JP3940840B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3940840B2
JP3940840B2 JP2002339697A JP2002339697A JP3940840B2 JP 3940840 B2 JP3940840 B2 JP 3940840B2 JP 2002339697 A JP2002339697 A JP 2002339697A JP 2002339697 A JP2002339697 A JP 2002339697A JP 3940840 B2 JP3940840 B2 JP 3940840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat source
refrigerant
pipe
liquid
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002339697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004170047A5 (ja
JP2004170047A (ja
Inventor
慎也 松岡
靖史 堀
真理 佐田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002339697A priority Critical patent/JP3940840B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to EP03772833A priority patent/EP1564505A4/en
Priority to ES11154491.2T priority patent/ES2441583T3/es
Priority to CNB2007101526207A priority patent/CN100541049C/zh
Priority to KR1020047013217A priority patent/KR100629554B1/ko
Priority to US10/503,214 priority patent/US7140198B2/en
Priority to EP11154491.2A priority patent/EP2320161B1/en
Priority to CNB2007101526160A priority patent/CN100520223C/zh
Priority to PCT/JP2003/014601 priority patent/WO2004048863A1/ja
Priority to AU2003284698A priority patent/AU2003284698B2/en
Priority to CNB2003801004758A priority patent/CN100380068C/zh
Publication of JP2004170047A publication Critical patent/JP2004170047A/ja
Publication of JP2004170047A5 publication Critical patent/JP2004170047A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3940840B2 publication Critical patent/JP3940840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/006Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for two pipes connecting the outdoor side to the indoor side with multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • F25B2313/02331Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements during cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0234Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in series arrangements
    • F25B2313/02344Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in series arrangements during heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0253Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0315Temperature sensors near the outdoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/06Several compression cycles arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/16Receivers
    • F25B2400/161Receivers arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/19Pumping down refrigerant from one part of the cycle to another part of the cycle, e.g. when the cycle is changed from cooling to heating, or before a defrost cycle is started
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/16Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/27Problems to be solved characterised by the stop of the refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1933Suction pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2104Temperatures of an indoor room or compartment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21151Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the suction side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication
    • F25B31/004Lubrication oil recirculating arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、空気調和装置、特に、複数の熱源ユニットを備えた空気調和装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、複数の熱源ユニットを備えた空気調和装置では、複数の熱源ユニットの熱源側分岐液配管及び熱源側分岐ガス配管が別途設けられた配管ユニットに接続され、これらの熱源側分岐液配管及び熱源側分岐ガス配管が配管ユニット内で冷媒液連絡配管及び冷媒ガス連絡配管として合流されて利用ユニットに接続されている。
【0003】
この配管ユニットは、上記のような熱源側分岐液配管及び熱源側分岐ガス配管を冷媒液連絡配管及び冷媒ガス連絡配管としてまとめる機能だけでなく、利用ユニットの運転負荷に応じて複数の熱源ユニットの一部を停止して運転する際に、停止中の熱源ユニット内に冷媒が溜まり込んで、利用ユニットと運転中の熱源ユニットとの間を流れる冷媒量が不足するのを防ぐ機能(冷媒量調節機能)を有している。
【0004】
このような空気調和装置では、各熱源ユニットの熱源側分岐液配管及び熱源側分岐ガス配管を配管ユニットに接続するだけで、冷媒液連絡配管及び冷媒ガス連絡配管として合流させることができるため、現地での施工性を向上させることができるとされている(例えば、特許文献1参照。)。
【0005】
【特許文献1】
特開平6−249527号公報(第4−7頁、第1−4図及び第6−10図)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来の空気調和装置では、製造上の観点からすると、熱源ユニットの他に、配管ユニットを製造し、在庫として保管しておかなければならず、コストアップの原因となっている。このため、ユニットを製造する側から見ると、配管ユニットを削除したいというニーズがある。
【0007】
本発明の課題は、複数の熱源ユニットを備えた空気調和装置において、配管ユニットを削除するとともに、現地における配管工事の増加を最小限に抑えつつ、冷媒量調節ができるようにすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の空気調和装置は、複数の熱源ユニットと、冷媒液連絡配管及び冷媒ガス連絡配管と、利用ユニットと、冷媒供給回路とを備えている。熱源ユニットは、圧縮機構と、四路切換弁と、熱源側熱交換器と、熱源側熱交換器の液側に接続された熱源側分岐液配管と、四路切換弁に接続された熱源側分岐ガス配管とを有している。冷媒液連絡配管及び冷媒ガス連絡配管は、各熱源ユニットを並列に接続するために、熱源側分岐液配管及び熱源側分岐ガス配管が接続される。利用ユニットは、利用側熱交換器と利用側膨張機構とを有し、冷媒液連絡配管及び冷媒ガス連絡配管に並列に接続される。冷媒供給回路は、利用ユニットの運転負荷に応じて複数の熱源ユニットの一部を停止して運転する際に、停止中の熱源ユニットの内部に滞留する冷媒を運転中の他の熱源ユニットの圧縮機構の吸入側に供給する。そして、冷媒供給回路は、停止中の熱源ユニットの内部に滞留する冷媒を外部に取り出す冷媒取り出し管と、冷媒取り出し管と運転中の熱源ユニットの圧縮機構の吸入側とを接続する連通管とを有している。冷媒取り出し管は、四路切換弁と熱源側熱交換器のガス側との間から冷媒を取り出すように設けられている。
【0009】
この空気調和装置では、利用ユニットの運転負荷に応じて、複数の熱源ユニットの一部を停止して運転する等の台数制御を行っている。このため、冷房運転時には、運転中の熱源ユニットにおいては、圧縮機構から吐出された高圧の冷媒ガスは、熱源側熱交換器で凝縮されて冷媒液となり、熱源側分岐液配管を経由して、冷媒液連絡配管に合流する。その後、この冷媒液は、利用ユニットの利用側膨張機構によって減圧されて利用側熱交換器で蒸発して低圧の冷媒ガスとなり、冷媒ガス連絡配管を経由して、運転中の熱源ユニットの圧縮機構に吸入される。一方、停止中の熱源ユニットにおいては、ユニット内部に滞留する冷媒を冷媒供給回路を用いて運転中の熱源ユニットの圧縮機構の吸入側に供給して、利用ユニットと運転中の熱源ユニットとの間を流れる冷媒量が不足しないようにしている。
【0010】
また、暖房運転時には、運転中の熱源ユニットにおいては、圧縮機構から吐出された高圧の冷媒ガスは、熱源側分岐ガス配管を経由して冷媒ガス連絡配管に合流する。その後、この冷媒ガスは、利用ユニットの利用側熱交換器で凝縮して冷媒液となり、利用側膨張機構及び冷媒液連絡配管を経由して、運転中の熱源ユニットの熱源側分岐液配管に送られて、熱源側熱交換器で蒸発されて冷媒ガスとなり、運転中の熱源ユニットの圧縮機構に吸入される。一方、停止中の熱源ユニットにおいては、ユニット内部に滞留する冷媒を冷媒供給回路を用いて運転中の熱源ユニットの圧縮機構の吸入側に供給して、利用ユニットと運転中の熱源ユニットとの間を流れる冷媒量が不足しないようにしている。
【0011】
ここで、冷媒供給回路は、熱源ユニットの内部に滞留する冷媒を外部に取り出す冷媒取り出し管と、冷媒取り出し管と運転中の熱源ユニットの圧縮機構の吸入側とを接続する連通管とを有している。すなわち、この空気調和装置では、熱源ユニットの内部に冷媒供給回路を構成する主要な部分が設けられており、熱源ユニット間に連通管を設けるだけで、冷媒量が不足しないように調節する機能が実現されている。これにより、従来設けられていた配管ユニットを削除するとともに、現地における配管工事の増加を最小限に抑えつつ、冷媒量不足を防ぐことができる。また、この空気調和装置では、冷媒取り出し管が四路切換弁と熱源側熱交換器のガス側との間に設けられているため、停止中の熱源ユニットの内部に滞留する冷媒のうち、四路切換弁と熱源側分岐液配管までの部分に溜まった冷媒は、冷媒液取り出し管を介して運転中の熱源ユニットに供給される。
【0012】
請求項に記載の空気調和装置は、請求項において、熱源側分岐液配管は、冷媒取り出し管を介して、停止中の熱源ユニットの内部に滞留する冷媒を外部に取り出す際に、冷媒液連絡配管から停止中の熱源ユニットの内部に冷媒が流入しないように遮断する冷媒開閉機構を有している。
【0013】
この空気調和装置では、冷媒開閉機構によって、冷媒液連絡配管から停止中の熱源ユニットの内部に冷媒が流入しないように遮断することができるため、停止中の熱源ユニットに滞留した冷媒を効率よく外部に取り出すことができる。
【0014】
請求項に記載の空気調和装置は、請求項において、冷媒開閉機構は、利用ユニットと運転中の熱源ユニットとの間を流れる冷媒量が過剰状態になった際に、冷媒液連絡配管を流れる冷媒液を停止中の熱源ユニットの内部に流入させることが可能である。
【0015】
この空気調和装置では、利用ユニットと運転中の熱源ユニットとの間を流れる冷媒量が過剰状態になった際に、冷媒開閉機構を操作して、冷媒液連絡配管を流れる冷媒液を停止中の熱源ユニットの内部に冷媒を流入させることによって、運転中の熱源ユニットの冷媒量を減らすことができる。これにより、この空気調和装置では、冷媒量調節を行うことが可能である。
【0016】
請求項に記載の空気調和装置は、複数の熱源ユニットと、冷媒液連絡配管及び冷媒ガス連絡配管と、利用ユニットと、冷媒供給回路とを備えている。熱源ユニットは、熱源側熱交換器と、熱源側熱交換器の液側に接続された熱源側分岐液配管と、熱源側熱交換器のガス側に接続された圧縮機構と、圧縮機構の吐出側に接続された熱源側分岐ガス配管と、熱源側分岐液配管に設けられたレシーバとを有する。冷媒液連絡配管及び冷媒ガス連絡配管は、各熱源ユニットを並列に接続するために、熱源側分岐液配管及び熱源側分岐ガス配管が接続される。利用ユニットは、利用側熱交換器と利用側膨張機構とを有し、冷媒液連絡配管及び冷媒ガス連絡配管に並列に接続される。冷媒供給回路は、利用ユニットの運転負荷に応じて複数の熱源ユニットの一部を停止して運転する際に、停止中の熱源ユニットの内部に滞留する冷媒を運転中の他の熱源ユニットの圧縮機構の吸入側に供給する。そして、冷媒供給回路は、停止中の熱源ユニットの内部に滞留する冷媒を外部に取り出す冷媒取り出し管と、冷媒取り出し管と運転中の熱源ユニットの圧縮機構の吸入側とを接続する連通管とを有している。冷媒取り出し管は、圧縮機構の吸入側と熱源側熱交換器のガス側との間から冷媒を取り出すように設けられている。熱源側分岐液配管は、冷媒取り出し管を介して、停止中の熱源ユニットの内部に滞留する冷媒を外部に取り出す際に、冷媒液連絡配管から停止中の熱源ユニットの内部に冷媒が流入しないように遮断する冷媒開閉機構を有している。停止中の熱源ユニットは、熱源側分岐ガス配管を介して、冷媒ガス連絡配管を流れる冷媒の一部をレシーバに流入させるレシーバ加圧回路をさらに有している。
【0017】
この空気調和装置では、利用ユニットの運転負荷に応じて、複数の熱源ユニットの一部を停止して運転する等の台数制御を行っている。このため、運転中の熱源ユニットにおいては、圧縮機構から吐出された高圧の冷媒ガスは、熱源側分岐ガス配管を経由して冷媒ガス連絡配管に合流する。その後、この冷媒ガスは、利用ユニットの利用側熱交換器で凝縮して冷媒液となり、利用側膨張機構及び冷媒液連絡配管を経由して、運転中の熱源ユニットの熱源側分岐液配管に送られて、熱源側熱交換器で蒸発されて冷媒ガスとなり、運転中の熱源ユニットの圧縮機構に吸入される。一方、停止中の熱源ユニットにおいては、ユニット内部に滞留する冷媒を冷媒供給回路を用いて運転中の熱源ユニットの圧縮機構の吸入側に供給して、利用ユニットと運転中の熱源ユニットとの間を流れる冷媒量が不足しないようにしている。
【0018】
ここで、冷媒供給回路は、熱源ユニットの内部に滞留する冷媒を外部に取り出す冷媒取り出し管と、冷媒取り出し管と運転中の熱源ユニットの圧縮機構の吸入側とを接続する連通管とを有している。すなわち、この空気調和装置では、熱源ユニットの内部に冷媒供給回路を構成する主要部分が設けられており、熱源ユニット間に連通管を設けるだけで、冷媒量が不足しないように調節する機能が実現されている。これにより、従来設けられていた配管ユニットを削除するとともに、現地における配管工事の増加を最小限に抑えつつ、冷媒量不足を防ぐことができる。
【0019】
また、この空気調和装置では、冷媒取り出し管が圧縮機構の吸入側と熱源側熱交換器のガス側との間に設けられているため、停止中の熱源ユニットの内部に滞留する冷媒のうち、圧縮機構の吸入側から熱源側分岐液配管までの部分に溜まった冷媒は、冷媒液取り出し管を介して運転中の熱源ユニットに供給される。
【0020】
また、この空気調和装置では、冷媒開閉機構によって、冷媒液連絡配管から停止中の熱源ユニットの内部に冷媒が流入しないように遮断することができるため、停止中の熱源ユニットに滞留した冷媒を効率よく外部に取り出すことができる。
【0021】
さらに、この空気調和装置では、レシーバ加圧回路によりレシーバを加圧することが可能であるため、冷媒開閉機構を遮断した状態で、レシーバに溜まった冷媒液を熱源側分岐液配管に排出することが可能である。
【0022】
請求項5に記載の空気調和装置では、請求項1〜4のいずれかにおいて、連通管は、各熱源ユニットの圧縮機構間の均油を行う均油管である。
【0023】
この空気調和装置では、連通管が均油管と兼用されているため、現地における配管工事をさらに減らすことができる。
【0024】
請求項に記載の空気調和装置は、複数の熱源ユニットと、冷媒液連絡配管及び冷媒ガス連絡配管と、利用ユニットと、レシーバ減圧回路とを備えている。複数の熱源ユニットは、熱源側熱交換器と、熱源側熱交換器の液側に接続された熱源側分岐液配管と、熱源側分岐液配管に設けられたレシーバと、熱源側熱交換器のガス側に接続された圧縮機構と、圧縮機構の吐出側に接続された熱源側分岐ガス配管とを有する。冷媒液連絡配管及び冷媒ガス連絡配管は、各熱源ユニットを並列に接続するために、熱源側分岐液配管及び熱源側分岐ガス配管が接続される。利用ユニットは、利用側熱交換器と利用側膨張機構とを有し、冷媒液連絡配管及び冷媒ガス連絡配管に並列に接続される。レシーバ減圧回路は、複数の熱源ユニットの一部において冷媒量が不足状態になった際に、冷媒量が不足状態になった熱源ユニットのレシーバから圧縮機構の吸入側へ冷媒を流出させる。
【0025】
この空気調和装置では、圧縮機構から吐出された高圧の冷媒ガスは、熱源側分岐ガス配管を経由して冷媒ガス連絡配管に合流する。その後、この冷媒ガスは、利用ユニットの利用側熱交換器で凝縮して冷媒液となり、利用側膨張機構及び冷媒液連絡配管を経由して、運転中の熱源ユニットの熱源側分岐液配管に送られて、レシーバで一時的に溜められた後、熱源側熱交換器で蒸発されて冷媒ガスとなり、運転中の熱源ユニットの圧縮機構に吸入される。
【0026】
ここで、全ての熱源ユニットが運転されている条件において、冷媒液連絡配管を流れる冷媒が気液二相流になっている場合には、各熱源ユニットの熱源側分岐液配管に送られる冷媒液が偏流してしまうことがある。このような場合、ある熱源ユニットに供給される冷媒液量が少なくなり、冷媒量不足を生じることがある。
【0027】
しかし、この空気調和装置では、熱源ユニットがレシーバ減圧回路を有しているため、冷媒量が不足状態になった熱源ユニットのレシーバから圧縮機構の吸入側に冷媒を流出させることによって、冷媒液連絡配管から熱源側分岐液配管に流入する冷媒量を増加させることができる。これにより、冷媒量不足の状態が解消されるとともに、冷媒液連絡配管から各熱源ユニットに送られる冷媒量が適切な流量バランスに保たれることとなる。以上より、従来設けられていた配管ユニットを削除するとともに、現地における配管工事の増加を最小限に抑えつつ、冷媒量不足を防ぐことができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の一実施形態にかかる空気調和装置について、図面に基づいて説明する。
【0029】
(1)空気調和装置の全体構成
図1は、本発明の一実施形態にかかる空気調和装置1の構成を示すブロック図である。
空気調和装置1は、複数台(本実施形態では、3台)の第1、第2及び第3熱源ユニット102a〜102cと、熱源ユニット102a〜102cを並列に接続するための冷媒液連絡配管4及び冷媒ガス連絡配管5と、冷媒液連絡配管4及び冷媒ガス連絡配管5に並列に接続された複数台(本実施形態では、2台)の利用ユニット3a、3bとを備えている。詳細には、熱源ユニット102a〜102cの熱源側分岐液配管11a〜11cは冷媒液連絡配管4にそれぞれ接続されており、熱源ユニット102a〜102cの熱源側分岐ガス配管12a〜12cは冷媒ガス連絡配管5にそれぞれ接続されている。
【0030】
また、熱源ユニット102a〜102cは、1台以上の圧縮機を含む圧縮機構13a〜13cを備えている。これらの圧縮機構13a〜13c間には、均油管6が設けられており、熱源ユニット102a〜102c間において、油のやりとりができるようになっている。
【0031】
この空気調和装置では、熱源ユニット102a〜102cは、利用ユニット3a、3bの運転負荷に応じて、熱源ユニット102a〜102cの運転台数を増減させる台数制御を行うことが可能になっている。
【0032】
(2)利用ユニットの構成
次に、利用ユニット3a、3bについて説明する。尚、利用ユニット3及び利用ユニット3bの構成は同じであるため、利用ユニット3aの詳細についてのみ記載し、利用ユニット3bの説明を省略する。
【0033】
利用ユニット3aは、主に、利用側膨張弁61aと、利用側熱交換器62aと、これらを接続する配管とから構成されている。本実施形態において、利用側膨張弁61aは、冷媒流量の調節等を行うために、利用側熱交換器62aの液側に接続された電動膨張弁である。本実施形態において、利用側熱交換器62aは、クロスフィンチューブ式の熱交換器であり、室内の空気と熱交換するための機器である。本実施形態において、利用ユニット3aは、ユニット内に室内の空気を取り込み、送り出すための室内ファン(図示せず)を備えており、室内の空気と利用側熱交換器62aを流れる冷媒とを熱交換させることが可能である。
【0034】
また、利用ユニット3aには、各種のセンサが設けられている。利用側熱交換器62aの液側には冷媒液温度を検出する液側温度センサ63aが設けられており、利用側熱交換器62aのガス側には冷媒ガス温度を検出するガス側温度センサ64aが設けられている。さらに、利用ユニット3aには、室内空気の温度を検出する室温センサ65aが設けられている。
【0035】
(3)熱源ユニットの構成
次に、第1、第2及び第3熱源ユニット102a〜102cについて、図2に基づいて説明する。ここで、図2は、第1熱源ユニット102aの概略冷媒回路図である。尚、第2及び第3熱源ユニット102b、102cは、第1熱源ユニット102aと同じ構成であるため、以下の説明では、第1熱源ユニット102aの詳細についてのみ記載し、第2及び第3熱源ユニット102b、102cの説明を省略する。
【0036】
熱源ユニット102aは、主に、圧縮機構13aと、四路切換弁14aと、熱源側熱交換器15aと、ブリッジ回路16aと、レシーバ17aと、液側仕切弁18aと、ガス側仕切弁19aと、油取り出し管20aと、冷媒取り出し管21aと、レシーバ加圧回路22aと、レシーバ減圧回路23aと、これらを接続する配管とから構成されている。
【0037】
圧縮機構13aは、主に、圧縮機31aと、油分離器(図示せず)と、圧縮機31aの吐出側に設けられた逆止弁32aとから構成されている。圧縮機31aは、本実施形態において、電動機駆動のスクロール式の圧縮機であり、吸入した冷媒ガスを圧縮するための機器である。
【0038】
四路切換弁14aは、冷房運転と暖房運転との切り換え時に、冷媒の流れの方向を切り換えるための弁であり、冷房運転時には圧縮機構13aの吐出側と熱源側熱交換器15aのガス側とを接続するとともに圧縮機構13aの吸入側と熱源側分岐ガス配管12a側とを接続し(図2の四路切換弁14aの実線を参照)、暖房運転時には圧縮機構13aの吐出側と熱源側分岐液配管11a側とを接続するとともに圧縮機構13aの吸入側と熱源側熱交換器15aのガス側とを接続することが可能である(図2の四路切換弁14aの破線を参照)。
【0039】
熱源側熱交換器15aは、本実施形態において、クロスフィンチューブ式の熱交換器であり、空気を熱源として冷媒と熱交換するための機器である。本実施形態において、熱源ユニット102aは、ユニット内に屋外の空気を取り込み、送り出すための室外ファン(図示せず)を備えており、屋外の空気と熱源側熱交換器15aを流れる冷媒とを熱交換させることが可能である。
【0040】
レシーバ17aは、熱源側熱交換器15aと利用ユニット3a、3bの利用側熱交換器62a、62bとの間を流れる冷媒を一時的に溜めるための容器である。レシーバ17aは、容器上部に入口を有しており、容器下部に出口を有している。レシーバ17aの入口及び出口は、ブリッジ回路16aを介して、熱源側分岐液配管11aにそれぞれ接続されている。
【0041】
ブリッジ回路16aは、熱源側分岐液配管11aに接続された3つの逆止弁33a〜35aと、熱源側膨張弁36aと、第1開閉機構37aとから構成された回路であり、熱源側熱交換器15aと利用側熱交換器62a、62bとの間の冷媒回路を流れる冷媒が熱源側熱交換器15a側からレシーバ17aに流入する場合及び利用側熱交換器62a、62b側からレシーバ17aに流入する場合のいずれの場合においても、レシーバ17aの入口側からレシーバ17a内に冷媒を流入させ、かつ、レシーバ17aの出口から熱源側分岐液配管11aに冷媒液を戻す機能を有している。具体的には、逆止弁33aは、利用側熱交換器62a、62bから熱源側熱交換器15aへ向かって流れる冷媒をレシーバ17aの入口に導くように接続されている。逆止弁34aは、熱源側熱交換器15aから利用側熱交換器62a、62bへ向かって流れる冷媒をレシーバ17aの入口に導くように接続されている。逆止弁35aは、冷媒をレシーバ17aの出口から利用側熱交換器62a、62b側に流すことができるように接続されている。熱源側膨張弁36aは、冷媒をレシーバ17aの出口から熱源側熱交換器15a側に流すことができるように接続されている。また、熱源側膨張弁36aは、本実施形態において、熱源側熱交換器15aと利用側熱交換器62a、62bとの間の冷媒流量の調節等を行うための電動膨張弁である。第1開閉機構37aは、冷媒が液側仕切弁18a側からレシーバ17aに向かって流れるのを流通/遮断可能に設けられた機構である。第1開閉機構37aは、本実施形態において、逆止弁33aの液側仕切弁18a側に設けられた電磁弁である。これにより、熱源側分岐液配管11aからレシーバ17aに流入する冷媒は、常に、レシーバ17aの入口から流入し、レシーバ17aの出口から冷媒が熱源側分岐液配管11aに戻されるようになっている。
【0042】
油取り出し管20aは、圧縮機構13aと第2及び第3熱源ユニット102b、102cとの間で油のやりとりを行うための油配管であり、圧縮機31aの油溜まり部における油量が所定量を超える場合に圧縮機31aの外部に油を排出する油排出管38aと、油排出管38aから分岐されて圧縮機構13aの吸入側に油を戻すことが可能な油戻し管39aとから構成されている。油排出管38aは、逆止弁40aと、キャピラリ41aと、油仕切弁42aと、これらを接続する油配管とから構成されている。油戻し管39aは、電磁弁からなる油戻し弁43aと、逆止弁44aと、これらを接続する油配管とから構成されている。そして、油取り出し管20aと熱源ユニット102a〜102cの圧縮機構間を接続するための均油管6とによって、各熱源ユニット102a〜102cの圧縮機構の油をやりとりするための均油回路が構成されている
冷媒取り出し管21aは、四路切換弁14aと熱源側熱交換器15aとの間から冷媒をユニット外部に取り出すことができるように設けられた冷媒配管であり、電磁弁からなる第2開閉機構45aと、逆止弁46aと、これらを接続する冷媒配管とから構成されている。本実施形態において、冷媒取り出し管21aは、油取り出し管20aに接続されており、各熱源ユニット102a〜102cの圧縮機構間を接続するための均油管6を介して冷媒をユニット外部に取り出せるようになっている。つまり、冷媒取り出し管21a、油取り出し管20a及び均油管6とによって、各熱源ユニット102a〜102c間で冷媒をやりとりするための冷媒供給回路が構成されている。
【0043】
レシーバ加圧回路22aは、圧縮機構13aの吐出側と四路切換弁14aとの間から冷媒をレシーバ17aの入口に直接送ることができるように設けられた冷媒配管であり、電磁弁からなる第3開閉機構47aと、逆止弁48aと、キャピラリ49aと、これらを接続する冷媒配管とから構成されている。
【0044】
レシーバ減圧回路23aは、レシーバ17aの上部から冷媒を圧縮機構13aの吸入側に流すことができるように設けられた冷媒配管であり、電磁弁からなる第4開閉機構50aと、これらを接続する冷媒配管とから構成されている。
【0045】
また、熱源ユニット102aには、各種のセンサが設けられている。具体的には、圧縮機構13aの吐出側には、圧縮機構13aの吐出冷媒温度を検出する吐出温度センサ51aと、吐出圧力センサ52aとが設けられている。圧縮機構13aの吸入側には、圧縮機構13aの吸入冷媒温度を検出する吸入温度センサ53aと、吸入圧力センサ54aとが設けられている。熱源側熱交換器15aの液側には、冷媒温度を検出する熱交温度センサ55aが設けられている。熱源側熱交換器15aの近傍には、室外空気の温度を検出する外気温度センサ56aが設けられている。そして、利用ユニット3a、3bに設けられた各種センサの検出信号に基づいて利用側膨張弁61a、61bや熱源側膨張弁36a(熱源ユニット102b、102cの場合は、熱源側膨張弁36b、36c)の開度及び圧縮機構13a(熱源ユニット102b、102cの場合は、圧縮機構13b、13c)の容量が制御されるようになっている。
【0046】
このように、空気調和装置1では、図9に示すような従来の配管ユニット7を介して熱源ユニット202a〜202cの熱源側分岐液配管211a〜211c及び熱源側分岐ガス配管212a〜212cを冷媒液連絡配管4及び冷媒ガス連絡配管5に接続した構成と比べて、熱源側分岐液配管11a〜11c及び熱源側分岐ガス配管12a〜12cを冷媒液連絡配管4及び冷媒ガス連絡配管5に直接接続するとともに、熱源ユニット間で冷媒をやりとりするための連通管(本実施形態では、均油管6と兼用)を接続する作業を行う必要があるが、その分、配管ユニット7を削除できるというメリットが得られる。
【0047】
(4)空気調和装置の動作
次に、空気調和装置1の動作について、図3〜図8を用いて説明する。ここで、図3は、全ての熱源ユニット102a〜102cが冷房運転されている場合の熱源ユニット102a〜102cの概略冷媒回路図(図中の矢印は、冷媒及び油の流れ方向を示す)である。図4及び5は、熱源ユニット102a、102cが冷房運転されており、熱源ユニット102bが停止されている場合の熱源ユニット102a〜102cの概略冷媒回路図(図中の矢印は、冷媒及び油の流れ方向を示す)である。図6は、全ての熱源ユニット102a〜102cが暖房運転されている場合の熱源ユニット102a〜102cの概略冷媒回路図(図中の矢印は、冷媒及び油の流れ方向を示す)である。図7及び8は、熱源ユニット102a、102cが暖房運転されており、熱源ユニット102bが停止されている場合の熱源ユニット102a〜102cの概略冷媒回路図(図中の矢印は、冷媒及び油の流れ方向を示す)である。
【0048】
(A)冷房運転(すべての熱源ユニットが運転されている場合)
冷房運転時は、各熱源ユニット102a〜102cの四路切換弁14a〜14cが図3の実線で示される状態、すなわち、圧縮機構13a〜13cの吐出側が熱源側熱交換器15a〜15cのガス側にそれぞれ接続され、かつ、圧縮機構13a〜13cの吸入側が熱源側分岐ガス配管12a〜12cにそれぞれ接続された状態となっている。また、各熱源ユニットの液側仕切弁18a〜18c、ガス側仕切弁19a〜19c、油仕切弁42a〜42c及び第1開閉機構37a〜37cは、開けられている。また、油戻し管39aは使用可能な状態になっており、冷媒取り出し管21a、レシーバ加圧回路22a及びレシーバ減圧回路23aは使用しない状態になっている。すなわち、油戻し弁43a〜43cは、全開されており、第2開閉機構45a〜45c、第3開閉機構47a〜47c及び第4開閉機構50a〜50cは、閉止されている。さらに、図1に示される利用ユニット3a、3bの利用側膨張弁61a、61bは、冷媒を減圧するように開度調節されている。熱源側膨張弁36a〜36cは開けられた状態にある。
【0049】
このような熱源ユニット冷媒回路の状態において、各熱源ユニット102a〜102cの圧縮機構13a〜13cを起動する。すると、各圧縮機構13a〜13cから吐出した高圧の冷媒ガスは、各熱源側熱交換器15a〜15cで凝縮して冷媒液となり、この冷媒液は、ブリッジ回路16a〜16c、レシーバ17a〜17c及び熱源側分岐液配管11a〜11cを経由して、冷媒液連絡配管4に合流する。その後、冷媒液は、利用ユニット3a、3bの利用側膨張弁61a、61bで減圧された後、利用側熱交換器62a、62bで蒸発して低圧の冷媒ガスとなる。この冷媒ガスは、冷媒ガス連絡配管5から各熱源側分岐ガス配管12a〜12cに分岐されて、各熱源ユニット102a〜102cの圧縮機構13a〜13cに戻り、この循環動作を繰返すことになる。
【0050】
尚、各圧縮機構13a〜13cの油溜まり部から各油排出管38a〜38cに排出された油は、各油戻し管39a〜39cによって圧縮機構13a〜13cの吸入側に戻されて、低圧の冷媒ガスとともに、各圧縮機構13a〜13cに吸入されるようになっている。
【0051】
(B)冷房運転(停止中の熱源ユニットが存在する場合)
利用ユニット3a、3bの冷房運転負荷が小さくなると、それに対応するように、熱源ユニット102a〜102cの運転台数を減らす台数制御を行う。以下に、熱源ユニット102bのみを停止して、他の熱源ユニット102a、102cの2台運転にした場合の動作について、図4及び図5を用いて説明する。
【0052】
まず、熱源ユニット102bの圧縮機構13bを停止し、第1開閉機構37b及び油戻し弁43bを閉止する。すると、熱源ユニット102bの圧縮機構13bの吐出側から熱源側分岐液配管11bまでの間の冷媒圧力が低下する。このとき、第1開閉機構37bが閉止されているため、冷媒液連絡配管4から熱源ユニット102b内に冷媒液が流れ込むことがないようになっている。また、圧縮機構13bの圧縮機31aの油溜まり部から油排出管38bに排出された油は、均油管6及び油戻し管39a、39cを通じて、熱源ユニット102a、102cの圧縮機構13a、13cの吸入側に送られる。
【0053】
この状態において、熱源ユニット102a、102cの運転を継続していると、停止中の熱源ユニット102bの内部に冷媒が溜まった状態となり、利用ユニット3a、3bと運転中の熱源ユニット102a、102cとの間を循環する冷媒量が減少した状態(冷媒量不足状態)になることがある。空気調和装置1では、利用ユニット3a、3bの温度センサ63a、64a、63b、64bで検出された冷媒温度及び利用側膨張弁61a、61bの開度から冷媒量不足状態であるかどうかを判断できるようになっている。そして、冷媒量不足状態であると判断された場合には、図4に示すように、停止中の熱源ユニット102bの第2開閉機構45bを所定時間だけ開けることによって、熱源ユニット102bの圧縮機31bの吐出側に設けられた逆止弁32bとレシーバ17bとの間に滞留した冷媒を、冷媒取り出し管21a及び均油管6を通じて、運転中の熱源ユニット102a、102cに供給するようにしている。ここで、熱源ユニット102bのレシーバ17aに溜まった冷媒液は、熱源側熱交換器15bによって蒸発された後に、圧縮機構13a、13cの吸入側に供給されるようになっている。そして、この冷媒ガスは、熱源ユニット102a、102cの油戻し管39a、39cを通じて、圧縮機構13a、13cの吸入側に供給される。尚、第2開閉機構45bは、所定時間経過後に閉止されるが、閉止後に、冷媒量不足状態が解消されずに冷媒量不足状態であると判断された場合には、再び、所定時間だけ開けられるようになっている、これにより、利用ユニット3a、3bと運転中の熱源ユニット102a、102cとの間を循環する冷媒量が増加されて、冷媒量不足状態が解消される。
【0054】
次に、熱源ユニット102bの内部に滞留した冷媒を運転中の熱源ユニット102a、102cに供給しすぎて、冷媒量過剰状態になる場合がある。このような場合、図5に示すように、停止中の熱源ユニット102bの第2開閉機構45bを閉止して、熱源ユニット102bの内部から冷媒が排出されないようにする。その後、第1開閉機構37bを開けることによって、冷媒液を冷媒液連絡配管4から熱源側分岐液配管11bを経由して、レシーバ17bに流入させて、冷媒量過剰状態を解消させる。この際にも、第1開閉機構37bは、所定時間だけ開けた後に、一旦閉止し、再び、冷媒量過剰状態になった場合に、所定時間だけ開けるように操作される。
【0055】
このように、停止中の熱源ユニット102bの第1及び第2開閉機構37b、45bの開閉操作によって、台数制御により熱源ユニットの一部が停止している場合にも、適切な冷媒循環量を保つことができるようになっている。
【0056】
(C)暖房運転(すべての熱源ユニットが運転されている場合)
暖房運転時は、各熱源ユニット102a〜102cの四路切換弁14a〜14cが図6の破線で示される状態、すなわち、圧縮機構13a〜13cの吐出側が熱源側分岐ガス配管12a〜12cにそれぞれ接続され、かつ、圧縮機構13a〜13cの吸入側が熱源側熱交換器15a〜15cのガス側にそれぞれ接続された状態となっている。また、各熱源ユニットの液側仕切弁18a〜18c、ガス側仕切弁19a〜19c、油仕切弁42a〜42c及び第1開閉機構37a〜37cは、開けられている。また、油戻し管39aは使用可能な状態になっており、冷媒取り出し管21a、レシーバ加圧回路22a及びレシーバ減圧回路23aは使用しない状態になっている。すなわち、油戻し弁43a〜43cは、全開されており、第2開閉機構45a〜45c、第3開閉機構47a〜47c及び第4開閉機構50a〜50cは、閉止されている。さらに、利用ユニット3a、3bの利用側膨張弁61a、61bは、利用ユニット3a、3bの暖房負荷に応じて、開度調節されている。熱源側膨張弁36a〜36cは、温度センサ53a及び圧力センサ54aによって検知される冷媒温度及び圧力から算出される冷媒ガスの過熱度に基づいて、それぞれ開度調節されている。
【0057】
このような熱源ユニット冷媒回路の状態において、各熱源ユニット102a〜102cの圧縮機構13a〜13cを起動する。すると、各圧縮機構13a〜13cから吐出した高圧の冷媒ガスは、各熱源側分岐ガス配管12a〜12cを経由して、冷媒ガス連絡配管5に合流する。その後、冷媒ガスは、利用ユニット3a、3bの利用側熱交換器62a、62bで凝縮して冷媒液となり、利用側膨張弁61a、61bで減圧される。この冷媒液は、冷媒液連絡配管4から各熱源側分岐液配管11a〜11cに分岐されて、ブリッジ回路16a〜16c、レシーバ17a〜17cを経由して、各熱源ユニット102a〜102cの熱源側熱交換器15a〜15cで蒸発された後、圧縮機構13a〜13cに戻り、この循環動作を繰返すことになる。
【0058】
尚、圧縮機構13a〜13cの油溜まり部から油排出管38a〜38cに排出された油は、油戻し管39a〜39cを通じて、圧縮機構13a〜13cの吸入側に戻されて、低圧の冷媒ガスとともに、各圧縮機構13a〜13cに吸入されるようになっている。
【0059】
しかし、暖房運転時においては、利用ユニット3a、3bの利用側熱交換器62a、62bから冷媒液連絡配管4を介して熱源ユニット102a〜102cに送られる冷媒は、気液二相流になっているため、冷媒が冷媒液連絡配管4から各熱源ユニットの熱源側分岐液配管11a〜11bに分岐される際に、偏流が生じることが多い。本実施形態の空気調和装置1では、このような状態になった場合に、偏流を解消する動作を行うことが可能である。以下に、冷媒液連絡配管4から熱源ユニット102bに送られる冷媒の量が他の熱源ユニット102a、102cよりも少なくなった場合の熱源ユニット102bの動作について説明する。
【0060】
暖房運転時においては、上記のように、熱源側膨張弁36bは、温度センサ53b及び圧力センサ54bによって検知される冷媒温度及び圧力から算出される冷媒ガスの過熱度に基づいて、開度調節されている。このため、ユニット内に供給される冷媒量が減少するにつれて、冷媒ガスの過熱度が大きくなり、熱源側膨張弁36bの開度が大きくなる。しかし、熱源側膨張弁36bが全開になっても、冷媒ガスの過熱度が大きくなる場合には、ユニット内に供給されている冷媒量不測状態と判断して、第4開閉機構50bを所定時間だけ開ける。すると、レシーバ17b内の冷媒は、レシーバ減圧回路23bを介して、圧縮機構13bの吸入側に排出されて、レシーバ17b内の圧力が低下する。これにより、冷媒液連絡配管4から熱源ユニット102b内に供給される冷媒量が増加する。そして、第4開閉機構50bを開けている時間が所定時間に達した場合や、冷媒ガスの過熱度が小さくなった場合や、熱源側膨張弁36bが閉まり始めた場合には、第4開閉機構50bを閉止する。このような第4開閉機構50bの操作により、熱源ユニット102bの冷媒量不足が解消される。他の熱源ユニット102a、102cにおいても同様な冷媒量調節が可能になっているため、冷媒液連絡配管4から各熱源ユニットに送られる冷媒量が適切な流量バランスに保たれる。
【0061】
(D)暖房運転(停止中の熱源ユニットが存在する場合)
利用ユニット3a、3bの暖房負荷が小さくなると、それに対応するように、熱源ユニット102a〜102cの運転台数を減らす台数制御を行う。以下に、熱源ユニット102bのみを停止して、他の熱源ユニット102a、102cの2台運転にした場合の動作について、図7及び図8を用いて説明する。
【0062】
まず、熱源ユニット102bの圧縮機構13bを停止し、第1開閉機構37b及び油戻し弁43bを閉止する。このとき、第1開閉機構37bが閉止されているため、冷媒液連絡配管4から熱源ユニット102b内に冷媒液が流れ込むことがないようになっている。また、圧縮機構13bの圧縮機3aの油溜まり部から油排出管38bに排出された油は、均油管6を通じて、熱源ユニット102a、102cの圧縮機構13a、13cの吸入側に送られる。
【0063】
この状態において、熱源ユニット102a、102cの運転を継続していると、停止中の熱源ユニット102bの内部に冷媒が溜まった状態となり、冷媒回路を循環する冷媒量が減少した状態(冷媒量不足状態)になることがある。空気調和装置1では、利用ユニット3a、3bの温度センサ63a、64a、63b、64bで検出された冷媒温度及び利用側膨張弁61a、61bの開度から冷媒量不足状態であるかどうかを判断できるようになっている。そして、冷媒量不足状態であると判断された場合には、停止中の熱源ユニット102bに滞留する冷媒を運転中の熱源ユニット102a、102cに供給する。
【0064】
ここで、暖房運転している熱源ユニットを停止した直後においては、レシーバ17bに冷媒液が溜まる速度が大きい場合がある。このような場合、冷房運転時のように、第2開閉機構45bを開けるだけでは、十分な冷媒の排出速度を得ることができない場合ことがある。このため、図7に示すように、第3開閉機構47bを開けることによって、熱源側分岐ガス配管12b、四路切換弁14b及びレシーバ加圧回路22bを介して冷媒ガス連絡配管5から高圧の冷媒ガスをレシーバ17bへ供給する。すると、レシーバ17bが加圧されて冷媒液連絡配管4の圧力よりも高くなるため、レシーバ17b内の冷媒液は、熱源側分岐液配管11bを介してユニット外部に排出される。これにより、冷媒量不足状態が解消される。
【0065】
次に、熱源ユニット102bの内部に滞留した冷媒を運転中の熱源ユニット102a、102cに供給しすぎて、冷媒量過剰状態になる場合がある。このような場合、図8に示すように、停止中の熱源ユニット102bの第3開閉機構47bを閉止して、熱源ユニット102bの内部から冷媒が排出されないようにする。その後、第1開閉機構37bを開けることによって、冷媒液を冷媒液連絡配管4から熱源側分岐液配管11bを経由して、レシーバ17bに流入させて、冷媒量過剰状態を解消する。
【0066】
このように、停止中の熱源ユニット102bの第3開閉機構37b、47bの開閉操作によって、台数制御により熱源ユニットの一部が停止している場合にも、適切な冷媒循環量を保つことができるようになっている。
【0067】
(5)他の実施形態
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
【0068】
(A)前記実施形態においては、空気調和装置の熱源ユニットとして外気を熱源とした空冷式の熱源ユニットを使用したが、水冷式や氷蓄熱式の熱源ユニットを使用してもよい。
【0069】
(B)前記実施形態においては、圧縮機構を構成する圧縮機が1台のみであったが複数台の圧縮機を備えたものであってもよい。
【0070】
(C)前記実施形態においては、各熱源ユニットの圧縮機構間を均油するために設けられた油取り出し管及び均油管からなる均油回路を利用して冷媒供給回路を構成しているが、均油回路が別の回路構成である場合には、冷媒取り出し管と各熱源ユニットの圧縮機構の吸入側とを連通させる連通管を別途設けた構成であってもよい。
【0071】
【発明の効果】
以上の説明に述べたように、本発明によれば、以下の効果が得られる。
【0072】
請求項1にかかる発明では、冷媒供給回路が、停止中の熱源ユニットの内部に滞留する冷媒を外部に取り出す冷媒取り出し管と、冷媒取り出し管と運転中の熱源ユニットの圧縮機構の吸入側とを接続する連通管とから構成されているため、熱源ユニット間に連通管を設けるだけで、運転中の熱源ユニットの冷媒量が不足しないように調節する機能が実現される。これにより、従来設けられていた配管ユニットを削除するとともに、現地における配管工事の増加を最小限に抑えつつ、冷媒量不足を防ぐことができる。また、この空気調和装置では、冷媒取り出し管が四路切換弁と熱源側熱交換器のガス側との間に設けられているため、停止中の熱源ユニットの内部に滞留する冷媒のうち、四路切換弁と熱源側分岐液配管までの部分に溜まった冷媒は、冷媒液取り出し管を介して運転中の熱源ユニットに供給される。
【0073】
請求項にかかる発明では、媒開閉機構によって、冷媒液連絡配管から停止中の熱源ユニットの内部に冷媒が流入しないように遮断することができるため、停止中の熱源ユニットに滞留した冷媒を効率よく外部に取り出すことができる。
【0074】
請求項にかかる発明では、利用ユニットと運転中の熱源ユニットとの間を流れる冷媒量が過剰状態になった際に、冷媒開閉機構を操作して、冷媒液連絡配管を流れる冷媒液を停止中の熱源ユニットの内部に冷媒を流入させることによって、運転中の熱源ユニットの冷媒量を減らすことができるため、冷媒量調節を行うことが可能である。
【0075】
請求項にかかる発明では、冷媒供給回路が、停止中の熱源ユニットの内部に滞留する冷媒を外部に取り出す冷媒取り出し管と、冷媒取り出し管と運転中の熱源ユニットの圧縮機構の吸入側とを接続する連通管とから構成されているため、熱源ユニット間に連通管を設けるだけで、運転中の熱源ユニットの冷媒量が不足しないように調節する機能が実現される。これにより、従来設けられていた配管ユニットを削除するとともに、現地における配管工事の増加を最小限に抑えつつ、冷媒量不足を防ぐことができる。また、冷媒取り出し管が圧縮機構の吸入側と熱源側熱交換器のガス側との間に設けられており、冷媒開閉機構によって冷媒液連絡配管から停止中の熱源ユニットの内部に冷媒が流入しないように遮断することができるため、停止中の熱源ユニットに滞留した冷媒を効率よく外部に取り出すことができる。さらに、レシーバ加圧回路によりレシーバを加圧することが可能であるため、停止中の熱源ユニットの外部に冷媒を排出するのを促進することができる。
【0076】
請求項5にかかる発明では、連通管が均油管と兼用されているため、現地における配管工事をさらに減らすことができる。
【0077】
請求項にかかる発明では、全ての熱源ユニットが運転されている条件においてある熱源ユニットにおける冷媒量不足が生じた場合に、熱源ユニットに設けられたレシーバ減圧回路によって、冷媒液連絡配管から冷媒量が不足状態になった熱源ユニットに流入する冷媒量を増加させて、冷媒量不足の状態を解消することができるため、従来設けられていた配管ユニットを削除するとともに、現地における配管工事の増加を最小限に抑えつつ、冷媒量不足を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態にかかる空気調和装置の構成を示すブロック図。
【図2】 本発明にかかる空気調和装置の熱源ユニットの概略冷媒回路図。
【図3】 全ての熱源ユニットが冷房運転されている場合の熱源ユニットの概略冷媒回路図。
【図4】 複数の熱源ユニットの一部のみが冷房運転されており、他の熱源ユニットが停止されている場合の熱源ユニットの概略冷媒回路図。
【図5】 複数の熱源ユニットの一部のみが冷房運転されており、他の熱源ユニットが停止されている場合の熱源ユニットの概略冷媒回路図。
【図6】 全ての熱源ユニットが暖房運転されている場合の熱源ユニットの概略冷媒回路図。
【図7】 複数の熱源ユニットの一部のみが暖房運転されており、他の熱源ユニットが停止されている場合の熱源ユニットの概略冷媒回路図。
【図8】 複数の熱源ユニットの一部のみが暖房運転されており、他の熱源ユニットが停止されている場合の熱源ユニットの概略冷媒回路図。
【図9】 従来例の空気調和装置の構成を示すブロック図。
【符号の説明】
1 空気調和装置
3a、3b 利用ユニット
4 冷媒液連絡配管
5 冷媒ガス連絡配管
6 均油管
11a、11b、11c 熱源側分岐液配管
12a、12b、12c 熱源側分岐ガス配管
13a、13b、13c 圧縮機構
15a、15b、15c 熱源側熱交換器
17a、17b、17c レシーバ
20a、20b、20c 油取り出し管
21a、21b、21c 冷媒取り出し管
22a、22b、22c レシーバ加圧回路
23a、23b、23c レシーバ減圧回路
37a、37b、37c 第1開閉機構
61a、61b 利用側膨張弁
62a、62b 利用側熱交換器
102a、102b、102c 熱源ユニット

Claims (6)

  1. 圧縮機構(13a〜13c)と、四路切換弁(14a〜14c)と、熱源側熱交換器(15a〜15c)と、前記熱源側熱交換器の液側に接続された熱源側分岐液配管(11a〜11c)と、前記四路切換弁(14a〜14c)に接続された熱源側分岐ガス配管(12a〜12c)とを有する複数の熱源ユニット(102a〜102c)と、
    前記各熱源ユニットを並列に接続するために、前記熱源側分岐液配管及び前記熱源側分岐ガス配管が接続される冷媒液連絡配管(4)及び冷媒ガス連絡配管(5)と、
    利用側熱交換器(62a、62b)と利用側膨張機構(61a、61b)とを有し、前記冷媒液連絡配管及び前記冷媒ガス連絡配管に並列に接続された利用ユニット(3a、3b)と、
    前記利用ユニットの運転負荷に応じて前記複数の熱源ユニットの一部を停止して運転する際に、停止中の熱源ユニットの内部に滞留する冷媒を運転中の他の熱源ユニットの圧縮機構の吸入側に供給する冷媒供給回路とを備え、
    前記冷媒供給回路は、停止中の熱源ユニットの内部に滞留する冷媒を外部に取り出す冷媒取り出し管(21a〜21c)と、前記冷媒取り出し管と運転中の熱源ユニットの圧縮機構の吸入側とを接続する連通管(6、20a〜20c)とを有しており、
    前記冷媒取り出し管は、前記四路切換弁と前記熱源側熱交換器のガス側との間から冷媒を取り出すように設けられている、
    空気調和装置(1)。
  2. 前記熱源側分岐液配管(11a〜11c)は、前記冷媒取り出し管(21a〜21c)を介して、停止中の熱源ユニットの内部に滞留する冷媒を外部に取り出す際に、前記冷媒液連絡配管(4)から停止中の熱源ユニットの内部に冷媒が流入しないように遮断する冷媒開閉機構(37a〜37c)を有している、請求項に記載の空気調和装置(1)。
  3. 前記冷媒開閉機構(37a〜37c)は、利用ユニットと運転中の熱源ユニットとの間を流れる冷媒量が過剰状態になった際に、前記冷媒液連絡配管(4)を流れる冷媒液を停止中の熱源ユニットの内部に流入させることが可能である、請求項に記載の空気調和装置(1)。
  4. 熱源側熱交換器(15a〜15c)と、前記熱源側熱交換器の液側に接続された熱源側分岐液配管(11a〜11c)と、前記熱源側熱交換器のガス側に接続された圧縮機構(13a〜13c)と、前記圧縮機構の吐出側に接続された熱源側分岐ガス配管(12a〜12c)と、前記熱源側分岐液配管(11a〜11c)に設けられたレシーバ(17a〜17c)とを有する複数の熱源ユニット(102a〜102c)と、
    前記各熱源ユニットを並列に接続するために、前記熱源側分岐液配管及び前記熱源側分岐ガス配管が接続される冷媒液連絡配管(4)及び冷媒ガス連絡配管(5)と、
    利用側熱交換器(62a、62b)と利用側膨張機構(61a、61b)とを有し、前記冷媒液連絡配管及び前記冷媒ガス連絡配管に並列に接続された利用ユニット(3a、3b)と、
    前記利用ユニットの運転負荷に応じて前記複数の熱源ユニットの一部を停止して運転する際に、停止中の熱源ユニットの内部に滞留する冷媒を運転中の他の熱源ユニットの圧縮機構の吸入側に供給する冷媒供給回路とを備え、
    前記冷媒供給回路は、停止中の熱源ユニットの内部に滞留する冷媒を外部に取り出す冷媒取り出し管(21a〜21c)と、前記冷媒取り出し管と運転中の熱源ユニットの圧縮機構の吸入側とを接続する連通管(6、20a〜20c)とを有しており、
    前記冷媒取り出し管は、前記圧縮機構の吸入側と前記熱源側熱交換器のガス側との間か ら冷媒を取り出すように設けられており、
    前記熱源側分岐液配管は、前記冷媒取り出し管を介して、停止中の熱源ユニットの内部に滞留する冷媒を外部に取り出す際に、前記冷媒液連絡配管から停止中の熱源ユニットの内部に冷媒が流入しないように遮断する冷媒開閉機構(37a〜37c)を有しており、
    前記停止中の熱源ユニットは、前記熱源側分岐ガス配管を介して、前記冷媒ガス連絡配管を流れる冷媒の一部を前記レシーバに流入させるレシーバ加圧回路(22a〜22c)をさらに有している、
    空気調和装置(1)。
  5. 前記連通管(6、20a〜20c)は、前記各熱源ユニットの圧縮機構(13a〜13c)間の均油を行う均油管(6、20a〜20c)である、請求項1〜4のいずれかに記載の空気調和装置(1)。
  6. 熱源側熱交換器(15a〜15c)と、前記熱源側熱交換器の液側に接続された熱源側分岐液配管(11a〜11c)と、前記熱源側分岐液配管に設けられたレシーバ(17a〜17c)と、前記熱源側熱交換器のガス側に接続された圧縮機構(13a〜13c)と、前記圧縮機構の吐出側に接続された熱源側分岐ガス配管(12a〜12c)とを有する複数の熱源ユニット(102a〜102c)と、
    前記各熱源ユニットを並列に接続するために、前記熱源側分岐液配管及び前記熱源側分岐ガス配管が接続される冷媒液連絡配管(4)及び冷媒ガス連絡配管(5)と、
    利用側熱交換器(62a、62b)と利用側膨張機構(61a、61b)とを有し、前記冷媒液連絡配管及び前記冷媒ガス連絡配管に並列に接続された利用ユニット(3a、3b)と、
    前記複数の熱源ユニットの一部において冷媒量が不足状態になった際に、冷媒量が不足状態になった熱源ユニットのレシーバから圧縮機構の吸入側へ冷媒を流出させるレシーバ減圧回路(23a〜23c)と、
    を備えた空気調和装置(1)。
JP2002339697A 2002-11-22 2002-11-22 空気調和装置 Expired - Fee Related JP3940840B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002339697A JP3940840B2 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 空気調和装置
PCT/JP2003/014601 WO2004048863A1 (ja) 2002-11-22 2003-11-17 空気調和装置
CNB2007101526207A CN100541049C (zh) 2002-11-22 2003-11-17 空调装置
KR1020047013217A KR100629554B1 (ko) 2002-11-22 2003-11-17 공기 조화 장치
US10/503,214 US7140198B2 (en) 2002-11-22 2003-11-17 Air conditioner
EP11154491.2A EP2320161B1 (en) 2002-11-22 2003-11-17 Air conditioner
EP03772833A EP1564505A4 (en) 2002-11-22 2003-11-17 AIR CONDITIONER
ES11154491.2T ES2441583T3 (es) 2002-11-22 2003-11-17 Acondicionador de aire
AU2003284698A AU2003284698B2 (en) 2002-11-22 2003-11-17 Air conditioner
CNB2003801004758A CN100380068C (zh) 2002-11-22 2003-11-17 空调装置
CNB2007101526160A CN100520223C (zh) 2002-11-22 2003-11-17 空调装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002339697A JP3940840B2 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 空気調和装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004170047A JP2004170047A (ja) 2004-06-17
JP2004170047A5 JP2004170047A5 (ja) 2005-12-08
JP3940840B2 true JP3940840B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=32375783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002339697A Expired - Fee Related JP3940840B2 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 空気調和装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7140198B2 (ja)
EP (2) EP1564505A4 (ja)
JP (1) JP3940840B2 (ja)
KR (1) KR100629554B1 (ja)
CN (3) CN100541049C (ja)
AU (1) AU2003284698B2 (ja)
ES (1) ES2441583T3 (ja)
WO (1) WO2004048863A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4120682B2 (ja) * 2006-02-20 2008-07-16 ダイキン工業株式会社 空気調和装置および熱源ユニット
KR101266657B1 (ko) * 2006-10-17 2013-05-28 엘지전자 주식회사 공기조화기
JP2008128498A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Hitachi Appliances Inc マルチ型空気調和機
JP5125116B2 (ja) * 2007-01-26 2013-01-23 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP5263522B2 (ja) * 2008-12-11 2013-08-14 株式会社富士通ゼネラル 冷凍装置
JP5236080B2 (ja) * 2009-09-09 2013-07-17 三菱電機株式会社 空気調和装置
CN102734989B (zh) * 2011-04-08 2014-05-07 约克广州空调冷冻设备有限公司 一种快速排出气液分离器中积存的液体的热泵空调系统及方法
KR20120129111A (ko) * 2011-05-19 2012-11-28 엘지전자 주식회사 공기조화기
CN103597294B (zh) * 2011-06-09 2019-06-07 三菱电机株式会社 空调机的室内机
JP5288020B1 (ja) * 2012-03-30 2013-09-11 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
WO2015178945A1 (en) * 2014-05-20 2015-11-26 Halliburton Energy Services, Inc. Improving well survey performance
JP6293647B2 (ja) * 2014-11-21 2018-03-14 ヤンマー株式会社 ヒートポンプ
CN104764192A (zh) * 2015-03-27 2015-07-08 宁波奥克斯电气有限公司 模块式风冷热泵热水机组
JP2018013286A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 制御装置、空気調和機及び制御方法
CN111271892B (zh) * 2018-12-05 2021-11-05 约克广州空调冷冻设备有限公司 制冷系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4055963A (en) * 1975-06-25 1977-11-01 Daikin Kogyo Co., Ltd. Heating system
US4259848A (en) * 1979-06-15 1981-04-07 Voigt Carl A Refrigeration system
JP3143142B2 (ja) 1991-04-23 2001-03-07 三洋電機株式会社 冷凍装置
JP3208151B2 (ja) * 1991-05-28 2001-09-10 三洋電機株式会社 冷凍装置
JP3164626B2 (ja) * 1992-01-27 2001-05-08 松下電器産業株式会社 二段圧縮式冷凍サイクル装置
TW212224B (ja) * 1992-02-28 1993-09-01 Sanyo Denki Kk
JP2966641B2 (ja) 1992-04-09 1999-10-25 三洋電機株式会社 空気調和装置
JP3060770B2 (ja) 1993-02-26 2000-07-10 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
TW299393B (ja) * 1995-03-09 1997-03-01 Sanyo Electric Co
US5894735A (en) * 1996-09-05 1999-04-20 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Heat pump system using energy-supplying mechanism to control refrigerant pressure
EP0838640A3 (en) * 1996-10-28 1998-06-17 Matsushita Refrigeration Company Oil level equalizing system for plural compressors
JPH10238879A (ja) * 1997-02-21 1998-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd マルチ型ヒートポンプ式空気調和機及びその運転方法
JPH10281578A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd マルチ型空気調和機
JP4035871B2 (ja) * 1997-10-21 2008-01-23 ダイキン工業株式会社 冷媒回路
JPH11142010A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空気調和装置
JP3085296B2 (ja) * 1998-12-25 2000-09-04 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US6385980B1 (en) * 2000-11-15 2002-05-14 Carrier Corporation High pressure regulation in economized vapor compression cycles
JP2002195705A (ja) 2000-12-28 2002-07-10 Tgk Co Ltd 超臨界冷凍サイクル

Also Published As

Publication number Publication date
CN100541049C (zh) 2009-09-16
KR20040081805A (ko) 2004-09-22
WO2004048863A1 (ja) 2004-06-10
AU2003284698A1 (en) 2004-06-18
AU2003284698B2 (en) 2005-11-24
US7140198B2 (en) 2006-11-28
CN1692259A (zh) 2005-11-02
EP2320161B1 (en) 2013-10-16
EP1564505A1 (en) 2005-08-17
KR100629554B1 (ko) 2006-09-27
CN100520223C (zh) 2009-07-29
JP2004170047A (ja) 2004-06-17
CN101126559A (zh) 2008-02-20
EP2320161A1 (en) 2011-05-11
CN101153751A (zh) 2008-04-02
ES2441583T3 (es) 2014-02-05
CN100380068C (zh) 2008-04-09
EP1564505A4 (en) 2010-09-22
US20050103045A1 (en) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3467406B1 (en) Air conditioner
JP4475278B2 (ja) 冷凍装置及び空気調和装置
JP3940840B2 (ja) 空気調和装置
JP5011957B2 (ja) 空気調和装置
JP4888500B2 (ja) 冷凍装置
JP4013261B2 (ja) 冷凍装置
AU749518B2 (en) Refrigerating device
KR100846567B1 (ko) 냉동장치
JP5072121B2 (ja) 空気調和システム
WO2009119134A1 (ja) マルチ形空気調和機の油戻し運転方法およびマルチ形空気調和機
JP5596745B2 (ja) 空気調和機
WO2006003967A1 (ja) 空気調和装置
EP1643196B1 (en) Air conditioner
WO2021001869A1 (ja) 空気調和装置
JP6417750B2 (ja) 冷暖同時運転型空気調和装置
EP1643195A2 (en) Multi-unit air conditioner and method for controlling the same
JP2008111585A (ja) 空気調和装置
KR20140017865A (ko) 공기 조화기 및 그의 제어방법
WO2014103013A1 (ja) ヒートポンプシステム
JP5409405B2 (ja) 空気調和装置
JPH04324069A (ja) 冷凍装置
JP2017110820A (ja) 空気調和装置
JPH07318185A (ja) 冷凍装置
KR102422010B1 (ko) 냉난방 멀티 공기조화기
JP2006118827A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees