JP5869057B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5869057B2
JP5869057B2 JP2014133580A JP2014133580A JP5869057B2 JP 5869057 B2 JP5869057 B2 JP 5869057B2 JP 2014133580 A JP2014133580 A JP 2014133580A JP 2014133580 A JP2014133580 A JP 2014133580A JP 5869057 B2 JP5869057 B2 JP 5869057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
selection transistor
memory cell
interval
bit line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014133580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016012661A (ja
Inventor
矢野 勝
勝 矢野
王炳堯
Original Assignee
ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション
ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション, ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション filed Critical ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション
Priority to JP2014133580A priority Critical patent/JP5869057B2/ja
Priority to KR1020140195284A priority patent/KR101694389B1/ko
Priority to US14/621,344 priority patent/US9449697B2/en
Publication of JP2016012661A publication Critical patent/JP2016012661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5869057B2 publication Critical patent/JP5869057B2/ja
Priority to US15/237,640 priority patent/US9768184B2/en
Priority to US15/672,298 priority patent/US9935116B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/08Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/12Programming voltage switching circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/24Bit-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/14Word line organisation; Word line lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/3085Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by their behaviour during the process, e.g. soluble masks, redeposited masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66553Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using inside spacers, permanent or not
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • H10B41/35Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/75Array having a NAND structure comprising, for example, memory cells in series or memory elements in series, a memory element being a memory cell in parallel with an access transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

本発明は、NAND型のメモリセルを有するフラッシュメモリに関し、特に、メモリアレイのレイアウト構造およびプログラムに関する。
NAND型のフラッシュメモリは、メモリセルを直列接続したNANDストリングが複数形成されたメモリセルアレイを有する。典型的なNANDストリングは、直列に接続された複数のメモリセルと、複数のメモリセルの一方の端部に直列に接続されたビット線選択トランジスタと、他方の端部に直列に接続されたソース線選択トランジスタとを有する。ビット線選択トランジスタのドレインはビット線に接続され、ソース線選択トランジスタのソースはソース線に接続される。ビット線選択トランジスタおよびソース線選択トランジスタは、選択ゲート線によって、読出し、プログラム、消去動作時に選択的に駆動される(特許文献1)。
特開2012−190501号公報
図1は、フラッシュメモリのNANDストリングの回路構成を示す。同図に示すように、1つのメモリブロック内にn個のNANDストリングNUが行方向に配列されている。図1には、8つのNANDストリングが例示されている。1つのNANDストリングNUは、例えば、直列に接続された8つのメモリセルMCi(i=0、1、・・・、7)と、メモリセルMC7のドレイン側に接続されたビット線選択トランジスタTDと、メモリセルMC0のソース側に接続されたソース線選択トランジスタTSとを含む。ビット線選択トランジスタTDのドレインは、対応するグローバルビット線GBLに接続され、ソース線選択トランジスタTSのソースは、共通のソース線SLに接続される。
図2は、メモリアレイの1つのブロックの概略レイアウト、図3は、図2のA−A線の概略断面図である。Pウエル内に形成された複数のNANDストリングがBL1、BL2〜BL8の方向に配列され、複数のNANDストリングは、ビット線コンタクトBCOを介して各グローバルビット線(図2には省略)GBL1〜GBL8に接続される。複数のNANDストリングの行方向のメモリセルMC0〜MC7の各フローティングゲートは、コントロールゲートを兼ねたワード線WL0〜WL7によってそれぞれ共通に接続される。各メモリセルのフローティングゲートおよびワード線WL0〜WL7は、例えば、導電性のポリシリコン層から構成され、各ワード線WL0〜WL7は、メモリアレイ上を互いに平行に延在している。各ワード線をパターニングするとき、その直下のフローティングゲートも同時にパターニングされるので、メモリセルのゲート長は、ワード線の幅に実質的に等しい。
行方向のビット線選択トランジスタTDの各ゲートには、選択ゲート線SGDが共通に接続され、同様に、ソース線選択トランジスタTSの各ゲートには、選択ゲート線SGSが共通に接続される。選択ゲート線SGD、SGSは、例えば、導電性のポリシリコン層から構成される。選択ゲート線SGDは、ワード線WL7に平行に延在し、選択ゲート線SGSは、ワード線WL0に平行に延在する。グローバルビット線GBL2は、図3に示すように、ビット線コンタクトBCOを介してビット線選択トランジスタの拡散領域に接続され、共通ソース線SLは、ソース線コンタクトSCOを介してソース線選択トランジスタの拡散領域に接続される。ソース線SLおよびグローバルビット線GBLは、導電性のポリシリコンまたは金属層から構成される。
選択ゲート線SGDとワード線WL7との間隔(ビット線選択トランジスタのゲートとメモリセルMC7のゲートとの間隔)はS1であり、選択ゲート線SGSとワード線WL0との間隔(ソース線選択トランジスタのゲートとメモリセルMC0のゲートとの間隔)はS2であり、各ワード線の間隔(NANDストリング方向のメモリセルの間隔)はS3である。微細加工を精度良く行うために、間隔S1=S2=S3であることが望ましく、ブロック内の複数のNANDストリングのレイアウトは、実質的に対称である。
プログラム動作が行われるとき、例えば、選択ページには、18〜20Vのプログラム電圧が印加され、非選択ページには、パス電圧として8〜9Vが印加される。選択ゲート線SGSには0Vが印加され、選択ゲート線SGDには、Vccとして、例えば、1.5Vが印加される。プログラムされるべき選択メモリセルを含むビット線(以下、選択ビット線という)には0V、プログラム禁止の非選択メモリセルを含むビット線(以下、非選択ビット線という)には、Vcc、または1.5Vが印加される。これにより、選択メモリセルのチャネル電位は0Vに接地され、非選択メモリセルのチャネル電位は、ビット線選択トランジスタがカットオフされた後にプログラム電圧およびパス電圧の印加に応答してワード線とチャネルとの容量結合により、例えば7〜8Vに自動的に昇圧(セルフブースト)とされる。こうして、選択メモリセルには、FNトンネリングにより電子が注入され、非選択メモリセルには、電子が注入されない。
半導体加工技術の進歩により、選択ゲート線SGSとワード線WL0との間隔S1、S2がナノオーダー程度に狭くなると、GIDL(Gate Induced Drain Leakage)によるリーク電流の問題が無視できなくなる。ワード線WL0が選択ページである場合を想定する。選択メモリセルMC0のチャネル電位は0Vであり、非選択メモリセルMC0のチャネル電位は7〜8Vである。図4は、非選択メモリセルMC0の様子を説明する図である。非選択メモリセルMC0のワード線WL0、すなわちコントロールゲート14には、18〜20Vのプログラム電圧が印加されるが、非選択メモリセルMC0のチャネル10の電位が7〜8Vに自動的に昇圧されるため、チャネル10とフローティングゲート12間の電位差は、電子をFN注入させるのに十分な大きさではない。
非選択メモリセルMC0のチャネル10およびN+拡散領域16は、比較的高い電圧に昇圧されるため、チャネル10および拡散領域16の近傍には一定の空乏領域が形成されている。選択ゲート線SGSには、0Vが印加されるため、選択ゲート線SGSの直下のチャネル20には空乏領域がほとんど形成されていない。そうすると、チャンネル20から回り込んだ電子が、比較的高い電圧を有する拡散領域16に引き寄せられ、電子が拡散領域16に飛び込んでしまう。間隔S2が非常に狭いと、言い換えれば、拡散領域16の幅が短いと、拡散領域16に飛び込んだ電子は、ゲート絶縁膜をトンネリングし、非選択メモリセルMC0のフローティングゲート12に注入されてしまう。その結果、本来プログラムされない非選択メモリセルMC0のしきい値が変動してしまう。
他方、ビット線選択トランジスタTDに隣接するワード線WL7をプログラムする場合にも同様にGIDLによる問題が生じ得る。選択ゲート線SGDには、例えば1.5Vの電圧が印加されるため、選択ゲート線SGDの直下のチャネル30には反転層ないし一定の空乏領域が形成される。それ故、チャネル30から回り込んで拡散領域32へ注入される電子の量は、ソース線選択トランジスタの場合よりも小さく、非選択メモリセルMC7のしきい値の変動は、非選択メモリセルMC0ほど大きくならない。
GIDLによる問題を解決する手法として、ソース線選択トランジスタとビット線選択トランジスタにそれぞれ隣接する位置にダミーワード線(ダミーセル)を配置することも可能であるが、そうすると、メモリアレイのレイアウトが大きくなり、ひいてはチップサイズが大きくなってしまう。
本発明は、このような従来の課題を解決し、プログラム動作時に生じるリーク電流を抑制し、信頼性の高いプログラムを行うことができる半導体記憶装置を提供することを目的とする。
本発明に係る半導体記憶装置は、複数のNAND型のストリングが形成されたメモリアレイを有し、1つのストリングは、直列に接続された複数のメモリセルと、前記複数のメモリセルの一方の端部に接続されたビット線選択トランジスタと、前記複数のメモリセルの他方の端部に接続されたソース線選択トランジスタとを有し、複数のストリングの行方向の複数のメモリセルのゲートが各ワード線に共通に接続され、複数のストリングの行方向の複数のソース線選択トランジスタのゲートが第1の選択ゲート線に共通に接続され、複数のストリングの行方向の複数のビット線選択トランジスタのゲートが第2の選択ゲート線に共通に接続され、ソース線選択トランジスタのゲートとこれに隣接するワード線のメモリセルのゲートとの第1の間隔は、ビット線選択トランジスタのゲートとこれに隣接するワード線のメモリセルのゲートとの第2の間隔よりも大きい。
好ましくは前記第1の間隔は、ストリングを構成するメモリセルのゲート間の第3の間隔よりも大きい。好ましくは前記第1の間隔は、第2の間隔の2倍であり、前記第2の間隔と前記第3の間隔は等しい。好ましくはプログラム動作時に、第1の選択ゲート線には、ソース線選択トランジスタを非導通にする電圧が印加される。好ましくはプログラム動作時に、第2の選択ゲート線に隣接するワード線が選択されたページであるか否かを判定し、選択されたページであると判定された場合に、ビット線選択トランジスタを導通させるために第2の選択ゲート線に第1の電圧を印加し、選択されたページでないと判定された場合に、ビット線選択トランジスタを導通させるために第2の選択ゲート線に第2の電圧を印加し、第1の電圧は第2の電圧よりも大きい。好ましくはメモリアレイのブロック内に配置される複数のストリングのレイアウトは非対称である。
本発明に係る、NAND型のメモリアレイを有する半導体記憶装置の製造方法は、メモリセルのゲートを構成する被加工膜上にハードマスクを形成する工程と、前記ハードマスク上に複数のレジストパターンを形成する工程と、前記複数のレジストパターンの側壁にスペーサ層を形成する工程と、前記複数のレジストパターンおよびスペーサ層をマスクに前記ハードマスクをエッチングする工程と、前記複数のレジストパターンおよびスペーサ層を除去した後、別の複数のレジストパターンを前記ハードマスク上に形成する工程と、前記別の複数のレジストパターンの側壁にスペーサ層を形成する工程と、前記別の複数のレジストパターンを除去する工程と、残存したスペーサ層をマスクに用いて前記ハードマスクをエッチングする工程と、前記ハードマスクをマスクに用いて前記被加工膜をエッチングしメモリセルのゲートを形成する工程とを含み、メモリアレイは、ソース線選択トランジスタのゲートとこれに隣接するメモリセルのゲートとの第1の間隔がビット線選択トランジスタのゲートとこれに隣接するメモリセルのゲートとの第2の間隔よりも大きい非対称構造を有する。
さらに本発明に係る、NAND型のメモリアレイを有する半導体記憶装置の製造方法は、メモリセルのゲートを構成する被加工膜上に複数のレジストパターンを形成する工程と、前記複数のレジストパターンの側壁にスペーサ層を形成する工程と、前記複数のレジストパターンを除去する工程と、前記複数のスペーサ層をマスクに前記被加工膜をエッチングし、複数のゲートを形成する工程と、複数のゲートの一部を除去する工程とを有し、メモリアレイは、ソース線選択トランジスタのゲートとこれに隣接するメモリセルのゲートとの第1の間隔がビット線選択トランジスタのゲートとこれに隣接するメモリセルのゲートとの第2の間隔よりも大きい非対称構造を有する。
さらに本発明に係る、NAND型のメモリアレイを有する半導体記憶装置の製造方法は、メモリセルのゲートを構成する被加工膜上に複数のレジストパターンを形成する工程と、前記複数のレジストパターンを含む全面に絶縁層を形成する工程と、前記絶縁層上にレジスト層を形成する工程と、前記絶縁層の両側の側壁に前記レジスト層が残存するように前記レジスト層をエッチングする工程と、前記絶縁層を除去する工程と、前記レジストパターンおよび残存したレジスト層をマスクに用いて前記被加工膜をエッチングし、複数のゲートを形成する工程と、前記レジストパターンおよび残存したレジスト層を除去する工程と、複数のゲートの一部を除去する工程とを有し、メモリアレイは、ソース線選択トランジスタのゲートとこれに隣接するメモリセルのゲートとの第1の間隔がビット線選択トランジスタのゲートとこれに隣接するメモリセルのゲートとの第2の間隔よりも大きい非対称構造を有する。
本発明によれば、プログラム動作時にGIDLに起因したリーク電流により非選択メモリセルのしきい値が変動することを抑制することができる。また、ビット線選択トランジスタに隣接するワード線が選択された場合には、ビット線選択トランジスタの選択ゲート線の電圧を大きくすることで、非選択メモリセルのしきい値が変動することを抑制することができる。さらにメモリアレイの一方の第1の間隔のみを拡張することで、GIDLによるリークを抑制するようにしたので、メモリアレイのレイアウトないしチップが大きくなることを抑制することができる。
フラッシュメモリのNANDストリングの構成を示す回路図である。 従来のフラッシュメモリのメモリアレイの概略レイアウトを示す平面図である。 図2のA−A線概略断面図である。 従来のフラッシュメモリのプログラム動作時の非選択メモリセルへのリーク電流を説明する図である。 本発明の実施例に係るフラッシュメモリの一構成例を示すブロック図である。 本発明の実施例に係るフラッシュメモリのメモリアレイの概略レイアウトを示す平面図である。 図6のA−A線概略断面図である。 本実施例に係るフラッシュメモリの動作時に各部に印加される電圧の一例を示す図である。 本発明の第2の実施例に係るプログラム動作を説明するフローである。 本発明の第3の実施例に係る非対称メモリアレイの製造方法を説明する図である。 本発明の第3の実施例に係る非対称メモリアレイの製造方法を説明する図である。 本発明の第3の実施例に係る非対称メモリアレイの製造方法を説明する図である。 本発明の第4の実施例に係る非対称メモリアレイの製造方法を説明する図である。 本発明の第4の実施例に係る非対称メモリアレイの他の製造方法を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、図面は、分かり易くするために各部を強調して示してあり、実際のデバイスのスケールとは同一ではないことに留意すべきである。
図5は、本発明の実施例に係るNAND型のフラッシュメモリの構成を示すブロック図である。本実施例のフラッシュメモリ100は、行列状に配列された複数のメモリセルが形成されたメモリアレイ110と、外部入出力端子I/Oに接続され入出力データを保持する入出力バッファ120と、入出力バッファ120からのアドレスデータを受け取るアドレスレジスタ130と、入出力されるデータを保持するデータレジスタ140、入出力バッファ120からのコマンドデータおよび外部制御信号(図示されないチップイネーブルやアドレスラッチイネーブル等)に基づき各部を制御する制御信号C1、C2、C3等を供給するコントローラ150と、アドレスレジスタ130からの行アドレス情報Axをデコードしデコード結果に基づきブロックの選択およびワード線の選択等を行うワード線選択回路160と、ビット線を介して読み出されたデータを保持したり、ビット線を介してプログラムデータ等を保持するページバッファ/センス回路170と、アドレスレジスタ130からの列アドレス情報Ayをデコードし当該デコード結果に基づきビット線の選択等を行う列選択回路180と、データの読出し、プログラムおよび消去等のために必要な電圧(プログラム電圧Vpgm、パス電圧Vpass、読出し電圧Vread、消去電圧Versなど)を生成する内部電圧発生回路190とを含んで構成される。
メモリアレイ110は、列方向に配置された複数のブロックBLK(0)、BLK(1)、・・・、BLK(m)を有する。ブロックの一方の端部には、センス回路170が配置される。但し、センス回路170は、ブロックの他方の端部、あるいは両側の端部に配置されるものであってもよい。1つのメモリブロックには、図1に示すように、複数のNANDストリングNUが形成される。メモリセルは、典型的に、Pウエル内に形成されたN型の拡散領域であるソース/ドレインと、ソース/ドレイン間のチャンネル上に形成されたトンネル酸化膜と、トンネル酸化膜上に形成されたフローティングゲート(電荷蓄積層)と、フローティングゲート上に誘電体膜を介して形成されたコントロールゲートとを含むMOS構造を有する。フローティングゲートに電荷が蓄積されていないとき、つまりデータ「1」が書込まれているとき、しきい値は負状態にあり、メモリセルは、ノーマリオンである。フローティングゲートに電子が蓄積されたとき、つまりデータ「0」が書込まれているとき、しきい値は正にシフトし、メモリセルは、ノーマリオフである。
図6は、本実施例のメモリアレイの概略レイアウト、図7は、図6のA−A線断面図、図8は、各動作時に印加される電圧の一例を示す。本実施例のメモリアレイは、図6に示すように、ソース線選択トランジスタの選択ゲート線SGSに隣接するワード線WL0が選択ゲート線SGSから大きく離間されている。つまり、ソース線選択トランジスタのゲートとワード線WL0に接続されたメモリセルMC0のフローティングゲートとの間隔S4は、従来の図2に示す間隔S2よりも大きい(S4>S2)。より好ましくは、S4=2×S1であり、S1=S3である。
プログラム動作時に、選択ゲート線SGSに隣接するワード線WL0が選択ページであるとき、ワード線WL0にプログラム電圧が印加される。このときの非選択メモリセルMC0の様子を図7に示す。選択ビット線には、0Vが供給され、非選択ビット線には、例えば、1.5Vが供給され、ビット線選択トランジスタの選択ゲート線SGDには、例えば、1.5Vまたはそれより大きな電圧が印加される。これにより、選択メモリセルのチャンネルの電位は0V、非選択メモリセルのチャネル10の電位は、7〜8Vに昇圧される。
N+拡散領域16の電位は、チャネル10と同様に昇圧されるため、その近傍に空乏領域が形成される。選択ゲート線SGSには0Vが印加され、その直下のチャネル20には、ほとんど空乏領域が形成されない。このため、チャネル20から回り込んだ電子が高電圧の拡散領域16内に飛び込む。しかしながら、拡散領域16の幅、すなわち、選択ゲート線SGSとメモリセルMC0のフローティングゲートとの間隔S4が十分に大きいため、拡散領域16に飛び込んだ電子は、拡散領域16内を走行中にエネルギーを失い、容易にゲート絶縁膜をトンネリングすることができ難くなる。
このように本実施例によれば、ソース線選択トランジスタに隣接するメモリセルを、ソース線選択トランジスタから離間させることで、プログラム動作時のGIDLに起因する非選択メモリセルMC0のフローティングゲート12への電子の注入が抑制され、非選択メモリセルMC0の不所望なしきい値の変動を抑制することができる。
次に、本発明の第2の実施例について説明する。第1の実施例では、ソース選択トランジスタ側のメモリセルのGIDLによるしきい値変動を抑制する方法を示したが、第2の実施例は、ビット線選択トランジスタ側のメモリセルのGIDLによるしきい値変動を抑制する方法に関する。
選択ゲート線SGDに印加される電圧VSGDは、ビット線選択トランジスタを導通させる大きさでなければならない。例えば、非選択ビット線に供給される電圧がVbであるとき、電圧VSGDは、Vb+Vth(Vthは、ビット線選択トランジスタのしきい値)よりも大きな値となる。
本実施例では、ビット線選択トランジスタの選択ゲート線SGDに印加される電圧VSGDを従来よりも大きくすることで、選択ゲート線SGDの直下のチャネル30に十分な反転層および空乏領域が形成されるようにする。これにより、Pウエル領域22の電子がチャネル30から回り込んで拡散領域32へ飛び込み難くさせ、その結果、非選択メモリセルMC7のしきい値の変動を抑制する。
第2の実施例の好ましい態様では、選択ゲート線SGDに隣接するワード線WL7が選択ページであるとき、選択ゲート線SGDの電圧VSGDが大きくなるようにしてもよい。図9は、このような動作を行うときのフローを示している。外部ホストからプログラムコマンドが入力されると(S100)、コントローラ150は、プログラムを開始するシーケンスを開始する。引き続き、外部ホストからプログラムデータおよびアドレスデータが入力されると(S102)、コントローラ150は、プログラムするページがビット線選択トランジスタに隣接するページ(図7の例では、ワードWL7)に該当するか否かを判定する(S104)。隣接するページに該当する場合には、選択ゲート線SGDの電圧VSGD=V1となるようにワード線選択回路160を制御し(S106)、該当しない場合には、電圧VSGD=V2となるようにワード線選択回路160を制御する(S108)。ここで、電圧V1>V2の関係にあり、例えば、V1=3.0V、V2=1.5Vである。
これにより、ビット線選択トランジスタ側の非選択メモリセルへのGIDLによる不所望なしきい値変動を抑制することができる。
次に、本発明の第3の実施例に係る非対称構造のメモリアレイの製造方法を図10、図11、図12に示す。これらの断面図は、図6に示すビット線方向(NANDストリングの方向)の概略断面図である。好ましい態様では、本実施例のメモリアレイをダブルパターンニング技術を利用して製造する。
先ず、図10(A)に示すように、被加工膜200上に、ハードマスク210、下層膜220が形成され、下層膜220上にレジストパターンPRが形成される。レジストパターンPPは、幅WPRを有し、一定の間隔Lで形成される。ハードマスク210および下層膜220は、例えば、SiOまたはSiなどの絶縁膜から構成される。他の態様では、下層膜220は、ハードマスク210と同一の材料から構成されることができる。被加工膜200は、ここでは、メモリセルのゲート(フローティングゲートおよびコントロールゲート)を構成し、例えばポリシリコン層などから構成される。なお、ここには図示しないが、メモリセルのゲートは、ソース線選択トランジスタおよびドレイン線選択トランジスタのゲートと同時に製造することができる。
次に、レジストパターンPR上に、一定の膜厚を有するSiO等の絶縁膜を形成した後、当該絶縁膜を平坦にエッチバックすることで、図10(B)に示すように、レジストパターンPRの両側の側壁にスペーサ層SPが形成される。スペーサ層SPの幅WSPは、エッチング条件により適宜選択可能である。次に、図10(C)に示すようにレジストパターンPRおよびスペーサ層SPをマスクに、下層膜220およびハードマスク210がエッチングされる。
次に、下層膜220をハードマスク210上に再び形成した後、図11(D)に示すように、2回目のフォトリソ工程によりレジストパターンPRが形成される。レジストパターンPPは、例えば、図10(A)のときと同様に幅WPRであることができ、図10(A)のレジストパターンPRの位置を反転した位置、あるいはハードマスク210の開口を覆うような位置に位置決めされる。次に、図11(E)に示すように、全面に一定の膜厚の絶縁膜を形成し、これをエッチバックすることで、レジストパターンPRの両側の側壁に幅WSPのスペーサ層SPが形成される。次に、図11(F)に示すように、レジストパターンPRをアッシング等により除去した後、図12(G)に示すように、スペーサ層SPをマスクにして下層膜220およびハードマスク210がエッチングされる。
次に、図12(H)に示すように、ハードマスク210および被加工層200に対して選択性のあるエッチャントを用いてスペーサ層SPおよび下層膜220を除去することで、パターンニングされたハードマスク210を得ることができる。ハードマスク210の幅WHMは、レジストパターンPRの幅WPRよりも小さく、レジストパターンPRの幅WPR、間隔L、スペーサ層SPの幅WSP等を調整することで、ハードマスク210の幅WHMを、例えば、WHM=1/2WRPにすることができる。ハードマスク210をマスクに用いて被加工層200をエッチングすることで、短チャンネルのメモリセルのゲート構造を得ることができる。
このように本実施例によれば、ダブルパターンニング技術を用いることで、フォトリソ工程における解像度の限界を超える線幅のメモリセルを形成することが可能になる。それ故、高密度に集積されたメモリアレイを形成し、メモリアレイの占有面積を削減することができる。
上記の例では、図12(G)に示す工程からスペーサ層SPおよび下層膜220を除去し、ハードマスク210を露出させるようにしたが、必ずしもこれに限らず、図12(G)の状態において、スペーサ層SPをマスクに用いて被加工層200をエッチングするようにしてもよい。
また、上記したように本実施例のメモリアレイは非対称構造を有する。ダブルパターンニング技術を用いて非対称構造を形成するには、次のようなアプローチが可能である。ダブルパターンニング技術では、レジストパターンの両側の側壁に形成されたスペーサ層SPを利用してハードマスクが形成されるため、最終的に形成されるハードマスクの数は、常に2の倍数となる。そこで、図6に示すように1つのNANDストリングが8つのメモリセル(8本のワード線WL0〜WL7)を有する場合には、ダブルパターンニング技術により、10本のハードマスクを形成し、その後、一方の端部側の2本のハードマスクを除去する。これにより、ワード線WL0と選択ゲート線SGSとの間隔S4を、ワード線WL7と選択ゲート線SGDとの間隔S1よりも十分に大きくすることができる。
また、上記と異なる他のアプローチとしては、ダブルパターンニング技術により8本のハードマスクを形成するが、その一方の端部に形成されるハードマスクと選択ゲート線SGDとの間隔S4が、他方の端部に形成されるハードマスクと選択ゲート線SGSとの間隔S1よりも大きくなるように位置決めが行われる。
次に、本発明の第4の実施例に係る非対称構造のメモリアレイの製造方法を図13に示す。図13(A)に示すように、下層膜300上に被加工層310が形成され、被加工層310上に、フォトリソ工程によりレジストパターンPRが形成される。次に、図13(B)に示すように、一定の膜厚の絶縁膜320を全面に形成した後、図13(C)に示すように、絶縁膜320をエッチバックし、レジストパターンPRの両側の側面にスペーサ層SPを形成する。次に、図13(D)に示すように、レジストパターンPRをアッシング等により除去し、スペーサ層SPを形成する。次に、図13(E)に示すように、スペーサ層SPをマスクに用いて被加工層310をエッチングする。
このように本実施例によれば、1回のフォトリソ工程により自己整合的にスペーサ層SPのマスクパターンを形成することができる。さらに、レジストパターンPRの幅WPR、間隔L、スペーサ層SPの幅Wを適宜調整することで、レジストパターンPRの間隔(ピッチ)よりも小さい、例えば1/2のピッチのスペーサ層SPのマスクパターンを形成することができる。
次に、第4の実施例の変形例を図14に示す。図13(A)、(B)の工程の後、図14(A)に示すように、全面に一定の膜厚のレジスト膜330を形成する。次に、図14(B)に示すように、レジスト330をエッチバックし、絶縁膜320の両側の側壁にレジスト330が残存するような平坦化が行われる。次に、図14(C)に示すように、露出された絶縁膜320が選択性のある異方性エッチングにより除去される。これにより、レジストパターンPRの間にレジストパターン330が形成される。次に、図14(D)に示すように、レジストパターンPR、330を用いて被加工層310をエッチングし、その後、レジストパターンPR、330をアッシング等により除去する。その結果、図13(E)のパターンを反転させたパターンが形成される。
第4の実施例においても、第3の実施例と同様に、狭ピッチ、短チャンネルのメモリセルアレイを形成することができる。また、第3の実施例のときと同様に、ワード線WL0と選択ゲート線SGSとの間隔S4を、ワード線WL7と選択ゲート線SDSとの間隔S1よりも大きくするため、余分に形成された一方の端部の一対のハードマスクを削除するか、あるいは一方の端部のハードマスクが形成される位置を選択ゲート線SGSから間隔S4となるように位置決めされる。
以上のように本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
上記実施例は、間隔S1=S3、S4=2×S1である例を示したが、これらは一例であって、本発明は、このような関係に限定されるものではない。さらに上記実施例は、1つのブロックに、8つのNANDストリングの例を示し、1つのストリングが8つのメモリセルを有する例を示したが、これらは一例であって、本発明はこれに限定されるものではない。
100:フラッシュメモリ
110:メモリアレイ
120:入出力バッファ
130:アドレスレジスタ
140:データレジスタ
150:コントローラ
160:ワード線選択回路
170:ページバッファ/センス回路
180:列選択回路
200:被加工層
210:ハードマスク
220:下地膜
PR:レジストパターン

Claims (9)

  1. 複数のNAND型のストリングが形成されたメモリアレイを有し、
    1つのストリングは、直列に接続された複数のメモリセルと、前記複数のメモリセルの一方の端部に接続されたビット線選択トランジスタと、前記複数のメモリセルの他方の端部に接続されたソース線選択トランジスタとを有し、
    複数のストリングの行方向の複数のメモリセルのゲートが各ワード線に共通に接続され、
    複数のストリングの行方向の複数のソース線選択トランジスタのゲートが第1の選択ゲート線に共通に接続され、
    複数のストリングの行方向の複数のビット線選択トランジスタのゲートが第2の選択ゲート線に共通に接続され、
    ソース線選択トランジスタのゲートとこれに隣接するワード線のメモリセルのゲートとの第1の間隔は、ビット線選択トランジスタのゲートとこれに隣接するワード線のメモリセルのゲートとの第2の間隔よりも大きく、
    プログラム動作時に、第2の選択ゲート線に隣接するワード線が選択されたページであるか否かを判定し、選択されたページであると判定された場合に、ビット線選択トランジスタを導通させるために第2の選択ゲート線に第1の電圧を印加し、選択されたページでないと判定された場合に、ビット線選択トランジスタを導通させるために第2の選択ゲート線に第2の電圧を印加し、第1の電圧は第2の電圧よりも大きい、半導体記憶装置。
  2. 前記第1の間隔は、ストリングを構成するメモリセルのゲート間の第3の間隔よりも大きい、請求項1に記載の半導体記憶装置。
  3. 前記第1の間隔は、第2の間隔の2倍であり、前記第2の間隔と前記第3の間隔は等しい、請求項1または2に記載の半導体記憶装置。
  4. プログラム動作時に、第1の選択ゲート線には、ソース線選択トランジスタを非導通にする電圧が印加される、請求項1ないし3いずれか1つに記載の半導体記憶装置。
  5. メモリアレイのブロック内に配置される複数のストリングのレイアウトは非対称である、請求項1ないしいずれか1つに記載の半導体記憶装置。
  6. 直列に接続された複数のメモリセルと、前記複数のメモリセルの一方の端部に接続されたビット線選択トランジスタと、前記複数のメモリセルの他方の端部に接続されたソース線選択トランジスタとを有するストリングが形成されたメモリアレイを有する、フラッシュメモリのプログラム方法であって、
    プログラム動作時に、第2の選択ゲート線に隣接するワード線が選択されたページであるか否かを判定し、選択されたページであると判定された場合に、ビット線選択トランジスタを導通させるために第2の選択ゲート線に第1の電圧を印加し、選択されたページでないと判定された場合に、ビット線選択トランジスタを導通させるために第2の選択ゲート線に第2の電圧を印加し、第1の電圧は第2の電圧よりも大きい、プログラム方法。
  7. NAND型のメモリアレイを有する半導体記憶装置の製造方法であって、
    メモリセルのゲートを構成する被加工膜上にハードマスクを形成する工程と、
    前記ハードマスク上に複数のレジストパターンを形成する工程と、
    前記複数のレジストパターンの側壁にスペーサ層を形成する工程と、
    前記複数のレジストパターンおよびスペーサ層をマスクに前記ハードマスクをエッチングする工程と、
    前記複数のレジストパターンおよびスペーサ層を除去した後、別の複数のレジストパターンを前記ハードマスク上に形成する工程と、
    前記別の複数のレジストパターンの側壁にスペーサ層を形成する工程と、
    前記別の複数のレジストパターンを除去する工程と、
    残存したスペーサ層をマスクに用いて前記ハードマスクをエッチングする工程と、
    前記ハードマスクをマスクに用いて前記被加工膜をエッチングしメモリセルのゲートを形成する工程とを含み、
    メモリアレイは、ソース線選択トランジスタのゲートとこれに隣接するメモリセルのゲートとの第1の間隔がビット線選択トランジスタのゲートとこれに隣接するメモリセルのゲートとの第2の間隔よりも大きい非対称構造を有する、製造方法。
  8. NAND型のメモリアレイを有する半導体記憶装置の製造方法であって、
    メモリセルのゲートを構成する被加工膜上に複数のレジストパターンを形成する工程と、
    前記複数のレジストパターンを含む全面に絶縁層を形成する工程と、
    前記絶縁層上にレジスト層を形成する工程と、
    前記絶縁層の両側の側壁に前記レジスト層が残存するように前記レジスト層をエッチングする工程と、
    前記絶縁層を除去する工程と、
    前記レジストパターンおよび残存したレジスト層をマスクに用いて前記被加工膜をエッチングし、複数のゲートを形成する工程と、
    前記レジストパターンおよび残存したレジスト層を除去する工程とを有し、
    メモリアレイは、ソース線選択トランジスタのゲートとこれに隣接するメモリセルのゲートとの第1の間隔がビット線選択トランジスタのゲートとこれに隣接するメモリセルのゲートとの第2の間隔よりも大きい非対称構造を有する、製造方法。
  9. 製造方法はさらに、複数のゲートの一部を除去する工程を含む、請求項7または8いずれか1つに記載の製造方法。
JP2014133580A 2014-06-30 2014-06-30 半導体記憶装置 Active JP5869057B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133580A JP5869057B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 半導体記憶装置
KR1020140195284A KR101694389B1 (ko) 2014-06-30 2014-12-31 반도체 메모리 장치 및 그 제조방법
US14/621,344 US9449697B2 (en) 2014-06-30 2015-02-12 Semiconductor memory device and manufacturing method thereof
US15/237,640 US9768184B2 (en) 2014-06-30 2016-08-16 Manufacturing method of semiconductor memory device
US15/672,298 US9935116B2 (en) 2014-06-30 2017-08-09 Manufacturing method of semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133580A JP5869057B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016012661A JP2016012661A (ja) 2016-01-21
JP5869057B2 true JP5869057B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=54931247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014133580A Active JP5869057B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 半導体記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US9449697B2 (ja)
JP (1) JP5869057B2 (ja)
KR (1) KR101694389B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5869057B2 (ja) * 2014-06-30 2016-02-24 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置
US11551761B1 (en) * 2021-08-30 2023-01-10 Sandisk Technologies Llc Non-volatile memory with program skip for edge word line

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6277692B1 (en) * 1998-05-15 2001-08-21 Turbo Ic Process for fabricating an EEPROM
KR100316060B1 (ko) * 1998-06-16 2002-02-19 박종섭 플래시메모리의레이아웃및그형성방법
JP3708037B2 (ja) * 2001-10-22 2005-10-19 株式会社東芝 半導体装置
JP2005268621A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JP5030131B2 (ja) * 2004-12-28 2012-09-19 エスケーハイニックス株式会社 ナンドフラッシュメモリ素子
US7390746B2 (en) * 2005-03-15 2008-06-24 Micron Technology, Inc. Multiple deposition for integration of spacers in pitch multiplication process
US7253118B2 (en) * 2005-03-15 2007-08-07 Micron Technology, Inc. Pitch reduced patterns relative to photolithography features
US7429536B2 (en) * 2005-05-23 2008-09-30 Micron Technology, Inc. Methods for forming arrays of small, closely spaced features
KR100678478B1 (ko) * 2005-06-29 2007-02-02 삼성전자주식회사 낸드형 불휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR100680455B1 (ko) * 2005-06-30 2007-02-08 주식회사 하이닉스반도체 Nand형 플래쉬 메모리 소자, 그 제조 방법 및 그 구동방법
KR100673229B1 (ko) * 2005-07-04 2007-01-22 주식회사 하이닉스반도체 낸드형 플래시 메모리 소자 및 그것의 제조방법
US8123968B2 (en) * 2005-08-25 2012-02-28 Round Rock Research, Llc Multiple deposition for integration of spacers in pitch multiplication process
US7365018B2 (en) * 2005-12-28 2008-04-29 Sandisk Corporation Fabrication of semiconductor device for flash memory with increased select gate width
KR100824401B1 (ko) * 2006-03-07 2008-04-22 삼성전자주식회사 낸드 플래시 메모리의 셀 어레이 구조
US7428165B2 (en) * 2006-03-30 2008-09-23 Sandisk Corporation Self-boosting method with suppression of high lateral electric fields
US7433231B2 (en) * 2006-04-26 2008-10-07 Micron Technology, Inc. Multiple select gates with non-volatile memory cells
KR100838531B1 (ko) * 2006-10-20 2008-06-19 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 형성방법
US7807575B2 (en) * 2006-11-29 2010-10-05 Micron Technology, Inc. Methods to reduce the critical dimension of semiconductor devices
US7636260B2 (en) * 2007-06-25 2009-12-22 Sandisk Corporation Method for operating non-volatile storage with individually controllable shield plates between storage elements
JP2009032735A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
US8980756B2 (en) * 2007-07-30 2015-03-17 Micron Technology, Inc. Methods for device fabrication using pitch reduction
US8481417B2 (en) * 2007-08-03 2013-07-09 Micron Technology, Inc. Semiconductor structures including tight pitch contacts and methods to form same
US8357618B2 (en) * 2007-10-26 2013-01-22 Applied Materials, Inc. Frequency doubling using a photo-resist template mask
JP2010050357A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2010205944A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
US8026172B2 (en) * 2009-06-29 2011-09-27 Sandisk 3D Llc Method of forming contact hole arrays using a hybrid spacer technique
US7972926B2 (en) * 2009-07-02 2011-07-05 Micron Technology, Inc. Methods of forming memory cells; and methods of forming vertical structures
KR20110133828A (ko) * 2010-06-07 2011-12-14 삼성전자주식회사 포토레지스트 패턴 형성 방법
JP2012028467A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2012033766A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
US8461053B2 (en) * 2010-12-17 2013-06-11 Spansion Llc Self-aligned NAND flash select-gate wordlines for spacer double patterning
JP5285102B2 (ja) * 2011-03-09 2013-09-11 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置
JP5330440B2 (ja) * 2011-03-23 2013-10-30 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2013062419A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Toshiba Corp 半導体メモリ及びその製造方法
JP5659135B2 (ja) * 2011-12-19 2015-01-28 株式会社東芝 パターン形成方法
JP2013222788A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Toshiba Corp 半導体記憶装置および半導体記憶装置の製造方法
US8603893B1 (en) * 2012-05-17 2013-12-10 GlobalFoundries, Inc. Methods for fabricating FinFET integrated circuits on bulk semiconductor substrates
KR102054264B1 (ko) * 2012-09-21 2019-12-10 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그의 제조 방법
US20150031207A1 (en) * 2013-07-29 2015-01-29 Applied Materials, Inc. Forming multiple gate length transistor gates using sidewall spacers
US8932955B1 (en) * 2013-09-04 2015-01-13 Sandisk Technologies Inc. Triple patterning NAND flash memory with SOC
US9613806B2 (en) * 2013-09-04 2017-04-04 Sandisk Technologies Llc Triple patterning NAND flash memory
KR20150027976A (ko) * 2013-09-05 2015-03-13 에스케이하이닉스 주식회사 3차원 반도체 장치 및 그 제조방법
JP5869057B2 (ja) * 2014-06-30 2016-02-24 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置
US9343467B2 (en) * 2014-08-28 2016-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US9502428B1 (en) * 2015-04-29 2016-11-22 Sandisk Technologies Llc Sidewall assisted process for wide and narrow line formation
US9287135B1 (en) * 2015-05-26 2016-03-15 International Business Machines Corporation Sidewall image transfer process for fin patterning

Also Published As

Publication number Publication date
US9449697B2 (en) 2016-09-20
US20150380092A1 (en) 2015-12-31
US20160358929A1 (en) 2016-12-08
JP2016012661A (ja) 2016-01-21
US20170358589A1 (en) 2017-12-14
US9768184B2 (en) 2017-09-19
KR20160002320A (ko) 2016-01-07
KR101694389B1 (ko) 2017-01-09
US9935116B2 (en) 2018-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5317742B2 (ja) 半導体装置
JP6313244B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2005071558A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその動作方法、製造方法、半導体集積回路及びシステム
JP2009266356A (ja) Nand型フラッシュメモリ
JP2008311650A (ja) 不揮発性メモリ素子及びその動作方法
US20170077114A1 (en) Semiconductor memory device
JP2009205764A (ja) 半導体記憶装置
JP5130571B2 (ja) 半導体装置
JP5853853B2 (ja) 半導体記憶装置及びその駆動方法
TWI633552B (zh) 半導體記憶體裝置及半導體記憶體裝置之控制方法
JP2006294207A (ja) Nand型フラッシュメモリ素子のリカバリ方法
JP2011023705A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2009094479A (ja) 不揮発性メモリ装置及びその動作方法
JP5869057B2 (ja) 半導体記憶装置
CN105742286B (zh) 半导体存储装置及其制造方法
JP5410665B2 (ja) Nandメモリーアレイおよびnandフラッシュアレイ
JP2007323735A (ja) 不揮発性半導体メモリ
TWI630704B (zh) 半導體記憶裝置及其製造方法
JP5483826B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその書き込み方法
JP6069054B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2009266351A (ja) 半導体記憶装置、及びその制御方法
KR100919362B1 (ko) 플래시 메모리 소자 및 그의 구동 방법
JP2011187140A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
TWI489593B (zh) 反及閘快閃記憶體之熱載子程式化
TWI521523B (zh) 半導體記憶裝置及快閃記憶體的程式化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5869057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250