JP3675895B2 - 空気調和機の風向変更装置 - Google Patents

空気調和機の風向変更装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3675895B2
JP3675895B2 JP16448895A JP16448895A JP3675895B2 JP 3675895 B2 JP3675895 B2 JP 3675895B2 JP 16448895 A JP16448895 A JP 16448895A JP 16448895 A JP16448895 A JP 16448895A JP 3675895 B2 JP3675895 B2 JP 3675895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
pair
louvers
outlet
louver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16448895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08334254A (ja
Inventor
進 山下
一水 大林
憲兒 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP16448895A priority Critical patent/JP3675895B2/ja
Publication of JPH08334254A publication Critical patent/JPH08334254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3675895B2 publication Critical patent/JP3675895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は空気調和機の風向変更装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の天井吊り下げ形空気調和機の1例が図5に示されている。天井01に吊りボルト02を介して吊り下げられた筐体03の下部後方には吸込口04が形成され、前方には吹出口05が形成されている。筐体03の内部には吸込口04から吹出口05に至る空気流路06が形成され、この空気流路06中にはシロッコフアン07と、この後流側に前方が高くなるように傾斜する熱交換器08が配設されている。
【0003】
熱交換器08の下にはドレンパン09が配設され、また、吸込口04には吸込グリル010が設置されている。
【0004】
吹出口05には一対のルーバ011A、011Bが所定の間隔を隔てて互いに平行するように設置され、これら一対のルーバ011A、011Bは水平軸011Cまわりに回動して所定の2方向の間で任意の方向を指向するようになっている。なお、012は側壁である。
【0005】
しかして、空気調和機の運転時、熱交換器08のチューブ内には図示しない室外ユニットからの冷媒が循環し、シロッコフアン07のロータ07Aが矢印方向に回転する。すると、室内空気が吸込グリル010を通って吸込口04から空気流路06に入り、シロッコフアン07のフアンケーシング07B内にその両端開口から吸入されてロータ07Aにより付勢されて吐出口07Cから吐出される。
【0006】
次いで、この空気は熱交換器08のフィンの間隙を流過する過程でチューブ内を流れる冷媒と熱交換することによって冷却又は加熱された後、吹出口05から一対のルーバ011A、011Bに案内されて室内に吹き出される。
【0007】
冷房運転時には一対のルーバ011A、011Bは図5(A)に示されるように実質的に水平とされ、冷風は水平方向に吹き出される。暖房運転時には一対のルーバ011A、011Bは図5(B)に示されるように下向とされ、温風は下方方向に吹き出される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の風向変更装置においては、その水平吹き出し状態で図5(A)に示すように、ルーバ011Aの後端部が冷風の流れを邪魔するとともに下吹き出し状態では図5(B)に示すように、ルーバ011Bが温風の流れを邪魔するので、空気の流過抵抗が増大するととともに気流の室内における到達距離が低下するという問題があった。
【0009】
また、冷房運転時、吹出口05から冷風が吹き出すと、吹出口05の付近の気流に室内空気が巻き込まれることによって渦流が発生し、この渦流が吹出口05に逆流してルーバ011Bの下面及び前端面又は一対のルーバ011Aと011Bの両端を互いに連結する端板の外面及びこれと対向する吹出口05の両側壁内面に結露するという問題があった。
【0010】
また、下吹き出し状態とすると、吹出口05から下方に吹き出した吹出風が直接在室者に当たり、所謂ドラフトによってその空調フィーリングを阻害するという問題があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決するために発明されたものであって、その要旨とするところは、下記(1)〜(5)に記載のものである。
(1)吸込口及び吹出口を有する筐体内に熱交換器及びフアンを配設するとともに上記吹出口に所定の間隔を隔てて一対のルーバを設け、上記フアンによって上記吸込口から吸い込まれた室内空気を上記熱交換器で冷却又は加熱した後、上記吹出口から室内に吹き出し、この吹出風の吹出方向を上記一対のルーバによって所定の2方向の間で変更すると共に、上記吹出口を形成する一対の対向面に仮想円形面を設け、上記一対のルーバの外側面を上記仮想円形面に沿う円弧面とし、かつ、その内側面をほぼフラットな平面とした空気調和機の風向変更装置において、上記空気調和機を吹出風の吹出方向を水平方向と下方方向の2方向の間で変更可能な天井吊り下げ型又は壁掛け型空気調和機とし、上記一対のルーバが上記下方方向に回動したとき、上方に位置するルーバの後端と上記仮想円形面の端縁との間に吹出風の一部を水平方向に漏らす隙間を形成したことを特徴とする空気調和機の風向変更装置にある。
【0012】
(2)他の特徴とするところは上記(1)において、上記一対のルーバが所定の2方向の一方の回動エンドに回動したとき、一方のルーバが上記吹出口を形成する一方の対向面の仮想円形面内に入り込み、上記一対のルーバが他方の回動エンドに回動したとき、他方のルーバが上記吹出口を形成する他方の対向面の仮想円形面内に入り込むようになしたことにある。
【0013】
(3)他の特徴とするところは上記(1)又は(2)において、上記一対のルーバの内側面によって形成される流路の入口側の間隔を出口側の間隔よりも大きく設定したことにある。
【0014】
(4)他の特徴とするところは上記(3)において、上記一対のルーバの内側面の延長線が交差する絞り角θを30°≦θ≦40°の範囲に設定したことにある。
【0015】
(5)更に他の特徴とするところは上記(1)ないし(4)の何れかにおいて、上記一対のルーバの外側面と上記仮想円形面との間に吹出風の一部を流過させる所定の隙間を形成したことにある。
【0016】
【作用】
本発明に係る請求項1の構成とすれば、一対のルーバを所定の2方向の間で所定量回動すると、一対のルーバの外側面は仮想円形面に沿って移動し、吹出風は一対のルーバの各内側面によって形成される流路を通る過程で所定の方向に指向せしめられて吹出口から室内に吹き出される。また、吹出風の一部が隙間を通って水平方向に漏れることによって下方方向に向かう吹出風の風速が低下する。
【0017】
請求項2の構成とすれば、一対のルーバが所定の2方向の一方の回動エンドに回動したとき、一方のルーバが吹出口を形成する一方の対向面の仮想円形面内に入り込み、一対のルーバが他方の回動エンドに回動したとき、他方のルーバが吹出口を形成する他方の対向面の仮想円形面内に入り込む。
【0018】
請求項3の構成とすれば、吹出風は流路を流過する過程で増速する。
【0019】
請求項4の構成とすれば、吹出風に巻き込まれることによって発生した室内空気の渦流が吹出口に逆流するのを防止できる。
【0020】
請求項5の構成とすれば、吹出風が所定の隙間を流過することによってルーバの外側面に結露するのを防止できる。
【0021】
【実施例】
本発明の1実施例が図1ないし図3に示されている。図1に示すように、天井1に吊りボルト2を介して吊り下げられた筐体3の下部後方には吸込口4が形成され、前方には吹出口5が形成されている。筐体3の内部には吸込口4から吹出口5に至る空気流路6が形成され、この空気流路6中には熱交換器8と、この後流側に水平軸まわりに回転するクロスフローフアン7が配設されている。
【0022】
熱交換器8の下部には筐体3の下面パネルを兼ねるドレンパン9が設置され、このドレンパン9の前方にはこれと一体にクロスフローフアン7のスタビライザ15が形成されている。
【0023】
熱交換器8はくの字状に折り曲げられ、かつ、吸込口4側が高くなるように傾斜させて設置されている。なお、12は側壁である。
【0024】
しかして、空気調和機の運転時、熱交換器8のチューブ内には図示しない室外ユニットからの冷媒が循環し、クロスフローフアン7は矢印方向に回転する。すると、室内空気が吸込口4から空気流路6内に入り、エアフィルタ13を流過する過程でこの中に含まれる塵埃が捕捉される。
【0025】
次いで、この空気は熱交換器8のフィンの間隙を流過する過程でチューブ内を流れる冷媒と熱交換することによって冷却又は加熱される。そして、クロスフローフアン7に吸い込まれて付勢された後、一対のルーバ21、22によって吹出方向を規制されて吹出口5から室内に吹き出される。
【0026】
一対のルーバ21及び22の左端は、図2に示すように、円形の端板23に結合され、右端は円形の端板24に結合されている。これら端板23、24の外面中央から外方に伸びる軸25、26は図示しない筐体3の仕切壁によって回動自在に軸支され、軸26に連動連結されたモータ27によって駆動されることによって一対のルーバ21及び22は所定の2方向の間で回動しうるようになっている。
【0027】
吹出口5を形成する上下の対向面は、図3に示されるように、仮想円形面51、52とされている。そして、一対のルーバ21、22の外側面21A、22Aはそれぞれ仮想円形面51、52に沿う円弧面とされ、内側面21B、22Bはそれぞれほぼフラットな平面とされている。
【0028】
そして、一対のルーバ21、22の内側面21B、22Bによって形成される流路28の入口側の間隔は出口側の間隔より大きくなるように設定されている。また、一対のルーバ21、22の内側面21B、22Bの延長線が交差する絞り角θは30°≦θ≦40°の範囲内に入るように設定されている。そして、ルーバ21の外側面21Aと仮想円形面51との間及びルーバ22の外側面22A と仮想円形面52との間にはそれぞれ吹出風を流過させる所定の隙間δが形成されている。
【0029】
しかして、空気調和機の暖房運転時、一対のルーバ21、22はモータ27によって駆動されて軸25、26のまわりに回動することにより所定の2方向の一方の回動エンドに回動して図3(A)に示す水平吹出位置を占め、この水平吹出位置において、ルーバ21の外側面21Aは仮想円形面51内に入り込む。
【0030】
一方、冷房運転時、一対のルーバ21、22が他方の回動エンドに回動せしめられて図3(B)に示す下吹出位置を占め、この下吹出位置においてルーバ22の外側面22Aは仮想円形面52内に入り込む。
【0031】
かくして、一対のルーバ21及び22はその回動エンドに回動して水平吹出位置又は下吹出位置を占めた場合であっても吹出口5から吹き出される吹出風の風路に突出することはなく、従って、吹出風の流れを邪魔することはない。
【0032】
また、水平吹出位置において、ルーバ21の内側面21Bはその上流側の筐体3の内面とほぼ面一となり、下吹出位置においてルーバ22の内側面22Bはスタビライザ15の表面と面一となり、これら内側面21B、22Bはクロスフローフアン7のフアンケースの一部として機能してその長さを延長するので、クロスフローフアン7によって付勢された気流の静圧回復に資することができるとともにこの気流の圧力損失及び騒音の低減に資することができる。
【0033】
また、流路28の入口側の間隔を出口側の間隔より大きくすれば、流路28を流過する気流を絞ることによってその流速を増大して気流の室内における到達距離を増大できる。
【0034】
一対のルーバ21、22の内側面21B、22Bの延長線が交差する絞り角θを30°≦θ≦40°、特に、34°ないし36°とすれば、吹出風に巻き込まれることによって発生した室内空気の渦流が端板23、24の側方から吹出口5に逆流して入り込むのを防止しうるので、冷房運転時、端板23、24の外面及びこれに対向する吹出口5の両側壁内面に結露するのを防止できる。
【0035】
また、吹出風の一部が間隙δを流過するので、冷房運転時、吹出風に巻き込まれることによって発生した室内空気の渦流がルーバ22の外側面22Aに接触するのを防止することができ、従って、この外側面22A に結露するのを防止できる。
【0036】
本発明の第2の実施例が図4に示されている。この第2の実施例においては、ルーバ21に代えてその後部を切り欠くことによって形成されたルーバ29を具えている。一対のルーバ29、22が下方に回動して図示のように下方向を指向したとき、ルーバ29の後端と仮想円形面51の端縁との間に吹出風の一部を水平方向へ漏らす隙間30が形成されるようになっている。
【0037】
しかして、暖房運転時、一対のルーバ29、22を下方に所定角度以上回動すると、隙間30が形成され、温風の一部が隙間30を通って水平方向に吹き出されるので、下方に向かう温風の風速が低下し、従って、空気調和機の近くに居る在室者に当たる風速が低下するので、この在室者の空調フィーリングの悪化を防止できる。
【0038】
以上、本発明を天井吊り下げ型空気調和機に適用した場合について説明したが、本発明は天井埋め込み型、壁掛型、壁貫通型等、吹出風の吹出方向を所定の2方向の間で変更しうる空気調和機に適用しうることは勿論である。
【0039】
【発明の効果】
本発明に係る請求項1においては、吹出口を形成する一対の対向面に仮想円形面を設け、一対のルーバの外側面を上記仮想円形面に沿う円弧面とし、かつ、その内側面をほぼフラットな平面としたため、一対のルーバを所定の2方向の間で所定量回動すると、吹出風は一対のルーバの各内側面によって形成される流路を通る過程で所定の方向に指向せしめられて吹出口から室内に吹き出される。この結果、一対のルーバが吹出風の流過を妨げることがないので、吹出風の圧力損失及び風切音を低減できる。また、一対のルーバが下方方向に回動したとき、上方に位置するルーバの後端と仮想円形面の端縁との間に吹出風の一部を水平方向に漏らす隙間が形成されるようにすれば、下方に向かう吹出風の風速を低減しうるので、空気調和機の近くに居る在室者の空調フィーリングの悪化を抑制しうる。
【0040】
請求項2に記載したように、一対のルーバが所定の2方向の一方の回動エンドに回動したとき、一方のルーバが吹出口を形成する一方の対向面の仮想円形面内に入り込み、一対のルーバが他方の回動エンドに回動したとき、他方のルーバが吹出口を形成する他方の対向面の仮想円形面内に入り込むようにすれば、一対のルーバの全ての回動角度において、吹出方向の如何に拘わらず吹出風の圧力損失及び風切音を効果的に低減することができるとともに一対のルーバの各内側面によって静圧の回復に資することができる。
【0041】
請求項3に記載したように、一対のルーバの内側面によって形成される流路の入口側の間隔を出口側の間隔よりも大きく設定すれば、吹出風の室内における到達距離を増大することができるとともに吹出風に巻き込まれることによって発生した室内空気の渦流が吹出口に逆流して入り込むのを防止できるので、冷房運転時一対のルーバを連結する端板の外面及びこれに対向する吹出口の両側壁内面への結露を防止しうる。
【0042】
請求項4に記載したように、一対のルーバの内側面の延長線が交差する絞り角θを30°≦θ≦40°の範囲に設定すれば、端板の外面及び吹出口の両側壁内面への結露を効果的に防止しうる。
【0043】
請求項5に記載したように、一対のルーバの外側面と吹出口を形成する仮想円形面との間に吹出風の一部を流過させる所定の隙間を形成すれば、冷房運転時ルーバの外側面への結露を防止しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す略示的縦断面図である。
【図2】上記実施例のルーバの斜視図である。
【図3】上記実施例の部分的拡大縦断面図を示し、(A)は水平吹出状態、(B)は下吹出状態を示す。
【図4】本発明の第2の実施例を示す図3(A)に対応する部分的拡大縦断面図である。
【図5】従来の空気調和機の風向変更装置の1例を示し、(A)は略示的縦断面図、(B)は下吹出状態を示す部分的縦断面図である。
【符号の説明】
4 吸込口
5 吹出口
3 筐体
8 熱交換器
7 フアン
21、22 ルーバ
21A 、22A 外側面
21B 、22B 内側面
51、52 仮想円形面

Claims (5)

  1. 吸込口及び吹出口を有する筐体内に熱交換器及びフアンを配設するとともに上記吹出口に所定の間隔を隔てて一対のルーバを設け、上記フアンによって上記吸込口から吸い込まれた室内空気を上記熱交換器で冷却又は加熱した後、上記吹出口から室内に吹き出し、この吹出風の吹出方向を上記一対のルーバによって所定の2方向の間で変更すると共に、上記吹出口を形成する一対の対向面に仮想円形面を設け、上記一対のルーバの外側面を上記仮想円形面に沿う円弧面とし、かつ、その内側面をほぼフラットな平面とした空気調和機の風向変更装置において、上記空気調和機を吹出風の吹出方向を水平方向と下方方向の2方向の間で変更可能な天井吊り下げ型又は壁掛け型空気調和機とし、上記一対のルーバが上記下方方向に回動したとき、上方に位置するルーバの後端と上記仮想円形面の端縁との間に吹出風の一部を水平方向に漏らす隙間を形成したことを特徴とする空気調和機の風向変更装置。
  2. 上記一対のルーバが所定の2方向の一方の回動エンドに回動したとき、一方のルーバが上記吹出口を形成する一方の対向面の仮想円形面内に入り込み、上記一対のルーバが他方の回動エンドに回動したとき、他方のルーバが上記吹出口を形成する他方の対向面の仮想円形面内に入り込むようになしたことを特徴とする請求項1記載の空気調和機の風向変更装置。
  3. 上記一対のルーバの内側面によって形成される流路の入口側の間隔を出口側の間隔よりも大きく設定したことを特徴とする請求項1又は請求項記載の空気調和機の風向変更装置。
  4. 上記一対のルーバの内側面の延長線が交差する絞り角θを30°≦θ≦40°の範囲に設定したことを特徴とする請求項3記載の空気調和機の風向変更装置。
  5. 上記一対のルーバの外側面と上記仮想円形面との間に吹出風の一部を流過させる所定の隙間を形成したことを特徴とする請求項1ないし請求項の何れかに記載の空気調和機の風向変更装置。
JP16448895A 1995-06-08 1995-06-08 空気調和機の風向変更装置 Expired - Fee Related JP3675895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16448895A JP3675895B2 (ja) 1995-06-08 1995-06-08 空気調和機の風向変更装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16448895A JP3675895B2 (ja) 1995-06-08 1995-06-08 空気調和機の風向変更装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08334254A JPH08334254A (ja) 1996-12-17
JP3675895B2 true JP3675895B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=15794121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16448895A Expired - Fee Related JP3675895B2 (ja) 1995-06-08 1995-06-08 空気調和機の風向変更装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3675895B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170082849A (ko) * 2016-01-07 2017-07-17 삼성전자주식회사 공기조화기

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5335472B2 (ja) * 2009-02-20 2013-11-06 株式会社エコ・パワー 冷暖房システム
CN204593790U (zh) * 2015-03-15 2015-08-26 宁波奥克斯空调有限公司 一种空调室内机的送风装置
JP6641606B2 (ja) * 2018-03-30 2020-02-05 株式会社富士通ゼネラル 天井埋込型空気調和機
KR102611760B1 (ko) * 2019-06-28 2023-12-11 현대모비스 주식회사 차량용 에어벤트

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170082849A (ko) * 2016-01-07 2017-07-17 삼성전자주식회사 공기조화기
KR102519931B1 (ko) * 2016-01-07 2023-04-11 삼성전자주식회사 공기조화기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08334254A (ja) 1996-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8443622B2 (en) Air conditioner having a moving guide
JP3624813B2 (ja) 空気調和装置の化粧パネル、吹出口ユニット、及び空気調和装置
JP3282616B2 (ja) 天井埋込型空気調和装置
US20130043003A1 (en) Indoor unit for air-conditioning apparatus and air-conditioning apparatus including the indoor unit
EP3412984B1 (en) Indoor unit for air conditioners
JP3624808B2 (ja) 空気調和装置の化粧パネル、吹出口ユニット、及び空気調和装置
WO2010119893A1 (ja) 空気調和装置
CN109073266B (zh) 空气调节机
JP3116874B2 (ja) 空気調和装置の空気吹出口構造
JP3624814B2 (ja) 空気調和装置の化粧パネル、吹出口ユニット、及び空気調和装置
JP3675895B2 (ja) 空気調和機の風向変更装置
JP3438323B2 (ja) 天井埋込型空気調和装置及び該装置の水平羽根構造
JP2985755B2 (ja) 壁掛形空気調和機
JP3991477B2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
JPH08327140A (ja) 天井吊り下げ型空気調和機
JP2001227809A (ja) 除湿機
JP3439069B2 (ja) 空気調和機
JPH0882427A (ja) 空気調和機用室内ユニット
JP2516786Y2 (ja) 天井埋込形空気調和機
JPWO2019123743A1 (ja) 空気調和機の室内機
JP3178579B2 (ja) 空気調和機
US20230213213A1 (en) Air conditioner
CN108386905B (zh) 空调
JP2000320885A (ja) 空気調和機
JP7025682B2 (ja) ダクト型空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees