JP5805186B2 - 空気調和機の室内機 - Google Patents

空気調和機の室内機 Download PDF

Info

Publication number
JP5805186B2
JP5805186B2 JP2013519355A JP2013519355A JP5805186B2 JP 5805186 B2 JP5805186 B2 JP 5805186B2 JP 2013519355 A JP2013519355 A JP 2013519355A JP 2013519355 A JP2013519355 A JP 2013519355A JP 5805186 B2 JP5805186 B2 JP 5805186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
outlet
indoor unit
wall
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013519355A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012169110A1 (ja
Inventor
池田 尚史
尚史 池田
昌彦 高木
昌彦 高木
栗原 誠
誠 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013519355A priority Critical patent/JP5805186B2/ja
Publication of JPWO2012169110A1 publication Critical patent/JPWO2012169110A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5805186B2 publication Critical patent/JP5805186B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0011Indoor units, e.g. fan coil units characterised by air outlets
    • F24F1/0014Indoor units, e.g. fan coil units characterised by air outlets having two or more outlet openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0011Indoor units, e.g. fan coil units characterised by air outlets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0018Indoor units, e.g. fan coil units characterised by fans
    • F24F1/0022Centrifugal or radial fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/0047Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in the ceiling or at the ceiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/081Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates for guiding air around a curve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F13/222Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F2013/221Means for preventing condensation or evacuating condensate to avoid the formation of condensate, e.g. dew

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は空気調和機の室内機、特に、中央部に配置された空気吸引口と、該空気吸引口を囲むように配置された空気吹出口を具備する空気調和機の室内機に関する。
従来の天井埋込型の空気調和機の室内機は、天井裏に埋設され断面正方形の筐体と、筐体の中央部に配置されたファンおよび空気吸引口と、ファンを囲むように配置された熱交換器とを具備している。したがって、ファンによって略上方に吸引された室内空気は、ファン内で周囲に向かう略水平方向の風流れとなった後、熱交換器を通過したところで下方に向けて方向転換し、空気吹出口から室内に吹き出される。
その際、空気流れは筐体の内面に案内されて方向転換するものであるが、空気流れには慣性があるため、確実に方向転換されないで、筐体の内面に近い範囲(ファンから遠い範囲)の流速が大きくなって吹出口の風速分布が不均一化していた。
そこで、筐体の内面に三角柱状の偏向ガイドを設置し、偏向ガイドに対向した熱交換器の下方の壁面を陥没させて風路壁部を設け、風路断面積がほぼ一定となるようにすると共に、偏向ガイドの下流側の端部直後に拡大風路部を設けた風速一様化手段(吹出口の風速分布を均一化する手段)が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第3240854号公報(第4頁、第2図)
特許文献1に開示された風速一様化手段は、吹出口の風速分布を均一化することができるから、冷房時における風向ベーンの着露防止と、スマッジングの防止とを概ね可能にしているものの、以下のような問題があった。
なお、スマッジングとは、空気吹出口の吹出口長手方向(筐体の側面に平行な方向に同じ)の端部から吹き出された空気が、部屋の汚れた空気を巻き込みながら天井へ吹き付けられることで、天井が汚れてしまうことをいう。
(イ)風速分布が均一化されるものの、偏向ガイドの吹出口長手方向の形状は規定されていないため、流れが吹出口長手方向の全域において制御することができていないため、吹出口長手方向の端部で風速が低下ぎみになっていた。このため、吹き出された空気に部屋の高湿空気が混合され、結露してしまうおそれがあった。
(ロ)また、吹出口長手方向の端部の風速が低下ぎみであると、風向ベーンにより天井面方向へ吹き出す場合、吹出口長手方向の中央部の吹出主流域に対し即座に天井面に流れが付着してしまう。そうすると、部屋の汚れた空気を巻き込んで天井面に吹き付けるため、天井面を汚してしまうおそれがある。
(ハ)さらに、吹出口長手方向の端部からの流れを制御するためには、偏向ガイドの吹出口長手方向の長さが必要以上に長くなってしまい、風路の通風抵抗が増加し、その結果、ファンの負荷トルクが増加しモータの消費電力が増加するおそれがあった。
本発明は上述のような問題を解消するためになされたもので、吹出口の長手方向の端部における結露防止やスマッジング防止が可能で、省エネ効果を有する空気調和機の室内機を得ることを目的とする。
本発明に係る空気調和機の室内機は、
本体開口面が形成されている箱型の本体と、
前記本体の内部に設置されている送風ファンと、
前記送風ファンを包囲するように前記本体の内部に設置されている熱交換器と、を有し、
前記本体には、
前記本体開口面の外周側に、前記本体開口面から吸い込まれ、前記熱交換器を通過した空気を前記本体の外部へと吹き出す本体吹出口が複数形成されており、
前記本体吹出口は、
前記本体の側板に沿って形成された本体吹出口外側壁と、
前記本体吹出口外側壁に対向配置された本体吹出口内側壁と、
前記本体吹出口外側壁と前記本体吹出口内側壁を連結する本体吹出口端部壁と、によって形成され、
前記本体吹出口の前記本体吹出口外側壁の長手方向の端部に設けられ、前記本体吹出口外側壁の前記本体吹出口端部壁側から前記本体吹出口の中央部に近づく程、および前記本体吹出口外側壁の上方から下方に近づく程、前記本体吹出口内側壁に接近する偏向ガイド上面を具備する偏向ガイドが設けられていることを特徴とする。
この発明の空気調和機の室内機は、本体吹出口外側壁のそれぞれの端部から本体吹出口の中央部に向かって所定範囲に偏向ガイドが設けられ、偏向ガイドは、本体吹出口の端部から本体吹出口の中央部になる程、および本体開口面(調和空気の流れの下流側に同じ)に近づく程、本体吹出口内側壁に徐々に接近する偏向ガイド上面を具備している。
すなわち、偏向ガイド上面は、平面視において、本体吹出口端部壁から離れる程、本体吹出口内側壁に接近して、風路の幅(本体吹出口外側壁または本体吹出口内側壁に対して垂直な距離に同じ)が狭まり、側面視において、本体開口面に近づく程、本体吹出口内側壁に接近して、風路の幅(本体吹出口外側壁または本体吹出口内側壁に対して垂直な距離に同じ)が狭まっている。
このため、送風ファンから吹き出され本体吹出口に流入した調和空気のうち本体吹出口の端部近くに流入したものは、偏向ガイド上面に沿ってガイドされることになる。このとき、偏向ガイド上面は前記形態であるから、本体吹出口の端部近くに流入した調和空気は、本体側板に垂直な面内において本体開口面の方向および本体吹出口外側壁側から本体吹出口内側壁側に向かう方向に、吹出方向を変えられると共に、本体側板に平行な面内において、本体開口面の方向および本体吹出口の中央側から端部側に向かう方向に、吹出方向を変えられる。
その結果、本体吹出口の端部に近い範囲において調和空気の風速が増し、本体吹出口の中央部に近い範囲との風速との差が緩和される。したがって、吹き出される調和空気の風速分布が均一化するため、部屋の高湿空気が本体吹出口の端部に近い範囲に流入しなくなるから、結露の発生防止を図ることができる。
また、吹き出される調和空気に風速の低い範囲が無くなるため、吹出流れの直進性が増して、天井面に沿って吹き出されても天井面に流れが付着しなくなるから、スマッジングを防止することができる。
さらに、偏向ガイドの長さ(本体側板に平行な距離に同じ)を所定の長さに抑えることができるため、本体吹出口を面積を確保することができ、消費電力を減少させることができる。以上より、高品質で省エネ効果を有する空気調和機の室内機を得ることができる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和機の室内機を説明する外観図。 図1に示す空気調和機の室内機を説明する側面視の断面図。 図1に示す空気調和機の室内機を説明する平面視の断面図。 図1に示す空気調和機の室内機を説明する一部を示す側面視の拡大断面図。 図1に示す空気調和機の室内機を説明する一部を示す側面視の拡大斜視図。 図1に示す空気調和機の室内機を説明する一部を示す正面視の断面図。 本発明の実施の形態2に係る空気調和機の室内機を説明する断面図。 図7に示す空気調和機の室内機を説明する一部を示す側面視の拡大断面図。 図7に示す空気調和機の室内機を説明する一部を示す側面視の拡大斜視図。 図7に示す空気調和機の室内機を説明する一部を示す正面視の断面図。 本発明の実施の形態3に係る空気調和機の室内機を説明する断面図。 図11に示す空気調和機の室内機を説明する一部を拡大して示す断面図。 図11に示す空気調和機の室内機を説明する一部を拡大して示す斜視図。 本発明の実施の形態4に係る空気調和機の室内機を説明する断面図。 図14に示す空気調和機の室内機を説明する一部を拡大して示す斜視図。 本発明の実施の形態5に係る空気調和機の室内機を説明する断面図。 図16に示す空気調和機の室内機を説明する一部を拡大して示す断面図。 図16に示す空気調和機の室内機を説明する一部を拡大して示す斜視図。
[実施の形態1]
(空気調和機の室内機−その1)
図1〜図6は本発明の実施の形態1に係る空気調和機の室内機を説明するものであって、図1は設置状況を示す部屋から見た外観図、図2は中心軸を含む面における側面視の断面図、図3は平面視の断面図、図4は本体吹出口付近を拡大して示す側面視の断面図、図5は本体吹出口端部付近を拡大して示す側面視の斜視図、図6は本体吹出口付近を示す正面視(図3のA−A)の断面図を示す。
なお、各図において同じ部分または相当する部分には同じ符号を付している。また、各図は模式的に描いたものであって、本発明は図示された形態に限定するものではない。
さらに、実施の形態1では天井埋込形の空気調和機の室内機を例に説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、ファン及び熱交換器を搭載し冷暖房空調が可能な空気調和機の室内機に広く適用できるものである。
(室内機本体)
図1〜図6において、空気調和機の室内機100の室内機本体10は、略四角形形状の本体天板10aと、本体天板10aの各辺に接続された本体側板10bとから形成され、本体天板10aに対向する面が開口した本体開口面10eになっている函体(箱型)である。
室内機本体10は、部屋90の天井91に形成された凹部に本体開口面10eを部屋側(下側)にして設置され、本体天板10aが天井91に平行で、本体開口面10e(本体側板10bの下縁に同じ)が天井91と略同一面に位置している(図2参照)。
以下、説明を容易にするため、天井91を水平として、上方向を「+Z方向(またはZ軸)」、特定の本体側板10bについて、本体側板10bに垂直で室内機本体10の中心軸O(オー)に向かう方向を「+Y方向(またはY軸)」、本体側板10bに平行でY軸から離れる方向を「+X方向(またはX軸)」とする座標系を仮定する。なお、本体側板10bは平面視で略矩形(4箇所の直線部を具備している)であるため、それぞれの辺(直線部)において、本体側板10bに平行でY軸から離れる方向が2方向にあることから、それぞれの辺毎に、2つの座標系が存在するとした。また、それぞれの辺に対応した同様の部材や同様の部位については、各図において一部の符号の記載を省略している(図3参照)。
そして、室内機本体10の本体開口面10eの下方には、平面視(X−Y面)で略四角形状の化粧パネル11が取付けられている。すなわち、化粧パネル11は天井91と略同一面内に位置し、部屋90に面している。
また、化粧パネル11の中央付近には室内機本体10への空気の吸込口である吸込グリル11aが形成され、吸込グリル11aを取り囲むように化粧パネル11の各辺に沿った化粧パネル吹出口11bが形成されている。さらに、吸込グリル11aの上側(+Z方向、吸込空気の下流側に同じ)には吸込グリル11aを通過した空気を除塵するフィルタ12が設置され、化粧パネル吹出口11bにはそれぞれ風向ベーン13が設置されている(図2参照)。
室内機本体10の内部の中央にはターボファン(送風ファンに同じ)1が配置され、ターボファン1を回転駆動するファンモータ15が本体天板10aに設置されている。ターボファン1およびファンモータ15の回転中心が室内機本体10の中心軸O(オー)に一致している。
そして、ターボファン1に吸い込まれる空気の吸込風路を形成するベルマウス14が、フィルタ12とターボファン1との間に配置され、ベルマウス14に包囲された範囲が本体吸込口10cとなっている(図2参照)。
(本体吹出口)
さらに、ターボファン1の外周側を囲むように平面視で略四角形状に形成された熱交換器16が本体天板10aに立設され(図3参照)、図示しない接続配管によって室外機に接続されている。熱交換器16の下部には熱交換器16で生成される凝縮水を一時貯水するドレン貯水部18aを具備するドレンパン18が配設され、ドレンパン18と本体側板10bの直線部との間において、4箇所に本体吹出口10dが形成されている(図2および図3参照)。
このとき、室内機本体10の本体吸込口10cと化粧パネル11の吸込グリル11aとが平面視において略重なって吸込空気が連通自在に、室内機本体10の本体吹出口10dと化粧パネル11の化粧パネル吹出口11bとが平面視において略重なって吹出空気が連通自在になっている。
本体吹出口10dは、平面視(X−Y面)において略台形状であって、X軸に平行で本体側板10b側(−Y方向側)の本体吹出口外側壁10d2と、X軸に平行で熱交換器16側(+Y方向側)の本体吹出口内側壁10d4と、本体吹出口10dの長手(X軸)方向の端部である一対(+X方向)の本体吹出口端部壁10d1と、の各壁によって囲まれている。
(偏向ガイド)
図3〜図5において、本体吹出口10dの本体吹出口外側壁10d2の長手方向(X方向)の端部には、本体吹出口端部壁10d1の近くにそれぞれ偏向ガイド2が設けられている。偏向ガイド2は、Z方向については、風向ベーン13の上流側(+Z方向)である本体吹出口外側壁10d2に沿った所定範囲に設置され、下方(−Z方向、調和空気の下流側)になる程−X方向および+Y方向に向かって突出している。このため、側面視(Y−Z面)で直角三角形の偏向ガイド端面2cを具備している。
また、X方向については、本体吹出口端部壁10d1から本体吹出口10dの本体側板10bの直線部(以下、「長手方向」と称す場合がある)の中央である本体吹出口中央部10d3(−X方向に同じ)へ向かって所定範囲に伸びている。このため、偏向ガイド2は、正面視(X−Z面)で矩形状であって、台形状の偏向ガイド上面2aを具備している。
さらに、Y方向については、平面視(X−Y面)で三角形状を呈し、本体吹出口中央部10d3(−X方向)になる程+Y方向に突出している。このため、偏向ガイド2は、平面視(X−Y面)で直角三角形の偏向ガイド下面2bを具備している。また、偏向ガイド2は、側面視(Y−Z面)でも三角形状を呈し、本体吹出口中央部10d3(−X方向)になる程+Y方向に突出している。このため、偏向ガイド2は、側面視(Y−Z面)で直角三角形の偏向ガイド端面2cを具備している。
なお、偏向ガイド上面2aの本体吹出口外側壁10d2から最も離れた(突出した)位置までの距離を「段差高さH」と称す。また、偏向ガイド上面2aと偏向ガイド下面2bとは鋭角をなしている。
(傾斜ガイド)
また、本体吹出口10dの本体吹出口端部壁10d1に、傾斜ガイド3が設けられている。なお、熱交換器16は、図3において右下角に熱交換器冷媒受給部16aおよび熱交換器冷媒折返部16bが配置され、熱交換器冷媒受給部16aおよび熱交換器冷媒折返部16bに挟まれた範囲には、平面視でドレンパン18は無く、かかる範囲の室内機本体10には図示しない室外機との繋ぎ込み手段が配置されている。
このため、かかる範囲において、ターボファン1から吹き出された調和空気は、かかる繋ぎ込み手段に遮られるため、本体吹出口10dのうち熱交換器冷媒受給部16aおよび熱交換器冷媒折返部16bの位置に対応した位置の本体吹出口端部壁10d1には、調和空気が流入しなくなる(正確には流入し難くなる)。
このため、本体吹出口10dの本体吹出口端部壁10d1のうち、熱交換器冷媒受給部16aおよび熱交換器冷媒折返部16bの位置に対応した位置の本体吹出口端部壁10d1には傾斜ガイド3が設置されない。一方、両端の本体吹出口端部壁10d1から調和空気が流入する図3において、上および左の本体吹出口10dには、その両端にそれぞれ傾斜ガイド3が設置されている。
傾斜ガイド3は、Z方向については、風向ベーン13の上流側(+Z方向)である本体吹出口10dの所定範囲に設置され、下方(−Z方向)になる程−X方向に突出している。すなわち、偏向ガイド2の偏向ガイド上面2aと、本体吹出口10dの本体吹出口端部壁10d1および本体吹出口内側壁10d4に接し、Y軸に平行な下端縁を具備する傾斜ガイド上面3aを有している。このため、平面視(X−Y面)において、台形状の傾斜ガイド下面(段差部に同じ)3bを具備している。なお、傾斜ガイド上面3aと傾斜ガイド下面3bとは鋭角をなしている。
さらに、本体吹出口10dのX方向の両端に設置された一対の傾斜ガイド3について、それぞれの偏向ガイド上面2aの上縁の本体吹出口内側壁10d4に接する位置同士の距離を「本体吹出口長手方向寸法L1」とし、化粧パネル11の化粧パネル吹出口11bの長手方向(X方向)の長さを「化粧パネル吹出口長手方向寸法M1」とすると、後者の方が前者より大きくなる(L1<M1)ように配設されている(図6参照)。
(空気の流れ)
このように構成された空気調和機の室内機100により、ターボファン1が矢印B(図3参照)のように回転すると、部屋90の空気が化粧パネル11の吸込グリル11a、フィルタ12を通過し、除塵されて本体吸込口10c、ベルマウス14を経由してターボファン1に吸込まれ、その後、熱交換器16に向けて吹き出される。
そして熱交換器16において暖房または冷房等の熱交換や除湿(まとめて「調和」と称している)が実行され、調和された空気(「調和空気」と称している)は本体吹出口10d、化粧パネル吹出口11bから部屋90に吹き出される。このとき、風向ベーン13により風向制御がなされる。
(偏向ガイドの作用)
図3〜図6のように本体吹出口10dの本体吹出口端部壁10d1の近くに偏向ガイド2が形成され、偏向ガイド2は、長手方向(X方向)で端部から中央になる程(−X方向になる程)、本体吹出口外側壁10d2からの突き出し量(段差高さに同じ)が高くなっている。このため、本体吹出口10dへ流入する流れの内、偏向ガイド2へ向けて流入する流れは、本体吹出口外側壁10d2に沿って流れた後、偏向ガイド上面2aに沿ってガイドされ、本体吹出口外側壁10d2から本体吹出口内側壁10d4の方向(+Y方向に同じ)へ流れ方向を変えられると共に、本体吹出口中央部10d3方向から本体吹出口端部壁10d1の方向(+X方向に同じ)へも流れ方向を変えられる。
その結果、本体吹出口10dの本体吹出口内側壁10d4に近い範囲の全体が増速するため、当該範囲の全体における吹出風速分布が均一化することになる。よって、部屋90の高湿空気が流入しなくなり結露防止を図ることができる。
なお、従来は、本体吹出口内側壁10d4に近い範囲を流れる空気の流れが変わら(偏向し)なかったため、結露が発生することがあった。
また、空気流れの低速域が解消するため、吹出流れの直進性が増し天井91の面と平行な方向(水平)に吹き出しても、天井91に流れが付着しなくなるから、スマッジングを防止することができる。
さらに、偏向ガイドの長手方向(X方向)の長さは所定の長さに限定され、必要以上に長くする必要がないため、風路の通風抵抗が減少し、消費電力を減少することができる。なお、従来は、横方向からの流れを制御する必要性から吹出口長手方向(X方向)で、本体吹出口外側壁からの突き出し量が同一(長手方向で段差高さに同じ)であったため、風路の通風抵抗が増していた。
以上の結果、高品質で省エネな空気調和機の室内機100を得ることができる。
(傾斜ガイドの作用)
また、図3、図5および図6のように、本体吹出口端部壁10d1には傾斜ガイド3が設けられ、傾斜ガイド3は、下側(−Z方向)になる程、本体吹出口中央部10d3に向かって(−X方向に)突出する傾斜ガイド上面3aを有するから、本体吹出口外側壁10d2に設置された偏向ガイド2と接続され、下側(−Z方向)になる程、本体吹出口10dの長手方向寸法を徐々に小さくしている。
このため、熱交換器16から吹き出した流れが、本体吹出口10dへ向かう際、ドレンパン18のドレン貯水部18aから本体吹出口端部壁10d1を乗り越えて本体吹出口10dに流入し、傾斜ガイド3にガイドされ、これに沿って剥離せずに本体吹出口10dから吹き出される。
その結果、本体吹出口端部壁10d1に近い範囲では、短手方向(Y方向)の風速分布が均一化する。なお、従来は、本体吹出口端部壁が垂直(Z軸に平行)であったため、空気の流れが剥離するため、短手方向(Y方向)の角部で風速が低下し、風速分布が不均一になっていた。
これらの結果、本体吹出口10dにおける風速分布が均一化され、本体吹出口端部壁10d1に近い範囲における空気の流れが安定化する。これによって、さらに部屋90の高湿空気が本体吹出口10dへ流入しなくなるため、結露防止やスマッジングを防止することができる。
以上の結果、より高品質な空気調和機の室内機100を得ることができる。
さらに、本体吹出口10dの本体吹出口長手方向寸法L1に対し、化粧パネル吹出口11bの化粧パネル吹出口長手方向寸法M1の方が大きくなる(L1<M1)ように配設されているので、化粧パネル吹出口11bの長手方向端部11b1(図6参照)で負圧が生成される。このため、本体吹出口端部壁10d1を通過した調和空気は、この負圧により化粧パネル吹出口11bの長手方向に拡大する方向へ吹き出すように流れ方向を変えられると共に、風向ベーン13の短手方向端部(Y方向)に向かった流れ方向に変えられることから、風向ベーン13の結露を防止することができる。よって、高品質な空気調和機の室内機100を得ることができる。
なお、偏向ガイド2の長手方向(X方向)の長さを「段差長さL」とすると、段差高さHや段差高さLは、調和空気の流れ込む状況に応じて決定することができるから、全ての偏向ガイド2について同一である必要はない。
すなわち、所定の本体吹出口10dにおいて、ターボファン1の回転方向の上流側(図3において反時計回りの方向)に位置する偏向ガイド2の段差高さHまたは段差高さLが、ターボファン1の回転方向の下流側(図3において時計回りの方向)に位置する偏向ガイド2の段差高さHまたは段差高さLと相違してもよい。
また、熱交換器冷媒受給部16aに近い位置に設けられた偏向ガイド2の段差高さHまたは段差高さLが、熱交換器冷媒受給部16aに近い位置に設けられた偏向ガイド2の段差高さHまたは段差高さLと相違してもよい。
さらに、熱交換器冷媒受給部16aに近い位置の本体吹出口10dにおける偏向ガイド2の段差高さHまたは段差高さLが、熱交換器冷媒受給部16aから遠い位置の本体吹出口10d2における偏向ガイド2の段差高さHまたは段差高さLと相違してもよい。
[実施の形態2]
(空気調和機の室内機−その2)
図7〜図10は本発明の実施の形態2に係る空気調和機の室内機を説明するものであって、図7は平面視の断面図、図8は本体吹出口付近を拡大して示す側面視の断面図、図9は本体吹出口端部付近を拡大して示す側面視の斜視図、図10は本体吹出口付近を示す正面視(図7のA−A)の断面図を示す。
なお、実施の形態1と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付し、一部の説明を省略する。また、各図は模式的に描いたものであって、本発明は図示された形態に限定するものではない。
図7〜図10において、空気調和機の室内機200の室内機本体20は、偏向ガイド2の偏向ガイド上面2aには本体吹出口外側壁10d2および偏向ガイド下面2bに到達し、Y−Z面に平行な(本体吹出口外側壁10d2および本体開口面10eの両方に垂直に同じ)偏向ガイドスリット2sが、吹出口長手方向(X方向)で所定間隔を設けて形成されている。
また、傾斜ガイド3の傾斜ガイド上面3aには本体吹出口端部壁10d1および傾斜ガイド下面3bに到達し、X−Z面に平行な(本体吹出口外側壁10d2に平行で、本体開口面10eに垂直に同じ)傾斜ガイドスリット3sが、吹出口短手方向(Y方向)で所定間隔を設けて形成されている。
したがって、吹き出された調和空気のうち偏向ガイド2および傾斜ガイド3に向かった調和空気の殆どは、偏向ガイド上面2aおよび傾斜ガイド上面3aにガイドされ、実施の形態1において説明したように流れ方向が変えられる。
しかしながら、偏向ガイド上面2aおよび傾斜ガイド上面3aにはそれぞれ偏向ガイドスリット2sおよび傾斜ガイドスリット3sが形成されているため、偏向ガイド2および傾斜ガイド3に向かった調和空気の一部は、偏向ガイド上面2aおよび傾斜ガイド上面3aを外れて、偏向ガイドスリット2sおよび傾斜ガイドスリット3sに流れ込み、これを通過して下方(−Z方向)へ吹き出される。
すなわち、偏向ガイド下面2bおよび傾斜ガイド下面3bの間から下方(−Z方向)に向かって調和空気の一部が吹き出されるため、風向ベーン13が風向制御のため回動し流れが変化しても、偏向ガイド下面2bおよび傾斜ガイド下面3bにおいて化粧パネル吹出口11bから部屋90の空気が流入しないから、結露しなくなる。
よって、かかる調和空気の流れ方向の変化によっても結露の発生を防止することができ、高品質な空気調和機の室内機200が得られる。
なお、実施の形態1および2において、偏向ガイド2および傾斜ガイド3をドレンパン18と一体に形成した例を示したが、別部品として形成して固着して取付る形態にしても良い。
また、各本体吹出口において偏向ガイド2の偏向ガイド上面2aおよび傾斜ガイド3の傾斜ガイド上面3aの角度が異なるように形成することで、より各本体吹出口の風速分布に即した状態とし、さらなる結露防止、スマッジング防止、通風抵抗の減少を図すことができる。
[実施の形態3]
(空気調和機の室内機−その3)
図11〜図13は本発明の実施の形態3に係る空気調和機の室内機を説明するものであって、図11は平面視の断面図、図12は本体吹出口付近を拡大して示す側面視の断面図、図13は本体吹出口端部付近の部分を拡大して示す側面視の斜視図を示す。なお、実施の形態1と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付し、一部の説明を省略する。なお、各図において同じ部分または相当する部分には同じ符号を付している。また、各図は模式的に描いたものであって、本発明は図示された形態に限定するものではない。
図11〜図13において、空気調和機の室内機300の室内機本体30は、実施の形態1に示す室内機100の室内機本体10から、傾斜ガイド3を撤去して、本体吹出口10dに偏向ガイド2のみを設置したものに同じである。
したがって、室内機100と同様に、本体吹出口10dへ流入する流れの内、偏向ガイド2へ向けて流入する流れは、本体吹出口外側壁10d2付近を流れた後、偏向ガイド上面2aに沿ってガイドされ、本体外本体側板10d2から本体吹出口内側壁10d4の方向(+Y方向に同じ)へ流れ方向が変えられると共に、本体吹出口中央部10d3方向から本体吹出口端部壁10d1の方向(+X方向に同じ)へも流れ方向が変えられる(図13参照)。
その結果、室内機100と同様に、本体吹出口10dの本体吹出口内側壁10d4に近い範囲の全体が増速するため、当該範囲の全体における吹出風速分布が均一化することになる。よって、部屋90の高湿空気が流入しなくなり結露防止を図ることができる。また、空気流れの低速域が解消するため、吹出流れの直進性が増し天井91の面と平行な方向(水平に)吹き出しても、天井91に流れが付着しなくなるから、スマッジングを防止することができる。さらに、偏向ガイドの長手方向(X方向)の長さは所定の長さ(図13において「L」にて示す)に限定され、必要以上に長くする必要がないため、風路の通風抵抗が減少し、消費電力を減少することができる。
以上の結果、高品質で省エネな空気調和機の室内機300を得ることができる。
[実施の形態4]
(空気調和機の室内機−その4)
図14および図15は本発明の実施の形態4に係る空気調和機の室内機を説明するものであって、図14は平面視の断面図、図15は本体吹出口端部付近の部分を拡大して示す側面視の斜視図を示す。なお、実施の形態2と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付し、一部の説明を省略する。なお、各図において同じ部分または相当する部分には同じ符号を付している。また、各図は模式的に描いたものであって、本発明は図示された形態に限定するものではない。
図14および図15において、空気調和機の室内機400の室内機本体40は、実施の形態2に示す室内機200の室内機本体20から、傾斜ガイド3を撤去して、本体吹出口10dに偏向ガイド2のみを設置したものに同じである。また、室内機本体40は、実施の形態3に示す室内機300の室内機本体30において、偏向ガイド2に偏向ガイドスリット2sを形成したものに同じである。
したがって、吹き出された調和空気のうち偏向ガイド2に向かった調和空気の殆どは、偏向ガイド上面2aにガイドされ、実施の形態1において説明したように流れ方向が変えられると共に、偏向ガイド上面2aには偏向ガイドスリット2sが形成されているため、偏向ガイド2に向かった調和空気の一部は、偏向ガイド上面2aを外れて、偏向ガイドスリット2sに流れ込み、これを通過して下方(−Z方向)へ吹き出される。
すなわち、偏向ガイド下面2bの間から下方(−Z方向)に向かって調和空気の一部が吹き出されるため、風向ベーン13が風向制御のため回動し流れが変化しても、偏向ガイド下面2bおよび傾斜ガイド下面3bにおいて化粧パネル吹出口11bから部屋90の空気が流入しないから、結露しなくなる。
よって、かかる調和空気の流れ方向の変化によっても結露の発生を防止することができ、高品質な空気調和機の室内機400が得られる。
[実施の形態5]
(空気調和機の室内機−その5)
図16〜図18は本発明の実施の形態5に係る空気調和機の室内機を説明するものであって、図16は平面視の断面図、図17は本体吹出口付近を拡大して示す側面視の断面図、図18は本体吹出口端部付近の部分を拡大して示す側面視の斜視図を示す。なお、実施の形態2と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付し、一部の説明を省略する。なお、各図において同じ部分または相当する部分には同じ符号を付している。また、各図は模式的に描いたものであって、本発明は図示された形態に限定するものではない。
図16〜図18において、空気調和機の室内機500の室内機本体50は、実施の形態2に示す室内機200の室内機本体20から、偏向ガイド2を撤去して、本体吹出口10dに傾斜ガイド3のみを設置したものに同じである。
したがって、室内機200と同様に、熱交換器16から吹き出した流れが、本体吹出口10dへ向かう際、ドレンパン18のドレン貯水部18aから本体吹出口端部壁10d1を乗り越えて本体吹出口10dに流入し、傾斜ガイド3にガイドされ、これに沿って剥離せずに本体吹出口10dから吹き出される。
その結果、本体吹出口端部壁10d1に近い範囲では、短手方向(Y方向)の風速分布が均一化する。なお、従来は、本体吹出口端部壁が垂直(Z軸に平行)であったため、空気の流れが剥離するため、短手方向(Y方向)の角部で風速が低下し、風速分布が不均一になっていた。これらの結果、本体吹出口10dにおける風速分布が均一化され、本体吹出口端部壁10d1に近い範囲における空気の流れが安定化する。これによって、さらに部屋90の高湿空気が本体吹出口10dへ流入しなくなるため、結露防止やスマッジングを防止することができる。
そして、傾斜ガイド上面3aには傾斜ガイドスリット3sが形成されているため、傾斜ガイド3に向かった調和空気の一部は、傾斜ガイド上面3aを外れて、傾斜ガイドスリット3sに流れ込み、これを通過して下方(−Z方向)へ吹き出される。
すなわち、傾斜ガイド下面3bの間から下方(−Z方向)に向かって調和空気の一部が吹き出されるため、風向ベーン13が風向制御のため回動し流れが変化しても、傾斜ガイド下面3bにおいて化粧パネル吹出口11bから部屋90の空気が流入しないから、結露しなくなる。
以上の結果、より高品質な空気調和機の室内機500を得ることができる。
本発明は天井埋込型の空気調和機の室内機に限定されるものではなく、同様の本体吹出口を具備する各種空気調和機の室内機として広く利用することができる。
1:ターボファン、2:偏向ガイド、2a:偏向ガイド上面、2b:偏向ガイド下面、2c:偏向ガイド端面、2s:偏向ガイドスリット、3:傾斜ガイド、3a:傾斜ガイド上面、3b:傾斜ガイド下面、3s:傾斜ガイドスリット、10:室内機本体(実施の形態1)、10a:本体天板、10b:本体側板、10c:本体吸込口、10d:本体吹出口、10d1:本体吹出口端部壁、10d2:本体吹出口外側壁、10d3:本体吹出口長手方向中央部(本体吹出口中央部)、10d4:本体吹出口内側壁、10e:本体開口面、11:化粧パネル、11a:吸込グリル、11b:化粧パネル吹出口、11b1:化粧パネル吹出口の長手方向端部、12:フィルタ、13:風向ベーン、14:ベルマウス、15:ファンモータ、16:熱交換器、16a:熱交換器冷媒受給部、16b:熱交換器冷媒折返部、18:ドレンパン、18a:ドレン貯水部、20:室内機本体(実施の形態2)、30:室内機本体(実施の形態3)、40:室内機本体(実施の形態4)、50:室内機本体(実施の形態5)、90:部屋、91:天井、100:空気調和機の室内機(実施の形態1)、200:空気調和機の室内機(実施の形態2)、300:空気調和機の室内機(実施の形態3)、400:空気調和機の室内機(実施の形態4)、500:空気調和機の室内機(実施の形態5)、H:偏向ガイド上面の段差高さ、L:偏向ガイドの長手方向(X方向)の長さ、L1:本体吹出口長手方向寸法、M1:化粧パネル吹出口長手方向寸法、O:中心軸。

Claims (9)

  1. 本体開口面が形成されている箱型の本体と、
    前記本体の内部に設置されている送風ファンと、
    前記送風ファンを包囲するように前記本体の内部に設置されている熱交換器と、を有し、
    前記本体には、
    前記本体開口面の外周側に、前記本体開口面から吸い込まれ、前記熱交換器を通過した空気を前記本体の外部へと吹き出す本体吹出口が複数形成されており、
    前記本体吹出口は、
    前記本体の側板に沿って形成された本体吹出口外側壁と、
    前記本体吹出口外側壁に対向配置された本体吹出口内側壁と、
    前記本体吹出口外側壁と前記本体吹出口内側壁を連結する本体吹出口端部壁と、によって形成され、
    前記本体吹出口の前記本体吹出口外側壁の長手方向の端部に設けられ、前記本体吹出口外側壁の前記本体吹出口端部壁側から前記本体吹出口の中央部に近づく程、および前記本体吹出口外側壁の上方から下方に近づく程、前記本体吹出口内側壁に接近する偏向ガイド上面を具備する偏向ガイドが設けられている
    ことを特徴とする空気調和機の室内機。
  2. 前記本体の内部であって前記熱交換器の下方にドレンパンを配置し、
    各本体吹出口は、前記ドレンパンと前記本体の側板との間に、互いに分離して形成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の空気調和機の室内機。
  3. 前記本体吹出口端部壁の少なくとも一つに傾斜ガイドが設けられ、
    前記傾斜ガイドは、
    前記本体開口面に近づく程、前記本体吹出口の中央部に向かって突出し、前記偏向ガイド上面および前記本体吹出口内側壁に連続した傾斜ガイド上面を具備する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の空気調和機の室内機。
  4. 前記本体開口面を覆う化粧パネルが設置され、
    前記化粧パネルには、前記本体吹出口に対応した位置に、化粧パネル吹出口が形成され、
    前記化粧パネル吹出口の前記本体の側板に平行な距離である化粧パネル吹出口長手方向寸法(M1)は、互いに対向する一対の前記本体吹出口端部壁同士の距離である本体吹出口長手方向寸法(L1)よりも大きい(M1>L1)
    ことを特徴とする請求項3に記載の空気調和機の室内機。
  5. 前記偏向ガイドには、所定間隔を空けて前記本体吹出口外側壁および前記本体開口面の両方に垂直な偏向ガイドスリットが形成されている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の空気調和機の室内機。
  6. 前記傾斜ガイドには、所定間隔を空けて前記本体吹出口外側壁に平行で、前記本体開口面に垂直な傾斜ガイドスリットが形成されている
    ことを特徴とする請求項3に記載の空気調和機の室内機。
  7. 前記熱交換器が、熱交換器冷媒受給部および熱交換器冷媒折返部を有し、
    前記熱交換器冷媒受給部と前記熱交換器冷媒折返部との間の前記本体開口面側にはドレンパンが配置されず、
    前記本体吹出口端部壁のうち、前記熱交換器冷媒受給部および前記熱交換器冷媒折返部に対応した位置にある本体吹出口端部壁には、前記傾斜ガイドが設けられない
    ことを特徴とする請求項3に記載の空気調和機の室内機。
  8. 前記偏向ガイドは前記本体吹出口のそれぞれに設けられており、
    前記偏向ガイドの段差高さ及び段差長さは、
    それぞれが設置されている前記本体吹出口に流れ込む調和空気の状況に応じて決定される
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の空気調和機の室内機。
  9. 前記偏向ガイドは、
    前記ドレンパンと一体構成、または、前記ドレンパンとは別部品として構成される
    ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の空気調和機の室内機。
JP2013519355A 2011-06-09 2012-04-26 空気調和機の室内機 Active JP5805186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013519355A JP5805186B2 (ja) 2011-06-09 2012-04-26 空気調和機の室内機

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011129550 2011-06-09
JP2011129550 2011-06-09
PCT/JP2012/002870 WO2012169110A1 (ja) 2011-06-09 2012-04-26 空気調和機の室内機
JP2013519355A JP5805186B2 (ja) 2011-06-09 2012-04-26 空気調和機の室内機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015117699A Division JP6022003B2 (ja) 2011-06-09 2015-06-10 空気調和機の室内機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012169110A1 JPWO2012169110A1 (ja) 2015-02-23
JP5805186B2 true JP5805186B2 (ja) 2015-11-04

Family

ID=47295703

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519355A Active JP5805186B2 (ja) 2011-06-09 2012-04-26 空気調和機の室内機
JP2015117699A Active JP6022003B2 (ja) 2011-06-09 2015-06-10 空気調和機の室内機

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015117699A Active JP6022003B2 (ja) 2011-06-09 2015-06-10 空気調和機の室内機

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9574815B2 (ja)
EP (1) EP2719968B1 (ja)
JP (2) JP5805186B2 (ja)
CN (1) CN103597294B (ja)
AU (1) AU2012265763B2 (ja)
ES (1) ES2808349T3 (ja)
WO (1) WO2012169110A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6139669B2 (ja) * 2013-04-24 2017-05-31 三菱電機株式会社 空気調和機
WO2014207909A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 三菱電機株式会社 空気調和機
EP3086051B1 (en) * 2013-12-20 2020-01-22 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner
JP6257335B2 (ja) * 2014-01-14 2018-01-10 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機の室内機
AU2015226832B2 (en) * 2014-03-06 2019-05-16 Dometic Sweden Ab Improved air conditioning system
JP6375132B2 (ja) * 2014-04-09 2018-08-15 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
EP3130860B1 (en) * 2014-04-09 2022-10-19 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner
JP6270658B2 (ja) * 2014-08-06 2018-01-31 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機
JP6427031B2 (ja) * 2015-02-20 2018-11-21 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
JP6439537B2 (ja) * 2015-03-26 2018-12-19 株式会社富士通ゼネラル 天井埋込型空気調和機
JP6659991B2 (ja) * 2015-03-31 2020-03-04 株式会社富士通ゼネラル 天井埋込型空気調和機
JP6497514B2 (ja) * 2015-03-31 2019-04-10 株式会社富士通ゼネラル 天井埋込型空気調和機
JP6516095B2 (ja) * 2015-04-27 2019-05-22 株式会社富士通ゼネラル 天井埋込型空気調和機
EP3176516B1 (en) * 2015-12-01 2018-03-21 Toshiba Carrier Corporation Air-conditioning apparatus
JP2018025357A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 室内機および空気調和機
KR102341728B1 (ko) * 2017-03-21 2021-12-22 삼성전자주식회사 공기조화기
JP6756410B2 (ja) * 2017-12-22 2020-09-16 ダイキン工業株式会社 吹出パネル及び空調室内機
CN109974270B (zh) * 2017-12-22 2021-10-15 大金工业株式会社 出风面板和空调室内机
USD917036S1 (en) 2018-02-20 2021-04-20 Dometic Sweden Ab Air distribution box
CN110385958A (zh) 2018-04-16 2019-10-29 多美达瑞典有限公司 空气分配设备
CN113614453B (zh) * 2019-03-29 2023-06-02 三菱电机株式会社 空调机
US11536467B2 (en) * 2019-09-27 2022-12-27 Air Innovations, Inc. Ceiling mounted evaporator blower with swing up hinged installation
CN114791126B (zh) * 2022-04-28 2023-09-08 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 一种天花机

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2735352A (en) * 1956-02-21 Demuth
US2362355A (en) * 1941-07-12 1944-11-07 Earl H Collicutt Air mixer
US2353826A (en) * 1941-12-11 1944-07-18 Anemostat Corp America Air outlet device and method of producing same
US2861597A (en) * 1953-06-23 1958-11-25 Martin M Gracer Air guide device
AU542354B2 (en) * 1981-10-21 1985-02-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ceiling mounted air conditioner
US4709623A (en) * 1986-08-22 1987-12-01 Nordyne, Inc. Ceiling distributor duct assembly for rooftop air conditioners
JPH083385B2 (ja) 1988-03-25 1996-01-17 松下電器産業株式会社 空気調和機
JPH01153442U (ja) * 1988-04-13 1989-10-23
US4995426A (en) * 1988-10-17 1991-02-26 Milton Hinden Stock material for forming air turning vanes and air guide devices
JPH0443253A (ja) 1990-06-11 1992-02-13 Matsushita Refrig Co Ltd 空気調和機
TW212224B (ja) * 1992-02-28 1993-09-01 Sanyo Denki Kk
JPH05322201A (ja) 1992-05-19 1993-12-07 Toshiba Corp 空気調和装置の室内ユニット
JP3240854B2 (ja) 1994-09-26 2001-12-25 三菱電機株式会社 空気調和機の吹出口
JP3081476B2 (ja) 1994-10-27 2000-08-28 三洋電機株式会社 送風方向制御装置
JPH08254352A (ja) 1995-03-16 1996-10-01 Sanyo Electric Co Ltd 送風フラップ及びその送風フラップを備える空気調和機
JP3019743B2 (ja) 1995-04-11 2000-03-13 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JPH0914742A (ja) 1995-06-29 1997-01-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
US6083101A (en) * 1998-02-24 2000-07-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Device for controlling diffused air
JP3240977B2 (ja) * 1997-10-17 2001-12-25 ダイキン工業株式会社 空気調和機
US6250373B1 (en) * 1998-07-20 2001-06-26 Carrier Corporation Ceiling mounted apparatus for heating and cooling
US6206778B1 (en) * 2000-01-21 2001-03-27 Randall L. Smith Air diffuser plenum
JP3624808B2 (ja) * 2000-08-11 2005-03-02 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の化粧パネル、吹出口ユニット、及び空気調和装置
US6435963B1 (en) * 2000-12-28 2002-08-20 W. Larry Dill Barrier device to surround air delivery structures
JP4300804B2 (ja) * 2002-06-11 2009-07-22 ダイキン工業株式会社 圧縮機構の均油回路、冷凍装置の熱源ユニット及びそれを備えた冷凍装置
KR100437802B1 (ko) * 2002-06-12 2004-06-30 엘지전자 주식회사 냉난방 동시형 멀티공기조화기
JP3940840B2 (ja) * 2002-11-22 2007-07-04 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
US6902474B2 (en) * 2003-01-31 2005-06-07 Collins & Aikman Products Co. Air duct outlet with single vane air stream direction control
JP2004271114A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の室内ユニット
ITVI20030021U1 (it) * 2003-04-22 2004-10-23 Xiang Srl Ora Xiang Spa Climatizzatore a soffitto
KR101116675B1 (ko) * 2004-04-08 2012-03-07 삼성전자주식회사 공기조화기
KR20060062769A (ko) * 2004-12-06 2006-06-12 엘지전자 주식회사 멀티 공기조화 시스템 및 그 제어방법
US20070015455A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 York International Corporation Orifice boundary layer suction method and system
KR20070060501A (ko) * 2005-12-08 2007-06-13 삼성전자주식회사 공기조화기
CN101517328B (zh) * 2006-04-28 2012-05-30 东芝开利株式会社 空调装置的室内单元
KR100782197B1 (ko) * 2006-08-03 2007-12-04 엘지전자 주식회사 공기 조화기
JP5011957B2 (ja) * 2006-09-07 2012-08-29 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP2008207611A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和ユニットおよび車両用空気調和装置
JP4804411B2 (ja) 2007-04-25 2011-11-02 三菱電機株式会社 空気調和機
US20080318511A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 Becker Thomas V Ceiling wall and floor register assembly
CN101796349B (zh) * 2007-09-07 2012-12-12 东芝开利株式会社 嵌入天花板的空调
TR201909786T4 (tr) * 2007-10-25 2019-07-22 Toshiba Carrier Corp Tavana gömülebilen klima.
JP4827899B2 (ja) * 2008-08-07 2011-11-30 三菱電機株式会社 天井埋込形空気調和機
CN101676564A (zh) * 2008-09-19 2010-03-24 江森自控楼宇设备科技(无锡)有限公司 油平衡装置、压缩机单元及其油平衡方法
US8127798B2 (en) * 2008-12-23 2012-03-06 Capital Hardware Supply Co., Inc. Turning vane for air duct
JP5312055B2 (ja) * 2009-01-07 2013-10-09 三菱電機株式会社 空気調和システム
JP4994421B2 (ja) * 2009-05-08 2012-08-08 三菱電機株式会社 遠心ファン及び空気調和機
JP5349147B2 (ja) 2009-06-08 2013-11-20 三菱電機株式会社 空気調和装置
EP3273184A1 (en) * 2009-08-28 2018-01-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Air conditioner
JP5247784B2 (ja) 2010-10-04 2013-07-24 三菱電機株式会社 空気調和機
US9046284B2 (en) * 2011-09-30 2015-06-02 Fujitsu General Limited Air conditioning apparatus
JP2014163548A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Fujitsu General Ltd 空気調和装置
KR102165351B1 (ko) * 2014-02-05 2020-10-13 엘지전자 주식회사 히트펌프 시스템
JP2016166719A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2808349T3 (es) 2021-02-26
EP2719968A1 (en) 2014-04-16
US20140083649A1 (en) 2014-03-27
US9574815B2 (en) 2017-02-21
US20170138614A1 (en) 2017-05-18
AU2012265763B2 (en) 2015-07-09
CN103597294B (zh) 2019-06-07
US10429088B2 (en) 2019-10-01
JP2015180847A (ja) 2015-10-15
JP6022003B2 (ja) 2016-11-09
CN103597294A (zh) 2014-02-19
WO2012169110A1 (ja) 2012-12-13
EP2719968A4 (en) 2014-11-26
EP2719968B1 (en) 2020-07-01
JPWO2012169110A1 (ja) 2015-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6022003B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP5247784B2 (ja) 空気調和機
JP5194023B2 (ja) 天井埋込型の空気調和機
JP6732037B2 (ja) 室内機および空気調和装置
JP4947227B1 (ja) 空気調和機
JP2007010259A (ja) 空気調和機
WO2013031046A1 (ja) 空気調和機
JP4863696B2 (ja) 換気装置
JP4519811B2 (ja) 空気調和装置
JP6739619B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP4724939B2 (ja) 空気調和機
KR20190052388A (ko) 공기조화기
JP2003343871A (ja) 床置き形空気調和機
JP2005195199A (ja) 空気調和機
JP6976072B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP6153141B2 (ja) 空気調和機
JP2010216750A (ja) 空気調和機
JPH0972300A (ja) 送風機
JP6489890B2 (ja) 換気装置
JP2574592Y2 (ja) 空調装置
JP2013015311A5 (ja)
JP2018204827A (ja) ダクト型空気調和機
JP2010084690A (ja) 空気調和機
JP2000018632A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150610

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5805186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250