JP5707525B2 - フレキシブル電子デバイス - Google Patents

フレキシブル電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5707525B2
JP5707525B2 JP2014100144A JP2014100144A JP5707525B2 JP 5707525 B2 JP5707525 B2 JP 5707525B2 JP 2014100144 A JP2014100144 A JP 2014100144A JP 2014100144 A JP2014100144 A JP 2014100144A JP 5707525 B2 JP5707525 B2 JP 5707525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
electronic device
flexible
flexible substrate
flexible electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014100144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015012289A (ja
Inventor
子瑜 黄
子瑜 黄
仕馨 洪
仕馨 洪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AU Optronics Corp
Original Assignee
AU Optronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AU Optronics Corp filed Critical AU Optronics Corp
Publication of JP2015012289A publication Critical patent/JP2015012289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5707525B2 publication Critical patent/JP5707525B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/281Applying non-metallic protective coatings by means of a preformed insulating foil
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • H05K2201/09154Bevelled, chamferred or tapered edge
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0562Details of resist
    • H05K2203/0594Insulating resist or coating with special shaped edges
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/007Manufacture or processing of a substrate for a printed circuit board supported by a temporary or sacrificial carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、フレキシブル電子デバイスに関し、特に、特殊構造を有して、フレキシブル基板の剥離(debonding)工程において剥離力が大幅に急増するのを回避することができるフレキシブル電子デバイスに関する。
既存のフレキシブル電子デバイスの製造工程では、まず、仮接着剤を用いてガラスキャリアにフレキシブル基板を接着し、次いで、フレキシブル基板において各種の電子素子に必要な製造工程を行い、最後、熱または紫外線で仮接着剤による接着を弱くしてからフレキシブル基板をガラスキャリアから取り外す剥離工程を行う。
台湾特許公開第201143503号公報 米国特許公開第20110291544号公報
しかしながら、電子デバイスには、多層膜層及び素子が設けられる可能性がある。そのため、剥離工程においては、膜層の厚さの変化により剥離力が変化しやすく、特に、保護フィルム付近における剥離力が大幅に急増することで、剥離が困難になり、さらに電子素子を破壊して製品の歩留まりに影響を与えることがある。したがって、剥離力の大幅な増加による、剥離工程の困難性が高くなることを如何にして改善するのが、大きな課題となっている。
本発明の一つの目的は、特殊構造の保護フィルムを有し、剥離工程による破壊を低減できるフレキシブル電子デバイスを提供することである。
本発明に係るフレキシブル(flexible)電子デバイスは、フレキシブル基板(flexible film)と、電子素子層と、保護フィルムとを含む。フレキシブル基板は、電子素子層が設けられる上面を有する。保護フィルムは、フレキシブル基板の上面に設けられて電子素子層を被覆する。保護フィルムは、フレキシブル基板の上面と交わる少なくとも1つの側壁を有する。しかも、側壁とフレキシブル基板の上面との挟角(夾角)は、鋭角である。
また、本発明に係るフレキシブル電子デバイスは、フレキシブル基板と、電子素子層と、保護フィルムとを含む。フレキシブル基板は、電子素子層が設けられる上面を有する。保護フィルムは、フレキシブル基板の上面に設けられて電子素子層を被覆する。保護フィルムの外縁は、緩勾配構造を有する。緩勾配構造の厚さは、保護フィルムの外側から保護フィルムの内側へ向けて漸次増加するように形成される。
本発明に係るフレキシブル電子デバイスでは、その保護フィルムの側壁とフレキシブル基板との挟角が鋭角であり、保護フィルムの辺縁部分の厚さが外側から内側へ向けて漸次増加するように形成された緩勾配構造を有するため、剥離工程を行うときに剥離力が大幅に急増するのを回避することができ、製品の歩留まりを効率よく向上させることができる。
本発明に係るフレキシブル電子デバイスの製造工程を示す概略図である。 本発明に係るフレキシブル電子デバイスの製造工程を示す概略図である。 本発明に係るフレキシブル電子デバイスの製造工程を示す概略図である。 本発明に係るフレキシブル電子デバイスの製造工程を示す概略図である。 本発明に係るフレキシブル電子デバイスの製造工程を示す概略図である。 剥離工程におけるフレキシブル電子デバイスの剥離力の変化を示す曲線グラフである。 本発明に係るフレキシブル電子デバイスにおける保護フィルムの側壁とフレキシブル基板の上面との挟角の角度と最大剥離力との関係、及び最大剥離力の傾向を示す図である。
図1〜図5は、本発明に係るフレキシブル電子デバイスの製造工程を示す概略図である。図1に示すように、本発明に係るフレキシブル電子デバイスの製造工程では、まず、接着層(例えば、仮接着剤、図示せず)でフレキシブル基板14をキャリア12の表面に貼り付ける。ここで、フレキシブル基板14の材料としては、例えば、ポリエチレンナフタレート(polyethylene naphthalate,PEN)、ポリイミド(polyimide,PI)、ポリアミド(polyamide,PA)、ポリエーテルサルフォン(polyethersulfone,PES)、または、ポリエチレンテレフタラート(polyethylene terephthalate,PET)を含んでいる。フレキシブル基板14の厚さD1は、例えば、約10〜50μmであるが、それに限定されない。
次いで、フレキシブル基板14に対して電子素子を製造する製造工程を行って、フレキシブル基板14の上面141に電子素子層18を形成する。本発明に係るフレキシブル電子デバイスは、例えば、タッチパネルまたは有機電界発光(有機EL)表示パネルであってもよい。このため、上述した電子素子の製造工程は、薄膜型のタッチ電極素子の製造、または有機EL素子及びスイッチ素子の製造を含むこともある。電子素子層18は、例えば、有機発光素子アレイ、薄膜トランジスタアレイ、または、タッチセンシング素子アレイであってもよいが、それに限定されない。本発明に係るフレキシブル電子デバイスは、フレキシブル基板上に製造する必要がある任意の電子デバイスであってもよい。
その後、製造された電子素子層18に対して封止工程を行う。例えば、フレキシブル基板14の上面141上に封止膜層16を形成して、電子素子層18を被覆する。
次いで、図2に示すように、保護フィルム20を準備する。保護フィルム20は、水と酸素バリアフィルム、防爆フィルム、アンチグレアフィルム(anti−glare layer)、偏光板、または、電子素子層18の表面に設ける必要がある任意の膜層を用いてもよい。保護フィルム20の材料としては、例えば、プラスチック材料、金属材料、および/または、電子デバイスの保護機能を提供可能な任意の材料を用いることができる。保護フィルム20の厚さD2は、均一の厚さで、例えば、約30〜500μmであるがそれに限定されない。また、保護フィルム20は、単層フィルムまたは多層フィルムであってもよい。
そして、図3に示すように、保護フィルム20の外縁(即ち、各側辺)を斜めに切断することにより、保護フィルム20の外縁は緩勾配構造201に形成される。この緩勾配構造201の厚さは、保護フィルム20の外側から保護フィルム20の内側へ向けて漸次増加するように形成される。また、保護フィルム20の側壁203と保護フィルム20の底平面204との挟角(夾角)Gは、鋭角で、例えば、約60°以下である。挟角Gの範囲は、例えば、約30〜60°である。上述した製造工程のやり方としては、例えば、保護フィルム20の各側辺に対して、底部から保護フィルム20の上面205まで、底平面204の垂直面となす挟角、すなわち約30〜60°の角度で内向きに斜めに切断する。この製造工程の後、保護フィルム20の切断されていない部分は、保護フィルム20の中央部分202になっており、緩勾配構造201によって囲まれ、その厚さ、即ち、保護フィルム20の厚さD2が、約30〜500μmである。
次いで、図4に示すように、電子素子層18及び封止膜層16を被覆するように、保護フィルム20をフレキシブル基板14の上面141に貼り付ける。保護フィルム20は、その面積がフレキシブル基板14の面積よりも小さいため、フレキシブル基板14の側辺を被覆せず、フレキシブル基板14の上面141の一部、例えばフレキシブル基板14の外縁が露出されることになる。図4からわかるように、保護フィルム20の中央部分202は、電子素子層18に完全に重なって配置される。それから、図5に示すように、フレキシブル基板14とキャリア12とが分離するように、図5における矢印方向に沿って剥離工程を行うことで、本発明に係るフレキシブル電子デバイス10の製造を完成する。ここで、本発明に係るフレキシブル電子デバイス10を製造するときに、サイズの大きいフレキシブル基板14をキャリア12の表面に固定し、複数の電子素子層18を製造して封止し、保護フィルム20を電子素子層18に貼り付けた後、サイズの大きいフレキシブル基板14を小さいサイズに切断してから剥離工程を行ってもよいが、それに限定されない。異なる実施形態において、サイズの大きいフレキシブル基板14を小さいサイズに切断する工程は、上述したいずれの工程の前または後、例えば、保護フィルム20を貼り付ける前に行われてもよい。
以上のように、図4及び図5に示すように、本発明に係るフレキシブル電子デバイス10は、フレキシブル基板14と、電子素子層18と、保護フィルム20とを含む。ここで、フレキシブル基板14は、上面141を有する。電子素子層18は、フレキシブル基板14の上面141に設けられる。保護フィルム20は、フレキシブル基板14の上面141上に設けられて電子素子層18を被覆する。保護フィルム20は、フレキシブル基板14の上面と交わる少なくとも1つの側壁203を有する。側壁203とフレキシブル基板14の上面141との挟角Gは、鋭角である。挟角Gは、約60°よりも小さく、例えば、約30〜60°の範囲であることが好ましいが、それに限定されない。なお、保護フィルム20の外縁は、緩勾配構造201を有する。緩勾配構造201の厚さは、保護フィルム20の外側から保護フィルム20の内側へ向けて漸次増加するように形成される。
図6は、本発明の異なる実施形態に係るフレキシブル電子デバイス及び従来のフレキシブル電子デバイスの剥離工程における剥離力の変化を示す曲線グラフである。図6に示す横座標の距離は、フレキシブル基板の側壁との距離を表す。実施例においては、フレキシブル電子デバイスの保護フィルムの外縁とフレキシブル基板の側壁との距離(例えば、図5に示す距離D3)を約5.5mmにした。従来のフレキシブル電子デバイスの保護フィルムに対して、予め側壁を切断する工程が行われないため、保護フィルムとフレキシブル基板との挟角は90°である。図6に示すように、従来のフレキシブル電子デバイスの剥離工程において、フレキシブル基板の辺縁からフレキシブル基板の側壁との距離が5.5mmとなる位置までフレキシブル基板をキャリアから剥離した場合、フレキシブル基板表面上における保護フィルムの側壁の存在でフレキシブル電子デバイスの全体の厚さが大幅に急増し、従って、剥離力が約130gfまで大幅に急増する。一方、本発明に係るフレキシブル電子デバイスでは、保護フィルムが緩勾配構造を有するため、保護フィルムの側壁とフレキシブル基板との間に挟角Gが形成される。挟角Gが60°の場合、剥離工程における最大剥離力は約80gfであり、挟角Gが50°の場合、最大剥離力は約50gfまで低下する。しかも、本発明に係るフレキシブル電子デバイスでは、挟角Gが60°及び50°の場合における剥離力の曲線の変化は、従来のフレキシブル電子デバイスにおける剥離力の変化よりも緩やかである。その原理としては、保護フィルムの緩勾配構造の設計により、フレキシブル電子デバイスの全体の厚さが、急増することなく、保護フィルムの外縁から緩やかに増加することである。そのため、厚さの急激な増加による剥離の困難さを回避することができる。
図7は、本発明に係るフレキシブル電子デバイスにおける挟角Gの角度と最大剥離力との関係、及び最大剥離力の傾向を示す図である。図7において、実線が挟角Gに対応する最大剥離力を表し、点線が最大剥離力の傾向線を表す。図7からわかるように、挟角Gの角度が小さいほど、保護フィルムの辺縁の緩勾配構造の勾配が緩やかになり、従って剥離工程における最大剥離力が小さくなって、剥離工程の剥離効果を効率よく向上させることができる。また、傾向線からわかるように、保護膜の側壁とフレキシブル基板の上面との挟角Gが30°まで低下すれば、剥離力は20gfよりも低くなることができるため、剥離力による装置の破壊をより一層低減させることができる。そこで、保護フィルムの側壁の切断工程の実現可能な条件であれば、本発明に係るフレキシブル電子デバイスは、保護フィルムの緩勾配構造が緩やかになればなるほど好ましく、即ち、保護フィルムの側壁とフレキシブル基板の上面との挟角Gが小さくなればなるほど好ましくように設計されてもよい。これにより、剥離工程による最大剥離力が低下できるとともに、剥離力の変化をより緩やかにすることができる。
以上のように、本発明に係るフレキシブル電子デバイスは、その保護フィルムの辺縁部分の厚さが外側から内側へ向けて漸次増加するように形成される緩勾配構造を有し、保護フィルムの側壁とフレキシブル基板との挟角が90°未満であるため、剥離工程において剥離力が大幅に急増するのを回避することができ、剥離工程時の最大剥離力が小さくなる。これにより、剥離工程の困難度を低下させ、従来のフレキシブル電子デバイスの剥離工程における電子素子破壊の問題を改善し、製品の歩留まりを効率よく向上させることができる。
以上、本発明の好ましい実施形態を挙げて説明したが、これは本発明の実施形態に過ぎない。説明した実施形態は、本発明の範囲を限定するものではないことが理解されたい。当業者であれば本発明の精神及び範囲を含む各種の変動や潤色は、本発明の保護を求める範囲内に属するものである。
12 キャリア
14 フレキシブル基板
141 上面
16 封止膜層
18 電子素子層
20 保護フィルム
201 緩勾配構造
202 中央部分
203 側壁
204 底平面
205 上面
D1、D2 厚さ
D3 距離
G 挟角(夾角)

Claims (12)

  1. フレキシブル電子デバイスであって、
    上面を有するフレキシブル基板と、
    前記フレキシブル基板の前記上面に設けられる電子素子層と、
    前記フレキシブル基板の前記上面に設けられて前記電子素子層を被覆する保護フィルムと、を含み、
    前記保護フィルムは、前記上面と交わる少なくとも1つの側壁を有し、
    前記側壁と前記上面との挟角は、鋭角であることを特徴とするフレキシブル電子デバイス。
  2. 前記挟角は、60°以下であることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル電子デバイス。
  3. 前記挟角は、約30〜60°の範囲であることを特徴とする請求項2に記載のフレキシブル電子デバイス。
  4. 前記保護フィルムの面積は、前記フレキシブル基板の面積よりも小さく、
    前記保護フィルムは、前記フレキシブル基板の側辺を被覆しないことを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル電子デバイス。
  5. 前記保護フィルムとしては、水と酸素バリアフィルム、防爆フィルム、アンチグレアフィルム、または、偏光板を用いることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル電子デバイス。
  6. 前記保護フィルムの材料としては、プラスチック材料または金属材料を用いることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル電子デバイス。
  7. 前記保護フィルムは、単層フィルムまたは多層フィルムであることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル電子デバイス。
  8. 前記フレキシブル基板の材料は、ポリエチレンナフタレート、ポリイミド、ポリアミド、ポリエーテルサルフォン、または、ポリエチレンテレフタラートを含むことを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル電子デバイス。
  9. 前記フレキシブル基板の厚さは、約10〜50μmであることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル電子デバイス。
  10. 前記電子素子層は、有機発光素子アレイ、薄膜トランジスタアレイ、または、タッチセンシング素子アレイを含むことを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル電子デバイス。
  11. フレキシブル電子デバイスであって、
    上面を有するフレキシブル基板と、
    前記フレキシブル基板の前記上面に設けられる電子素子層と、
    前記フレキシブル基板の前記上面に設けられて前記電子素子層を被覆する保護フィルムと、を含み、
    前記保護フィルムの外縁は、緩勾配構造を有し、
    前記緩勾配構造の厚さは、前記保護フィルムの外側から前記保護フィルムの内側へ向けて漸次増加するように形成されることを特徴とするフレキシブル電子デバイス。
  12. 前記保護フィルムは、前記緩勾配構造によって囲まれる中央部分をさらに含み、
    前記保護フィルムの前記中央部分は、前記電子素子層に完全に重なって配置され、
    前記中央部分の厚さは、約30〜500μmであることを特徴とする請求項11に記載のフレキシブル電子デバイス。
JP2014100144A 2013-06-26 2014-05-14 フレキシブル電子デバイス Active JP5707525B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310259634.4A CN103384447B (zh) 2013-06-26 2013-06-26 软性电子装置
CN201310259634.4 2013-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015012289A JP2015012289A (ja) 2015-01-19
JP5707525B2 true JP5707525B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=49492111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014100144A Active JP5707525B2 (ja) 2013-06-26 2014-05-14 フレキシブル電子デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9338893B2 (ja)
JP (1) JP5707525B2 (ja)
KR (1) KR101646333B1 (ja)
CN (1) CN103384447B (ja)
DE (1) DE112013007200T5 (ja)
TW (1) TWI543682B (ja)
WO (1) WO2014205764A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150029429A (ko) * 2013-09-10 2015-03-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 그의 제조 방법
CN103682177B (zh) * 2013-12-16 2015-03-25 深圳市华星光电技术有限公司 柔性oled面板的制作方法
US20160181574A1 (en) * 2014-01-03 2016-06-23 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Method for manufacturing flexible oled (organic light emitting diode) panel
CN104166475A (zh) * 2014-06-27 2014-11-26 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性触摸基板及触摸显示器件
CN105718091A (zh) * 2014-08-17 2016-06-29 宸鸿科技(厦门)有限公司 具有柔性触控感测器的触控面板及其制作方法
TWI589194B (zh) * 2014-12-26 2017-06-21 財團法人工業技術研究院 軟性電子裝置
US9743513B2 (en) 2014-12-26 2017-08-22 Industrial Technology Research Institute Flexible electronic device
CN108353507B (zh) 2015-10-30 2020-11-27 康宁股份有限公司 用于加工与第二基材粘结的第一基材的方法
US10418237B2 (en) * 2016-11-23 2019-09-17 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Amorphous boron nitride dielectric
US10384434B2 (en) 2017-08-31 2019-08-20 Industrial Technology Research Institute Separating device and separating method
WO2019049235A1 (ja) * 2017-09-06 2019-03-14 シャープ株式会社 表示デバイスの製造方法及び表示デバイスの製造装置
CN107589873A (zh) * 2017-10-11 2018-01-16 业成科技(成都)有限公司 触控显示装置的制造方法
TWI736695B (zh) * 2017-10-24 2021-08-21 啟耀光電股份有限公司 電子裝置與其製造方法
CN110021234B (zh) * 2018-01-08 2022-03-08 上海和辉光电股份有限公司 一种阵列基板及其制作方法、柔性显示面板
CN111341715B (zh) * 2018-12-19 2022-11-08 瀚宇彩晶股份有限公司 电子装置及其制作方法
CN110636158A (zh) * 2019-09-12 2019-12-31 华为技术有限公司 一种中框、后盖及其制备方法和电子设备

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5796586A (en) 1996-08-26 1998-08-18 National Semiconductor, Inc. Substrate board having an anti-adhesive solder mask
JP3759841B2 (ja) * 1998-08-31 2006-03-29 富士通株式会社 薄膜積層型光学部品及び要素部品の被覆構造
JP2001350047A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波路基板およびその作製方法
KR100768182B1 (ko) * 2001-10-26 2007-10-17 삼성에스디아이 주식회사 유기 전자 발광 소자와 그 제조방법
JP4162583B2 (ja) * 2003-12-19 2008-10-08 三井金属鉱業株式会社 プリント配線板および半導体装置
JP2007049076A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Nippon Mektron Ltd 混成多層回路基板の製造方法
JP4864649B2 (ja) 2005-11-11 2012-02-01 株式会社半導体エネルギー研究所 機能性を有する層、及びそれを有する可撓性基板の形成方法、並びに半導体装置の作製方法
KR100879207B1 (ko) * 2005-12-30 2009-01-16 주식회사 엘지화학 플렉시블 디스플레이장치 및 이의 제조방법
US8115326B2 (en) * 2006-11-30 2012-02-14 Corning Incorporated Flexible substrates having a thin-film barrier
JP5227531B2 (ja) 2007-03-30 2013-07-03 日本発條株式会社 ディスク装置用サスペンション
JP3141815U (ja) * 2008-01-18 2008-05-22 株式会社パワーサポート 粘着セパレータ付き保護フィルム
CN101616542B (zh) * 2008-06-26 2012-03-28 华通电脑股份有限公司 具有可剥保护层的软硬复合电路板及其制造方法
US20110291544A1 (en) 2010-05-31 2011-12-01 Industrial Technology Research Institute Gas barrier substrate, package of organic electro-luminenscent device and packaging method thereof
KR101267529B1 (ko) 2010-10-30 2013-05-24 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블한 유기전계 발광소자 제조 방법
WO2013008437A1 (ja) 2011-07-08 2013-01-17 三井化学株式会社 ポリイミド樹脂組成物およびそれを含む積層体
JP2013089710A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Fujikura Ltd フレキシブルプリント基板及びその製造方法
US20140061610A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Hyo-Young MUN Organic light emitting device and manufacturing method thereof
TWI532163B (zh) * 2014-01-10 2016-05-01 友達光電股份有限公司 可撓式顯示面板及可撓式顯示面板之製作方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112013007200T5 (de) 2016-03-10
WO2014205764A1 (zh) 2014-12-31
JP2015012289A (ja) 2015-01-19
CN103384447A (zh) 2013-11-06
KR101646333B1 (ko) 2016-08-05
TWI543682B (zh) 2016-07-21
US9338893B2 (en) 2016-05-10
KR20150001637A (ko) 2015-01-06
TW201501589A (zh) 2015-01-01
US20150003024A1 (en) 2015-01-01
CN103384447B (zh) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5707525B2 (ja) フレキシブル電子デバイス
US10109810B2 (en) Flexible display panel, package method thereof and display device
KR102046426B1 (ko) 표시 장치 및 그 제조 방법
TWI428243B (zh) 可撓式元件的取下方法
US20150324045A1 (en) Curved touch display device and method for forming the same
WO2016150276A1 (zh) 柔性衬底基板和显示基板及其制作方法、显示装置
JP2014235294A5 (ja)
JP2014235959A5 (ja)
JP2013533605A5 (ja)
TWI645317B (zh) 形成有印刷層的觸控面板用覆蓋窗口及在觸控面板用覆蓋窗口形成印刷層的方法
JP2015072764A5 (ja)
US10014494B2 (en) Method of detaching display module and method of manufacturing display module
JP2012220635A5 (ja)
WO2018192316A1 (zh) 一种显示面板的制作方法、显示面板及显示装置
US10521039B2 (en) Method for manufacturing flexible touch display panel
TWI518566B (zh) 觸控模塊及其製造方法
TW201616467A (zh) 曲面裝飾板以及曲面顯示裝置的製作方法
JP2020532764A (ja) 液晶表示ユニット
US20160345456A1 (en) Environmental sensitive electronic device package having side wall barrier structure
KR20150049174A (ko) 터치센서
CN105702879B (zh) 柔性显示器的制备方法
KR102211774B1 (ko) 터치 스크린 패널의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 터치 스크린 패널
JP2017151382A (ja) 表示装置、及び表示装置の製造方法
JP2016173944A5 (ja)
JP2017116903A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5707525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250