JP5823238B2 - 不揮発性メモリ装置及びその製造方法 - Google Patents

不揮発性メモリ装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5823238B2
JP5823238B2 JP2011223556A JP2011223556A JP5823238B2 JP 5823238 B2 JP5823238 B2 JP 5823238B2 JP 2011223556 A JP2011223556 A JP 2011223556A JP 2011223556 A JP2011223556 A JP 2011223556A JP 5823238 B2 JP5823238 B2 JP 5823238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral circuit
gate electrode
insulating film
semiconductor substrate
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011223556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012248823A (ja
Inventor
朴 丙 洙
丙 洙 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
SK Hynix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Hynix Inc filed Critical SK Hynix Inc
Publication of JP2012248823A publication Critical patent/JP2012248823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5823238B2 publication Critical patent/JP5823238B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/40EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823475MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type interconnection or wiring or contact manufacturing related aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823487MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of vertical transistor structures, i.e. with channel vertical to the substrate surface
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

本発明は、不揮発性メモリ装置及びその製造方法に関し、より詳細には、基板から垂直方向に複数のメモリセルが積層される3次元構造の不揮発性メモリ装置及びその製造方法に関する。
不揮発性メモリ装置は、電源供給が遮断されても格納されたデータがそのまま維持されるメモリ装置である。現在、様々な不揮発性メモリ装置、例えば、NAND型フラッシュメモリ(NAND−type flash memory)などが広く用いられている。
一方、近年、半導体基板上に単層でメモリセルを形成する2次元構造の不揮発性メモリ装置における集積度の向上が限界に至ることにより、半導体基板から垂直方向に突出したシリンダ(Cylinder)型のチャネルに沿って複数のメモリセルを形成する3次元構造の不揮発性メモリ装置が提案された。
ところが、このような3次元構造の不揮発性メモリ装置における集積度を高めるためには、半導体基板のセル領域上に交互に積層されるゲート電極膜及び層間絶縁膜の数を増加させなければならない。これにより、半導体基板のセル領域と周辺回路領域との間に段差が大きく発生し、例えば、周辺回路領域にコンタクトを形成する工程などを行うのに困難がある。特に、高い縦横比(Aspect ratio)を有するコンタクトホールを形成する過程でコンタクトナットオープン(Contact not open)、下部構造物に対するアタック(Attack)などが発生するという問題がある。
本発明は、上記のような従来技術の問題を解決するために提案されたものであって、その目的は、半導体基板のセル領域と周辺回路領域との間に段差をなくして、工程を容易かつ単純にしつつ、特に、コンタクトナットオープン(Contact not open)、下部構造物に対するアタック(Attack)などを防止し、工程歩留まり及び信頼性を向上させることができる不揮発性メモリ装置及びその製造方法を提供することにある。
そこで、上記の目的を達成するための本発明に係る不揮発性メモリ装置は、周辺回路領域及び該周辺回路領域より高さが低いセル領域を有する半導体基板と、該半導体基板の前記セル領域上に配置され、複数の層間絶縁膜及び複数の制御ゲート電極が交互に積層された制御ゲート構造物と、該制御ゲート構造物が形成された前記半導体基板の前記セル領域を覆う上部表面が前記半導体基板の前記周辺回路領域の上面と同じ高さを有する第1の絶縁膜と、該第1の絶縁膜上の選択ゲート電極と、前記半導体基板の前記周辺回路領域上の周辺回路素子と、を備えることを特徴とする。
また、上記の目的を達成するための本発明に係る不揮発性メモリ装置の製造方法は、セル領域が周辺回路領域より高さが低くなるように半導体基板の前記セル領域を所定深さ除去するステップと、前記半導体基板の前記セル領域上に複数の層間絶縁膜及び複数の制御ゲート電極が交互に積層された制御ゲート構造物を形成するステップと、該制御ゲート構造物が形成された前記半導体基板の前記セル領域を覆う上部表面が前記半導体基板の前記周辺回路領域の上面と同じ高さを有する第1の絶縁膜を形成するステップと、該第1の絶縁膜上に選択ゲート電極を形成し、前記半導体基板の前記周辺回路領域上に周辺回路素子を形成するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明の不揮発性メモリ装置及びその製造方法によれば、半導体基板のセル領域と周辺回路領域との間に段差をなくして、工程を容易かつ単純にしつつ、特に、コンタクトナットオープン(Contact not open)、下部構造物に対するアタック(Attack)などを防止し、工程歩留まり及び信頼性を向上させることができる。
本発明の第1の実施形態に係る不揮発性メモリ装置及びその製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る不揮発性メモリ装置及びその製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る不揮発性メモリ装置及びその製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る不揮発性メモリ装置及びその製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る不揮発性メモリ装置及びその製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る不揮発性メモリ装置及びその製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る不揮発性メモリ装置及びその製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る不揮発性メモリ装置及びその製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る不揮発性メモリ装置及びその製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る不揮発性メモリ装置及びその製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る不揮発性メモリ装置及びその製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る不揮発性メモリ装置及びその製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る不揮発性メモリ装置及びその製造方法を説明するための断面図である。
以下では、本発明の最も好ましい実施形態が説明される。図面において、厚さと間隔は説明の便宜のために表現されたものであり、実際、物理的厚さに比べて誇張されて図示され得る。本発明を説明するにあって、本発明の要旨と関係ない公知の構成は省略され得る。各図面の構成要素に参照符号を付加するにあって、同じ構成要素に限っては、例え他の図面上に表示されても、可能な限り、同じ符号を有するようにしていることに留意すべきである。
図1A〜図1Gは、本発明の第1の実施形態に係る不揮発性メモリ装置及びその製造方法を説明するための断面図である。特に、図1Gは、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置を示した断面図であり、図1A〜図1Fは、図1Gの装置を製造するための工程中間ステップの一例を示した断面図である。
図1Aに示すように、セル領域C及び周辺回路領域Pを有する半導体基板100が提供される。半導体基板100は、シリコン基板でありうる。
次に、半導体基板100のセル領域Cが周辺回路領域Pより所定高さ(図面符号A参照)の分だけ低くなるように半導体基板100のセル領域Cをエッチングする。ここで、半導体基板100のセル領域Cと周辺回路領域Pとの間の段差Aは、後述する複数の層間絶縁膜及び複数の制御ゲート電極が交互に積層された制御ゲート構造物、パイプ接続ゲート電極、及び分離絶縁膜の高さを合わせた程度であることが好ましい。
次いで、本断面図には図示されていないが、半導体基板100の周辺回路領域Pにウェル(Well)形成やしきい電圧(Threshold voltage)調整のためのイオン注入工程が行われ得る。
図1Bに示すように、半導体基板100のセル領域C上に分離絶縁膜105を形成する。ここで、分離絶縁膜105は、半導体基板100とパイプ接続ゲート電極110とを分離させるためのものであって、例えば、シリコン酸化膜を含むことができる。
次に、分離絶縁膜105上にパイプ接続ゲート電極110を形成する。ここで、パイプ接続ゲート電極110は、導電物質、例えば、ポリシリコンを含むことができる。
次いで、パイプ接続ゲート電極110を選択的にエッチングしてパイプ接続ゲート電極110内に溝を形成し、この溝の内部に埋め込まれる犠牲層パターン115を形成する。ここで、犠牲層パターン115は、後述するパイプチャネルホールが形成される空間を画定するもので、絶縁物質、例えば、シリコン窒化膜を含むことができる。
続いて、犠牲層パターン115が形成されたパイプ接続ゲート電極110上に層間絶縁膜120及び制御ゲート電極125を交互に形成する。以下では、説明の便宜上、複数の層間絶縁膜120及び複数の制御ゲート電極125が交互に積層された構造物を制御ゲート構造物ということにする。
ここで、層間絶縁膜120は、例えば、シリコン酸化膜を含むことができ、制御ゲート電極125は、導電物質、例えば、ポリシリコンを含むことができる。また、制御ゲート構造物は、制御ゲート電極125に電気的に接続されるコンタクト(図示せず)形成空間を提供するために、階段形状を有するように形成されることができる。すなわち、いずれか1つの制御ゲート電極125の端部は、自身の上部の制御ゲート電極125より水平方向に突出した形状を有することができる。
次に、制御ゲート構造物が形成された半導体基板100のセル領域Cを覆う第1の絶縁膜130を形成する。第1の絶縁膜130は、制御ゲート構造物を含む結果物上に、例えば、シリコン酸化膜を形成した後、半導体基板100の周辺回路領域Pの上面が露出するまで平坦化工程を行って形成されることができる。このとき、前記平坦化工程は、化学的機械的研磨(Chemical Mechanical Polishing;CMP)を利用することができる。
図1Cに示すように、第1の絶縁膜130及び半導体基板100の周辺回路領域P上にゲート絶縁膜140を形成する。ゲート絶縁膜140は、例えば、シリコン酸化膜を含むことができ、本断面図には図示されていないが、特に、半導体基板100の周辺回路領域P上のゲート絶縁膜140は、高電圧トランジスタが位置する部分を厚く、低電圧トランジスタガ位置する部分を薄くするなど、互いに相違した厚さを有するように形成されることができる。
図1Dに示すように、ゲート絶縁膜140上に、例えば、ポリシリコンなどを含む導電膜(図示せず)を形成した後、これをパターニング(Patterning)してセル領域Cの選択ゲート電極145A及び周辺回路領域Pの周辺回路ゲート電極145Bを形成する。
次に、周辺回路ゲート電極145Bの両側の半導体基板100の周辺回路領域Pに不純物イオンを注入して接合領域150を形成する。接合領域150は、ソース(Source)及びドレイン(Drain)領域を含むことができる。
図1Eに示すように、選択ゲート電極145A及び周辺回路ゲート電極145Bが形成されたゲート絶縁膜140を覆う第2の絶縁膜155を形成した後、セル領域Cの第2の絶縁膜155、選択ゲート電極145A、ゲート絶縁膜140、第1の絶縁膜130、及び制御ゲート構造物を選択的にエッチングして、犠牲層パターン115を露出させる一対のチャネルホールHを形成する。
次に、チャネルホールHによって露出した犠牲層パターン115を、例えば、ウェットエッチングによって除去する。これにより、犠牲層パターン115が除去された空間にパイプチャネルホールPHが形成される。
図1Fに示すように、チャネルホールH及びパイプチャネルホールPHの内壁に沿ってメモリ膜160を形成する。メモリ膜160は、例えば、電荷遮断膜として用いられる酸化膜、電荷トラップ膜として用いられる窒化膜、及びトンネル絶縁膜として用いられる酸化膜を含むことができる。すなわち、メモリ膜160は、酸化膜−窒化膜−酸化膜(ONO)の三重膜構造を有することができる。
次に、メモリ膜160上にチャネル層165を形成した後、チャネル層165が形成されたチャネルホールH及びパイプチャネルホールPHを埋め込む第3の絶縁膜170を形成する。チャネル層165は、例えば、ポリシリコンを含むことができ、第3の絶縁膜170は、例えば、シリコン酸化膜を含むことができる。
図1Gに示すように、チャネル層165が形成された結果物上に第4の絶縁膜175を形成した後、第4の絶縁膜175、第2の絶縁膜155、及びゲート絶縁膜140を選択的にエッチングして、チャネル層165、接合領域150、及び周辺回路ゲート電極145Bを露出させるコンタクトホールを形成する。第4の絶縁膜175は、例えば、シリコン酸化膜を含むことができる。
次に、前記コンタクトホールを埋め込む厚さで、例えば、タングステンなどを含む導電膜(図示せず)を形成した後、第4の絶縁膜175の上面が露出するまで化学的機械的研磨(CMP)などの平坦化工程を行う。
本工程の結果、第4の絶縁膜175を貫通してチャネル層165に電気的に接続される第1のコンタクト180Aと、第4の絶縁膜175、第2の絶縁膜155、及びゲート絶縁膜140を貫通して接合領域150に電気的に接続される第2のコンタクト180Bと、第4の絶縁膜175及び第2の絶縁膜155を貫通して周辺回路ゲート電極145Bに電気的に接続される第3のコンタクト180Cとが形成される。第1のコンタクト180A、第2のコンタクト180B、及び第3のコンタクト180Cは、導電物質、例えば、タングステンを含むことができる。
次いで、本断面図には図示されていないが、後続工程として第4の絶縁膜175上に金属配線を形成することができ、この配線は、第1のコンタクト180A、第2のコンタクト180B、または第3のコンタクト180Cと接続されることができる。
以上で説明した本発明の第1の実施形態に係る不揮発性メモリ装置及びその製造方法によれば、半導体基板100のセル領域Cと周辺回路領域Pとの間に段差をなくして工程を容易にし、特に、接合領域150に接続される第2のコンタクト180B及び周辺回路ゲート電極145Bに接続される第3のコンタクト180Cの縦横比(Aspect ratio)を低めることにより、コンタクトナットオープン(Contact not open)、下部構造物に対するアタック(Attack)などを防止して工程歩留まり及び信頼性を向上させることができる。
また、1つの導電膜をパターニング(Patterning)してセル領域Cの選択ゲート電極145A及び周辺回路領域Pの周辺回路ゲート電極145Bを同時に形成することにより、工程を単純化させることができる。
一方、本実施形態では、周辺回路領域Pに周辺回路ゲート電極145B及び接合領域150が形成された不揮発性メモリ装置について説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。他の実施形態では、抵抗体など、他の周辺回路素子が含まれることもできる。
図2A〜図2Eは、本発明の第2の実施形態に係る不揮発性メモリ装置及びその製造方法を説明するための断面図である。本実施形態を説明するにあって、前述した第1の実施形態と実質的に同じ部分に対しては詳細な説明を省略する。まず、第1の実施形態と同様に、図1Aの工程を行った後、図2Aの工程を行う。
図2Aに示すように、半導体基板100のセル領域C上に分離絶縁膜105を形成した後、分離絶縁膜105上にパイプ接続ゲート電極110を形成する。
次に、パイプ接続ゲート電極110を選択的にエッチングしてパイプ接続ゲート電極110内に溝を形成し、この溝の内部に埋め込まれる犠牲層パターン115を形成した後、犠牲層パターン115が形成されたパイプ接続ゲート電極110上に層間絶縁膜120及び制御ゲート電極125が交互に積層された制御ゲート構造物を形成する。
次いで、制御ゲート構造物が形成された半導体基板100のセル領域Cを覆う第1の絶縁膜130を形成した後、第1の絶縁膜130が形成された半導体基板100のセル領域Cを覆う保護層135を形成する。
ここで、保護層135は、最上部に位置する制御ゲート電極125に対するアタック(Attack)を防止するためのものであって、例えば、窒化膜を含み、半導体基板100の周辺回路領域Pの上面と同じ高さで形成されることができる。
図2Bに示すように、保護層135及び半導体基板100の周辺回路領域P上にゲート絶縁膜140を形成する。
図2Cに示すように、ゲート絶縁膜140上に導電膜(図示せず)を形成した後、これをパターニング(Patterning)して、セル領域Cの選択ゲート電極145A及び周辺回路領域Pの周辺回路ゲート電極145Bを形成する。
次に、周辺回路ゲート電極145Bの両側の半導体基板100の周辺回路領域Pに不純物イオンを注入して接合領域150を形成する。
図2Dに示すように、選択ゲート電極145A及び周辺回路ゲート電極145Bが形成されたゲート絶縁膜140を覆う第2の絶縁膜155を形成した後、セル領域Cの第2の絶縁膜155、選択ゲート電極145A、ゲート絶縁膜140、保護層135、第1の絶縁膜130、及び制御ゲート構造物を選択的にエッチングして、犠牲層パターン115を露出させる一対のチャネルホールHを形成する。
次いで、チャネルホールHによって露出した犠牲層パターン115を除去してパイプチャネルホールPHを形成する。
図2Eに示すように、チャネルホールH及びパイプチャネルホールPHの内壁に沿ってメモリ膜160を形成した後、メモリ膜160上にチャネル層165を形成する。
次に、チャネル層165が形成されたチャネルホールH及びパイプチャネルホールPHを埋め込む第3の絶縁膜170を形成する。
図2Fに示すように、チャネル層165が形成された結果物上に第4の絶縁膜175を形成した後、第4の絶縁膜175を貫通してチャネル層165に電気的に接続される第1のコンタクト180Aと、第4の絶縁膜175、第2の絶縁膜155、及びゲート絶縁膜140を貫通して接合領域150に電気的に接続される第2のコンタクト180Bと、第4の絶縁膜175及び第2の絶縁膜155を貫通して周辺回路ゲート電極145Bに電気的に接続される第3のコンタクト180Cとを形成する。
以上の第2の実施形態は、第1の絶縁膜130が形成された半導体基板100のセル領域Cを覆う保護層135をさらに形成するという点において第1の実施形態と相違がある。これにより、最上部に位置する制御ゲート電極125に対するアタック(Attack)が防止され、不揮発性メモリ装置の歩留まり及び信頼性をさらに向上させることができる。
前述した第1の実施形態及び第2の実施形態では、パイプ接続ゲート電極を含む3次元構造の不揮発性メモリ装置について説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。上記した実施形態は、3次元構造の不揮発性メモリ装置の一例であり、本発明は、全ての3次元構造の不揮発性メモリ装置、すなわち、半導体基板から垂直方向に突出したチャネルに沿って複数のメモリセルが積層される全ての3次元構造の不揮発性メモリ装置に同様に適用されることができる。
本発明の技術思想は、上記好ましい実施形態によって具体的に記録されたが、上記した実施形態は、その説明のためのものであり、その制限のためのものでないことに注意すべきである。また、本発明の技術分野の通常の専門家であれば、本発明の技術思想の範囲内で様々な実施形態が可能であるということが理解できるであろう。
100 半導体基板
105 分離絶縁膜
110 パイプ接続ゲート電極
115 犠牲層パターン
120 層間絶縁膜
125 制御ゲート電極
130 第1の絶縁膜
135 保護層
140 ゲート絶縁膜
145A 選択ゲート電極
145B 周辺回路ゲート電極
150 接合領域
155 第2の絶縁膜
160 メモリ膜
165 チャネル層
170 第3の絶縁膜
175 第4の絶縁膜
180A 第1のコンタクト
180B 第2のコンタクト
180C 第3のコンタクト
C セル領域
H チャネルホール
P 周辺回路領域
PH パイプチャネルホール

Claims (14)

  1. 周辺回路領域及び該周辺回路領域より高さが低いセル領域を有する半導体基板と、
    該半導体基板の前記セル領域上に配置され、複数の層間絶縁膜及び複数の制御ゲート電極が交互に積層された制御ゲート構造物と、
    該制御ゲート構造物が形成された前記半導体基板の前記セル領域を覆う上部表面が前記半導体基板の前記周辺回路領域の上面と同じ高さを有する第1の絶縁膜と、
    該第1の絶縁膜上の選択ゲート電極と、
    前記半導体基板の前記周辺回路領域上の周辺回路素子と、
    を備えることを特徴とする不揮発性メモリ装置。
  2. 前記第1の絶縁膜上に配置され、前記制御ゲート構造物を保護する保護層をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ装置。
  3. 前記第1の絶縁膜及び前記半導体基板の前記周辺回路領域上に配置されるゲート絶縁膜をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ装置。
  4. 前記周辺回路素子が、前記選択ゲート電極と同じ導電体からなる周辺回路ゲート電極であることを特徴とする請求項1または2に記載の不揮発性メモリ装置。
  5. 前記選択ゲート電極及び前記制御ゲート構造物を貫通するチャネルと、
    該チャネルと前記制御ゲート構造物との間に介在されるメモリ膜と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の不揮発性メモリ装置。
  6. 前記制御ゲート構造物下部のパイプ接続ゲート電極と、
    前記選択ゲート電極及び前記制御ゲート構造物を貫通する一対のチャネルと、
    前記パイプ接続ゲート電極内に埋め込まれつつ、前記一対のチャネル下端を互いに接続させるパイプチャネルと、
    前記チャネルと前記制御ゲート構造物との間及び前記パイプチャネルと前記パイプ接続ゲート電極との間に介在されるメモリ膜と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の不揮発性メモリ装置。
  7. 前記選択ゲート電極及び前記周辺回路素子上に形成される絶縁層と、
    該絶縁層を貫通して前記周辺回路素子と接続されるコンタクトと、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の不揮発性メモリ装置。
  8. セル領域が周辺回路領域より高さが低くなるように半導体基板の前記セル領域を所定深さ除去するステップと、
    前記半導体基板の前記セル領域上に複数の層間絶縁膜及び複数の制御ゲート電極が交互に積層された制御ゲート構造物を形成するステップと、
    該制御ゲート構造物が形成された前記半導体基板の前記セル領域を覆う上部表面が前記半導体基板の前記周辺回路領域の上面と同じ高さを有する第1の絶縁膜を形成するステップと、
    該第1の絶縁膜上に選択ゲート電極を形成し、前記半導体基板の前記周辺回路領域上に周辺回路素子を形成するステップと、
    を含むことを特徴とする不揮発性メモリ装置の製造方法。
  9. 前記第1の絶縁膜形成ステップ後に、
    前記第1の絶縁膜上に配置され、前記制御ゲート構造物を保護する保護層を形成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項に記載の不揮発性メモリ装置の製造方法。
  10. 前記第1の絶縁膜形成ステップ後に、
    前記第1の絶縁膜及び前記半導体基板の前記周辺回路領域上にゲート絶縁膜を形成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項に記載の不揮発性メモリ装置の製造方法。
  11. 前記周辺回路素子が、周辺回路ゲート電極であり、
    前記選択ゲート電極及び前記周辺回路ゲート電極形成ステップが、
    前記第1の絶縁膜及び前記半導体基板の前記周辺回路領域上に導電膜を形成するステップと、
    前記導電膜をパターニングして前記選択ゲート電極及び前記周辺回路ゲート電極を形成するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項に記載の不揮発性メモリ装置の製造方法。
  12. 前記選択ゲート電極及び前記制御ゲート構造物を貫通するチャネルホールを形成するステップと、
    前記チャネルホールの内壁にメモリ膜及びチャネル層を順に形成するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項またはに記載の不揮発性メモリ装置の製造方法。
  13. 前記制御ゲート構造物形成ステップ前に、
    前記半導体基板の前記セル領域上に犠牲層パターンを有するパイプ接続ゲート電極を形成するステップをさらに含み、
    前記選択ゲート電極及び前記周辺回路素子形成ステップ後に、
    前記選択ゲート電極及び前記制御ゲート構造物を選択的にエッチングして、前記犠牲層パターンを露出させる一対のチャネルホールを形成するステップと、
    前記犠牲層パターンを除去して、前記一対のチャネルホールを互いに接続させるパイプチャネルホールを形成するステップと、
    前記一対のチャネルホール及び前記パイプチャネルホールの内壁にメモリ膜及びチャネル層を順に形成するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項またはに記載の不揮発性メモリ装置の製造方法。
  14. 前記選択ゲート電極及び前記周辺回路素子上に絶縁層を形成するステップと、
    前記絶縁層を貫通して前記周辺回路素子と接続されるコンタクトを形成するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項またはに記載の不揮発性メモリ装置の製造方法。
JP2011223556A 2011-05-26 2011-10-11 不揮発性メモリ装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5823238B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110050032A KR20120131682A (ko) 2011-05-26 2011-05-26 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR10-2011-0050032 2011-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012248823A JP2012248823A (ja) 2012-12-13
JP5823238B2 true JP5823238B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=47199737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011223556A Expired - Fee Related JP5823238B2 (ja) 2011-05-26 2011-10-11 不揮発性メモリ装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8378409B2 (ja)
JP (1) JP5823238B2 (ja)
KR (1) KR20120131682A (ja)
CN (1) CN102800676B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101808822B1 (ko) * 2011-08-04 2017-12-14 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
KR20140018515A (ko) * 2012-08-02 2014-02-13 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR20140020558A (ko) * 2012-08-09 2014-02-19 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR102147911B1 (ko) * 2013-07-02 2020-10-14 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자 및 그 제조방법
KR102103520B1 (ko) * 2013-12-02 2020-04-23 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR20150067811A (ko) * 2013-12-09 2015-06-19 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR102125018B1 (ko) * 2014-01-23 2020-07-07 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조방법
KR102168189B1 (ko) 2014-03-07 2020-10-21 삼성전자주식회사 3차원 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP6472952B2 (ja) * 2014-06-03 2019-02-20 マクロニクス インターナショナル カンパニー リミテッド 階段状サブスタック層間コネクタを有する3d積層icデバイス
KR20150139223A (ko) 2014-06-03 2015-12-11 삼성전자주식회사 반도체 소자
KR102211222B1 (ko) * 2014-06-09 2021-02-03 매크로닉스 인터내셔널 컴퍼니 리미티드 계단형 서브스택 층간 커넥터들을 갖는 3차원 적층형 집적 회로 장치
KR102258369B1 (ko) * 2014-06-23 2021-05-31 삼성전자주식회사 수직형 메모리 장치 및 이의 제조 방법
US20160064041A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method for manufacturing same
JP6430302B2 (ja) 2015-03-13 2018-11-28 東芝メモリ株式会社 不揮発性半導体記憶装置
KR102378820B1 (ko) 2015-08-07 2022-03-28 삼성전자주식회사 메모리 장치
JP2018046059A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 東芝メモリ株式会社 半導体装置
JP2018050016A (ja) 2016-09-23 2018-03-29 東芝メモリ株式会社 半導体装置とその製造方法
JP7137913B2 (ja) * 2017-06-23 2022-09-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR102433893B1 (ko) * 2017-07-31 2022-08-23 삼성전자주식회사 수직형 메모리 장치
KR102366971B1 (ko) * 2017-08-08 2022-02-24 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
KR102308776B1 (ko) * 2017-08-24 2021-10-05 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치 및 불휘발성 메모리 장치의 제조 방법
US10756102B2 (en) 2017-11-23 2020-08-25 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Three-dimensional memory structure and manufacturing method thereof
US10943916B2 (en) * 2017-11-23 2021-03-09 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Method for manufacturing three-dimensional memory structure
CN107946306A (zh) * 2017-11-23 2018-04-20 长江存储科技有限责任公司 三维存储结构制作方法、存储结构、存储器及电子设备
CN107946193B (zh) * 2017-11-23 2021-02-26 长江存储科技有限责任公司 三维存储结构制作方法、存储结构、存储器及电子设备
CN109451765B (zh) * 2018-04-18 2020-05-22 长江存储科技有限责任公司 用于形成三维存储器设备的沟道插塞的方法
WO2019232784A1 (en) * 2018-06-08 2019-12-12 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Method for forming dual-deck channel hole structure of three-dimensional memory device
JP2020043103A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 キオクシア株式会社 半導体記憶装置およびその製造方法
KR20200138477A (ko) * 2019-05-29 2020-12-10 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100634459B1 (ko) * 2005-08-12 2006-10-16 삼성전자주식회사 다층 트랜지스터 구조를 가지는 반도체 장치 및 그제조방법
KR100825789B1 (ko) 2006-11-03 2008-04-28 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
JP4445514B2 (ja) * 2007-04-11 2010-04-07 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP2010114369A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
KR101548674B1 (ko) * 2009-08-26 2015-09-01 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR101073640B1 (ko) 2009-05-01 2011-10-17 서울대학교산학협력단 고집적 수직형 반도체 메모리 셀 스트링, 셀 스트링 어레이, 및 그 제조 방법
JP4987918B2 (ja) * 2009-08-27 2012-08-01 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置および不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP4913188B2 (ja) * 2009-09-18 2012-04-11 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012248823A (ja) 2012-12-13
CN102800676A (zh) 2012-11-28
US20120299082A1 (en) 2012-11-29
CN102800676B (zh) 2016-04-06
KR20120131682A (ko) 2012-12-05
US8378409B2 (en) 2013-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5823238B2 (ja) 不揮発性メモリ装置及びその製造方法
US10854622B2 (en) Vertical memory devices and methods of manufacturing the same
US11482537B2 (en) Non-volatile memory device having at least one metal body and one semiconductor body extending through the electrode stack
US9865540B2 (en) Vertical memory devices and methods of manufacturing the same
KR102135181B1 (ko) 반도체 장치 및 이의 제조 방법
KR102553126B1 (ko) 채널 구조체를 갖는 메모리 장치
US20120168858A1 (en) Non-volatile memory device and method of fabricating the same
KR101868799B1 (ko) 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
US8643076B2 (en) Non-volatile memory device and method for fabricating the same
KR20110001527A (ko) 수직채널형 비휘발성 메모리 소자의 제조 방법
US10546867B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
KR102302092B1 (ko) 수직형 메모리 장치 및 이의 제조 방법
US20140035025A1 (en) Nonvolatile memory device and method for fabricating the same
CN110808254B (zh) 3d存储器件及其制造方法
KR20150116175A (ko) 소스라인 저항 감소를 위한 비휘발성 메모리 장치
US20120168850A1 (en) Nonvolatile memory device and method for fabricating the same
JP4822792B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR102483456B1 (ko) 수직형 메모리 장치 및 이의 제조 방법
JP2013197482A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法および不揮発性半導体記憶装置
KR102476354B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR102148819B1 (ko) 수직형 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR20130127807A (ko) 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
JP2013191680A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2010129740A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
KR20120122867A (ko) 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5823238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees