、X方向駆動モータ61、Y方向駆動モータ62、分包部14の左右2個所に設置されX方向に延びる連動軸64によって連動されるY方向駆動ベルト63、Z方向に延びる連動軸66によって連動されるX方向駆動ベルト65を有している。
図12及び図13に示すように、前記X方向駆動ベルト65には、ベルト挟持部材67が取り付けられ、そのベルト挟持部材67にX方向スライダ57が設けられる。X方向スライダ57がX方向ガイド68にスライド自在に嵌合される。X方向ガイド68は、後述するように両端がY方向駆動ベルト63に接続されたY方向スライダ71に接続され、全体としてY方向に駆動可能である。
図13に示すように、X方向スライダ57は、X方向ガイド68のケーシング68a内に設けられたガイドレール68bに沿ってX方向にスライド可能である。X方向ガイド68のケーシング68aは、上部が解放されている。X方向スライダ57は、ガイドレール68bの上方に係合され、X方向スライダ57がガイドレール68bに対してスライド可能である。
X方向ガイド68のケーシング68aには、両端近傍にX方向位置センサ68cが設けられている。X方向位置センサ68cは、例えば、光学センサなどを用いることができ、X方向スライダ57に設けられている検出片57aによりセンサ光の遮光の有無を検出する。X方向位置センサ68cは、トレー投入ユニット1の投入引き出し23aの待機位置bの上部に搬送ステージ48が存在する原位置及び、トレー排出ユニット2の排出引き出し23bの待機位置cの上部位置におけるX方向位置にX方向スライダ57の位置を検出する。
図13及び図14に示すように、X方向ガイド68の両端に設けられたY方向スライダ71が、前記Y方向駆動ベルト63に沿って配置されたY方向ガイドバー69にスライド自在に嵌合される。Y方向スライダ71は、Y方向駆動ベルト63にベルト挟持部材70により接続されており、Y方向駆動ベルト63の駆動に伴って、X方向ガイド68と一体にY方向へ駆動する。
前記のY方向駆動モータ62及びX方向駆動モータ61は、ステッピングモータによって構成され、制御装置200(図33参照)からのY方向及びX方向の駆動信号に基づき駆動される。Y方向駆動モータ62の駆動によってY方向駆動ベルト63が駆動されると、搬送ステージ48がY方向に所定量移動される。また、X方向駆動モータ61の駆動によってX方向駆動ベルト65が駆動されると、これに結合された搬送ステージ48がX方向に駆動される。このようにして、XYロボット49は既述の搬送ステージ48のXY方向の移動を実行する。
XYロボット49は、搬送ステージ48に連結されたアダプタ10を、分包部14の水平面内で1つのトレー24当たり、上記の1サイクルの搬送工程を実行するよう制御される。なお、搬送ステージ48をトレー排出ユニット2の排出引き出し23bの待機位置cの上部位置に移動させる場合、本実施形態では、XYロボット49は、Y方向の位置合わせを行った後、X方向の位置合わせを行うように制御されている。これは、手撒きユニット3の手撒き容器38のシャッター(第1シャッター73及び第2シャッター74)の開放操作のためである。
上記搬送工程において、搬送ステージ48をX方向に移動させ位置合わせが行われ、トレー排出ユニット2の排出引き出し23bの待機位置cの上部に、搬送ステージ48が位置すると、手撒きユニット3の手撒き容器38のシャッターが開き、手撒き容器38から、容器内の錠剤がトレー24の収納凹部26に排出される。
手撒きユニット3の手撒き容器38は、図15に示すように、容器本体72と、第1シャッター73と、第2シャッター74とを備える。
容器本体72は、図15に示したように、四角形の枠75の内側に升目状の区画壁76を設けることにより、X方向(左右方向)に7区画、Y方向(前後方向)に5区画に区切られた区画室77が形成されている。なお、容器本体72は、使用する搬送ステージ48の形状に合わせて種類を変更することができる。また、枠75には、X方向奥側のY方向に並ぶ区画を、トレー24の収納凹部26の数に合わせて、一部の区画室77を隠すための蓋板75aが設けられている。蓋板75aは、開閉可能に構成されており、蓋板75aを閉じることで、X方向(左右方向)に7区画、Y方向(前後方向)に4区画に区切られた区画室77が露出する。
なお、容器本体72は、当該蓋板75aを設けない構成とすることもでき、この場合は、容器本体及び第2シャッター74,第1シャッター73は、X方向(左右方向)に7区画、Y方向(前後方向)に4区画に区切られることとなる。
各区画室77は上下に開放され、上方部分が下に向けて縮小した形状であり、その下方の開口部分の大きさは搬送ステージ48の各区画室52に略一致する。
容器本体72の底面には、薄板状のシャッターガイド部材72aが上下方向に一定のすき間をおいて固定され(図16参照)、当該隙間に、上から第2シャッター74,第1シャッター73が順に設けられている。
前記のシャッターガイド部材72aは、Y方向前後両側辺にX方向に一定間隔をおいてZ方向に伸びる縦軸に支持されたガイドローラ72bが第1シャッター73(第2シャッター74)の移動方向に沿った複数個所に配置されている。また、シャッターガイド部材72aは、スプリング72cを介して、第1シャッター73のスプリング取り付け片73d及び第2シャッター74のスプリング取り付け片74dに接続して、シャッターを閉じた状態に維持する。
第1シャッター73は、前記容器本体72のY方向前後方向の長さにほぼ等しい1枚のステンレス板73aによって形成される。第1シャッター73は、格子状に配置された角穴73bが容器本体72の区画室77に対応して設けられている。また、
図15に示したように、後側周縁にはスプリング取り付け片73dが形成され、また、X方向周縁に下向きに屈曲された係合片73cが形成されている。
第2シャッター74は、第1シャッター73と同様の構成を有し、前記容器本体72の前後方向の長さにほぼ等しい1枚のステンレス板74aによって形成される。第2シャッター74は、格子状に配置された角穴74bが容器本体72の区画室77に対応して設けられている。
図15に示したように、前側周縁にはスプリング取り付け片74dが形成され、また、X方向周縁に下向きに屈曲された係合片74cが形成されている。
前記第1シャッター73及び第2シャッター74は、容器本体72とシャッターガイド部材72aとの間のすき間にX方向にスライド自在に差し込まれる。前記のシャッターガイド部材72aは、前記第1シャッター73及び第2シャッター74の底面及び前後両側縁を案内する。
第1シャッター73及び第2シャッター74が最も深く差し込まれると容器本体72の底面の全面に重なり、全ての区画室77の底面を閉鎖する全閉状態となる(図17A、図18参照)。このとき、第1シャッター73及び第2シャッター74は、上記係合片73c、74cの位置が、X方向にずれるようになっている。また、第2シャッター74の角穴74bは、第1シャッターの角穴よりもX方向に位置をずらして設けられており、前記第1シャッター73及び第2シャッター74が重なることによって、容器本体72の区画室77の底面が閉鎖される。
前記第1シャッター73及び第2シャッター74がスライドすると(図17B参照)、容器本体72の区画室77が順次開放され、手撒き容器38の区画室77内の錠剤がトレー24に排出される。
第1シャッター73及び第2シャッター74が全開状態にあるときは、それぞれのシャッター73,74に設けられている角穴73b、74bが容器本体72の区画壁76に合致する。
次に、第1シャッター73及び第2シャッター74の開放機構について説明する。上記のように、手撒き容器38のシャッター(第1シャッター73及び第2シャッター74)は、XYロボット49による搬送ステージ48のトレー排出ユニット2の排出引き出し23bの待機位置cへの移動に伴い、開放される。
上記の通り、手撒きユニット3の手撒き引き出し23cは、引き出された際に手撒き容器38が、分包部14外部の手撒き作業位置にあり、押し込まれたときに、トレー排出ユニット2の待機位置の上方に位置するように設定される。手撒きユニット3は、手撒き引き出し23cが押し込まれたときに、手撒き容器38が搬送ステージ48のすぐ上方に位置するような高さ位置となっている。
この状態で、XYロボット49が、搬送ステージ48をトレー排出ユニット2の排出引き出し23bの待機位置cの上部位置に、X方向の位置合わせを行うと、図17Aに示すように、搬送ステージ48が手撒き容器38の底面に沿って、X方向に移動する。上記のように、搬送ステージ48のX方向端部には、操作段部53が設けられており、第1シャッター73の係合片73c及び第2シャッター74の係合片74cと係合する。
搬送ステージ48をX方向に移動させると、図17Bに示すように、移動方向手前側にある、第1シャッター73の係合片73cが操作段部53と接触する。この状態で、さらに搬送ステージ48がX方向に移動すると、図17Cに示すように、第1シャッター73が搬送ステージ48に押されてスライドし、容器本体72の区画室77の半分だけを開放する。この状態を図19に示す。
さらに、搬送ステージ48がX方向に移動すると、図17Dに示すように、第1シャッター73の係合片73cが、第2シャッター74の係合片74cと係合し、第2シャッター74が搬送ステージ48に押されてスライドする。この状態では、容器本体72の区画室77が全開状態となる。この状態を図20に示す。
手撒き容器38は、第1シャッター73及び第2シャッター74の閉鎖機構として、図16に示したように、それぞれのスプリング取り付け片73d,74dに接続するスプリング72cによるバネ力を利用する。スプリングの自由端部をスプリング取り付け片73d,74dに連結し、第1シャッター73及び第2シャッター74をそれぞれ、閉鎖状態にあるように付勢する。したがって、図17Dに示す状態から、錠剤がトレー24に排出されたのち、XYロボットによって搬送ステージ48が次処方のために移動すると、第1シャッター73及び第2シャッター74はスプリング72cのバネ力により閉鎖位置に戻る。
上記のように手撒きユニット3による錠剤のトレーへの排出が終了すると、トレー24を装置の外部に排出するために、アダプタ10をトレー排出ユニット2へ搬送する。この作業は、トレー取り外しユニット6が行う。
トレー取り外しユニット6は、上記のように、トレー駆動ユニット4に支持されているトレー24を収容したアダプタ10をトレー駆動ユニット4から取り外し、トレー排出ユニット2に搭載させる。
上記の通り、トレー排出ユニット2の引き出し23b内に設けられている第2載置台30bは、2本の第2支持部材37に設けられ、アダプタ10のX方向両端を支持することによって、アダプタ10をトレー排出ユニット2に搭載する。すなわち、2本の第2支持部材37の間には、トレー排出ユニット2の他の部材は配置されておらず、トレー排出ユニット2の下側に配置されているトレー取り外しユニット6がアダプタ10を受け取るための領域(第2昇降装置通過領域78)となっている。
トレー排出ユニット2の排出引き出し23bの待機位置の下側には、トレー取り外しユニット6の第2昇降装置79が設けられる。
第2昇降装置79は、トレー取り付けユニット5の第1昇降装置40と主な構成を共通にするため、詳細な説明は省略する。第2昇降装置79と第1昇降装置40とは、第2昇降装置79のアダプタ載置板79aの上面に、搬送ステージ48からアダプタ10を取り外すための解除部材80が設けられている点において異なる。
図21に示すように、解除部材80は、第2昇降装置79のアダプタ載置板79aの上面から上方に延びる部材であり、先端にX方向内側に傾斜した斜面部80aを有する。解除部材が設けられている位置は、アダプタ10のラチェット部材56の解除孔56bに対応する位置となっている。
第2昇降装置79のアダプタ載置板79aが上昇して、アダプタ10が取り付けられた搬送ステージ48に近づくと、解除部材80が解除孔56bに入り込む。このとき、斜面部80aが解除孔56bの内側面56cをX方向内側に押すことによって、ラチェット部材56をアダプタ10の内側に退避させる。これにより、図22に示すように、ステージ係合ラチェット56aがトレー固定部材54の係合孔55から外れ、アダプタ10と搬送ステージ48とが解除可能となる。
この状態で、第2昇降装置79のアダプタ載置板79aが下降すると、アダプタ10は、アダプタ載置板79aの上に載置された状態で下降する(図23参照)。さらに、第2昇降装置79が下降することによって、アダプタ10が、トレー排出ユニット2の第2載置台30bに載置され、アダプタ10が、トレー排出ユニット2に搭載される。
次に、本実施形態の錠剤分包装置11の制御構成について、図33に参照して説明する。図33は、本発明の実施形態に係る錠剤分包装置の制御構成を示すブロック図である。
錠剤分包装置11の制御装置200は、入力装置100が接続される。入力装置100のコードリーダに読み取られた処方情報が制御装置200に与えられる。錠剤分包装置11は、LANまたはインターネット等の通信ネットワークと接続されている場合には、通信ネットワークを介して処方情報を制御装置200に与えられる。
制御装置200は、CPU201、ROM202、RAM203、データ記憶部204などを備える。
CPU201は、各種の制御プログラムに従って各種の演算処理を実行するプロセッサである。ROM203は、CPU201に実行される各種プログラムが格納される不揮発性メモリである。RAM203は、CPU201による各種の制御プログラムの展開及びデータの一時記憶に用いられる揮発性メモリまたは不揮発性メモリである。
データ記憶部204は、各種データが記憶される。制御装置200は、入力装置100から入力された処方情報をデータ記憶部204に与え、データ記憶部204に処方情報が記憶される。
そして、制御装置200は、受け取った処方情報に対応する処方IDを作成し、作成した処方IDは、処方情報に関連づけられてデータ記憶部204に記憶される。
処方情報は、薬種、錠剤の個数、服用時期など分包に必要な情報、患者情報などを含んでいる。そして、処方IDは、関連づけられた処方情報を読み出す際に利用される。
また、各錠剤カセット16は、RFID16aが取り付けられ、このRFID16aは、錠剤フィーダ17aの読取部で読み取られ、読み取られた錠剤データが制御装置200に与えられる。
制御装置200は、与えられた錠剤データをデータ記憶部204に記憶させる。制御装置200は、錠剤収納部13に格納された各錠剤カセット16に収容されている錠剤の種別をデータ記憶部204に記憶されている錠剤データにより認識する。
制御装置200は、与えられた処方情報により、錠剤の分包に必要とする錠剤を収容した錠剤カセット16をデータ記憶部204に格納された錠剤データにより選択する。
制御装置200は、入力された処方情報に基づき、錠剤カセット16がセットされた錠剤フィーダ17を制御し、錠剤フィーダ17からの錠剤の払い出しを制御する。
錠剤フィーダ17から払い出された錠剤は、錠剤供給装置19に落下する。制御装置100は錠剤供給装置19を制御し、錠剤供給装置19からトレー24の収納凹部26に錠剤が投入される。
制御装置200は、トレー投入ユニット1の投入引き出し23aが押し込まれ待機位置bの状態にあることを認識すると、搬送工程と分包工程の動作を開始する。
制御装置200は、トレー駆動ユニット4の搬送ステージ48の動作を制御し、錠剤供給装置19の払出し口21の位置にトレー24の該当する収納凹部26が位置するように移動させる。そして、制御装置200は、錠剤供給装置19から収納凹部26に錠剤を投入するように制御する。投入が終了すると、制御装置200は、次の収納凹部26が錠剤供給装置19の払出し口21の位置に移動するように、トレー駆動ユニット4の搬送ステージ48の動作を制御する。
制御装置200は、搬送ステージ48が待機位置Cに達するまで上記の動作を繰り返し、トレー24の全ての収納凹部26に錠剤を収容させる。その後、制御装置200は、トレー駆動ユニット4を制御し、トレー取り外しユニット6にトレー24が載置されたアダプタ10を移動させる。
その後、作業者が、トレー排出ユニット2の排出引き出し23bの引き出しが可能になったことを確認し、トレー排出ユニット2から排出引き出し23bを引き出す。このようにして、錠剤の分包動作が行われる。
本実施形態の錠剤分包装置11は以上のような構成であり、次にこの装置を用いた一連の錠剤分包作業について説明する。
分包作業を行う作業者は、まず、トレー24をトレーの種類に応じたアダプタ10に収容する。トレー投入ユニット1の投入引き出し23aを引き出してトレー扱い位置aにある第1載置台30a上にトレー24を収容したアダプタ10を載せ、投入引き出し23aを押し込み、アダプタ10を待機位置bに静止させる。この時点において、第1昇降装置40のアダプタ載置板41は最低位置に停止したままである。したがって、第1載置台30a上のアダプタ10とその下方に位置する第1昇降装置40との間には十分なすき間があり、トレー投入ユニット1の投入引き出し23aの操作に支障を来すことがない。
なお、このとき、制御装置200は、トレー24又はアダプタ10に設けられている識別情報を読み取って、搬送ステージ48がトレー24又はアダプタ10に対応しているか否かを確認するようにしてもよい。
また、トレー駆動ユニット4の搬送ステージ48は原位置に配置されている。すなわち、制御装置200は、搬送ステージ48がトレー投入ユニット1の投入引き出し23aの待機位置bの上部に位置するように搬送ステージ48の動作を制御する。なお、搬送ステージ48は、原位置に移動する前に回収トレー60を払出し口21に対応する位置に移動させ、錠剤フィーダ17内に誤って残った錠剤や錠剤の破片などのゴミを回収してもよい。
制御装置200は、アダプタ10が待機位置bに静止することを認識すると、第1昇降装置40のアダプタ載置板41を上昇するように制御する。そして、アダプタ10を第1載置台30aから受け取って、その上方に位置する搬送ステージ48に取り付ける。搬送ステージ48とアダプタ10とは、上記の通り、搬送ステージ48から下方に延びるトレー固定部材54とラチェット部材56とが係合することにより連結する。なお、このとき、第1昇降装置40の昇降高さは、用いるアダプタ10に応じた高さとなるように制御されている。例えば、搬送ステージ48に設けられた結合位置センサにより、制御装置200が、搬送ステージ48とアダプタ10との連結を確認すると、制御装置200は、アダプタ載置板41の上昇を停止するように制御する。
制御装置200は、第1昇降装置40をアダプタ10に対応する高さだけ上昇させた後、結合位置センサからの出力により、搬送ステージ48とアダプタ10との連結が確認できないと判断すると、連結エラーとして、再度連結動作を行うために、第1昇降装置40の昇降動作をリトライする。
このリトライ時、制御装置200は、第1昇降装置40の昇降高さを所定高さより,高くなるように制御する。制御装置200は、リトライ動作により、搬送ステージ48とアダプタ10との連結が完了したか結合位置センサからの出力により、判断する。
制御装置200は、搬送ステージ48とアダプタ10との連結が完了するまで、リトライ動作を繰り返す。しかし、アダプタ10のラチェット部材56などが摩耗または破損している場合には、リトライ動作を繰り返しても搬送ステージ48とアダプタ10との連結が完了できずに、動作が滞ることになる。このような場合には、アダプタ10に不具合が生じていると考えられる。
そこで、本実施形態では、リトライ動作を複数回繰り返しても搬送ステージ48とアダプタ10との連結が完了しない場合には、制御装置200は、アダプタ10の交換を作業者が認識できるように、エラーの発生を通知する。
エラー発生の通知は、ライト(LED)点灯または入力装置100のモニタ101にエラーの種類、エラーの発生箇所などが分かるように表示させる。
このように、制御装置200は、作業者にアダプタ10の交換を促すように通知することで、イレギュラー発生時の対応を速くすることができる。
ところで、リトライ動作を行うことにより、搬送ステージ48とアダプタ10との連結が完了する。この場合には、その後、通常の動作が行われる。しかし、リトライ動作を行った場合には、アダプタ10に何らかの異常があることが考えられる。
そこで、リトライ動作があった場合には、制御装置200は、処方動作が完了した後に、作業者にアダプタ10と搬送ステージ48に異常がないかを確認するように、ライト(LED)点灯または入力装置100のモニタ101に確認箇所などが分かるように表示させるように構成するとよい。
このように、事前に通知するように構成することで、錠剤分包装置11が故障する可能性をいち早く報知でき、迅速に故障への対応ができる。
アダプタ10と搬送ステージ48との連結が確認されると、搬送工程が開始される。また、アダプタ10と搬送ステージ48との連結が確認されたあと、作業者は、トレー投入ユニット1の投入引き出し23aを引き出して、次処方に用いるトレー24を収容したアダプタ10をトレー投入ユニット1に搭載することができる。錠剤分包装置11は、アダプタ10と搬送ステージ48との連結が確認されたことを作業者に通知する手段(ライト(LED)点灯など)を備えていてもよい。
搬送工程では、制御装置200は、トレー駆動ユニット4のXYロボット49の動作を制御する。XYロボット49の動作により、搬送ステージ48は、排出位置Aから受け取り開始位置Bに移動する。制御装置200は、その移動を確認した後、当該トレーの対象患者の処方情報に基づく対象薬剤(錠剤)の錠剤フィーダ17から錠剤29の払い出しが行われる。すなわち、払出し口21から払い出された錠剤は、搬送ステージ48の区画室52上方から搬送ステージ48の下側に取り付けられたトレー24の収納凹部に排出されるため、錠剤29が収納される区画の深さが深くなり、収納凹部26の底で跳ね返って隣の収納凹部26に移動することが防止される。制御装置200は、XYロボット49の動作を制御する。XYロボット49は、受け取り開始位置Bから待機位置Cまでの間、払出し口21から間欠的に払い出されるタイミングに合わせて搬送ステージ48を逐一移動し、各区画室52に錠剤29を受け取る受け取り工程を実行させる。
搬送ステージ48の各区画室52は、トレー24の各収納凹部26に対応するため、払出し口21から間欠的に払い出される錠剤29は、その都度、トレー24の収納凹部26に分配される。
作業者は、トレー投入ユニット1の投入引き出し23aを押し込んだ後、錠剤29の払い出しが終了するまでの間に、必要に応じて、手撒きユニット3の手撒き容器38の対応する区画室77に錠剤を収容することができる。手撒き容器38への錠剤の手撒きが終了すると、手撒きユニット3の手撒き引き出し23cを押し込み、手撒き容器38をトレー排出ユニット2の排出引き出し23bの待機位置cの上部に配置させる。
XYロボット49は、搬送ステージ48が待機位置Cに達すると、各区画室52への錠剤29の払い出しが終了する。なお、手撒き薬剤がない場合は、このタイミングで各区画室52に正確に錠剤29が分配されているか否かのチェックを受けてもよい。このチェックは、トレー24を上方から撮影して各収納凹部26の薬剤(錠剤)の画像と処方情報に基づく各収納凹部26に収容されるべき錠剤29の画像を自動で照合するようにして行うことができる。
前記のチェックにより各区画室52に正規の錠剤29が入っていると判定された場合は、制御装置200は、搬送ステージ48をトレー排出ユニット2の排出引き出し23bのトレー扱い位置dへ移動させる。このとき、XYロボット49は、上記のように、Y方向の位置合わせを行った後、X方向の位置合わせを行うように、制御装置200は、XYロボット49の動作を制御する。なお、このX方向の位置合わせは、手撒きユニット3の手撒き引き出し23cが引き出されている間は、待機するように制御することが好ましい。
搬送ステージ48のX方向への位置合わせにより、手撒き容器38の第1シャッター73及び第2シャッター74が開放される。これにより手撒き容器38の区画室77が開放され内部の錠剤が搬送ステージ48の区画室52に落下し、トレー24の収納凹部26に排出される。第1シャッター73及び第2シャッター74が全開状態となることにより、全ての区画室77が一斉に開放され、トレー24の収納凹部26に錠剤が収納される。
制御装置200は、搬送ステージ48のX方向への位置合わせを確認すると、制御装置200は、第2昇降装置79のアダプタ載置板79aを上昇させる。そして、作業者は、搬送ステージ48からアダプタ10を取り外し、アダプタ10をアダプタ載置板79aに載置する。
なお、制御装置200は、搬送ステージ48からアダプタ10が取り外されたことを確認すると、制御装置200は、XYロボット49を、次処方のために搬送ステージ48を原位置へ移動させる。手撒き容器38の第1シャッター73及び第2シャッター74は、次処方のために搬送ステージ48が移動することにより、前記スプリング72cの作用により閉鎖される。制御装置200は、搬送ステージ48が原位置へ移動したことを確認すると、次処方のために、第1昇降装置40を上昇させる。このことにより、次処方のトレー24を収容したアダプタ10を搬送ステージ48へ取り付ける作業を行うことができる。
制御装置200は、アダプタ10の受け取りを確認すると、トレー取り外しユニット6の動作を制御する。トレー取り外しユニット6は、制御装置200により、第2昇降装置79のアダプタ載置板79aを下降させ、アダプタ10をトレー排出ユニット2の第2載置台30bに搭載する。
アダプタ10とアダプタ載置板79aの間にすき間が形成される程度まで第2昇降装置79が下降したことが確認されると、作業者は、トレー排出ユニット2の排出引き出し23bを引き出す。なお、錠剤分包装置11は、トレー排出ユニット2の引き出しが可能になったことを作業者に通知する手段(ライト点灯など)を備えていてもよい。
なお、アダプタ10に設けられている識別情報と処方IDに基づく処方情報の照合が正しくなされたときに上記通知手段を動作させてもよい。また、排出引き出し23bからアダプタ10を取り出した時点あるいは、アダプタ10の照合が確認された時点で、アダプタ10と処方IDの紐づけをクリアし、次の処方のために使用される準備を行なうこともできる。
トレー扱い位置aに引き出された第2載置台30b上からアダプタ10ごとトレー24を外し、そのトレー24を次の包装工程に送る。包装工程においては、蓋シート25がトレー24の開放面に貼り付けられ、錠剤29の分包作業を終了する。なお、蓋シート25とトレー24の種別の一致を確認するために、包装工程において、トレー24と蓋シート25に設けられているバーコードなどの識別情報を用いて確認してもよい。
このように本実施形態にかかる錠剤分包装置11によれば、トレー投入ユニット1に搭載されたトレー24をトレー駆動ユニット4に取り付け、トレー24を駆動させることでトレー24に直接錠剤を分包することができる。このため、分包作業中はトレー投入ユニット1にトレー24が載置されていない。また、錠剤29が排出・収納されたトレー24は、トレー排出ユニット2に搭載されるため、トレー投入ユニット1からトレー駆動ユニット4にトレーが受け渡された後は、トレー投入ユニット1にトレーが搭載されない状態となる。よって、当該トレー24の作業中に、次処方のトレーをトレー投入ユニット1に搭載することができる。したがって、トレーへの分包作業の作業効率を向上させることができる。
また、トレー排出ユニット2から分包済みのトレー24を取り出す作業中に、次処方のトレーについての搬送工程を開始することができる。したがって、作業者の作業に応じて装置の動作を効率よく行うことができ、作業効率を向上させることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その他種々の態様で実施可能である。例えば、トレー投入ユニット1及びトレー排出ユニット2は、それぞれ投入引き出し23a,排出引き出し23bを有する構成であるが、これに限定されるものではなく、搬送ステージへのアダプタ10の取り付け、及び搬送ステージからのアダプタの受け取りが可能であれば、その構成は問わない。
また、搬送ステージ48とアダプタ10の取り付けは、ラチェット部材56により行っているが、他の機構であってもよい。また、トレー24及び搬送ステージ48を、トレー24と搬送ステージ48が直接取り付けできるように構成されていてもよい。例えば、トレー24の収納凹部26の深さが深い場合には、錠剤をトレー24に投入する時に錠剤29が跳ね出ることもないため、アダプタ10を用いなくても錠剤の分配ミスなどの問題を少なくすることができる。
また、手撒き容器38に設けられている2つのシャッターは、搬送ステージ48のX方向への移動により開放するように構成されているが、その枚数は限定されるものではなく、また、シャッターの開放方向をY方向とし、Y方向への移動により開放するようにしてもよい。また、シャッター自体を駆動させる他のシャッター開閉機構を用いることもできる。
なお、手撒きユニット3は、手撒き引き出し23cを有する構成としているが、他の構成でもよい。例えば、図27及び図28に示すように、分包部14の内部に手撒き容器138を固定した状態に内蔵することもできる。この構成では、手撒き容器138は、図27に示すように、分包部14のカバー蓋22に設けられた手撒き蓋22bを上方に引きあげることで外部に露出し、手撒き容器に手撒き錠剤を投入することができる。なお、この場合、搬送ステージ48によるシャッターの開閉を行わず、シャッター自体を駆動させる専用のシャッター開閉モータ139を用いることもできる。なお、シャッターを駆動させるシャッター開閉モータ139の操作は、分包部14のカバー蓋22に設けられた手撒き完了指示ボタン3aの操作により行われる。
さらに、トレー駆動ユニット4は、収納凹部26に対応した区画室を有する板状の搬送ステージ48の下側に取り付けられているが、トレー24を錠剤の払出し口21、トレー投入ユニット1及びトレー排出ユニット2の間の位置に移動させることができるものであれば、その構成は問わない。例えば、アダプタ10を直接把持して移動させる構成のものであってもよい。この場合、トレー24の収納凹部26での跳ね返りによる錠剤の移動を防止するために、例えば、トレー24の収納凹部26に対応した区画室を有するトレー24の上方を被覆する蓋部材をアダプタ10側に設けることができる。
また、トレー駆動ユニット4は、搬送ステージ48がXY平面を任意の位置に動くことが可能であり、収納凹部26が升目状に配列しないトレー124等にも錠剤を分包することができる。当該トレー124の一例としては、例えば、図26に示すように、らせん状に分割線125aが設けられた区画壁125に沿って、収納凹部126をらせん状に配列した構成とすることができる。このようなトレー124を用いることで、処方の巻き始めが制限されず、例えば、昼や夜の服用から開始される処方であったとしても、空白の収納凹部26が発生するという問題を解消することができる。また、服用の順序に収納凹部が配列されているため、患者が誤って違う収納凹部の錠剤を服用する可能性も少なく、さらに、服用後の収納凹部をトレーから切り離して分割した場合でも、トレー全体の形がいびつになることを防止することができる。
上記したように、制御装置200は、入力された処方情報に基づき、錠剤カセット16がセットされた錠剤フィーダ17を制御し、錠剤カセット16からの錠剤の払い出しを制御する。制御装置200は、払出し速度を向上させるために、トレー24の1つの収納凹部26へ払出し開始のトリガに対して、搬送ステージ48と錠剤供給装置19との駆動を行うように制御を開始する。
ただし、収納凹部26が錠剤供給装置19の払出し口21の位置に移動した後に、錠剤供給装置19から錠剤を落下させる必要がある。このため、トレー24の移動時間に合わせて、錠剤供給装置19の払出し動作を開始するように、錠剤供給装置19の払出しの開始に待ち時間を設けてタイミングを合わせている。
例えば、確実に収納凹部26内に錠剤を落下させるため、待ち時間をトレー24の一番長い移動距離の時間に合わせて設定する。このように待ち時間を設定すれば、トレー24のどの収納凹部26に払出す場合においても、収納凹部26内に錠剤を落下させることができる。
しかしながら、トレー24の移動時間が短い場合でも、一番長い移動距離の時間に合わせた時間で払出しを行うと、1つの収納凹部26の払出し毎に無駄な待ち時間が発生し、分包時間が長くなる。
そこで、1つの収納凹部26の払出し毎に、制御装置200は、次の収納凹部26迄の移動距離を計算し、その移動に必要な時間を算出する。そして、制御装置200は、算出した移動時間に基づいて待ち時間を設定して、錠剤供給装置19の払出しを開始するように制御する。
このように、制御することにより、1つの収納凹部26の払出しに対する無駄な時間を削減でき、分包時間を短縮することができる。
また、分包作業では、隣の収納凹部26に移動して、錠剤の払出しを行うことが殆どである。そこで、制御装置200は、隣の収納凹部26に移動する最短の移動時間と、一番長い移動距離の時間と2つの待ち時間を記憶し、次に払出しが行われる収納凹部26が隣の位置の場合には、最短の移動時間に対応した待ち時間にし、収納凹部26が隣の位置以外の場合一番長い移動距離の時間の待ち時間に設定し、錠剤供給装置19の払出しを開始するように制御してもよい。
このように、制御することで、制御装置200の演算処理が簡単になる。分包時間も待ち時間を一番長い移動距離の時間に合わせた時間に比して十分な短縮が可能となる。
制御装置200は、トレー24の収納凹部26の位置により搬送ステージ48の移動を制御する。このため、トレー24の収納凹部26の位置を把握する必要がある。トレー24が異なると,収納凹部26の位置又は、大きさ或いは数等異なる。そこで、制御装置200は、トレー24の収納凹部26の位置を把握する調整を行う。
図34は、トレー24に収納凹部26が規則正しく配列されている状態を示す説明図である。図34に示すように、収納凹部26が規則正しく配列されている場合は、左下の収納凹部26(図中1の収納凹部)と右上の収納凹部26(図中2の収納凹部)と対角線上の端の収納凹部26、26の位置情報を制御装置200に与える。制御装置200は、収納凹部26の間の間隔情報を基に、トレー24に設けられた収納凹部26の位置情報を算出する。
制御装置200は、算出した収納凹部26の位置情報に基づき、搬送ステージ48の移動を制御する。
図35及び図36は、トレー24に収納凹部26がランダムに配列されている状態を示す説明図である。このように、トレー24に収納凹部26がランダムに配列されている場合には、入力装置100から制御装置200に各収納凹部26の位置情報を入力する。
各収納凹部(P〜Pmax)の位置情報P1=(X1,Y1)〜Pmax=(Xmax,Ymax)を入力装置100から制御装置200に入力する。
制御装置200は、入力された収納凹部26の位置情報に基づき、搬送ステージ48の移動を制御する。
このように、入力装置100を使用して各収納凹部(P〜Pmax)の位置情報を入力することで、種々のトレー24に対応することができる。尚、一旦位置情報を入力したトレーについては、トレー毎に入力した位置情報をマスター情報として、例えば、データ記憶部204に記憶させている。次回以降に同一のトレーが他のトレーに入れ替わるときに、データ記憶部204からマスター情報として呼び出し、入力時間が削減できる。
図1及び図3に示すように、投入引き出し23a,排出引き出し23bの前面にLED231が設けられている。このLED231の点灯により、投入引き出し23a、排出引き出し23bが引き出し可能か否かを判別させるように構成できる。
例えば、引き出し可能である場合には、制御装置200は、LED231を緑点灯させる。作業者は、LED231の点灯状態により、引き出し可能か否かが分かる。
さらに、LED231の点灯状態により、制御装置200は、投入引き出し23a,排出引き出し23bに、アダプタ10,トレー24がセットされているか否かが分かるように構成してもよい。
例えば、投入引き出し23a、排出引き出し23bが引き出した状態で、アダプタ10,トレー24がセットされている場合には、LED231を点灯させる。LED231の点灯は、点滅またはLED231が赤、緑、青の点灯が可能な場合には、引き出し可能な場合の色と変える。制御装置200は、引き出し可能なLED231の点灯とは別の態様でLED231を点灯させる。
このように、投入引き出し23a、排出引き出し23bが引き出した状態でアダプタ10,トレー24のセットの状態をLED231の点灯で判断することができる。
このため、アダプタ10,トレー24のセットの状態を投入引き出し23a、排出引き出し23bが引き出した状態で判別できる。そして、アダプタ10,トレー24のセットした状態でLED231が点灯しない場合には、センサの異常などが発生したことをすぐに判断できる。
また、本実施形態の制御装置200は、錠剤分包装置11の進捗状況を入力装置100のモニタ101に表示させるように制御する。図37は、モニタに表示される錠剤分包装置の進捗状況を示す説明図である。
モニタ101には、分包進捗表示エリア1100、分包リスト表示エリア1110、薬品リスト表示エリア1120、ファンクションキー表示エリア1130、分包装置操作エリア1140、手撒き用薬剤の撒き位置・撒き量案内表示エリア1150がそれぞれ表示される。
分包進捗表示エリア1100は、分包の進捗及び状態を表示するエリアである。分包リスト表示エリア1110は、処方情報の一覧を表示するエリアである。分包装置操作エリア1140は、分包装置の操作を行うエリアである。手撒き処方の際に用いられる手撒き用薬剤の撒き位置・撒き量案内表示エリア1150は、手撒き用薬剤を撒く位置とその薬剤の量を表示するエリアである。ファンクションキー表示エリア1130は各種処理を行うエリアである。
分包装置操作エリア1140、ファンクションキー表示エリア1130は、それぞれ該当するエリアをマウスなどによりクリックすることにより、各エリアに表示された処理動作が行われる。
分包進捗表示エリア1100は、投入引き出し23aの状態又は作業者への作業指示情報を示すL−Drawer領域1101、排出引き出し23bの状態又は作業者への作業指示情報を示すR−Drawer領域1102、払出し状態を表示するDispensing領域1103を表示する。
分包進捗表示エリア1100は、制御装置200が分包の動作を解析し、分包の進捗状況に関連する項目に変更があった場合に、進捗状況を更新させる。
L−Drawer領域1101は、投入引き出し23aにセットされたトレー24に分包される処方IDを表示させる処方ID表示領域1101aと、投入引き出し23aの状態を作業者に知らせる通知領域1101bを備える。作業者は、L−Drawer領域1101の表示を確認することで、投入引き出し23aの進捗状況を確認することができる。この図では、投入引き出し23aにトレー24がセットされているので、通知領域1011bには、何も表示されていないが、投入引き出し23aにトレー24がセットされていない場合には、トレー24をセットして下さいとの通知が表示される。
L−Drawer領域1101の処方ID表示領域1101aは、次に分包する処方が存在する場合には、処方ID番号を表示される。次に、分包する処方がない場合には、表示はクリアされる。
L−Drawer領域1101の通知領域1101bは、次に分包する処方が存在する場合、以下の表示条件に該当する操作指示内容を表示する。トレー24とアダプタ10がセットされていない場合には、「トレーとアダプタをセットして下さい。」の表示が行われる。トレー24がセットされていない場合には、「トレーをセットして下さい。」の表示が行われる。投入引き出し23aが閉じていない場合は、「引き出しを閉じて下さい。」との表示が行われる。
R−Drawer領域1102は、排出引き出し23bにセットされたトレー24に分包された処方情報を表示させる処方ID表示領域1102aと、排出引き出し23の状態を作業者に知らせる通知領域1102bを備える。作業者は、R−Drawer領域1102の表示を確認することで、排出引き出し23bの進捗状況を確認することができる。この図では、排出引き出し23bにセットされたトレー24に錠剤の分包が終了し、通知領域1102bでは、トレー24を取り出して下さいとの通知が表示される。
R−Drawer領域1102の通知領域1102bは、以下の表示条件に該当する操作指示内容を表示する。なお、複数の表示条件を満たす場合は、最も新しい操作指示内容が表示される。
トレー24がセットされている場合には、「トレーとアダプタを取り出して下さい。」の表示が行われる。アダプタ10がセットされている場合には、「アダプタを取りだして下さい。」の表示が行われる。排出引き出し23bが閉じていない場合は、「引き出しを閉じて下さい。」との表示が行われる。
Dispensing領域1103は、払出中を示す領域1103cと、現在払出している処方の処方情報を表示する処方ID表示領域1103aと、手撒きが必要な処理を表示させる払出し通知領域1103bを備える。
払出中を示す領域1103cは、分包する処方が存在する場合、以下の表示条件に該当する操作指示内容を表示する。処方内に手撒き薬品があり、手撒き完了登録をしていない場合には、「全ての手撒き薬品を完了させて下さい。」の表示が行われる。
分包リスト表示エリア1110は、錠剤分包装置11に入力された処方IDが入力された順に表示される。そして、現在処方している処方IDが分かるように、他の表示と変えて表示するように構成してもよい。
さらに、本実施形態では、処方IDに基づいて処方情報から分包する錠剤が収容されている錠剤カセット16を用いた分包処方と手撒き処方を示すカセット有タブ1160とカセット無タブ1161が表示される。
カセット有タブ1160をマウスなどによりクリックすると、処方IDに基づいて処方情報から分包する錠剤が収容されている錠剤カセット16だけを用いる処方また、錠剤カセット16を用いる処方と手撒きの処方の両方を行う処方の処方一覧を分包リスト表示エリア1110に表示される。
カセット無タブ1161をマウスなどによりクリックすると、手撒きのみ行う処方の処方一覧を分包リスト表示エリア1110に表示される。
カセット有タブ1160とカセット無タブ1161により、どちらかのタブが選択された時に、分包リスト表示エリア1110の一番上の処方ID、すなわち、現在分包作業が行われている処方IDに基づく情報を表示させる。これは、手撒き作業が必要な時に、作業者に手撒きに必要な情報を手撒き用薬剤の撒き位置・撒き量案内表示エリア1150に表示させ、手撒き作業を容易に行うためである。特に、「カセット無」の場合は、作業者がトレー2に対して錠剤の手撒き作業を行う。この時、手撒き用薬剤の撒き位置・撒き量案内表示エリア1150に手撒き位置と錠剤の数を表示することで、作業者の作業が容易且つ安全に行える。すなわち、作業者が対象の薬剤(錠剤)を間違えずに正しい場所に、正しい錠剤数を撒くことができ、安全性が向上する。例えば、作業は、朝、昼、夕の一日三回服用するのであれば、マトリクスの右上から順番に、朝に服用する薬剤(錠剤)、続いて、昼に服用する薬剤(錠剤)、次に、夕方に服用する薬剤(錠剤)と撒かれる。
また、モニタ101に現在選択されているタブが「カセット有」、「カセット無」かが判別することができる表示を行ってもよい。
分包装置操作エリア1140は、分包装置のスタートボタン、分包装置のストップボタン、分包装置の一時停止ボタン、排出引き出し23bのロック解除ボタンなどが表示され、それぞれのボタンをクリックすると、該当動作が行われる。
薬品リスト表示エリア1120は、分包リストの選択行を表示する選択行ラベル、分包リストの選択行の患者名を表示する患者名ラベル、処方内薬品の一覧を表示する処方内薬品リスト、処方内薬品リストに表示されている薬品を表示する薬品数ラベルを備える。
さらに、薬品リスト表示エリア1120は、手撒き作業に関連する表示も行う。手撒き作業に関連する手撒き用薬剤の撒き位置・撒き量案内表示エリア1150の各マス内に、錠剤カセット16から払い出された薬剤と手撒きされた薬剤の合計数が表示される。この全薬品表示ボタンをクリックすると、手撒き用薬剤の撒き位置・撒き量案内表示エリア1150には、当該処方において、手撒き薬剤に該当する処方薬と錠剤カセット16から払い出された錠剤の両方が表示される。そして、各マスには、収容される全ての薬剤(錠剤)の合計数量に関する情報が表示される。これにより、全ての薬剤(錠剤)の払い出し及び手撒きが完了し、排出引き出し23bを引き出した時に、表示された数量と実際のトレー24内の各マスの数量を目視で鑑査することもできる。
また、手撒き作業に関連する手撒き用薬剤(錠剤)の撒き位置・撒き量案内表示エリア1150に各マス内に手撒きした薬剤(錠剤)の各マスの合計数を表示させる。手撒き錠剤のマス内に収容された情報を表示させるための手撒き薬品のみ表示ボタンが表示される。この手撒き薬品のみ表示ボタンをクリックすると、各マスに手撒きとして撒かれた処方薬剤の合計数の情報を表示させる。
また、手撒きスキップボタンが表示され、この手撒きスキップボタンがクリックされると、手撒き錠剤の完了確認がスキップされる。
手撒き用薬剤の撒き位置・撒き量案内表示エリア1150は、手撒き用薬剤の撒き位置及び撒き量案内の表示内容を表示する手撒き用薬剤の撒き位置及び撒き量案内情報タイトルラベル、「個数(かけら)」を表示する単位ラベル、マスイメージを表示するマスイメージ、「ロット番号」を表示するロット番号ラベル、薬品の有効期限を表示する有効期限ラベル、手撒き薬品の撒き状態を更新する撒き完了ボタンを備える。
さらに、モニタ101は、薬品のロット番号を入力するロット番号テキストボックス、薬品の有効期限を入力する有効期限テキストボックス1151を備える。
対象処方の順番が回ってこないと、制御装置200は、撒き完了のボタンがアクティブにならないように制御する。このため、ロット番号の入力ができない。
また、モニタ101の画面では分包リスト表示エリアで処方の一覧が表示されているが、分包中あるいは順番が回ってきたものと順番待ちのものが表示されている。
手撒き作業が全部完了し、撒き完了ボタンを押して完了にすると完了コマンドが制御装置200に送られる。手撒き完了指示ボタン3a(図27参照)を押下し、蓋22bを閉じると錠剤がトレー24に落下する。
制御装置200は、錠剤カセット16からの払い出しと手撒きが全て完了すると、排出引出し23bにトレー24を到達させ、トレー24に貼付するシートの照合ダイアログが表示され、シートのバーコードを読んで照合が正しく完了すると右の排出引出し23bのロックを解除し、分包動作が終了する。
このようにして、本実施形態の制御装置200は、錠剤分包装置11の進捗状況を入力装置100のモニタ101に表示させるように制御させることができ、作業者に分包の進捗情報を逐次知らせることができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。この発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
a トレー扱い位置
b 待機位置
A 排出位置
B 受け取り開始位置
C 待機位置
1 トレー投入ユニット
2 トレー排出ユニット
3 手撒きユニット
4 トレー駆動ユニット
5 トレー取り付けユニット
6 トレー取り外しユニット
10 アダプタ
11 錠剤分包装置
12 フレーム
13 錠剤収納部
14 分包部
15 収納部
16 錠剤カセット
17 錠剤フィーダ
18 鎧戸式シャッター
19 錠剤供給装置
20 錠剤押出経路
21 払出し口
22 カバー蓋
23a 投入引き出し
23b 排出引き出し
23c 手撒き引き出し
24 トレー
25 蓋シート
26 収納凹部
29 錠剤
30a 第1載置台
30b 第2載置台

Claims (18)

  1. 複数種の錠剤を貯留すると共に、処方情報に基づいた錠剤を払い出し可能な錠剤収納部と、前記錠剤収納部から払い出された前記錠剤を払出し口から払い出して、複数の収納凹部を有するトレーに分配・収納する分包部と、を有する錠剤分包装置において、
    前記分包部は、
    前記トレーを搭載可能なトレー投入ユニットと、
    前記トレー投入ユニットに隣接して配置され、前記錠剤が収納された前記トレーを搭載可能なトレー排出ユニットと、
    前記トレーを脱着可能に支持し、前記トレー投入ユニット及び前記トレー排出ユニットの間の位置で前記支持したトレーを移動させ、前記錠剤の払い出し口に、所望の前記トレーの前記収納凹部を移動させる、トレー駆動ユニットと、
    前記トレー投入ユニットから前記トレー駆動ユニットに前記トレーを取り付けるトレー取り付けユニットと、
    前記トレー駆動ユニットから前記錠剤が収納されたトレーを取り外し、トレー排出ユニットに載置するトレー取り外しユニットと、
    を有することを特徴とする、錠剤分包装置。
  2. 前記トレー駆動ユニットは、前記トレーを前記トレー投入ユニット及びトレー排出ユニットの上方位置で支持し、
    前記トレー駆動ユニットは、前記トレーを水平面内で移動させ、
    前記トレー取り付けユニットは、前記トレー投入ユニットから前記トレーを持ち上げて前記トレー駆動ユニットに前記トレーを取り付け、
    前記トレー取り外しユニットは、前記錠剤が収納されたトレーを前記トレー駆動ユニットから取り外して下降させて、トレー排出ユニットに載置することを特徴とする、請求項1に記載の錠剤分包装置。
  3. 前記トレー駆動ユニットは、支持した前記トレーを装置の幅方向及び前後方向に水平面内で移動可能なXYロボットを含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の錠剤分包装置。
  4. 前記トレー駆動ユニットは、前記トレー投入ユニット及びトレー排出ユニットの上方に位置可能で、前記トレーの収納凹部の位置に合致する上下開放の区画室を備えた搬送ステージと、
    前記区画室と前記トレーの収納凹部の位置が合致する状態で、前記搬送ステージの下側に前記トレーを取り付けるトレー固定部材と、を有していることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1つに記載の錠剤分包装置。
  5. 前記トレーは、上方が開放し前記トレーを上方から収納可能なアダプタに載置された状態で、前記トレー投入ユニットに搭載され、
    前記アダプタは、前記搬送ステージのトレー固定部材と脱着可能なステージ係合ラチェットを有し、
    前記トレー固定部材は、前記搬送ステージの側縁から下方に延び、前記ステージ係合ラチェットと係合可能な係合孔を有し、
    前記搬送ステージの下面と前記アダプタの上面に挟まれた状態で、前記トレーが、前記トレー駆動ユニットに取り付けられて、前記区画室が前記払い出し口に対応した位置となるように前記搬送ステージを駆動させて前記錠剤が払い出され、
    前記錠剤が排出・収納されたトレーが前記アダプタに載置された状態で、前記トレー排出ユニットに搭載されることを特徴とする、請求項4に記載の錠剤分包装置。
  6. 前記トレー投入ユニットは、前記分包部に対して出し入れ自在に設けられた引き出しによって構成され、前記引き出しの内部に前記トレーを載置する第1載置台を有し、前記引き出しが引き出された際に前記第1載置台が、前記分包部外部のトレー扱い位置にあり、押し込まれたときに、前記分包部内部の待機位置にあるように設定され、
    前記トレー取り付けユニットは、前記トレー投入ユニットの前記待機位置の下方に設けられ、前記待機位置にある前記トレーを下側から持ち上げて、当該待機位置上方に位置する搬送ステージの下面に前記トレーを取り付ける第1昇降装置を含むことを特徴とする、請求項4又は5に記載の錠剤分包装置。
  7. 前記トレー投入ユニットの第1載置台は、前記アダプタの幅方向両端を支持する1組の第1支持部材を有し、前記第1支持部材の間の領域が、前記第1昇降装置が通過可能な第1昇降装置通過領域である請求項6に記載の錠剤分包装置。
  8. 前記トレー排出ユニットは、前記分包部に対して出し入れ自在に設けられた引き出しによって構成され、前記引き出しの内部に前記トレーを載置する第2載置台を有し、前記引き出しが引き出された際に前記第2載置台が、前記分包部外部のトレー扱い位置にあり、押し込まれたときに、前記分包部内部の待機位置にあるように設定され、
    前記トレー取り外しユニットは、前記トレー排出ユニットの前記待機位置の下方に設けられ、当該待機位置上方に位置する搬送ステージの下面から取り外された前記トレーを下支えして、前記トレー排出ユニットの前記第2載置台に搭載する第2昇降装置を含むことを特徴とする、請求項4から7のいずれか1つに記載の錠剤分包装置。
  9. 前記トレー排出ユニットの第2載置台は、前記アダプタの幅方向両端を支持する1組の第2支持部材を有し、前記第2支持部材の間の領域が、前記第昇降装置が通過可能な第2昇降装置通過領域である請求項8に記載の錠剤分包装置。
  10. 前記第2昇降装置は、前記搬送ステージの下面に取り付けられている前記トレーを下支えする際に、前記トレー固定部材に対する係合を解除する解除部材を有することを特徴とする、請求項8又は9に記載の錠剤分包装置。
  11. 前記トレーの収納凹部に錠剤を追加する手撒きユニットをさらに備え、
    前記手撒きユニットは、
    前記トレーの収納凹部の位置に合致する上下開放の区画室を備えた手撒き部材と、前記手撒き部材の底面にスライド可能に設けられて前記区画室を開閉可能なシャッターと、を備えた手撒き容器と、
    前記手撒き容器を出し入れ自在に設けられ、引き出された際に前記手撒き容器が、前記分包部外部の錠剤分配位置にあり、押し込まれたときに前記錠剤が排出・収納されたトレーの収納凹部と前記区画室とが対応する排出位置にあるように設定された引き出し部と、
    を有することを特徴とする、請求項1から10のいずれか1つに記載の錠剤分包装置。
  12. 前記手撒きユニットの引き出し部は、前記トレー排出ユニットの上方位置に設けられ、
    前記手撒きユニットの引き出し部の排出位置は、上方から見て前記トレー排出ユニットの前記待機位置に一致することを特徴とする、請求項11に記載の錠剤分包装置。
  13. 前記手撒き容器は、前記搬送ステージの上方に位置し、
    前記シャッターは、前記搬送ステージの移動方向下流側の端部に下側に延びる係合片を備え、付勢された状態で前記手撒き容器の区画室を閉じた状態に取り付けられ、
    前記搬送ステージの移動に伴い、前記係合片が前記搬送ステージと係合して、前記シャッターを前記搬送ステージの移動方向下流側にスライドさせることで、前記区画室を開放することを特徴とする、請求項11又は12に記載の錠剤分包装置。
  14. 前記錠剤収納部は、複数の錠剤カセットを保持可能な錠剤カセット棚と、それぞれの錠剤カセット棚から処方に応じて供給された錠剤を所定位置まで搬送する錠剤搬送装置を有し、
    前記錠剤搬送装置は、前記錠剤カセット棚側から前記分包部側へ向かう方向と交わる方向へ錠剤を搬送する一次搬送部と、前記錠剤カセット棚側から前記分包部へ向かう方向へ錠剤を搬送する二次搬送部を備え、
    錠剤を前記一次搬送部で搬送した後に前記二次搬送部で搬送する第1動作と、前記錠剤カセット棚から前記一次搬送部を経由することなく前記錠剤を受け取り前記二次搬送部で搬送する第2動作が可能に構成されている、請求項1から13のいずれか1つに記載の錠剤分包装置。
  15. 前記一次搬送部は、供給された錠剤を受け止める受止部と、前記一次搬送部における錠剤の搬送方向に移動可能に構成され、前記受止部に位置する錠剤を押し動かして搬送可能な錠剤押出片部とを備える、請求項14に記載の錠剤分包装置。
  16. 前記錠剤搬送装置は、前記錠剤カセットから供給された錠剤が導入されて一時的に収納される導入部をさらに有する、請求項14又は15に記載の錠剤分包装置。
  17. 前記導入部は、
    導入された前記錠剤を一次収納し、前記一次搬送部側又は前記二次搬送部へ錠剤を排出するための排出口部を備える収納空間と、
    前記排出口部を閉塞する錠剤受止姿勢及び前記排出口部を外部と連通させる錠剤排出姿勢とで切り替え可能な可動受止部材を有する請求項14から16のいずれか1つに記載の錠剤分包装置。
  18. 前記可動受止部材は、前記錠剤受止姿勢時に水平方向に対して傾斜し、導入された錠剤を受け止めて前記導入部内に収納させる請求項17に記載の錠剤分包装置。
JP2020505079A 2018-03-09 2019-03-06 錠剤分包装置 Active JP6798639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018042611 2018-03-09
JP2018042611 2018-03-09
PCT/JP2019/008885 WO2019172317A1 (ja) 2018-03-09 2019-03-06 錠剤分包装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019172317A1 JPWO2019172317A1 (ja) 2020-10-22
JP6798639B2 true JP6798639B2 (ja) 2020-12-09

Family

ID=67847142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020505079A Active JP6798639B2 (ja) 2018-03-09 2019-03-06 錠剤分包装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11325728B2 (ja)
EP (1) EP3741687B1 (ja)
JP (1) JP6798639B2 (ja)
AU (1) AU2019230666B2 (ja)
CA (1) CA3093211A1 (ja)
WO (1) WO2019172317A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4054939A4 (en) * 2019-11-06 2023-06-07 Scitech Centre SPIROFEED BRUSH BOX FOR A BLISTER MACHINE
KR102406371B1 (ko) * 2020-03-04 2022-06-08 (주)제이브이엠 의약품 전달 유닛 및 이를 포함하는 의약품 전달 모듈
US20230141858A1 (en) * 2020-04-01 2023-05-11 Rxsafe Llc Automatic packager for medications
NL2025568B1 (en) * 2020-05-12 2021-11-25 Vmi Holland Bv Docking station and method for loading a medicine transport plate
CN114056648A (zh) * 2021-11-11 2022-02-18 佛山市职业病防治所 自动装片装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7426814B2 (en) * 2005-12-23 2008-09-23 Qem, Inc. Method of dispensing pills from a movable platen
US7784244B2 (en) * 2007-08-13 2010-08-31 Mts Medication Technologies, Inc. High speed automated filling of solid pharmaceutical product packaging via a conveyor system
KR100914401B1 (ko) * 2008-01-25 2009-08-31 (주)제이브이엠 보조트레이용 정제 분배장치 및 이의 구동방법
NZ612052A (en) 2010-11-26 2014-10-31 Yuyama Mfg Co Ltd Tablet packaging device
US9272796B1 (en) * 2011-01-11 2016-03-01 Chudy Group, LLC Automatic drug packaging machine and package-less verification system
US10308386B2 (en) * 2011-06-02 2019-06-04 Yuyama Manufacturing Co., Ltd. Medicine dispensing apparatus
JP5975013B2 (ja) * 2013-11-25 2016-08-23 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 錠剤取出装置及びその制御方法
NL2012310C2 (en) * 2014-02-21 2015-08-25 Global Factories Total Engineering And Mfg B V Method of and device for receiving and checking individualized doses of medicines.
KR102404991B1 (ko) * 2014-05-09 2022-06-07 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 약제 분류 장치 및 약제 분류 방법
WO2017043430A1 (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社湯山製作所 錠剤分包装置
CN109922775B (zh) * 2016-11-15 2021-12-21 株式会社汤山制作所 药剂包装装置
KR20180105804A (ko) * 2017-03-16 2018-10-01 (주)제이브이엠 블리스터 포장장치 및 블리스터 팩 포장방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019172317A1 (ja) 2020-10-22
CA3093211A1 (en) 2019-09-12
AU2019230666B2 (en) 2024-01-18
WO2019172317A1 (ja) 2019-09-12
EP3741687A4 (en) 2021-10-13
US20200391887A1 (en) 2020-12-17
AU2019230666A1 (en) 2020-09-03
EP3741687B1 (en) 2022-05-04
US11325728B2 (en) 2022-05-10
US20220227505A1 (en) 2022-07-21
KR20200128674A (ko) 2020-11-16
US11897647B2 (en) 2024-02-13
EP3741687A1 (en) 2020-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6798639B2 (ja) 錠剤分包装置
KR102385169B1 (ko) 약품 불출 장치, 약품 불출 방법, 약품 불출 프로그램, 기록 매체
KR101704068B1 (ko) 약제 불출 장치
US6490502B2 (en) Article dispensing system
AU2013267326B2 (en) Pharmacy packaging system
JP2023080279A (ja) 薬品払出装置、薬品払出プログラム
JP6879427B2 (ja) 薬剤仕分装置及び分包システム
JP6590108B2 (ja) 薬剤払出装置
AU2018228284B2 (en) System for automatic filling of medication organizers
WO2001034090A1 (en) Solid drug filling device
KR102533906B1 (ko) 약제 불출 장치
JP2009119246A5 (ja)
JP2021151377A (ja) 薬剤払出装置
KR102666501B1 (ko) 정제 분포 장치
JP3723509B2 (ja) 薬剤供給装置
JP7485959B2 (ja) 薬剤払出システム
JP2001276182A (ja) 固形製剤充填装置
WO2022224712A1 (ja) 搬送装置及び保管装置
JP2023085650A (ja) 薬剤払出装置
AU2020231749A1 (en) Drug packaging device
JP2023143826A (ja) 薬剤払出し装置
JP2023051361A (ja) 服薬支援装置及び服薬支援システム
JPH08133421A (ja) 注射薬品払出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200623

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200623

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6798639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250