JP5703374B2 - 切削加工用硬質ポリウレタン樹脂 - Google Patents

切削加工用硬質ポリウレタン樹脂 Download PDF

Info

Publication number
JP5703374B2
JP5703374B2 JP2013516032A JP2013516032A JP5703374B2 JP 5703374 B2 JP5703374 B2 JP 5703374B2 JP 2013516032 A JP2013516032 A JP 2013516032A JP 2013516032 A JP2013516032 A JP 2013516032A JP 5703374 B2 JP5703374 B2 JP 5703374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
polyurethane resin
weight
hard polyurethane
polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013516032A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013080787A1 (ja
Inventor
昌紀 粟原
昌紀 粟原
雄作 森
雄作 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP2013516032A priority Critical patent/JP5703374B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5703374B2 publication Critical patent/JP5703374B2/ja
Publication of JPWO2013080787A1 publication Critical patent/JPWO2013080787A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/487Polyethers containing cyclic groups
    • C08G18/4879Polyethers containing cyclic groups containing aromatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/797Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing carbodiimide and/or uretone-imine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/30Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by mixing gases into liquid compositions or plastisols, e.g. frothing with air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/32Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof from compositions containing microballoons, e.g. syntactic foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/022Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments premixing or pre-blending a part of the components of a foamable composition, e.g. premixing the polyol with the blowing agent, surfactant and catalyst and only adding the isocyanate at the time of foaming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/044Micropores, i.e. average diameter being between 0,1 micrometer and 0,1 millimeter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/10Rigid foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes

Description

本発明は、切削加工用硬質ポリウレタン樹脂に関する。
従来、模型や検査治具素材としては、天然木材や、硬質ウレタンフォーム、合成木材(ビスフェノールAのアルキレンオキシド付加物、脂肪族ポリオール、芳香族ポリイソシアネートおよび脱水剤の混合物を、メカニカルフロス法により発泡させて得られる発泡ポリウレタン成形体等)(例えば、特許文献1参照)が使用されている。
特開平6−329747
しかしながら、特許文献1記載の合成木材は、(1)耐熱性、(2)スコーチの発生がない、(3)空気中の湿気を吸収して寸法増加があるがわずかであり、特に湿度が高い夏場や高温多湿の地域でも寸法増加が大きくない、以上3点ともすべてを満足することができず、模型や検査治具として改良の余地があるという問題があった。
すなわち本発明の課題は、耐熱性が高く、スコーチの発生がなく、かつ空気中の湿気の吸収により生じる伸びを抑えた切削加工用硬質ポリウレタン樹脂および切削加工用硬質発泡ポリウレタン樹脂を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。すなわち、本発明は、官能基数がk価(k=2〜3の整数)のポリフェノール(j)のアルキレンオキシド付加物(a)であって、(a)の重量100重量%に対して、アルキレンオキシドの付加モル数がk以下であるk価のポリフェノール(j)のアルキレンオキシド付加物(ak)の合計重量が39重量%以下であり、かつ水酸基価が100〜295mgKOH/gであるアルキレンオキシド付加物(a)を45〜99重量%、
官能基数が3〜8価である多官能脂肪族ポリオールまたは多官能脂環式ポリオールであって水酸基価が160〜700mgKOH/gであるポリオール(b)を1〜55重量%の割合で含有するポリオール成分(A)であって、
(A)中に含有されるオキシエチレン基の重量が(A)の重量100重量%に対して10重量%以下であるポリオール成分(A)、
イソシアネート成分(B)、無機フィラー(C)および脱水剤(D)を含有してなる切削加工用硬質ポリウレタン樹脂形成性組成物(P);
(P)を反応させてなる切削加工用硬質ポリウレタン樹脂(Q);
(Q)からなる切削加工用硬質ポリウレタン樹脂成形体(R);
(R)を切削加工してなる模型、マスターモデル、検査治具;
(P)をメカニカルフロス法で反応させて切削加工用硬質ポリウレタン樹脂(Q)を得る(Q)の製造方法である。
本発明の硬質ポリウレタン樹脂形成性組成物は、耐熱性が高く、スコーチの発生をさせることがなく、かつ空気中の湿気の吸収により生じる伸びを抑えた切削加工用硬質ポリウレタン樹脂および切削加工用硬質発泡ポリウレタン樹脂を得ることができる。
本発明の切削加工用硬質ポリウレタン樹脂形成性組成物(P)は、ポリオール成分(A)、イソシアネート成分(B)、無機フィラー(C)および脱水剤(D)を含有してなる。
ポリオール成分(A)
ポリオール成分(A)は、官能基数がk価(k=2〜3の整数)のポリフェノール(j)のアルキレンオキシド付加物(a)であって、(a)の重量100重量%に対して、アルキレンオキシドの付加モル数がk以下であるk価のポリフェノール(j)のアルキレンオキシド付加物(ak)の合計重量が39重量%以下であり、かつ水酸基価が100〜295mgKOH/gであるアルキレンオキシド付加物(a)と、官能基数が3〜8価である多官能脂肪族ポリオールまたは多官能脂環式ポリオールであって水酸基価が160〜700mgKOH/gであるポリオール(b)を含有する。
アルキレンオキシド付加物(a)は、水酸基価が100〜295mgKOH/gであり、下限は好ましくは150mgKOH/gであり、さらに好ましくは200mgKOH/g、上限は好ましくは290mgKOH/g、さらに好ましくは285mgKOH/gである。水酸基価が100mgKOH/g未満では耐熱性が低下し、かつ硬質ポリウレタン樹脂成形体の吸湿による伸びが大きくなり、295mgKOH/gを超える場合ではスコーチが発生する。
官能基数がk価(kは2〜3の整数)のポリフェノール(j)としては、k=2の場合、C6〜20の2価フェノールおよびk=3の場合、C6の多価フェノールが挙げられる。
k=2の場合としては、下記一般式(2)で示されるビスフェノール類(j1)[例えば、ビスフェノールF(Yが−CH−)、ビスフェノールA(Yが−C(CH−)、ビスフェノールE(Yが−CH(CH)−)、ビスフェノールS(Yが−SO−)、4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテル(Yが−O−)、4,4’−ビフェノール(Yが存在しない)など]、下記一般式(3)で示される単環2価フェノール類(j2)(例えば、ヒドロキノン、カテコール、レゾルシノールなど)、および下記一般式(4)または(5)で示される縮合多環2価フェノール類(j3)[ジヒドロキシナフタレン(1,5−ジヒドロキシナフタレン、1,4−ジヒドロキシナフタレンなど)]が挙げられる。
Figure 0005703374
[式中、−Y−は−CH−、−C(CH−、−CH(CH)−、−SO−、−O−、存在しない基のいずれかの基である。]
Figure 0005703374
Figure 0005703374
Figure 0005703374
k=3の場合としては、単環多価フェノール(ピロガロール、フロログルシノールなど)が挙げられる。
それらの中で、k=2の場合が好ましく、ビスフェノールA(以下BPAと記載。)がさらに好ましい。
アルキレンオキシド(以下AOと記載。)としては炭素数2〜4のAOが挙げられ、具体的にはプロピレンオキシド(以下POと記載。)、エチレンオキシド(以下EOと記載。)、ブチレンオキシド、およびそれらの混合物が挙げられる。それらの中で、POおよびPOとEOの混合物が好ましい。
ポリフェノール(j)のAO付加物(a)としては、k=2の場合、下記一般式(1)で示されるビスフェノール類(j1)のAO付加物(a1)、下記一般式(6)で示される単環2価フェノール類(j2)のAO付加物(a2)、下記一般式(7)または(8)で示される縮合多環2価フェノール類(j3)のAO付加物(a3)が挙げられる。
Figure 0005703374
[式中、−Y−は−CH−、−C(CH−、−CH(CH)−、−SO−、−O−、存在しない基のいずれかの基である。Gは炭素数2〜4のアルキレン基;mおよびnは整数でありm+nは1〜13である。]
Figure 0005703374
[G’は炭素数2〜4のアルキレン基;m’およびn’は整数でありm’+n’は1〜13である。]
Figure 0005703374
[G’’は炭素数2〜4のアルキレン基;m’’およびn’’は整数でありm’’+n’’は1〜13である。]
Figure 0005703374
[G’’’は炭素数2〜4のアルキレン基;m’’’およびn’’’は整数でありm’’’+n’’’は1〜13である。]
k=3の場合としては、単環多価フェノール類のAO付加物が挙げられる。
それらの中で、k=2の場合が好ましく、ビスフェノールA(BPA)のAO付加物がさらに好ましく、ビスフェノールAのPO付加物が特に好ましい。
(a)においては、アルキレンオキシドの付加モル数がk以下であるk価のポリフェノール(j)のアルキレンオキシド付加物(ak)の合計重量が、(a)の重量100重量%に対して39重量%以下であり、35重量%以下が好ましく、30重量%以下がさらに好ましい。(ak)が39重量%を超えると、硬質ポリウレタン樹脂成形体にスコーチが発生する。
(a)がBPAのPO付加物の場合、BPAのPO2モル付加物、PO1モル付加物およびBPAの混合物である(ak)の合計重量が(a)の重量100重量%に対して39重量%以下である。
ポリオール成分(A)の重量に基づく(a)の割合は、硬質ポリウレタン樹脂成形体の吸湿による伸びの観点から45〜99重量%、好ましくは50〜90重量%、特に好ましくは55〜85重量%である。45重量%未満では硬質ポリウレタン樹脂成形体の吸湿による伸びが大きく、99重量を超えると切削時に溶融する樹脂となる。
官能基数が3〜8価である多官能脂肪族アルコールまたは多官能脂環式ポリオール(b)の水酸基価は、160〜700mgKOH/gである。下限は好ましくは250mgKOH/gであり、さらに好ましくは300mgKOH/g、上限は好ましくは600mgKOH/g、さらに好ましくは500mgKOH/gである。水酸基価が160mgKOH/g未満では硬質ポリウレタン樹脂成形体の吸湿による伸びが大きくなり、700mgKOH/gを超えると成形中の発熱によるスコーチが発生する。
官能基数が3〜8価である多官能脂肪族ポリオールまたは多官能脂環式ポリオール(b)は、下記の多官能脂肪族アルコールおよび多官能脂環式アルコールのAO付加物である。多官能脂肪族アルコールとしては、下記が挙げられる。
なお、以下において、Cは炭素数を表している。
(1)C3〜20の3価アルコール(グリセリン、トリメチロールプロパン;トリメチロールエタン、ヘキサントリオールなどの脂肪族トリオール;トリエタノールアミンなどのトリアルカノールアミン);
(2)C5〜20の4価以上の多価アルコール(ペンタエリスリトール、ソルビトール、マンニトール、ソルビタン、ジグリセリン、ジペンタエリスリトールなどの脂肪族ポリオール;およびその分子内もしくは分子間脱水物;ショ糖、グルコース、マンノース、フラクトース、メチルグルコシドなどの糖類とその誘導体)など。
多官能脂環式ポリオールとしては、下記が挙げられる。
(1)C6〜20の3価アルコール(シクロヘキサントリオールなどの脂環式トリオール);
(2)C6〜20の4価以上の多価アルコール(シクロヘキサンテトラオールなどの脂環式テトラオール)など。
AOとしては、炭素数2〜4のアルキレンオキシドが挙げられ、具体的にはPO、EO、ブチレンオキシド、およびそれらの混合物が挙げられる。それらの中で、POが好ましい。
(b)として好ましいものは、多官能脂肪族ポリオールであり、その具体例としては、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、ショ糖のPO付加物(付加モル数2〜25モル)が挙げられる。
ポリオール成分(A)の重量に基づく(b)の割合は、硬質ポリウレタン樹脂成形体の吸湿による伸びの観点から1〜55重量%、好ましくは10〜50重量%、特に好ましくは15〜45重量%である。1重量%未満で切削時に溶融する樹脂となり、55重量%を超えると硬質ポリウレタン樹脂成形体の吸湿による伸びが大きくなる。
(A)中に含有されるオキシエチレン基の重量が(A)の重量100重量%に対して10重量%以下であり、好ましくは5重量%以下、さらに好ましくは3重量%以下である。(A)中に含有されるオキシエチレン基の重量が(A)の重量100重量%に対して10重量%を超えた場合は硬質ポリウレタン樹脂成形体の吸湿による伸びが大きくなる。
また、本発明において、ポリオール成分(A)には低分子ポリオール〔例えば、分子量400以下の低分子活性水素含有化合物のうちの、炭素数3〜20の2価アルコール{例えばC2〜12の脂肪族2価アルコール[(ジ)アルキレングリコール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,2−、2,3−、1,3−および1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコールおよび3−メチルペンタンジオール、ドデカンジオール等]、C6〜10の脂環含有2価アルコール[1,4−シクロヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノール等]、C8〜20の芳香脂肪族2価アルコール[キシリレングリコール、ビス(ヒドロキシエチル)ベンゼン等]}など〕を活性水素成分として併用することができる。
イソシアネート成分(B)
本発明のイソシアネート成分(B)としては、芳香族ポリイソシアネート、脂肪族ポリイソシアネート、脂環式ポリイソシアネート、芳香脂肪族ポリイソシアネート、およびこれらのポリイソシアネートの変性体が挙げられる。
芳香族ポリイソシアネートとしては、C(NCO基中の炭素を除く、以下同様)6〜63、例えばジイソシアネート[1,3−および/または1,4−フェニレンジイソシアネート、2,4−および/または2,6−トリレンジイソシアネート(TDI)、4,4’−および/または2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、m−および/またはp−イソシアナトフェニルスルホニルイソシアネート、4,4’−ジイソシアナトビフェニル、3,3’−ジメチル−4,4’−ジイソシアナトビフェニル、3,3’−ジメチル−4,4’−ジイソシアナトジフェニルメタンおよび1,5−ナフチレンジイソシアネート];3官能以上のポリイソシアネート(トリイソシアネート等)[粗製TDI、粗製MDI(ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート)等]が挙げられる。
脂肪族ポリイソシアネートとしては、C2〜18、例えばジイソシアネート[エチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ヘプタメチレンジイソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート、デカメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、2,2,4−および/または2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、2,6−ジイソシアナトメチルカプロエート、2,6−ジイソシアナトエチルカプロエート、ビス(2−イソシアナトエチル)フマレートおよびビス(2−イソシアナトエチル)カーボネート];3官能以上のポリイソシアネート(トリイソシアネート等)[1,6,11−ウンデカントリイソシアネート、1,8−ジイソシアネート−4−イソシアネートメチルオクタン、1,3,6−ヘキサメチレントリイソシアネートおよびリジンエステルトリイソシアネート(リジンとアルカノールアミンとの反応生成物のホスゲン化物)、2−イソシアナトエチル−2,6−ジイソシアナトヘキサノエート、2−および/または3−イソシアナトプロピル−2,6−ジイソシアナトヘキサノエート等]が挙げられる。
脂環式ポリイソシアネートとしては、C4〜15、例えばジイソシアネート[イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート(水添MDI)、シクロヘキシレンジイソシアネート、メチルシクロヘキシレンジイソシアネート、ビス(2−イソシアナトエチル)−4−シクロヘキシレン−1,2−ジカルボキシレートおよび2,5−および/または2,6−ノルボルナンジイソシアネート等];
3官能以上のポリイソシアネート(トリイソシアネート等)[ビシクロヘプタントリイソシアネート等]が挙げられる。
芳香脂肪族ポリイソシアネートとしては、C8〜15、例えばm−および/またはp−キシリレンジイソシアネート(XDI)、ジエチルベンゼンジイソシアネートおよびα,α,α’,α’−テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)が挙げられる。
ポリイソシアネートの変性体としては、例えばカルボジイミド基、ウレタン基、ウレア基、イソシアヌレート基、ウレトイミン基、アロファネート基、ビウレット基、オキサゾリドン基およびウレトジオン基の少なくとも1つを有する変性体、例えばMDI、TDI、HDI、IPDI等のウレタン変性物(前記のポリエーテルポリオール等と過剰のポリイソシアネートとを反応させて得られるNCO末端ウレタンプレポリマー等)、ビウレット変性物、イソシアヌレート変性物、トリヒドロカルビルホスフェート変性物、およびこれらの混合物が挙げられる
これらのうちで好ましいものは、吸湿時の伸びの観点から、C6〜63の芳香族ポリイソシアネートであり、特に好ましいものは粗製MDI(炭素数15〜63のポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート)である。
ポリオール成分(A)とイソシアネート成分(B)の割合は種々変えることができるが、イソシアネート指数[(NCO基/活性水素原子含有基の当量比)×100]は、樹脂強度の点から、好ましくは80〜140、さらに好ましくは85〜120、特に好ましくは90〜115である。ポリオール成分(A)とイソシアネート成分(B)の重量比率は、好ましくは50:50〜80:20である。
無機フィラー(C)、および脱水剤(D)
本発明における、切削加工用硬質ポリウレタン樹脂形成性組成物(P)は、下記の無機フィラー(C)、および脱水剤(D)を含有する。成形性の観点からポリオール成分(A)とイソシアネート成分(B)の合計重量100重量%に対して、(C)は好ましくは0.1〜50重量%、より好ましくは1〜40重量%、さらに好ましくは5〜35重量%、(D)は好ましくは0.1〜15重量%、より好ましくは0.5〜10重量%、さらに好ましくは1〜8重量%である。
無機フィラー(C)は粉状であり、粒径は特に制限されない。(C)としては、例えば、タルク、マイカ、カオリン、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、石膏などが挙げられ、これらの中で切削加工性の観点からタルクが好ましい。
脱水剤(D)としては、通常用いられる脱水効果を持つ化合物が使用できるが、中性又はアルカリ性であり体積平均粒径が0.1〜50μmである脱水剤が好ましい。
このようなものとしては、例えば、酸化カルシウム、硫酸カルシウム(半水石膏)、塩化カルシウム、モレキュラーシーブが挙げられる。好ましくは硫酸カルシウム(半水石膏)及びモレキュラーシーブであり、特に好ましくはモレキュラーシーブである。
本発明における、切削加工用硬質ポリウレタン樹脂形成性組成物(P)は、(P)を反応させてなる切削加工用硬質ポリウレタン樹脂(Q)の切削加工性を良くする目的でマイクロバルーン(E)を含有させることができる。切削加工性の観点からポリオール成分(A)とイソシアネート成分(B)の合計重量100重量%に対して、(E)は通常15重量%以下、好ましくは0.1〜15重量%、より好ましくは0.1〜10重量%、さらに好ましくは1〜8重量%である。
マイクロバルーン(E)としては、熱可塑性樹脂(例えば、ポリ塩化ビニリデン、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリルなど)からなるマイクロバルーン、熱硬化性樹脂(フェノール樹脂、エポキシ樹脂、尿素樹脂など)からなるマイクロバルーン、無機物(ガラス、アルミナ、シラス、カーボンなど)からなるマイクロバルーンなどがある。(E)の体積平均粒径は好ましくは10〜200μm、かさ比重は好ましくは0.01〜0.5である。このようなマイクロバルーンの市場から入手できる具体例としては、マツモトマイクロスフェアーF−80ED及びMFLシリーズ(松本油脂製薬社製)、フェノリックマイクロバルーンBJO−0930(ユニオンカーバイド社製)、スコッチライトK−15、K−37(スコッチライト社製)などがある。
本発明の切削加工用硬質ポリウレタン樹脂形成性組成物(P)には、成形性や成形体のその他の機能を向上させるために、さらに添加剤(G)を含有させてもよい。添加剤(G)の合計含有量は(A)と(B)の合計重量100重量%に対して、通常10重量%以下、好ましくは0.5〜8重量%である。
このような(G)としては、滑剤(ステアリン酸カルシウム、エチレンジアミンジステアリルアミドなど)、触媒[アミン系触媒、例えばトリエチレンジアミン、金属系触媒、例えばジブチル錫ジラウレート、トリス(2−エチルヘキサン酸)ビスマスなど]、着色剤(金属酸化物、ジスアゾピグメントなど)、老化防止剤(ジブチルジチオカルバミン酸ニッケル、ヒンダードフェノールなど)、可塑剤(フタル酸ジブチル、アジピン酸ジ−2−エチルヘキシルなど)、難燃剤(メラミン、シアヌール酸またはイソシアヌル酸との塩など)、帯電防止剤〔アニオン界面活性剤[リン酸エステル塩(例えば、ポリオキシアルキレン化合物のモノリン酸エステル塩、ジリン酸エステル塩など)、アルキルベンゼンスルホン酸塩など]、カチオン界面活性剤、非イオン界面活性剤など〕が挙げられ、これらから選ばれる1種以上のものを添加してもよい。
本発明の切削加工用硬質ポリウレタン樹脂(Q)は切削加工用硬質ポリウレタン樹脂形成性組成物(P)を反応させて得られる。
(P)中のポリオール成分(A)とイソシアネート成分(B)の反応方法としては、
(1)(A)と(B)を一度に混合して反応させるワンショット法
(2)予め(A)の一部と(B)を反応させてNCO末端プレポリマーを形成させた後、残りの(A)と反応させるか、あるいは予め(A)と、(B)の一部を反応させてOH末端プレポリマーを形成させた後、残りの(B)と反応させるプレポリマー法
等が挙げられる。
上記切削加工用硬質ポリウレタン樹脂(Q)からなる切削加工用硬質ポリウレタン樹脂成形体(R)は、微小気泡を全く含まない成形体、マイクロバルーンの微小気泡のみで軽量化されたシンタクチックフォーム、後述のメカニカルフロス法によって形成された不活性気体の微小気泡で軽量化された発泡体、及びマイクロバルーンの微小気泡とメカニカルフロス法によって形成された不活性気体の微小気泡を同時に含む発泡体等が挙げられる。
微小気泡を全く含まない成形体は密度が約1.2g/cm以上と高く、大きな強度の必要な模型用材料に使用される。通常はシンタクチックフォームや発泡体にすることで軽量化して切削加工性を良くし、模型用材料に使用される。
発泡方法としては、ポリオール成分と芳香族ポリイソシアネート成分の混合中及び/又は混合前にフロロカーボン、水素原子含有ハロゲン化炭化水素、低沸点炭化水素等の揮発性の発泡剤や、炭酸ガス発生源となる水などを投入する発泡剤発泡法と、上記成分を混合中に空気や窒素等の不活性ガスを吹き込むメカニカルフロス発泡法が挙げられるが、模型用材料に必要な緻密な面を有する硬質ポリウレタン樹脂成形体を成形するにはメカニカルフロス発泡法が適している。
メカニカルフロス発泡法とは、特許第3083751号公報の選択図3に示されている、内面に多数の歯の付いた円筒状のステーターと、ステーター内部に同じく多数の歯の付いたローターからなるメカニカルフロス発泡機のローターが回転中に、発泡させたい材料と不活性ガスを同時に連続的に当該発泡機に注入することにより、当該発泡機の出口から発泡した材料を連続的に取り出す方法である。
材料や不活性ガスの注入口を任意の数だけ設けられるため、2種類以上の材料と不活性ガスの混合が可能である。また、材料は硬化性があっても発泡機から出た後に硬化するのであればかまわない。
出口から吐出する材料と不活性ガスの混合物は25〜120℃に予め温度調整された型(開放型や密閉型)、あるいはこぼれないように両側を仕切られたベルトコンベア上に注型される。
注型された混合物は、硬化炉にて、好ましくは70〜130℃、さらに好ましくは80〜120℃で、0.5〜10時間硬化させることにより成型品が得られる。
型やベルトコンベアの材質は金属(アルミニウム、ステンレスなど)やプラスチック(ポリプロピレンやポリカーボネートなど)が通常使用される。
発泡後の気泡径が細かく微小であるという点、得られる硬化物内の密度分布が均一であるという点でメカニカルフロス発泡法は模型用材料を作製する方法としては発泡剤発泡法より好ましい。
メカニカルフロス発泡法による微小気泡径は好ましくは0.5〜300μmであり、さらに好ましくは1〜200μmである。
微小気泡径が0.5μm以上であると安定した微小気泡が得られ、300μm以下であると得られる樹脂成形体の肌理が細かく、切削加工した場合は塗装工程が簡略化できる。
メカニカルフロス発泡法による微小気泡の量(体積%)は、成形体の体積に対する、マイクロバルーンを含有しない成形体の場合は不活性ガスの体積%、マイクロバルーンを含有させた成形体の場合はマイクロバルーンの体積+不活性ガスの体積%であり、好ましくは10〜95、より好ましくは15〜90、さらに好ましくは20〜85である。この範囲であれば微細で均一に分散した気泡が得られる。
メカニカルフロス発泡法では、硬質発泡ポリウレタン樹脂の気泡径を安定させる目的で、切削加工用硬質ポリウレタン樹脂形成性組成物(P)に整泡剤(F)を含有させることができる。気泡の安定化の観点から(A)と(B)の合計重量100重量%に対して、(F)は通常10重量%以下、好ましくは0.1〜8重量%、さらに好ましくは0.5〜5重量%である。
整泡剤(F)としては、シリコン系整泡剤(例えば、ジメチルポリシロキサンや主鎖、側鎖及び末端の少なくとも1つをポリオキシアルキレン、フェニル、アルキル、アラルキル等で変性した非反応性ジメチルシロキサンなど)が挙げられる。
本発明の硬質ポリウレタン樹脂成形体(R)において、吸湿時の伸び率を測定するには長期間要する。そのため、成形体を水に浸漬し、その後の伸びを測定する飽和吸水伸び率と同じ温度での95%RHの飽和吸湿伸び率は同じ値を示すことから、促進方法として飽和吸水伸び率を用いて、吸湿時の伸びの比較を行う。
飽和吸水伸び率の試験方法は以下の通りである。
硬質ポリウレタン樹脂成形体から20×20×100mmの試験片を切り出し、切り出した試験片をアルミラミネート袋に入れて密閉する。袋を25℃で24時間保管後、試験片を袋から取り出して100mm方向の長さをノギスで測定し、その長さを浸漬前の長さとする。試験片は、密閉できる容器に入った精製水に浸漬し、密閉後25℃の恒温器で保管する。試験片の長さは、一定期間毎にノギスで測定し、その長さを浸漬後の長さとする。
精製水中での吸水伸び率は、下記式(1)にて算出する。
Figure 0005703374
そのうち、前回測定から吸水伸び率の増加が0.01%以下となった時点での吸水伸び率を飽和吸水伸び率とする。
飽和吸水伸び率は、模型や検査治具素材の歪みや反りの観点から、好ましくは0.3%以下である。
切削加工用硬質ポリウレタン樹脂成形体(R)は、切削加工されて模型、マスターモデルまたは検査治具を得ることができる。
本発明における切削加工用硬質ポリウレタン樹脂成形体(R)を切削加工して用いる場合は、例えば「模型作製技術マニュアル」(財団法人 素形材センター発行)に記載されているようにNCマシンと呼ばれるコンピュータ制御の工作機械のうち、通常、NCフライス盤やマシニングセンタによって切削加工(機械加工)されたり、のこぎり、のみ、かんな等を使用して切削加工(手加工)され、最後に仕上がり面をサンドペーパーで平滑にされて模型となる。
機械加工において使用される刃物は、ボールエンドミルやフラットエンドミルであり、一般にハイス、超硬と呼ばれる材質のものが使用される。
機械加工は主として3段階の切削工程からなり、初期が粗加工、中期が中加工、最後が仕上げ加工と呼ばれる。本発明における硬質ポリウレタン樹脂は、粗加工では好ましくは刃物の直径が20〜30mm、刃物送り速度1,000〜3,000mm/分、刃物回転数200〜5,000rpmで切削される。次に、中加工では好ましくは刃物直径10〜20mm、送り速度1,000〜2,000mm/分、回転数1,000〜3,000rpm、仕上げ加工では刃物直径5〜10mm、送り速度500〜1,500mm/分、回転数1,000〜2,000rpmで切削される。
得られた模型が自動車等のデザインモデルに使用される場合はさらに塗装されて仕上げられ、デザインの評価に供される。成形用金型等の原型であるマスターモデルとして使用される場合は鋳物砂や樹脂、石膏等での形状反転に供される。
以下、実施例をもって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例中の部は重量部、%は重量%を表す。
表1〜3に記載の実施例および比較例に使用した原料の組成、記号等は次の通りである。
ポリオール成分(A)
AO付加物(a)
AO付加物(a−1):BPAのPO2モル以下付加物(29%)、PO3モル以上付加物(71%)〔水酸基価280mgKOH/g〕
AO付加物(a−2):BPAのPO2モル以下付加物(36%)、PO3モル以上付加物(64%)〔水酸基価288mgKOH/g〕
AO付加物(a−3):BPAのPO3モル以上付加物(PO2モル以下付加物を含まない)〔水酸基価112mgKOH/g〕
AO付加物(a−4):BPAのPO2モル以下付加物(4%)、PO3モル以上付加物(96%)〔水酸基価216mgKOH/g〕
AO付加物(a−1’):BPAのPO2モル以下付加物(49%)、PO3モル以上付加物(51%)〔水酸基価300mgKOH/g〕
AO付加物(a−2’):BPAのPO3モル以上付加物(PO2モル以下付加物を含まない)〔水酸基価56mgKOH/g〕
AO付加物(a−3’):BPAのPO2モル以下付加物(93%)、PO3モル以上付加物(7%)〔水酸基価316mgKOH/g〕
ポリオール(b)
ポリオール(b−1):グリセリンのPO5.7モル付加物〔水酸基価400mgKOH/g〕
ポリオール(b−2):グリセリンのPO2.7モル付加物〔水酸基価673mgKOH/g〕
ポリオール(b−3):グリセリンのPO15.7モル付加物〔水酸基価168mgKOH/g〕
ポリオール(b−4):ペンタエリスリトールのPO7.3モル付加物〔水酸基価400mgKOH/g〕
ポリオール(b−1’):グリセリンのPO24.3モル付加物〔水酸基価112mgKOH/g〕
ポリオール(b−2’):トリレンジアミンのPO5.6モル、EO2.6モル付加物〔水酸基価400mgKOH/g〕
ポリオール(b−3’):グリセリンのPO2.3モル付加物〔水酸基価750mgKOH/g〕
<水酸基価測定方法>
JIS K1557−1(2007年)に準じて測定した。
<BPAのPO2モル以下付加物測定方法>
BPAのPO2モル以下付加物の含有量は高速液体クロマトグラフにより測定した。
測定条件は以下の通りである。
高速液体クロマトグラフ:ProminenceUFLC
カラム:Shim−pack XR−ODS〔(株)島津製作所製〕
移動相:水/メタノール
温度:40℃
イソシアネート成分(B)
粗製MDI(B−1):商品名「ミリオネートMR−200」、日本ポリウレタン工業(株)製、(NCO%31.3)
カルボジイミド変性Mジイソシアネート(B−2):商品名「コロネートMTL」日本ポリウレタン工業(株)製、(NCO%28.8)
無機フィラー(C)
無機フィラー(C−1):商品名「ソープストーンC」、日本ミストロン(株)製、タルク
脱水剤(D)
脱水剤(D−1):商品名「モレキュラーシーブ3A−Bパウダー」、ユニオン昭和(株)製、モレキュラーシーブ
マイクロバルーン(E)
マイクロバルーン(E−1):商品名「マツモトマイクロスフェアMFL−80GCA」、松本油脂製薬(株)製、平均粒径20μm、密度0.24g/cmのアクリルマイクロバルーン
その他の成分
整泡剤(F−1):商品名「SZ−1671」、東レ・ダウコーニング(株)製、シリコーン整泡剤
触媒(G−1):商品名「Stann BL」、三共有機合成(株)製、ジ−n−ブチル錫ジラウレート
実施例1〜6 <切削加工用硬質ポリウレタン樹脂成形体>
表1に記載の処方で、主剤成分をプラネタリーミキサーに投入し、130rpmで10分間撹拌後、5分間4kPa以下で撹拌脱泡して主剤成分混合液を得た。硬化剤成分も同様にして撹拌脱泡し、硬化剤成分混合液を得た。各成分とも25±1℃となるよう温度調整した。調整した主剤成分混合液と硬化剤成分混合液をプラネタリーミキサーに投入し、130rpmで1分間4kPa以下で撹拌脱泡後、50×50×150mm金型に注型し、切削加工用硬質ポリウレタン樹脂成形体を得た。
比較例1〜6
表2に記載の処方で、実施例1〜6と同様に行い、比較切削加工用硬質ポリウレタン樹脂成形体を得た。
上記で得られた実施例1〜6および比較例1〜6の切削加工用硬質ポリウレタン樹脂成形体について、下記の測定方法でスコーチ、荷重たわみ温度、および吸水伸び率を評価し、その結果を表1、2に示した。
Figure 0005703374
Figure 0005703374
実施例7〜9 <切削加工用硬質発泡ポリウレタン樹脂成形体>
表3に記載の処方で、主剤成分をプラネタリーミキサーに投入し、130rpmで10分間撹拌後、5分間4kPa以下で撹拌脱泡して主剤成分混合液を得た。硬化剤成分も同様にして撹拌脱泡し、硬化剤成分混合液を得た。各成分とも25±1℃となるよう温度調整した。次に、メカニカルフロス機(東邦機械工業製 MF−350型メカニカルフロス発泡装置)のローターを300rpmで回転させ、窒素ガスを吹き込みながら主剤成分混合液および硬化剤成分混合液を合計で3L/分になるような流量でミキシングヘッド入り口部に連続供給した。混合、吐出された液ミキシングヘッド出口から1mのビニールホースを通し、50×50×150mm金型に注型し、切削加工用硬質発泡ポリウレタン樹脂成形体を得た。
比較例7〜8
表3に記載の処方で、実施例7〜9と同様に行い、比較切削加工用硬質発泡ポリウレタン樹脂成形体を得た。
Figure 0005703374
<硬化物の密度>
硬質ポリウレタン樹脂成形体から20×20×100mmの試験片を切り出し、重量と体積から算出した。
<スコーチ>
得られた硬質ポリウレタン樹脂成形体を半分に切断し、切断面の色を確認した。変化のないものをスコーチなし、中心部が茶色に変色したものをスコーチありとした。
<荷重たわみ温度>
JIS K6911(2006年)に準じて、得られた硬質ポリウレタン樹脂成形体を試験した。
<吸水伸び率>
成形体を水に浸漬し、その後の伸びを測定する飽和吸水伸び率と同じ温度での95%RHの飽和吸湿伸び率は同じ値を示すことから、促進方法として飽和吸水伸び率を用いて、吸湿時の伸びの比較を行った。試験方法は以下の通りである。
硬質ポリウレタン樹脂成形体から20×20×100mmの試験片を切り出し、切り出した試験片をアルミラミネート袋に入れて密閉する。袋を25℃で24時間保管後、試験片を袋から取り出して100mm方向の長さをノギスで測定し、その長さを浸漬前の長さとする。試験片は、密閉できる容器に入った精製水に浸漬し、密閉後25℃の恒温器で保管する。試験片の長さは、一定期間毎にノギスで測定し、前回測定から吸水伸び率の増加が0.01%以下となった時点での吸水伸び率を飽和吸水伸び率とする。飽和吸水伸び率に達した時点での試験片の長さを浸漬後の長さとする。
精製水中での吸水伸び率は、下記式(1)にて算出した。
Figure 0005703374
表1,2において、実施例1〜6の硬質ポリウレタン樹脂形成性組成物(P)から得られた樹脂成形体は、荷重たわみ温度が高く、スコーチの発生が無く、吸水伸び率も小さい。これに比べて、比較例1,5,6ではスコーチが発生し、比較例2,3では荷重たわみ温度が低く、吸水伸び率が大きく、比較例4では吸水伸び率が大きく、実施例のように3つの物性、荷重たわみ温度が高く、スコーチの発生が無く、吸水伸び率も小さいことをすべて満足できるものはなかった。
また、表3においても、実施例7〜9の硬質ポリウレタン樹脂形成性組成物(P)から得られた発泡樹脂成形体は、荷重たわみ温度が高く、スコーチの発生が無く、吸水伸び率も小さい。これに比べて、比較例7ではスコーチが発生し、比較例8では荷重たわみ温度が低く、吸水伸び率が大きく、実施例のように3つの物性、荷重たわみ温度が高く、スコーチの発生が無く、吸水伸び率も小さいことをすべて満足できるものはなかった。
本発明の切削加工用硬質ポリウレタン樹脂成形体は、デザインモデル、マスターモデル等の模型、簡易射出成形型、検査治具等の切削加工材料等として幅広く用いることができ極めて有用である。

Claims (15)

  1. 官能基数がk価(k=2〜3の整数)のポリフェノール(j)のアルキレンオキシド付加物(a)であって、(a)の重量100重量%に対して、アルキレンオキシドの付加モル数がk以下であるk価のポリフェノール(j)のアルキレンオキシド付加物(ak)の合計重量が39重量%以下であり、かつ水酸基価が100〜295mgKOH/gであるアルキレンオキシド付加物(a)を45〜99重量%、
    官能基数が3〜8価である多官能脂肪族ポリオールまたは多官能脂環式ポリオールであって水酸基価が160〜700mgKOH/gであるポリオール(b)を1〜55重量%の割合で含有するポリオール成分(A)であって、
    (A)中に含有されるオキシエチレン基の重量が(A)の重量100重量%に対して10重量%以下であるポリオール成分(A)、
    イソシアネート成分(B)、無機フィラー(C)および脱水剤(D)を含有してなる切削加工用硬質ポリウレタン樹脂形成性組成物(P)。
  2. アルキレンオキシド付加物(a)が下記一般式(1)で示される請求項1に記載の組成物(P)。
    Figure 0005703374
    [式中、−Y−は−CH−、−C(CH−、−CH(CH)−、−SO−、−O−のいずれかの基であるか、又は、Yが存在しない;Gは炭素数2〜4のアルキレン基;mおよびnは整数でありm+nは1〜13である。]
  3. アルキレンオキシド付加物(a)が、ビスフェノールAのプロピレンオキシド付加物である請求項1または2に記載の組成物(P)。
  4. ポリオール(b)が、官能基数が3〜8価である多官能脂肪族ポリオールまたは多官能脂環式ポリオールのプロピレンオキシド付加物である請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物(P)。
  5. イソシアネート成分(B)が、炭素数15〜63のポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネートである請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物(P)。
  6. 無機フィラー(C)が、タルクである請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物(P)。
  7. ポリオール成分(A)とイソシアネート成分(B)の合計重量100重量%に対して、さらに、マイクロバルーン(E)を15重量%以下含有する請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物(P)。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の切削加工用硬質ポリウレタン樹脂形成性組成物(P)を反応させてなる切削加工用硬質ポリウレタン樹脂(Q)。
  9. 発泡体である請求項8に記載のポリウレタン樹脂(Q)。
  10. 請求項8または9に記載の切削加工用硬質ポリウレタン樹脂(Q)からなる切削加工用硬質ポリウレタン樹脂成形体(R)。
  11. 請求項10に記載の切削加工用硬質ポリウレタン樹脂成形体(R)を切削加工してなる模型。
  12. 請求項10に記載の切削加工用硬質ポリウレタン樹脂成形体(R)を切削加工してなるマスターモデル。
  13. 請求項10に記載の切削加工用硬質ポリウレタン樹脂成形体(R)を切削加工してなる検査治具。
  14. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の切削加工用硬質ポリウレタン樹脂形成性組成物(P)をメカニカルフロス法で反応させて切削加工用硬質ポリウレタン樹脂(Q)を得る切削加工用硬質ポリウレタン樹脂の製造方法。
  15. 切削加工用硬質ポリウレタン樹脂形成性組成物(P)が、さらに整泡剤(F)を含有する請求項14に記載の製造方法。
JP2013516032A 2011-11-30 2012-11-13 切削加工用硬質ポリウレタン樹脂 Active JP5703374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013516032A JP5703374B2 (ja) 2011-11-30 2012-11-13 切削加工用硬質ポリウレタン樹脂

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011261597 2011-11-30
JP2011261597 2011-11-30
PCT/JP2012/079398 WO2013080787A1 (ja) 2011-11-30 2012-11-13 切削加工用硬質ポリウレタン樹脂
JP2013516032A JP5703374B2 (ja) 2011-11-30 2012-11-13 切削加工用硬質ポリウレタン樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5703374B2 true JP5703374B2 (ja) 2015-04-15
JPWO2013080787A1 JPWO2013080787A1 (ja) 2015-04-27

Family

ID=48535254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013516032A Active JP5703374B2 (ja) 2011-11-30 2012-11-13 切削加工用硬質ポリウレタン樹脂

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9580570B2 (ja)
JP (1) JP5703374B2 (ja)
WO (1) WO2013080787A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3056142A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-11 The Willamette Valley Company Llc Polymeric plugging composition
EP3498745A1 (de) * 2017-12-18 2019-06-19 Covestro Deutschland AG Flammgeschützte polyurethan-hartschaumstoffe
CN109265639A (zh) * 2018-08-10 2019-01-25 上纬新材料科技股份有限公司 一种具有耐热性的改性聚氨酯组合物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2003934A1 (en) 1988-11-30 1990-05-31 Satofumi Yamamori Polyol compositions for producing rigid polyurethane foams
JPH02255819A (ja) 1988-11-30 1990-10-16 Takeda Chem Ind Ltd 硬質ウレタンフオーム用ポリオール組成物
JP2618804B2 (ja) 1993-04-28 1997-06-11 三洋化成工業株式会社 発泡ポリウレタン成形品の製造法
JPH10168152A (ja) 1996-12-17 1998-06-23 Sumitomo Bayer Urethane Kk 硬質ポリウレタンフォームの製造方法および硬質ポリウレタンフォーム用組成物
JPH10339854A (ja) 1997-06-09 1998-12-22 Hoya Corp ポリウレタン眼装着用レンズ材料及びポリウレタン眼装着用レンズ
JP2004115772A (ja) 2002-09-27 2004-04-15 Toho Chem Ind Co Ltd 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP4343178B2 (ja) 2005-02-09 2009-10-14 三洋化成工業株式会社 切削加工用ポリウレタン樹脂形成性組成物
US20060258762A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Dobransky Michael A Hydrocarbon or hydrofluorocarbon blown ASTM E-84 class I rigid polyurethane foams
JP2007291371A (ja) 2006-03-29 2007-11-08 Sanyo Chem Ind Ltd 模型素材用盛り付け剤
EP2208744B1 (en) 2007-11-09 2013-09-18 Mitsui Chemicals, Inc. Polyol composition, foaming composition and polyurethane foam

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013080787A1 (ja) 2015-04-27
WO2013080787A1 (ja) 2013-06-06
US20140288198A1 (en) 2014-09-25
US9580570B2 (en) 2017-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6221929B1 (en) Rigid foamed polyurethane-forming compositions, foamed polyurethane moldings and models made of the same
EP0035389A2 (en) Process for preparing integral skin microcellular polyester base polyurethane elastomers, the elastomers per se isocyanate curable compositions and two component combinations for producing the elastomers and cast shoe soles attached to shoe uppers
JP5703374B2 (ja) 切削加工用硬質ポリウレタン樹脂
US5212209A (en) Compatibilized internal mold release composition for preparations of foamed and fiber-reinforced polymeric articles
WO2018169833A1 (en) Viscoelastic polyurethane foams with reduced temperature sensitivity
WO2004055089A1 (ja) 二液硬化型発泡砥石用ポリオール組成物、二液硬化型発泡砥石用組成物、発泡砥石、及び発泡砥石の製造法
JP3130893B2 (ja) 合成樹脂成形品
JP4402121B2 (ja) 切削加工用硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP4343178B2 (ja) 切削加工用ポリウレタン樹脂形成性組成物
JPH0680107B2 (ja) ポリウレタンウレア系エラストマ−の製造方法
JP2018135508A (ja) ポリウレタン樹脂組成物形成用組成物
EP0490342A2 (en) Compatibilized internal mold release compositions for preparation of foamed and fiber-reinforced polymeric articles
JP2010155942A (ja) 切削加工用模型素材形成性組成物
JP2016113537A (ja) 低反発性発泡ポリウレタン樹脂
JP6666931B2 (ja) 帯電防止性ポリウレタン樹脂組成物
JP2015078349A (ja) 低反発性ポリウレタン樹脂
JP4166588B2 (ja) 模型の製造方法
JP6714053B2 (ja) 切削加工用ポリウレタン樹脂組成物
JP2002275235A (ja) メカニカルフロス発泡用硬質ポリウレタンフォーム形成性組成物およびフォーム成形品
JP3734783B2 (ja) 模型素材用ウレタン系盛り付け剤
JP6294157B2 (ja) 低温低反発性ポリウレタン樹脂
JP2004204227A (ja) 切削加工性ポリウレタン樹脂形成性組成物、樹脂成形品、および模型または真空成形型の製法
JPWO2016181703A1 (ja) 水等価ファントム材用ポリウレタン樹脂
JP2023039041A (ja) ポリウレタンフォーム成形体及びポリウレタンフォーム成形体の製造方法
JP2000345051A (ja) 切削加工性樹脂形成性材料、模型素材用樹脂成形品及び模型の製法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5703374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150