JPH05322201A - 空気調和装置の室内ユニット - Google Patents

空気調和装置の室内ユニット

Info

Publication number
JPH05322201A
JPH05322201A JP4126128A JP12612892A JPH05322201A JP H05322201 A JPH05322201 A JP H05322201A JP 4126128 A JP4126128 A JP 4126128A JP 12612892 A JP12612892 A JP 12612892A JP H05322201 A JPH05322201 A JP H05322201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
flow fan
cross
outlet
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4126128A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Goto
功一 後藤
Osamu Enomoto
修 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4126128A priority Critical patent/JPH05322201A/ja
Publication of JPH05322201A publication Critical patent/JPH05322201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、吹出口から吹出される吹出空気の
風速分布の均一化を図ることを最も主要な特徴とする。 【構成】横流ファン5から吹出口3に吹出空気を導く吹
出路6の周壁部のうち、横流ファン5の回転方向前側の
ノーズ部7aが配置される側を構成する上部壁10に、
吹出路6へ突き出る段部11を設けて、横流ファン5の
両端側に対応する吹出部分を、他の吹出部分より狭くし
た。これによって、吹出口3の両端付近は風速が増加
し、この吹出口3の両端付近の風速がそれ以外の部位か
らの吹出空気の風速に対して近付き、風速分布を均一化
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば壁掛け式な
ど、高い位置から下方へ向けて吹出しを行うようにした
空気調和装置の室内ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】壁掛け式の空気調和装置で代表される、
セパレートタイプの室内ユニットの多くは、室内ファン
に横流ファンを採用している。
【0003】従来、この室内ユニットは、図9に示され
るように細長偏平箱状に構成された本体1の前面側に吸
込口2を設け、本体1の下部に吹出口3を設け、本体1
の内部に前記吸込口2の後側に室内側熱交換器4および
横流ファン5を順次に配設した構成が用いられる。な
お、吹出口3と横流ファン5とは並行に配置される。
【0004】またこの室内ユニットの吹出構造には、本
体1内に吹出路6を設けて、横流ファン5の周囲に設け
たノーズ部7a,7bの吹出側と吹出口3とを連通する
構造が採用され、横流ファン5がモータ8(駆動源)で
回転駆動されることにより、室内側熱交換器4を通過し
た熱交換後の温風や冷風を吹出口3から室内へ吹出すよ
うにしている。こうした室内ユニットの吹出路6は、吹
出方向と垂直な断面が、横流ファン5の軸心方向に連続
していて、同ファン長に対応した吹出路を構成してい
る。
【0005】そのため、吹出口3は、横流ファン5のフ
ァン長に対応した同ファン5の軸心方向に延びる細長の
開口形状となる。これにより、横流ファン5の各部から
の吹出空気を、それに対応する吹出口3の各部から吹出
すようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、横流ファン
5はその構造上、吹出空気の風速分布は、図10に示さ
れるような分布を示す。すなわち、横流ファン5の両端
付近における風速が小さい傾向を示す。
【0007】なお、この図10において上側の図は吹出
口3を外側から見た図を示し、同下側の図は吹出口3の
高さ方向において最大風速となる部位を室内空気の吹出
方向とは直角な方向から見た風速分布を示している。こ
のため、風速分布は不均一で、室内の冷暖房運転時、温
度むらが発生しやすく、空調性能に影響を与える難点を
もっている。この点を具体的に述べれば、暖房運転時に
おいては、暖房性能を良くするために、吹出口から吹出
される温風をなるべく床付近に近付けたい。
【0008】ところが、吹出口3の両端側で吹出され
た、横流ファンの5の端(軸方向端部)付近からの吹出
空気は、他の部分から吹出される吹出空気よりも、到達
距離が短いために、実質的な暖房性能が良くならないと
いう不具合がある。また横流ファン5は、こうした点以
外、図11に示されるように横流ファン5の両端付近で
吹出空気を巻き込んでしまう場合もある。
【0009】このような場合、先に述べたことに加え、
吹出口3の吹出面積を有効に利用した吹出しが行えな
い。しかも、冷房運転時には吹出空気を巻込んでいる周
辺で露付きが生じてしまう問題がある。このため、風速
分布の改善が強く要望されている。
【0010】この発明は、このような事情に着目してな
されたもので、その目的とするところは、横流ファンを
送風源として、吹出口から吹出される吹出空気の風速分
布の均一化に図ることができる空気調和装置の室内ユニ
ットを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の室内ユニットは、横流ファンから吹
出口に吹出空気を導く吹出路の周壁部のうち、横流ファ
ンの回転方向前側のノーズ部が配置される側を構成する
壁部に、吹出路へ突き出て、前記横流ファンの両端側に
対応する吹出部分を、他の吹出部分より狭くするための
突出部を設けた。
【0012】
【請求項2】請求項2に記載の室内ユニットは、横流フ
ァンから吹出口に吹出空気を導く吹出路の周壁部のう
ち、横流ファンのノーズ部が配置される側を構成する壁
部に、吹出路へ突き出て、前記横流ファンの中央部に対
応する吹出部分を、他の吹出部分より狭くするための突
出部を設けた。
【0013】
【作用】請求項1に記載の室内ユニットによると、実験
の結果、吹出口の両端付近は、風量が減少することな
く、風速が増加する現象が見られ、吹出口の両端付近の
風速がそれ以外の部位からの吹出空気の風速に近付くよ
うになった。この結果、吹出口の横流ファンの軸心方向
における吹出空気の風速分布の均一化が図れた。
【0014】請求項2に記載の室内ユニットによると、
実験の結果、吹出口の中央あたりの吹出空気の風量が減
少し、両端付近の風量がその減少分、増加して、吹出口
から吹出されるようになった。この結果、請求項1のと
きと同様、吹出口の横流ファンの軸方向における吹出空
気の風速分布の均一化が図れた。
【0015】
【実施例】以下、請求項1に記載の発明を図1ないし図
3に示す第1の実施例にもとづいて説明する。但し、本
実施例において、先の「従来の技術」の項で延べた室内
ユニットの構成部分と同じ部分には、同一符号を付して
その説明を省略し、この項では異なる部分(発明の要
部)について説明することにする。本実施例は、吹出路
6に、横流ファン5の軸心方向両端付近における風速を
増す工夫を施した点で異なっている。
【0016】すなわち、図1および図2の(b)に示さ
れるように吹出路6を構成する周壁部のうち、横流ファ
ン5の回転方向前側のノーズ部7aが配置される上部壁
10の左右方向両端(横流ファン5の軸心方向両端側に
対応する部位)の内面部分に段部11(本願の突出部に
相当)をそれぞれ設けている。これら段部11,11
は、同内面部分の全体に設けられている。そして、いず
れの段部11、11も、ノーズ部7a側から吹出口3に
いく程、厚み寸法が増大するような三角形状の断面をも
つ板状をなしていて、同段部11,11が配置される風
路部分の吹出面積を、他の部分よりも狭くしている。
【0017】このように構成された室内ユニットは、圧
縮機(図示しない)の作動によって冷凍サイクルが運転
され、横流ファン5がモータ8で回転されることによ
り、室内へ熱交換した空気が吹出口3から吹出される。
【0018】すなわち、横流ファン5により、まず、室
内の空気は、吸込口2から本体1内に吸込まれる。この
室内空気が室内側熱交換器4を通過するときに、同室内
側熱交換器4を流れる冷媒と熱交換していく。
【0019】そして、この熱交換によって温風(あるい
は冷風)になった室内空気が、吹出路6を通って吹出口
3から吹出される。これにより、室内の高い位置から床
方向へ向って温風が吹出される。
【0020】このとき、吹出路6の上部壁10の左右端
部10b,10bの内面に段部11を設けたことで、問
題とされていた吹出空気の風速分布を均一にすることが
できる。
【0021】すなわち、上記のように段部11,11を
設けて、吹出しの実験を行った結果、図3に示されるよ
うに吹出口3の両端付近は、風量が減少することなく、
風速が増加する現象が見られ、この吹出口3の両端付近
の風速が、それ以外の部位からの吹出空気の風速に近付
くようになった。このことを考察にするに、つぎのよう
なことではないかと考える。
【0022】すなわち、通常、吹出口3の厚み方向(横
流ファン5の軸とは垂直な方向)の風速分布を見ると
(段部11が無い場合)、図2の(a)に示されるよう
な風速分布Aを示す。この風速分布Aは、上部壁10の
内面とこれに対向する下部壁10aを流れる空気の風速
の関係(上部壁10は下部壁10aよりも風速が大き
い)により、符号Cで示す最大風速域は上部壁10寄り
に生じるものである。
【0023】このとき、図2の(b)に示されるように
段部11のような部分で吹出路6を狭くすると、上壁部
10の内面付近を流れる空気の風速が増し、その風速が
増加する分、最大風速域Cが下側にずれ、いままで小さ
いとされていた同部分の風速は風量が減少せずに増し、
その結果、吹出口3の両端付近から吹出される吹出空気
の風速は、それ以外の吹出口3の長さ方向の部位から吹
出される吹出空気の風速に近づくからであると思料す
る。
【0024】こうしたことにより、吹出口3の横流ファ
ン5の軸方向における吹出空気の風速分布を均一にする
ことができる。具体的には、図3に示されるように従来
の一点鎖線で示す風速分布に比べて、実線で示すこの発
明の線図のように風速分布は均一となる。
【0025】よって、暖房運転時では、吹出口3の両端
側で吹出された吹出空気の到達距離を長くなるので、室
内における温度むらは解消され、実質的な暖房性能は良
くなる。
【0026】また吹出空気の巻込みが吹出口3の両端部
付近で生じないので、常に吹出口3の全体を有効に利用
した吹出しができる上、吹出空気の巻込みを原因とした
露付きが冷房運転時に生じることもない。
【0027】それ故、吹出口3の上部壁10の両端側に
段部11,11を設けて、吹出路6を狭くすることによ
り、冷暖房運転時における快適性を図ることができるこ
ととなる。
【0028】なお、第1の実施例では段が付いた板状の
段部11,11で、吹出路6の横流ファン5の軸方向と
垂直な方向の断面を狭くしたが、これに限らず、例えば
図4に示されるように吹出口3の中央から両側の端にい
くにしたがって、徐々に吹出路6に対する突出量が増加
するような形状の段部11,11を用いて、吹出路6の
横流ファン5の軸方向と垂直な方向の断面を狭くして
も、第1の実施例と同様の効果を奏する。
【0029】一方、図5ないし図8は、請求項2に記載
の発明を適用した第2の実施例を示す。但し、本実施例
においても、先の「従来の技術」の項で延べた室内ユニ
ットの構成部分と同じ部分には、同一符号を付してその
説明を省略し、この項では異なる部分(発明の要部)に
ついて説明することにする。本実施例は、吹出路6に横
流ファン5の軸方向中央の風量を下げる工夫を施した点
で異なっている。
【0030】すなわち、図5および図7に示されるよう
に吹出路6を構成する周壁部のうち、ノーズ部7aが配
置される上部壁10の左右方向中央(横流ファン5の軸
方向中央に対応する部位)の内面部分に、段部21(本
願の突出部に相当)を設けている。段部21は、同内面
部分の全体に設けられている。この段部21は、ノーズ
部7a側から吹出口3にいく程、厚み寸法が増大するよ
うな三角形状の断面をもつ板状をなしていて、同段部2
1が配置される風路部分の吹出面積を、他の部分よりも
狭くしている。
【0031】このように構成された室内ユニットは、圧
縮機(図示しない)の作動によって冷凍サイクルが運転
され、横流ファン5がモータ8で回転されることによ
り、室内へ熱交換した空気が吹出口3から吹出される。
【0032】すなわち、横流ファン5により、まず、室
内の空気は、吸込口2から本体1内に吸込まれる。この
室内空気が室内側熱交換器4を通過するときに、同室内
側熱交換器4を流れる冷媒と熱交換していく。
【0033】そして、この熱交換によって温風(あるい
は冷風)になった室内空気が、吹出路6を通って吹出口
3から吹出される。これにより、室内の高い位置から床
方向へ向って温風が吹出される。このとき、吹出路6の
上部壁10の左右方向中央の内面に段部21を設けたこ
とで、問題とされていた吹出空気の風速分布を均一にす
ることができる。
【0034】すなわち、上記のように段部21を設け
て、吹出しの実験を行った結果、図7に示されるように
吹出口3の中央あたりの吹出空気の風量が減少して、吹
出口3の横流ファン5の軸方向における吹出空気の風速
分布は均一化の方向に変わった。このことを考察にする
に、つぎのようなことではないかと考える。
【0035】すなわち、段差21のような部分で、吹出
路6の横流ファン5の軸心方向中央に対応する吹出路部
分を狭くすると、本来、風路および風量の大きい同部分
における吹出空気の空気流は、吹出路6が狭まった分、
大きくなる通風抵抗により、同部分から吹出口3へは流
れにくくなる。
【0036】これにより、図6に示されるように横流フ
ァン5と軸心と並行で、かつ流れに並行な面上の吹出路
6内における流線は、吹出口3の横流ファン5の中央あ
たりの空気流が、同軸方向両端の方へ曲がりながら流れ
ていくように変わる。
【0037】つまり、吹出口3の横流ファン5の中央あ
たりとなる部位からの吹出風量は減少し、その風量の減
少分、いままで小さいとされていた吹出口3の横流ファ
ン5の両端付近となる部位からの吹出風量は増加する。
その結果、吹出口3の横流ファン5の軸心方向における
吹出空気の風速分布が均一になると思料する。
【0038】つまり、吹出口3の横流ファン5の軸心方
向における吹出空気の風速分布を均一にすることができ
る。具体的には、図7に示されるように従来の一点鎖線
で示す風速分布に比べて、実線で示すこの発明の線図の
ように風速分布は均一となる。
【0039】よって、先の第1の実施例と同様、暖房運
転時は、吹出口3の両端側で吹出された吹出空気の到達
距離を長くなるので、室内における温度むらは解消さ
れ、実質的な暖房性能の良くなる。
【0040】また吹出空気の巻込みが吹出口3の両端部
付近で生じないので、常に吹出口3の全体を有効に利用
した吹出しができる上、吹出空気の巻込みを原因とした
露付きが冷房運転時に生じることもない。それ故、吹出
路6の横流ファン5の軸方向中央の吹出路部分を狭くす
ることにより、冷暖房運転時における快適性を図ること
ができることとなる。
【0041】なお、第2の実施例では、上部壁10に設
けた段部21で、吹出路6の横流ファン5の軸心方向中
央の吹出路部分を狭くしたが、これに限らず、図8の各
(a)〜(e)のようにしてもよい。
【0042】すなわち、図8の(a)は上部壁10では
なく、他のノーズ部7bが配置される下部壁10aにお
いて、横流ファン5の軸方向中央となる部分に吹出路6
に突出する段部21を設けて、吹出路6の横流ファン5
の軸方向と垂直な断面を狭めたものである。図8の
(b)は、上部壁10と下部壁10aとの双方に段部2
1を設けて、吹出路6の横流ファン5の軸方向と垂直な
断面を狭めたものである。
【0043】図8の(c)は、第2の実施例の変形例
で、横流ファン5の左右両端の方向から中央にいくにし
たがって、徐々に吹出路6に対する突出量が増加するよ
うな形状の段部21を用いて、吹出路6の横流ファン5
の軸方向と垂直な方向の断面を狭くしたものである。
【0044】図8の(d)は、図8の(a)の変形例
で、横流ファン5の左右両端の方向から中央にいくにし
たがって、徐々に吹出路6に対する突出量が増加するよ
うな形状の段部21を用いて、吹出路6の横流ファン5
の軸方向と垂直な方向の断面を狭くしたものである。
【0045】図8の(e)は、図8の(b)の変形例
で、横流ファン5の左右両端の方向から中央にいくにし
たがって、徐々に吹出路6に対する突出量が増加するよ
うな形状の段部21を用いて、吹出路6の横流ファン5
の軸方向と垂直な方向の断面を狭くしたものである。図
8の(a)から(e)に示すいずれの実施例は、実験の
結果、上述した第2の実施例と同様の効果を得ることが
できることが確認されている。
【0046】なお、上述したいずれの実施例共、段部を
採用した例を挙げたが、これに限らず、他の部分、部品
を用いて、吹出路を狭くしてもよいことはいうまでもな
い(例えば吹出路の壁部を折り曲げて、段部を形成する
構造等)。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように請求項1および請求
項2に記載の発明によれば、横流ファンを送風源とし
て、吹出口から吹出される吹出空気の風速分布の均一化
を図ることができる。
【0048】よって、温度むら、露付きを防ぐことがで
きる上、吹出口の全体を有効に利用した吹出しを行うこ
とができ、冷暖房運転時における快適性の向上を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載の発明の第1の実施例の室内ユ
ニットの構成を示す斜視図。
【図2】(a)および(b)は、段部が有無によって最
大風速領域が変化することを説明するための図。
【図3】吹出口の横流ファンの軸方向における吹出空気
の風速分布を示す図。
【図4】第1の実施例とは異なる形状の段部を用いた構
造を、風速分布と共に示す図。
【図5】請求項2に記載の発明の第2の実施例の室内ユ
ニットの構成を示す斜視図。
【図6】段部によって、風量が均一になることを説明す
るための図。
【図7】段部によって吹出口の横流ファンの軸方向の風
速が均一になることを説明するための図。
【図8】(a)〜(e)は、同実施例において、段部の
据付位置を変えたそれぞれの例を示す図。
【図9】従来の室内ユニットを示す斜視図。
【図10】同室内ユニットの吹出口の横流ファンの軸方
向の風速分布を示す図。
【図11】異なる同室内ユニットの吹出口の横流ファン
の軸方向の風速分布を示す図。
【符号の説明】
1…本体、2…吸込口、3…吹出口、4…室内側熱交換
器、5…横流ファン、6…吹出路、7a,7b…ノーズ
部、8…モータ、10…上部壁、10a…下部壁、1
1,21…段部(突出部)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体内に横流ファンを設け、この横流ファ
    ンの周囲にノーズ部を設け、かつ前記本体の下部側に前
    記横流ファンと並んで同ファン長に対応した長さをもつ
    細長の吹出口を設け、この吹出口と前記横流ファンの吹
    出側とを吹出路で連通してなる空気調和装置の室内ユニ
    ットにおいて、 前記吹出路を構成する周壁部のうち、前記横流ファンの
    回転方向前側のノーズ部が配置される側を構成する壁部
    に、前記吹出路へ突き出て、前記横流ファンの両端側に
    対応する吹出部分を、他の吹出部分より狭くするための
    突出部を設けたことを特徴とする空気調和装置の室内ユ
    ニット。
  2. 【請求項2】本体内に横流ファンを設け、この横流ファ
    ンの周囲にノーズ部を設け、かつ前記本体の下部側に前
    記横流ファンと並んで同ファン長に対応した長さをもつ
    細長の吹出口を設け、この吹出口と前記横流ファンの吹
    出側とを吹出路で連通してなる空気調和装置の室内ユニ
    ットにおいて、 前記吹出路を構成する周壁部のうち、前記横流ファンの
    ノーズ部が配置される側を構成する壁部に、前記吹出路
    へ突き出て、前記横流ファンの中央部に対応する吹出部
    分を、他の吹出部分より狭くするための吐出部を設けた
    ことを特徴とする空気調和装置の室内ユニット。
JP4126128A 1992-05-19 1992-05-19 空気調和装置の室内ユニット Pending JPH05322201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4126128A JPH05322201A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 空気調和装置の室内ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4126128A JPH05322201A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 空気調和装置の室内ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05322201A true JPH05322201A (ja) 1993-12-07

Family

ID=14927361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4126128A Pending JPH05322201A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 空気調和装置の室内ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05322201A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013072586A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Sharp Corp 空気清浄機
JPWO2012169110A1 (ja) * 2011-06-09 2015-02-23 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機
WO2019146036A1 (ja) 2018-01-25 2019-08-01 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012169110A1 (ja) * 2011-06-09 2015-02-23 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機
JP2015180847A (ja) * 2011-06-09 2015-10-15 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機
US9574815B2 (en) 2011-06-09 2017-02-21 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning-apparatus indoor unit
US10429088B2 (en) 2011-06-09 2019-10-01 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning-apparatus indoor unit
JP2013072586A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Sharp Corp 空気清浄機
WO2019146036A1 (ja) 2018-01-25 2019-08-01 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機
US11313566B2 (en) 2018-01-25 2022-04-26 Mitsubishi Electric Corporation Indoor unit of air-conditioning apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10895388B2 (en) Indoor unit air-conditioning apparatus
KR20080081759A (ko) 공기조화기
CN109340915B (zh) 空调室内机和空调器
JP4724939B2 (ja) 空気調和機
JPH05322201A (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP2003343874A (ja) 床置き形空気調和機
JP2005059807A (ja) 車両用空調装置
JPH0642768A (ja) 空気調和機
JP3054563B2 (ja) 空気調和機
JPH09133374A (ja) 空気調和機
JP3675895B2 (ja) 空気調和機の風向変更装置
JP4122005B2 (ja) 天井型空気調和機
JP2615495B2 (ja) 空気調和機の風向偏向装置
JP2002213764A (ja) 空気調和機
JPH0886504A (ja) 空気調和機
JPH06159783A (ja) 吹出用チャンバ
JP3223087B2 (ja) 輻射冷房装置
EP4012189B1 (en) Air duct component for cross-flow impeller, and air conditioning device having same
JP2002257403A (ja) 空気調和装置
JPH08178333A (ja) 空気調和機
JPH05319082A (ja) 車両用空調装置
JP2545590Y2 (ja) 空気調和機の風向偏向装置
KR100282352B1 (ko) 공기조화기의 풍향조절장치
JPH0669642U (ja) 天井設置形エアコン
JP2000283493A (ja) 天井埋込型空気調和機