JP5756461B2 - Sapo分子篩触媒と、その調製および使用 - Google Patents

Sapo分子篩触媒と、その調製および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5756461B2
JP5756461B2 JP2012514386A JP2012514386A JP5756461B2 JP 5756461 B2 JP5756461 B2 JP 5756461B2 JP 2012514386 A JP2012514386 A JP 2012514386A JP 2012514386 A JP2012514386 A JP 2012514386A JP 5756461 B2 JP5756461 B2 JP 5756461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sapo
mol
molecular sieve
aging
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012514386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012529414A (ja
Inventor
ミース,マルテイイン・ジエイ・エム
ハルテ,マルク・エイチ
ステーンウインケル,エドガー・エベルト
バン・ブロークホーベン,エマヌエル・ヘルマヌス
Original Assignee
アルベマール・ユーロプ・エスピーアールエル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルベマール・ユーロプ・エスピーアールエル filed Critical アルベマール・ユーロプ・エスピーアールエル
Publication of JP2012529414A publication Critical patent/JP2012529414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5756461B2 publication Critical patent/JP5756461B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/82Phosphates
    • B01J29/84Aluminophosphates containing other elements, e.g. metals, boron
    • B01J29/85Silicoaluminophosphates [SAPO compounds]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/005Mixtures of molecular sieves comprising at least one molecular sieve which is not an aluminosilicate zeolite, e.g. from groups B01J29/03 - B01J29/049 or B01J29/82 - B01J29/89
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/10Heat treatment in the presence of water, e.g. steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/54Phosphates, e.g. APO or SAPO compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/22Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by isomerisation
    • C07C5/27Rearrangement of carbon atoms in the hydrocarbon skeleton
    • C07C5/2767Changing the number of side-chains
    • C07C5/277Catalytic processes
    • C07C5/2775Catalytic processes with crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/58Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins
    • C10G45/60Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used
    • C10G45/64Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used containing crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/82Phosphates
    • C07C2529/84Aluminophosphates containing other elements, e.g. metals, boron
    • C07C2529/85Silicoaluminophosphates (SAPO compounds)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

水素異性化(hydroisomerization)プロセスの触媒として有用なSAPO分子篩を生産するための進化した最先端技術プロセスは、例えば米国特許第6,294,081号、同6,303,534号、およびBlasco, et al., Journal of Catalysis 2006, 242(1), 153-161において述べられている。米国特許第6,294,081号で使用されるSAPO−11材料の調製方法は、米国6,303,534およびBlasco, et al.において述べられている。この調製方法は、実施可能であるが、環境的な魅力に欠け、例えばヘキサノールといったアルコール相を使用する高価な方法であり、分解時にアルコールを容易に放出する例えばテトラエチルオルトシリカートといったケイ素材料を使用し、アルミニウム材料、リン材料、水、例えばジ−n−プロピルアミン(DPA)といった鋳型物質、および例えばヘキサデシルアミン(HDA)といった界面活性剤も共に使用する。特許権所有者によって主張されたことは、水相と界面活性剤と非混和性有機相を含むそのような複合の二相液体系から調製されるSAPO−11は、高いシリカ:アルミナの比率を有する独自のなシリコン・フレームワーク分布を有する結晶質のシリコアルミノホスフェートを生じることである。上述のように界面活性剤を含むマイクロエマルジョンから調製される、SAPO−11分子篩上にPtおよびPdの貴金属を使用する二官能性触媒は、例えば米国特許第4,440,871号で述べられる従来の(単一相)水性熱水方法から調製されるPt,Pd/SAPO−11分子篩と比較して、例えばn−ヘキサデカンといった長鎖n−パラフィンの水素異性化に関して、はるかに活性があり選択的であることが、特許権所有者によって示された。
本発明は、in situ共生産のAEL構造(SAPO−11)およびAFO構造(SAPO−41)を含みまたin situ共生産の非結晶質部分も含む非常に効率的な触媒活性のシリコアルミノホスフェート分子篩を生産することが可能であるという発見に、関連する。この材料は、本発明に従って、比較的簡易で基本的にアルコール不使用で水相熱水プロセスを使用して生産され、このプロセスは、好ましい実施形態では、例えばシリコン材料としてコロイドシリカ、アルミニウム材料としての擬ベーマイト、リン材料としてリン酸、水、DPAなどの鋳型物質、およびHDAまたは他の適当な長鎖第一アミンまたはそれらの混合物などの界面活性剤といった安価で環境的に無害な原材料を使用し得る。さらに、ゲル調製段階および結晶化段階での撹拌と、このプロセスで使用するシリカ材料および界面活性剤の両方の特定の特性とを組合せる適切な使用によって、アルコールの使用は除かれ得ることが見出された。アルコールと、分解によってアルコールを放出し得る有機シリコン材料の両方を使用しないことは、環境上およびコスト上の顕著な利益である。
本発明によって提供されるのは、いくつかのタイプの分子篩組成物である。第1のタイプは、非焼成分子篩から成り、そのタイプの分子篩は「合成されたままの」タイプである。他のタイプは、焼成分子篩から成る。第3のタイプは、それ自身上にさらなる触媒種を含浸するまたはさもなければ有する焼成分子篩から成る。この第3のタイプは、その触媒活性が、分子篩とそれに伴う触媒種の両方によって提供されるという点で、二官能性触媒である。したがって、これらの独自の分子篩、その調製、および例えば貴金属といった触媒種を自身上に有する新規触媒を形成することにおけるその使用についての発見と開発が、本発明で提供される。SAPO−11成分(AELトポロジーを有する)、SAPO−41成分(AFOトポロジーを有する)、および非結晶質成分を有する本発明の分子篩は、水素異性化反応で使用するのに特に効果的な触媒の調製を可能にする。驚くべきことに、最新技術のシリコアルミノホスフェート材料と比較して、例えば水素異性化反応といっ
た特定の化学反応の触媒として使用される場合、本発明のそのようなシリコアルミノホスフェート分子篩の性能は向上する傾向がある。
以下において、「共SAPO」という用語は、焼成または非焼成に関わらず、本発明のシリコアルミノホスフェート分子篩を意味するのにしばしば使用され、接頭辞の「共」は、分子篩が、2つのSAPO成分すなわちSAPO−11およびSAPO−41の組合せと、非結晶性物質とを含むことを意味するのに使用される。
現在知られていている限り、これまで、望ましいin situ共生産のSAPO−41および非結晶質部分を有するSAPO−11についての以前の参照はなく、もちろん、例えば、n−ヘキサデカンといった実質的に直鎖で長鎖のパラフィン系炭化水素の水素異性化の触媒として、非常に効果的である、SAPO−11、およびin situ共生産SAPO−41とin situ共生産非結晶質部分の組合せについてはなおさらのことである。
特に、このシリコアルミノホスフェート分子篩の新規タイプは、界面活性剤を含むマイクロエマルジョンからSAPO−11を生産する進化した進化した最先端技術プロセスにおいて述べるような、結晶シリコアルミノホスフェート分子篩と比較して、水素異性化において改善された活性および選択性を示す。
現在知られていている限り、これまで、本発明の独自のシリコアルミノホスフェート分子篩のAFO成分からAEL成分を物理的に分離するための混乱を伴わない方法は存在しない。言い換えると、本発明の分子篩に組み込まれるそれらの各トポロジーは、それらのトポロジーを破壊することなく、物理的にまたは化学的に分離できないと、考えられている。また、注目すべきは、本発明の共SAPO分子篩は、予め形成された非結晶質材料とともにまたはそれ無しで、予め形成されたSAPO−11および予め形成されたSAPO−41を組合せることによっては形成され得ないことである。
本発明は、特に、in situ共生産SAPO−11およびin situ共生産SAPO−41とin situ共生産非結晶質部分との組合せ、を含むシリコアルミノホスフェート分子篩の生産に関するプロセスも提供し、そのプロセスは以下で特徴づけられる(すなわち、以下を含む):
(I)以下の成分を、撹拌下で混合することによって、基本的にアルコール不使用の反応混合物を形成すること、その成分は、(i)アルミナ、(ii)シリカ、(iii) 85%(重量/重量)オルトリン酸の形で、または同量のHPOを他の水相リン酸溶液の形でのP、(iv)SAPO−11およびSAPO−41のため鋳型物質、(v)水、ならびに(vi)界面活性剤を含み、ここで、前述の成分は実質的に以下に示す相対モル比率である:0.6〜1.4モルの(i):0.05〜0.7モルの(ii):0.6〜1.4モルの(iii): 0.5〜2モルの(iv):15〜100モルの(v):0.01〜0.5モルの(vi);
(II)反応混合物を熟成すること、熟成は、通常100時間以下の期間であるが、必要であると考えられるまたは望ましいならば、より長期間であり得る、そして範囲0.05〜約20kW/mのエネルギー入力での撹拌を伴い、範囲約10〜100℃の1つ以上の温度において行う;ならびに、
(III)熟成混合物を加熱すること、熟成混合物は、撹拌を行いつつ、自己圧力(autogenous pressure)下において、160℃〜約220℃で2〜100時間にわたり加熱され、それによって、少なくともSAPO−11およびSAPO−41と少なくとも約5重量%の非結晶質部分の組合せを含むin situシリコアルミノホスフェート分子篩を生産する。
上記のプロセスのI)を行う際には、好ましい相対モル比率は、0.8〜1.2モルの(i):0.1〜0.5モルの(ii):0.8〜1.2モルの(iii):0.8〜1.2モルの(iv):20〜70モルの(v):0.02〜0.3モルの(vi)である。より好ましい相対モル比率は、0.9〜1.1モルの(i):0.2〜0.4モルの(ii):0.9〜1.1モルの(iii):0.9〜1.1モルの(iv):25〜60モルの(v):0.05〜0.2の(vi)である。
上記プロセスのII)を行う際には、熟成期間は、10時間以下が好ましく、より好ましくは1時間以下であるが、期間は、どちらの場合でも、必要であると考えられるまたは望ましいならば、より長期間に延長され得る。また、II)での撹拌のためのエネルギー入力は、範囲0.1〜10kW/mが好ましく、より好ましくは0.5〜3kW/mである。また、本発明の上記プロセスのI)を行う際には、例えば水相リン酸の水といった、反応成分関連に使用される水は、請求項を含む本開示内のどこかの段落I)で提供される水のモル比率となるように、含まれることに注目する。
上記プロセスのIII)を行う際には、熟成混合物は、自己圧力下において、170〜約210℃で10〜70時間にわたり加熱されることが好ましい。より好ましいのは、熟成混合物は、撹拌を行いつつ、自己圧力下において、180〜200℃で20〜50時間にわたり加熱されることである。どちらの場合でも、時間と温度の関係は、SAPO−11およびSAPO−41と少なくとも約5重量%非結晶質部分の組合せを含むin situシリコアルミノホスフェート分子篩を生産するべきである。
熟成混合物の加熱を行う際には、温度増加がなされる速度は、1分につき約0.05℃から1分につき約1500℃の範囲から、典型的に選択される。理論に縛られることを望むことなしに、熟成混合物の温度が前述の温度範囲で加熱されると、熟成混合物中で異なる相転移が生じることが考えられ、そして加熱速度は、混合物中で形成される結晶核および関連結晶の量にも影響を及ぼすことが考えられる。
上記のIIIを行った後に、混合物は、約10℃/時間(比較的遅い冷却速度)から約60〜100℃/時間(比較的速い冷却速度)の範囲の速度で、約20〜120℃まで、また好ましくは約60〜100℃まで冷却され得る。しかし、生成混合物は、60〜100℃へ、好ましくは1時間以内の速い速度で、急速に冷却することが望ましいことがわかっており、それによって、生成混合物中での可能な分解の最小化を確実にする。
in situ生産SAPO−41の量は、分子篩組成物の全重量に基づいて、最高で約80重量%であり得るが、より多くの場合では、SAPO−41の全重量は50重量%未満であり、ほとんどの場合では、30重量%未満でさえある。熟成混合物の加熱は、例えば、管壁面による伝熱、マイクロ波加熱、または蒸し加熱を使用して行われ得る。後者の場合、混合物の組成は、結晶化温度までの加熱履歴中に水で希釈され、そこで、全水分含量は、上記の(i)〜(v)で述べる比率を使用して、15〜100モルの範囲に保たれる。
本発明のプロセスを行う際での、共SAPO分子篩調製のための好ましい投入順序は、最初にアルミナスラリーを調製し、続いてリン酸溶液、シリカ材料、最後に有機相(鋳型および界面活性剤)の添加となる。水は通常、最初の段階においてアルミナスラリーを調製するのに用いられるが、他の各投入段階後にも部分的に添加され得る。本発明の共SAPO分子篩産物は、上記の原材料の他の投入順序によっても調製され得る。例えば、そのような他の投入順序の1つは、アルミナまたはアルミナの水相スラリーをリン酸溶液に添加することを含む。他の代替の投入順序は、調製の最後に、すなわち有機物の添加後に、シリカを投入することを含む。さらに、調製順序での各段階における化学プロセスを最大
にするために、適切な投入時間、ならびにすべての原材料の各投入段階の後に、十分に長い反応時間および熟成時間の両方を使用するべきである。投入時間、ならびに反応時間および熟成時間は調製量(規模)および使用する混合強度の両方に依存する。一般的に、小規模調製では、投与時間、それに続く反応時間および熟成時間の両方は、短いものであり得るが、大規模調製では、投与時間、それに続く反応時間および熟成時間の両方は、比較的長いものであり得る。もちろん、調製プロセスでの各段階における投与時間、ならびに反応時間および熟成時間は、選択された操作条件の特定の組みに合うように最適化され得る。例えば、通常、原材料の高い変換、したがって、アルミニウムホスフェート中間材料の高い収量を有するように、アルミナスラリーとリン酸溶液との間の反応には比較的長い期間が必要である。
本発明の共SAPO分子篩の、AEL成分およびAFO成分の量を定量するために、焼成されたまたは焼成されなかったに関わらず、それらの各XRDスペクトルの逆畳み込みを行うことが必要である。周知の解析手順である逆畳み込みは、本発明の焼成および非焼成の共SAPO分子篩の両方は、約5重量%〜約80重量%のAELトポロジー(SAPO−11)、および約5重量%〜約80重量%のAFOトポロジー(SAPO−41)を有することを示す。合成されたままのおよび焼成された共SAPO分子篩産物のそれぞれの残りの成分は、約5重量%〜約60重量%の量の非結晶質部分である。本発明の好ましい焼成および非焼成の共SAPO分子篩の逆畳み込みは、約10重量%〜約50重量%のAELトポロジー(SAPO−11)、および約10重量%〜約50重量%のAFOトポロジー(SAPO−41)を有する。合成されたままの、および焼成された共SAPO分子篩産物のそれぞれの残りの成分は、約20重量%〜約50重量%の量の非結晶質部分である。水素異性化条件下での、例えばC〜C30といった、1つまたはそれ以上の、直鎖のまたは実質的に直鎖の炭化水素の水素異性化における、本発明のこれらの共SAPO分子篩の使用は、本発明のもう一つの態様である。
本発明の上記の、および他の実施形態および特徴は、次の記述、添付の図面、および添付の請求項からさらに明らかになるであろう。
本明細書の以下において示される実施例1で生産される共SAPO分子篩(「合成されたままの」および焼成された)サンプルのXRDパターンを示す。 本明細書の以下において示される実施例1からの共SAPO分子篩の走査型電子顕微鏡写真を示す。 本明細書の以下において示される実施例1からの共SAPO分子篩の29Si−NMRスペクトルを示す。 n−ヘキサデカンの水素異性化において本発明に従ってプラチナ含浸の共SAPO分子篩触媒を使用した場合での、16個未満の炭素原子を有する分子へと分解された量に対する温度の影響のプロットであり、本結果は、米国特許第6,294,081号の表4で報告される、その特許の実施例2で調製されたSAPO−11触媒を使用して、類似した水素異性化反応が行われた結果と比較される。 n−ヘキサデカンの水素異性化において本発明に従ってプラチナ含浸の共SAPO分子篩触媒を使用した場合での、達成された水素異性化選択性に対する温度の影響のプロットであり、本結果は、米国特許第6,294,081号の表4で報告される、その特許の実施例2で調製されたSAPO−11触媒を使用して、類似した水素異性化反応が行われた結果と比較される。 n−ヘキサデカンの水素異性化において本発明に従ってプラチナ含浸の共SAPO分子篩触媒を使用した場合での、達成された水素異性化の割合に対する温度の影響のプロットであり、本結果は、米国特許第6,294,081号の表4で報告される、その特許の実施例2で調製されたSAPO−11触媒を使用して、類似した水素異性化反応が行われた結果と比較される。 n−ヘキサデカンの水素異性化において本発明に従ってプラチナ含浸の共SAPO分子篩触媒を使用した場合での、達成された変換の割合に対する温度の影響のプロットであり、本結果は、米国特許第6,294,081号の表4で報告される、その特許の実施例2で調製されたSAPO−11触媒を使用して、類似した水素異性化反応が行われた結果と比較される。 n−ヘキサデカンの水素異性化において本発明に従ってプラチナ含浸の共SAPO分子篩触媒を使用した場合での、達成された変換に対しての分解の割合のプロットであり、本結果は、米国特許第6,294,081号の表4で報告される、その特許の実施例2で調製されたSAPO−11触媒を使用して、類似した水素異性化反応が行われた結果と比較される。 「合成されたままの」共SAPO分子篩サンプルのXRDパターンの例を示す。 焼成した共SAPO分子篩サンプル(図9の共SAPOサンプルと同じ)のXRDパターンの例を示す。
担体および酸性中心としてSAPO−11、ならびに(脱)水素化活性部位として貴金属(PtまたはPd)を使用した二官能性触媒は、長鎖パラフィンの選択的な水素異性化に非常に効果的であることが知られている。このタイプの二官能性触媒の空間的制約および低い酸性度のため、ZSM−5、HY、H−ベータといった典型的なゼオライト・ベースの触媒と比較して、分解反応から生じるポリ分枝異性体および低炭素含有分子の両方を、比較的低量が得る。二官能性のSAPO−11含有触媒のそのようなプロセスにおける生成物分布は、カルボカチオン中間体の平均寿命により定量され、それは分子篩触媒の孔構造、トポロジー、酸性部位の密度、酸強度、および金属部位の酸性部位に対する比率に依存する。特定のトポロジー(AEL構造)を有するSAPO−11分子篩については、その触媒特性は、フレームワーク内の酸性部位の性質に強く関連する。そのようなタイプの分子篩には、Bronsted酸性部位およびLewis酸性部位の両方が存在することが一般的である。しかし、直鎖n−アルカンのiso−アルカンへの変換は、フレームワーク内のBronsted酸性部位の濃度および比較的穏やかな酸強度の両方に特に依存することが、一般に認められている。
シリコアルミノホスフェート材料のこの特定の酸性度は、AlPOフレームワークの仮説リンT部位へのシリコン組み込みによって得られる。SAPO−11のフレームワークは、AlPO−11のものと同位体的であり、AELタイプ構造を有する。Gomez-Hortiguela et al., Microporous and Mesoporous Materials 2009, 121, 129-137によっても述べられるように、AlPOフレームワークへのSi置換のためのメカニズムは2つあり、以下の通りである:
1. SM2:1つのSi原子が、1つのP原子を置換し、孤立したSi(4Al)環境を生じさせ、弱い強度の酸性部位となる。
2. SM3:2つのSi原子が、1つのP原子および1つのAl原子を置換し、アルミノホスフェート・フレームワークに浸かった最小サイズが5つのシリコン原子を有するシリカ島、のようにみえるものとなる。
SAPO−11の結晶化の間に起こる優勢な置換メカニズムは、ゲル組成、合成条件、および合成溶媒に依存する。Bronsted酸性部位は、SAPO領域内で生じ、およびシリカ領域の境界から生じる;後者は、より高い酸強度を有する。入手できる実験による証拠は、シリコアルミノホスフェート・フレームワーク内の固体材料の酸性度および特定のシリコン環境の両方を調節するために、異なる合成方法を使用して、アルミノホスフェート・フレームワークへのシリコン同形置換の方法を制御し得ることを示す。
最新技術の2相−液体(水およびアルコール)合成では、TEOSシリコン材料は、アルコール有機溶媒中で界面活性剤によって囲まれる。結晶化の間に、シリコンは有機相から水相へとゆっくり放出される。水相は、結晶化が起こる場所であり、またリンおよびとアルミニウムを含み、したがって、シリコンは低濃度である。この以前の最新技術の2相プロセスの発明者らによって理論づけられたことは、成長するシリコアルミノホスフェート結晶によってシリコンは水相から減少するため、それは有機相から補充されて、それによって、フレームワーク内でシリコンがより均一に分布するシリコアルミノホスフェート産物を形成することである。言い換えると、このマイクロエマルジョン・プロセスは、シリコアルミノホスフェート材料を調製する2相アプローチであり、それは結晶化の間に、シリコンを有機相から水相へと低濃度で供給することによって好ましくないシリカ島形成の量を減少させようとする。米国6,294,081および米国6,303,534では、+29Si MAS−NMR分光法が、従来の水相合成経路および2相の水/アルコール合成経路からのSAPO−11材料に使用され、そしてマイクロエマルジョン経路からのSAPO−11は、単一相経路と比較して有益なシリコン原子分布を有することを証明した。したがって、Si(4Al)タイプの孤立シリコン種(共鳴ピークは約−91ppm)の相対的に高い量が、マイクロエマルジョン経路からのSAPO−11に存在し、すなわちSM2置換メカニズムに従うが、一方、Si(OAl, 4Si)タイプのシリコン種(共鳴ピークは約−110ppm)は、単一相経路からのSAPO−11材料中に優勢であり、Siは4つのSi原子によって囲まれそしてSi−O−Si領域に相当することが示唆され、すなわちSM3置換メカニズムに従う。これらの結果は、AlPO−11構造内のSi置換の違いは、合成媒体の違いに起因することを確認した。Si組み込み方法は、SAPO−11サンプル中のSi含量にも依存する。比較的低いおよび比較的高いSi濃度ではそれぞれ、SM2またはSM3置換メカニズムへと向かう傾向が存在するようである。
本発明では、我々は、SAPO−11とSAPO−41と非結晶質相または部分としてシリコアルミノホスフェート分子篩を含む材料を得ることも可能であることを示し、それは比較的簡易で、基本的にアルコールを使用しない、環境的に無害な水相プロセスを使用することによって生産でき、それはn−アルカンの水素異性化のために非常に効果的である。本発明に従ってそのような材料を合成するための必要条件は、低反応性、すなわち低溶解速度を有するシリカ材料の使用と、界面活性剤の存在との組合せであり、それは加熱履歴中および結晶化プロセス中の両方においてもそれ以前にも合成混合物中で均一に分布しており、これはすべての段階において適切な混合強度を使用する方法による。本明細書で述べる、原材料のタイプおよび組成、ならびに合成調製および結晶化の条件は、したがって、本発明を行うにあたって最も重要である。低反応性を有するシリカ材料の例は、大きな粒径、すなわち低表面積、を有するコロイド状シリカである。適切な形態のシリカを選択することによって、その溶解速度が制御され得、シリコアルミノホスフェート材料の結晶化の間に、水相中に低濃度のSiが存在するようになる。このようにして、アルミノホスフェート構造内へと、そのフレームワーク内に望ましくないシリコン島を形成することなしに、Si原子をゆっくりと組み込むことが可能である。合成混合物中の界面活性剤の存在は、本発明と関連して述べられる例えば水素異性化において非常に活性で選択的であるといった、特定の性質を有するシリコアルミノホスフェート材料を得るために必要である。
図1のXRDパターンは、本発明(参照として、以下の実施例1)のシリコアルミノホスフェート材料から得られる典型的パターンである。このパターンの解釈は、結晶相AELおよびAFOに加えて、非結晶質部分も材料に存在することを示す。AEL構造に特有の21.2°2−シータ・ピークの幅から、微結晶の平均の見かけのサイズは、約100nmと推定された。図2の走査型電子顕微鏡像は、本発明を行うことから得られた材料は
、約5〜10マイクロメートルの平均サイズを有する塊から成ることを示す。これらの塊は、次に、小さな微結晶および非結晶質粒子から成る。非結晶質部および粒子/微結晶の形態とサイズの両方は、他の単一水相混合物から調製される材料と異なり、それは範囲1〜15マイクロメートルのサイズのはっきりした水晶形態を有する高い結晶化度を一般に有する。また、本発明に従って調製される材料のSi環境(すなわちSi配位および対応する酸強度)は、単一水相の先行技術プロセスおよびアルコール−水2相の先行技術プロセスの両方のサンプルから得られる29Si−NMRスペクトルと明らかに異なる。逆畳み込み後の実施例1(図3)のシリコアルミノホスフェート材料の29Si−NMRスペクトルは、最大が−63ppmの幅広い大きなピーク(図3中のピークI)、最大が−92ppmの大きなピーク(図3中のピークII)、および−132ppmの小さなピーク(図3中のピークIII)を示す。我々は、−63ppmの最初の幅広いピークは、材料の非結晶質性質に存在する数多くの異なるシリコン環境を有する、シリコアルミノホスフェート材料の非結晶質部に由来すると考える。−92ppmの第2の大きなピークは、材料の結晶シリコアルミノホスフェート部分に存在するシリコンに起因し得るものであり、それは約−88 ppm、約−97 ppm、約−103 ppm、約−108 ppm、−112ppmの5つのピークにより寄与され、それぞれSi(4Al)、Si(3Al、1Si)、Si(2Al、2Si)、Si(1Al、3Si)、およびSi(0Al、4Si)環境に起因し得る。−92ppmの大きなピークから、材料の結晶部は、十分に分散したSi(4Al)およびSi(3Al、1Si)環境を主に含むことが推測され得る。−110ppmのシグナルに相当するピークIIの面積は非常に小さなものでしかないことから、非常に小さな部分だけがSi(OAl、4Si)の(大きい)パッチの形で存在するようにみえ、Si(OAl、4Si)は、単一の水相合成からの従来の材料の場合において典型的にみられるものである。類似した高いシリカ:アルミナ比率を有する、最新技術の2相合成からの材料と比較して、本発明の材料の結晶部は、シリコンに富むパッチと比較してさえ高量の十分に分散したシリコンを有するようにみえる。さらに、−132ppmの小さなピークは、例えばシリコアルミノホスフェート・フレームワーク中のSi原子に結合する除去されなかった(焼成後に)界面活性剤または鋳型分子といった、有機環境中のシリコンに起因している可能性があり得る。しかし、このピークの正確な由来は、我々にはわからない。
上記のすべての特性、すなわち、(a)SAPO材料の微結晶部および非結晶質部の両方においてBronsted弱酸度を生じさせる非常に分散したシリコン原子の存在、(b)大きな表面積を生じさせる小さな微結晶サイズは、長鎖n−アルカンの水素異性化プロセスにおける、非常に高い活性および異性化選択性を説明し得る。
出願された本明細書の請求項1に記載したプロセスに従ってプロセスを行う際には、条件の様々な異なる組合せが使用され得る。例えば、成分は、実質的に以下に示すモル比で混合され得:1モルの(i):0.3モルの(ii):1モルの(iii):1モルの(iv):15〜55モルの(v):0.02〜0.1モルの(vi)、それは操作の便利な方法の1つである。出願された本明細書の請求項1に記載のプロセスと一致する他の比率が、もちろん、使用され得る。同様に、他の時間/温度条件が使用され得るが、好ましくは10時間以下の期間にかけて、約30℃〜約100℃の範囲内の1つ以上の温度で、成熟を行うのが便利である、しかし期間は、例えば約24時間までといった長期間であり得、そして必要であるまたは望ましい場合には約100時間までであり得、またはより長期間でさえあり得る。同様に、約12時間〜約40時間の範囲の期間にかけて、160℃〜210℃の範囲の温度で、加熱段階を行うのが便利である、しかし期間は、必要であるまたは望ましいと考えられる場合にはいつでもより短くされ得るまたはより長くされ得る。加熱段階は、約1〜5秒と最高約10時間との間の範囲の期間にかけて行なわれるべきである。例えば蒸し加熱またはマイクロ波加熱の場合では10秒〜約0.5時間の範囲の期間、あるいは管壁面を通しての直接的な伝熱の場合では約1時間〜約10時間の範囲の
期間といった、この時間の長さ内の期間が、効果的に使用され得る。加熱段階は、例えば熱い反応混合物にさらされるといった適当に不活性な内面を有する、反応器内で好ましく行われ得る。そのような反応器の1つの例は、オートクレーブであり、その内部表面および例えば撹拌用手段などといった他の補助手段は、例えばTeflon(登録商標)樹脂(DuPont)として市場で入手可能であるポリテトラフルオロエチレンといった不活性フッ素重合体で、または商標VICTREX(商標)PEEK(登録商標)(Victrex PLC)で入手可能なポリエーテルエーテルケトンで、覆われているまたは被覆されている。同様に、例えば特殊グレードのステンレス鋼またはHastelloy素材といった腐食耐性材料から内部表面が作られる反応器を使用することも可能である。反応器内容物の撹拌は、反応器の撹拌、振とう、または回転により達成でき、本発明を行う際の使用には、通常、撹拌がより適している。
本発明を行う際に使用されるアルミナは、好ましくはアルミナ水和物(例えば擬ベーマイト)である。比較的高い反応性、すなわち低い結晶化度を有する擬ベーマイトを使用することが好まれる。高い反応性を有するアルミナ水和物が好まれるのは、それがリン酸溶液と高い反応程度を有するためである。さらに、比較的小さい粒径を有するアルミナが好まれるのは、それもまた高い反応性を有するであろうということがあり、したがって、リン酸との反応に必要な時間が短い。さらに、非常に大きな粒径を有するアルミナの場合には、最終産物(結晶化の後でさえ)中に未反応のアルミナの存在を有する可能性がある。最終産物中に未反応のアルミナの存在を有することは、好ましくない。
本発明を行う際に使用されるシリカゾルは、一般に、例えば水といった液体溶媒中に懸濁された微細に分離したシリカ粒子である。異なるプロセスが、そのような材料を形成するために使用され得る。制限することなしに、あるメーカーは、それらのシリカゾルは、有機ベースの存在下においてケイ酸塩の加水分解によって作製される超微細シリカ粒子から成り、またその特性として特に、超微細粒子(<20nm)、澄んだ透明性、イオン性不純物を伴わない高純度水溶性、低い粘性、高い接着強度、および優れた貯蔵安定性を与えること、を示す。2007年10月11日に公開された公開特許出願の米国2007/0237701において述べられる他のタイプのシリカゾルは、水およびそれに分散したシリカ微粒子を含み、そこでシリカ微粒子は、二次粒子径10〜1,000nm、金属不純物含量1ppm以下、およびシリカ濃度10〜50重量%を有する。このシリカゾルを生産するために使用さわれるプロセスは、2段階プロセスを含む。第1段階では、加水分解性シリコン化合物が、加水分解され、そして濃縮−重合されてシリカゾルを生成する。第2段階では、第1段階で得られたシリカゾルが、粒径に従って選択された値を超えることなくシリカ濃縮物へと濃縮され、そしてシリカゾル中の分散媒およびアルカリ触媒が、pHを6.0〜9.0に調節するために水で置き換えられる。他の手順によって生産されるシリカゾルも、使用され得る。シリカゾルまたはコロイド状シリカの他に、例えばシリカゲル、スプレー乾燥シリカ粒子、およびヒュームド・シリカ、その他といった、他のシリカ材料も使用され得る。いくつかの実施形態では、i) シリカゾル、ii) コロイド状シリカ、(iii) シリカゲル、iv) スプレー乾燥シリカ粒子、v) ヒュームド・シリカ、vi) i)〜v)の組合せ、のいずれか一つが使用され得る。
適当なリン酸またはオルトリン酸、HPOは、様々なメーカーから入手可能である。最良の結果のために、材料は非常に高い純度を有するべきである。
好ましい非焼成および焼成分子篩
上記で述べたように、本発明の好ましい非焼成分子篩は、「合成されたままの」分子篩産物であり、その産物は、本発明の好ましい焼成分子篩を形成するために、鋳型および他の有機物を除去するのに、焼成され得る。個々のXRD分析が、これらの各分子篩に行われ、そしてそれらのそれぞれの個々のスペクトルは、図9および図10に示される。これ
らのスペクトルは、各産物が、純粋なAEL産物でも純粋なAFO産物でもなく、しかしむしろ、AELおよびAFOトポロジー混合を示す分子篩トポロジーを有することを示す。参照目的のために、AELおよびAFOトポロジーに関する定義の情報を含む「Database of Zeolite Structures(ゼオライト構造のデータベース)」を参照のこと。それらのトポロジーは、ウェブサイトhttp://izasc.ethz.ch/fmi/xsl/IZA-SC/ft.xsl内に含まれる。また、Pure and Applied Chemistry, vol 58., No. 10, pp 1351-1658, 1986も参照のこと。5から23.5に及ぶ2θ領域内では、焼成産物は、9.75、16.04、21.50、21.80、22.14、22.39、および23.41に鋭いピークを有する。同領域内では、非焼成産物は、9.44、21.07、22.18、22.73、および23.19に鋭いピークを有する。
これらの好ましい産物のどれもが純粋なAELまたは純粋なAFOと同形ではないので、焼成産物および非焼成産物のAEL成分およびAFO成分の量を定量するために、各XRDスペクトルをそれぞれ逆畳み込みすることが必要である。逆畳み込みは、本技術分野で認められた技術であり、焼成産物および非焼成産物には約10重量%〜約50重量%のAELトポロジー(SAPO−11)が含まれ、また約10重量%〜約50重量%のAFOトポロジー(SAPO−41)が含まれることを示す。各産物のそれぞれの残りの成分は、分子篩産物は、基本的に約20重量%〜約60重量%の量の非結晶質部分から成る。これらの好ましい焼成産物のXRDスペクトルを逆畳み込みすることによって得られたAELスペクトルから、AEL成分は、21.8° 2θに強いピークを有し、21.2°
2θ付近にはピークがみられないまたはほとんどピークがみられないことを示す。21.8° 2θでの強いピークはAEL Pna2空間群の顕著な量として説明され、一方、21.2° 2θでのピークの欠如はAEL Ima21空間群の実質的な欠如として説明される。また、これらの好ましい非焼成産物のXRDスペクトルの逆畳み込みから、そのAEL成分に関して、21.07° 2θに強いピークがあり、21.8° 2θ付近にはピークがみられないまたはほとんどピークがみられないことが見られる。21.07° 2θでの強いピークは、これらの好ましい非焼成産物が、AEL Ima21空間群の顕著な量を含むことを示し、一方、21.8° 2θでのピークの欠如は、AEL Pna2空間群の実質的な欠如を示す。
本発明の好ましい非焼成分子篩は、結晶化を導く鋳型物質を使用することによって生産される。例えばジ−n−プロピルアミンといった、本発明を行う際に使用される鋳型物質は、非焼成分子篩に不純物として残留し、そして焼成産物を産するための焼成を通して除去される。さらに、非焼成産物の生産は、有機界面活性剤および凝集剤の使用を含む。通常、好ましい非焼成産物は、篩孔内に、約9〜11重量%の鋳型材料、界面活性剤、凝集剤、およびそれらの焼成残渣を含む。非焼成産物の焼成の後では、生じる焼成産物は、基本的に、鋳型、界面活性剤、凝集剤、およびそれらの残渣を含まず、一般に約0.5重量%のCを有する。
本発明の好ましい非焼成および焼成分子篩は、5Aより大きいすなわち約4.4×6.4Aと測定される楕円形孔開口部を有する、10−酸素−員環のAELおよびAFO構造を含む。それらの微小孔量は、0.15cc/g未満であり、通常、約0.06〜約0.12cc/gの範囲にある。それらの分子篩結晶サイズは、1〜1,000nmであり、一般に50〜200nmの範囲であり、それらは5Aより大きい孔サイズを有する中程度の孔サイズである。それらのAl、P、およびSi含量に関するモル比率は、約44〜56mol%のAl、約34〜46mol%のP、および約5〜8mol%のSiである。
反応の間にまたは熱分解においてアルコールを放出しないSAPO−11またはSAPO−41を生産することにおいての使用に適しているいかなる鋳型物質も、本発明のプロセスを行う際に使用するのに適していると考えられる。ジ−n−プロピルアミン、イソプ
ロピルアミン、およびジエチルアミンは、この点において適しており、より一般的に使用されるのはジ−n−プロピルアミンである。例えばジ−n−プロピルアミンとイソプロピルアミンとの混合物といった、鋳型物質の混合物も使用され得る。また、ジエチルアミンとジ−n−プロピルアミンおよび/またはイソプロピルアミンとの混合物を使用することが可能であり得る。
反応混合物を形成する際に使用される水は、過度の金属含量を含まないものでなければならない。したがって、脱イオン水または蒸留水は、プロセスで使用するのに好ましい。しかし、普通の水道水が、十分に純粋ならば、使用され得る。
様々な購入可能な界面活性剤を、本発明のプロセスを行う際に使用することができ、例えばヘキサデシルアミンといった長鎖アミン界面活性剤が、容易に入手でき本使用に非常に適しているものである。非限定的な他の有用な界面活性剤は、例えばオクチルアミン、デシルアミン、ドデシルアミン、テトラデシルアミン、ヘキサデシルアミン、およびオクタデシルアミンといった、1つまたはそれ以上の長鎖モノアルキルアミンを含み、費用を考えるとそれらの購入可能な混合物が好まれる。さらに他の適した界面活性剤は、ジメチルオクチルアミン、ジメチルヘキサデシルアミン、トリメチルヘキサデシル−塩化アンモニウムなどを含む。
本プロセスの重要な特徴の1つは、出願された添付の請求項1に記載したプロセスに記述した特徴の組合せでの、本明細書で述べる比率で記載成分を混合することによって形成されるゲル相の反応中および熟成中における、適したエネルギー入力の使用である。上で述べたように、反応混合物の熟成中および撹拌中における反応混合物の1立方メートル当たりのキロワットに関して表されるエネルギー入力は、特に約25〜約100℃の範囲の温度を使用する場合では、約0.1〜約10kW/mの範囲でなければならない。例えば1kW/mといった、約0.5〜約3kW/mの範囲のエネルギー入力は、多くの場合において使用され得る、したがって、プロセスに入力される全体的なエネルギーを制限する。
エネルギー入力または電力の入力は、いくつかの方法で定義され得る、例えば、実際の体積に対する導入した電力として、または実際の液体の体積に対する消費電力(例えばアンペア数)の測定として、または攪拌機の刃の先端速度(またはrpm)および表面積に基づいた電力の入力の計算として定義することができる。本明細書で記述する、混合物における特定のエネルギー入力は、混合物のすべての調製段階でのミクロレベルおよび肉眼レベルの両方での分子および粒子の均一な分布に配慮し、このことによって原材料、中間的および最終的な分子および粒子についての最適な接触、反応、および移動が生じる。任意で、混合物は、10〜150kW/mの範囲の典型的なエネルギー入力を有する高剪断の混合装置を使用して、処理され得る。
本プロセスの重要な特徴の1つは、出願された添付の請求項1に記載したプロセスに記述した特徴を、加熱期間中における適したエネルギー入力と、組合せることの使用である。混合物における特定のエネルギー入力は、混合物の加熱履歴および結晶化段階でのミクロレベルおよび肉眼レベルの両方での分子および粒子の均一な分布に配慮し、このことによって原材料、中間的および最終的な分子および粒子についての最適な接触、反応、および移動が生じる。我々は、混合のエネルギー入力は、特定の量の規模に依存することをみつけた。約200mLの規模未満では、結晶化段階には静的条件を有することが好まれる。より大きな量では、加熱履歴および結晶化段階の両方において均一な懸濁を得るのに十分な特定の混合強度を有することが重要である。混合強度の典型的な値は、0.5kWm−3である。しかし、より幅広い範囲も、使用できる。
好ましい非焼成および焼成分子篩の調製
I) 本発明の好ましい非焼成分子篩の形成
概して述べると、本発明の非焼成分子篩は、(i) リン材料、アルミニウム材料、シリコン材料、鋳型、および界面活性剤の予混合物の形成、(ii) 熱水処理による予混合物からの結晶化中間体の形成、(iii) 乾燥した粒状の非焼成分子篩産物を生産するための結晶化中間体の仕上げ、によって生産される。
本発明の好ましい非焼成分子篩を形成するために、予混合物を形成するのに、好ましくは以下の順序で、以下の成分が反応器に投入される:
(a) 約30〜最高約40モル部の脱イオン水;
(b) 約1モル部の擬ベーマイト(Alとして表される)、
(c) 約1モル部のリン酸(Pとして表される、75%〜85%濃度を有するリン酸溶液);
(d) 約0.3〜約0.4モル部のシリカ(SiOとして表される)、固体またはゾルとして投入される;ならびに
(e) 鋳型として、約1モル部のジ−n−プロピルアミン(DPA)、および約0.1モル部の界面活性剤。
すべての成分が添加された後、予混合物の温度は、その形成中に約20〜約70oCまで増加する。連続的に撹拌される状態で、混合物が調製される。すべての成分が添加された後、反応混合物は、好ましくはミキサーによって、より好ましくは高剪断および高ポンプ撹拌を有するものによって、一般に約60分にわたり、混合される。
結晶化分子篩を形成するために、流動可能なゼラチン状の材料の形の予混合物は、次に、結晶化を生じさせる撹拌反応器中に導かれる。予混合物を最高で約140oC〜160oCまで加熱するために、蒸気が約30分間にわたり反応器に直接注入される。蒸気は、相当量の水を反応器に追加する。蒸気加熱の後、予混合物は、反応器壁面加熱によって、約190℃の温度で、約16〜40時間にわたり、加熱される。反応器内容物は、すべての結晶化期間にかけて、撹拌される。反応器は、密封反応器であり、そして反応器圧は、自己的に約200〜300psigまで上昇する。この熱水処理期間に、水相懸濁液中において非焼成分子篩を生産するために結晶化が生じる。
結晶化段階の後、非焼成分子篩懸濁液は、100℃未満の温度に冷却される。いくつかの実施形態では、この冷却は、反応器から非焼成分子篩懸濁液を取り出し、非焼成分子篩懸濁液を100℃未満の温度に冷却するために、適した液体があらかじめ充填されている撹拌冷却容器に導くことにより達成される。いくつかの実施形態では、適した液体は、脱イオン水であり、または他の実施形態では、適した液体は、遠心分離からの洗液であり得る。連続的に撹拌されるスラリーは、約60℃まで冷却され、次に、遠心分離にかけられる。スラリーを遠心分離にかける前に、適当な弱酸性の凝集剤が添加される。凝集剤は、スラリーに添加され、そしてスラリーと凝集剤は、好ましくはミキサーによって混合される。凝集剤は、遠心分離の液体−固体分離機能を助ける。
湿ったケーキの形状の非焼成分子篩は、遠心分離機から回収され、DI水で洗浄される。洗浄された湿ったケーキは、次に乾燥され、粒状の非焼成分子篩を生産する。
II) 本発明の好ましい焼成分子篩の形成
非焼成分子篩の焼成は、鋳型、界面活性剤、および凝集剤を含まないまたは基本的に含まない焼成分子篩を生産する。焼成は、非焼成分子篩を約400〜625oC(好ましくは550〜600oC)で約30分間にわたり加熱することによって成される。焼成は、好ましくは、1体積%未満の酸素を含むほぼ窒素雰囲気中において行われる。
本発明の好ましい二官能性触媒の調製
本発明の好ましい二官能性触媒を形成するために、本発明の焼成分子篩を、最終的な触媒の成分として使用する。二官能性触媒は、押出物、好ましくはアルミナ押出物に埋め込まれた焼成分子篩を含み、その押出物は、少なくとも1つの、好ましくはただ1つの、第VIII族貴金属である好ましくはPtまたはPd、より好ましくはPtが含浸される。本明細書で使用される少なくとも1つの貴金属の量は、一般に、最大約10重量%、およびそれを含む範囲で、一般に約0.1〜約10重量%であり、好ましくは最大約5重量%、およびそれを含む範囲であり、より好ましくは約0.1〜約5重量%であり、最も好ましくは0.1〜約2重量%である。いくつかの例示的な実施形態では、本明細書で使用される少なくとも1つの第VIII族貴金属の量は、約0.1〜約1重量%の範囲にあり、他の例示的な実施形態では、約0.3〜約6重量%の範囲にあり、他の例示的な実施形態では、約0.5重量%である。二官能性触媒は、一般に、本発明の焼成分子篩と、結合剤として最高約60重量%のアルミナとを組合せることによって形成され、アルミナは、好ましくは約20重量%〜約60重量%であり、より好ましくは約20重量%〜約40重量%であり、最も好ましくは約25重量%〜約35重量%である。これらのいくつかの実施形態では、本発明の二官能性触媒は、一般に、約2重量%〜約6重量%、好ましくは約3重量%〜約5重量%、より好ましくは約4重量%のSiOを含み、約25重量%〜約40重量%、好ましくは約30重量%〜約37重量%、より好ましくは約32重量%〜約35重量%、例示的な実施形態では約33重量%のPを含み、約45重量%〜約75重量%、好ましくは約55重量%〜約65重量%、より好ましくは約60重量%〜65重量%、例示的な実施形態では約62重量%のAlを含み、そして微小孔量は1グラム当たり、約15〜25、好ましくは約18〜約22、より好ましくは約19〜約21、最も好ましくは約20マイクロリットルを有する。焼成分子篩成分は、酸性機能を有し、一方、プラチナ成分は、水素化機能を有する。当業者は、結合剤の量が増加するまたは減少するのに伴い、二官能性触媒内の個々の成分の相対的な範囲または量もまた変化するであろうことを理解するであろう、そしてこれらの変化は本発明の範囲内で企図されている。
プロセスは、以下の2つの主な段階を含む: (i) 触媒キャリヤ押出物の生産、および(ii) 貴金属による触媒キャリヤ押出物の含浸。これらの両方の段階を行う方法は、本発明の焼成分子篩のプロセスでの使用以外は従来のものであり、この使用は、特に、基本的に同じ分子量の分枝鎖パラフィンを形成するための長鎖直鎖パラフィンの水素異性化での使用に関して、優れた触媒の形成を生じさせる。
本発明を行う際のプロセスで形成される産物の構造に対する反応条件の効果を述べるために、本発明のプロセスにおいて使用される全体的な一組の条件を再度述べることは、本時点で便利であると考えられる。したがって、全体的なプロセスは、以下によって特徴づけられる:
I) 以下の成分を、記述された実質的な量で、撹拌下で、混合することによって、基本的にアルコール不使用の反応混合物を形成すること、混合物は以下の成分を含む:
● (i−a) 0.6〜1.4モルのアルミナ、(ii−a) 0.05〜0.7モルのシリカ、(iii−a)0.6〜1.4モルのPを85%(重量/重量)オルトリン酸の形態で、または同量のHPOを他の水相リン酸溶液の形で、(iv−a) SAPO−11のための鋳型物質を0.5〜2モル、(v−a) 15〜100モルの水、(vi−a) 0.01〜0.5モルの界面活性剤;あるいは
● 好ましくは:(i−b) 0.8〜1.2モルのアルミナ、(ii−b) 0.1〜0.5モルのシリカ、(iii−b)0.8〜1.2モルのPを85%(重量/重量)オルトリン酸の形で、または同量のHPOを他の水相リン酸溶液の形で、(iv−b) SAPO−11のための鋳型物質を0.8〜1.2モル、(v−b) 20〜70モルの水、(vi−b) 0.02〜0.3モルの界面活性剤;あるいは
● より好ましくは:(i−c) 0.9〜1.1モルのアルミナ、(ii−c) 0.2〜0.4モルのシリカ、(iii−c)0.9〜1.1モルのPを85%(重量/重量)オルトリン酸の形で、または同量のHPOを他の水相リン酸溶液の形で、(iv−c) SAPO−11のための鋳型物質を0.9〜1.1モル、(v−c) 25〜60モルの水、(vi−c) 0.05〜0.2モルの界面活性剤;
II) 得られた混合物を、範囲約10〜約100℃の1つ以上の温度において熟成すること。熟成期間は以下の通りである:
●通常、100時間以下であるが、必要であると考えられるまたは望ましいならば、より長期間であり得、範囲0.05〜約20kW/mのエネルギー入力での撹拌を伴う、または
●好ましくは、10時間以下であるが、必要であると考えられるまたは望ましいならば、より長期間であり得る、そして範囲0.1〜約10kW/mのエネルギー入力での撹拌を伴う、または
●より好ましくは、1時間以下であるが、必要であると考えられるまたは望ましいならば、より長期間であり得る、そして範囲0.5〜約3kW/mのエネルギー入力での撹拌を伴う。
III) 熟成混合物を加熱すること:
●範囲約160℃〜約220℃の温度まで、毎分約0.05℃〜毎分約1500℃の範囲の速度で、次に、範囲160℃〜約220℃の1つ以上の温度で、自己圧下で、2〜100時間にわたり撹拌し、したがって、SAPO−11およびSAPO−41と少なくとも約5重量%の非結晶質部分の組合せを含むin situシリコアルミノホスフェート分子篩を生産する;あるいは
●好ましくは、範囲約170℃〜約210℃の温度まで、毎分約0.1℃〜毎分約100℃の範囲の速度で、次に、範囲170℃〜約210℃の1つ以上の温度で、自己圧下で、10〜70時間にわたり撹拌し、したがって、SAPO−11およびSAPO−41と少なくとも約5重量%の非結晶質部分の組合せを含むin situシリコアルミノホスフェート分子篩を生産する;あるいは
●より好ましくは、範囲約180℃〜約200℃の温度までは、毎分約0.2℃〜毎分約4℃の範囲の速度で、次に、範囲180℃〜約200℃の1つ以上の温度で、自己圧下で、20〜50時間にわたり撹拌し、それによって、SAPO−11およびSAPO−41と少なくとも約5重量%の非結晶質部分の組合せを含むin situシリコアルミノホスフェート分子篩を生産する;ならびに
IV) 産物を100℃未満まで、好ましくは1時間以内に冷却すること。
上記のプロセスに使用される特定の処方および条件は、SAPO−11と、形成される少なくとも1つの非結晶質部分とを含む分子篩産物の組成に一般に影響を及ぼす。特定の処方およびいくつかの条件を使用して、産物は、SAPO−11およびSAPO−41の組合せを主に含み、それとともに少量の非結晶質部分を含むであろう。いくつかの他の条件下では、産物は、SAPO−11、SAPO−41分子篩の組み合わせと、より多量の非結晶質部分を含むであろう。触媒の非結晶質の分子篩部分は、酸強度に関してSAPO−11部位に類似した活性部位と、触媒の結晶成分よりも大きな孔サイズとを有し得、しそれにより、触媒全体を、脱ろう作用に適したものとする。
現在までの実験結果は、本発明を行う際に使用される上記の反応条件および成分割合が、SAPO−11およびSAPO−41を非結晶質部分材料と組合せて含む分子篩の組成に及ぼす効果は、以下の通りであることを示している:
1) SAPO−41の高い割合は、条件における変化の中でも特に、反応混合物または結晶化混合物のどちらかの含水量を低下させることによって、加熱速度を低下させることまたは加熱のタイプによって、シリコン量を減少させるまたはシリカ材料の変化によって、結晶化期間を長くすることによって、ならびに反応混合物の調製中、加熱中、および/
または結晶化中での混合強度を減少させることによって、達成され得る。そのような条件の組合せも、共SAPO産物のSAPO−41の高い割合を生じさせ得る。
2) SAPO−11の高い割合、変化の中でも特に、反応混合物中のシリコン濃度を上昇させることによって、シリカの投入順序を変化させることによって、シリカ粒径またはシリカ材料の最適化によって、あるいはそれらの組合せによって、達成され得る。
3) 非結晶質部分の高い割合は、反応混合物の調製中、加熱中、および結晶化プロセス中での混合強度を減少させることによって、または加熱中での加熱履歴を変化させることによって、あるいはそれらの組合せによって、達成され得る。
加熱後の産物の回収は、例えば濾過、遠心分離、沈殿、およびデカンテーション、またはその他の適した手順を使用して、固体産物粒子を、液相から物理的に分離することによって、便利に行われる。単離した固体は、次に、一般に水で洗浄され、次に、一般に室温でまたは例えば110℃といったわずかに高い温度で乾燥される。循環空気乾燥器の使用は、乾燥を行うのに便利な方法である。
本発明の新規の産物の使用には、触媒としての使用があり、特に、例えばC〜C30直鎖炭化水素といった、直鎖炭化水素の触媒的水素異性化のための使用である。そのような水素異性化プロセスは、1つまたはそれ以上の直鎖または実質的直鎖C〜C30炭化水素を、水素異性化条件下において、本発明のおよび/または本発明のプロセスによって生産された、シリコアルミノホスフェート分子篩と接触させることを含む。典型的に、そのようなシリコアルミノホスフェート分子篩は、例えば、Ptおよび/またはPdなどの第VIII族貴金属といった触媒活性種を載せるまたは含浸する。触媒で使用されるそのような金属の量は、触媒の全量に基づいて約0.1〜約5重量%の範囲であり得る。より通常は、そのような量は、約0.15〜約1重量%の範囲である。
直鎖C〜C30炭化水素に適用される水素異性化プロセスで用いられる典型的な水素異性化条件は、250〜350℃の範囲の温度、約20〜40バールの圧力、2〜50のH/HC比率、および1〜10kg/kgの単位時間当たりの重量空間速度を含む。
本発明のシリコアルミノホスフェート分子篩組成物がよく適していると考えられる他の使用は、米国特許第6,294,081号および/または米国特許第6,303,534号を参照し、その開示を参照により本明細書に組み込む。例えば、本発明の分子篩組成物は、様々な化学反応を行うのに有用な触媒金属をいかなる数でも含む新規の触媒組成物を形成する際に使用され得る。
以下の実施例を、説明を目的として示す。それらは、特許請求の範囲に記載された発明の範囲を、本明細書で述べられることだけに制限することを意図しない。
実施例1
SAPO−11、非結晶質相、およびSAPO−41から成る分子篩の調製
以下の出発材料を、合成のために使用した:擬ベーマイト(74.67重量%のAlおよび25.33重量%の水を含む);オルトリン酸(水中に85重量%);24.0重量%のSiOコロイド状シリカ(200nmの平均粒径と80g/mの典型的な表面積を有する);鋳型としてジ−n−プロピルアミン(DPA);界面活性剤添加物としてヘキサデシルアミン(HDA)、ならびに溶媒として蒸留水。合成ゲルを調製するために、アルミニウム材料を、最初に蒸留水に50℃で1時間かけて添加した;次に、リン酸溶液を、アルミナスラリーに30分間の期間内に添加し、70℃に1時間維持した;次に、コロイド状シリカを、15分間の期間内に添加し、70℃に15分維持し、最後に、有機物質の液体混合物(70℃のDPAおよびHADの混合物)を、合成混合物に30分間で添加し、70℃に1時間維持した。すべての段階は、50L管内で0.7kW/m
のエネルギー入力での、活発な混合下において行われた。10Lの合成ゲルを、10Lのステンレス鋼オートクレーブに移した。合成ゲルを、0.7kW/mの連続エネルギー入力での活発な混合下で、毎分0.6℃の速度で190℃まで38時間にわたり加熱した。得られたゲルのモル組成は、Al:P:SiO:HO:DPA:HDA = 1:1:0.3:55:1:0.1であった。結晶化が終了した後、産物を、連続した低速の混合下で、2時間で、100℃未満まで冷却した。オートクレーブを開けた直後に、固体産物を、遠心分離(9000rpm)によって母液から回収し、蒸留水で2度洗浄し、120℃で一晩にわたり乾燥した。固体を、窒素雰囲気中で、回転焼成炉で焼成し、140分ランプで300℃まで(すなわち、毎分2℃で20℃から300℃まで)に続いて、このランプ後には300℃で2時間にわたり加熱した。この最初の焼成段階の後、50分ランプで350℃まで(すなわち、毎分1℃で300℃から350℃まで)に続いてこのランプ後に350℃で2時間にわたる加熱による、第2の後続の加熱履歴が続いた。
産物の特徴づけ
調製したままの固体のX線回折(XRD)を、40kVおよび40mAで稼働するCu
Kα線と、スキャン速度0.05°/秒とを使用した、Bruker D4Endeavorで記録した。結晶相と結晶化度の程度とを測定するために、回折パターンを、4〜70°2シータの範囲で記録した。図1は、焼成形態および非焼成形態のSAPO産物のXRDパターンを示す。そのように調製されたSAPOサンプルは、以下の結晶相の存在を示す:主な相は、SAPO−41構造(鋳型を含む)であり、一定量のSAPO−11と、わずかな量のAlPOα−クリストバライトおよびHADとを伴う。焼成SAPO材料は、HAD成分以外は、乾燥サンプルのものに類似した相の存在を示す。両方のXRDパターンは、結晶相に加えて、非結晶質部がサンプル中に存在することを示す(ベースラインと結晶ピークとの間の域)。PXRDによる焼成SAPO−11の微結晶サイズの測定のために、我々は、AEL Iだけを必要とし、再水和AEL Pを必要としない(これらの相の間での重度の重複のため)。したがって、サンプルを、毎分5℃の加熱速度で、室温(RT)から540℃まで加熱した。それらを540℃に3時間維持し、その後、一晩にわたり120℃まで冷却した。サンプルをグローブ・ボックス内で調製し、密閉のサンプル・ホルダー内で測定した。分析的プロフィール関数を使用して、5°と20°2−シータの間でのPawleyフィット法によって、平均微結晶サイズを推定した。Pawleyフィッティングは、粉末パターンに観察されたピークが構造モデルなしに当てはめられるが、2−シータ値は単位格子のサイズと対称性によって制限される過程である。微結晶サイズによる線の広がりは、Lorentzian寄与およびGaussian寄与の両方を使用してモデル化された。それらは、微結晶サイズの推定の単一の値を与えるように制限された。XRDスペクトルから、本分子篩のトポロジーは、23%のAEL(SAPO−11)、44%のAFO(SAPO−41)、および33%の非結晶質材料で、計算誤差の範囲は±5%以内であった。SAPO−11およびSAPO−41微結晶の平均の見かけのサイズはそれぞれ、約150±25nmおよび80±15nmと推定された。焼成サンプルの、酸化形態のAl、P、およびSiの化学分析は、PANalytical(商標) PW2400波長分散型蛍光X線分光分析装置(PANalytical B.V. Corporation、オランダ)を使用して行われ、Al、P、SiOの量はそれぞれ、42.3、50.8、7.0を示した。約260m/gのN比表面積が、液体窒素温度で、Micromeritics(商標) ASAP 2400装置(Micrometrics Instrument Corporation、ノークロス、ジョージア州)上で得られた。すべてのサンプルは、真空下において300℃で一晩にわたり前処理された。走査型電子顕微鏡(SEM)顕微鏡写真は、JEOL(商標) 5800 LV装置(JEOL LTD.、日本)で、20 keVおよび50 mAの稼働で、撮られた。図2は、実施例1からのSAPO材料の典型的なSEM−イメージを示す。29Si−NMRスペクトルは、6mmの三重共鳴プローブ
を備えたChemagnetics ss−600MHz(Chemagnetics)で記録した。29Si−NMRスペクトルは、データ獲得において、90°単パルスを29SiおよびHデカプリングに使用して記録した。サンプルは、MAS条件で4.75kHzでスピンするように設定された。蓄積(スキャン)の数は、60秒のリサイクル待ち時間(recycling delay)で、7401であった。29Si−NMRスペクトルを、図3に示す。SEMデータおよび29Si−NMRデータの解釈は、図1のXRDパターンに言及した、上で示された段落内の文で述べられている。
実施例2
押出物およびペレット形の分子篩触媒の調製
実施例1からの焼成固体材料を、2つの異なる形態の触媒、すなわち、(I) 押出物サンプルとして(70重量%のSAPO材料を含む)、および(II) ペレット化サンプルとして(100%のSAPO材料を含む)として調製した。
(I):焼成粉末を、解膠した(Alに約0.04〜0.25モル等量のHNO酸)水酸化アルミナ(結合剤)および水と混合し、含水量が38〜48重量%の範囲である軟塊を作製した。軟塊は、1.5mmの直径と平均約3mmの長さの円筒形の押出物へと、押し出された。押出物を、120℃で16時間にわたり乾燥し、続けて550℃で空気中で1時間にわたり焼成した。最終的な担体は、30重量%の結合剤および70重量%のSAPO産物を含んだ。担体は、湿式含浸手順によって、テトラアミンPt(II)硝酸溶液で含浸した。最後に、押出物を、110℃で一晩にわたり乾燥し、次に、毎分5℃のランプ速度で、450℃で2時間にわたり焼成処理した。Pt溶液の濃度および量は、最終的な触媒中に0.5重量%のPtを含むように、正確に計算された。
(II):実施例1からの焼成粉末を、空気中、毎分5℃のランプ速度で、550℃で2時間にわたり、第2の静的焼成処理をした。サンプルを、Pt(II)硝酸溶液で、直接含浸した。Pt溶液の濃度および量は、最終的なペレット化触媒中に0.5重量%のPtを含むように、正確に計算された。含浸産物、120℃で一晩にわたり乾燥した。次に、タブレットを、15トンの圧力で、1分間にわたり圧縮した。続けて、タブレットを、粉砕し、篩にかけて、200〜1000マイクロメートルの範囲の粒径とした。最後に、粒子を、毎分5℃のランプ速度で、450℃で2時間にわたり焼成した。
実施例3
実施例1の分子篩を使用したn−ヘキサデカンの水素異性化
実施例1および実施例2で生産した分子篩の効果を評価するために、n−ヘキサデカン・サンプルと、実施例2で生産された本発明のプラチナ含浸の分子篩触媒の代表的サンプルとで、いくつかの水素異性化反応を行なった。非常に高度な先行技術のSAPO−11触媒サンプル、すなわち米国特許第6,294,081号の、実施例2および表4のサンプル2−aおよびサンプル2−bとの比較評価を行なうために、予備的実験を、我々の研究室で利用できる反応装置の変換レベルが1モルのn−ヘキサデカンにつき5モルの水素を超えるモル比率で安定しているかどうかを決定するために行われた。前述の特許の実施例2が1モルのヘキサデカンにつき50モルの水素の比率を使用し、また我々の研究室では水素:ヘキサデカン・モル比率が15:1を超えるテストを行うことは不可能であったため、この決定が必要であった。これらの予備実験は、我々の研究室の装置の変換レベルは、テストした範囲すなわち5:1〜15:1の水素:ヘキサデカン・モル比率において、水素:ヘキサデカン・モル比率と無関係であることを確認した。これらの予備テストにおいて得られた結果は、水素のヘキサデカンに対するモル比が5:1、10:1、および15:1では、我々の装置のそれぞれの変換は77.0%、77.7%、および77.5%であったことを示した。実施例1の触媒の変換レベルは、前述の特許の実施例2のサンプル2−aおよびサンプル2−bに類似すると結論された。本明細書の実施例1で調製さ
れた触媒サンプルについての性能試験は、前述の特許の反応条件に類似する条件で行われた。特に、n−ヘキサデカン水素異性化における触媒サンプルの活性および選択性は、16mmの内径を有する連続流反応器を使用して測定される。この反応器は、3mmの直径のサーモウェルを備えている。触媒サンプルは、1:1(容量で)に、46メッシュのSiC粒子で希釈される。試験は、上昇流中で、4×10kPaの圧力で、3.58kg/kgの単位時間当たりの重量空間速度(WHSV)で、5.0:1、10.0:1、および15.0:1の水素:n−C16モル比率で、300〜340℃の範囲の温度で行われる。触媒は、10 NL/時間(そこでNLはNormal Literを表す)の水素流中で、400℃で2時間にわたり活性化される。これらの実験で使用されたn−ヘキサデカンは、Merck & Co., Inc.からの99.9%を超える純度である。反応産物は、GCによって分析された。GCデータから、変換は、残留n−ヘキサデカンの割合(%)を100から引いたものとして計算された。C16未満への分解は、16個未満の炭素原子を有する産物の割合(%)として計算された。異性化は、16個の炭素原子を有する異性化産物の割合(%)の合計として計算された。異性化選択性は、異性化と変換の比率として計算された。
これらの水素異性化実験の結果は、表1にまとめられ、図4〜図8に図示される。表1では、以下の省略形が使用される:「HC」は炭化水素、「Temp.」は温度、「conv.」は変換、「Isomer.」は異性化、「Ex.」は実施例である。「テストA」と呼ばれる表1の結果は、表に示す3つのH/HC比率で、実施例1および実施例2で生産される産物からの代表的なPt含浸の押出物(本発明からのSAPO−11とアルミナ結合剤)サンプルを使用して行われるテストの結果である。「テストB」と呼ばれる表1の結果は、10のH/HC比率でそして様々な温度で、実施例2からの代表的なPt含浸の押出物(本発明からのSAPO−11とアルミナ結合剤)サンプルを使用して行われるテストの結果である。本図面の図中には、テストAとして示される本発明のテスト結果は、10:1のH/HC比率で得られる結果であるが、テストBとして示されるテスト結果は、様々な温度でそして10:1の同一のH/HC比率で得られるテスト結果である。テストCデータは、本発明からの代表的なPt含浸SAPO−11(結合剤なしの粉砕ペレット)を使用して行われたテストの結果を示す。
以前に述べたように、サンプル2−aおよびサンプル2−bに関する、本図面の図のグラフ中に示される比較結果は、上記で参照した米国特許第6,294,081号の表2で示されるデータのプロットである。本明細書の表1および図4〜図8から、本発明の触媒は、好ましい異性化産物に関して、参照の最先端の触媒よりも、高い活性と優れた選択性の両方を示すことを、明らかに見ることができる。
上記特許の比較サンプルと比較した、本発明のシリコアルミノホスフェート分子篩の使用によって達成された改善結果は、表1内および図4〜図8のグラフ内のデータから明白であると考えられる。
例えば「非結晶質部分」、「非結晶質材料」、「非結晶部」、「非結晶質相部分」、またはその他といった、同一のことを意味する本出願で用いられる様々な用語の使用には重要性はないことが、理解される。これらの用語は、言語の変形にすぎず、議論される組成物または材料の同一の部分、材料、部、相、相部分などを意味する。
実施例4
SAPO−11、非結晶質相、およびSAPO−41から成る分子篩の大規模調製
以下の出発材料を、合成のために使用した:擬ベーマイト(74.67重量%のAlおよび25.33重量%の水を含む);オルトリン酸(水中に85重量%);24.0重量%のSiOコロイド状シリカ(200nmの平均粒径と80g/mの典型的表面積を有する);鋳型としてジ−n−プロピルアミン(DPA);界面活性剤添加物としてヘキサデシルアミン(HDA)、ならびに溶媒として蒸留水。合成ゲルを調製するために、アルミニウム材料(78 kg)を、最初に蒸留水(238 kg)に30℃で3時間かけて添加した;次に、リン酸溶液(132 kg)を、アルミナスラリーに30分間の期間で添加し、そして70℃に4時間維持した;次に、コロイド状シリカ(43 kg)を、15分間の期間で添加し、そして70℃に1時間維持し、最後に、有機物質の液体混合物(70℃のDPA(58 kg)およびHAD(15.1 kg)の混合物)を、合成混合物へ15分間で添加し、70℃に3時間維持した。すべての段階は、1000L容器内で0.7kW/mのエネルギー入力での、活発な混合下において行われた。合成ゲル中の水のアルミナに対するモル比率は、34.5であった。合成ゲルを、ステンレス鋼オートクレーブに移した。合成ゲルを、直接的な蒸気注入(260 kg)によって155℃まで加熱し、次に壁面加熱によって毎分0.1℃の速度で190℃まで加熱した。合成ゲル中の水のアルミナに対するモル比率は、蒸気処理後には、59.6へと増加した。190℃での結晶化を、0.7kW/mの連続エネルギー入力での活発な混合下で、28時間にわたり行った。結晶化が終了した後、産物を、別の容器において連続した低速の混合下(100 rpm)で、水で結晶化産物を希釈することによって(希釈比率は3.6:1)60℃まで急冷した。固体産物を、遠心分離(9000rpm)によって母液から回収し、蒸留水で2度洗浄し、120℃で一晩にわたり乾燥した。固体を、空気雰囲気中で、回転焼成炉で、毎分10℃のランプで300℃まで焼成し、それに続いて、このランプ後に、300℃で2時間にわたり加熱した。この最初の焼成段階後、毎分5℃のランプで550℃までの2時間にわたる、第2の後続の加熱履歴が続いた。
産物の特徴づけ
実施例1で述べたものと類似した化学的および物理的な分析技術および方法を使用した。そのように調製されたSAPOサンプルは、以下の結晶相の存在を示す:主な相は、SAPO−11構造(鋳型を含む)であり、一定量のSAPO−41を伴う。焼成SAPO材料は、乾燥サンプルのものに類似した相の存在を示す。両方のXRDパターンは、結晶相に加えて、非結晶質部がサンプル中に存在することを示す。XRDスペクトルから、本分子篩のトポロジーは、48%のAEL(SAPO−11)、13%のAFO(SAPO−41)、および39%の非結晶質材料で、計算誤差の範囲は±5%以内であった。SAPO−11およびSAPO−41微結晶の平均の見かけのサイズはそれぞれ、約150±25nmおよび80±15nmと推定された。焼成サンプルの酸化物形態でのAl、P、およびSiの化学分析は、Al、P、SiOの量はそれぞれ、41.7、50.4、7.9重量%を示した。約260m/gのN比表面積が、焼成産物において分析された。
実施例2で述べられた方法に従って、焼成固体材料を、押出物の形の触媒として調製した(70重量%のSAPO材料を含む)。
実施例3で述べられた方法および条件に従って、触媒押出物サンプルを、n−ヘキサデカンの水素異性化反応においてテストした。結果を、テストDとして、表1および図4〜図8に示す。
実施例5
SAPO−11、非結晶質相、およびSAPO−41から成る分子篩の大規模調製
以下の出発材料を、合成のために使用した:擬ベーマイト(74.67重量%のAlおよび25.33重量%の水を含む);オルトリン酸(水中に85重量%);95.0重量%のミクロ粒状SiO(約300μmの平均粒径と約200m/gの比表面積を有する);鋳型としてジ−n−プロピルアミン(DPA);界面活性剤添加物としてアルキルアミン混合物(98%を超える、C12−C14の直鎖状アルキル鎖を有する第一アルキルアミンを含む)、ならびに溶媒として蒸留水。合成ゲルの調製条件、蒸気処理および壁面加熱による加熱において使用される条件、結晶化条件、産物の回収条件、産物の焼成条件、ならびに合成ゲルのモル処方(蒸気処理の前後での)は、実施例4と同一であった。
産物の特徴づけ
実施例1で述べたものと類似した化学的および物理的な分析技術および方法を、使用さした。そのように調製されたSAPOサンプルは、以下の結晶相の存在を示す:主な相は、SAPO−41構造(鋳型を含む)であり、一定量のSAPO−11を伴う。焼成SAPO材料は、乾燥サンプルのものに類似した相の存在を示す。両方のXRDパターンは、結晶相に加えて、非結晶質部がサンプル中に存在することを示す。XRDスペクトルから、本分子篩のトポロジーは、14%のAEL(SAPO−11)、60%のAFO(SAPO−41)、および26%の非結晶質材料で、計算誤差の範囲は±5%以内であった。SAPO−11およびSAPO−41微結晶の平均の見かけのサイズはそれぞれ、約150±25nmおよび80±15nmと推定された。焼成サンプルの酸化物形態でのAl、P、およびSiの化学分析は、Al、P、SiOの量はそれぞれ、42.5、50.1、7.4を示した。約300m/gのN比表面積が、焼成産物において分析された。
実施例2で述べられた方法に従って、焼成固体材料を、押出物の形の触媒として調製した(70重量%のSAPO材料を含む)。
実施例3で述べられた方法および条件に従って、触媒押出物サンプルを、n−ヘキサデカンの水素異性化反応において試験した。結果は、テストEとして、表1および図4〜図8に示す。
本明細書または本明細書の請求項のどこかで、化学名または化学式によって記述される成分は、単数形または複数形での記載にかかわらず、化学名または化学タイプによって記述される他の物質(例えば、他の成分や溶媒など)と接触する以前に存在するものとして特定される。生成する混合物または溶液中において、もしあっても、どのような化学変化、化学変換、および/または化学反応が生じるのかは重要ではない、それは、そのような変化、変換、および/または反応は、本開示に従って指示された条件下で記載成分を合わせることによって生じる自然の結果であるためである。また、以下の請求項では、物質、成分、および/または材料を現在形(「含む」、「である」、など)で記述し得るが、記述されるのは、本開示に従って1つまたはそれ以上の他の物質、成分、および/または材
料と初めて接触、配合、または混合される直前に存在した物質、成分、または材料のことである。本開示に従っておよび化学者の通常技術によって行われるならば、接触、配合、または混合の操作の過程における化学反応または化学変換によって、物質、成分、または材料がその元来の固有性を失い得るという事実は、したがって、実質的な懸念ではない。
明白に別様に示され得る場合を除いて、冠詞の「a」または「an」は、もし本明細書で使用される場合および本明細書で使用される場合、冠詞が示す単一の要素に請求項を、限定することを意図せず、また限定するように解釈されてはならない。むしろ、冠詞の「a」または「an」は、もし本明細書で使用される場合および本明細書で使用される場合、明白に別様に示され得る場合を除いて1つまたはそれ以上のそのような要素を含むことを意図する。
本発明は、本明細書に記述される材料および/または手順を含み得る、またはから成り得る、またはから基本的に成り得る。
本明細書のいかなる部分で参照する、それぞれのおよびあらゆる特許、または出版物、または米国特許仮出願も、本明細書にそれが完全に記載されているかのように、その全体を参照により本開示へと組み込む。
本発明は、その実行において、数多くの変形を許す。したがって、上の記述は、本発明を以上で示した特定の実施例に、限定することを意図せず、また限定するように解釈されるべきではない。

Claims (26)

  1. 少なくともSAPO−11およびSAPO−41をin situ共生産の非結晶質部分との組合せで含むシリコアルミノホスフェート分子篩の生産に関する過程であり、その過程は以下を含む:
    (I)以下の成分を、攪拌下で混合することによって、アルコールを含まない単一水相反応媒体中の反応混合物を形成することであり、以下の成分は、(i)アルミナ、(ii)シリカ、(iii)P25を85%(重量/重量)オルトリン酸の形で、または同量のH3PO4を他の水相リン酸溶液の形で、(iv)SAPO−11およびSAPO−41のための鋳型物質、(v)水、ならびに(vi)界面活性剤を含み、そこで、前述の成分は、以下に示す相対モル比率である:0.6〜1.4モルの(i):0.05〜0.7モルの(ii):0.6〜1.4モルの(iii):0.5〜2モルの(iv):15〜100モルの
    (v):0.01〜0.5モルの(vi);
    (II)反応混合物を熟成することであり、熟成期間は100時間以下の期間であり、0.05〜20kW/m3の範囲のエネルギー入力での攪拌を伴い、10〜100℃の範囲の1つ以上の温度において行い、熟成混合物を形成する;ならびに、
    (III)熟成混合物を加熱することであり、熟成混合物は、攪拌を行いつつ、自己圧力(autogenous pressure)下において、160℃〜220℃で2〜100時間にわたり加熱され、それにより、少なくともSAPO−11およびSAPO−41を少なくとも5重量%の非結晶質部分と組合せて含むin situシリコアルミノホスフェート分子篩を生産する。
  2. ●I)中の該相対モル比率は、0.8〜1.2モルの(i):0.1〜0.5モルの(ii):0.8〜1.2モルの(iii):0.8〜1.2モルの(iv):20〜70モルの(v):0.02〜0.3モルの(vi)であり;
    ●II)中の該熟成期間は、10時間以下であり、II)中の攪拌のための該エネルギー入力は、0.1〜10kW/m3の範囲であり;ならびに
    ●III)中の該熟成混合物は、自己圧力下において、170℃〜210℃で10〜70時間にわたり加熱される、
    請求項1に記載の過程。
  3. ●I)中の該相対モル比率は、0.9〜1.1モルの(i):0.2〜0.4モルの(ii):0.9〜1.1モルの(iii):0.9〜1.1モルの(iv):25〜60モルの(v):0.05〜0.2の(vi)であり;
    ●II)中の該熟成期間は、1時間以下であり、II)中の攪拌のための該エネルギー入力は、0.5〜3kW/m3の範囲であり;ならびに
    ●III)中の該熟成混合物は、攪拌を行いつつ、自己圧力下において、180℃〜200℃で20〜50時間にわたり加熱される、
    請求項1に記載の過程。
  4. 該成分は、以下に示すモル比率で混合される、
    請求項1に記載の過程:1モルの(i):0.3モルの(ii):1モルの(iii):
    1モルの(iv):25〜55モルの(v):0.02〜0.1モルの(vi)。
  5. さらに以下を含む、請求項1に記載の過程:
    IV) シリコアルミノホスフェート分子篩を、100℃未満まで冷却する工程であり、ならびに、そこで、記載される条件下で熟成混合物の加熱を行う際に、温度上昇が成される速度は、0.05℃/分〜1500℃/分の範囲から選択される。
  6. 該冷却は、該加熱の終了後から1時間以内に行われる、
    請求項5に記載の過程。
  7. さらに以下の工程を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の過程:
    (i)回収産物を形成するために、固体/液体の分離手段によって、該シリコアルミノホスフェート分子篩を回収すること、ならびに(ii)該回収産物を洗浄および乾燥する工程であり、(i)および(ii)の実施は、熟成混合物の該加熱終了後から5時間以内に完了する。
  8. 少なくとも300℃〜550℃の範囲の1つ以上の温度で該回収産物を焼成することを、さらに含む、
    請求項7に記載の過程。
  9. III)での加熱は、180℃〜200℃の範囲の温度で、12〜40時間の範囲の期間にわたり行われる、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の過程。
  10. II)での熟成は、30〜100℃の範囲の1つ以上の温度で行われる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の過程。
  11. 使用される鋳型物質は、ジ−n−プロピルアミンまたはイソプロピルアミンである、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の過程。
  12. 使用される鋳型物質は、ジ−n−プロピルアミンであり、使用される界面活性剤は、ヘキサデシルアミンである、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の過程。
  13. シリカは、i) シリカゾル、ii) コロイド状シリカ、(iii) シリカゲル、iv) スプレー乾燥シリカ粒子、v) ヒュームド・シリカ、またはvi) i)〜v)のあらゆる組合せ、から選択される、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の過程。
  14. 該分子篩は、最大80重量%のSAPO−41分子篩を含む、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の過程。
  15. 請求項1の過程によって生産された、SAPO−11およびSAPO−41を少なくとも5重量%のin situ生産の非結晶質材料との組合せで含む、シリコアルミノホスフェート分子篩であって、SAPO−11およびSAPO−41は、それらのトポロジーを破壊することなしに物理的または化学的に互いを分離できない、
    シリコアルミノホスフェート分子篩。
  16. 5重量%〜80重量%のSAPO−11、5重量%〜80重量%のSAPO−41、および5重量%〜60重量%のin situ生産の非結晶質相材料を含む、
    請求項15に記載のシリコアルミノホスフェート分子篩。
  17. 10重量%〜60重量%のSAPO−11、10重量%〜60重量%のSAPO−41、および20重量%〜50重量%のin situ生産の非結晶質相材料を含む、
    請求項15に記載のシリコアルミノホスフェート分子篩。
  18. 触媒活性種の第VIII族貴金属を載せたまたは含浸した請求項15〜17のいずれか一項に記載のシリコアルミノホスフェート分子篩を含む、炭化水素の水素異性化反応で使用するための触媒組成物。
  19. 該貴金属は、プラチナである、
    請求項18に記載の触媒組成物。
  20. 該貴金属は、該触媒組成物の最大10重量%である、
    請求項18に記載の触媒組成物。
  21. 該触媒組成物中には、最大60重量%のアルミナが存在する、
    請求項18に記載の触媒組成物。
  22. 水素異性化過程であり、水素異性化条件下において、請求項18に記載の触媒組成物と、1つ以上の直鎖または直鎖主体の炭化水素とが接触することを含む。
  23. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の過程によって調製される、非焼成シリコアルミノホスフェート。
  24. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の過程によって調製され、焼成を受けている、シリコアルミノホスフェート。
  25. 請求項24に記載の焼成シリコアルミノホスフェートが、押出物中に埋め込まれて含まれる二官能性触媒であり、その押出物は、少なくとも1つの第VIII族貴金属が含浸される、炭化水素の水素異性化反応で使用するための二官能性触媒。
  26. 該貴金属がPtまたはPdである、請求項25に記載の触媒。
JP2012514386A 2009-06-12 2010-06-10 Sapo分子篩触媒と、その調製および使用 Active JP5756461B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18670809P 2009-06-12 2009-06-12
US61/186,708 2009-06-12
PCT/EP2010/003493 WO2010142448A2 (en) 2009-06-12 2010-06-10 Sapo molecular sieve catalysts and their preparation and uses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012529414A JP2012529414A (ja) 2012-11-22
JP5756461B2 true JP5756461B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=42663631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012514386A Active JP5756461B2 (ja) 2009-06-12 2010-06-10 Sapo分子篩触媒と、その調製および使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9492818B2 (ja)
EP (1) EP2440328B1 (ja)
JP (1) JP5756461B2 (ja)
CN (1) CN102481555B (ja)
BR (1) BRPI1011274B1 (ja)
CA (1) CA2762660C (ja)
DK (1) DK2440328T3 (ja)
ES (1) ES2601799T3 (ja)
HU (1) HUE030927T2 (ja)
PL (1) PL2440328T3 (ja)
WO (1) WO2010142448A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544185A (ja) 2010-11-22 2013-12-12 アルベマール・コーポレーシヨン 水銀排出物の削減のための臭素化無機吸着剤
CN102530987A (zh) * 2010-12-29 2012-07-04 中国科学院大连化学物理研究所 Sapo分子筛的溶剂热合成方法及由其制备的催化剂
JP5814374B2 (ja) 2011-08-18 2015-11-17 イビデン株式会社 シリコアルミノホスフェート粒子、ハニカム構造体及びその製造方法並びに排ガス浄化装置
CN103059941B (zh) * 2013-01-08 2015-09-30 中国海洋石油总公司 制备高辛烷值石脑油的加氢裂化方法
JP6120316B2 (ja) * 2013-04-26 2017-04-26 国立大学法人東京工業大学 オレフィン異性化触媒
CN104122128B (zh) * 2014-07-22 2016-04-20 中国石油大学(华东) 一种氧化铝负载硫化态钼(钨)基加氢催化剂活性相的样品制备方法
CN107434252B (zh) * 2016-05-27 2020-03-17 中国科学院大连化学物理研究所 低硅纳米sapo-34分子筛的制备方法
RU2626747C1 (ru) * 2016-09-16 2017-07-31 Публичное акционерное общество "Нефтяная компания "Роснефть" Катализатор изомеризации н-алканов в процессе риформинга гидроочищенных бензиновых фракций (варианты)
CN111099637B (zh) 2018-10-25 2023-03-03 中国石油化工股份有限公司 硅磷铝分子筛及其制备方法
CN109999900A (zh) * 2019-05-28 2019-07-12 黑龙江省科学院石油化学研究院 一种超声辅助还原制备sapo-11负载纳米钯催化剂的方法
CN110304984B (zh) * 2019-08-13 2022-03-15 黑龙江大学 一种采用双功能催化剂制取异十六烷的方法

Family Cites Families (317)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4310440A (en) 1980-07-07 1982-01-12 Union Carbide Corporation Crystalline metallophosphate compositions
US4440871A (en) * 1982-07-26 1984-04-03 Union Carbide Corporation Crystalline silicoaluminophosphates
US4677242A (en) 1982-10-04 1987-06-30 Union Carbide Corporation Production of light olefins
US4499327A (en) 1982-10-04 1985-02-12 Union Carbide Corporation Production of light olefins
US5326464A (en) 1983-12-19 1994-07-05 Mobil Oil Corp. Crystalline composition
US4623527A (en) 1983-12-19 1986-11-18 Mobil Oil Corporation Crystalline silicophosphoaluminate (MCM-10)
US4713227A (en) 1983-12-19 1987-12-15 Mobil Oil Corporation Method for the synthesis of metallophosphoaluminates
US5147525A (en) 1983-12-19 1992-09-15 Mobil Oil Corporation Synthesis of crystalline metalloaluminophosphate composition
US4673559A (en) 1983-12-19 1987-06-16 Mobil Oil Corporation Silicoaluminophosphate crystallization using hydrolysis
US4880611A (en) 1983-12-19 1989-11-14 Mobil Oil Corp. Crystalline composition
US4891197A (en) 1983-12-19 1990-01-02 Mobil Oil Corporation Silicophosphoaluminates and related crystalline oxides
US4647442A (en) 1983-12-19 1987-03-03 Mobil Oil Corporation Crystalline silicophosphoaluminate from a two phase medium
US4793984A (en) 1984-04-13 1988-12-27 Union Carbide Corporation Molecular sieve compositions
US4666875A (en) * 1984-11-27 1987-05-19 Union Carbide Corporation Catalytic cracking catalysts using silicoaluminophosphate molecular sieves
US4921594A (en) 1985-06-28 1990-05-01 Chevron Research Company Production of low pour point lubricating oils
US4710485A (en) 1985-10-02 1987-12-01 Chevron Research Company Paraffin isomerization catalyst
US4786487A (en) 1986-01-03 1988-11-22 Mobil Oil Corporation Preparation of crystalline silicoaluminophosphates
US5520796A (en) 1986-03-27 1996-05-28 Uop Reforming/dehydrocyclization catalysts
US5098877A (en) 1986-03-27 1992-03-24 Uop Reforming/dehydrocyclization catalysts
US4741820A (en) 1986-03-27 1988-05-03 Union Carbide Corporation Reforming/dehydrocyclization catalysts and processes
US5225071A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Uop Reforming/dehydrocyclization catalysts
US4859312A (en) 1987-01-12 1989-08-22 Chevron Research Company Process for making middle distillates using a silicoaluminophosphate molecular sieve
US4861739A (en) 1987-06-04 1989-08-29 Uop Microporous crystalline composite compositions
NO882467L (no) 1987-06-04 1988-12-05 Union Carbide Corp Fremstilling av aluminiumfosfat krystallinske komposisjoner.
US4826804A (en) 1987-06-04 1989-05-02 Uop Catalyst for oligomerization process
US4778780A (en) 1987-07-23 1988-10-18 Mobil Oil Corporation Synthesis of crystalline SAPO-17
US5374411A (en) 1987-08-28 1994-12-20 The Dow Chemical Company Crystalline aluminumphosphate compositions
US4861743A (en) 1987-11-25 1989-08-29 Uop Process for the production of molecular sieves
US5158665A (en) 1988-02-12 1992-10-27 Chevron Research And Technology Company Synthesis of a crystalline silicoaluminophosphate
US5169614A (en) 1988-04-08 1992-12-08 Mobil Oil Corporation Synthesis of crystalline silicoaluminophosphate composition
US5147627A (en) 1988-04-08 1992-09-15 Mobil Oil Corporation Synthesis of crystalline silicoaluminophosphate composition
US5141728A (en) 1988-04-08 1992-08-25 Mobil Oil Corporation Synthesis of crystalline aluminophosphate composition
GB8813121D0 (en) 1988-06-03 1988-07-06 Shell Int Research Novel crystalline aluminophosphates & related compounds
EP0987220A1 (en) 1998-09-17 2000-03-22 Technische Universiteit Delft Mesoporous amorphous silicate materials and process for the preparation thereof
JPH02173188A (ja) * 1988-11-29 1990-07-04 Union Carbide Corp オクタン価上昇法
JPH0676204B2 (ja) * 1988-12-20 1994-09-28 ユニオン・カーバイド・コーポレーション モレキュラーシーブの製造方法
GB8902083D0 (en) 1989-01-31 1989-03-22 Shell Int Research Novel crystalline aluminophosphates and related compounds
US5246566A (en) 1989-02-17 1993-09-21 Chevron Research And Technology Company Wax isomerization using catalyst of specific pore geometry
WO1990009363A1 (en) 1989-02-17 1990-08-23 Chevron Research And Technology Company Isomerization of waxy lube oils and petroleum waxes using a silicoaluminophosphate molecular sieve catalyst
US5082986A (en) 1989-02-17 1992-01-21 Chevron Research Company Process for producing lube oil from olefins by isomerization over a silicoaluminophosphate catalyst
FR2645141B1 (fr) 1989-03-31 1992-05-29 Elf France Procede de synthese de precurseurs de tamis moleculaires du type silicoaluminophosphate, precurseurs obtenus et leur application a l'obtention desdits tamis moleculaires
GB8914469D0 (en) 1989-06-23 1989-08-09 Shell Int Research Novel crystalline aluminophosphates and related compounds
DD299288A5 (de) 1989-07-07 1992-04-09 ���������������@����@�������������@�K@����������K@��������@�K@���@�K@���@M�����]k�� Verfahren zur herstellung eines kristallinen molekularsiebes
US5139647A (en) 1989-08-14 1992-08-18 Chevron Research And Technology Company Process for preparing low pour middle distillates and lube oil using a catalyst containing a silicoaluminophosphate molecular sieve
US5149421A (en) 1989-08-31 1992-09-22 Chevron Research Company Catalytic dewaxing process for lube oils using a combination of a silicoaluminophosphate molecular sieve catalyst and an aluminosilicate zeolite catalyst
US5463161A (en) 1989-11-29 1995-10-31 Uop Olefin isomerization process
US5365008A (en) 1989-11-29 1994-11-15 Uop Olefin isomerization process
US5367101A (en) 1989-11-29 1994-11-22 Uop Pentene isomerization process
US5292984A (en) 1989-11-29 1994-03-08 Uop Pentene isomerization and etherification
US5132484A (en) 1989-11-29 1992-07-21 Uop Butene isomerization process
US5146035A (en) 1989-11-29 1992-09-08 Uop Butene isomerization process
US5191146A (en) 1989-11-29 1993-03-02 Uop Olefin isomerization process
US5336831A (en) 1989-11-29 1994-08-02 Uop Olefin isomerization process
US5430221A (en) 1990-02-08 1995-07-04 Uop Process for isomerizing olefins in gasoline streams
US5254789A (en) 1990-02-08 1993-10-19 Uop Process for isomerizing olefins in gasoline streams
US5057635A (en) 1990-02-08 1991-10-15 Uop Process for isomerizing olefins in gasoline streams
EP0516616B1 (en) 1990-03-01 1999-09-22 CHEVRON U.S.A. Inc. Synthesis of a crystalline silicoaluminophosphate
WO1991013132A1 (en) 1990-03-01 1991-09-05 Chevron Research Company Synthesis of a crystalline silicoaluminophosphate
US5168084A (en) 1990-05-07 1992-12-01 Uop Molecular sieve agglomerates with improved transport properties
US5316656A (en) 1990-05-07 1994-05-31 Uop Hydrocarbon conversion processes with molecular sieve agglomerates having improved transport properties
GB9012725D0 (en) 1990-06-07 1990-08-01 Exxon Chemical Patents Inc Process for catalytic conversion of olefins
AU7703391A (en) 1990-06-26 1992-01-02 Mobil Oil Corporation Synthesis of crystalline aluminophosphate composition
US5108727A (en) 1990-06-26 1992-04-28 Mobil Oil Corporation Synthesis of crystalline aluminophosphate composition
US5124136A (en) 1990-06-26 1992-06-23 Mobil Oil Corporation Synthesis of crystalline metalloluminophosphate composition
DK0464249T3 (da) 1990-07-05 1994-04-25 Leuna Werke Gmbh Fremgangsmåde til fremstilling af en storporet krystallinsk molekylsi
AU8445091A (en) 1990-08-21 1992-03-17 Chevron Research And Technology Company A process for preparing middle distillates using a combination of an intermediate pore size silicoaluminophosphate molecular sieve catalyst and a hydrocracking catalyst for second stage hydrocracking
US5279810A (en) 1990-12-20 1994-01-18 Mobil Oil Corporation Method of preparing silicoaluminophosphate compositions using a reagent containing both phosphorus and silicon reactive sites in the same molecule
US5107050A (en) 1990-12-28 1992-04-21 Arco Chemical Technology, L.P. Olefin skeletal isomerization
FR2671790B1 (fr) 1991-01-18 1993-04-16 Inst Francais Du Petrole Procede de preparation de composes aluminophosphates et derives substitues de type structural vfi invention de : jean-francois joly, herve cauffriez et jean-louis guth.
US5230881A (en) 1991-03-01 1993-07-27 Chevron Research & Technology Co. Methods for preparing substantially pure SAPO-31 silicoaluminophosphate molecular sieve
US5348643A (en) 1991-03-12 1994-09-20 Mobil Oil Corp. Catalytic conversion with improved catalyst
US5366948A (en) 1991-03-12 1994-11-22 Mobil Oil Corp. Catalyst and catalytic conversion therewith
US5231064A (en) 1991-03-12 1993-07-27 Mobil Oil Corp. Cracking catalysts comprising phosphorus and method of preparing and using the same
US6323384B1 (en) 1991-06-05 2001-11-27 Equistar Chemicals, Lp Process for isomerizing linear olefins to isoolefins
CN1032059C (zh) 1991-06-05 1996-06-19 莱昂德尔石油化学公司 将直链烯烃异构成异烯烃的方法
US5474681A (en) 1992-03-31 1995-12-12 Inrad Synthesis of inorganic membranes
DE4131268A1 (de) 1991-09-20 1993-03-25 Basf Ag Verfahren zur herstellung von alumo- und silicoalumophosphaten mit ael-struktur unter verwendung von 1,2-bis(4-pyridyl)ethan
DE4131447A1 (de) 1991-09-21 1993-03-25 Basf Ag Farbige, kristalline alumophosphate und/oder silicoalumophosphate vom ael-typ
US5294429A (en) 1991-10-24 1994-03-15 Shell Oil Company Crystalline aluminophosphates
US5227151A (en) 1991-11-15 1993-07-13 Mobil Oil Corporation Method of preparing silicoaluminophosphate compositions using a reagent containing both quaternary ammonium and silicon reactive sites in the same molecule
NO174341B1 (no) 1991-12-23 1994-04-21 Polymers Holding As Fremg for fremst av krystallinske mikroporose SiAl-fosfater med kontrollert Si-innh, krystallinske mikroporose SiAl-fosfater med forbedret stabilitet mot deaktivering og en anv av disse ved fremstilling av olefiner fra metanol
US5185310A (en) 1992-01-31 1993-02-09 Mobil Oil Corp. Activating silicoaluminophosphate compositions
US5779904A (en) 1992-03-31 1998-07-14 Inrad Synthesis of inorganic membranes on supports
US5296208A (en) 1992-08-07 1994-03-22 Uop Molecular sieve synthesis
EP0587215B1 (en) 1992-08-17 1996-04-10 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Aluminophosphates containing cobalt and/or silicon and process for preparing the same
US5879655A (en) 1992-11-02 1999-03-09 Chevron Research And Technology Company Method of making microporous non-zeolitic molecular sieves
US5414183A (en) 1992-12-24 1995-05-09 Uop Nitrogen removal from light hydrocarbon feed in olefin isomerization and etherication process
US5413695A (en) 1993-01-06 1995-05-09 Chevron Research And Technology Company, A Division Of Chevron U.S.A. Inc. Process for producing lube oil from solvent refined oils by isomerization over a silicoaluminophosphate catalyst
GB9300738D0 (en) 1993-01-15 1993-03-03 Bp Chem Int Ltd Hydrocarbon conversion
US5370851A (en) 1993-05-27 1994-12-06 Uop Crystalline silicoalumino phosphates: SAPO-36 and SAPO-56
US5437781A (en) 1993-05-27 1995-08-01 Uop Hydrocarbon conversion processes using crystalline silicoalumino phosphates: SAPO-36 and SAPO-56
NO300012B1 (no) 1993-08-17 1997-03-17 Polymers Holding As Mikroporost krystallinsk silikoaluminofosfat, fremgangsmate for fremstilling av dette, samt anvendelse derav
DK0686177T3 (da) 1994-02-02 1999-12-20 Chevron Chem Co Fremgangsmåde til fremstilling af lineære olefiner med isomeriseret skelet
US5501848A (en) 1994-02-08 1996-03-26 Chevron U.S.A. Inc. Method for preparing crystalline aluminophosphate materials using azapolycyclic templating agents
US5514362A (en) 1994-05-03 1996-05-07 Chevron U.S.A. Inc. Preparation of non-zeolitic molecular sieves
US5510559A (en) 1994-05-17 1996-04-23 Uop Selectivity in hydrocarbon conversion
US5763347A (en) 1994-07-08 1998-06-09 Exxon Research And Engineering Company In-situ crystallized zeolite containing composition (LAI-ISC)
US5609751A (en) 1994-07-26 1997-03-11 Chevron Chemical Company Para-xylene selective reforming/aromatization
KR970705623A (ko) 1994-09-08 1997-10-09 데니스 피. 산티니 왁스의 수첨 이성화 방법(Wax Hydroisomerization Process)
US5565088A (en) 1994-10-06 1996-10-15 Uop Hydrocracking process for enhanced quality and quantity of middle distillates
US5552132A (en) 1994-10-28 1996-09-03 Chevron U.S.A. Inc. Preparing a crystalline aluminophosphate composition
CA2204278C (en) 1994-11-22 2003-12-23 Exxon Research & Engineering Company A method for upgrading waxy feeds using a catalyst comprising mixed powdered dewaxing catalyst and powdered isomerization catalyst formed into a discrete particle
US5817595A (en) 1994-12-30 1998-10-06 Intevep, S.A. Catalyst for the hydroisomerization of contaminated hydrocarbon feedstock
US5612273A (en) 1994-12-30 1997-03-18 Intevep, S.A. Catalyst for the hydroisomerization of contaminated hydrocarbon feedstock
PT739873E (pt) 1995-04-24 2000-06-30 Uop Inc Isomerizacao de aromaticos c8 usando um catalisador contendo um peneiro molecular de silicoaluminofosfato modificado
US5756789A (en) 1995-06-08 1998-05-26 Texaco, Inc. Synthesis of metal--containing aluminophosphates with layered structure
US5833837A (en) 1995-09-29 1998-11-10 Chevron U.S.A. Inc. Process for dewaxing heavy and light fractions of lube base oil with zeolite and sapo containing catalysts
EP0768111A1 (en) 1995-10-16 1997-04-16 Corning Incorporated Method of modifying a hydrocarbon adsorber and its use
US5888921A (en) 1995-10-25 1999-03-30 Abb Lummus Global Inc. Binary molecular sieves having a core and shell of different structures and compositions
CN1087272C (zh) 1995-11-07 2002-07-10 切夫里昂美国公司 用颗粒水合氧化铝制备分子筛的方法及分子筛
US5741751A (en) 1995-11-07 1998-04-21 Chevron U.S.A. Inc. Alumina source for non-zeolitic molecular sieves
JP2002502436A (ja) 1995-11-14 2002-01-22 モービル・オイル・コーポレイション 潤滑剤の品質を向上させる統合的方法
US6569313B1 (en) 1995-12-22 2003-05-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Integrated lubricant upgrading process
EP1142639B1 (en) 1996-01-26 2005-10-12 Chevron USA, Inc. Catalyst comprising SAPO-11
US5939349A (en) 1996-01-26 1999-08-17 Chevron U.S.A. Inc. Method of preparing non-zeolitic molecular sieve catalyst
NO310106B1 (no) 1996-03-13 2001-05-21 Norsk Hydro As Mikroporöse, krystallinske metallofosfatforbindelser, en fremgangsmåte for fremstilling og anvendelse derav
NO311208B1 (no) 1996-03-13 2001-10-29 Norsk Hydro As Mikroporös krystallinsk metallofosfatforbindelse, en fremgangsmåte for fremstilling av forbindelsen og anvendelse derav
US6040264A (en) 1996-04-04 2000-03-21 Exxon Chemical Patents Inc. Use of alkaline earth metal containing small pore non-zeolitic molecular sieve catalysts in oxygenate conversion
CA2204461C (en) 1996-05-14 2006-07-04 Thomas V. Harris Process for producing an alkylated, non-oxygen-containing aromatic hydrocarbon
MY120519A (en) 1996-05-29 2005-11-30 Exxon Chemical Patents Inc Zeolite catalyst and its use for hydrocarbon conversion.
US6436869B1 (en) 1996-05-29 2002-08-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Iron, cobalt and/or nickel containing ALPO bound SAPO molecular sieve catalyst for producing olefins
US5972203A (en) 1996-05-29 1999-10-26 Exxon Chemical Patents Inc. Hydrocarbon conversion catalyst and its use
US5849258A (en) 1996-06-06 1998-12-15 Intevep, S.A. Material with microporous crystalline walls defining a narrow size distribution of mesopores, and process for preparing same
HUP0004280A3 (en) 1996-07-15 2001-06-28 Chevron U S A Inc San Francisc Layered catalyst system for lube oil hydroconversion
EA000850B1 (ru) 1996-07-16 2000-06-26 Шеврон Ю.Эс.Эй. Инк. Способ получения базового компонента смазочного масла
NO304108B1 (no) 1996-10-09 1998-10-26 Polymers Holding As En mikroporos silikoaluminofosfat-sammensetning, katalytisk materiale som omfatter denne sammensetningen og fremgangsmate for fremstilling derav, og bruken av disse for a fremstille olefiner fra metanol
ZA979264B (en) 1996-10-17 1998-12-29 Exxon Chemical Patents Inc Synthesis of large crystal zeolites
CA2263849C (en) 1996-10-31 2004-12-07 Mobil Oil Corporation Process for highly shape selective dewaxing which retards catalyst aging
US5965475A (en) 1997-05-02 1999-10-12 Exxon Research And Engineering Co. Processes an catalyst for upgrading waxy, paraffinic feeds
FI102767B1 (fi) 1997-05-29 1999-02-15 Neste Oy Menetelmä korkealuokkaisen dieselpolttoaineen valmistamiseksi
US6627577B2 (en) 1997-05-29 2003-09-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hydrocarbon conversion catalyst and its use
US5882505A (en) 1997-06-03 1999-03-16 Exxon Research And Engineering Company Conversion of fisher-tropsch waxes to lubricants by countercurrent processing
US6015930A (en) 1997-07-14 2000-01-18 Chevron Chemical Company Method of making 2,6-dimethylnaphthalene from other dimethylnaphthalene isomers and from dimethyltetralins/dimethyldecalins with a methyl group on each ring
CN1183067C (zh) 1997-07-21 2005-01-05 普罗格特-甘布尔公司 制备烷基苯磺酸盐表面活性剂的改进方法和其产品
US6162415A (en) 1997-10-14 2000-12-19 Exxon Chemical Patents Inc. Synthesis of SAPO-44
US5905181A (en) 1997-12-29 1999-05-18 Uop Llc Process for the isomerization of paraffins
US20060142142A1 (en) 1998-02-13 2006-06-29 Exxonmobile Research And Engineering Company Process for improving basestock low temeperature performance using a combination catalyst system
EP1054942A4 (en) 1998-02-13 2006-07-26 Exxonmobil Res & Eng Co PRODUCTION OF LUBRICANTS USING A COMBINED CATALYST SYSTEM
JP2002503755A (ja) 1998-02-13 2002-02-05 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 低温特性に優れた潤滑用基材油及びその製造方法
US6663768B1 (en) 1998-03-06 2003-12-16 Chevron U.S.A. Inc. Preparing a HGH viscosity index, low branch index dewaxed
US6294493B1 (en) 1998-05-26 2001-09-25 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Silicoaluminophosphates having an AEL structure
JP2000016952A (ja) 1998-07-01 2000-01-18 Nippon Petrochem Co Ltd 炭化水素の製造方法
US6517704B1 (en) 1998-09-29 2003-02-11 Exxonmobil Research And Engineering Company Integrated lubricant upgrading process
US6569312B1 (en) 1998-09-29 2003-05-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Integrated lubricant upgrading process
JP4168214B2 (ja) 1998-10-15 2008-10-22 三菱瓦斯化学株式会社 メチルアミン製造触媒及び該触媒の製造方法
US5989518A (en) 1998-12-29 1999-11-23 Uop Llc Process for synthesizing and controlling the particle size and particle size distribution of a molecular sieve
US6656447B1 (en) 1998-12-29 2003-12-02 Uop Llc Process for synthesizing and controlling the particle size and particle size distribution of a molecular sieve
US6143940A (en) 1998-12-30 2000-11-07 Chevron U.S.A. Inc. Method for making a heavy wax composition
US7261805B2 (en) 1999-02-24 2007-08-28 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for catalytic dewaxing and catalytic cracking of hydrocarbon streams
US6472569B1 (en) 1999-04-16 2002-10-29 Phillips Petroleum Company Silicoaluminophosphate material, a method of making such improved material and the use thereof in the conversion of oxygenated hydrocarbons to an olefin and/or an ether
US20020016251A1 (en) 1999-05-20 2002-02-07 Rodriguez Javier Agundez Catalytic silicoaluminophosphates having an AEL structure, and their use in catalytic cracking
US6225254B1 (en) 1999-06-07 2001-05-01 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Maintaining acid catalyst sites in sapo molecular sieves
US6395674B1 (en) 1999-06-07 2002-05-28 Exxon Mobil Chemical Patents, Inc. Heat treating a molecular sieve and catalyst
US6559428B2 (en) 2001-01-16 2003-05-06 General Electric Company Induction heating tool
US6503863B2 (en) 1999-06-07 2003-01-07 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Heat treating a molecular sieve and catalyst
US6316683B1 (en) 1999-06-07 2001-11-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Protecting catalytic activity of a SAPO molecular sieve
US6814950B1 (en) 1999-09-07 2004-11-09 Abb Lummus Global Inc. Inorganic oxides with mesoporosity or combined meso-and microporosity and process for the preparation thereof
US7084087B2 (en) 1999-09-07 2006-08-01 Abb Lummus Global Inc. Zeolite composite, method for making and catalytic application thereof
US6930219B2 (en) 1999-09-07 2005-08-16 Abb Lummus Global Inc. Mesoporous material with active metals
US6762143B2 (en) 1999-09-07 2004-07-13 Abb Lummus Global Inc. Catalyst containing microporous zeolite in mesoporous support
FR2799202B1 (fr) 1999-09-30 2002-04-26 Inst Francais Du Petrole Procede de production d'essences a indice d'octane ameliore
WO2001025150A1 (en) 1999-10-01 2001-04-12 Pop, Grigore Process for the synthesis of silicoaluminophosphate molecular sieves
US6540970B1 (en) 1999-11-18 2003-04-01 Exxon Mobil Chemical Patents, Inc. Method for the synthesis of molecular sieves
US6670513B1 (en) 1999-12-03 2003-12-30 Chevron Oronite Company, Llc Process for producing alkylated hydroxyl-containing aromatic compounds
US6773694B1 (en) 1999-12-22 2004-08-10 Uop Llc Process for synthesizing molecular sieves
US6403855B1 (en) 1999-12-28 2002-06-11 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Synthesis of crystalline silicoaluminophosphates and use in olefin production
US6204426B1 (en) 1999-12-29 2001-03-20 Chevron U.S.A. Inc. Process for producing a highly paraffinic diesel fuel having a high iso-paraffin to normal paraffin mole ratio
US6458265B1 (en) 1999-12-29 2002-10-01 Chevrontexaco Corporation Diesel fuel having a very high iso-paraffin to normal paraffin mole ratio
US6448197B1 (en) 2000-07-13 2002-09-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method for making a metal containing small pore molecular sieve catalyst
US6787022B1 (en) 2000-05-02 2004-09-07 Exxonmobil Research And Engineering Company Winter diesel fuel production from a fischer-tropsch wax
US6403853B1 (en) 2000-09-21 2002-06-11 Uop Llc Olefin oligomerization using surface modified molecular sieve catalyst
US6521562B1 (en) 2000-09-28 2003-02-18 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Preparation of molecular sieve catalysts micro-filtration
JP2006506484A (ja) 2000-10-02 2006-02-23 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 潤滑油基材の製造方法
US6773578B1 (en) 2000-12-05 2004-08-10 Chevron U.S.A. Inc. Process for preparing lubes with high viscosity index values
AU2002216198A1 (en) 2000-12-08 2002-06-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc Crystalline molecular sieves
US6596156B1 (en) * 2001-01-05 2003-07-22 China Petroleum And Chemical Corporation SAPO-11 molecular sieve, its synthetic method and a catalyst containing the molecular sieve
US6518473B2 (en) 2001-01-11 2003-02-11 Chevron U.S.A. Inc. Dimerizing olefins to make lube base stocks
US6953767B2 (en) 2001-03-01 2005-10-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Silicoaluminophosphate molecular sieve
US6812372B2 (en) 2001-03-01 2004-11-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Silicoaluminophosphate molecular sieve
US6656342B2 (en) 2001-04-04 2003-12-02 Chevron U.S.A. Inc. Graded catalyst bed for split-feed hydrocracking/hydrotreating
US6583186B2 (en) 2001-04-04 2003-06-24 Chevron U.S.A. Inc. Method for upgrading Fischer-Tropsch wax using split-feed hydrocracking/hydrotreating
US6652735B2 (en) 2001-04-26 2003-11-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for isomerization dewaxing of hydrocarbon streams
US6440894B1 (en) 2001-06-25 2002-08-27 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Methods of removing halogen from non-zeolitic molecular sieve catalysts
JP4781627B2 (ja) 2001-06-25 2011-09-28 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 分子篩触媒組成物、その製造、及び変換方法におけるその使用
US6710008B2 (en) 2002-01-17 2004-03-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method of making molecular sieve catalyst
EP1421044B1 (en) 2001-07-02 2007-03-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Inhibiting catalyst coke formation in the manufacture of an olefin
US20070187292A1 (en) 2001-10-19 2007-08-16 Miller Stephen J Stable, moderately unsaturated distillate fuel blend stocks prepared by low pressure hydroprocessing of Fischer-Tropsch products
US7014827B2 (en) 2001-10-23 2006-03-21 Machteld Maria Mertens Synthesis of silicoaluminophosphates
NO318680B1 (no) 2001-11-07 2005-04-25 Polymers Holding As Metode for a fremstille krystallinsk, mikroporost metalloaluminofosfat fra et fast legeme og anvendelse derav
US6696032B2 (en) 2001-11-29 2004-02-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for manufacturing a silicoaluminophosphate molecular sieve
US6773688B2 (en) 2001-11-29 2004-08-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for manufacture of molecular sieves
WO2003048084A2 (en) 2001-11-29 2003-06-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Use of molecular sieves for the conversion of oxygenates to olefins
US6660682B2 (en) 2001-11-30 2003-12-09 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Method of synthesizing molecular sieves
US6685905B2 (en) 2001-12-21 2004-02-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Silicoaluminophosphate molecular sieves
US6605206B1 (en) 2002-02-08 2003-08-12 Chevron U.S.A. Inc. Process for increasing the yield of lubricating base oil from a Fischer-Tropsch plant
US6702937B2 (en) 2002-02-08 2004-03-09 Chevron U.S.A. Inc. Process for upgrading Fischer-Tropsch products using dewaxing and hydrofinishing
US6844291B2 (en) 2002-02-28 2005-01-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Molecular sieve compositions, catalyst thereof, their making and use in conversion processes
US7307196B2 (en) 2002-02-28 2007-12-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Molecular sieve compositions, catalyst thereof, their making and use in conversion processes
US6872680B2 (en) 2002-03-20 2005-03-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Molecular sieve catalyst composition, its making and use in conversion processes
US7271123B2 (en) 2002-03-20 2007-09-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Molecular sieve catalyst composition, its making and use in conversion process
US7145051B2 (en) 2002-03-22 2006-12-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Combined oxydehydrogenation and cracking catalyst for production of olefins
US6759360B2 (en) 2002-03-29 2004-07-06 Exxonmobil Chemical Patent Inc. Interior surface modifications of molecular sieves with organometallic reagents and the use thereof for the conversion of oxygenates to olefins
US6774272B2 (en) 2002-04-18 2004-08-10 Chevron U.S.A. Inc. Process for converting heavy Fischer Tropsch waxy feeds blended with a waste plastic feedstream into high VI lube oils
US6822126B2 (en) 2002-04-18 2004-11-23 Chevron U.S.A. Inc. Process for converting waste plastic into lubricating oils
TWI281879B (en) 2002-05-24 2007-06-01 Mitsubishi Gas Chemical Co Crystalline silicoaluminophosphate salt molecular sieve having octaoxygen-membered ring pore, process for producing the same and process for producing methylamine with the molecular sieve as catalyst
NO319881B1 (no) 2002-05-31 2005-09-26 Polymers Holding As Fremgangsmate for in-situ syntese av krystallint mikroporost metalloaluminofosfat i faste legemer samt anvendelse av de faste legemer
US6620983B1 (en) 2002-06-12 2003-09-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Synthesis of aluminophosphates and silicoaluminophosphates
US7232935B2 (en) 2002-09-06 2007-06-19 Fortum Oyj Process for producing a hydrocarbon component of biological origin
US7279018B2 (en) 2002-09-06 2007-10-09 Fortum Oyj Fuel composition for a diesel engine
FI20021596A (fi) 2002-09-06 2004-03-07 Fortum Oyj Dieselmoottorin polttoainekoostumus
EP1398364A1 (en) 2002-09-06 2004-03-17 Fortum OYJ Fuel composition for a diesel engine
US20040064008A1 (en) 2002-09-30 2004-04-01 Torsten Maurer Molecular sieve catalyst composition
US20040108250A1 (en) 2002-10-08 2004-06-10 Murphy William J. Integrated process for catalytic dewaxing
US7125818B2 (en) 2002-10-08 2006-10-24 Exxonmobil Research & Engineering Co. Catalyst for wax isomerate yield enhancement by oxygenate pretreatment
US7087152B2 (en) 2002-10-08 2006-08-08 Exxonmobil Research And Engineering Company Wax isomerate yield enhancement by oxygenate pretreatment of feed
US7220350B2 (en) 2002-10-08 2007-05-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Wax isomerate yield enhancement by oxygenate pretreatment of catalyst
US7077947B2 (en) 2002-10-08 2006-07-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for preparing basestocks having high VI using oxygenated dewaxing catalyst
US7009086B2 (en) 2002-10-29 2006-03-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Use of molecular sieves for the conversion of oxygenates to olefins
US6906233B2 (en) 2002-12-12 2005-06-14 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Modified metalloaluminophosphate molecular sieves
US6812373B2 (en) 2002-12-12 2004-11-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Modified metalloaluminophosphate molecular sieves
US7166756B2 (en) 2003-02-14 2007-01-23 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for hydrocarbon isomerization
US20040159582A1 (en) 2003-02-18 2004-08-19 Simmons Christopher A. Process for producing premium fischer-tropsch diesel and lube base oils
US6962651B2 (en) 2003-03-10 2005-11-08 Chevron U.S.A. Inc. Method for producing a plurality of lubricant base oils from paraffinic feedstock
US7198710B2 (en) 2003-03-10 2007-04-03 Chevron U.S.A. Inc. Isomerization/dehazing process for base oils from Fischer-Tropsch wax
US7141529B2 (en) 2003-03-21 2006-11-28 Chevron U.S.A. Inc. Metal loaded microporous material for hydrocarbon isomerization processes
US7375050B2 (en) 2003-04-28 2008-05-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Synthesis and use of aluminophosphates and silicoaluminophosphates
JP2006526034A (ja) 2003-05-12 2006-11-16 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 脱蝋およびハイドロフィニッシングを用いるフィッシャー−トロプシュ法生成物の改良法
US7247287B2 (en) 2003-06-11 2007-07-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Synthesis of aluminophosphates and silicoaluminophosphates
US20040256286A1 (en) 2003-06-19 2004-12-23 Miller Stephen J. Fuels and lubricants using layered bed catalysts in hydrotreating waxy feeds, including Fischer-Tropsch wax
US20040256287A1 (en) 2003-06-19 2004-12-23 Miller Stephen J. Fuels and lubricants using layered bed catalysts in hydrotreating waxy feeds, including fischer-tropsch wax, plus solvent dewaxing
US7255849B2 (en) 2003-06-24 2007-08-14 Exxonmobil Research And Engineering Company EMM-3, new crystalline microporous material
US7067052B2 (en) 2003-07-01 2006-06-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for the production of reformate having reduced ethylbenzene content
US7179367B2 (en) 2003-07-01 2007-02-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for producing reformate having increased xylenes content and reduced ethylbenzene content
ITMI20031361A1 (it) 2003-07-03 2005-01-04 Enitecnologie Spa Processo per la preparazione di distillati medi e basi lube a partire da cariche idrocarburiche sintetiche.
US6927187B2 (en) 2003-07-11 2005-08-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Synthesis of silicoaluminophosphates
US7238636B2 (en) 2003-07-23 2007-07-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High temperature calcination of selectivated molecular sieve catalysts for activity and diffusional modification
US6951830B2 (en) * 2003-08-05 2005-10-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Molecular sieve catalyst compositions, their production and use in conversion processes
US20050051463A1 (en) 2003-09-09 2005-03-10 Chevron U.S.A. Inc. Production of high quality lubricant bright stock
US7247762B2 (en) 2003-09-12 2007-07-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for xylene isomerization and ethylbenzene conversion
FR2859923B1 (fr) 2003-09-19 2006-10-13 Inst Francais Du Petrole Catalyseur d'hydroraffinage et/ou d'hydroconversion comprenant une nouvelle phase active sous forme de solution solide sulfure
US7122500B2 (en) 2003-09-22 2006-10-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Molecular sieve catalyst composition, its making and use in conversion processes
US7037874B2 (en) 2003-10-27 2006-05-02 Council Of Scientific And Industrial Research Process for the preparation of porous crystalline silicoaluminophosphate molecular sieves
US7053254B2 (en) 2003-11-07 2006-05-30 Chevron U.S.A, Inc. Process for improving the lubricating properties of base oils using a Fischer-Tropsch derived bottoms
US7241716B2 (en) 2003-11-10 2007-07-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Protecting catalytic sites of metalloaluminophosphate molecular sieves
FI119588B (fi) 2003-11-27 2009-01-15 Neste Oil Oyj Jalometallikatalyytti hiilivetyjen konversiota varten, menetelmä sen valmistamiseksi ja menetelmä dieselpolttoaineen valmistamiseksi
US7195706B2 (en) 2003-12-23 2007-03-27 Chevron U.S.A. Inc. Finished lubricating comprising lubricating base oil with high monocycloparaffins and low multicycloparaffins
US7763161B2 (en) 2003-12-23 2010-07-27 Chevron U.S.A. Inc. Process for making lubricating base oils with high ratio of monocycloparaffins to multicycloparaffins
WO2005063623A2 (en) 2003-12-23 2005-07-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Chabazite-containing molecular sieve, its synthesis and its use in the conversion of oxygenates to olefins
US7282134B2 (en) 2003-12-23 2007-10-16 Chevron Usa, Inc. Process for manufacturing lubricating base oil with high monocycloparaffins and low multicycloparaffins
US20050139513A1 (en) 2003-12-30 2005-06-30 Chevron U.S.A. Inc. Hydroisomerization processes using pre-sulfided catalysts
US7528089B2 (en) 2003-12-30 2009-05-05 Exxonmobil Research And Engineering Company High solids materials processing
US20050139514A1 (en) 2003-12-30 2005-06-30 Chevron U.S.A. Inc. Hydroisomerization processes using sulfided catalysts
JP4654580B2 (ja) * 2004-01-23 2011-03-23 三菱化学株式会社 吸着ヒートポンプの運転方法
US7622624B2 (en) 2004-04-05 2009-11-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Crystalline intergrowth material, its synthesis and its use in the conversion of oxygenates to olefins
US7312369B2 (en) 2004-04-28 2007-12-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Attrition resistant molecular sieve catalyst, method of making and process for using
US7253331B2 (en) 2004-05-12 2007-08-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Molecular sieve catalyst composition, its making and use in conversion processes
US7273834B2 (en) 2004-05-19 2007-09-25 Chevron U.S.A. Inc. Lubricant blends with low brookfield viscosities
US7572361B2 (en) 2004-05-19 2009-08-11 Chevron U.S.A. Inc. Lubricant blends with low brookfield viscosities
US7473345B2 (en) 2004-05-19 2009-01-06 Chevron U.S.A. Inc. Processes for making lubricant blends with low Brookfield viscosities
US7384536B2 (en) 2004-05-19 2008-06-10 Chevron U.S.A. Inc. Processes for making lubricant blends with low brookfield viscosities
US7442365B1 (en) 2004-06-14 2008-10-28 Uop Llc Process for preparing molecular sieve beads
TW200604097A (en) 2004-07-26 2006-02-01 Fuso Chemical Co Ltd Silica sol and manufacturing method therefor
US7662273B2 (en) 2004-09-08 2010-02-16 Exxonmobil Research And Engineering Company Lube basestocks manufacturing process using improved hydrodewaxing catalysts
CA2582298C (en) 2004-10-01 2010-07-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Aluminophosphate molecular sieve, its synthesis and use
EP1791786B1 (en) 2004-10-01 2017-10-18 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Aluminophosphate molecular sieve, its synthesis and use
US7384538B2 (en) 2004-11-02 2008-06-10 Chevron U.S.A. Inc. Catalyst combination for the hydroisomerization of waxy feeds at low pressure
US7090814B2 (en) 2004-11-10 2006-08-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method of synthesizing silicoaluminophosphate molecular sieves
WO2006055306A1 (en) 2004-11-15 2006-05-26 Exxonmobil Research And Engineering Company A lubricant upgrading process to improve low temperature properties using solvent dewaxing follewd by hydrodewaxing over a catalyst
US7252753B2 (en) 2004-12-01 2007-08-07 Chevron U.S.A. Inc. Dielectric fluids and processes for making same
US7528201B2 (en) 2004-12-22 2009-05-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Synthesis of silicoaluminophosphate molecular sieves
US20060147364A1 (en) 2004-12-30 2006-07-06 Council Of Scientific And Industrial Research Process for synthesising porous crystalline aluminophosphate molecular sieves
US7491858B2 (en) 2005-01-14 2009-02-17 Fortum Oyj Method for the manufacture of hydrocarbons
US7449611B2 (en) 2005-01-31 2008-11-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Molecular sieve catalyst composition, its making and use in conversion processes
US7453020B2 (en) 2005-01-31 2008-11-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Molecular sieve catalyst composition, its making and use in conversion processes
US7456330B2 (en) 2005-01-31 2008-11-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Molecular sieve catalyst composition, its making and use in conversion processes
US7981270B2 (en) 2005-03-11 2011-07-19 Chevron U.S.A. Inc. Extra light hydrocarbon liquids
US7988848B2 (en) 2005-04-15 2011-08-02 Exxonmobil Research And Engineering Company Activating hydroprocessing catalysts using carbon monoxide and use of catalysts for hydroprocessing
US7547812B2 (en) 2005-06-30 2009-06-16 Uop Llc Enhancement of molecular sieve performance
US8022258B2 (en) 2005-07-05 2011-09-20 Neste Oil Oyj Process for the manufacture of diesel range hydrocarbons
US8278492B2 (en) 2005-07-05 2012-10-02 Neste Oil Oyj Process for the manufacture of diesel range hydrocarbons
KR100693126B1 (ko) 2005-07-14 2007-03-13 한국화학연구원 다공성 물질 및 혼합 금속산화물의 연속적 제조방법 및연속적 제조 장치
KR100627634B1 (ko) 2005-07-18 2006-09-25 한국화학연구원 연속교반식 반응기를 이용한 다공성 물질 및 혼합금속산화물의 연속적 제조방법 및 연속적 제조 장치
US7112316B1 (en) 2005-08-08 2006-09-26 Uop Llc Process for preparing molecular sieves via continuous addition of nutrients
US7807122B2 (en) 2005-11-02 2010-10-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metalloaluminophosphate molecular sieves, their synthesis and use
US7947621B2 (en) 2006-02-27 2011-05-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method of making and process for using molecular sieve catalyst
US20070287871A1 (en) * 2006-03-20 2007-12-13 Eelko Brevoord Silicoaluminophosphate isomerization catalyst
EP2021126B1 (en) 2006-04-25 2019-09-11 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Method of synthesizing aluminophosphate and silicoaluminophosphate molecular sieves
WO2007130231A1 (en) 2006-04-25 2007-11-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method of synthesizing molecular sieves
US20070276174A1 (en) 2006-05-26 2007-11-29 Martens Luc R M Synthesis of molecular sieves and their use in the conversion of oxygenates to olefins
US20070297975A1 (en) 2006-06-23 2007-12-27 Janssen Marcel J Metal loading of molecular sieves using organic carriers with limited water content
US8133470B2 (en) 2006-07-21 2012-03-13 Bharat Petroleum Corporation Limited Microporous crystalline silicoalumino/(metallo) aluminophosphate molecular sieve and method of synthesis thereof
CN100584758C (zh) 2006-08-08 2010-01-27 中国科学院大连化学物理研究所 一种磷硅铝sapo-34分子筛的快速合成方法
CN101157057B (zh) 2006-08-08 2010-12-01 中国科学院大连化学物理研究所 一种原位合成含氧化合物转化制烯烃微球催化剂的方法
CN101121145B (zh) 2006-08-08 2010-10-20 中国科学院大连化学物理研究所 一种含氧化合物转化制烯烃微球催化剂及其制备方法
CN101121527B (zh) 2006-08-08 2012-10-03 中国科学院大连化学物理研究所 富含Si(4Al)配位结构的SAPO分子筛的制备方法
CN101121522A (zh) 2006-08-08 2008-02-13 中国科学院大连化学物理研究所 磷硅铝分子筛合成母液利用方法
WO2008033230A2 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Exxonmobil Research And Engineering Company A method of making porous crystalline materials
US8048290B2 (en) 2007-06-11 2011-11-01 Neste Oil Oyj Process for producing branched hydrocarbons
US8143469B2 (en) 2007-06-11 2012-03-27 Neste Oil Oyj Process for producing branched hydrocarbons
FI121308B (fi) 2007-06-11 2010-09-30 Neste Oil Oyj Prosessi haaroittuneiden hiilivetyjen valmistamiseksi
FI119772B (fi) 2007-06-11 2009-03-13 Neste Oil Oyj Prosessi haaroittuneiden hiilivetyjen valmistamiseksi
US8022024B2 (en) 2007-06-28 2011-09-20 Chevron U.S.A. Inc. Functional fluid compositions
EP2022565A1 (en) 2007-07-06 2009-02-11 Casale Chemicals S.A. Process for preparing silicoaluminoposphate (SAPO) molecular sieves, catalysts containing said sieves and catalytic dehydration processes using said catalysts
US8445398B2 (en) 2007-07-31 2013-05-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Ion exchange process for making molecular sieve composition
WO2009060471A2 (en) 2007-08-27 2009-05-14 Bharat Petroleum Corporation Ltd. Microwave assisted process for synthesis of molecular sieves from pseudo and/or dry gels
FI20075794L (fi) 2007-11-09 2009-05-10 Upm Kymmene Oyj Integroitu prosessi diesel-polttoaineen valmistamiseksi biologisesta materiaalista ja prosessiin liittyvät tuotteet, käyttötavat ja laitteisto
US20090163757A1 (en) 2007-12-20 2009-06-25 Gee Jeffery C Linear olefin isomer isomerization using molecular sieve catalysts
GB2455995B (en) 2007-12-27 2012-09-26 Statoilhydro Asa A method of producing a lube oil from a Fischer-Tropsch wax
EP2085360B1 (en) 2007-12-27 2014-05-07 Chevron U.S.A. Inc. Crystalline silicoaluminophosphate
US8088961B2 (en) 2007-12-27 2012-01-03 Chevron U.S.A. Inc. Process for preparing a pour point depressing lubricant base oil component from waste plastic and use thereof
US8182672B2 (en) 2007-12-28 2012-05-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for preparing lube basestocks having superior low temperature properties at high VI
FR2926086B1 (fr) 2008-01-04 2010-02-12 Inst Francais Du Petrole Procede de production de distillats moyens par hydroisomerisation et hydrocraquage sequences d'un effluent produit par le procede fischer-tropsch
FR2926087B1 (fr) 2008-01-04 2010-02-12 Inst Francais Du Petrole Procede multietapes de production de distillats moyens par hydroisomerisation et hydrocraquage d'un effluent produit par le procede fischer-tropsch
US7901664B2 (en) 2008-03-31 2011-03-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Synthesis of aluminophosphate and metalloaluminophosphate molecular sieves
FR2931833B1 (fr) 2008-05-28 2011-06-10 Inst Francais Du Petrole Procede de production de distillats moyens par hydrocraquage de charges issues du procede fischer-tropsch avec un catalyseur a base d'un materiau amorphe
US7960596B2 (en) 2008-07-24 2011-06-14 Chevron U.S.A. Inc. Conversion of vegetable oils to base oils and transportation fuels
US20100029998A1 (en) 2008-07-29 2010-02-04 Chevron U.S.A. Inc. Synthesis of a Crystalline Silicoaluminophosphate

Also Published As

Publication number Publication date
EP2440328A2 (en) 2012-04-18
BRPI1011274A2 (pt) 2018-01-30
JP2012529414A (ja) 2012-11-22
CN102481555B (zh) 2015-10-07
DK2440328T3 (en) 2016-11-28
WO2010142448A3 (en) 2011-03-24
HUE030927T2 (en) 2017-06-28
CA2762660C (en) 2017-11-28
CN102481555A (zh) 2012-05-30
US20100317910A1 (en) 2010-12-16
PL2440328T3 (pl) 2017-06-30
WO2010142448A2 (en) 2010-12-16
US9492818B2 (en) 2016-11-15
ES2601799T3 (es) 2017-02-16
BRPI1011274B1 (pt) 2019-04-24
EP2440328B1 (en) 2016-08-17
CA2762660A1 (en) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5756461B2 (ja) Sapo分子篩触媒と、その調製および使用
DK2660203T3 (en) PROCEDURE FOR SYNTHETIZING SAPO MOLECULE SIGNS USING A SOLVOTERMAL PROCEDURE
US6696032B2 (en) Process for manufacturing a silicoaluminophosphate molecular sieve
CN106904636B (zh) 一种具有微孔-介孔的多级孔道结构的ssz-13分子筛及其合成方法和应用
RU2700590C2 (ru) Способ синтеза молекулярных сит кремнийалюмофосфат-34
WO2005103204A2 (en) Crystalline intergrowth material, its synthesis and its use in the conversion of oxygenates to olefins
JP2002521303A (ja) 分子ふるいの製造方法
CN110127721A (zh) 立方体状纳米sapo-34分子筛、制备方法及应用
US6773688B2 (en) Process for manufacture of molecular sieves
WO2012071891A1 (zh) 一种小晶粒sapo-34分子筛的合成方法
CN107902672A (zh) 一种多步晶化合成小晶粒sapo‑34分子筛及其合成方法
EP3089817A1 (en) Catalysts based on silicoaluminophosphate sapo-11 and uses thereof
CN107074571B (zh) 使用一异丙醇胺合成磷酸硅铝-34分子筛的方法
CN110510632B (zh) 一种介孔-大孔zsm-5分子筛及其制备方法
JP2019034879A (ja) Mfi型ゼオライト
JP2024517152A (ja) フェロシリケートssz-70モレキュラーシーブ、その合成及び使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150317

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5756461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250