JP5819405B2 - バラスト道床の乾燥および温度制御のための調整装置および調整方法 - Google Patents

バラスト道床の乾燥および温度制御のための調整装置および調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5819405B2
JP5819405B2 JP2013506636A JP2013506636A JP5819405B2 JP 5819405 B2 JP5819405 B2 JP 5819405B2 JP 2013506636 A JP2013506636 A JP 2013506636A JP 2013506636 A JP2013506636 A JP 2013506636A JP 5819405 B2 JP5819405 B2 JP 5819405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ballast
temperature
blowing
roadbed
sleepers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013506636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013527346A5 (ja
JP2013527346A (ja
Inventor
ディルク・ブリューニング
ウド・マイアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2013527346A publication Critical patent/JP2013527346A/ja
Publication of JP2013527346A5 publication Critical patent/JP2013527346A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5819405B2 publication Critical patent/JP5819405B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B1/00Ballastway; Other means for supporting the sleepers or the track; Drainage of the ballastway
    • E01B1/001Track with ballast
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B27/00Placing, renewing, working, cleaning, or taking-up the ballast, with or without concurrent work on the track; Devices therefor; Packing sleepers
    • E01B27/06Renewing or cleaning the ballast in situ, with or without concurrent work on the track

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Railway Tracks (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、バラスト道床の乾燥および/または温度制御のための調整装置および方法に関する。この調整装置および方法によって、鉄道線路システムの道床が乾燥され、その後、少なくとも一部において、バラスト道床を発泡させる(foam)ことができるように温度が制御されうる。
鉄道線路システムの道床を安定化させると共に、より重い荷重を除去できるようにするため、鉄道線路システムのバラスト道床の穴をポリウレタン(PU)で発泡させる(foam out)ことが知られている。この目的のために、出発原料イソシアネートおよびポリオールは、バラスト道床の穴に注入される。そこで、それらは反応して、ポリウレタンフォームを形成する。規定の反応を達成するために、規定されたやり方でバラスト道床の内部で対応する反応条件をセットアップすることが必要である。特に、上記バラスト道床が、できるだけ乾燥していて、水がないことである。例えば、EP1619305B1は、バラスト道床を発泡させたり、バラスト道床を高温の空気で乾燥させる前に、線路上に加熱ベル(heating bell)を降ろすことを開示している。上記手段は、特に鉄道線路システムが、予めにわか雨にさらされていた場合、実際には非効率であることが証明されている。同様な提案は、WO2009/068169A1、WO2008/128665A1およびUS2008/0173724A1により知られている。
本発明は、バラスト道床を乾燥させると共にバラスト道床の温度を制御する方法と同様に、バラスト道床を乾燥させると共にバラスト道床の温度を制御するための調整装置を作成することを目的としている。これらによって、バラスト道床内側の意図された反応条件を、特に含水率に関して、セットアップすることができる。
上記目的は、請求項1の特徴を備えた調整装置および請求項10の特徴を備えた方法によって達成される。本発明の好適な変形は、従属項で提供される。
鉄道線路システム(バラスト道床上にある枕木と、この枕木上にあるレールとを有する)のバラスト道床を乾燥させるおよび/または温度を制御する、本発明で請求される調整装置は、特にレール上で上記調整装置を移動させるためのボギーを有している。2本の隣接する枕木の間に配置された、少なくとも1つの吹き込み領域を経由して、上記バラスト道床内へ温度制御された空気を吹き込むための出口ノズルがボギーに接続されている。本発明で請求されているように、少なくとも1枚のカバープレートは、バラスト道床のサイドストリップの上面を実質的に気密して覆うために上記ボギーに接続されている。この上面は、重力方向と略反対の方向に向き、上記サイドストリップは、移動方向において、上記枕木に隣接して設けられている。
上記調整装置は、温度制御された空気の吹き込みだけでなく、温度制御された空気がバラスト道床から漏れるのを制御する。上記カバープレートは、温度制御された空気が、バラスト道床に入り込んだ直後に、再び、バラスト道床のサイドストリップを介して吹き込み領域の隣に直接漏れうるのを防いでいる。少なくとも1枚のカバープレートによって、特に吹き込み領域の周りに関してバラスト道床を密閉することができ、対応する短絡流れを防ぐことができる。上記カバープレートは、バラスト道床の上面の領域における流れ抵抗を与える。この流れ抵抗は非常に大きいので、温度制御された空気は、少なくともバラスト道床の傾斜面までの範囲に流れなければならない。この傾斜面は、バラスト道床の側部から温度制御された空気が漏れることができるために傾いた形態である。これは、温度制御された空気がバラスト道床から出ることができる前に、温度制御された空気がバラスト道床に比較的深く入り込むことをもたらす。これは、地面まで、あるいはバラスト道床と地面との間に配置されている排水マットまでの範囲で、バラスト道床を乾燥させ、規定された温度、好ましくは20°Cと50°Cとの間の或る温度をセットアップするのを可能にする。これに関連して、特に、バラスト道床のサイドストリップは、規定された最小の幅を有することが考慮に入れられる。そして、生じている圧縮力は、信頼できる形で離れる方に向かうことができ、鉄道線路システムの線路は、それらの位置を保持する。したがって、上記カバープレートは、移動方向に対して横断する方向に向いている範囲において、サイドストリップの最小の幅に実質的に対応しうる。上記サイドストリップの最小幅の領域においてサイドストリップを実質的に気密して覆うことは、実質的に十分であり、温度制御された空気は、バラスト道床におよそ350mm入り込むことができる。この深さは、一般に、温度制御された空気が全バラスト道床に入り込むのに十分な深さである。
上記吹き込み領域は、特に、2本の隣接する枕木の間で実現されている枕木コンパートメントを含みうる。上記吹き込み領域は、好ましくは、互いに隣接する2つの枕木コンパートメントを含む。上記吹き込み領域は、上記レールによって特に側部で画定されうる。結果として、上記出口ノズルは、温度制御された空気中で送風するために上記枕木の表面まで降ろされうる。上記出口ノズルは、単純な管端として実現することができ、例えば、吹き込み領域への実質的な方法で一致する略長方形断面を有することができる。上記出口ノズルも、特に、バラスト道床内に入りうるランスとして実現することができる。上記吹き込み領域、およびこの吹き込み領域を取り囲む適用可能な領域は、上記取り囲む領域に関連して、実質的に気密の形態で調整装置によって覆われうる。その結果、吹き込まれた、温度制御された空気は、調整装置の内側に集まり、そこで、調整装置の領域内で温度制御された空気が再び漏れるのを回避するために、相応の高圧を構築できる。特に、枕木および/またはレールおよび/またはバラスト道床の支持ストリップの上面を実質的に気密密閉するための少なくとも1つの密閉装置がボギーに接続され、上記上面は、重力方向と略反対の方向に向き、上記支持ストリップは、移動方向において、上記枕木の前または後ろに設けられている。上記カバープレートは、温度制御された空気が側部から漏れるのを防ぐことができ、さらに、上記密閉装置は、温度制御された空気が吹き込み領域の前または後ろで漏れるのを防ぐことができる。これに関連して、枕木自身が、バラスト道床の気密をもたらすという事実が用いられ、その結果、枕木で、調整装置を実質的に気密密閉して、枕木に接続されているレールで適用できる。追加分あるいは選択肢として、枕木コンパートメントもカバープレートへの比較可能な形態で、密閉装置によって平面の形態、および実質的に気密の形態で覆うことができる。
上記密閉装置は、好ましくは、吹き込み領域に隣接する枕木から間隔をあけて配置されている枕木の箇所で実質的に気密密閉するような形態で設計されている。上記密閉装置は、特に、移動方向または移動方向と反対を向いている上記枕木の側部の箇所で密閉するようになっている。特に、取り除かれた枕木コンパートメントの場合、移動方向または移動方向と反対を向いている枕木の一方側に、特に単純な形態で実質的に気密密閉できる略平面的な面がある。この目的のために、特に、使用される吹き込み領域を画定するのは1本の枕木ではなく、好ましくは、1つの枕木コンポーネントにさらに配置されている枕木である。これは、調整装置によって、移動方向において吹き込み領域の前に配置されている枕木コンパートメントを予熱して、バラスト道床の吹き込み領域に隣接して配置されている水の部分を蒸発させることを可能にする。特に、調整装置の内側に行き渡る温度制御された空気の圧力は、温度制御された空気が吹き込み領域から或る間隔をおいた枕木コンパートメントの領域で漏れるのを十分防ぐことができる。これは、比較的大きい領域において、バラスト道床の上面における相応して高い流れ抵抗を可能にする。上記流れ抵抗は、バラスト道床内に温度制御された空気が特に深く浸透することに結びつく。
特に好適な形態では、上記密閉装置は、上記レールおよび/または上記カバープレートの側方の実質的な気密のために、移動方向に対して横断する方向に移動可能な少なくとも1枚の密閉プレートを有している。これにより、線路を越えて略垂直に密閉装置を降ろすことが可能になり、上記密閉プレートの略水平な移動によって、レールまたはカバープレートの側方密封を達成できる。これは、密閉されるべきアンダーカットが存在する場合や、例えば、ダブルT支持部(double bearer)として設計されているレールの場合でさえ、実質的に気密を可能にする。これは、調整装置によって周りの領域を密閉することを、特に単純な形態で可能にし、好ましくは、或る間隔で吹き込み領域の周りを走り、水平面および/または垂直面および/または傾斜した、あるいはアンダーカットされている形態で延在する面の両方で密閉できる。
特に、ボギーに接続されているフードが設けられ、このフードは、特に実質的に気密の形態でカバープレートおよび/または密閉装置に接続されている。上記フードは、温度制御された空気が調整装置の上側領域を経由して漏れるのを防ぐことができる。これは、出口ノズルを介して吹き込まれた温度制御された空気によって、調整装置の内側のフードの下の上昇した圧力レベルをセットアップすることを可能にする。上記圧力レベルは、温度制御された空気がバラスト道床から漏れて、調整装置に戻るのを防ぐ。これは、短絡流れを防ぎうる。上記フードは、特に、出口ノズルのための1つ開口を有する。上記フード、カバープレートおよび密閉装置は、出口ノズルによって単に中断される閉鎖ベルを実現できる。上記ベルを、周辺領域に関して略全体にわたって気密密封できる。結果として、調整装置からの温度制御された空気の未使用での流出は回避できる。この代わりに、温度制御された空気は、バラスト道床経由で調整装置から出ることだけが可能で、結果として、バラスト道床の温度を所定の温度に制御でき、バラスト道床から湿気、特に水を取り除くことができる。
好ましくは、実質的に気密密閉するために、カバープレートおよび/または密閉装置および/またはフードには、柔軟形状のシーリング材が設けられている。上記シーリング材は、特にエアクッションおよび/またはブラシおよび/またはゴムのようなコーティングおよび/または発泡材を有している。上記シーリング材は、特に耐摩耗フィルムおよび/またはテキスタイル(textile)によって覆われている。上記シーリング材の柔軟形状の開発は、密閉面、特にバラスト道床の上面のでこぼこを自動的に相殺できる。上記耐摩耗フィルム、例えばゴムフィルムは、バラスト石がシーリング材を摩耗するのを防ぐことができる。刻み目およびアンダーカットに入り込むことができるシーリング材によって、たとえ表面がでこぼこしていても、不正確なアラインメントは、相殺することができ、できる限り平らで穴のないカバーを達成できる。特に、調整装置の内側の圧力と、周辺領域の例えば40ミリバール(mbar)の圧力との圧力差は、僅かな漏れロスだけでしっかりと密閉することができる。
好適な実施形態では、少なくとも2つの出口ノズルが、お互いに関して間隔があいた少なくとも2つの吹き込み領域を介してバラスト道床に温度制御された空気を吹き込むために設けられている。上記2つの吹き込み領域は、好ましくは、分離装置によって、実質的に気密の形態で、お互いから分離されている。分離装置は、ボギーに接続され、特に密閉装置と同様の形態で開発されている。温度制御された空気の体積流量は、少なくとも2つの出口ノズルによって相応して増加されうる。特に、10,000立方メートル毎時(m3/h)の体積流量を吹き込ませることができる。上記2つの吹き込み領域は、バラスト道床を乾燥させると共に、吹き込ませることなく、同時に2つの異なる位置で平行して温度を制御することを可能にする。1つの吹き込み領域の温度制御された空気は、吹き込みを妨げることができる。一方、別の吹き込み領域の温度制御された空気は、吹き込みを妨げることができる。これは、例えば、まず上記2つの吹き込み領域に温度制御された空気を作用させ、それから、ボギーによって、以前作用されなかった吹き込み領域に温度制御された空気が供給されるような形態で、上記調整装置を移動させる。これは、温度の制御およびバラスト道床の乾燥を加速させることができる。特に、2つの出口ノズルが、お互いから気密の形態で分離装置によって分けられている場合、それぞれの吹き込み領域に異なる温度で作用することができる。例えば、移動方向の前側領域では、バラスト道床の上記領域の温度が、移動方向の後側の出口ノズルにより、所望の、やや低い温度に制御される前に、バラスト道床を略完全な形態で特に高温で乾燥させることができる。
上記出口ノズルは、好ましくは、吹き込み領域が2本の枕木の間に配置されている少なくとも2つの枕木コンパートメントを含むような形態で開発されている。これは、2つの枕木コンパートメントに同時に温度制御された空気が作用することを可能にする。特に、第1の調整動作後、上記調整装置は、ボギーによって、1つの枕木コンパートメントの距離によって、さらに移動できる。その結果、第2の調整動作では、上記吹き込み領域は、前の吹き込み領域の枕木コンパートメントおよび未だ温度制御された空気が作用していない枕木コンパートメントを含む。これは、新しい枕木コンパートメントを最初に予熱し、好ましくは、略完全な形態で、この新しい枕木コンパートメントを乾燥させ、それから、次の調整動作において、所望の終了温度にセットアップすることを可能にする。これは、バラスト道床の含水率に応じて、バラスト道床を乾かすために対応する量の気化熱が要求され、特に湿ったバラスト道床の場合、バラスト道床の内側の所望の終了温度は、1つの調整動作だけで強制的にセットアップできないことを考慮できることを意味する。
特に、上記カバープレートは、ボギーに接続され、動作位置と運搬位置との間で旋回可能である。鉄道車両で運ぶために、カバープレートの運搬位置での調整装置の範囲は、カバープレートの動作位置での範囲より小さい。カバープレートが運搬位置にあるとき、調整装置をクレーンによって運搬車の中に入れることができ、例えば、上記カバープレートが運搬車の壁で終わりになりうることはない。カバープレートの動作位置では、カバープレートは、運搬車の通常の寸法を超えた側面まで明らかに及びうる。そして、バラスト道床のサイドストリップの特に大きな表面を気密の形態でカバーすることができる。上記カバープレートは、必要に応じ、例えばロックピンで運搬位置にロックされうる。これにより、上記カバープレートは、運搬されるとき、運搬位置から不注意に出てこない。
また、本発明は、鉄道線路システムのバラスト道床の乾燥と温度制御のための方法に関する。この鉄道線路システムは、バラスト道床上にある枕木と、この枕木上にあるレールとを有している。特に調整装置(上述したように開発されており、さらに開発されうる)によって、バラスト道床および/または少なくとも1本の枕木および/または少なくとも1本のレールは、温度制御された空気が吹き込み領域を介してバラスト道床に吹き込まれる前に、実質的に気密の形態で吹き込み領域の外側で密閉される。吹き込み領域を囲む周辺エリアの領域を密閉することによって、短絡流れは回避されうる。そして、温度制御された空気は、バラスト道床を乾燥させると共に所望の終了温度になるように温度を制御するために、バラスト道床に特に深く入り込むことができる。上記方法は、特に、上述した調整装置によって、設計され、さらに設計されうる。
特に、2以上の調整装置を同じ鉄道線路システム上で縦に並ばせることは可能であり、様々な調整装置は、それぞれバラスト道床の領域の温度を制御し、この温度は、各ケースにおいて他の調整装置で制御されない。これは、鉄道線路システムの相応して大きなセクションの温度を制御することを比較的短時間で可能にする。そして、バラスト道床の温度制御された領域は、ポリウレタンで発泡されうる。特に枕木の下に生成されているロードコーン(load cone)は、発泡されうる。さらに、バラスト道床の発泡されていない領域は、表面に、特に、ポーラスフォーム、好ましくはポリウレタンのポーラスフォームが結合されうるか、または固定されうる。これは、石がバラストから外れて、どこにでも飛んでいくことを防止する。枕木の下の発泡部は、特に雨水が発泡部領域の間から排水されうる形態で生じる。特に好適な形態では、少なくとも1つの残りの領域は、表面から、地面あるいは2本の枕木の間の地面上にある排水マットの範囲まで延在し、雨水が信頼できる形態で排水されうる。調整装置を移動させるために、好ましくは、フードおよび/またはカバープレートおよび/または密閉装置を例えば油圧または空気圧の形態で少し上昇させ、調整装置を鉄道線路システムのレールに沿ってボギーで移動させるようになっている。上昇した領域は、その後、気密の覆いを得るために再度降ろすことができる。特に、調整装置は、実質的に気密密閉のために相応して高圧力を与えるために、カバープレートおよび/または密閉装置をそれ自身の重量で少なくとも一部分を押圧することができる。この目的のために、例えば、フードに接続されているフード本体および部品は、レールとの関連で、あるいはレール上にあるボギーの回転ホイールとの関連で、例えばリフティングスピンドル駆動(lifting spindle drive)によって、好ましくは油圧または空気圧または電動の形態で降下しうる。枕木との関連で、密閉装置の移動方向または移動方向と反対方向における意図しないオフセットは、特に移動方向または移動方向と反対方向における密閉装置の変位によって、好ましくは空気圧または油圧駆動システムによって、釣り合うことができる。
本発明は、添付の図面を参照して、好適な実施形態によって、以下に一例として説明される。
鉄道線路システムの概要を示す平面図である。 上昇した位置における、本発明の請求項に係る調整装置の縦方向に関する概略断面を示す図である。 図2に係る調整装置を横断する方向における概略断面を示す図である。 降下した位置における、図3に係る調整装置を横断する方向における概略断面を示す図である。 図4に係る調整装置の概略斜視図である。
図1に示す鉄道線路システム10は、バラスト道床12を有し、このバラスト道床12には、いくつかの枕木14がある。上記枕木14は、2本のレール16を支持している。これらのレール16は、所定の線路幅に対応して、互いに対して間隔をあけて配置されている。2つの枕木14の間の領域は、「枕木コンパートメント」と呼ばれている。上記枕木14は、バラスト道床12の支持領域18にある。上記枕木14の隣では、バラスト道床12が略水平に整地されているサイドストリップ20を有している。傾斜面22は、上方に大きく傾斜し、あるいは大多数の場合には、下方に傾斜し、サイドストリップ20に接続されている。図2〜5に示される調整装置24は、2つの枕木コンパートメント越しに示されている典型的な実施形態において、温度制御された空気をレール16間の吹き込み領域26に送風することができる。上記調整装置24は、温度制御された空気が、吹き込み領域26の周りのカバー領域28におけるバラスト道床12から漏れるのを防ぐことができる。
図2に示すように、調整装置24は、ボギー30を有し、このボギー30にリフト装置32が接続され、このリフト装置32は、フード34を上下に移動させることができる。出口ノズル36は、フード34を通ってガイドされ、出口ノズル36によって、吹き込み領域26内へ温度制御された空気を送風機で吹き込むことができる。さらに、図示されている典型的な実施形態では、4つの分離装置38は、調整装置24の移動方向に対して横断する方向に伸びて、フード34に接続されている。分離装置38は、移動装置40による移動方向または移動方向と反対に、空気圧、油圧、または電動で移動可能になっている。
図3に示すように、水平に突出したカバープレート42もフード34に接続されている。カバープレート42は、旋回可能なようにフード34に接続され、図示された操作位置から運搬位置(図示せず)へ旋回できる。この運搬位置では、カバープレート42は、ロックピン、ラッチファスナ、または張力ケーブルによってリテーニングリング44を介して固定されうる。カバープレート42の旋回のために、カバープレート42には、ハンドル46を設けることができる。上記分離装置38は、密閉プレート42を有している。この密閉プレート42は、移動方向に対して横断する方向に移動できて、その密閉面に柔軟型密閉材料50を有している。上記分離装置38および上記カバープレート42の密閉保持面にも柔軟型密閉材料50を設けることができる。分離装置38およびカバープレート42は、実質的に気密の形態で上記フードに同様に接続されている。
図4に示すように、調整装置24の下降位置では、調整装置24は、密閉材料50によって、バラスト道床12、枕木14およびレール16上に気密の形態で密閉されて、実質的に気密になっている。特に、サイドストリップ20は、カバープレート42によって覆われている。そして、出口ノズル36を介して吹き込み領域26に吹き込まれる温度制御された空気は、上記吹き込み領域26から距離をあけて、例えば傾斜面22を介して、バラスト道床12から出ることだけは明らかにできる。バラスト道床12および結果として得られる長い流路の表面の高い流れ抵抗のため、吹き込みの温度制御された空気は、特に深い形態で、バラスト道床12に入り込むことができる。行き先のない空気圧の結果としてカバープレート42が持ち上がるのを回避するために、カバープレート42は、例えば個別の重量で、より重くなりうる。
図5に示すように、フード34、カバープレート42および分離装置38は、周辺領域との関連で実質的に気密の形態で密閉されるベルを作る。このベルで、吹き込まれた温度制御された空気を集めることができると共に、上記ベルの内側を相応に高圧にできる。上記圧力は、バラスト道床12内に入り込んだ温度制御された空気が上記ベル内に流れ出るのを防ぐ。相応に高い体積流量をもたらすために、出口ノズル36は2本以上の入口管52に接続されうる。これらの入口管52の各々は、送風機に接続されうる。図示されている典型的な実施形態では、出口ノズル36は、フード34を通ってガイドされる略矩形管として開発されている。

Claims (2)

  1. 鉄道線路システム(10)のバラスト道床(12)の乾燥および/または温度制御のための調整装置であって、
    上記鉄道線路システム(10)は、上記バラスト道床(12)上にある枕木(14)と、これらの枕木(14)上にある一対のレール(16)とを有し、
    調整装置(24)を特に上記一対のレール(16)上で移動させるためのボギー(30)と、
    このボギー(30)に取付けられ、2本の隣接する枕木(14)の間に配置されている少なくとも1つの吹き込み領域(26)を介して、上記バラスト道床(12)の中に温度制御された空気を吹き込むための出口ノズル(36)と、
    上記ボギー(30)に取付けられ、上記枕木(14)に隣接し、かつ上記吹き込み領域の移動方向に対して側方外方であって、一対のレール(16)の外方に設けられている上記バラスト道床(12)のサイドストリップ(20)の、重力方向と略反対の方向に向いている上面を、覆うための密閉材料(50)を含む少なくとも1枚のカバープレート(42)と
    を備え
    前記カバープレートは前記一対のレール(16)外方に設けられた前記サイドストリップ(20)の上面を密閉材料(50)により気密に覆うことを特徴とする調整装置。
  2. 鉄道線路システム(10)のバラスト道床(12)の乾燥と温度制御のための方法であって、
    上記鉄道線路システム(10)は、バラスト道床(12)上にある枕木(14)と、これらの枕木(14)上にあるレール(16)とを有し、請求項1に記載の調整装置(24)によって、上記バラスト道床(12)および/または少なくとも1本の枕木(14)および/または少なくとも1本のレール(16)の上面は、温度制御された空気が吹き込み領域(26)を介して上記バラスト道床(12)に吹き込まれる前に、気密の形態で上記吹き込み領域(26)の外側で密閉されることを特徴とする方法。
JP2013506636A 2010-04-30 2011-04-26 バラスト道床の乾燥および温度制御のための調整装置および調整方法 Expired - Fee Related JP5819405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010016733A DE102010016733B4 (de) 2010-04-30 2010-04-30 Konditioniervorrichtung und Verfahren zum Trocknen und Temperieren eines Schotterbetts
DE102010016733.9 2010-04-30
PCT/EP2011/056592 WO2011134967A1 (de) 2010-04-30 2011-04-26 Konditioniervorrichtung und verfahren zum trocknen und temperieren eines schotterbetts

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013527346A JP2013527346A (ja) 2013-06-27
JP2013527346A5 JP2013527346A5 (ja) 2014-05-15
JP5819405B2 true JP5819405B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=44383851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013506636A Expired - Fee Related JP5819405B2 (ja) 2010-04-30 2011-04-26 バラスト道床の乾燥および温度制御のための調整装置および調整方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8938887B2 (ja)
EP (1) EP2563971B1 (ja)
JP (1) JP5819405B2 (ja)
CN (1) CN103003494B (ja)
AU (1) AU2011247647B2 (ja)
BR (1) BR112012027907A2 (ja)
DE (1) DE102010016733B4 (ja)
ES (1) ES2622109T3 (ja)
PL (1) PL2563971T3 (ja)
RU (1) RU2560765C2 (ja)
WO (1) WO2011134967A1 (ja)
ZA (1) ZA201209043B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010016733B4 (de) * 2010-04-30 2012-09-20 Bayer Materialscience Aktiengesellschaft Konditioniervorrichtung und Verfahren zum Trocknen und Temperieren eines Schotterbetts
WO2012126145A1 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 Bayer Materialscience Ag Process for production of ballast
DE102011053368A1 (de) 2011-09-07 2013-03-07 Bayer Materialscience Aktiengesellschaft Raupenkette, Konditioniervorrichtung, Verfahren zum Temperieren eines Schotterbetts sowie Verwendung eines Schaumstoffs
CN103031786B (zh) * 2011-09-29 2016-02-10 拜耳材料科技(中国)有限公司 装置及使用其制备道碴道床的方法
EP2730699A1 (de) * 2012-11-09 2014-05-14 Bayer MaterialScience AG Verfahren zum Verschäumen eines Schotterbetts einer Eisenbahngleisanlage
GB2513571A (en) * 2013-04-29 2014-11-05 Quill Internat Group Ltd A method of washing support material from 3D-printed articles and a washing machine therefor
CN104963247A (zh) * 2015-05-04 2015-10-07 江苏威拓公路养护设备有限公司 一种高速铁路道砟微波烘干装备
AT15568U1 (de) * 2016-08-03 2018-01-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Gleisbauwagen zum Aufnehmen und/oder Verlegen von Gleisjochen
CN109355981B (zh) * 2018-10-10 2020-07-17 北京铁科特种工程技术有限公司 一种在铁路道岔区进行聚氨酯固化道床作业的烘干设备
CN109680570B (zh) * 2019-01-20 2024-04-16 江苏奥新科技有限公司 集成智能化轨道除尘除湿加热车
CN113389095B (zh) * 2021-07-27 2022-05-13 武汉理工大学 道床吹砟装置和方法
DE102022200074A1 (de) * 2022-01-05 2023-07-06 Hyperion Verwaltung Gmbh Konditioniervorrichtung und Konditionierverfahren zum Reinigen und/oder Trocknen eines aus Schottersteinen gebildeten Gleisbetts

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1358844A (en) * 1919-06-21 1920-11-16 Henry T Dobbins Engineer's safety-throttle for locomotive dry pipes
US1407375A (en) * 1920-11-30 1922-02-21 Ralph N Burbank Ship-centering device
US1596072A (en) * 1922-10-20 1926-08-17 Anderberg Anders Apparatus for drying and superheating of steam in locomotive boilers
US2392081A (en) * 1944-06-22 1946-01-01 Crandall Dry Dock Engineers In Railway dry dock
US3345097A (en) * 1965-03-19 1967-10-03 Gen Motors Corp Locomotive with sanding system having continuous air flow
US3271060A (en) * 1965-09-17 1966-09-06 Gen Motors Corp Sanding system
JPS5752167Y2 (ja) * 1978-06-13 1982-11-13
NZ209805A (en) * 1983-10-22 1986-11-12 Philip Dudley Gardner Machine for removing liquid from ground surface;fan blows liquid into tray inside machine
SU1504299A1 (ru) * 1987-12-31 1989-08-30 Всесоюзный Научно-Исследовательский Институт Железнодорожного Транспорта Рабочий орган машины дл удалени влаги с железнодорожного пути
JPH04105103U (ja) * 1991-02-19 1992-09-10 啓佑 岩田 鉄道軌条用融雪および凍結防止用カンテラ
JPH10266105A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Railway Technical Res Inst 道床バラストの安定化装置
JP2001132904A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 West Japan Railway Co 熱風発生装置
US6497053B2 (en) * 2001-04-30 2002-12-24 General Electric Company Air diffuser used on locomotive with air dryers
DE10147199A1 (de) * 2001-09-25 2003-04-24 Olt Oberflaechen Luft Und Troc Verfahren und Vorrichtung zur Konvektionsstrocknung von Lackschichten
US20090172968A1 (en) * 2003-06-13 2009-07-09 Charles Hensley Thawing apparatus and method
JP4147159B2 (ja) 2003-07-16 2008-09-10 ホシザキ電機株式会社 食器洗浄機
RU2277616C2 (ru) * 2004-07-19 2006-06-10 Сибирский государственный университет путей сообщения Способ ремонта железнодорожного земляного полотна
DE502005007225D1 (de) * 2004-07-23 2009-06-18 Msb Man Gmbh Teilverschäumter Gleisoberbau und Verfahren für dessen Herstellung
WO2007090901A2 (de) * 2006-02-10 2007-08-16 Msb-Management Gmbh Verfahren zur herstellung eines teilverschäumten gleisoberbaus
US7896255B2 (en) * 2007-01-18 2011-03-01 Msb-Management Gmbh Partly foamed railroad track support arrangement
DE102007019669A1 (de) 2007-04-24 2008-11-06 Hennecke Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ausschäumen von Schotterbetten
DE102007057064A1 (de) 2007-11-27 2009-05-28 Hennecke Gmbh Verfahren zum Verfestigen eines Schotterbetts und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
AT507976B1 (de) * 2009-01-22 2011-03-15 Nowe Gmbh Streuvorrichtung zum streuen von streugut vor die räder eines fahrzeugs
DE102010016733B4 (de) * 2010-04-30 2012-09-20 Bayer Materialscience Aktiengesellschaft Konditioniervorrichtung und Verfahren zum Trocknen und Temperieren eines Schotterbetts
US9091479B2 (en) * 2012-07-13 2015-07-28 Lakewood Process Machinery Dryer apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP2563971B1 (de) 2017-01-18
AU2011247647B2 (en) 2015-11-12
DE102010016733B4 (de) 2012-09-20
CN103003494B (zh) 2015-08-26
RU2012151189A (ru) 2014-06-10
AU2011247647A1 (en) 2012-11-22
BR112012027907A2 (pt) 2017-07-25
US20130055586A1 (en) 2013-03-07
ZA201209043B (en) 2014-05-28
US8938887B2 (en) 2015-01-27
DE102010016733A1 (de) 2011-11-03
WO2011134967A1 (de) 2011-11-03
EP2563971A1 (de) 2013-03-06
RU2560765C2 (ru) 2015-08-20
ES2622109T3 (es) 2017-07-05
PL2563971T3 (pl) 2017-07-31
JP2013527346A (ja) 2013-06-27
CN103003494A (zh) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5819405B2 (ja) バラスト道床の乾燥および温度制御のための調整装置および調整方法
ES2380276T3 (es) Procedimiento para la compactación de un lecho de balasto y dispositivo para la realización del procedimiento
US7950921B1 (en) Method and apparatus for cooling the underside of kiln cars
ES2775951T3 (es) Procedimiento para la fabricación de un cuerpo de balasto parcialmente espumado para una superestructura de vía
KR101227439B1 (ko) 전동차 탑재 분사장치
KR101730395B1 (ko) 태양광 패널을 이용한 건축물 옥상 복합 방수구조
JP2013527346A5 (ja)
DK2333198T3 (en) Device and method for blowing blow-insulating material into insulating material chambers
KR101007691B1 (ko) 에어벌룬 양생대차 및 이를 이용한 양생방법
WO2018176912A1 (zh) 卧铺包间的风道系统及卧铺动车组的空调系统
CN211819421U (zh) 一种隧道二衬混凝土蒸汽养护台车
KR102304020B1 (ko) 터널 내 누수에 의한 고드름 피해 예방을 위한 히팅 유도배수 라이닝 시스템
JP4928419B2 (ja) 氷点下の路面水膜再現装置
KR101643629B1 (ko) 수화열을 이용한 콘크리트 양생장치
CN104313955B (zh) 一种有砟道床除湿调温设备
US799437A (en) Drier.
CN205905179U (zh) 一种适用于crtsⅲ型先张法轨道板养护系统的风冷结构
KR101699928B1 (ko) 건식 세륜기
JP3616890B2 (ja) 空気圧移動体
RU2009905C1 (ru) Токоприемное устройство электроподвижного состава
US1072302A (en) Drying bricks.
CN108061437A (zh) 一种信息技术开发模型处理系统
KR20050117504A (ko) 지하철이나 철도의 도상을 세척하기 위한 노즐장치
BR102018006711A2 (pt) equipamento para descarga de brita para formação do lastro ferroviário
JP2016032954A (ja) ロープウェイの客車

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150527

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5819405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees