JP5845140B2 - 撮像素子及び撮像装置 - Google Patents

撮像素子及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5845140B2
JP5845140B2 JP2012121391A JP2012121391A JP5845140B2 JP 5845140 B2 JP5845140 B2 JP 5845140B2 JP 2012121391 A JP2012121391 A JP 2012121391A JP 2012121391 A JP2012121391 A JP 2012121391A JP 5845140 B2 JP5845140 B2 JP 5845140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
column
unit
analog
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012121391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013034179A (ja
JP2013034179A5 (ja
Inventor
直人 大串
直人 大串
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012121391A priority Critical patent/JP5845140B2/ja
Priority to US13/517,862 priority patent/US8878117B2/en
Priority to CN201210227117.4A priority patent/CN102857706B/zh
Publication of JP2013034179A publication Critical patent/JP2013034179A/ja
Publication of JP2013034179A5 publication Critical patent/JP2013034179A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5845140B2 publication Critical patent/JP5845140B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/44Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
    • H04N25/445Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by skipping some contiguous pixels within the read portion of the array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/46Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by combining or binning pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/616Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise involving a correlated sampling function, e.g. correlated double sampling [CDS] or triple sampling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

本発明は、画素信号の加算機能を有する撮像素子及び撮像装置に関するものである。
近年、撮像素子の画素の微細化に伴い、一画素あたりの受光面積が小さくなり、受光できる光量が減少してきている。そのため、1つの画素の出力する画素値のS/N比が減少する傾向にある。そこで、撮像素子の画素の微細化が進んでも、各画素からの画素値を加算する構造を持つことにより高S/N比を実現する様々な技術がこれまでに開発されている。
例えば、特許文献1ではアナログ信号である画素信号を列毎に加算しており、適宜トランジスタを切り替えることにより複数画素からの電荷を加算して平均する方法が開示されている。一方、特許文献2では列毎に設けられているアナログ/デジタル変換(A/D変換)部においてデジタル演算処理によりデジタル信号の加算処理を行う方法が開示されている。
特開2010−245951号公報 特開2005−278135号公報
しかしながら、上述の特許文献1に開示された従来技術では、水平加算は加算平均部と接続された列毎となるため、回路構成により任意の列毎には加算ができない。また、特許文献2に開示された従来技術では、A/D変換部のデジタル演算処理中にデジタル加算を行うため、画素毎にデジタル変換処理を行うことにより、加算しない場合と比較して、変換期間が長くなる弊害がある。また、画素信号のデジタル変換処理を行ってから垂直加算(行方向加算)を行うためにラインメモリを必要とするため回路規模が大きくなるという問題もある。
そこで、本発明の目的は、回路規模を抑えつつ任意画素ごとに加算処理ができ、かつデジタル変換処理期間の短縮を可能にした撮像素子、撮像装置を提供することである。
本発明に係わる撮像素子は、入射光を電荷に変換する光電変換素子を含み、前記電荷に応じたアナログ信号を生成する単位画素が行方向及び列方向において2次元配置された画素部と、前記画素部の列毎に設けられ、前記アナログ信号を前記列方向に出力するための複数の列信号線と、前記列信号線の各々に出力された複数行の前記アナログ信号を前記列方向において前記列毎に混合するアナログ信号混合手段と、前記列毎に設けられ、前記アナログ信号混合手段により混合された前記アナログ信号に含まれる画像信号からリセット成分を差し引く演算手段と、前記列毎に設けられ、前記演算手段により前記リセット成分を差し引かれた前記画像信号をデジタル信号に変換するA/D変換器と、前記列毎に設けられた前記A/D変換器により変換された複数列のデジタル信号を前記行方向において加算するデジタル信号加算手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係わる撮像装置は、入射光を電荷に変換する光電変換素子を含み、前記電荷に応じたアナログ信号を生成する単位画素が行方向及び列方向において2次元配置された画素部と、前記画素部の列毎に設けられ、前記アナログ信号を前記列方向に出力するための複数の列信号線と、前記列信号線の各々に出力された複数行の前記アナログ信号を前記列方向において前記列毎に混合するアナログ信号混合手段と、前記列毎に設けられ、前記アナログ信号混合手段により混合された前記アナログ信号に含まれる画像信号からリセット成分を差し引く演算手段と、前記列毎に設けられ、前記演算手段により前記リセット成分を差し引かれた前記画像信号をデジタル信号に変換するA/D変換器と、前記列毎に設けられた前記A/D変換器により変換された複数列のデジタル信号を前記行方向において加算するデジタル信号加算手段とを備えた撮像素子と、前記撮像素子を駆動する駆動手段と、前記撮像素子の出力信号に所定の信号処理を施す信号処理手段と、前記駆動手段及び前記信号処理手段を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記アナログ信号混合手段によるアナログ信号の混合および前記デジタル信号加算手段によるデジタル信号の加算を行なう加算駆動と、前記アナログ信号混合手段によるアナログ信号の混合および前記デジタル信号加算手段によるデジタル信号の加算を行なわない非加算駆動のいずれかで駆動するように前記駆動手段を制御することを特徴とする。
本発明によれば、回路規模を抑えつつ任意画素ごとに加算処理ができ、かつデジタル変換処理期間の短縮を可能にした撮像素子、撮像装置を提供することが可能となる。
本発明の一実施形態に係わる撮像装置のブロック図。 本発明の一実施形態に係わる撮像素子のブロック図。 画素部101のブロック図。 カラムアンプの内部ブロック図。 CDS回路のブロック図。 画素加算タイミング図。
以下、本発明の一実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態における撮像装置の構成を示す図である。この撮像装置は、動画機能付き電子スチルカメラやビデオカメラなどにより実現され、高画素数の撮像素子、これにより得られる画像を表示可能な画像表示部、および、記録可能な画像記録部を備える。
図1において、本実施形態の撮像装置は、光学系1、撮像素子2、駆動回路部3、前処理部4、信号処理部5、画像データを記憶するメモリ部6、画像表示部7、画像記録部8、操作部9および同期制御部10から構成される。
光学系1は、被写体像を撮像素子2に結像させる合焦レンズ、光学ズームを行うズームレンズ、被写体像の明るさを調整する絞り、露光を制御するシャッタからなり、これらは駆動回路3により駆動される。
撮像素子2は、その受光面に複数の画素(単位画素)が、行方向及び列方向においてM行N列のマトリクス状(2次元状)に配置されるとともに、これらの画素から読み出された信号を所定の順番で出力する回路を有する。詳細は図2を参照して後述する。
駆動回路部3は、同期制御部10からの制御信号により、定電圧やドライブ能力を強化させたパルスを供給することで、光学系1および撮像素子2を駆動する。さらに、同期制御部10からの制御信号を撮像素子2へ伝達する機能も備える。
信号処理部5は、同期制御部10からの制御信号により制御され、撮像素子2の出力信号に対して適切な信号処理を行い画像データに変換する。また、信号処理部5は、メモリ部6や画像記録部8へデジタル信号に変換された出力信号や画像データを出力する。また、信号処理部5は、メモリ部6や画像記録部8からのデジタル信号に変換された出力信号や画像データを受けて信号処理を行う。さらに、撮像素子2の出力信号から合焦状態や露光量等の測光データを検出し、同期制御部10に送出する機能も備える。
メモリ部6は、同期制御部10からの制御信号により制御され、デジタル信号に変換された撮像素子2の出力信号や、信号処理された画像データを一時的に記憶する。さらに、表示用の画像データを画像表示部7へ出力する機能も備える。
画像表示部7は、同期制御部10からの制御信号により制御され、メモリ部6に記憶する表示用の画像データを、撮影前の構図決めや撮影後の画像の確認のために表示するもので、電子ビューファインダー(EVF)や液晶ディスプレイ(LCD)で構成される。また、画像表示部7には、一般に撮像素子2の垂直画素数より表示画素数が少ないものが用いられ、本実施形態でも画像表示部7の表示画素数は、撮像素子2の出力画素数より少ないものとする。
画像記録部8は、着脱可能なメモリ等を備え、同期制御部10からの制御信号により制御され、信号処理部5から送出されるデジタル信号に変換された出力信号や画像データの記録や着脱可能なメモリからの読み込みを行うことができる。
操作部9は、スイッチ、押しボタン、レバー、ダイアル等の操作部材を用いた外部からの指示を同期制御部10へ伝達する。外部からの指示としては、例えば、撮像装置の電源スイッチの状態、撮影を指示する押しボタンの状態、光学ズームや電子ズームを指示するボタンやレバーの状態あるいは撮影モードを選択するモードダイアルの状態などがある。また、操作部9は、撮影前の画像表示の指示、撮影の各種指示、撮影した画像の表示あるいは撮像装置の動作を予め指示するメニュー操作等を同期制御部10に伝達する。さらに、操作部9は、同期制御部10からの制御信号により、LCDやLED等の表示装置あるいは画像表示部7を用いて、撮像装置の状態を表示することができる。また、画像表示部7を表示装置とし、画像表示部7に装着したタッチパネルを操作部材として用いて、オンスクリーンでの操作を行う構成であってもよい。
同期制御部10は、操作部9からの指示により撮像装置全体を制御する。また、信号処理部5から送出される合焦状態や露光量等の測光データに応じて、光学系1を制御して、最適な被写体像を撮像素子2に結像させる。さらに、メモリ部6の使用状況や画像記録部8のメモリの着脱状態や使用状況を検出することもできる。
図2は、CMOS型撮像素子の構成を示すブロック図である。図2に示すように、撮像素子100は、その受光面に複数の画素部(単位画素)101が、行方向及び列方向においてM行N列のマトリクス状に配置(2次元配置)されている。画素部101は、それぞれ入射光を電荷に変換する光電変換素子を有している。また、画素部101の各々の前面には、カラーフィルタR(赤)、Gr、Gb(緑)及びB(青)がベイヤ型に配列されたカラーフィルタアレイが設けられている。ここで、Mは1からmまでの自然数、Nは1からnまでの自然数である。また、撮像素子100は、列毎に画素部101で発生した電荷に応じた画像信号(アナログ信号)を列方向(垂直方向)に出力するための列信号線(垂直信号線)113、列毎に設けられたカラムアンプ部121、列毎に設けられたCDS(Correlated Double Sampling)回路122、及び列毎に設けられたA/D変換部(A/D変換器)123を備えている。A/D変換部123は、列毎にアナログ信号である画像信号をデジタル信号に変換する。そして、列走査回路(第2の走査部)17は、A/D変換部123により変換されたデジタル信号を行信号線(水平信号線)16を介して順次出力する。
そして、本実施形態の撮像装置は、入射した光を結像面に結像させる撮像レンズ、絞り、シャッタ等で構成される撮影光学系と、絞りやシャッタを用いて光学系1に含まれる撮像レンズの結像面にある撮像素子100の露光制御を行うとともに、タイミングジェネレータである駆動回路部3を介して、撮像制御や画像信号の出力制御を行う同期制御部10とを有する。
さらに、撮像素子100の行走査回路(第1の走査部)13は、タイミング制御回路14からの制御信号を受けて、各画素部101から出力される画像信号を行単位で各列の列信号線113に読み出すためのタイミング信号を出力する。
参照信号生成部15は、デジタル−アナログ変換装置(以下、DAC(Digital-Analog converter)と略記する)からなる装置である。参照信号生成部15は、タイミング制御回路14からの制御信号を受けて、時間変化させた階段状の波形となる参照信号電圧を発生する。参照信号生成部15から生成した参照信号はAD変換部123に入力される。AD変換部123は、任意の列信号線113の電圧と参照信号生成部15から生成された参照信号との比較をAD変換部123内にて行い、比較開始時間から参照信号電圧と列信号線113の電圧が等しくなるまでの時間をAD変換部123内に設けるカウンタによりカウントすることによってアナログ信号からデジタル信号へと変換する。
図3は、画素部101の回路構成を示す図である。図3に示すように、画素部101には、フォトダイオードPD11、転送トランジスタM12、増幅トランジスタM13、選択トランジスタM14、およびリセットトランジスタM15が設けられている。各トランジスタは、例えばnチャネルMOSFET(MOS Field-Effect Transistor)が用いられる。
また、転送トランジスタM12、選択トランジスタM14およびリセットトランジスタM15の各ゲートには、それぞれ転送信号131、行選択信号132、リセット制御信号133を伝達するための信号線が接続されている。これらの信号線は水平方向に延在して、同一行に含まれる画素を同時に駆動するようになっており、これによりライン順次動作型のローリングシャッタや、全行同時動作型のグローバルシャッタの動作を制御することが可能になっている。さらに、選択トランジスタM14のソースには列信号線113が接続され、列信号線113の一方の端部は、定電流源201を介して接地されている。
フォトダイオードPD11は、光電変換により生成された電荷を蓄積するものであり、そのP側が接地され、N側が転送トランジスタM12のソースに接続されている。転送トランジスタM12がONすると、フォトダイオードPD11の電荷がFD部202に転送されるが、FD部202には寄生容量C16があるので、この部分に電荷が蓄積される。
増幅トランジスタM13のドレインは電源電圧Vddとされ、ゲートはFD部202に接続されている。この増幅トランジスタM13は、FD部202の電圧を電気信号に変換する。選択トランジスタM14は、信号を読み出す画素を行単位で選択するためのものであり、そのドレインは増幅トランジスタM13のソースに、ソースは列信号線113に接続されている。この選択トランジスタM14がONしたときには、増幅トランジスタM13と定電流源201とがソースフォロアを構成するので、FD部202の電圧に対応する電圧が列信号線113に出力される。リセットトランジスタM15のドレインは電源電圧Vddと接続され、ソースはFD部202に接続されている。このリセットトランジスタM15は、FD部202の電圧を電源電圧Vddにリセットする。
以下、画素部101の基本的な動作について説明する。まず、設定された電荷蓄積時間からリセットタイミングを計算する。計算されたリセットタイミングになったら、画素部101の読み出し開始行の画素に対するリセット制御信号133を高電位にしてリセットトランジスタM15をONし、次に、転送信号131を高電位にして転送トランジスタM12をONする。
これにより、FD部202およびフォトダイオードPD11がリセットされる。続いて、転送信号131を低電位にして転送トランジスタM12をOFFすることで、フォトダイオードPD11における電荷蓄積が開始される。次に、リセット制御信号133を低電位にしてリセットトランジスタM15をOFFする。
その後、電荷蓄積の終了直前に、読み出し開始行のリセット制御信号133を高電位にしてリセットトランジスタM15をONすることで、FD部202を電源電圧Vddにリセットする。
この状態で、読み出し開始行の行選択信号132を高電位にして選択トランジスタM14をONする。その後、リセット制御信号133を低電位にしてリセットトランジスタM15をOFFすることで、この時のFD部202の電圧に対応するリセット信号を列信号線113に出力する。
次に、転送信号131を高電位にして転送トランジスタM12をONすることで、フォトダイオードPD11に生じた電荷がFD部202に転送される。そして、転送信号131を低電位にして転送トランジスタM12をOFFすることで、電荷蓄積が終了し、FD部202に転送された電荷が加わった電圧に応じた画像信号が列信号線113に出力される。
次に、行毎に画素101から列信号線113に出力された画像信号及びリセット信号は、それぞれカラム処理部12に入力される。カラム処理部12では、カラムアンプ部(列アンプ回路)121において列信号線113に出力されたアナログ信号である画像信号を増幅し、続くCDS回路122において画像信号からリセット信号を差し引く。そして、A/D変換部123にてCDS回路122から出力されたリセット成分を取り除いた画像信号をアナログ/デジタル変換する。
図4は、本実施形態におけるカラムアンプ部の構成を示す図である。カラムアンプ部121は、列信号線113と接続されたアンプ301、列信号線113と一端がそれぞれ接続されているスイッチ302及びスイッチ303を備える。さらに、スイッチ302及びスイッチ303の別の一端と接続され、かつもう一端は接地されているコンデンサ304及び305を備える。そして、スイッチ302及び303は、タイミング制御回路14からの加算制御信号141、142によってON/OFF制御される。すなわち、カラムアンプ部121は、前記列信号線113に出力された複数行のアナログ信号を前記列方向において加算する機能(第1の加算機能)を内蔵する。
加算制御信号141、142は行選択信号132と連動している。本実施形態の撮像装置では、ユーザーにより設定される撮影モードに基づいて、後述する加算モードと非加算モードを切り替える。例えば、通常の静止画や高精細な動画など高解像な画像を必要とする撮影モードが指示されている場合には、後述する非加算モードが設定され、撮像素子100を非加算駆動で駆動することで各画素101の信号を順次選択出力する。また、フレームレートを重視する撮影モードに変更指示が出された場合には、複数画素の信号を加算することによるデータ圧縮効果でフレームレートを向上させることを目的として、加算モードに切り替える。
一方、撮像素子の出力信号におけるノイズ量に基づいて、加算モードと非加算モードを切り替えても良い。すなわち、撮像素子100の出力信号におけるノイズ量が増える場合には加算モードを設定して撮像素子100を加算駆動で駆動し、撮像素子の出力信号を増幅することにより増大するランダムノイズを加算平均効果により抑制する。また、撮像素子100の出力信号におけるノイズ量がそれほど多くならない場合には非加算モードを設定して撮像素子100を非加算駆動で駆動するように制御する。
加算モードが設定されている場合、列方向(垂直方向)における異なる2行から出力される信号同士を加算平均する。すなわち、奇数行の画素から出力される信号同士を加算平均し、偶数行画素から出力される信号同士を加算平均する。m行目の画素から信号を読み出す際には、加算制御信号141によりスイッチ302をONし、加算制御信号142によりスイッチ303をOFFして、コンデンサ304にm行目の信号を蓄積する。また、(m+2)行目の画素から信号を読み出す際には、加算制御信号141によりスイッチ302をOFFし、加算制御信号142によりスイッチ303をONして、コンデンサ305に(m+2)行目の信号を蓄積する。そして、それぞれのコンデンサに信号が蓄積された後にスイッチ302、303の両方をONして加算平均された信号をアンプ301により増幅してCDS回路122に出力する。なお、このような複数行の画素から読み出される信号の加算平均処理は、画像信号だけでなく、リセット信号についても行われる。カラムアンプ部121での加算平均処理のタイミングの詳細については後述する。
カラムアンプ部121によって加算平均された画像信号及びリセット信号は、それぞれ図5に示すCDS回路122に入力される。そして、タイミング制御回路14から送られるCDS制御信号143、144によって、スイッチ401及びスイッチ402がそれぞれON/OFF制御される。これにより、画像信号はコンデンサCsigに、リセット信号はコンデンサCresにそれぞれ時分割で入力される。CDS回路122は、リセット信号成分を差し引いた画像信号を、OPアンプ403を介してA/D変換部123に出力する。なお、スイッチ401及び402には、FETトランジスタ等のスイッチング素子が用いられる。
CDS回路122から出力されたアナログ信号である画像信号は、A/D変換部123において、デジタル信号に変換され、列走査回路17から供給されるタイミング信号にしたがって行信号線(水平信号線)16に各列ごとに出力される。
カラム処理部12から出力されたデジタル信号は、列走査回路17によって行信号線(水平信号線)16に出力される。そして、静止画のような非加算モードが選択されている場合には、加算器(第2の加算部)18を通さず外部に出力される。また、高S/Nを稼ぐために加算モードが選択されている場合には、加算器18を通すようにスイッチ19を切り替える。すなわち、加算器18を介して行方向(水平方向)において複数列のデジタル信号を加算してから外部に出力するか、加算器18を介さずにそのまま行方向(水平方向)において複数列のデジタル信号を加算せずに出力するかを切り替える構成になっている。
本実施形態では、複数の画素から出力される信号を列方向(垂直方向)および行方向(水平方向)において加算処理する際に、カラムアンプ121での列方向(垂直方向)におけるアナログ加算平均処理と、列信号線113に出力された信号をデジタル変換した後での行方向(水平方向)におけるデジタル加算処理を行う構成を備えている。図6は、加算モード時における各処理のタイミングを説明するためのタイミング図である。以下、図6を用いて加算モード時における処理のタイミングについて説明する。図6において、VSは1フレーム期間を表す垂直同期信号、HSは1水平走査期間を表す水平同期信号である。
図6において、まず水平同期信号HSが立ち上がってから、図6では図示していないリセット制御信号133(1)及び133(3)を高電位にすることで図2の各画素のリセットトランジスタM15をONして、行選択信号132(1)、132(3)を高電位にして各画素の選択トランジスタM14をONすることにより、FD部202から1行目及び3行目のリセット信号の列信号線への読み出しが順次実施される(t1〜t2)。この時、加算制御信号141、142はそれぞれ行選択信号132(1)、132(3)に連動して動作する。
t2〜t3において、1行目及び3行目のリセット信号の加算平均動作を行う。具体的には、加算制御信号141と142を同時にONさせることによりカラムアンプ部121内のコンデンサ304、305を列信号線113に対して並列に接続することにより加算平均処理を行う。
t3〜t4において、CDS制御信号143を高電位にしてスイッチ401をONさせることにより、加算平均したリセット信号をCDS回路部122内のコンデンサCresに蓄積する。t4〜t5において、図6では図示していない転送信号131(1)、131(3)をそれぞれ高電位にすることで図2の各画素の転送トランジスタM12をONすることにより、フォトダイオードPD11の電荷をFD部202に転送し、さらに行選択信号132(1)、132(3)を高電位にして各画素の選択トランジスタM14をONすることにより、FD部に転送された電荷に対応した画像信号の列信号線への読み出しが順次実施される。この時、t1〜t2時と同様に加算制御信号141、142はそれぞれ行選択信号132(1)、132(3)に連動して動作する。
t5〜t6において、1行目及び3行目の画像信号の加算平均動作を行う。具体的には、t2〜t3時と同様に、加算制御信号141と142を同時にONさせることによりカラムアンプ部121内のコンデンサ304、305を列信号線113に対して並列に接続することにより加算平均処理を行う。
t6〜t7において、CDS制御信号144を高電位にしてスイッチ402をONさせることにより、加算平均した画像信号をCDS回路部122内のコンデンサCsigに蓄積する。そして、OPアンプ403からリセット信号成分を差し引いた画像信号をA/D変換部123へ出力する。
t7以降において、A/D変換部123にてCDS処理後の画像信号をデジタル信号に変換する。この際、デジタル信号に変換された列方向(垂直方向)において加算平均された画像信号は、次の水平同期信号HS(2行目、4行目の信号読み出し及び加算平均動作を行うタイミング)にて行信号線16に出力される。
行信号線16に読みだされたデジタル信号は、撮像素子から出力される前に行方向(水平方向)における加算処理を実施するため、加算制御信号145を高電位にしてスイッチ19を切り替え、加算器18に入力され、行方向(水平方向)における加算処理が行われる。この際、画像信号はデジタル化されており、転送周波数を上げてもデータ劣化が起こらないため、列走査回路17の駆動周波数を速くしてデータ転送レートを落とさないようにすることも可能である。
以上のように、本実施形態では、カラムアンプ部121において画像信号の列方向(垂直方向)における加算処理をアナログ信号の状態で実施し、その信号をデジタル変換した後の列方向への転送時(水平転送時)において、複数列の信号を列方向(水平方向)においてデジタル的に順次加算する。これにより、回路規模を抑えつつ任意画素の加算動作を行うことができ、かつ列方向(垂直方向)において加算した後のアナログ画像信号をA/D変換することにより、画素単位でA/D変換動作をしてからデジタル加算する場合と比較して、A/D変換処理時間の短縮を図ることが出来る。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。

Claims (12)

  1. 入射光を電荷に変換する光電変換素子を含み、前記電荷に応じたアナログ信号を生成する単位画素が行方向及び列方向において2次元配置された画素部と、
    前記画素部の列毎に設けられ、前記アナログ信号を前記列方向に出力するための複数の列信号線と、
    前記列信号線の各々に出力された複数行の前記アナログ信号を前記列方向において前記列毎に混合するアナログ信号混合手段と、
    前記列毎に設けられ、前記アナログ信号混合手段により混合された前記アナログ信号に含まれる画像信号からリセット成分を差し引く演算手段と、
    前記列毎に設けられ、前記演算手段により前記リセット成分を差し引かれた前記画像信号をデジタル信号に変換するA/D変換器と、
    前記列毎に設けられた前記A/D変換器により変換された複数列のデジタル信号を前記行方向において加算するデジタル信号加算手段と、
    を備えたことを特徴とする撮像素子。
  2. さらに、任意の行の前記画素部において生成されたアナログ信号を前記列信号線に読み出す第1の走査手段を備え、
    前記アナログ信号混合手段は、前記第1の走査手段により読み出された任意の行のアナログ信号を前記列方向において前記列毎に混合することを特徴とする請求項1に記載の撮像素子。
  3. さらに、前記A/D変換器により変換されたデジタル信号を前記行方向に出力するための行信号線と、
    前記デジタル信号を前記行信号線に読み出す第2の走査手段とを備え、
    前記第2の走査手段は、前記A/D変換器から任意の列のデジタル信号を読み出すことを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像素子。
  4. 前記デジタル信号加算手段は、前記第2の走査手段により読み出された任意の列の信号を前記行方向において加算することを特徴とする請求項3に記載の撮像素子。
  5. さらに、前記列毎に設けられ、前記列信号線に出力されたアナログ信号を増幅する増幅手段を備え、
    前記アナログ信号混合手段は、前記増幅手段に内蔵されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像素子。
  6. 入射光を電荷に変換する光電変換素子を含み、前記電荷に応じたアナログ信号を生成する単位画素が行方向及び列方向において2次元配置された画素部と、前記画素部の列毎に設けられ、前記アナログ信号を前記列方向に出力するための複数の列信号線と、前記列信号線の各々に出力された複数行の前記アナログ信号を前記列方向において前記列毎に混合するアナログ信号混合手段と、前記列毎に設けられ、前記アナログ信号混合手段により混合された前記アナログ信号に含まれる画像信号からリセット成分を差し引く演算手段と、前記列毎に設けられ、前記演算手段により前記リセット成分を差し引かれた前記画像信号をデジタル信号に変換するA/D変換器と、前記列毎に設けられた前記A/D変換器により変換された複数列のデジタル信号を前記行方向において加算するデジタル信号加算手段とを備えた撮像素子と、
    前記撮像素子を駆動する駆動手段と、
    前記撮像素子の出力信号に所定の信号処理を施す信号処理手段と、
    前記駆動手段及び前記信号処理手段を制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記アナログ信号混合手段によるアナログ信号の混合および前記デジタル信号加算手段によるデジタル信号の加算を行なう加算駆動と、前記アナログ信号混合手段によるアナログ信号の混合および前記デジタル信号加算手段によるデジタル信号の加算を行なわない非加算駆動のいずれかで駆動するように前記駆動手段を制御することを特徴とする撮像装置。
  7. 前記制御手段は、撮影モードに基づいて、前記加算駆動と前記非加算駆動を切り替えることを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
  8. 前記制御手段は、前記撮像素子の出力信号におけるノイズ量に基づいて、前記加算駆動と前記非加算駆動を切り替えることを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
  9. さらに、前記撮像素子は、任意の行の前記画素部において生成されたアナログ信号を前記列信号線に読み出す第1の走査手段とを備え、
    前記アナログ信号混合手段は、前記第1の走査手段により読み出された任意の行のアナログ信号を前記列方向において前記列毎に混合することを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の撮像装置。
  10. さらに、前記撮像素子は、前記A/D変換器により変換されたデジタル信号を前記行方向に出力するための行信号線と、前記デジタル信号を前記行信号線に読み出す第2の走査手段とを備え、
    前記第2の走査手段は、前記A/D変換器から任意の列のデジタル信号を読み出すことを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1項に記載の撮像装置。
  11. 前記デジタル信号加算手段は、前記第2の走査手段により読み出された任意の列の信号を前記行方向において加算することを特徴とする請求項10に記載の撮像装置。
  12. さらに、前記撮像素子は、前記列毎に設けられ、前記列信号線に出力されたアナログ信号を増幅する増幅手段を備え、
    前記アナログ信号混合手段は、前記増幅手段に内蔵されることを特徴とする請求項6乃至11のいずれか1項に記載の撮像装置。
JP2012121391A 2011-06-29 2012-05-28 撮像素子及び撮像装置 Expired - Fee Related JP5845140B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012121391A JP5845140B2 (ja) 2011-06-29 2012-05-28 撮像素子及び撮像装置
US13/517,862 US8878117B2 (en) 2011-06-29 2012-06-14 Image sensor and image capture apparatus
CN201210227117.4A CN102857706B (zh) 2011-06-29 2012-06-29 图像传感器和摄像设备

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011144551 2011-06-29
JP2011144551 2011-06-29
JP2012121391A JP5845140B2 (ja) 2011-06-29 2012-05-28 撮像素子及び撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013034179A JP2013034179A (ja) 2013-02-14
JP2013034179A5 JP2013034179A5 (ja) 2014-07-03
JP5845140B2 true JP5845140B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=47389592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012121391A Expired - Fee Related JP5845140B2 (ja) 2011-06-29 2012-05-28 撮像素子及び撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8878117B2 (ja)
JP (1) JP5845140B2 (ja)
CN (1) CN102857706B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10417037B2 (en) * 2012-05-15 2019-09-17 Apple Inc. Systems and methods for integrating third party services with a digital assistant
US9918017B2 (en) 2012-09-04 2018-03-13 Duelight Llc Image sensor apparatus and method for obtaining multiple exposures with zero interframe time
KR101585978B1 (ko) * 2014-07-29 2016-01-15 주식회사 동부하이텍 이미지 센서
KR101580178B1 (ko) * 2014-07-30 2015-12-24 주식회사 동부하이텍 이미지 센서
US10602084B2 (en) * 2015-07-16 2020-03-24 Sony Corporation Imaging apparatus which performs compressive sensing reading data for a partitioned block output from an image sensor
JP2018072390A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 オリンパス株式会社 撮像装置
JP2018117220A (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置、および、撮像装置の制御方法
CN108900789A (zh) * 2018-08-23 2018-11-27 Oppo广东移动通信有限公司 一种图像传感器、摄像头模组及电子设备
US11350045B2 (en) * 2020-03-10 2022-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensing apparatus and image binning method thereof
WO2021241058A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置及び電子機器
JP7346376B2 (ja) * 2020-12-24 2023-09-19 キヤノン株式会社 光電変換装置、光電変換システム、移動体、半導体基板
CN113242344B (zh) * 2021-06-18 2024-03-22 Oppo广东移动通信有限公司 图像传感器、摄像头组件和移动终端

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4996413A (en) 1990-02-27 1991-02-26 General Electric Company Apparatus and method for reading data from an image detector
JP3561012B2 (ja) * 1994-11-07 2004-09-02 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
JPH11146278A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Nikon Corp 固体撮像装置、並びに固体撮像装置の駆動方法
US6377502B1 (en) * 1999-05-10 2002-04-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device that enables simultaneous read and write/erase operation
JP4390504B2 (ja) 2003-08-28 2009-12-24 三洋電機株式会社 文字認識装置、文字認識方法、プログラムおよび記憶媒体
JP4107269B2 (ja) 2004-02-23 2008-06-25 ソニー株式会社 固体撮像装置
CN101478646B (zh) * 2004-02-23 2012-08-08 索尼株式会社 固态图像拾取设备及其驱动的方法
JP2005277709A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Renesas Technology Corp 固体撮像装置
JP2006067453A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Canon Inc 固体撮像装置、カメラ及びビデオカメラ
US20070058179A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-15 Fujitsu Limited Image processing apparatus and method for image resizing matching data supply speed
JP4649313B2 (ja) * 2005-10-28 2011-03-09 株式会社東芝 固体撮像装置
JP2008079072A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Victor Co Of Japan Ltd 固体撮像素子のcds回路
JP4403435B2 (ja) * 2007-11-16 2010-01-27 ソニー株式会社 固体撮像装置、駆動制御方法、および撮像装置
JP2009177749A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Panasonic Corp 固体撮像装置
JP4442695B2 (ja) * 2008-02-29 2010-03-31 ソニー株式会社 固体撮像装置及びカメラ装置
JP2009301600A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Panasonic Corp 不揮発性半導体記憶装置および信号処理システム
JP5109867B2 (ja) * 2008-08-21 2012-12-26 株式会社ニコン デジタルカメラ
JP5288955B2 (ja) * 2008-09-09 2013-09-11 キヤノン株式会社 固体撮像装置、撮像システム、および固体撮像装置の駆動方法
JP5521373B2 (ja) * 2009-04-08 2014-06-11 株式会社ニコン 撮像素子
JP5233828B2 (ja) * 2009-05-11 2013-07-10 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN102857706B (zh) 2016-01-20
US8878117B2 (en) 2014-11-04
US20130001402A1 (en) 2013-01-03
JP2013034179A (ja) 2013-02-14
CN102857706A (zh) 2013-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5845140B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
US9294744B2 (en) Image sensor and image sensing apparatus with plural vertical output lines
US7978240B2 (en) Enhancing image quality imaging unit and image sensor
JP5317591B2 (ja) 撮像装置
JP2007150643A (ja) 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法および撮像装置
JP5311987B2 (ja) 撮像装置
JP2009164846A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JP2008016976A (ja) 撮像装置及びその制御方法並びに撮像システム
US8792036B2 (en) Image sensor and image capture apparatus
US9325919B2 (en) Image sensing apparatus
US20100321516A1 (en) Digital camera apparatus and recording medium for recording computer program for such apparatus
US20100053397A1 (en) Imaging apparatus
JP2015201736A (ja) 固体撮像素子、撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2010136253A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2006135481A (ja) 信号処理方法および信号処理装置並びに物理量分布検知のための半導体装置
JP2006246148A (ja) 撮像装置
JP2014107739A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2016103701A (ja) 撮像素子及びその制御方法
JP6393087B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP2013162421A (ja) 固体撮像装置及びこれを用いたデジタルカメラ
JP2019033442A (ja) 撮像素子及びその制御方法
JP6389693B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP6688038B2 (ja) 固体撮像素子および撮像装置
JP2006074440A (ja) 撮像装置
JP2010063156A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5845140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees