JP5702734B2 - 局所投与に好適なイミダゾキノリン(アミン)及びその誘導体を含む医薬組成物 - Google Patents

局所投与に好適なイミダゾキノリン(アミン)及びその誘導体を含む医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5702734B2
JP5702734B2 JP2011548612A JP2011548612A JP5702734B2 JP 5702734 B2 JP5702734 B2 JP 5702734B2 JP 2011548612 A JP2011548612 A JP 2011548612A JP 2011548612 A JP2011548612 A JP 2011548612A JP 5702734 B2 JP5702734 B2 JP 5702734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imiquimod
poloxamer
pharmaceutical composition
bladder
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011548612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012516865A (ja
JP2012516865A5 (ja
Inventor
ロレンツォ・レオーニ
ロベルト・マジ
フランコ・パッタリーノ
カルロ・ヴェッキオ
Original Assignee
テラーメディックス エスエー
テラーメディックス エスエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テラーメディックス エスエー, テラーメディックス エスエー filed Critical テラーメディックス エスエー
Publication of JP2012516865A publication Critical patent/JP2012516865A/ja
Publication of JP2012516865A5 publication Critical patent/JP2012516865A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5702734B2 publication Critical patent/JP5702734B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0034Urogenital system, e.g. vagina, uterus, cervix, penis, scrotum, urethra, bladder; Personal lubricants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/12Keratolytics, e.g. wart or anti-corn preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は、一般的に、自然免疫系の調節因子の分野、特に、膀胱内投与等の局所投与に適していることが好ましいイミダゾキノリン(アミン)及びその誘導体を含む医薬組成物に関する。更に、本発明は、例えば、膀胱癌及び膀胱炎等の膀胱疾患を膀胱内治療するためのイミダゾキノリン(アミン)及びその誘導体の使用に関する。本発明は、更に、これら疾患の治療方法、及び本発明の医薬組成物の投与方法を含む。
自然免疫系、及びトリガーの種類によって、適応免疫系の免疫反応の誘導及び/又は増強は、多数の疾患の治療及び予防において、現代医学で重要な役割を果たしている。かかる目的のために、当該技術分野においては免疫調節組成物が広く用いられており、これは、パターン認識受容体と呼ばれる少数の受容体を対象とするものである。これらパターン認識受容体は、典型的には、ウイルス、細菌、真菌、及び寄生生物等の外来生物とそのホスト細胞とを識別する、保存された分子パターンを認識する。今日知られているように、パターン認識受容体としては、特に、詳細に研究された最初のパターン認識受容体ファミリーである所謂Toll様受容体(TLR)ファミリーのメンバーが挙げられる。
TLRは、細胞外環境又はエンドソーム内腔のリガンドを認識する膜貫通タンパク質である。リガンドが結合した後、TLRは、細胞質アダプタタンパク質を介してシグナルを伝達して、ホストの防御反応を誘発し、それに伴って抗微生物性ペプチド、炎症促進性ケモカイン及びサイトカイン、抗ウイルス性サイトカイン等が産生される。今日までに、ヒトでは少なくとも10種のToll様受容体(TLR1〜10)が、マウスでは13種のToll様受容体(TLR1〜13)が同定されている。ヒトのToll様受容体(TLR)としては、トリアシルリポペプチドを認識するTLR1〜TLR2、ジアシルリポペプチドを認識するToll様受容体TLR1〜TLR6;ペプチドグリカンを認識するToll様受容体TLR2;ウイルス産物であるdsRNAを認識することが知られているToll様受容体TLR3;リガンドとしてグラム陰性菌のLPS(リポ多糖類)が知られているToll様受容体TLR4;細菌のフラジェリンを認識するToll様受容体TLR5;既知のリガンドがイミダゾキノリン、グアノシン類似体、及びssRNAを含むToll様受容体TLR7/8;細菌、ウイルス、及び原生生物のゲノムには多く見られるが、脊椎動物には見られない非メチル化CpGモチーフを認識するToll様受容体TLR9が挙げられ;TLR9は、更に、マラリア色素ヘモゾイン、ヘモグロビンの消化産物を認識する。最後に、Toll様受容体TLR10は、一般的なToll IL−1受容体ドメインアダプタであるMyD88と直接結合することが示されている(例えば、非特許文献1を参照されたい)。病原性微生物を認識した後、これらTLRは、典型的には、炎症性サイトカイン(例えば、TNF−α、IL−6、IL−1β、及びIL−12)、I型インターフェロン(IFN−β及び複数のIFN−α)、及びケモカインを誘導する細胞内シグナル伝達経路をトリガーする(非特許文献2参照)。
上記TLRの中でも、TLR3、TLR7、及びTLR9が特に重要である。TLR7は、イミキモド、R−848、ロキソリビン、及びブロピリミンを含む小さな合成免疫調節剤を認識し、前記免疫調節剤は、全て、ウイルス感染症及び癌に対する臨床利用に既に適用されているか、又は臨床利用が予定されている。更に、形質細胞様樹状細胞は、TLR7及びTLR9を発現しており、大量のインターフェロン(IFN−α)を産生することによりTLR7及びTLR9リガンドに応答する。これら結果は、TLR3、TLR7、及びTLR9が、ウイルス感染の検出及び排除において重要な役割を果たしている可能性があることを示す。
上記免疫調節剤の具体例としては、イミダゾキノリン(アミン)免疫調節剤の分類に属するイミキモド(以下の明細書では、R−837、TMX、TMX−101とも呼ばれる)が挙げられる。免疫調節分子イミキモド(1−イソブチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミン)は、腫瘍性、ウイルス性、及び炎症性疾患において臨床的有効性を有することが示された。イミキモドの免疫賦活活性の機序は、様々な重要なサイトカイン(例えば、インターフェロン、インターロイキン、腫瘍壊死因子等)の誘導により免疫反応が増強されることにかなりの部分が起因していると考えられている。イミキモドの正確な作用機序は、未だ知られていないが、イミキモドのToll様受容体7(TLR7)への結合が、免疫系の活性化における1つの重要な工程であるとみなされている。TLR−7を介してイミキモドによる刺激を受けた細胞は、前記剤の抗ウイルス、抗腫瘍、及び抗炎症性に寄与するサイトカイン(主に、インターフェロン−α(IFN−α)、インターロイキン−6(IL−6)、及び腫瘍壊死因子−α(TNF−α)を分泌する。
イミキモドは、性器いぼ及び表在性基底細胞癌腫の第一選択局所療法として現在用いられている強力な免疫調節剤であることが示されている(非特許文献3〜5参照)。更に、イミキモドは、黒色腫及び基底細胞癌腫を含む悪性皮膚病変の治療に用いられている(非特許文献5参照)。イミキモドは、インビトロ及びインビボにおいて炎症促進性サイトカイン及びケモカインを誘導し(非特許文献6参照)、これらが、投与された局所部位に免疫細胞を誘引する(非特許文献7参照)。
更に、イミダゾキノリンは、膀胱癌細胞に対して直接細胞毒性効果を示し、膀胱癌細胞による炎症促進性サイトカインの分泌を誘導することが示されている(非特許文献8参照)。更に、イミダゾキノリンは、同所性膀胱癌のマウスモデルにおいて抗腫瘍作用を有することが報告されている(非特許文献8参照)。
更に、TLR−7は、マウス及びヒトの膀胱癌細胞株でも発現しており、イミダゾキノリンは、細胞の生存力を低下させ、且つアポトーシス及びサイトカイン産生を誘導することにより、尿路上皮細胞癌腫細胞に対して強力且つ直接的な生物学的効果を有することが示された(非特許文献8参照)。前記直接的な効果は、c−Mycのダウンレギュレーションの結果であると思われ、イミダゾキノリンの免疫調節作用との相乗効果を示す場合もある(非特許文献9参照)。更に、免疫適格性同所性マウスモデルにおける初期結果は、インビボにおける抗腫瘍効果を示唆した(非特許文献8及び9参照)。したがって、イミダゾキノリンは、膀胱癌に対する膀胱内用剤としての治療能を有する。
イミキモド等の免疫調節剤の有益な効果の幾つかが知られているが、特定の箇所における特定の症状を治療するために、これら免疫調節剤を局所投与することにより治療効果を提供する能力は、様々な要因により妨げられることがある。これら要因としては、投与前、投与中、又は更には投与後に、これら免疫調節剤が基剤(formulation)に溶解しない、及び/又は基剤中でこれら免疫調節剤が分解するだけでなく、成分の分離、増粘、活性成分の沈殿/凝集等の要因を含む製剤の物理的不安定性、並びに投与時に周囲の組織又は細胞に対する免疫調節剤の浸透性が乏しいことが挙げられる。特に、免疫調節剤イミキモドの可溶性が重要であり、医薬組成物、特に液体又は半液体組成物におけるイミキモドの使用は、イミキモドが疎水性であるために制限されている。イミキモドは、DMSO、ジメチルホルミド、及びN−メチル−2−ピロリドン等の極性有機溶媒に対して低濃度で可溶するが、かかる溶媒は、様々な毒性作用があるので、人体にイミキモドを投与することができない。イミキモド等のイミダゾキノリン(アミン)の一部は、水又はエタノール等の非毒性溶媒に対して僅かに可溶するが、低濃度(治療量を下回る濃度)でしか人体にイミキモドを投与することができない。
したがって、本発明の第1の態様によれば、イミキモド等のイミダゾキノリン(アミン)を感知できる程度に可溶させて、それを必要としている対象に、イミキモド等の免疫調節剤をより高く有効な濃度で投与することができる医薬組成物、好ましくは、液体又は半液体製剤を提供することが必要とされている。特に、毒性作用を示さないが、可溶性が改善されており、好ましくは、製剤の物理的安定性が向上している局所投与用の上記液体又は半液体製剤を提供することが当該技術分野において必要とされている。
しかし、腫瘍性疾患及びウイルス性疾患の治療のために免疫調節剤、特に、イミキモド等のイミダゾキノリン(アミン)の分類のメンバーを使用することは、様々な副作用によっても制限されている。例えば、イミキモドは、例えば、興奮、貧血、血管性水腫、不整脈、毛細血管漏出症候群、心不全、心筋症、脳血管障害、鬱病、呼吸困難、多形性紅斑、剥脱性皮膚炎、ヘーノホ−シェーンライン紫斑症候群、特発性血小板減少性紫斑病、不眠症、虚血、白血球減少症、肝機能異常、リンパ腫、悪化した多発性硬化症、不全麻痺、蛋白尿、肺水腫、発作、失神、血小板減少症、及び甲状腺炎を引き起こすことが報告されている。
場合によっては生命を脅かすこともある上記重篤な副作用のリスクを低減するために、現在、本質的に、全身投与に代えて局所投与が行われている。この状況では、一般的な全身投与経路としては、例えば、経皮経路;経口経路;又は皮下、静脈内、筋肉内、動脈内、皮内、及び腹腔内注射と、鼻腔内投与経路との少なくともいずれかを含む非経口経路が挙げられる。かかる全身投与は、典型的には、免疫調節剤を人体全体に分布させるので、副作用のリスクが著しく高まる。対照的に、一般的な局所投与経路としては、例えば、局部投与経路だけではなく、皮内、経皮、皮下、若しくは筋肉内注射、又は病変内、頭蓋内、肺内、手根内、及び舌下注入も挙げられ、かかる投与は、典型的には、患部に対して行われ、薬剤を直接作用させるので、全身投与時に生じることが予想される全身性副作用は、著しく減少する。
上に定義された免疫調節剤、特に、イミキモド等のイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体の状況では、これら化合物の上述の物理化学的性質に起因する局部投与の特定の要件、及び全身投与時の副作用により、前記免疫調節剤の治療適用及び前記免疫調節剤で治療される疾患数が制限されている。現在、イミキモド又はその誘導体で治療することができる疾患の大部分は、基底細胞癌腫等の皮膚癌、ボーエン病、表在性扁平上皮癌、及び性器いぼ(尖圭コンジローム)を含む特定の皮膚疾患である。上記免疫調節剤、特に、イミキモド等のイミダゾキノリン(アミン)で治療することができる更なる有望な疾患としては、膀胱疾患、特に、膀胱癌及び膀胱炎が挙げられる。
この状況では、膀胱癌とは、膀胱の(悪性又は非悪性)新生物性疾患のうちのいずれか数種を指す。膀胱癌は、多くの国における急速な高齢化により、世界中で最も急増している癌の1つである。米国では、毎年60,000人超が新たに膀胱癌であると診断され、そのうちの80%は、非侵襲性膀胱癌である。膀胱癌の死亡率は、比較的低いので、欧米における患者の総数は、400,000人を超える。したがって、膀胱癌は、西洋社会の男性において5番目に多い悪性疾患である。膀胱癌の症例の大部分は、外科的療法及び免疫療法により治癒できる可能性のある非侵襲性の表在性腫瘍であると診断されている(非特許文献10参照)。
今までのところ、非侵襲性(表在性)膀胱癌患者の大部分は、膀胱内経路を介して投与される所謂「カルメット−ゲラン杆菌(BCG)溶液」を用いて治療されている。しかし、かかるBCG溶液は、ヒト型結核菌の弱毒化形態で構成されている特性評価されていない生成物であるので、安全性プロファイルが乏しい。
更に、表面上で増殖する腫瘍は、経尿道切除により摘出することができるが、再発率が高い。外科的切除後の再発しない期間を延長するために、ウシ型結核菌のカルメット−ゲラン桿菌(BCG)、ヒト型結核菌感染に対するワクチン株を用いた膀胱内治療が、補助的治療の選択肢として現在用いられている(非特許文献11〜13参照)。
しかし、ウシ型結核菌BCG治療は、様々な炎症促進性サイトカイン(IL−2、IL−6、IL−8、及びTNFα)(非特許文献14参照)及び膀胱の尿路上皮における免疫細胞の浸潤を次々に開始させるケモカイン(非特許文献15及び16参照)を伴う膀胱内の非特異的局所炎症を誘導する。BCG滴注は、免疫系の非特異的刺激を引き起こし、これは、細胞媒介性免疫により誘導される活性化T細胞による膀胱壁の局所浸潤を誘導する(非特許文献17参照)。
膀胱の非筋肉侵襲性尿路上皮細胞癌腫(NMIBC)は、発生率が高く(非特許文献18参照)、一次経尿道切除後の再発率が高いので、有病率は、更に高い。腫瘍の再発及び/又は筋肉侵襲性疾患への進行のリスクが高い患者では、少なくとも1年間、膀胱内BCG免疫療法が指示される(非特許文献18参照)。しかし、BCGの有効性は、部分的でしかなく、重篤な局所及び全身性副作用が生じることがある(非特許文献19参照)。したがって、腫瘍の再発及びNMIBCの進行を低減する新たな膀胱内治療の選択肢を開発することが依然として必要とされている。
更なる膀胱疾患として、膀胱炎は、典型的には、膀胱の炎症を含み、通常は無菌である下部尿路(尿道及び膀胱)に細菌が感染したときに発生し、下部尿路が刺激され、炎症する。腎臓に感染が拡大するリスクがあり、また、高齢者及び糖尿病患者においては合併症を併発するリスクが高いので、殆どの場合迅速な治療が推奨される。細菌感染を制御するために、膀胱炎は、通常、抗生物質で治療される。治療に一般的に用いられる抗生物質としては、例えば、ニトロフラントイン、トリメトプリム−スルファメトキサゾール、アモキシリン、セファロスポリン、シプロフロキサシン、又はレボフロキサシン、及びドキシサイクリンが挙げられる。しかし、かかる抗生物質療法は、腸内細菌叢の正常なバランスを乱して下痢を引き起こすことが多い。更に、正常な膣細菌叢の成分として通常存在している細菌集団が抗生物質により崩壊することもあり、また、酵母の一種であるカンジダ属の外陰膣領域における異常増殖を導くこともある。
かかる疾患では、特に、非侵襲性癌及び/又は膀胱炎等の膀胱疾患の治療のために、免疫系の活性化を介して作用する代替薬剤を提供することが望ましい。しかし、上に定義された免疫調節剤、特に、イミキモド又はその誘導体をこれら疾患の治療に用いることができたとしても、上で説明したように全身投与時の重篤な副作用により、投与が妨げられる場合がある。更に、局所的に投与したとき、かかる免疫調節剤、特に、イミキモド又はその誘導体は、(薬学的に問題のある)物理化学的性質により、典型的には、インビボにおいて治療有効量存在できない。また、かかる医薬組成物は、当該技術分野において未だ報告されておらず、これは、当該技術分野における未解決課題であることを示している。当業者に知られているように、かかる特定の医薬組成物を提供するためには、用量、賦形剤の適合性、可溶性、安定性、無菌製造法、スケールアップの実現可能性、カテーテルによる送達可能性、コスト、及び患者のコンプライアンス等の様々な薬学的局面に加えて、生物学的活性、膜透過性、効果の持続時間、低い体循環性(全身性副作用を避けるために)、及び毒性プロファイル等の薬理学的局面を考慮しなければならない。多くの他の活性剤に関しては、所望の活性剤を含み、且つ薬剤が確実に局所送達されるように前記剤を放出する医薬組成物の提供は、各薬剤師の主な課題の1つである。更に、例えば、イミダゾキノリン(アミン)の(重要な)物理化学的性質、特に、この分類の化合物の疎水性プロファイルを考慮しなければならないが、それは、疎水性であることにより(当該技術分野において記載されているアプローチでは)、典型的に、投与された免疫調節剤化合物のインビボにおける濃度が、TLR−7リガンドとして作用するには不十分になるためである。
したがって、第2の態様によれば、例えば、膀胱内投与経路を介して、例えば、膀胱疾患を治療するために、上に定義された免疫調節剤、特に、イミキモド又はその誘導体を特異的に局所送達するのに適している医薬組成物を提供することが緊急に必要とされている。
要約すると、上記の通り、イミキモドは、腫瘍性疾患、ウイルス性疾患、及び炎症性疾患の治療に有効な活性剤である。しかし、イミキモド等のイミダゾキノリン(アミン)及びその誘導体の使用は、可溶性の低さにより、医薬の製造において厳しく制限されている。更に、全身投与した場合、イミキモド等のイミダゾキノリン(アミン)により様々な副作用が引き起こされる。したがって、適切な医薬組成物を用いることにより、標的器官に剤を特異的に送達することができる製剤でこの剤を投与することが最も重要である。したがって、本明細書に言及される疾患を有効に治療するのに十分な量が可溶化している、イミキモド等のイミダゾキノリン(アミン)を含む特定の医薬組成物を提供することが非常に望ましい。更に、膀胱疾患を治療するために、イミキモド等のイミダゾキノリン(アミン)及びその誘導体が、局所投与、特に膀胱内投与するために好適な製剤に製剤化される場合、それによって、重篤な全身性副作用のリスクが著しく低減されることが好ましい。
Hasan et al.,The Journal of Immunology,2005,174:2942−2950 Kawai,T.and S.Akira(2006)."TLR signalling."Cell Death Differ 13(5):816−25 Purdon CH,Azzi CG,Zhang J,Smith EW,Maibach HI.Penetration enhancement of transdermal delivery−−current permutations and limitations.Crit Rev Ther Drug Carrier Syst.2004;21:97−132 Chang YC,Madkan V,Cook−Norris R,Sra K,Tyring S.Current and potential uses of imiquimod.South Med J.2005;98:914−20 Wagstaff AJ,Perry CM.Topical imiquimod:a review of its use in the management of anogenital warts,actinic keratoses,basal cell carcinoma and other skin lesions.Drugs.2007;67:2187−210 Chan M,Hayashi T,Kuy CS et al.Synthesis and Immunological Characterization of Toll−Like Receptor 7 Agonistic Conjugates.Bioconjugate chemistry.2009 Barnetson RS,Satchell A,Zhuang L,Slade HB,Halliday GM.Imiquimod induced regression of clinically diagnosed superficial basal cell carcinoma is associated with early infiltration by CD4 T cells and dendritic cells.Clinical and experimental dermatology,2004;29:639−43 Smith EB,Schwartz M,Kawamoto H et al.Antitumor effects of imidazoquinolines in urothelial cell carcinoma of the bladder.The Journal of urology.2007;177:2347−51 Liu H,Schwartz MJ,Hwang DH,Scherr OS.Tumour growth inhibition by an imidazoquinoline is associated with c−Myc down−regulation in urothelial cell carcinoma.BJU Int 2008;101:894−901 Schenk−Braat EA,Bangma CH.Immunotherapy for superficial bladder cancer.Cancer Immunol Immunother.2005;54:414−23 Alexandroff AB,Jackson AM,O’Donnell MA,James K.BCG immunotherapy of bladder cancer:20 years on.Lancet.1999;353:1689−94. De Jager R,Guinan P,Lamm D et al.Long−term complete remission in bladder carcinoma in situ with intravesical TICE bacillus Calmette Guerin.Overview analysis of six phase II clinical trials.Urology.1991;38:507−13. Totterman TH,Loskog A,Essand M.The immunotherapy of prostate and bladder cancer.BJU international.2005;96:728−35. De Boer EC,Rooijakkers SJ,Schamhart DH,Kurth KH.Cytokine gene expression in a mouse model:the first instillations with viable bacillus Calmette−Guerin determine the succeeding Th1 response.The Journal of urology.2003;170:2004−8 Suttmann H,Riemensberger J,Bentienget al.Neutrophil granulocytes are required for effective Bacillus Calmette−Guerin immunotherapy of bladder cancer and orchestrate local immune responses.Cancer research.2006;66:8250−7. Simons MP,O’Donnell MA,Griffith TS.Role of neutrophils in BCG immunotherapy for bladder cancer.Urologic oncology.2008;26:341−5 Bohle A,Brandau S.Immune mechanisms in bacillus Calmette−Guerin immunotherapy for superficial bladder cancer.The Journal of urology.2003;170:964−9 Babjuk M,Oosterlinck W,Sylvester R,Kaasinen E,Boehle A,Palou−Redorta J;European Association of Urology(EAU).EAU guidelines on non−muscle−invasive urothelial carcinoma of the bladder.Eur Urol 2008;54:303−14 Witjes JA,Palou J,Soloway M,Lamm 0,Brausi M,Spermon JR,Persad R,Buckley R,Akaza H,Colombel M,Boehle A.Clinical Practice recommendations for the prevention and management of intravesical therapy−associated adverse events.Eur.Urol SuppI 2008;7:667−74
したがって、本発明の目的は、治療有効量の免疫調節剤、特に、イミキモド等のイミダゾキノリン(アミン)を含むのに適している医薬組成物を提供することにある。更に、本発明の更なる目的は、膀胱内投与を介して、膀胱疾患、特に、非侵襲性膀胱癌及び膀胱炎を膀胱内治療するための医薬の製造において使用するのに適している医薬組成物を提供することにある。
本発明の課題は、添付の特許請求の範囲により解決される。具体的には、本発明の課題は、(a)イミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体、例えば、イミキモド又はその誘導体と、(b)酢酸及び乳酸の少なくともいずれか、又は酢酸と乳酸との混合物から選択される少なくとも1つの有機酸とを含む医薬組成物により解決される。
したがって、本発明の1つの好ましい実施形態によれば、前記医薬組成物は、イミダゾキノリン(アミン)と、酢酸及び乳酸の少なくともいずれかから選択される少なくとも1つの有機酸とを含む。
幾つかの実施形態では、以下の条件のうちの1以上が適用される:
− 局部に塗布するための医薬組成物を除く、
− 油を含む医薬組成物を除く、
− w/o(油中水型)又はo/w(水中油型)製剤として製剤化される医薬組成物を除く、
− 油相に4%(w/w)のイミキモド(1−イソブチル−1H−イミダゾ[4,5−c]−キノリン−4−アミン)を含み、且つ水相に1%(w/w)の乳酸(85%)を含むクリームとして製剤化される医薬組成物を除く、
− 非経口投与用医薬組成物を除く、
− グリセリン及び/又はソルビトールを含む医薬組成物を除く、
− 1%(w/w)の1−イソブチル−1H−イミダゾ[4,5−c]−キノリン−4−アミン、及び/又は1%(w/w)の1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミン若しくはN−[4−(4−アミノ−2−エチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル)ブチル]メタンスルホンアミドと、1%(w/w)若しくは2%(w/w)の乳酸(85%)又は0.6%(w/w)の酢酸とを含む非経口投与用医薬組成物を除く、
− 酢酸と、ソルビタンモノオレエート20ミリスチン酸塩又はミリスチン酸イソプロピルとを含む医薬組成物を除く、
− キトサン酢酸溶液とイミキモドとを混合することにより得られるイミキモドキトサンナノ粒子を含む医薬組成物を除く。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記医薬組成物は、好ましくは、キトサン若しくはその誘導体、又はポリ(エチレンオキシド)−ポリ(プロピレンオキシド)−ポリ(エチレンオキシド)コポリマー(PEO−PPO−PEO又はポロキサマーとも呼ばれる)から選択される少なくとも1つの感熱剤を更に含む。
本発明の更に好ましい実施形態によれば、前記少なくとも1つの感熱剤は、キトサン若しくはその誘導体、又は以下を含むポリ(エチレンオキシド)−ポリ(プロピレンオキシド)−ポリ(エチレンオキシド)コポリマー(PEO−PPO−PEO又はポロキサマーとも呼ばれる):Pluronic F108 Cast Solid Surfacta;Pluronic F108 Pastille;Pluronic F108 Prill;Pluronic F108NF Prill(ポロキサマー338);Pluronic F127;Pluronic F127 Prill;Pluronic F127 NF;Pluronic F127 NF 500 BHT Prill;Pluronic F127 NF Prill(ポロキサマー407);Pluronic F38;Pluronic F38 Pastille;Pluronic F68;Pluronic F68 Pastille;Pluronic F68 LF Pastille;Pluronic F68 NF Prill(ポロキサマー188);Pluronic F68 Prill;Pluronic F77;Pluronic F77 Micropastille;Pluronic F87;Pluronic F87 NF Prill(ポロキサマー237);Pluronic F87 Prill;Pluronic F88 Pastille;Pluronic F88 Prill;Pluronic F98;Pluronic F98 Prill;Pluronic L10;Pluronic L101;Pluronic L121;Pluronic L31;Pluronic L35;Pluronic L43;Pluronic L44;Pluronic L44 NF(ポロキサマー124);Pluronic L61;Pluronic L62;Pluronic L62 LF;Pluronic L62D;Pluronic L64;Pluronic L81;Pluronic L92;Pluronic L44 NF INH surfactant(ポロキサマー124);Pluronic N3;Pluronic P103;Pluronic P104;Pluronic P105;Pluronic P123 Surfactant;Pluronic P65;Pluronic P84;Pluronic P85;及びポロキサマー403;から選択されるか、或いは、前述の感熱剤のうちのいずれか2以上の混合物から選択される。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記少なくとも1つの感熱剤は、以下を含むポリ(エチレンオキシド)−ポリ(プロピレンオキシド)−ポリ(エチレンオキシド)コポリマー(PEO−PPO−PEO又はポロキサマーとも呼ばれる):Pluronic F108 Cast Solid Surfacta;Pluronic F108 Pastille;Pluronic F108 Prill;Pluronic F108NF Prill(ポロキサマー338);Pluronic F127;Pluronic F127 Prill;Pluronic F127 NF;Pluronic F127 NF 500 BHT Prill;Pluronic F127 NF Prill(ポロキサマー407);Pluronic F38;Pluronic F38 Pastille;Pluronic F68;Pluronic F68 Pastille;Pluronic F68 LF Pastille;Pluronic F68 NF Prill(ポロキサマー188);Pluronic F68 Prill;Pluronic F77;Pluronic F77 Micropastille;Pluronic F87;Pluronic F87 NF Prill(ポロキサマー237);Pluronic F87 Prill;Pluronic F88 Pastille;Pluronic F88 Prill;Pluronic F98;Pluronic F98 Prill;Pluronic L10;Pluronic L101;Pluronic L121;Pluronic L31;Pluronic L35;Pluronic L43;Pluronic L44;Pluronic L44 NF(ポロキサマー124);Pluronic L61;Pluronic L62;Pluronic L62 LF;Pluronic L62D;Pluronic L64;Pluronic L81;Pluronic L92;Pluronic L44 NF INH surfactant(ポロキサマー124);Pluronic N3;Pluronic P103;Pluronic P104;Pluronic P105;Pluronic P123 Surfactant;Pluronic P65;Pluronic P84;Pluronic P85;及びポロキサマー403;から選択されるか、又は前述の感熱剤のうちのいずれか2以上により形成される混合物から選択される。
以下の図は、本発明を更に例証することを意図する。これら図は、本発明の発明主題を限定することを意図するものではない。
図1は、温度の関数として、様々な割合のポロキサマー407(20%及び25%)を含有する系の粘度を示す。 図2は、温度の関数として、様々な割合のHP−β−CD(0%〜20%)を含有する系の粘度を示す。 図3は、温度の関数として、様々な比率のポロキサマー407及びポロキサマー188(0%〜30%)を含有する系の粘度を示す。 図4は、温度の関数として、イミキモド(TMX、0.4%)が存在する場合又は存在しない場合の、20%のポロキサマー407−酢酸溶液(AA)又は25%のポロキサマー混合物−酢酸溶液(AA)を用いて調製した系の粘度を示す。 図5は、温度の関数として、20%のポロキサマー407−水溶液若しくは酢酸溶液(AA)を用いて調製した系、又は酢酸溶液中にイミキモド(TMX)が存在する場合の系の粘度を示す。 図6は、温度の関数として、25%のポロキサマー混合物(ポロキサマー407及びポロキサマー188)−水溶液若しくは酢酸溶液を用いて調製した系、又は酢酸溶液中にイミキモド(TMX)が存在する場合の系の粘度を示す。 図7は、温度の関数として、イミキモド(TMX、0.9%)が存在する場合又は存在しない場合の、20%のポロキサマー407(PG)−乳酸溶液(LA)又は25%のポロキサマー混合物(ポロキサマー407及びポロキサマー188、PPG)−乳酸溶液を用いて調製した系の粘度を示す。 図8は、温度の関数として、20%のポロキサマー407−水溶液若しくは乳酸溶液を用いて調製した系、又は乳酸溶液中にイミキモド(TMX、0.9)が存在する場合の系の粘度を示す。 図9は、温度の関数として、25%のポロキサマー混合物(ポロキサマー407及びポロキサマー188)−水溶液若しくは乳酸溶液を用いて調製した系、又は乳酸溶液中にイミキモド(TMX、0.9)が存在する場合の系の粘度を示す。 図10は、イミキモドが存在しない場合(上方)及びイミキモドが存在する場合(TMX PG−LA1)(下方)の、PG−LA1(ポロキサマー407−乳酸溶液)の経時的浸食プロファイル(溶解)を示す。 図11は、0.1Mの乳酸とポロキサマー407(PG)又はポロキサマー407/ポロキサマー188混合物(PPG)とを用いて調製したゲル製剤の結果として、セルロース膜を通過するイミキモド(TMX)の拡散プロファイル(g)を示し;同図において、比較目的のために、ゲル製剤を含まないイミキモド(TMX)−0.1M乳酸溶液の拡散を示す。 図12は、製剤(実施例5を参照されたい)、即ち、0.1M乳酸に溶解している15%HP−β−CD溶液、又は15%HP−β−CDを含有している19%ポロキサマー407ゲル(0.1M乳酸)、又はリポソーム分散液(0.1M乳酸溶液中1%ダイズレシチン)中の0.9%イミキモドと接触させた4時間後、BE(膀胱上皮)に回収されたイミキモド(TMX−101)の量を示す。本発明の製剤は、比較の目的で本明細書に示されるリポソーム製剤よりも、長期放出において著しく優れた効果を示すことが分かる。 図13は、様々な濃度の乳酸の存在下におけるイミキモド(TMX−101)の可溶性を示す。可溶性は、乳酸濃度の関数として増加する。 図14の上部には、摘出され、洗浄され、37℃のNaCl溶液に移されたブタの膀胱を示す。本発明に係る製剤を膀胱に塗布し、10分間後に膀胱の切片を作製した。塗布された製剤のゲル状態を観察した。下部には、20%ポロキサマー4077−乳酸溶液(0.1M)中にイミキモドを含む本発明の製剤を添加した後の膀胱(既にクマシーブルーで染色されている)を示す。ゲルは、依然として観察される。ゲルの接着は、観察されない。 図15は、様々なイミキモド製剤と接触させた4時間後、膀胱上皮(BE)に回収されたイミキモド(TMX)の量を示す(データは、吸収面積について正規化し、3回の実験の平均である)。 図16は、実施例10.3.1に係るヒト膀胱癌粘膜(下)のTLR−7を免疫組織学的に染色した図を示す(オリジナル倍率×40)。 図17は、実施例10.3.1に係るブタ膀胱粘膜(下)のTLR−7を免疫組織学的に染色した図を示す(オリジナル倍率×40)。 図18は、様々なイミキモド製剤で処理されたブタの群に投与されたイミキモド(R−837)の薬理動態血漿パラメータを示す。0.1M乳酸に溶解している0.5%イミキモド溶液(群1);0.1M乳酸、乳化剤としての16%のポロキサマー407、安定剤としての15%のHPβCD(ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン)に溶解している0.5%イミキモド溶液(群2);0.1M乳酸、16%のポロキサマー407、及び5%のHPβCDに溶解している0.5%イミキモド溶液(群3)を動物に投与した。 図19は、ブタ膀胱の正常な粘膜(下)の外観を示す(オリジナル倍率×20)。 図20は、実施例10.3.2の試験用薬剤(群3)を滴注した1日後の、主にリンパ球性である軽度の粘膜下炎症反応を示す(オリジナル倍率×20)。 図21は、実施例10.3.2のブタ膀胱粘膜下(群1)におけるフィブリノイド血管壁壊死を有する白血球破壊性血管炎を示す(オリジナル倍率×20)。 図22は、実施例11.3.1に係るイミキモド−0.1%乳酸溶液の膀胱内投与によるサイトカイン及びケモカイン誘導を示す。マウス(n=8)に、様々な用量のイミキモド−乳酸製剤を投与した。投与の2時間後、血清及び膀胱洗浄液を回収した。血清中のTNFα(A)及びKC(B)、並びに膀胱洗浄液中のTNFα(C)及びKC(D)の濃度を測定した。2回の独立した実験の典型的なデータを示す(平均±SEM)。は、ダネットの事後検定を用いた片側ANOVAによりビヒクル(Veh)で処理されたマウスと比較したときp<0.05であることを意味する。 図23は、実施例11.3.2(A〜D)に係る膀胱内投与後のマウスにおけるイミキモド(R−837)の薬物動態を示す。マウス(n=8)に5,000nmolのイミキモド−乳酸又はポロキサマー製剤を投与した。血清TNFα(A)、膀胱洗浄液中のTNFα(B)、血清KC(C)、及び膀胱洗浄液中のKC(D)の濃度を測定した。は、対応のないスチューデントのt検定によりp<0.01であると評価されたことを意味する。(E)マウス(n=6〜8)に、1,500nmolのイミキモド−乳酸又はポロキサマー製剤溶液を投与した。投与の2時間後、4時間後、6時間後、24時間後に血清を回収した。(F)マウス(n=6)に、100μLの乳酸又はポロキサマー製剤中様々な用量のイミキモドを投与した。投与の2時間後〜4時間後に血清を回収した。イミキモド濃度をChiman SRLにより決定した。2回の独立した実験からプールされた値をデータとして示す(平均±SEM)。は、0時間時点の処理マウス又はビヒクル(Veh)のみで処理されたマウスと比較したとき、ダネットの事後検定を用いた片側ANOVAによりp<0.05であることを意味する。**は、ボンフェローニの事後検定を用いた片側ANOVAにより統計学的に有意である(P<0.01)と評価されたことを意味する。 図24は、HPβCDの取り込みが、実施例11.3.3に係る全身TNFα及びKC濃度を部分的に回復させることを示す。マウス(n=8)に1,500nmolのイミキモド−乳酸、ポロキサマー、又はポロキサマー−HPβCD製剤を投与した。TNFα(A)及びKC(B)の濃度を示す。データは、2回の独立した実験からプールされた値を表す(平均±SEM)。は、ダネットの事後検定を用いた片側ANOVAによりp<0.05であることを意味する。(C)C57/B16マウスに5,000nmolのイミキモド−乳酸、ポロキサマー、又はポロキサマー−HPβCD製剤を投与した。洗浄液中のKC濃度を、Luminexビーズアッセイにより評価した。データは、3回の独立した実験からプールされた値を表す(平均±SEM)。 図25は、実施例11.3.4に係る0.1%イミキモド(R−837)−ポロキサマー−HPβCD製剤で処理されたマウス膀胱の典型的な組織を示す。A:Vehの単回処理(野生型C57/B16)。B:Vehの3回処理(野生型C57/B16)。C:イミキモドの単回処理(野生型C57/B16)。D:イミキモドの3回処理(野生型C57/B16)。E:生理食塩水の3回処理(野生型C57/B16)。F:イミキモドの3回処理(TLR7 ko)。C57BL/6(A〜E)又はTLR7欠損マウス(ko)(F)を、0日目に0.1%イミキモドのポロキサマー−HPβCD製剤で膀胱内処理し(単回処理)、0日目、4日目、及び8日目に50μLで処理した(3回処理)。単回処理(A及びC)では1日目に、3回処理(B、D、E、及びF)では9日目に膀胱を回収し、H&Eで染色した。ビヒクルのみでマウスを処理し(Veh、n=4)、ナイーブマウスを対照とした(B及びE)。スケールバー:100μm。オリジナル倍率は、200倍であった。 図26は、実施例11.3.5に係る0.1%イミキモド−ポロキサマー−HPβCD製剤で処理したMB49を有するマウスの膀胱重量の減少を示す。MB49膀胱腫瘍を有するマウス(n=11)に、0.1%イミキモド−ポロキサマー−HPβCD製剤50μLを3日目、6日目、及び9日目に膀胱内投与した。11日目にマウスを屠殺し、膀胱の重量を測定した。腫瘍を移植していないナイーブマウス(ナイーブ)、未処理のMB49移植マウス(未処理)、又はビヒクル処理マウス(Veh)を対照とした。3回の独立した実験からプールした値をデータとして示す(平均±SEM)。クラスカル−ウォルス検定を用いた片側ANOVAにより統計学的有意性を評価した。
本発明の状況では、本発明の医薬組成物は、第1の成分として、酢酸及び乳酸の少なくともいずれか、又は酢酸と乳酸との混合物から選択される少なくとも1つの有機酸を含む。有機酸「酢酸」及び「乳酸」は、一般に、医薬組成物を製剤化するために当業者に既に知られていたが、本発明の発明者らは、驚くべきことに、これら短鎖カルボン酸がイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体を効率的に可溶化させるのに特に適していることを見出し、この知見は、当該技術分野において未だ公開されても論じられてもいなかった。更に、酢酸及び乳酸は、任意の他の(カルボン)酸よりも明らかに優れた可溶化性を示すことが見出された。より具体的には、また更に驚くべきことに、酢酸(CHCOOH)及び/又は乳酸(2−ヒドロキシプロピオン酸)は、他の短鎖(カルボン)酸、即ち、リン酸、コハク酸、及びクエン酸の3倍〜100倍のイミダゾキノリン(アミン)を可溶化する。
理論に縛られるものではないが、これら驚くべき効果は、具体的には、本明細書で使用されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体、例えば、イミキモドの特定の構造、及び特に酢酸及び乳酸とイミダゾキノリン(アミン)化合物との特異的相互作用が、予想外の付加構造を導くことによるものである。用語「イミダゾキノリン(アミン)」は、イミダゾキノリンのジェネリッククラス、より具体的には、好ましい実施形態では、イミダゾキノリンアミンのサブクラスの両方を指す。
本明細書で使用されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体は、塩基性官能基、特にアミン部分を有するので、先行技術文献では、イミダゾキノリン(アミン)は、そのクラスの化合物のpKを下回るpH値、例えば、イミキモドの場合はpH約4で任意の酸性溶液に可溶化できると推測されていた。しかし、本発明の発明者らにより、本明細書で使用されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体の可溶性は、単に溶液のpHに依存するものではないことが示された。理論に縛られるものではないが、これら優れた性質は、本明細書で使用されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体と、酢酸及び乳酸の少なくともいずれかから特に選択される(有機)酸との間で相互作用が生じて、両成分間で特定の付加体を形成することにより実現されると思われる。明らかに、本明細書で使用されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体と、任意の他の(有機)酸との間では、かかる相互作用は生じないと思われる。したがって、本発明の驚くべき結果、具体的には、有機酸である酢酸及び乳酸の少なくともいずれかに対する本明細書で使用されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体の特定の優れた可溶性は、任意の他の(有機)酸では実現せず、乳酸及び酢酸によってのみ実現する特定の構造的性質に依存していると考えられる。それによって、乳酸及び酢酸の少なくともいずれかは、付加構造体中にてアニオンを形成し、イミダゾキノリン(アミン)は、正に帯電したカチオンになる。
本発明の好ましい実施形態によれば、上に定義された本発明の医薬組成物は、酢酸及び乳酸の少なくともいずれか、又は酢酸と乳酸との混合物から選択される有機酸を以下の濃度で含む:約0.025M〜約0.200M;好ましくは、約0.025M〜約0.100M、約0.100M〜約0.200M、若しくは約0.075M〜約0.125M、例えば、約0.025M〜約0.200M、約0.030M〜約0.200M、約0.035M〜約0.200M、約0.040M〜約0.200M、約0.045M〜約0.200M、約0.050M〜約0.200M、約0.055M〜約0.200M、約0.060M〜約0.200M、約0.065M〜約0.200M、約0.070M〜約0.200M、約0.075M〜約0.200M、約0.080M〜約0.200M、約0.085M〜約0.200M、約0.090M〜約0.200M、約0.095M〜約0.200M、約0.095M〜約0.200M、約0.100M〜約0.200M、約0.125M〜約0.200M、約0.130M〜約0.200M、約0.135M〜約0.200M、約0.140M〜約0.200M、約0.145M〜約0.200M、約0.0150M〜約0.200M、約0.155M〜約0.200M、約0.160M〜約0.200M、約0.165M〜約0.200M、約0.170M〜約0.200M、約0.175M〜約0.200M、約0.180M〜約0.200M、約0.185M〜約0.200M、約0.190M〜約0.200M、若しくは約0.195M〜約0.200M;又は好ましくは、約0.050M〜約0.100M、例えば、約0.055M〜約0.100M、約0.060M〜約0.100M、約0.065M〜約0.100M、約0.070M〜約0.100M、約0.075M〜約0.100M、約0.080M〜約0.100M、約0.085M〜約0.100M、約0.090M〜約0.100M、若しくは約0.095M〜約0.100M;又は約0.025M〜約0.100M、例えば、約0.025M〜約0.100M、約0.030M〜約0.100M、約0.035M〜約0.100M、約0.040M〜約0.100M、約0.045M〜約0.100M、約0.050M〜約0.100M、約0.055M〜約0.100M、約0.060M〜約0.100M、約0.065M〜約0.100M、約0.070M〜約0.100M、約0.075M〜約0.100M、約0.080M〜約0.100M、約0.085〜約0.200M、約0.090M〜約0.100M、約0.095M〜約0.100M、約0.095M〜約0.100M;又は約0.100M〜約0.200M、例えば、約0.100M〜約0.200M、約0.125M〜約0.200M、約0.130M〜約0.200M、約0.135M〜約0.200M、約0.140M〜約0.200M、約0.145M〜約0.200M、約0.0150M〜約0.200M、約0.155M〜約0.200M、約0.160M〜約0.200M、約0.165M〜約0.200M、約0.170M〜約0.200M、約0.175M〜約0.200M、約0.180M〜約0.200M、約0.185M〜約0.200M、約0.190M〜約0.200Mの濃度、若しくは約0.195M〜約0.200M;又は約0.075M〜約0.125M、例えば、約0.08M〜約0.125M、約0.085M〜約0.125M、約0.09M〜約0.125M、約0.095M〜約0.125M、約0.1M〜約0.125M、又は約0.075M〜約0.120M、約0.075M〜約0.115M、約0.075M〜約0.110M、約0.075M〜約0.105M、約0.075M〜約0.105M;又は約0.08M〜約0.120M、例えば、約0.085M〜約0.115M、約0.09M〜約0.110M、約0.095M〜約0.105M、又は約0.1M。この状況では、本明細書で使用されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体が溶液に可溶する量は、酸濃度、即ち、酢酸及び乳酸の濃度に直接関連することが示された。したがって、より高濃度、好ましくは上記定義の範囲内の酢酸及び乳酸の少なくともいずれか、又は酢酸と乳酸との混合物が、可溶化にとって好ましい場合がある。
本発明の1つの特定の実施形態によれば、上に定義された本発明の医薬組成物は、酢酸及び乳酸(から選択される2つの有機酸)の混合物を含み、前記酢酸及び乳酸は、両方が、本発明の医薬組成物について上に定義された有機酸の「一般的な濃度」を示すことが好ましく、前記濃度は、一般に、約0.025M〜約0.200M、又は約0.075M〜約0.125M、又は上に定義された任意の更なる濃度である。この状況では、「有機酸の一般的な濃度」という用語は、上に定義された濃度になるような、かかる混合物に用いられる両方の有機酸、即ち、酢酸及び乳酸のモル濃度を意味する。更により好ましくは、上に定義された酢酸及び乳酸(から選択される2つの有機酸)の混合物の両成分の酢酸:乳酸比は、約1:30〜約30:1、例えば、約2:30、約3:30、約4:30、約5:30、約6:30、約7:30、約8:30、約9:30、約10:30、約11:30、約12:30、約13:30、約14:30、約15:30、約16:30、約17:30、約18:30、約19:30、約20:30、約21:30、約22:30、約23:30、約24:30、約25:30、約26:30、約27:30、約28:30、約29:30、約30:29、約30:28、約30:27、約30:26、約30:25、約30:24、約30:23、約30:22、約30:21、約30:20、約30:19、約30:18、約30:17、約30:16、約30:15、約30:14、約30:13、約30:12、約30:11、約30:10、約30:9、約30:8、約30:7、約30:6、約30:5、約30:4、約30:3、約30:2、又は約30:1を含む。酢酸:乳酸の範囲は、本明細書に開示され、これは、上記値、例えば、1:30〜30:24、1:30〜23:30、30:12〜30:1、30:8〜30:1等のうちのいずれかに基づいて形成することができる。
本発明の1つの更なる特定の実施形態によれば、上に定義された本発明の医薬組成物は、酸成分として酢酸又は乳酸のいずれか一方のみを含む。いずれの場合も、特定の実施形態は、酢酸及び/又は乳酸以外には、有機酸であるか無機酸であるかに関わらずその他の酸を含まない上記本発明の組成物に関する。別の特定の実施形態では、前記医薬組成物は、(有機)酸成分として酢酸のみを含み(乳酸は含まない)、より好ましくは、酢酸以外には、有機酸であるか無機酸であるかに関わらずその他の酸を全く含まない。それに代えて、前記医薬組成物は、(別の特定の実施形態では)、(有機)酸として乳酸のみを含み(酢酸は含まない)、より好ましくは、乳酸以外には、有機酸であるか無機酸であるかに関わらずその他の酸を全く含まない。更に別の好ましい実施形態では、前記医薬組成物は、有機酸成分として酢酸又は乳酸のいずれか一方のみを含んでいてもよいが、少なくとも1つの更なる無機酸、例えば、リン酸、HCl等が本発明の医薬組成物に含まれていてもよい。
本発明の別の特定の実施形態によれば、本明細書に定義される本発明の医薬組成物は、酸成分として乳酸のみを含み、好ましくは、前記乳酸は、本発明の医薬組成物について上に定義された乳酸濃度を示し、前記濃度は、一般に、約0.025M〜約0.200M、又は約0.075M〜約0.125M、又は上に定義された任意の更なる濃度である。この特定の実施形態では、上記本発明の医薬組成物は、有機酸であるか無機酸であるかに関わらず乳酸以外の任意の他の酸を含まないことが更により好ましい。この状況では、本発明の本発明者らは、驚くべきことに、乳酸が、本明細書で使用されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体を酢酸よりも更により効率的に可溶化させることを見出した。驚くべきことに、乳酸は、本明細書で使用されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体の可溶化において、酢酸の2倍効率的である。また、本明細書で使用されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体の乳酸に対する可溶性は、医薬組成物において可溶性増強剤として通常用いられるTween又はPluronic等の界面活性剤の添加によって増強されないことが見出された。この知見は、本明細書で使用されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体が、界面活性剤により形成されるミセル中に捕捉されないことを示唆し、したがって、これらイミダゾキノリン(アミン)は、特定の構造の付加体を形成することにより乳酸と相互作用していることを支持している。
本発明の別の特定の実施形態によれば、本明細書で定義される本発明の医薬組成物は、以下の濃度の乳酸を含む:約0.075M〜約0.125M、例えば、約0.08M〜約0.125M、約0.085M〜約0.125M、約0.09M〜約0.125M、約0.095M〜約0.125M、約0.1M〜約0.125M、又は約0.075M〜約0.120M、約0.075M〜約0.115M、約0.075M〜約0.110M、約0.075M〜約0.105M、約0.075M〜約0.105M、又は約0.08M〜約0.120M、例えば、約0.085M〜約0.115M、約0.09M〜約0.110M、約0.095M〜約0.105M、又は約0.1M。
本発明の更なる特定の実施形態によれば、本明細書で定義される本発明の医薬組成物は、典型的には、以下のpH値を含む:約3〜約8、好ましくは約3〜約7、より好ましくは約3〜約6、更により好ましくは約3〜約5、最も好ましくは約3.5〜約4であり、約3.5〜約4.9、約3.5〜約4.8、約3.6〜約4.7、約3.6〜約4.6、約3.7〜約4.5、約3.7〜約4.4、約3.8〜約4.3、約3.8〜約4.2、又は約3.9〜約4.1の範囲のpH値を含む。本発明の医薬組成物は、上に定義されたpH値で調製及び投与してもよい。必要な場合、上記pH値は、特定の処理及び投与要件に応じて、例えば、本明細書に開示されるバッファ及び添加剤を用いて、例えば、より中性であるpH値約5、6、又は7(pH5〜7)に調整してもよい。
本発明の状況では、本発明の医薬組成物は、生物学的(治療的)活性剤として、更なる成分、イミキモド又はその誘導体等のイミダゾキノリン(アミン)化合物を含む。本発明の状況では、「本明細書で使用されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体」という用語は、以下に定義されるイミダゾキノリン(アミン)を指すことが好ましい。
1つの特定の実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、以下の式(I)から選択されるイミダゾキノリン(アミン)又はその薬学的に許容できる塩を含む:
[式中、
、R、及びRは、
各々独立して、水素;3個、4個、又は5個の炭素原子を有する環状アルキル;1個〜約10個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキル及び1個〜約10個の炭素原子を含む置換直鎖又は分岐鎖アルキル(置換基は、3個〜約6個の炭素原子を含むシクロアルキル、及び1個〜約4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキルにより置換されている3個〜約6個の炭素原子を含むシクロアルキルからなる群より選択される);1個〜約10個の炭素原子と1以上のフッ素又は塩基原子とを含むフルオロアルキル又はクロロアルキル;2個〜約10個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルケニル及び2個〜約10個の炭素原子を含む置換直鎖又は分岐鎖アルケニル(置換基は、3個〜約6個の炭素原子を含むシクロアルキル、及び1個〜約4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキルにより置換されている3個〜約6個の炭素原子を含むシクロアルキルからなる群より選択される);1個〜約6個の炭素原子を含むヒドロキシアルキル;アルコキシ部分が1個〜約4個の炭素原子を含み、且つアルキル部分が1個〜約6個の炭素原子を含むアルコキシアルキル;アシルオキシ部分が2個〜約4個の炭素原子を含むアルカノイルオキシ又はベンゾイルオキシであり、且つアルキル部分が1個〜約6個の炭素原子を含むアシルオキシアルキル(但し、任意の前記アルキル、前記置換アルキル、前記アルケニル、前記置換アルケニル、前記ヒドロキシアルキル、前記アルコキシアルキル、又は前記アシルオキシアルキル基は、窒素原子に直接結合している完全炭素置換炭素原子を有しない);ベンジル、(フェニル)エチル、及びフェニル(前記ベンジル、前記(フェニル)エチル、又は前記フェニル置換基は、1個〜約4個の炭素原子を含むアルキル、1個〜約4個の炭素原子を含むアルコキシ、及びハロゲンからなる群より独立して選択される1個又は2個の部分によりベンゼン環上において任意で置換されるが、但し、前記ベンゼン環が前記部分のうちの2個により置換されるとき、前記部分が含む炭素原子数は合計6個以下である);
−CHR(式中、Rは、水素であるか又は炭素−炭素結合であるが、但し、Rが水素であるとき、Rは1個〜約4個の炭素原子を含むアルコキシ、1個〜約4個の炭素原子を含むヒドロキシアルコキシ、2個〜約10個の炭素原子を含む1−アルキニル、テトラヒドロピラニル、アルコキシ部分が1個〜約4個の炭素原子を含み、且つアルキル部分が1個〜約4個の炭素原子を含むアルコキシアルキル、2−ピリジル、3−ピリジル、又は4−ピリジルであり;更に、Rが炭素−炭素結合であるとき、R及びRは、ヒドロキシ又は1個〜約4個の炭素原子を含むヒドロキシアルキルからなる群より独立して選択される1以上の置換基により任意で置換されるテトラヒドロフラニル基を共に形成する);
1個〜約8個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキル;1個〜約6個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖ヒドロキシアルキル;モルホリノメチル;ベンジル;(フェニル)エチル;及びフェニル(前記ベンジル、前記(フェニル)エチル、又は前記フェニル置換基は、メチル、メトキシ、又はハロゲンからなる群より選択される部分によりベンゼン環上において任意で置換されている);
−C(R)(R)(X)
(式中、
及びRは、独立して、水素;1個〜約4個の炭素原子を含むアルキル;フェニル;及び置換フェニル(置換基は、1個〜約4個の炭素原子を含むアルキル、1個〜約4個の炭素原子を含むアルコキシ、及びハロゲンからなる群より選択される)から選択され;
Xは、1個〜約4個の炭素原子を含むアルコキシ;アルコキシ部分が1個〜約4個の炭素原子を含み、且つアルキル部分が1個〜約4個の炭素原子を含むアルコキシアルキル;1個〜約4個の炭素原子を含むハロアルキル;アルキル基が1個〜約4個の炭素原子を含むアルキルアミド;アミノ;置換アミノ(置換基は、1個〜約4個の炭素原子を含むアルキル又はヒドロキシアルキルである);アジド;1個〜約4個の炭素原子を含むアルキルチオ;又はアルキル部分が1個〜約4個の炭素原子を含むモルホリノアルキルである)
から選択され;
は、
水素、C1−8アルキル、C1−8アルコキシ、又はハロであり;
nは、
1、2、3、又は4であり;
及びRは、
互いに独立して、水素、(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、アミノ(C−C)アルキル、アミノスルホニル、(C−C)アルカノイル、アリール、又はベンジル(これら全ては、1以上のアミノ基により任意で置換されている)であるか;或いは、
及びRは、これらが結合している窒素と共に、ピロリジノ、ピペリジノ、又はモルホリノ基を形成し;上記式(I)の5員環における点線は、5員環の2個の窒素間に存在する炭素に、5員環の窒素を結合させる任意の結合を意味し、前記結合が存在するとき、R又はRのいずれかは存在しない;
但し、R及びRは、中心構造エレメントN(R)(R)の窒素において、又はR及びRの少なくともいずれかにより提供される任意の四級アンモニウムイオンにより、四級アンモニウムイオンを共に形成することができる]。本発明の意味において、薬学的に許容できる塩は、典型的には、酢酸塩又は乳酸塩を指す。
1つの更なる特定の実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、イミダゾキノリン又はその誘導体として、典型的に、以下の式(II)〜(VI)で表される化合物のうちの1個から選択される1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミン等のイミダゾキノリンアミンを含む:
例えば、かかる化合物は、以下の式(II)で表される化合物、又はそのうちのいずれかの薬学的に許容できる塩から選択することができる:
[式中、
11は、
1個〜約10個の炭素原子を含むアルキル;1個〜約6個の炭素原子を含むヒドロキシアルキル;アシルオキシ部分が2個〜約4個の炭素原子を含むアルカノイルオキシ又はベンゾイルオキシであり、且つアルキル部分が1個〜約6個の炭素原子を含むアシルオキシアルキル;ベンジル、(フェニル)エチル、及びフェニル(前記ベンジル、前記(フェニル)エチル、又は前記フェニル置換基は、1個〜約4個の炭素原子を含むアルキル、1個〜約4個の炭素原子を含むアルコキシ、及びハロゲンからなる群より独立して選択される1個又は2個の部分によりベンゼン環上において任意で置換されるが、但し、前記ベンゼン環が前記部分のうちの2個により置換されるとき、前記部分は、全体で6以下の炭素原子を含む)からなる群より選択され;
21は、
水素;1個〜約8個の炭素原子を含むアルキル;ベンジル、(フェニル)エチル、及びフェニル(前記ベンジル、前記(フェニル)エチル、又は前記フェニル置換基は、1個〜約4個の炭素原子を含むアルキル、1個〜約4個の炭素原子を含むアルコキシ、及びハロゲンからなる群より独立して選択される1個又は2個の部分によりベンゼン環上において任意で置換されるが、但し、前記ベンゼン環が前記部分のうちの2個により置換されるとき、前記部分が含む炭素原子数は合計6個以下である)からなる群より選択され;
各Rは、
独立して、1個〜約4個の炭素原子を含むアルコキシ、ハロゲン、及び1個〜約4個の炭素原子を含むアルキルからなる群より選択され;
nは、
0〜2の整数であるが、但し、nが2である場合、前記R基が含む炭素原子数は合計6個以下である];
或いは、式(III)で表される化合物、又はそのうちのいずれかの薬学的に許容できる塩から選択することができる:
[式中、
12は、
2個〜約10個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルケニル;2個〜約10個の炭素原子を含む置換直鎖又は分岐鎖アルケニル(置換基は、1個〜約4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキル及び3個〜約6個の炭素原子を含むシクロアルキルからなる群より選択される);及び1個〜約4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキルにより置換されている3個〜約6個の炭素原子を含むシクロアルキルからなる群より選択され;
22は、
水素;1個〜約8個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキル;ベンジル;(フェニル)エチル;及びフェニル(前記ベンジル、前記(フェニル)エチル、又は前記フェニル置換基は、1個〜約4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキル、1個〜約4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルコキシ、及びハロゲンからなる群より独立して選択される1個又は2個の部分によりベンゼン環上において任意で置換されるが、但し、前記ベンゼン環が前記2個の部分により置換されるとき、前記部分が含む炭素原子数は合計6個以下である)からなる群より選択され;
各Rは、
独立して、1個〜約4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルコキシ;ハロゲン;及び1個〜約4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキルからなる群より選択され;
nは、
0〜2の整数であるが、但し、nが2である場合、前記R基が含む炭素原子数は合計6個以下である];
或いは、式(IV)で表される化合物又はそのうちのいずれかの薬学的に許容できる塩から選択することができる:
[式中、
22は、
水素;1個〜約8個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキル;ベンジル、(フェニル)エチル、及びフェニル(前記ベンジル、前記(フェニル)エチル、又は前記フェニル置換基は、1個〜約4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキル、1個〜約4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルコキシ、及びハロゲンからなる群より独立して選択される1個又は2個の部分によりベンゼン環上において任意で置換されるが、但し、前記ベンゼン環が前記2個の部分により置換されるとき、前記部分が含む炭素原子数は合計6個以下である)からなる群より選択され;
各Rは、
独立して、1個〜約4個の炭素原子を含む置換直鎖又は分岐鎖アルコキシ;ハロゲン;及び1個〜約4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキルからなる群より選択され;
nは、
0〜2の整数であるが、但し、nが2である場合、前記R基が含む炭素原子数は合計6個以下である];
或いは、式(V)で表される化合物又はそのうちのいずれかの薬学的に許容できる塩から選択することができる:
[式中、
14は、
−CHR(式中、Rは、水素であるか又は炭素−炭素結合であるが、但し、Rが水素であるとき、Rは1個〜約4個の炭素原子を含むアルコキシ;1個〜約4個の炭素原子を含むヒドロキシアルコキシ;2個〜約10個の炭素原子を含む1−アルキニル;テトラヒドロピラニル;アルコキシ部分が1個〜約4個の炭素原子を含み、且つアルキル部分が1個〜約4個の炭素原子を含むアルコキシアルキル;2−ピリジル、3−ピリジル、又は4−ピリジルであり、更に、Rが炭素−炭素結合であるとき、R及びRは、ヒドロキシ及び1個〜約4個の炭素原子を含むヒドロキシアルキルからなる群より独立して選択される1以上の置換基により任意で置換されるテトラヒドロフラニルを共に形成する)であり;
24は、
水素、1個〜約4個の炭素原子を含むアルキル;フェニル;及び置換フェニル(置換基は、1個〜約4個の炭素原子を含むアルキル、1個〜約4個の炭素原子を含むアルコキシ、及びハロゲンからなる群より選択される)からなる群より選択され;且つ、水素;1個〜約4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルコキシ;ハロゲン;及び1個〜約4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキルからなる群より選択される];
或いは、式(VI)で表される化合物又はそのうちのいずれかの薬学的に許容できる塩から選択することができる:
[式中、
15は、
水素;1個〜約10個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキル;1個〜約10個の炭素原子を含む置換直鎖又は分岐鎖アルキル(置換基は、3個〜約6個の炭素原子を含むシクロアルキル;1個〜約4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキルにより置換されている3個〜約6個の炭素原子を含むシクロアルキルからなる群より選択される);2個〜約10個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルケニル、及び2個〜約10個の炭素原子を含む置換直鎖又は分岐鎖アルケニル(置換基は、3個〜約6個の炭素原子を含むシクロアルキル、及び1個〜約4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキルにより置換されている3個〜約6個の炭素原子を含むシクロアルキルからなる群より選択される);1個〜約6個の炭素原子を含むヒドロキシアルキル;アルコキシ部分が1個〜約4個の炭素原子を含み、且つアルキル部分が1個〜約6個の炭素原子を含むアルコキシアルキル;アシルオキシ部分が2個〜約4個の炭素原子を含むアルカノイルオキシ又はベンゾイルオキシであり、且つアルキル部分が1個〜約6個の炭素原子を含むアシルオキシアルキル;ベンジル、(フェニル)エチル、及びフェニル(前記ベンジル、前記(フェニル)エチル、又は前記フェニル置換基は、1個〜約4個の炭素原子を含むアルキル、1個〜約4個の炭素原子を含むアルコキシ、及びハロゲンからなる群より独立して選択される1個又は2個の部分によりベンゼン環上において任意で置換されるが、但し、前記ベンゼン環が前記部分のうちの2個により置換されるとき、前記部分が含む炭素原子数は合計6個以下である)からなる群より選択され:
25は、
(式中、
及びRは、独立して、水素;1個〜約4個の炭素原子を含むアルキル;フェニル;及び置換フェニル(置換基は、1個〜約4個の炭素原子を含むアルキル、1個〜約4個の炭素原子を含むアルコキシ、及びハロゲンからなる群より選択される)からなる群より選択され;
Xは、1個〜約4個の炭素原子を含むアルコキシ;アルコキシ部分が1個〜約4個の炭素原子を含み、且つアルキル部分が1個〜約4個の炭素原子を含むアルコキシアルキル;1個〜約4個の炭素原子を含むヒドロキシアルキル;1個〜約4個の炭素原子を含むハロアルキル;アルキル基が1個〜約4個の炭素原子を含むアルキルアミド;アミノ;置換アミノ(置換基は、1個〜約4個の炭素原子を含むアルキル又はヒドロキシアルキルである);アジド;クロロ;ヒドロキシ;1−モルホリノ;1−ピロリジノ;1個〜約4個の炭素原子を含むアルキルチオからなる群より選択される)であり;
は、
水素;1個〜約4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルコキシ;ハロゲン;及び1個〜約4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキルからなる群より選択される]。
別の特定の実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、イミダゾキノリン又はその誘導体として、以下の式(VII)で表されるイミダゾキノリン(アミン)、及びその薬学的に許容できる塩を含む:
[式中、
mは、
1、2、又は3であり;
16は、
水素;3個、4個、又は5個の炭素原子を有する環状アルキル;1個〜約10個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキル及び1個〜約10個の炭素原子を含む置換直鎖又は分岐鎖アルキル(置換基は、3個〜約6個の炭素原子を含むシクロアルキル、及び1個〜約4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキルにより置換されている3個〜約6個の炭素原子を含むシクロアルキルからなる群より選択される);1個〜約10個の炭素原子と1以上のフッ素又は塩基原子とを含むフルオロアルキル又はクロロアルキル;2個〜約10個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルケニル及び2個〜約10個の炭素原子を含む置換直鎖又は分岐鎖アルケニル(置換基は、3個〜約6個の炭素原子を含むシクロアルキル、及び1個〜約4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキルにより置換されている3個〜約6個の炭素原子を含むシクロアルキルからなる群より選択される);1個〜約6個の炭素原子を含むヒドロキシアルキル;アルコキシ部分が1個〜約4個の炭素原子を含み、且つアルキル部分が1個〜約6個の炭素原子を含むアルコキシアルキル;アシルオキシ部分が2個〜約4個の炭素原子を含むアルカノイルオキシ又はベンゾイルオキシであり、且つアルキル部分が1個〜約6個の炭素原子を含むアシルオキシアルキル(但し、任意の前記アルキル、前記置換アルキル、前記アルケニル、前記置換アルケニル、前記ヒドロキシアルキル、前記アルコキシアルキル、又は前記アシルオキシアルキル基は、窒素原子に直接結合している完全炭素置換炭素原子を有しない);ベンジル、(フェニル)エチル、及びフェニル(前記ベンジル、前記(フェニル)エチル、又は前記フェニル置換基は、1個〜約4個の炭素原子を含むアルキル、1個〜約4個の炭素原子を含むアルコキシ、及びハロゲンからなる群より独立して選択される1個又は2個の部分によりベンゼン環上において任意で置換されるが、但し、前記ベンゼン環が前記部分のうちの2個により置換されるとき、前記部分が含む炭素原子数は合計6個以下である);並びに
−CHR(式中、Rは、水素であるか又は炭素−炭素結合であるが、但し、Rが水素であるとき、Rは1個〜約4個の炭素原子を含むアルコキシ、1個〜約4個の炭素原子を含むヒドロキシアルコキシ、2個〜約10個の炭素原子を含むl−アルキニル、テトラヒドロピラニル、アルコキシ部分が1個〜約4個の炭素原子を含み、且つアルキル部分が1個〜約4個の炭素原子を含むアルコキシアルキル、2−ピリジル、3−ピリジル、又は4−ピリジルであり;更に、Rが炭素−炭素結合であるとき、R及びRは、ヒドロキシ及び1個〜約4個の炭素原子を含むヒドロキシアルキルからなる群より独立して選択される1以上の置換基により任意で置換されるテトラヒドロフラニル基を共に形成する)からなる群より選択され;
26は、
水素;1個〜約8個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキル;1個〜約6個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖ヒドロキシアルキル;モルホリノメチル;ベンジル;(フェニル)エチル;及びフェニル(前記ベンジル、前記(フェニル)エチル、又は前記フェニル置換基は、メチル、メトキシ、及びハロゲンからなる群より選択される部分によりベンゼン環上において任意で置換されている);並びに
−C(R)(R)(X)
(式中、
及びRは、独立して、水素;1個〜約4個の炭素原子を含むアルキル;フェニル;及び置換フェニル(置換基は、1個〜約4個の炭素原子を含むアルキル、1個〜約4個の炭素原子を含むアルコキシ、及びハロゲンからなる群より選択される)から選択され;
Xは、1個〜約4個の炭素原子を含むアルコキシ;アルコキシ部分が1個〜約4個の炭素原子を含み、且つアルキル部分が1個〜約4個の炭素原子を含むアルコキシアルキル;1個〜約4個の炭素原子を含むハロアルキル;アルキル基が1個〜約4個の炭素原子を含むアルキルアミド;アミノ;置換アミノ(置換基は、1個〜約4個の炭素原子を含むアルキル又はヒドロキシアルキルである);アジド;1個〜約4個の炭素原子を含むアルキルチオ;及びアルキル部分が1個〜約4個の炭素原子を含むモルホリノアルキルである)
からなる群より選択され;
は、
水素;フルオロ;クロロ;1個〜約4個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキル;及び1個〜約4個の炭素原子と少なくとも1つのフッ素又は塩基原子とを含む直鎖又は分岐鎖フルオロアルキル又はクロロアルキルからなる群より選択される]。
別の特定の実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、イミダゾキノリン又はその誘導体として、以下の式(VIII)で表されるイミダゾキノリン(アミン)、及びその薬学的に許容できる塩を含む:
[式中、
17は、
水素;−CH(式中、Rは、1個〜約10個の炭素原子を含む直鎖、分岐鎖、又は環状アルキル、2個〜約10個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルケニル、1個〜約6個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖ヒドロキシアルキル、アルコキシ部分が1個〜約4個の炭素原子を含み、且つアルキル部分が1個〜約6個の炭素原子を含むアルコキシアルキル、及びフェニルエチルからなる群より選択される);及び−CH==CR(式中、各Rは、独立して、1個〜約6個の炭素原子を含む直鎖、分岐鎖、又は環状アルキルである)からなる群より選択され;
27は、
水素;1個〜約8個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖アルキル;1個〜約6個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖ヒドロキシアルキル;アルコキシ部分が1個〜約4個の炭素原子を含み、且つアルキル部分が1個〜約6個の炭素原子を含むアルコキシアルキル;ベンジル、(フェニル)エチル、及びフェニル(前記ベンジル、前記(フェニル)エチル、又は前記フェニル置換基は、メチル、メトキシ、及びハロゲンからなる群より選択される部分によりベンゼン環上において任意で置換されている);及びアルキル部分が1個〜約4個の炭素原子を含むモルホリノアルキルからなる群より選択され;
67及びR77は、
独立して、水素及び1個〜約5個の炭素原子を含むアルキルからなる群より選択されるが、但し、R67及びR77が含む炭素原子数は合計6個以下であり;更に、R77が水素であるとき、R67は、水素以外であり、且つR27は、水素以外又はモルホリノアルキル以外であり;更に、R67が水素であるとき、R77及びR27は、水素以外である]。
別の特定の実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、イミダゾキノリン又はその誘導体として、以下の式(IX)で表されるイミダゾキノリン(アミン)、及びその薬学的に許容できる塩を含む:
[式中、
Zは、
−(CH−(式中、pは、1〜4である);
−(CH−C(R)(CH−(式中、a及びbは、整数であり、且つa+bは、0〜3であり;Rは、水素、又は1個〜4個の炭素原子を含むアルキルであり;Rは、1個〜4個の炭素原子を含むアルキル、ヒドロキシ、−OR(式中、Rは、1個〜4個の炭素原子を含むアルキルである)、及び−NRR’(式中、R及びR’は、独立して、水素又は1個〜4個の炭素原子を含むアルキルである)からなる群より選択される);及び
−(CH−(Y)−(CH−(式中、a及びbは、整数であり、且つa+bは、0〜3であり;Yは、O、S、又は−NR−(式中、Rは、水素又は1個〜4個の炭素原子を含むアルキルである)からなる群より選択され;
qは、
0又は1であり;
は、
1個〜4個の炭素原子を含むアルキル、1個〜4個の炭素原子を含むアルコキシ、及びハロゲンからなる群より選択される]。
更に好ましい実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、イミダゾキノリン(アミン)として、特定の化合物イミキモド、好ましくは、特定の式:1−イソブチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミンで表されるイミキモド、更により好ましくは、以下の特定の構造を含むイミキモドを含む。
更に好ましい実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、イミダゾキノリン(アミン)として、特定の化合物レシキモド、好ましくは、以下の特定の構造を含むレシキモドを含む。
また、本発明に係る医薬組成物は、上に定義されたイミダゾキノリン(アミン)の1超、典型的には、例えば、式(I)〜(XI)に係る上に開示された化合物のうちのいずれかから選択することができる2個〜4個のイミダゾキノリン(アミン)の混合物を含んでもよい。1超のイミダゾキノリン(アミン)を含むかかる薬学的活性組成物における治療活性成分のうちの少なくとも1つは、式(XI)で表されるイミキモドに相当することが好ましい。
上に定義されたイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体の状況では、好ましくは、以下の更なる定義を適用してもよい:
・整数nを含む式中において、nは、0、1、又は2であってよく、nは、0又は1が好ましい。
・上記置換基R11〜R17は、一般に、本明細書では「1−置換基」と呼ばれる。1つの実施形態では、1−置換基は、1個〜6個の炭素原子を含むアルキル、及び1個〜6個の炭素原子を含むヒドロキシアルキルが好ましく、例えば、1−置換基は、2−メチルプロピル又は2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルである。
・上記置換基R21〜R27は、一般に、本明細書では「2−置換基」と呼ばれる。1つの実施形態では、2−置換基は、水素、1個〜6個の炭素原子を含むアルキル、アルコキシ部分が1個〜4個の炭素原子を含み、且つアルキル部分が1個〜4個の炭素原子を含むアルコキシアルキル、及び1個〜4個の炭素原子を含むヒドロキシアルキルが好ましく、例えば、2−置換基は、水素、メチル、ブチル、ヒドロキシメチル、エトキシメチル、又はメトキシメチルである。
・用語「アルキル」は、直鎖又は分岐鎖C1−10アルキル基を含むことが好ましく、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、イソプロピル、イソブチル、1−メチルプロピル、3−メチルブチル、ヘキシル等である。
・用語「低級アルキル」は、直鎖又は分岐鎖C1−6アルキル基を含むことが好ましく、例えば、メチル、エチル、プロピル、1−メチルエチル、ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1ジメチルエチル、ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,1ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル等である。
・用語「アルキレン」は、二価直鎖又は分岐鎖炭化水素鎖(例えば、エチレン−CH−CH−)を指すことが好ましい。
・用語「C3−7シクロアルキル」は、好ましくは、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル等の基、及びアルキル置換C3−7シクロアルキル基、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、又はペンチル等の直鎖又は分岐鎖C1−6アルキル基、及びシクロペンチル又はシクロヘキシル等のC5−7シクロアルキル基を含む。
・用語「低級アルコキシ」は、メトキシ、エトキシ、又はプロポキシ等のC1−6アルコキシ基を含むことが好ましい。
・用語「低級アルカノイル」は、ホルミル、アセチル、プロパノイル、ブタノイル、ペンタノイル、又はヘキサノイル等のC1−6アルカノイル基を含むことが好ましい。
・用語「C7−11アロイル」は、ベンゾイル又はナフトイル等の基を含む。
・用語「低級アルコキシカルボニル」は、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、又はプロポキシカルボニル等のC2−7アルコキシカルボニル基を含むことが好ましい。
・用語「低級アルキルアミノ基」は、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ブチルアミノ等のC1−6アルキル基により置換されているアミノ基を意味することが好ましい。
・用語「ジ(低級アルキル)アミノ基」は、同一又は異なるC1−6アルキル基により置換されているアミノ基(例えば、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、エチルメチルアミノ)を意味することが好ましい。
・用語「低級アルキルカルバモイル基」は、C1−6アルキル基により置換されているカルバモイル基(例えば、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、プロピルカルバモイル、ブチルカルバモイル)を意味することが好ましい。
・用語「ジ(低級アルキル)カルバモイル基」は、同一又は異なるC1−6アルキル基により置換されているカルバモイル基(例えば、ジメチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル、エチルメチルカルバモイル)を意味することが好ましい。
・用語「ハロゲン原子」は、本明細書で定義するとき、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子等のハロゲン原子を意味することが好ましい。
・用語「アリール」は、本明細書で定義するとき、フェニル、インデニル、又はナフチル等のC6−10単環式又は縮合環式アリール基を指す。
・用語「複素環式」は、本明細書で定義するとき、少なくとも1つのヘテロ原子、例えば、0個〜3個の窒素原子、0個〜1個の酸素原子(−O−)、及び0個〜1個の硫黄原子(−S−)を含む飽和複素単環式基、又は不飽和複素単環式若しくは複素縮合環式基を指すことが好ましい。この状況では、飽和複素単環式基の非限定的な例としては、5又は6員飽和複素環式基、例えば、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジル、ピペラジニル、又はピラゾリジニル等が挙げられる。不飽和複素単環式基の非限定的な例としては、5又は6員不飽和複素環式基、例えば、フリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、チエニル、ピリジル、又はピリミジニル等が挙げられる。不飽和縮合複素環式基の非限定的な例としては、不飽和複素二環式基、例えば、インドリル、イソインドリル、キノリル、ベンゾチゾリル、クロマニル、ベンゾフラニル等が挙げられる。
・更に、本明細書で定義されるアルキル、アリール、及び複素環式基は、1以上の置換基で任意で置換されていてもよく、前記置換基は、同一であっても異なっていてもよく、例えば、低級アルキル;メトキシ、エトキシ、又はプロポキシ等のC1−6アルコキシ;カルボキシル;メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、又はプロポキシカルボニル等のC2−7アルコキシカルボニル;及びハロゲン;C3−6シクロアルキルを含むシクロアルキル;ヒドロキシル;C1−6アルコキシ;アミノ;シアノ;アリール;4−ヒドロキシフェニル、4−メトキシフェニル、4−クロロフェニル、又は3,4−ジクロロフェニル等の置換アリール;ニトロ及びハロゲン、ヒドロキシル;ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、又は3−ヒドロキシプロピル等のヒドロキシC1−6アルキレン;低級アルコキシ;2−メトキシエチル、2−エトキシエチル、又は3−メトキシプロピル等のC1−6アルコキシC1−6アルキル;アミノ;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ;シアノ;ニトロ;アシル;カルボキシル;低級アルコキシカルボニル;ハロゲン;メルカプト;メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、又はブチルチオ等のC1−6アルキルチオ;メトキシエチルチオ、メチルチオエチルチオ、ヒドロキシエチルチオ、又はクロロエチルチオ等の置換C1−6アルキルチオ;アリール;4−ヒドロキシフェニル、4−メトキシフェニル、4−フルオロフェニル、4−クロロフェニル、又は3,4−ジクロロフェニル等の置換C6−10単環式又は縮合環式アリール;フリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、チエニル、ピリジル、又はピリミジニル等の5〜6員不飽和複素環式基;並びにインドリル、イソインドリル、キノリル、ベンゾチアゾリル、クロマニル、ベンゾフラニル、又はフタリミノ等の不飽和複素二環式基が挙げられる。更に、本明細書で定義される複素環は、任意で、1以上の置換基で置換されていてもよく、前記置換基は、同一であっても異なっていてもよく、例えば、C1−6アルキル;ヒドロキシC1−6アルキレン;C1−6アルコキシC1−6アルキレン;ヒドロキシル;C1−6アルコキシ;及びシアノ等が挙げられる。
最後に、本明細書の状況において上に定義されたイミダゾキノリン(アミン)は、キラル中心を有していてもよく、且つ光学活性体及びラセミ体で単離できることが当業者には理解されるであろう。幾つかの化合物は、多形を示す場合もある。本発明は、本明細書に記載される有益な性質を有する、上に定義されたイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体の任意のラセミ体、光学活性体、多形、若しくは立体異性体、又はこれらの混合物を包含することが理解され、また、本明細書に記載される標準的な試験を用いるか、又は当該技術分野において周知である他の類似の試験を用いて、(例えば、再結晶化技術によりラセミ体を分離することにより、光学活性出発物質から合成することにより、キラル合成により、又はキラル固定相を用いてクロマトグラフィー分離することにより)光学的活性体を調製する方法及びニコチンアゴニスト活性を測定する方法は、当該技術分野において周知である。
1つの実施形態によれば、本発明に係る医薬組成物は、典型的に、本明細書に定義されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体、好ましくは、イミキモド又はその誘導体を、約0.005%(w/v)〜約5%(w/v)、好ましくは約0.01%(w/v)〜約5%(w/v)、より好ましくは約0.1%(w/v)〜約4%(w/v)、更により好ましくは約0.1%(w/v)〜約3%(w/v)、更に好ましくは約0.2%(w/v)〜約2%(w/v)、最も好ましくは約0.2%(w/v)〜約1%(w/v)、又は更には約0.5%(w/v)〜約1%(w/v)の量を含み、%(w/v)で規定される前記量は、例えば、液体又は半液体製剤として提供されるとき、本発明の医薬組成物の総体積に対する、本明細書に定義されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体、好ましくはイミキモド又はその誘導体の重量に基づいて決定することができる。或いは、上記量は、%(w/w)で規定してもよく、この場合、%(w/w)で定義される前記量は、本発明の医薬組成物の総重量に対する、上に定義されたイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体、好ましくはイミキモド又はその誘導体の重量に基づいて決定することができる。
1つの特に好ましい実施形態によれば、本発明に係る医薬組成物は、典型的に、本明細書に定義されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体、好ましくは、イミキモド又はその誘導体を、約0.005%(w/v)〜約1%(w/v)、2%(w/v)、3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約0.01%(w/v)〜約1%(w/v)、2%(w/v)、3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約0.1%(w/v)〜約1%(w/v)、2%(w/v)、3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約0.2%(w/v)〜約1%(w/v)、2%(w/v)、3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約0.3%(w/v)〜約1%(w/v)、2%(w/v)、3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約0.4%(w/v)〜約1%(w/v)、2%(w/v)、3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約0.5%(w/v)〜約1%(w/v)、2%(w/v)、3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約0.6%(w/v)〜約1%(w/v)、2%(w/v)、3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約0.7%(w/v)〜約1%(w/v)、2%(w/v)、3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約0.8%(w/v)〜約1%(w/v)、2%(w/v)、3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約0.9%(w/v)〜約1%(w/v)、2%(w/v)、3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約1.0%(w/v)〜約2%(w/v)、3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約1.1%(w/v)〜約2%(w/v)、3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約1.2%(w/v)〜約2%(w/v)、3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約1.3%(w/v)〜約2%(w/v)、3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約1.4%(w/v)〜約2%(w/v)、3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約1.5%(w/v)〜約2%(w/v)、3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約1.6%(w/v)〜約2%(w/v)、3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約1.7%(w/v)〜約2%(w/v)、3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約1.8%(w/v)〜約2%(w/v)、3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約1.9%(w/v)〜約2%(w/v)、3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約2.0%(w/v)〜約3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約2.1%(w/v)〜約3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約2.2%(w/v)〜約3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約2.3%(w/v)〜約3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約2.4%(w/v)〜約3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約2.5%(w/v)〜約3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約2.6%(w/v)〜約3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約2.7%(w/v)〜約3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約2.8%(w/v)〜約3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約2.9%(w/v)〜約3%(w/v)、4%(w/v)、又は5%(w/v);約3.0%(w/v)〜約4%(w/v)、又は5%(w/v);約3.1%(w/v)〜約4%(w/v)、又は5%(w/v);約3.2%(w/v)〜約4%(w/v)、又は5%(w/v);約3.3%(w/v)〜約4%(w/v)、又は5%(w/v);約3.4%(w/v)〜約4%(w/v)、又は5%(w/v);約3.5%(w/v)〜約4%(w/v)、又は5%(w/v);約3.6%(w/v)〜約4%(w/v)、又は5%(w/v);約3.7%(w/v)〜約4%(w/v)、又は5%(w/v);約3.8%(w/v)〜約4%(w/v)、又は5%(w/v);約3.9%(w/v)〜約4%(w/v)、又は5%(w/v);約4.0%(w/v)〜約5%(w/v);約4.1%(w/v)〜約5%(w/v);約4.2%(w/v)〜約5%(w/v);約4.3%(w/v)〜約5%(w/v);約4.4%(w/v)〜約5%(w/v);約4.5%(w/v)〜約5%(w/v);約4.6%(w/v)〜約5%(w/v);約4.7%(w/v)〜約5%(w/v);約4.8%(w/v)〜約5%(w/v);又は約4.9%(w/v)〜約5%(w/v)の量含む。上記値は、%(w/w)でも定義してもよい。用語「%(w/v)」及び「%(w/w)」は、いずれも上記定義において好ましい。
別の特に好ましい実施形態によれば、本発明に係る医薬組成物は、典型的に、本明細書に定義されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体、好ましくは、イミキモド又はその誘導体を、約0.1%(w/v)〜約1%(w/v)の量含む。
1つの更に特に好ましい実施形態によれば、本発明に係る医薬組成物は、典型的に、本明細書に定義されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体、好ましくは、イミキモド又はその誘導体を、約0.005%(w/v)〜約0.5%(w/v)、約0.01%(w/v)〜約0.5%(w/v)、約0.1%(w/v)〜約0.6%(w/v)、約0.2%(w/v)〜約0.7%(w/v)、約0.3%(w/v)〜約0.8%(w/v)、約0.4%(w/v)〜約0.9%(w/v)、約0.5%(w/v)〜約1.0%(w/v)、約0.6%(w/v)〜約1.1%(w/v)、約0.7%(w/v)〜約1.2%(w/v)、約0.8%(w/v)〜約1.3%(w/v)、約0.9%(w/v)〜約1.4%(w/v)、約1.1%(w/v)〜約1.5%(w/v)、約1.2%(w/v)〜約1.6%(w/v)、約1.3%(w/v)〜約1.7%(w/v)、約1.4%(w/v)〜約1.8%(w/v)、約1.5%(w/v)〜約1.9%(w/v)、約1.6%(w/v)〜約2.0%(w/v)、約1.7%(w/v)〜約2.1%(w/v)、約1.8%(w/v)〜約2.2%(w/v)、約1.9%(w/v)〜約2.3%(w/v)、約2.0%(w/v)〜約2.5%(w/v)、約2.1%(w/v)〜約2.6%(w/v)、約2.2%(w/v)〜約2.7%(w/v)、約2.3%(w/v)〜約2.8%(w/v)、約2.4%(w/v)〜約2.9%(w/v)、約2.5%(w/v)〜約3.0%(w/v)、約2.6%(w/v)〜約3.1%(w/v)、約2.7%(w/v)〜約3.2%(w/v)、約2.8%(w/v)〜約3.3%(w/v)、約2.9%(w/v)〜約3.4%(w/v)、約3.0%(w/v)〜約3.5%(w/v)、約3.1%(w/v)〜約3.6%(w/v)、約3.2%(w/v)〜約3.7%(w/v)、約3.3%(w/v)〜約3.8%(w/v)、約3.4%(w/v)〜約3.9%(w/v)、約3.5%(w/v)〜約4.0%(w/v)、約3.6%(w/v)〜約4.1%(w/v)、約3.7%(w/v)〜約4.2%(w/v)、約3.8%(w/v)〜約4.3%(w/v)、約3.9%(w/v)〜約4.4%(w/v)、約4.0%(w/v)〜約4.5%(w/v)、約4.1%(w/v)〜約4.6%(w/v)、約4.2%(w/v)〜約4.7%(w/v)、約4.3%(w/v)〜約4.8%(w/v)、約4.4%(w/v)〜約4.9%(w/v)、又は約4.5%(w/v)〜約5.0%(w/v)の量含む。上記値は、%(w/w)でも定義してもよい。用語「%(w/v)」及び「%(w/w)」は、いずれも上記定義において好ましい。
しかし、本発明の医薬組成物の調製では、例えば、本発明の医薬組成物の調製中に(原)液を調製するとき、典型的には、最終的な本発明の医薬組成物について上に指示された濃度よりも高濃度で、上に定義された乳酸、酢酸、又は乳酸と酢酸との混合物のいずれかを含む(原)水溶液に本明細書に定義されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体を溶解させることができる。かかる目的のために、前記(原)液は、本明細書に定義されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体を、約0.005%(w/v)又は0.01%(w/v)〜約30%(w/v)、好ましくは、約1%(w/v)〜約25%(w/v)、より好ましくは約5%(w/v)〜約25%(w/v)、更により好ましくは約10%(w/v)〜約25%(w/v)、最も好ましくは約15%(w/v)〜約20%(w/v)又は25%(w/v)の量含むことができる。或いは、上記値は、%(w/w)として理解することもできる。これら割合「%(w/v)」及び「%(w/w)」は、上記定義の通りであることが好ましい。
別の実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、添加剤又は更なる成分を含んでもよい。有利なことに、前記添加剤又は更なる成分は、本発明の医薬組成物における本明細書に定義されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体の可溶性及び/又は膜透過性を高める。それに代えて又はそれに加えて、前記添加剤又は更なる成分により、例えば、治療される特定の疾患に対してより適している製剤を提供したり、本発明の医薬組成物に優れた耐容性を付与したりすることができる。
特定の実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、シクロアミロースとも呼ばれるシクロデキストリンを含んでもよい。驚くべきことに、本発明の発明者らは、イミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体は、シクロデキストリンのみに対して十分に溶解することができないにもかかわらず、シクロデキストリンを用いて、本発明の医薬組成物における本明細書に定義されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体の可溶性、そして有利なことに膜透過性を高めることができることを見出した。この状況では、本明細書に定義されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体の可溶性は、シクロデキストリンを用いると、最終的な本発明の医薬組成物において高まるだけでなく、本明細書に定義されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体と、上に定義された有機酸、例えば、乳酸、酢酸、又はこれらの混合物等とにより形成される中間(原)液においても高まる。具体的には、先行技術の知見を鑑みて、治療活性剤を乳酸のみと組み合わせた場合の可溶性に比べて、乳酸及び/又は酢酸とシクロデキストリンとを組み合わせた場合、イミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体、特にイミキモドの可溶性が、低度ではあるが有意に増加する、即ち、少なくとも10%、より好ましくは少なくとも15%、又は少なくとも約18%増加することは、予想外の発見であった。したがって、医薬組成物の調製の任意の段階でシクロデキストリンを用いて、本明細書に定義されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体の可溶性を高めることができる。本発明の状況では、シクロデキストリンは、1位と4位との間で結合している5以上のα−D−グルコピラノシド単位から構成される環状オリゴ糖のファミリーのメンバーとして理解されることが好ましく、アミロースについて知られているように、デンプンの断片である。本発明の状況では、シクロデキストリンは、特に、6員糖環分子を形成するα−シクロデキストリン、7員糖環分子を形成するβ−シクロデキストリン、8員糖環分子を形成するγ−シクロデキストリン、δ−シクロデキストリン、及びε−シクロデキストリンを含む。本発明の医薬組成物は、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、及び/又はγ−シクロデキストリンを含むことが特に好ましく、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HP−β−CD)等のβ−シクロデキストリンを含むことが更により好ましい。
驚くべきことに、本発明の医薬製剤にHPβCDを組み込むと、物理的安定性が改善されて、透明且つ均質な溶液が得られる。
特に好ましい実施形態によれば、上に定義された本発明の医薬組成物は、上に定義されたシクロデキストリンを、約0.1%(w/v)〜約30%(w/v)、典型的には、約1%(w/v)〜約20%(w/v)、好ましくは、約2%(w/v)〜約20%(w/v)、より好ましくは、約5%(w/v)〜約20%(w/v)、更により好ましくは約5%(w/v)〜約15%(w/v)、最も好ましくは、約10%(w/v)〜約15%(w/v)、又は約0.1%(w/v)〜約4%(w/v)、0.1%(w/v)〜2%(w/v)、より好ましくは約0.5%(w/v)〜2%(w/v)、或いは約2%(w/v)〜約6%(w/v)、約4%(w/v)〜約8%(w/v)、約6%(w/v)〜約10%(w/v)、約8%(w/v)〜約12%(w/v)、約10%(w/v)〜約14%(w/v)、約12%(w/v)〜約16%(w/v)、約14%(w/v)〜約18%(w/v)、約16%(w/v)〜約20%(w/v)、約18%(w/v)〜約22%(w/v)、約20%(w/v)〜約24%(w/v)、約22%(w/v)〜約26%(w/v)、約24%(w/v)〜約28%(w/v)、又は約26%(w/v)〜約30%(w/v)の量含んでもよく、ここで、%(w/v)で規定される前記量は、例えば、液体又は半液体製剤として提供されるとき、本発明の医薬組成物又は中間原液の総体積に対する、シクロデキストリンの重量に基づくものであると理解することができる。或いは、上記量は、%(w/w)で定義してもよく、この場合、%(w/w)で規定される前記量は、本発明の医薬組成物の総重量に対する、又は中間原液に基づく、シクロデキストリンの重量に基づいて決定することができる。
別の特に好ましい実施形態によれば、上に定義された本発明の医薬組成物は、上に定義されたシクロデキストリンを、約2%(w/v)〜約6%(w/v)、例えば、約2.5%(w/v)〜約6%(w/v)、約3%(w/v)〜約6%(w/v)、約3.5%(w/v)〜約6%(w/v)、約4%(w/v)〜約6%(w/v)、約4.5%(w/v)〜約6%(w/v)、又は約2.5%(w/v)〜約5.5%(w/v)、約3%(w/v)〜約5.5%(w/v)、約3.5%(w/v)〜約5.5%(w/v)、約4%(w/v)〜約5.5%(w/v)、約4.5%(w/v)〜約5.5%(w/v)、又は約5%(w/v)含んでもよい。
別の特に好ましい実施形態によれば、特に、特定の投与形態及び用途については、本発明に係る医薬組成物は、少なくとも1つの感熱剤を更に含む。本発明の状況では、用語「感熱剤」は、典型的に、所定の転移点(協同転移)において、凝集状態又は粘度を液体又は半液体状態から固体又は半固体状態、好ましくは固体状態に変化させることができる化合物、好ましくはポリマーを指す。より好ましくは、用語「感熱剤」は、典型的に、特定の転移点(「下限臨界溶液温度」(LCST)又は「ゲル転移温度」とも呼ばれる)において、凝集状態を液体又は半液体状態から固体又は半固体状態に(例えば、液体からゲル状状態又は固体状態に)変化させることができる化合物、好ましくは(有機)ポリマーを指し、前記特定の転移点は、好ましくは約15℃〜約35℃、より好ましくは約15℃〜約30℃、更により好ましくは約15℃又は約20℃〜約30℃、最も好ましくは約15℃又は約20℃〜約25℃の特定の転移温度により定義される。本発明に係る「下限臨界溶液温度」は、周囲圧力で測定され、感熱剤の場合モル質量分布に依存する。上に定義された感熱剤により、体温においては、感熱剤と、前記感熱剤と共に製剤化される任意の化合物又は組成物、例えば、本発明の医薬組成物とがインサイチュでゲルを形成することができるが、典型的には、前記医薬組成物は、(半)固体の性質を示すことが好ましい。この状況では、感熱剤と、前記感熱剤と共に製剤化される任意の化合物又は組成物とのインサイチュにおけるゲル形成は、典型的に、治療される患者の患部に本発明の医薬組成物を投与したとき、又はその直後に生じる、即ち、本発明の医薬組成物の投与前には生じない。前記インサイチュにおけるゲル形成は、本明細書に定義される本発明の医薬組成物のイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体を長期間に亘って放出することを意図する特定の用途において特に有益である。前記用途は、通常、例えば、膀胱等の組織又は器官等の体腔に製剤を配置することを目的とするので、例えば、膀胱疾患の治療における膀胱内投与に特に適している場合がある。
感熱剤を含む本発明の医薬組成物の1つの具体的な利点は、上に定義された温度範囲に転移点を選択することによる投与の容易性である。より具体的には、上に定義された温度範囲に転移点を選択することは、液体又は半液体凝集状態で本発明の医薬組成物を調製又は保存することを可能にするだけではない。それに加えて、本発明の医薬組成物は、転移点の温度よりも高いことが好ましい周囲組織又は器官の高温により、投与直後に固化又はゲル化するので、例えば、本発明の医薬組成物(液体が好ましい)を注入により投与することが可能になる。したがって、ゲル形成は、組織又は器官内で誘導される。したがって、好適な直径のカニューレを有する注入針、注入管、内視鏡法等の(手術を伴わない)非侵襲的方法を用いて、投与を行うことができる。更に、かかるゲル形成により、本発明の医薬組成物の生体付着性が上昇して、本発明の医薬組成物のイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体にTLR−7発現細胞を長期間曝露させ、全身に薬剤が浸透するのを抑制する。上述のように、イミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体にTLR−7発現細胞を曝露すると、免疫反応が誘導されて、所望の治療効果を発揮する。
更に、感熱剤を含む本発明の医薬組成物は、有利なことに、患部における局所投与、本発明の医薬組成物のインビボにおける粘度増加、生物学的活性剤の周囲組織への拡散減少、更に、場合によっては、生体付着性の増加によって、イミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体の全身性副作用を防ぐか、又は少なくとも有意に低減する。
最後に、感熱剤を含む本発明の医薬組成物は、有利なことに、含まれているイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体の所謂「徐放」(時に「長期放出」とも呼ばれる)を可能にする。具体的には、本発明の医薬組成物のゲル形成により、ゼロ次速度過程においてイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体が持続放出され、治療効果の期間が延長される。本発明の医薬組成物に含有されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体の治療効果がこのように長期に亘ることにより、典型的に、薬剤が持続放出されない医薬組成物を用いるときには避けることができない本発明の医薬組成物の反復投与、特に、短い時間間隔における反復投与が避けられる。本発明の医薬組成物のデポー効果は、典型的に、少なくとも24時間、より好ましくは48時間、より好ましくは少なくとも7日間持続し、典型的には、経時的に略一定量の活性剤を放出する(例えば、投与2日間後及び8日間後にも、投与後24時間以内に匹敵する量が放出される)。
特定の好ましい実施形態によれば、上に定義された本発明の医薬組成物は、本明細書に定義される感熱剤を、約0.1%(w/v)〜約40%(w/v)、好ましくは0.1%〜5%(より好ましくは0.1%〜2%)の量、或いは、典型的には、約2%(w/v)〜約30%(w/v)、好ましくは、約5%(w/v)〜約30%(w/v)、より好ましくは、約10%(w/v)〜約30%(w/v)、最も好ましくは、約10%(w/v)〜約25%(w/v)、例えば、0.1%(w/v)〜約10%(w/v)、約5%(w/v)〜約15%(w/v)、約10%(w/v)〜約20%(w/v)、約11%(w/v)〜約20%(w/v)、約12%(w/v)〜約20%(w/v)、約13%(w/v)〜約20%(w/v)、約14%(w/v)〜約20%(w/v)、約15%(w/v)〜約20%(w/v)、約16%(w/v)〜約20%(w/v)、約10%(w/v)〜約19%(w/v)、約10%(w/v)〜約18%(w/v)、約10%(w/v)〜約17%(w/v)、約10%(w/v)〜約16%(w/v)、約11%(w/v)〜約19%(w/v)、約11%(w/v)〜約18%(w/v)、約11%(w/v)〜約17%(w/v)、約11%(w/v)〜約16%(w/v)、約12%(w/v)〜約19%(w/v)、約12%(w/v)〜約18%(w/v)、約12%(w/v)〜約17%(w/v)、約12%(w/v)〜約16%(w/v)、約13%(w/v)〜約19%(w/v)、約13%(w/v)〜約18%(w/v)、約13%(w/v)〜約17%(w/v)、約13%(w/v)〜約16%(w/v)、約14%(w/v)〜約19%(w/v)、約14%(w/v)〜約18%(w/v)、約14%(w/v)〜約17%(w/v)、約14%(w/v)〜約16%(w/v)、約15%(w/v)〜約19%(w/v)、約15%(w/v)〜約18%(w/v)、約15%(w/v)〜約17%(w/v)、約15%(w/v)〜約16%(w/v)、約15%(w/v)〜約25%(w/v)、約20%(w/v)〜約30%(w/v)、約25%(w/v)〜約35%(w/v)、又は約30%(w/v)〜約40%(w/v)の量含有し、ここで、%(w/v)で規定される前記量は、例えば、液体又は半液体製剤として提供されるとき、本発明の医薬組成物又は中間原液の総体積に対する、本明細書に定義される感熱剤の重量に基づくものであると理解することができる。或いは、上記量は、%(w/w)で規定してもよく、この場合、%(w/w)で定義される前記量は、本発明の医薬組成物の総重量に対する、本明細書に定義される感熱剤の重量に基づくものであると理解することができる。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記医薬組成物は、イミダゾキノリン(アミン)と、酢酸及び/又は乳酸から選択される少なくとも1つの有機酸と、少なくとも1つの感熱剤とを含み、前記少なくとも1つの感熱剤は、キトサン若しくはその誘導体から、又はポリ(エチレンオキシド)−ポリ(プロピレンオキシド)−ポリ(エチレンオキシド)コポリマー(PEO−PPO−PEO又はポロキサマーとも呼ばれる)から選択されることが好ましい。
1つの好ましい実施形態によれば、上で定義された本発明の医薬組成物は、感熱剤として、キトサン又はその誘導体を含有する。本発明の状況では、かかるキトサンは、ランダムに分布しているβ−(1−4)結合D−グルコサミン(脱アセチル化ユニット)とN−アセチル−D−グルコサミン(アセチル化ユニット)とから構成される直鎖状多糖類として理解されることが好ましい。キトサンは、典型的に、カニ、エビ等の甲殻類の外骨格の構造要素であるキチンを脱アセチル化することにより、商業的に生産されている。脱アセチル化度(%DA)は、典型的に、NMR分光法により決定され、市販のキトサンの%DAは、典型的に、60%〜100%である。本発明の状況におけるキトサンは、更に、キトサンのアミノ基がトリメチル化されているトリメチルキトサン、又はキトサンのオリゴマー誘導体(3kDa〜6kDa)等の誘導体も含む。
1つの更により好ましい実施形態によれば、上に定義された本発明の医薬組成物は、感熱剤としてポロキサマーを含有する。比較的高濃度で(>17.5%)水に可溶するポロキサマーは、(室温を下回る)低温で液体であり、且つ高温でゼリー状構造、半固体構造、固体構造、又はゲルを形成する系を作製することができる。ポロキサマーは、商品名Pluronic及びLutrol(BASF AG,Ludwigshafen,Germany)として市販されている。ポロキサマーは、可溶化剤、界面活性剤、増粘剤、及びゼリー化剤として、多くの市販医薬製品に含まれている。この状況では、本発明の医薬組成物は、例えば、ポロキサマー等の感熱剤(界面活性剤の性質も示す)以外には、界面活性剤の性質を示す任意の更なる成分を含まないことが好ましい。
感熱剤を含む本発明に係る医薬組成物が、特に有利である。例えば、ポロキサマー等の感熱剤を含む本発明に係る医薬組成物を膀胱内投与すると、全身吸収されず、更に、尿路上皮に対するイミダゾキノリン(アミン)の局所接触を増加させる。したがって、感熱剤の添加は、免疫細胞の持続性局所浸潤と共に、膀胱の尿路上皮からのイミダゾキノリン(アミン)の全身吸収を減少させる。
本発明の状況におけるポロキサマーは、典型的に、「PEO−PPO−PEO」とも略される、ポリ(エチレンオキシド)−ポリ(プロピレンオキシド)−ポリ(エチレンオキシド)コポリマーとして理解される。したがって、かかるポロキサマーは、2本のポリオキシエチレンの親水性鎖(ポリ(エチレンオキシド))に隣接する中央のポリオキシプロピレンの疎水性鎖(ポリ(プロピレンオキシド))から構成される非イオン性トリブロックコポリマーである。かかるポロキサマーの分子量は、一般的に、特に規定されず、各々の具体的な目的に適するように変更することができる。ポリマーブロックの長さは、要件に応じて変更することができるので、僅かに異なる性質を有する多くのポロキサマーを提供することができる。「ポロキサマー」という一般的な用語の場合、これらコポリマーは、通常、文字「P」(ポロキサマーの場合)と、それに続く3個の数字により命名され、前記3個の数字のうちの最初の2個の数字×100が、ポリオキシプロピレンコアのおおよその分子質量であり、最後の数字×10が、ポリオキシエチレン含量の割合である(例えば、P407は、ポリオキシプロピレンの分子質量が4,000g/molであり、且つポリオキシエチレン含量が70%であるポロキサマーである)。商品名Pluronic/Lutrolについては、これらコポリマーの符号の最初の文字は、室温における物理的形態(L=液体、P=ペースト、F=フレーク(固体))を規定し、その後に2個又は3個の数字が続く。数字表記における最初の数字(3個の数字の場合、2個の数字)に300を乗じたものが、疎水性部のおおよその分子量を示し;最後の数字×10が、ポリオキシエチレン含量の割合を示す(例えば、L61は、ポリオキシプロピレンの分子質量が1,800g/molであり、且つポリオキシエチレン含量が10%であるPluronicである)。示した例では、ポロキサマー181(P181)=PluronicL61である。
感熱剤として本発明の医薬組成物に好適なポロキサマーは、本発明の目的に好適である任意のポリ(エチレンオキシド)−ポリ(プロピレンオキシド)−ポリ(エチレンオキシド)コポリマー、又はかかるコポリマーの混合物、即ち、上に定義された感熱性を示す任意のPEO−PPO−PEOポリマー又はかかるコポリマーの混合物を含むことが好ましい。かかるPEO−PPO−PEOポリマーは、例えば、以下のような市販のPEO−PPO−PEOポリマー及びその混合物も含む:Pluronic F108 Cast Solid Surfacta;Pluronic F108 Pastille;Pluronic F108 Prill;Pluronic F108NF Prill(ポロキサマー338);Pluronic F127;Pluronic F127 Prill;Pluronic F127 NF;Pluronic F127 NF 500 BHT Prill;Pluronic F127 NF Prill(ポロキサマー407);Pluronic F38;Pluronic F38 Pastille;Pluronic F68;Pluronic F68 Pastille;Pluronic F68 LF Pastille;Pluronic F68 NF Prill(ポロキサマー188);Pluronic F68 Prill;Pluronic F77;Pluronic F77 Micropastille;Pluronic F87;Pluronic F87 NF Prill(ポロキサマー237);Pluronic F87 Prill;Pluronic F88 Pastille;Pluronic F88 Prill;Pluronic F98;Pluronic F98 Prill;Pluronic L10;Pluronic L101;Pluronic L121;Pluronic L31;Pluronic L35;Pluronic L43;Pluronic L44;Pluronic L44 NF(ポロキサマー124);Pluronic L61;Pluronic L62;Pluronic L62 LF;Pluronic L62D;Pluronic L64;Pluronic L81;Pluronic L92;Pluronic L44 NF INH surfactant(ポロキサマー124);Pluronic N3;Pluronic P103;Pluronic P104;Pluronic P105;Pluronic P123 Surfactant;Pluronic P65;Pluronic P84;Pluronic P85;及びポロキサマー403。かかるPEO−PPO−PEOポリマーは、更に、これらPEO−PPO−PEOポリマーのうちの任意の2以上(3、4、5、6等)により形成される混合物も含む。
より好ましくは、感熱剤として本発明の医薬組成物に好適なポロキサマーとしては、ポロキサマー124、ポロキサマー188、ポロキサマー237、ポロキサマー338、ポロキサマー403、及びポロキサマー407から選択されるポロキサマー又はその混合物が挙げられる。したがって、BASFによるポロキサマーを符号化した商標を用いると、好適なポロキサマーは、Pluronic/Lutrol F 44(ポロキサマー124)、Pluronic/Lutrol F 68(ポロキサマー188)、Pluronic/Lutrol F 87(ポロキサマー237)、Pluronic/Lutrol F 108(ポロキサマー338)、Pluronic/Lutrol F 123(ポロキサマー403)、Pluronic/Lutrol F 127(ポロキサマー407)から選択される。
更により好ましくは、感熱剤として本発明の医薬組成物に好適なポロキサマーとしては、ポロキサマー188、ポロキサマー403、及びポロキサマー407から選択されるポロキサマー又はその混合物が挙げられる。
感熱剤として本発明の医薬組成物に好適である様々なPEO−PPO−PEOポリマーの中でも、ポロキサマー407が選択されることが最も好ましく、本発明の状況における熱応答性ゲルの作製についての第一選択ポリマーを表す。感熱剤として、ポロキサマー407を単独で用いてもよく、又は上記他のポロキサマー、好ましくはポロキサマー188と混合して用いて、選択された温度、好ましくは、室温よりも僅かに高い(>20℃)が体温よりも低い(<37℃)温度で「ゼリー化」する感熱剤の混合物を作製することもできる。
1つの特に好ましい実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、感熱剤としてポロキサマー407を、一般的に感熱剤について上に定義された量、より好ましくは、約0.1%(w/v)、1%(w/v)、2%(w/v)、3%(w/v)、4%(w/v)、5%(w/v)、6%(w/v)、7%(w/v)、8%(w/v)、9%(w/v)、又は10%(w/v)〜約30%(w/v)、更により好ましくは、約5%(w/v)〜約25%(w/v)、最も好ましくは、約10%(w/v)〜約25%(w/v)、例えば、約0.1%(w/v)、1%(w/v)、2%(w/v)、3%(w/v)、4%(w/v)、5%(w/v)、6%(w/v)、7%(w/v)、8%(w/v)、9%(w/v)、又は10%(w/v)〜約25%(w/v)、約10.5%(w/v)〜約25%(w/v)、約11%(w/v)〜約25%(w/v)、約11.5%(w/v)〜約25%(w/v)、約12%(w/v)〜約25%(w/v)、約12.5%(w/v)〜約25%(w/v)、約13%(w/v)〜約25%(w/v)、約13.5%(w/v)〜約25%(w/v)、約14%(w/v)〜約25%(w/v)、約14.5%(w/v)〜約25%(w/v)、約15%(w/v)〜約25%(w/v)、約15.5%(w/v)〜約25%(w/v)、約16%(w/v)〜約25%(w/v)、約16.5%(w/v)〜約25%(w/v)、約17%(w/v)〜約25%(w/v)、約17.5%(w/v)〜約25%(w/v)、約18%(w/v)〜約25%(w/v)、約18.5%(w/v)〜約25%(w/v)、約19%(w/v)〜約25%(w/v)、約19.5%(w/v)〜約25%(w/v)、約20%(w/v)〜約25%(w/v)、約20.5%(w/v)〜約25%(w/v)、約21%(w/v)〜約25%(w/v)、約21.5%(w/v)〜約25%(w/v)、約22%(w/v)〜約25%(w/v)、約22.5%(w/v)〜約25%(w/v)、約23%(w/v)〜約25%(w/v)、約23.5%(w/v)〜約25%(w/v)、約24%(w/v)〜約25%(w/v)、又は約24.5%(w/v)〜約25%(w/v)、又はより具体的には、約12%(w/v)〜約25%(w/v)、約13%(w/v)〜約25%(w/v)、約14%(w/v)〜約25%(w/v)、約15%(w/v)〜約25%(w/v)、約16%(w/v)〜約25%(w/v)、約17%(w/v)〜約25%(w/v)、約18%(w/v)〜約25%(w/v)、約19%(w/v)〜約25%(w/v)、約20%(w/v)〜約25%(w/v)、約21%(w/v)〜約25%(w/v)、約22%(w/v)〜約25%(w/v)、約23%(w/v)〜約25%(w/v)、約24%(w/v)〜約25%(w/v)、又はより具体的には、約12%(w/v)〜約24%(w/v)、約12%(w/v)〜約23%(w/v)、約12%(w/v)〜約22%(w/v)、約12%(w/v)〜約21%(w/v)、約12%(w/v)〜約20%(w/v)、約12%(w/v)〜約19%(w/v)、約12%(w/v)〜約18%(w/v)、約12%(w/v)〜約17%(w/v)、約12%(w/v)〜約16%(w/v)、又はより具体的には、約13%(w/v)〜約24%(w/v)、約13%(w/v)〜約23%(w/v)、約13%(w/v)〜約22%(w/v)、約13%(w/v)〜約21%(w/v)、約13%(w/v)〜約20%(w/v)、約13%(w/v)〜約19%(w/v)、約13%(w/v)〜約18%(w/v)、約13%(w/v)〜約17%(w/v)、約13%(w/v)〜約16%(w/v)、又はより具体的には約14%(w/v)〜約24%(w/v)、約14%(w/v)〜約23%(w/v)、約14%(w/v)〜約22%(w/v)、約14%(w/v)〜約21%(w/v)、約14%(w/v)〜約20%(w/v)、約14%(w/v)〜約19%(w/v)、約14%(w/v)〜約18%(w/v)、約14%(w/v)〜約17%(w/v)、約14%(w/v)〜約16%(w/v)、又はより具体的には約15%(w/v)〜約24%(w/v)、約15%(w/v)〜約23%(w/v)、約15%(w/v)〜約22%(w/v)、約15%(w/v)〜約21%(w/v)、約15%(w/v)〜約20%(w/v)、約15%(w/v)〜約19%(w/v)、約15%(w/v)〜約18%(w/v)、約15%(w/v)〜約17%(w/v)、約15%(w/v)〜約16%(w/v)、又はより具体的には、約24%(w/v)〜約25%(w/v)の量含み、ここで、%(w/v)で規定される前記量は、例えば、液体又は半液体製剤として提供されるとき、本発明の医薬組成物又は中間原液の総体積に対する、本明細書に定義される感熱剤の重量に基づくものであると理解することができる。或いは、上記量は、%(w/w)で規定してもよく、この場合、%(w/w)で定義される前記量は、本発明の医薬組成物の総重量に対する、本明細書に定義される感熱剤の重量に基づくものであると理解することができる。
更に好ましい実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、感熱剤として、上に定義されたポロキサマーのいずれか、好ましくは、ポロキサマー124、ポロキサマー188、ポロキサマー237、ポロキサマー338、及びポロキサマー403から選択されるポロキサマーのいずれかを含んでもよい。かかるポロキサマーは、広く感熱剤について上に記載された量、又はより具体的にポロキサマー407について上に記載された量、感熱剤として本発明の医薬組成物に中に存在することが好ましい。
特に好ましい実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、感熱剤として、上に定義された感熱剤のいずれかの混合物を含んでもよい。かかる感熱剤の混合物は、広く感熱剤について上に記載された量、又はより具体的にポロキサマー407について上に記載された量に類似する量の、感熱剤のかかる混合物の全体量を含むことが好ましい。更に、感熱剤のかかる混合物は、所望の温度、好ましくは、上に定義された温度範囲において「ゼリー化」する感熱剤の混合物を得られる様々な比のポロキサマーを含むことが好ましい。この状況では、混合物中の様々なポロキサマー比及び/又は量は、「下限臨界溶液温度」(LCST)、延いてはゲル転移温度に影響を与える場合がある。例えば、ポロキサマー188と混合するポロキサマー407の割合を低下させると、LCSTが上昇することが見出されている。更に、混合物中の様々なポロキサマー量及び/又は比は、薬剤の可溶性を考慮して選択されることが好ましい。好ましくは、上に定義された感熱剤のうちの任意の2つは、特に、上に定義された量で提供されるとき、混合物として本発明の医薬組成物中に以下の比で含有されてもよい:約1:20〜約20:1、好ましくは、約1:20、約2:20、約3:30、約4:20、約5:20、約6:20、約7:20、約8:20、約9:20、約10:20、約11:20、約12:20、約13:20、約14:20、約15:20、約16:20、約17:20、約18:20、約19:20、約20:20(=1:1)の比、又は約20:20、約19:20、約18:20、約17:20、約16:20、約15:20、約14:20、約13:20、約12:20、約11:20、約10:20、約9:20、約8:20、約7:20、約6:20、約5:20、約4:20、約3:20、約2:20、若しくは約1:20の比、又は約1:20、約1:19、約2:18、約3:17、約4:16、約5:15、約6:14、約7:13、約8:12、約9:11、約10:10(1:1)、約11:9、約12:8、約13:7、約14:6、約15:5、約16:4、約17:3、約18:2、約19:1若しくは20:1の比、或いは、上に定義された比の値のうちの任意の2つにより形成される範囲。更により好ましくは、上に定義された感熱剤のうちの任意の2つは、特に、上に定義された量で提供されるとき、混合物として本発明の医薬組成物中に以下の範囲で含有されてもよい:約1:10〜約10:1、例えば、約1:10、約2:10、約3:10、約4:10、約5:10、約6:10、約7:10、約8:10、約9:10、又は約10:10(即ち、1:1)の比、又は約10:9、約10:8、約10:7、約10:6、約10:5、約10:4、約10:3、約10:2、若しくは約10:1の比、又は上に定義された比の値のうちの任意の2つにより形成される範囲。
更により好ましくは、本発明の医薬組成物は、感熱剤として、ポロキサマー407と上記ポロキサマーのいずれかとの混合物、更により好ましくは、ポロキサマー407とポロキサマー124、ポロキサマー188、ポロキサマー237、ポロキサマー338、及びポロキサマー403から選択されるポロキサマーとの混合物を含んでもよい。同様に、かかる感熱剤の混合物は、広く感熱剤について上に記載された量、又はより具体的にポロキサマー407について記載された量に類似する量、感熱剤の混合物の全体量を含むことが好ましい。
特に好ましい実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、感熱剤として、ポロキサマー407とポロキサマー188との混合物を含んでもよい。かかるポロキサマー407とポロキサマー188との混合物は、広く感熱剤について上に記載された全体量、又はより具体的にポロキサマー407について記載された全体量、本発明の医薬組成物中に含有されることが好ましい。かかるポロキサマー407とポロキサマー188との混合物は、本発明の医薬組成物において感熱剤として用いられるポロキサマーの混合物について広く上に記載された比で、本発明の医薬組成物中に存在することが好ましい。かかるポロキサマー407:ポロキサマー188の比は、約1:20、1:19、2:18:、3:17、4:16、5:15、6:14、7:13、8:12、9:11、10:10(1:1)、11:9、12:8、13:7、14:6、15:5、16:4、17:3、18:2、19:1、若しくは20:1、又は上に定義された値のうちの任意の2つにより形成される比から選択されることが更により好ましい。かかるポロキサマー407:ポロキサマー188の比は、約7:3、7.5:2.5、8:2、8.5:1.5、9:1、若しくは9.5:0.5、又はこれら値のうちの任意の2つにより形成される比から選択されることが最も好ましい。したがって、本発明の医薬組成物中のポロキサマー188及びポロキサマー407の絶対含量は、本発明の医薬組成物中の両ポロキサマーの全体量及び特定の比に基づいて決定することができる。
特定の実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、感熱剤として以下の(全体)量のポロキサマー407を含んでもよい:約17.5%(w/v)/(w/w)〜約22.5%(w/v)/(w/w)、より好ましくは約17.5%(w/v)/(w/w)、約18.0%(w/v)/(w/w)、約18.5%(w/v)/(w/w)、約19.0%(w/v)/(w/w)、約19.5%(w/v)/(w/w)、約20.0%(w/v)/(w/w)、約20.5%(w/v)/(w/w)、約21.0%(w/v)/(w/w)、約21.5%(w/v)/(w/w)、約22.0%(w/v)/(w/w)、又は約22.5%(w/v)/(w/w)の(全体)量、又は約10%(w/v)/(w/w)〜約22.5%(w/v)/(w/w)の(全体)量、より好ましくは、約11%(w/v)/(w/w)〜約22.5%(w/v)/(w/w)、約12.0%(w/v)/(w/w)〜約22.5%(w/v)/(w/w)、約13%(w/v)/(w/w)〜約22.5%(w/v)/(w/w)、約14.0%(w/v)/(w/w)〜約22.5%(w/v)/(w/w)、約15.0%(w/v)/(w/w)〜約22.5%(w/v)/(w/w)、約15.5%(w/v)/(w/w)〜約22.5%(w/v)/(w/w)、約16.0%(w/v)/(w/w)〜約22.5%(w/v)/(w/w)、又は約11%(w/v)/(w/w)〜約20.0%(w/v)/(w/w)、約12.0%(w/v)/(w/w)〜約20.0%(w/v)/(w/w)、約13%(w/v)/(w/w)〜約20.0%(w/v)/(w/w)、約14.0%(w/v)/(w/w)〜約20.0%(w/v)/(w/w)、約15.0%(w/v)/(w/w)〜約20.0%(w/v)/(w/w)、約15.5%(w/v)/(w/w)〜約20.0%(w/v)/(w/w)、約16.0%(w/v)/(w/w)〜約20.0%(w/v)/(w/w)、又は約11%(w/v)/(w/w)〜約19.0%(w/v)/(w/w)、約12.0%(w/v)/(w/w)〜約19.0%(w/v)/(w/w)、約13%(w/v)/(w/w)〜約19.0%(w/v)/(w/w)、約14.0%(w/v)/(w/w)〜約19.0%(w/v)/(w/w)、約15.0%(w/v)/(w/w)〜約19.0%(w/v)/(w/w)、約15.5%(w/v)/(w/w)〜約19.0%(w/v)/(w/w)、約16.0%(w/v)/(w/w)〜約19.0%(w/v)/(w/w)、又は約11%(w/v)/(w/w)〜約18.0%(w/v)/(w/w)、約12.0%(w/v)/(w/w)〜約18.0%(w/v)/(w/w)、約13%(w/v)/(w/w)〜約18.0%(w/v)/(w/w)、約14.0%(w/v)/(w/w)〜約18.0%(w/v)/(w/w)、約15.0%(w/v)/(w/w)〜約18.0%(w/v)/(w/w)、約15.5%(w/v)/(w/w)〜約18.0%(w/v)/(w/w)、約16.0%(w/v)/(w/w)〜約18.0%(w/v)/(w/w)、又は約11%(w/v)/(w/w)〜約17.0%(w/v)/(w/w)、約12.0%(w/v)/(w/w)〜約17.0%(w/v)/(w/w)、約13%(w/v)/(w/w)〜約17.0%(w/v)/(w/w)、約14.0%(w/v)/(w/w)〜約17.0%(w/v)/(w/w)、約15.0%(w/v)/(w/w)〜約17.0%(w/v)/(w/w)、約15.5%(w/v)/(w/w)〜約17.0%(w/v)/(w/w)、約16.0%(w/v)/(w/w)〜約17.0%(w/v)/(w/w)の全体量、又は約11%(w/v)/(w/w)〜約16.5%(w/v)/(w/w)、約12.0%(w/v)/(w/w)〜約16.5%(w/v)/(w/w)、約13%(w/v)/(w/w)〜約16.5%(w/v)/(w/w)、約14.0%(w/v)/(w/w)〜約16.5%(w/v)/(w/w)、約15.0%(w/v)/(w/w)〜約16.5%(w/v)/(w/w)、約15.5%(w/v)/(w/w)〜約16.5%(w/v)/(w/w)(用語(w/v)/(w/w)とは、(w/v)又は(w/w)のいずれかを意味する)、又は上に定義されたこれら値のうちの任意の2つにより形成される任意の範囲。
更なる特定の実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、感熱剤として、全体量が、約22.5%(w/v)/(w/w)〜約27.5%(w/v)/(w/w)、より好ましくは、約25%(w/v)/(w/w)であり、且つポロキサマー407:ポロキサマー188の比が、好ましくは、約15:5、16:4、17:3、18:2、19:1、若しくは20:1、又はこれら値のうちの任意の2つにより形成される比、より好ましくは、約9.5:0.5、約9:1、約8.5:1.5、若しくは約8:2の比、又はこれら値のうちの任意の2つにより形成される比であるポロキサマー407とポロキサマー188との混合物を含んでもよい。したがって、本発明の医薬組成物が、ポロキサマー407とポロキサマー188との混合物を含むとき、ポロキサマー407は、本発明の医薬組成物中に、約15.5%(w/v)/(w/w)〜約26.5%(w/v)/(w/w)、好ましくは、約17.5%(w/v)/(w/w)〜約22.5%(w/v)/(w/w)存在してもよく、一方、ポロキサマー188は、本発明の医薬組成物中に、約1.0%(w/v)/(w/w)〜約6.0%(w/v)/(w/w)、好ましくは、約2.5%(w/v)/(w/w)〜約4.5%(w/v)/(w/w)存在してもよい(用語(w/v)/(w/w)とは、(w/v)又は(w/w)のいずれかを意味する)。
本発明の医薬組成物は、例えば、上に定義されたシクロデキストリン等の、添加剤又は更なる成分を更に含んでもよい。この状況では、添加剤、特に、シクロデキストリンの含量は、上に定義された所謂「下限臨界溶液温度」(LCST)、又は「ゲル転移温度」に影響を与える場合がある。具体例としては、シクロデキストリンの割合を高めると、上に定義されたポロキサマー407、又はポロキサマー407とポロキサマー188との混合物のLCSTが上昇する。これは、上に定義された他のポロキサマー、及び本明細書に定義される他の感熱剤にも好適に適用することができる。
同様に、本発明の医薬組成物のLCSTは、酢酸及び乳酸により異なる影響を受ける。両酸は、一般的に、組成物のLCSTを上昇させる。しかし、例えば、イミキモドは、酢酸のみを含む本発明の医薬組成物のゲル転移温度に全く影響を与えないが、乳酸を含む組成物のLCSTは、上昇させる。したがって、本明細書に定義される感熱剤の最終的な割合は、用いられる酸及びシクロデキストリンが存在するかどうかに依存する場合がある。
更なる実施形態によれば、本発明に係る医薬組成物は、薬学的に許容できる担体及び/又はビヒクルを更に含んでもよい。本発明に状況において、薬学的に許容できる担体は、典型的に、本発明の医薬組成物の液体基剤、例えば、発熱物質不含水を含み;前記不含水溶液は、水混和性である薬学的に許容できる有機溶媒、例えば、アルコール(例えば、エタノール又はイソプロパノール)と、任意の適切な比で組み合わせてもよく;以下を用いてもよい:等張生理食塩水又は(水性)緩衝液、例えば、リン酸塩、クエン酸塩等の緩衝溶液、例えば、ナトリウム塩、好ましくは少なくとも50mMのナトリウム塩、カルシウム塩、好ましくは少なくとも0.01mMのカルシウム塩、及び/又はカリウム塩、好ましくは少なくとも3mMのカリウム塩を含有する水性緩衝液。好ましい実施形態によれば、ナトリウム塩、カルシウム塩、及び/又はカリウム塩は、これらのハロゲン化物、例えば、塩化物、ヨウ化物、又は臭化物の形態で存在してもよく、水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩、又は硫酸塩等の形態で存在してもよい。これらに限定されるものではないが、ナトリウム塩の例としては、例えば、NaCl、NaI、NaBr、NaCO、NaHCO、NaSOが挙げられ、任意のカリウム塩の例としては、例えば、KCl、KI、KBr、KCO、KHCO、KSOが挙げられ、カルシウム塩の例としては、例えば、CaCl、CaI、CaBr、CaCO、CaSO、Ca(OH)が挙げられる。更に、前述のカチオンの有機アニオンが、本発明の組成物に含有されてもよい。より好ましい実施形態によれば、上に定義された注入目的に好適な本発明の組成物は、塩化ナトリウム(NaCl)、塩化カルシウム(CaCl)、及び任意で塩化カリウム(KCl)から選択される塩を含有してもよく、この場合、塩化物に加えて更なるアニオンが存在してもよい。また、CaClをKCl等の別の塩に置換してもよい。本発明の組成物は、特定のレファレンス媒体に対して高張、等張、又は低張であってもよく、即ち、本発明の組成物は、特定のレファレンス媒体よりも多い、同一の、又は少ない塩含量を有してもよく、この場合、好ましくは、浸透又は他の濃度作用により細胞に損傷を与えない濃度の前述の塩を用いることができる。レファレンス媒体は、例えば、血液、リンパ液、細胞質液、又は他の体液等の「インビボ」法において用いられる液体、或いは、一般的なバッファ若しくは液体等の「インビトロ」法でレファレンス媒体として用いることができる液体である。かかる一般的なバッファ又は液体は、当業者に既知である。
しかし、治療される患者に投与するのに好適である1以上の適合性固体又は液体の充填剤又は希釈剤又は封入化合物を、本発明の医薬組成物に対して同様に用いてもよい。用語「適合性」とは、本明細書で使用するとき、典型的な使用条件下で、本発明の医薬組成物の薬学的有用性を実質的に減じる相互作用が生じないように、本発明に従って定義されたイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体と本発明の医薬組成物のこれら成分とを混合できることを意味する。薬学的に許容できる担体、充填剤、及び希釈剤は、無論、治療されるヒトに投与するのに好適であるように、十分高純度且つ十分低毒性でなければならない。薬学的に許容できる担体、充填剤、又はその成分として用いることができる化合物の幾つかの例は、例えば、ラクトース、グルコース、及びスクロース等の糖;例えば、コーンスターチ又はバレイショデンプン等のデンプン;例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、酢酸セルロース等のセルロース及びその誘導体;粉末化トラガカント;モルト;ゼラチン;タロー;例えば、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム等の固体滑剤;硫酸カルシウム;例えば、ラッカセイ油、綿実油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油、及びカカオ属由来の油等の植物油;例えば、ポリプロピレングリコール、グリセロール、ソルビトール、マンニトール、及びポリエチレングリコール等の多価アルコール;アルギン酸である。
本発明の医薬組成物に含まれてもよい更なる添加剤は、例えば、Tween(登録商標)等の乳化剤;例えば、ラウリル硫酸ナトリウム等の湿潤剤;着色剤;風味付与剤、薬学的担体;錠剤形成剤;安定剤;酸化防止剤;保存剤である。
別の実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、アジュバントを含んでもよい。この状況では、アジュバントは、自然免疫系の免疫反応、即ち、非特異的免疫反応を作動又は増強させるのに好適である任意の化合物として理解することができる。換言すれば、投与されたとき、本発明の医薬組成物は、典型的に、任意で前記医薬組成物に含有されるアジュバントにより自然免疫反応を誘発する。かかるアジュバントは、当業者に既知であり、且つ本発明に好適である、即ち、哺乳類の自然免疫反応の誘導を支持する任意のアジュバントから選択することができる。好ましくは、アジュバントは、これらに限定されるものではないが、以下を含むいずれかからなる群より選択することができる:キトサン、TDM、MDP、ムラミルジペプチド、pluronic、alum溶液、水酸化アルミニウム、ADJUMER(商標)(ポリホスファゼン);リン酸アルミニウムゲル;藻類由来のグルカン;アルガムリン(algammulin);水酸化アルミニウムゲル(alum);タンパク質高吸収水酸化アルミニウムゲル;低粘度水酸化アルミニウムゲル;AF又はSPT(スクアラン(5%)、Tween80(0.2%)、Pluronic L121(1.25%)、リン酸緩衝生理食塩水(pH7.4)のエマルション);AVRIDINE(商標)(プロパンジアミン);BAY R1005(商標)((N−(2−デオキシ−2−L−ロイシルアミノ−b−D−グルコピラノシル)−N−オクタデシル−ドデカノイル−アミドヒドロアセテート);CALCITRIOL(商標)(1−α,25−ジヒドロキシ−ビタミンD3);リン酸カルシウムゲル;CAPTM(リン酸カルシウムナノ粒子);コレラホロ毒素、コレラ毒素−A1−プロテイン−A−D−断片融合タンパク質、コレラ毒素のサブユニットB;CRL1005(ブロックコポリマーP1205);サイトカイン含有リポソーム;DDA(ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド);DHEA(デヒドロエピアンドロステロン);DMPC(ジミリストイルホスファチジルコリン);DMPG(ジミリストイルホスファチジルグリセロール);DOC/alum複合体(デオキシコール酸ナトリウム塩);フロイント完全アジュバント;フロイント不完全アジュバント;γイヌリン;Gerbuアジュバント[i)N−アセチルグルコサミニル−(P1−4)−N−アセチルムラミル−L−アラニル−D−グルタミン(GMDP)、ii)ジメチルジオクタデシルアンモニウムクロリド(DDA)、iii)亜鉛−L−プロリン塩複合体(ZnPro−8)の混合物];GM−CSF);GMDP(N−アセチルグルコサミニル−(b1−4)−N−アセチルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミン);ImmTher(商標)(N−アセチルグルコサミニル−N−アセチルムラミル−L−Ala−D−isoGlu−L−Ala−グリセロールジパルミテート);DRV(脱水−再水和ベシクルから調製される免疫リポソーム);インターフェロン−γ;インターロイキン−1β;インターロイキン−2;インターロイキン−7;インターロイキン−12;ISCOMS(商標);ISCOPREP7.0.3(商標);リポソーム;LOXORIBINE(商標)(7−アリル−8−オキソグアノシン);LT経口アジュバント(大腸菌不安定性エンテロトキシン−プロトキシン);任意の組成の微小球及び微粒子;MF59(商標);(スクアレン−水エマルション);MONTANIDE ISA51(商標)(精製不完全フロイントアジュバント);MONTANIDE ISA720(商標)(代謝性油アジュバント);MPL(商標)(3−Q−デスアシル−4’−モノホスホリルリピドA);MTP−PE及びMTP−PEリポソーム((N−アセチル−L−アラニル−D−イソグルタミル−L−アラニン−2−(1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−(ヒドロキシホスホリルオキシ))−エチルアミド,一ナトリウム塩);MURAMETIDE(商標)(Nac−Mur−L−Ala−D−Gln−OCH);MURAPALMITINE(商標)及びD−MURAPALMITINE(商標)(Nac−Mur−L−Thr−D−isoGIn−sn−グリセロジパルミトイル);NAGO(ノイラミニダーゼ−ガラクトースオキシダーゼ);任意の組成のナノ球体又はナノ粒子;NISV(非イオン性界面活性剤ベシクル);PLEURAN(商標)(β−グルカン);PLGA、PGA、及びPLA(乳酸及びグリコール酸のホモポリマー及びコポリマー;微小球/ナノ球体);PLURONIC L121(商標);PMMA(ポリメチルメタクリレート);PODDS(商標)(プロテイノイド微小球);カルバミン酸ポリエチレン誘導体;ポリ−rA:ポリ−rU(ポリアデニル酸−ポリウリジル酸複合体);ポリソルベート80(Tween80);タンパク質コキレート(cochleates)(Avanti Polar Lipids,Inc.,Alabaster,AL);STIMULON(商標)(QS−21);Quil−A(Quil−Aサポニン);S−28463(4−アミノ−otec−ジメチル−2−エトキシメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−エタノール);SAF−1(商標)(「Syntexアジュバント製剤」);Sendaiプロテオリポソーム及びSendai含有脂質マトリクス;Span−85(ソルビタントリオレエート);Specol(Marcol52、Span85、及びTween85のエマルション);スクアレン又はRobane(登録商標)(2,6,10,15,19,23−ヘキサメチルテトラコサン及び2,6,10,15,19,23−ヘキサメチル−2,6,10,14,18,22−テトラコサヘキサン);ステアリルチロシン(オクタデシルチロシンヒドロクロリド);Theramid(登録商標)(N−アセチルグルコサミニル−N−アセチルムラミル−L−Ala−D−isoGlu−L−Ala−ジパルミトキシプロピルアミド);トレオニル−MDP(Termurtide(商標)又は[thr1]−MDP;N−アセチルムラミル−L−トレオニル−D−イソグルタミン);Ty粒子(Ty−VLP又はウイルス様粒子);Walter−Reedリポソーム(水酸化アルミニウムに吸着されるリピドAを含有するリポソーム)、及びPam3Cysを含むリポペプチド、特に、Adju−phos、Alhydrogel、Rehydragel等のアルミニウム塩;CFA、SAF、IFA、MF59、Provax、TiterMax、Montanide、Vaxfectinを含むエマルション;Optivax(CRL1005)、L121等を含むコポリマー;Stealthを含むリポソーム、BIORALを含むコキレート;QS21、Quil A、Iscomatrix、ISCOMを含む植物由来のアジュバント;Tomatineを含む同時刺激に好適なアジュバント、PLG、PMM、イヌリンを含む生体ポリマー;Romurtideを含む微生物由来のアジュバント、DETOX、MPL、CWS、マンノース、CpG核酸配列、CpG7909、ヒトTLR1〜10のリガンド、マウスTLR1〜13のリガンド、ISS−1018、IC31、Ampligen、Ribi529、IMOxine、IRIV、VLP、コレラ毒素、熱不安定性毒素、Pam3Cys、フラジェリン、GPIアンカー、LNFPIII/Lewis X、抗微生物性ペプチド、UC−1V150、RSV融合タンパク質、cdiGMP;及びCGRP神経ペプチドを含むアンタゴニストとして好適なアジュバント。
本発明の医薬組成物は、免疫調節作用を更に高めるために、1以上の補助物質を更に含有してもよい。それによって、本発明に従って定義されるイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体と、上記の通り本発明の医薬組成物に任意で含有されてもよい補助物質との相乗作用が得られることが好ましい。補助物質の様々な種類によって、この点に関して様々な機序を考察することができる。例えば、樹状細胞(DC)を成熟させる化合物、例えば、リポ多糖類、TNFα、又はCD40リガンド等は、好適な補助物質の第1の分類を形成する。一般的に、「危険シグナル」(LPS、GP96等)又はGM−CSF等のサイトカインのような方法で免疫系に影響を与える任意の剤を補助物質として用いることが可能であり、これらは、標的指向化された方法で本発明に係る免疫賦活アジュバントにより生じる免疫反応を高める及び/又は影響を与えることができる。特に好ましい補助物質は、自然免疫反応を更に促進するモノカイン、リンホカイン、インターロイキン、又はケモカイン等のサイトカインであり、例えば、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−12、IL−13、IL−14、IL−15、IL−16、IL−17、IL−18、IL−19、IL−20、IL−21、IL−22、IL−23、IL−24、IL−25、IL−26、IL−27、IL−28、IL−29、IL−30、IL−31、IL−32、IL−33、INF−α、IFN−β、INF−γ、GM−CSF、G−CSF、M−CSF、LT−β、又はTNF−α、hGH等の成長因子である。
また、本発明の医薬組成物は、これらに加えて又はこれらに代えて、ヒトToll様受容体TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10に対する(リガンドとしての)結合親和性により、又はマウスToll様受容体TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、TLR11、TLR12、若しくはTLR13に対する(リガンドとしての)結合親和性により、免疫賦活性であることが知られている任意の更なる化合物を含有してもよい。
この状況で本発明の医薬組成物に添加してもよい化合物の別の分類は、CpG核酸、特に、CpG−RNA又はCpG−DNAである。CpG−RNA又はCpG−DNAは、一本鎖CpG−DNA(ssCpG−DNA)、二本鎖CpG−DNA(dsDNA)、一本鎖CpG−RNA(ssCpG−RNA)、又は二本鎖CpG−RNA(dsCpG−RNA)であってもよい。CpG核酸は、CpG−RNAの形態であることが好ましく、一本鎖CpG−RNA(ssCpG−RNA)の形態であることがより好ましい。CpG核酸は、少なくとも1以上の(分裂促進性)シトシン/グアニンジヌクレオチド配列(CpGモチーフ)を含むことが好ましい。第1の好ましい態様によれば、これら配列中に含まれる少なくとも1つのCpGモチーフ、即ち、CpGモチーフのC(シトシン)及びG(グアニン)は、メチル化されていない。これら配列中に任意で含まれる更なるシトシン又はグアニンは、全て、メチル化されていてもよく、メチル化されていなくてもよい。しかし、更なる好ましい態様によれば、CpGモチーフのC(シトシン)及びG(グアニン)は、メチル化形態で存在してもよい。
本発明の医薬組成物は、典型的に、「安全且つ有効量」の本発明の医薬組成物の上記成分、特に、本発明に従って定義されるイミダゾキノリン(アミン)及びその誘導体を含む。本明細書で使用するとき、「安全且つ有効量」とは、本明細書に定義される疾患又は障害の正方向への変化を有意に誘導するのに十分である、これら成分、特にイミダゾキノリン(アミン)及びその誘導体の量を意味する。しかし、同時に、「安全且つ有効量」は、重篤な副作用を避ける、即ち、利益とリスクとの合理的な関係を可能にするのに十分な程度少ない。これら限度の決定は、典型的に、合理的な医学的判断の範囲内で行われる。本発明の医薬組成物の成分、特に、イミダゾキノリン(アミン)及びその誘導体の「安全且つ有効量」は、主治医の知見及び経験の範囲内で、治療される具体的な状態、並びに治療される患者の年齢及び身体状態、体重、全体的な健康、性別、食事、投与時間、排泄速度、薬剤の組み合わせ、薬剤の活性、症状の重篤度、治療期間、同時に行う治療法の性質、用いられる具体的な薬学的に許容できる担体の性質、及び類似の要因に関連して更に変化する。本発明の医薬組成物は、ヒトに対して用いることができ、また、獣医学的目的のためにも用いることができるが、ヒトの医学的目的のために用いることが好ましい。
これらに限定されるものではないが、幾つかの実施形態では、本発明の医薬組成物は、十分な活性イミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体を含有又は放出して、約10ナノグラム/キログラム(ng/kg)、20ng/kg、50ng/kg、又は100ng/kg〜約50ミリグラム/キログラム(mg/kg)、好ましくは、約10マイクログラム/キログラム(μg/kg)〜約5mg/kgの前記化合物又はその塩を対象に提供する。他の実施形態では、本発明の医薬組成物は、十分な活性イミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体を含有又は放出して、例えば、Dubois法(対象の体重を用いて対象の体表面積(m)を計算する:m=(体重(kg)0.425×身長(cm)0.725)×0.007184)に従って計算された約0.0001mg/m、約0.001mg/m、約0.01mg/m、又は約0.01mg/m〜約5.0mg/mの用量を提供するが、幾つかの実施形態では、前記方法は、この範囲外の用量の化合物、塩、又は組成物を投与することにより実施してもよい。これら実施形態のうちの幾つかの実施形態では、前記方法は、十分なイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体を投与して、約0.0001mg/m、約0.001mg/m、約0.01mg/m、又は約0.1mg/m〜約2.0mg/mの用量、例えば、約0.004mg/m、約0.04mg/m、又は約0.4mg/m〜約1.2mg/mの用量を対象に提供することを含む。
本発明の医薬組成物は、局所的に投与してもよい。一般的に、局所投与用経路としては、例えば、局部投与経路だけでなく、膀胱内、皮内、経皮、皮下、若しくは筋肉内注入、又は病変内、頭蓋内、肺内、手根内、及び舌下注入も挙げられる。より好ましくは、本発明の医薬組成物は、膀胱内経路により投与してもよい。本発明の医薬組成物の好適な投与量は、動物モデルを用いたルーチンな実験により決定することができる。かかるモデルとしては、限定するものではないが、ウサギ、ヒツジ、マウス、ラット、イヌ、及び非ヒト霊長類モデルが挙げられる。注入するための好ましい単位剤形としては、滅菌水溶液、生理学的食塩水、又はこれらの混合物が挙げられる。
以下の実施形態は、特定の成分に限定されている本発明の特に好ましい組成物である。
上に定義された本発明の医薬組成物は、本明細書に定義される少なくとも1つのイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体と、乳酸及び/又は酢酸から選択される上に定義された少なくとも1つの有機酸(最終的なpHが、pH3〜pH5、好ましくはpH3.5〜pH4.5になる濃度が好ましい)とを含むことが好ましい。それによって、本発明の組成物の成分は、本発明の付加構造体を形成する。上に定義された本発明の医薬組成物は、本明細書に定義される少なくとも1つのイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体と、乳酸及び/又は酢酸から選択される上に定義された少なくとも1つの有機酸とを含むことが好ましいが、4、3、2、又は1以下の本明細書に定義される更なる有機酸及び/又は無機酸を含有するか、最も好ましくは本明細書に定義される更なる有機酸及び/又は無機酸を含有しない、或いは、2未満の無機酸を含有し、且つ更なる有機酸を含有しないか、更なる有機酸のみを含有し、且つ無機酸を含有しない。
好ましくは、上に定義された本発明の医薬組成物は、本明細書に定義される少なくとも1つのイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体と、乳酸及び/又は酢酸から選択される上に定義された少なくとも1つの有機酸と、4又は3未満の感熱剤、より好ましくは1つのみの感熱剤とを含む。或いは、本発明の組成物は、感熱剤を含まなくてもよい。限定された数の本発明の医薬組成物における感熱剤と、限定された数の上に定義された酸との組み合わせも提供される。したがって、上に定義された本発明の医薬組成物は、例えば、本明細書に定義される少なくとも1つのイミダゾキノリン(アミン)又はその誘導体と、乳酸及び/又は酢酸から選択される上に定義された少なくとも1つの有機酸と、4、3、2、又は1未満の本明細書に定義される更なる有機酸及び/又は無機酸と、4、3、又は2未満の感熱剤(これら全てがpluronicの分類に属していることが好ましく、本明細書において好ましいと定義されるpluronic化合物であることがより好ましい)とを含んでもよい。
好ましくは、本発明の医薬組成物は、(感熱剤が存在している場合)界面活性剤の性質も有している場合がある感熱剤以外には、界面活性剤を含まなくてもよい。したがって、本発明の組成物は、界面活性剤も感熱剤も含まなくてもよい。
好ましくは、本発明の医薬組成物は、4、3、又は2未満のシクロデキストリンを含有してもよく、或いは、シクロデキストリンを全く含有しなくてもよい。これら実施形態は、好ましい上記実施形態と組み合わせてもよい。したがって、本発明の組成物は、例えば、感熱剤、シクロデキストリン、及び界面活性剤を含有しなくてもよい。更に、本発明の組成物は、乳酸及び/又は酢酸以外には、界面活性剤である更なる可溶性増強剤、別の可溶性増強化合物であるシクロデキストリンを含有しなくてもよい。
本発明の組成物は、少なくとも1つのイミダゾキノリン(アミン)化合物と、酢酸及び/又は乳酸と、1つ又は2つの感熱剤とを含むか、或いは感熱剤を含まず、且つ更なる可溶性増強化合物を含まず、且つ更なる治療活性成分を含まず、且つセルロース又はセルロース誘導体を含まないことが好ましい。その実施形態では、本発明の組成物は、安定剤及び保存剤の分類に属する以下の標準的な成分のうちの1以上のみを更に含んでもよい。
1つの特定の実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、約0.025M〜約0.2Mの濃度の酢酸及び/又は乳酸と、約0.1%(w/v)〜約1%(w/v)の量のイミダゾキノリン(アミン)と、約2%(w/v)〜約6%(w/v)の量のシクロデキストリンと、約10%(w/v)〜約25%(w/v)の量のポロキサマー407とを含み、好ましくは、本発明の医薬組成物は、約0.075〜約0.125M、例えば、約0.08M〜約0.125M、約0.085M〜約0.125M、約0.09M〜約0.125M、約0.095M〜約0.125M、約0.1M〜約0.125M、又は約0.075M〜約0.120M、約0.075M〜約0.115M、約0.075M〜約0.110M、約0.075M〜約0.105M、約0.075M〜約0.105M、又は約0.08M〜約0.120M、例えば、約0.085M〜約0.115M、約0.09M〜約0.110M、約0.095M〜約0.105M、又は約0.1Mの濃度の酢酸及び/又は乳酸と;約0.1%(w/v)〜約1%(w/v)、例えば、約0.1%(w/v)、0.2%(w/v)、0.3%(w/v)、0.4%(w/v)、0.5%(w/v)、0.6%(w/v)、0.7%(w/v)、0.8%(w/v)、0.9%(w/v)又は1.0%(w/v)の量のイミダゾキノリン(アミン)と;約2%(w/v)〜約6%(w/v)、例えば、約2.5%(w/v)〜約6%(w/v)、約3%(w/v)〜約6%(w/v)、約3.5%(w/v)〜約6%(w/v)、約4%(w/v)〜約6%(w/v)、約4.5%(w/v)〜約6%(w/v)、又は約2.5%(w/v)〜約5.5%(w/v)、約3%(w/v)〜約5.5%(w/v)、約3.5%(w/v)〜約5.5%(w/v)、約4%(w/v)〜約5.5%(w/v)、約4.5%(w/v)〜約5.5%(w/v)、又は約5%(w/v)の量のシクロデキストリンと;約12%(w/v)〜約25%(w/v)、例えば、約12%(w/v)〜約24%(w/v)、約12%(w/v)〜約23%(w/v)、約12%(w/v)〜約22%(w/v)、約12%(w/v)〜約21%(w/v)、約12%(w/v)〜約20%(w/v)、約12%(w/v)〜約19%(w/v)、約12%(w/v)〜約18%(w/v)、約12%(w/v)〜約17%(w/v)、約12%(w/v)〜約16%(w/v)、又はより好ましくは、約13%(w/v)〜約24%(w/v)、約13%(w/v)〜約23%(w/v)、約13%(w/v)〜約22%(w/v)、約13%(w/v)〜約21%(w/v)、約13%(w/v)〜約20%(w/v)、約13%(w/v)〜約19%(w/v)、約13%(w/v)〜約18%(w/v)、約13%(w/v)〜約17%(w/v)、約13%(w/v)〜約16%(w/v)、又はより具体的には、約14%(w/v)〜約24%(w/v)、約14%(w/v)〜約23%(w/v)、約14%(w/v)〜約22%(w/v)、約14%(w/v)〜約21%(w/v)、約14%(w/v)〜約20%(w/v)、約14%(w/v)〜約19%(w/v)、約14%(w/v)〜約18%(w/v)、約14%(w/v)〜約17%(w/v)、約14%(w/v)〜約16%(w/v)、又はより具体的には、約15%(w/v)〜約24%(w/v)、約15%(w/v)〜約23%(w/v)、約15%(w/v)〜約22%(w/v)、約15%(w/v)〜約21%(w/v)、約15%(w/v)〜約20%(w/v)、約15%(w/v)〜約19%(w/v)、約15%(w/v)〜約18%(w/v)、約15%(w/v)〜約17%(w/v)、約15%(w/v)〜約16%(w/v)、又は約16%(w/v)の量のポロキサマー407とを含む。
本発明の更なる態様によれば、本発明の課題は、本明細書に定義される疾患及び障害、例えば、光線角化症、性器いぼ(コンジローム)、VIN(外陰上皮内新生腫瘍)、VAIN(膣上皮内新生腫瘍)、伝染性軟属腫、基底細胞癌腫等の皮膚癌、ボーエン病、扁平上皮癌、表在性悪性黒色腫等の前癌状態を含む皮膚障害;例えば、膀胱癌及び膀胱炎等の膀胱疾患;腹膜癌、卵巣癌等を含む癌のうちのいずれかの予防、治療、及び/又は回復(例えば、本明細書に定義される医薬組成物の製造)のために、本明細書に定義されるイミダゾキノリン(アミン)及びその誘導体を使用することにより解決される。
経尿道膀胱腫瘍切除及びBCGを用いたアジュバント膀胱内免疫療法が、高悪性度のNMIBCに対する標準的な治療法である。しかし、多くの患者で疾患が再発しており、疾患の進行に対する影響は限定的なものでしかない(Sylvester FJ,Van der Meijden AP,Lamm DL.intravesical bacillus Calmetie−Guerin reduces the risk of progression in patients with superficial bladder cancer:a metaanalysis of the published results of randomized clinical trials.J Urol 2002;168:196470)か、又は全く影響を与えない(Malmstroem PU,Sylvester RJ,Crawford ED,Friedrich M,Krege S,Rintala E,Solsona E,Di Stasi SM,Witjes JA.An individual patient data meta−analysis of the long−term outcome of randomized studies comparing intravesical Mitomycin C versus Bacillus Caimettte−Guerin for non−muscle−invasive bladder cancer.Eur Urol 2009;56(2):247256)。更に、BCG治療は、重篤な局所及び全身性副作用を引き起こす場合がある(Witjes JA,Palou J,Soloway M,Lamm 0,Brausi M,Spermon JR,Persad R,Buckley R,Akaza H,Colombel M,Boehle A.Clinical Practice recommendations for the prevention and management of intravesical therapy−associated adverse events.Eur.Urol SuppI 2008;7:667−74)。したがって、非筋肉侵襲性膀胱癌に対する、全体的な治療成功率を改善し、且つ可能な限り毒性プロファイルの低い、新規治療的処置の選択肢が緊急に必要とされている。
驚くべきことに、ブタに膀胱内投与されたイミダゾキノリン(アミン)は、耐容性が良好であり、膀胱壁に毒性を引き起こさず、且つポロキサマー及びHPβCDを含む製剤がそれ程全身吸収されずに膀胱内に長時間留まることを示すことができた。膀胱内におけるイミダゾキノリン(アミン)の安全性プロファイルは、BCG等の現在の治療法の安全性プロファイルに比べて優れている。
したがって、特に好ましい実施形態によれば、本発明の課題は、例えば、膀胱癌(例えば、非筋肉侵襲性膀胱癌等)及び膀胱炎等の膀胱疾患の(膀胱内)治療(例えば、本明細書に定義される医薬組成物の製造)のために、本明細書に定義されるイミダゾキノリン(アミン)及びその誘導体を使用することにより解決される。この特定の目的のために、本明細書に定義されるイミダゾキノリン(アミン)及びその誘導体は、好ましくは、本発明の医薬組成物について上に記載した製剤で提供される。
最後に、本発明は、更に、本明細書に定義されていることが好ましい本発明の医薬組成物を用いて、以下の本明細書に定義される疾患及び障害を治療する方法を更に含む:光線角化症、性器いぼ(コンジローム)、VIN(外陰上皮内新生腫瘍)、VAIN(膣上皮内新生腫瘍)、伝染性軟属腫、基底細胞癌腫等の皮膚癌、ボーエン病、扁平上皮癌、表在性悪性黒色腫等の前癌状態を含む皮膚障害;例えば、膀胱癌(例えば、非筋肉侵襲性膀胱癌等)及び膀胱炎等の膀胱疾患;腹膜癌、卵巣癌等を含む癌。この状況では、上に定義された治療法は、好ましくは、局部投与経路だけではなく、膀胱内、皮内、経皮、皮下、若しくは筋肉内注入、又は病変内、頭蓋内、肺内、手根内、及び舌下注入を含む、上に定義された任意の投与方法を用いて本発明の医薬組成物を投与することを含むことが好ましい。
本発明は、上に定義されていることが好ましい本発明の医薬組成物を用いて、例えば、膀胱癌(例えば、非筋肉侵襲性膀胱癌等)及び膀胱炎等の膀胱疾患を(膀胱内)治療する方法を含むことが特に好ましい。この状況では、かかる膀胱疾患の(膀胱内)治療法は、典型的に、本発明の医薬組成物を膀胱内投与することを含む。更に、本発明の医薬組成物は、好適な直径のカニューレを有する注入針、注入管、内視鏡法等の非侵襲的方法を用いて、投与することができる。
方法論、プロトコル、及び試薬は、変更してもよいので、本発明は、本明細書に記載される特定の方法論、プロトコル、及び試薬に限定されるものではないことを理解されたい。また、本明細書で用いられる専門用語は、特定の実施形態を説明する目的のためだけに用いられ、本発明の範囲を限定することを意図するものではなく、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されることを理解されたい。特に規定しない限り、本明細書で用いられる全ての技術用語及び科学用語は、当業者により一般的に理解される意味と同じ意味を有する。
以下の実施例は、本発明を更に例証することを意図し、本発明の発明主題を実施例に限定することを意図するものではない。
1. 実施例:イミキモドの可溶性
1.1 予備試験
1.1.1. 塩酸に対するイミキモドの可溶性
イミキモドを48mg秤量し、様々な濃度で塩酸溶液に添加した:具体的には、48.2mgのイミキモドを0.1Nの塩酸8mLで処理し、48.6mgのイミキモドを0.2Nの塩酸9mLで処理し、48.4mgのイミキモドを2Nの塩酸8mLで処理した。5分間ボルテックスした後、サンプルを目視検査した。
薬剤は、0.1N、0.2N、及び2Nの塩酸に僅かに溶解する。2NのHClで調製した系は、74℃で透明な溶液である。それに溶解する薬剤の理論濃度は、1.0%に相当する0.042Mであった。
1.1.2. 氷酢酸に対するイミキモドの可溶性
撹拌しながら2mLの氷酢酸に計量した薬剤(48.2mg)を溶解させた。完全に溶解した後、薬剤が溶解する最高濃度を目視で評価するために、計量したイミキモドのアリコート(150mg)をこの溶液に添加した。この予備実験は、室温で100%酢酸100mLにイミキモド10gを溶解させる(10%(w/v))ことが可能であることを示す。
1.1.3. バッファに対するイミキモドの可溶性
様々なpH値におけるイミキモドの可溶性を測定した。2つの異なる手順を用いた。薬剤をバッファ(共溶媒として酢酸を含まない)に分散させた。72mgのイミキモドを10mLのクエン酸バッファに分散させ、155mgのイミキモドを10mLのリン酸バッファに分散させ、192mgのイミキモドを10mLの酢酸バッファに分散させた。5分間ボルテックスした後、各サンプルを目視検査した。
イミキモドを氷酢酸に完全に溶解させ、この溶液(2.41%イミキモド)1mLを9mLの水、0.9%w/w NaCl溶液、リン酸バッファ(pH7.0、0.1M)、クエン酸バッファ(pH6.0、0.1M)、又は酢酸バッファ(pH5.0、0.1M)で希釈した。この系を目視検査した。
これら予備試験の結果は、イミキモドがバッファに僅かに溶解することを示す。薬剤を氷酢酸に溶解させ、次いで、バッファで希釈したとき、透明な溶液が得られ、これら系のpHは、常に3.6未満であった。
1.2 イミキモドの分析
1.2.1 分光光度計による酢酸中のイミキモドの検量線
計量した薬剤(0.0124g)を100mLの溶媒(酢酸/水 1:9)に溶解させた。溶液濃度は、0.0005Mであった。様々な量のこの溶液を、同一溶媒で適切に希釈して、2×10−6M〜5×10−5Mの濃度(具体的には、2×10−6M、5×10−6M、10×10−6M、20×10−6M、50×10−6M)の5つの標準溶液を調製した。これら溶液を分光光度計によって分析した。3つの波長(250nm、305nm、319nm)で吸光度を測定した。
方法を較正するために標準溶液の濃度を用い、319nm、305nm、及び250nmにおける対応する吸光度を以下の表1に示す。
1.2.2 HPLCによる酢酸中のイミキモドの検量線
計量したイミキモド(0.0316g)を250mLの溶媒(アセトニトリル(ACN)/水 pH3.5)に溶解させた。溶液濃度は、0.0005Mであった。様々な量のこの溶液を、同一溶媒で適切に希釈して、2×10−6M〜3×10−5Mの濃度(具体的には、2×10−6M、3×10−6M、10×10−6M、20×10−6M、30×10−6M)の標準溶液を調製した。これら溶液を、イミキモドについてHPLCによって分析した。
これらサンプルを、以下の条件で分析した:
・カラム:Symmetry Shield RP18(150×4.6mm、3.5μm)
・プレカラム:Symmetry C18(3.9×20mm、5μm)
・移動相:溶液A:アセトニトリル
溶液B:50mMの酢酸アンモニウムを含有している溶液(水1中3.85g)
・流速(mL/分間):1.0
・勾配:表2を参照されたい
・オーブン温度(℃):40
・波長(nm):250
・注入体積(μL):20
これら分析条件下において、イミキモドの保持時間は、18分間であった。
この方法較正に用いられる標準溶液の濃度、及び対応するピーク面積を以下の表3に示す。
1.3. 可溶性試験
1.3.1 氷酢酸及びバッファに対するイミキモドの可溶性
報告したように、氷酢酸に対するイミキモドの可溶性は、室温で100mg/mL(10%w/v)であった。
1,200mgの薬剤を計量し、10mLの氷酢酸を添加し、分散液を24時間穏やかに撹拌することにより、実験的に可溶性を測定した。このサンプルを濾過(0.22μmのMilliporeメンブレンフィルタ)した後、イミキモド含量をHPLCにより分析し、pHを測定した。
まず、イミキモド(738mg)を氷酢酸(10mL)に溶解させた。この溶液のある体積をリン酸バッファ(pH7.0、0.1M)、クエン酸バッファ(pH6.0、0.1M)、又は酢酸バッファ(pH5.0、0.1M)で適切に希釈して、薬剤を2.0%含有する系を調製した。このサンプルを、0.22μmのMilliporeメンブレンフィルタにより濾過した後、イミキモド含量を分光光度計及びクロマトグラフィーで分析した。pHを測定した。
HPLC及び/又は分光光度計により測定した、氷酢酸、又はリン酸バッファ、クエン酸バッファ、若しくは酢酸バッファ(0.1M)で希釈された酢酸に対する薬剤の可溶性の値と、対応するpH値を表4に示す。
1.3.2 短鎖酸に対するイミキモドの可溶性
幾つかの無機酸及び有機酸は、薬剤の強力な可溶化剤であると考えられた。100mgのイミキモドを10mLの0.1Mリン酸、0.1Mコハク酸、0.1Mクエン酸、0.01M、0.05M、及び0.1M酢酸、並びに0.01M、0.05M、0.088M、及び0.1M乳酸に溶解させた。これら系を、濾過した後、イミキモドについて分光光度計で分析し、そのpH値を測定した。
1.3.3 シクロデキストリンの存在下におけるイミキモドの可溶性
正確に計量したイミキモド(200mg)及びヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HP−β−CD)(4,000mg)を、10mLの
・水
・pH5.0の水(HClで調整)
・pH3.0の水(HClで調整)
・乳酸溶液(0.1M)
に溶解させた。
24時間撹拌し、濾過(0.22μmのMilliporeメンブレンフィルタ)した後、溶解したイミキモドを分光光度計で測定した。また、溶液のpHも測定した。
1.3.4 界面活性剤の存在下におけるイミキモドの可溶性
イミキモド(200mg)を計量し、界面活性剤を0.5%、2.5%、及び5%含有する製剤を調製するために、様々な量の界面活性剤(Tween20、Tween80、Cremophor EL、又はPluronic F−68)と混合した。各混合物を10mLの乳酸(0.1M)に添加し、24時間穏やかに撹拌し、濾過し、分光光度計により分析し、pHを測定した。
様々な酸及び界面活性剤を用いて調製した組成の溶液中に存在するイミキモドを分光光度計により分析し、pH値と共に表5に示す。
1.3.5 グリセロール又はプロピレングリコールに対するイミキモドの可溶性
イミキモドを計量(100mg)し、体積が10mLになるようにグリセロール又はプロピレングリコールを添加した。撹拌(120℃で24時間)及び冷却した後、10mLの水を添加した:分散液を濾過し、液相中のイミキモド量を測定した。溶媒としてグリセロールを用いて調製した系のpH値は、5.42であり、イミキモド濃度は、0.02%であった。プロピレングリコールを用いたとき、pHは3.03であり、溶液中のイミキモド濃度は、0.02%であった。
1.4 結果の考察
イミキモドは、純酢酸及び純乳酸に対して感知できる程度可溶性である(>7.5%w/w)。これら2つの酸を共溶媒として用いて、比較的多量の活性物質を含有する製剤を調製することができる。
イミキモドの可溶化剤であると考えられる酸の中でも、酢酸及び乳酸は、薬剤と相互作用し、可溶化させる能力が確認されている。溶液中の薬剤の量は、酸濃度に直接関連する(これは、実施例6.1によっても確認される)。乳酸は、可溶化剤として、酢酸よりも効率的である。
乳酸に結合している界面活性剤は、イミキモドの可溶性を向上させない。得られた結果は、これら系について、薬剤の可溶性が、乳酸に主に依存していることを示し、また、薬剤が、ミセル形態の界面活性剤に捕捉されないことを示す。
封入剤については、単一で高濃度のHP−β−CDが用いられているが、この錯化剤は、薬剤の可溶性を実質的に調節しないことが確認できる:様々な実験でみられる濃度増加は、pH値の低下によるものである。
HP−β−CDを乳酸と共に用いたとき、可溶性が僅かではあるが、有意に増加(約18%)することを観察することができた。
2. 実施例:イミキモド用の熱可逆性ゲル基剤
2.1 半固体系の基剤
2.1.1 ポロキサマー407を含む基剤
ポロキサマー407を用いて、液相として
・水
・10%酢酸溶液
・0.1M酢酸溶液
・0.1M乳酸溶液
を含有する半固体系を調製した。
全ての系は、25%のポリマー(全体量/感熱剤の濃度)から構成されていた。
2.1.2 ポロキサマー407及びヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む基剤
ポロキサマーの熱ゲル化性に対する、セルロース誘導体であるヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC−Methocel KL5M,Colorcon、分子量15,000)の効果を評価した:純HPMCは、40℃〜50℃でゲル相転移を示し、その下限臨界溶液温度(LCST)は、化学的修飾により低下させることができる(置換度を低下させることにより、ゲル転移温度は、約40℃に低下し得る)。様々な量のこのポリマーを用いた:HPMCを含有する基剤の組成は、以下の通りである。
結果として、セルロース誘導体の添加は、基剤のレオロジー挙動を有意には変化させない。
2.1.3 ポロキサマー及びシクロデキストリンを含む基剤
感熱性半固体系の成分としてシクロデキストリンを使用することは、文献に報告されている(CDG.Palmieri et al.,15th Int.Symp.on Microencapsulation,Parma,Italy 18−21 September 2005)。0%〜20%の高濃度のヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HP−β−CD)を、ポロキサマー407及び水で構成されている系で用い、これら基剤のLCSTを測定した。
2.1.4 ポロキサマー及びポロキサマー188を含む基剤
ゼリー化剤として、ポロキサマーの混合物も評価した。ポロキサマー188(ポロキサマー407よりも小さい分子量を有するPEO−PPO−PEOコポリマー)を用いて、ゲルのLCSTを調節することができる。25%に相当するポリマー量を含有するヒドロゲルを得るために、部分的にポロキサマー407をポロキサマー188に置換した。
2.1.5 ポロキサマーと乳酸又は酢酸とを含む基剤
液相(水)を乳酸又は酢酸に置換した:感熱系のレオロジー挙動に対する乳酸又は酢酸の効果、及び薬剤の効果を評価した。有機酸(乳酸又は酢酸)を用いて調製した様々なゲル基剤の中でも、これらは、約20℃のゲル転移温度を示すと考えられた。したがって、選択したゼリー化系は、
・20%w/wのポロキサマー407
・25%w/wのポロキサマー407/ポロキサマー188(重量比9:1)
を含有していた。
2.1.6 イミキモドを含む製剤
試験したゲルの組成は、以下の通りであった:
イミキモドPPG−LA01
イミキモド 0.90g
ポロキサマー407 22.50g
ポロキサマー188 2.50g
乳酸溶液(0.135M) 74.02g

イミキモドPG−LA01
イミキモド 0.90g
ポロキサマー407 20.00g
乳酸溶液(0.125M) 79.02g

イミキモドPPG−AA01
イミキモド 0.40g
ポロキサマー407 22.50g
ポロキサマー188 2.50g
酢酸溶液(0.135M) 74.02g

イミキモドPG−AA01
イミキモド 0.40g
ポロキサマー407 20.00g
酢酸溶液(0.125M) 79.02g
2.2 下限臨界溶液温度(LCST)に対する成分の影響
LCST値は、DSCにより測定することができない:純ポロキサマー407から構成される系は、ゲル転移に関連している可能性がある吸熱ピークを示したが、ゲル化剤として、ポロキサマーの混合物、HP−β−CD/ポロキサマー407、又はHPMC/ポロキサマー407を用いると、DSC転移シグナルは失われた。したがって、粘度測定によりゲル転移温度を決定した。系の粘度は、Small Sample Adapter及びスピンドルS−25を備えるレオメータBROOKFIELD DV−II+を用いて、1℃〜40℃の温度範囲で評価した。
2.2.1 様々な量のポロキサマー407を含有する系の濃度
ポリマーの割合が低下すると、LCSTは上昇する(図1を参照されたい):低濃度のポロキサマーでは、ミセルは、製剤に半固体稠度をもたらす相互作用を確立するために過剰のエネルギーを必要とする。20%又は25%のポロキサマー407と、溶媒としての水とを含有するゲルのLCSTは、それぞれ19.93℃及び13.9℃である。これらの結果は、文献(A.Cabana.et al,Study of the Gelation Process of Polyethylene Oxide−Polypropylene Oxide−Polyethylene Oxide Copolymer(Poloxamer 407)Aqueous Solutions,J.COLLOID INTERFACE SCI.190,307−312(1997))に報告されている結果と一致している。
2.2.2 ポロキサマー及びHPMCを含有する系の粘度
検討した濃度範囲(≦2%)のHPMCは、純ポロキサマー407を含有する基剤のゲル転移温度を変化させないことが見出されている。
2.2.3 ポロキサマー及びシクロデキストリンを含有する系の粘度
シクロデキストリン(HP−β−CD)の割合が増加すると、LCSTは、僅かではあるが有意に上昇する:得られた結果は、CD濃度と粘度との間に非直線的関係が存在することを示す。CDは、薬剤の可溶性を上昇させるので(約17%上昇)、最終的なゲル製剤にこの成分を使用することを検討してもよい(薬剤を含有する系に対する測定は、実施しなかった)(図2を参照されたい)。
2.2.4 ポロキサマー407とポロキサマー188との混合物を含有する系の粘度
ポロキサマー188のLCSTに対する明らかな効果がみられた:この成分の比率が増加すると、ゲル転移温度が上昇する(P188濃度と系の粘度との間の直線関係に留意すべきである)(図3を参照されたい)。
2.2.5 酢酸、乳酸、及びイミキモドを含有する系の粘度
ゼリー化系に関わりなく、酢酸は系のLCSTを上昇させる:即ち、この酸性成分は、イミキモドPG−AA01及びイミキモドPPG−AA01の両方のLCSTを22.85℃に上昇させることがわかった。イミキモドは、ゲル転移温度(イミキモドPG−AA01及びイミキモドPPG−AA01について、それぞれ22.95℃及び23.00℃)を有意には変化させない(図4、5、6)。
また、乳酸も、ゲル製剤のLCSTを上昇させ:酢酸で既に観察されているように、ポロキサマー407から構成される系のゲル転移温度は、23.8℃である。ポロキサマー407/ポロキサマー188混合物では、乳酸の存在下で、この値は更に高くなる(=25.9℃)(図7、8、9)。
酢酸とは異なり、イミキモドは、乳酸を用いて調製した系のLCSTに有意な影響を及ぼし:イミキモドPG−LA01製剤(純ポロキサマー407)については、前記薬剤は、ゲル転移温度を更に、僅かに上昇させ(図8);ゼリー化成分の混合物を用いたとき、前記温度は、24.1℃に低下する(薬剤が存在しない場合のゲルのLCST=25.9℃)(図9)。
3. 実施例:イミキモドを含有する製剤の溶解/侵食試験及び放出実験
3.1 組成物及び実験条件
3.1.1 組成物
以下の製剤に対して試験的に溶解/侵食試験を実施した。
イミキモドPG−LA01
イミキモド 0.90g
ポロキサマー407 20.00g
乳酸溶液(0.125M) 79.02g

PG−LA01
ポロキサマー407 20.00g
乳酸溶液(0.125M) 79.02g
3.1.2 実験条件
試験は、“Development and in−vitro evaluation of sustained release Poloxamer 407(P407)gel formulations of ceftiofur” by L.Zhang −J.ControI.Release,85(2002)73−81に例示されている。前記試験は、エラストマーで密閉された10mLのバイアル内で実施された。ゾルとしての、計量した約3gの製剤(温度=4℃)をバイアルに移し、前記バイアルを、ゼリー化するまで37℃で保存した。次いで、バイアルを計量し、2mLの酢酸バッファ(pH6.0;0.1M)をゲル上に重層した。所定の時間間隔で(1時間後、2時間後、3時間後、4時間後)、液相を完全に回収し、バイアルを計量した。新たな酢酸バッファを、残りのゲルに重層した。各時間間隔後のバイアルの重量の差は、バッファに溶解したゲルの量に相当する。溶解したゲルの割合を、時間の関数として報告する。
比較のために、Zhang(J.Control.Release,85(2002)73−81)により試験されたゲルを検討した:これは、セフチオフルを含有する25%ポロキサマー407ゲル系であった。
3.2 結果及び考察
得られた結果を図10に示す(値は、3回の反復実験の平均である)。検討した系の侵食プロファイルは、かなり類似している(p>0.973)ことに留意すべきであり、これは、薬剤がポリマー侵食に影響を与えないことを示す。両系の溶解/侵食は、殆ど4時間まで(約40%侵食)0次速度プロセスであった:Zhangと同一の動態が観察されたが、プロセス速度は、本発明で得られた速度(約0.19%/分間)よりも速かった(約0.26%/分間)。Zhangは、溶解媒体のpHが、ゲルの溶解に対して無視できるほどの影響しか与えないことを観察し、ポリマーとは大きく異なる様々なpHのリン酸バッファ溶液を溶媒として用いた。本知見は、基剤の低pH又は乳酸とポロキサマーとの相互作用に関連している可能性があった。
更に、イミキモドPG−LA01製剤を用いた溶解/侵食実験中、薬剤の分離/沈殿はみられなかった。
4. 実施例:イミキモドの拡散/放出実験
4.1 組成物及び実験条件
4.1.1. 組成物
イミキモドPPG−LA01
イミキモド 0.90g
ポロキサマー407 22.50g
ポロキサマー188 2.50g
乳酸溶液(0.135M) 74.02g

イミキモドPG−LA01
イミキモド 0.90g
ポロキサマー407 20.00g
乳酸溶液(0.125M) 79.02g

PG−LA01
ポロキサマー407 20.00g
乳酸溶液(0.125M) 79.02g
4.1.2 実験条件
有効拡散領域が1.76cmであり、受容コンパートメントの体積が14mLであるフランツセルを用いてイミキモドの拡散/放出実験を実施した:ドナーコンパートメントは、約2gのゲル製剤を含んでおり、一方、受容コンパートメントには、0.1M乳酸溶液(pH=3.5)を充填した。2つのコンパートメント間には、酢酸セルロース膜(MWCO=23,000)が介在していた。再循環浴を用いて37℃で実験を実施し、レセプターチャンバ内の流体を300rpmで連続的に撹拌した。
所定の時間間隔で、受容相を完全に回収し、新たな酸溶液に置換した。受容溶液を、イミキモドについてUV分析した。
4.2 結果及び考察
人工バリアを通過するイミキモド流は、多く(1.95×10−6g・cm/s)且つ一定(略最初の1時間)であり、これは、膜を通過する薬剤の移動が、ポロキサマーゲルを通過するイミキモドの動態に影響を与えないことを示唆する。
ゲル製剤のイミキモドプロファイルは、溶液のイミキモドプロファイルとは非常に異なるが、ゲル製剤間では非常に類似している。イミキモドは、比較的高速でゲルマトリクスを通って拡散し、6時間後、イミキモドPG−LA01製剤では約44.4%、イミキモドPPG−LA01では約48.3%が、フランツセルの受容相に存在していた。両ゲル製剤の薬剤拡散プロファイルは、直線的であり、これは、擬ゼロ次速度過程であることを示唆し:ゲルマトリクスを通過するイミキモド流速は、イミキモドPG−LA01では2.00×10−7g・cm/s、イミキモドPPG−LA01系では2.19×10−7g・cm/sである(図11)。
これら知見は、両実験系の薬剤拡散速度は、有意に異なるものではないという結論を導き、ゼリー化物質の組成は、ゲル中のイミキモド拡散に明らかな効果を及ぼさないことを示す:即ち、小分子次元(低分子量)の活性物質は、ゲルのミセル構造を通過する移動を好む。
実験の進行につれて、ポリマーは、膜を通過する液体中に徐々に溶解する。薬剤に逆流する液体流は、ドナーコンパートメントから受容コンパートメントへの活性分子の拡散を変化させることができた。しかし、この効果は、無視できる程度である:膜を通過するイミキモド流は、ポロキサマー系を通過するイミキモド流よりも10倍多い。
5. 実施例:イミキモド浸透試験
5.1 組成物及び実験条件
5.1.1. 組成物
試験に用いた組成物は、以下の通りであった:
・0.1M乳酸溶液中0.9%イミキモド−15%HP−β−CD
・15%HP−β−CDを含有する19%ポロキサマー407ゲル中0.9%イミキモド(0.1M乳酸)
・リポソーム分散液中0.9%イミキモド(0.1M乳酸溶液中1%ダイズレシチン)
5.1.2. 実験条件
6月齢〜9月齢の雌ブタの膀胱を用いた:摘出直後、尿道を切断し、膀胱上皮(BE)から約3cmの面積の切片を作製した。上皮の各部分を、内面が上になるようにフランツセルのコンパートメントの間に実装した。受容相(ボトムコンパートメント)として、0.1Mリン酸バッファ溶液(pH7.4)を用いた:それを、実験中37℃で撹拌しながら(約300rpm)維持した。報告した製剤のうちの1つをドナー相(トップコンパートメント)とする:装置の温度を37℃にした後、製剤(2g)をドナーコンパートメントに入れた。実験の終わりに(開始から4時間後)、拡散セルからBEを取り出し、蒸留水で十分洗浄して、過剰の製剤を除去し、ティッシュペーパーで慎重に拭いた。次いで、BEを凍結させ、低温保護ミクロトームを用いて切片を作製した。5枚の連続するBE切片(各々厚さ100m)をチューブに入れ、5mLの乳酸(92%)を添加し、一晩撹拌しながら維持した。液相を濾過し(0.22μm)、イミキモドについてHPLCで分析した。
5.2 結果
図12は、得られた結果を示し、製剤と接触させた4時間後、BEに回収されたイミキモドの量を報告する(データは、吸収面積で正規化されている)。データは、3回の実験(溶液及びリポソーム)又は6回の実験(ゲル製剤)の平均である。
ゲル製剤は、イミキモドの膀胱上皮への吸収に影響を与える:ゲルから放出された活性物質の量及びBEに回収された活性物質の量は、溶液よりも少ない。リポソームに製剤化されたイミキモドの量及びBE中に存在するイミキモドの量が、溶液中の量よりも多いと認められたことは興味深く:この結果は、薬剤の吸収に対する脂質小胞の促進効果を示唆する。
6. 実施例:イミキモドを含む様々な組成物の可溶性、密度、及び粘度
6.1 可溶性
6.1.1. 組成物
様々な溶媒系でイミキモドの可溶性を測定した:
・乳酸溶液−0.025M、0.05M、0.1M、及び0.2M
・5%又は15%のHP−β−CDを含有する0.1M乳酸溶液
・5%、16%、及び20%のポロキサマー407を含有する0.1M乳酸溶液
・5%又は15%のHP−β−CDと、16%のポロキサマー407とを含有する0.1M乳酸溶液
・0.1Mのグリコール酸、酒石酸、及びグルタミン酸の溶液
・DMSO
・N−メチル−ピロリドン
・PEG400
6.1.2.実験条件
薬剤の溶解度を超える量(2g)を、様々な溶媒系(50mL)に添加し、25℃で24時間撹拌(400rpm)した。分散液を10分間10,000rpm遠心分離し、液相を回収し、分析するまで室温で保存した。適切に希釈した後、これら溶液中のイミキモド濃度を分光光度計により分析した(λ=319nm)。
6.1.3.結果及び考察
得られた結果を表8に報告する。値は、3回の測定の平均値である。マレイン酸溶液に対するイミキモドの可溶性を数日間測定する。
得られた結果は、以下を示す:
・乳酸とイミキモドとの間に直線関係が存在する(図13、上):薬剤の可溶性は、カルボン酸濃度が上昇するにつれて上昇する。
・シクロデキストリンは、イミキモドの可溶性を上昇させる:この場合も、溶解した薬剤の増加は、使用したシクロデキストリンの量に対して直線的である(図13、下)。
・ポロキサマー407は、薬剤の可溶性に対して負の効果を有する:ポリマーの割合が増加するにつれて、溶液中のイミキモド濃度は低下する。
・製剤中にポロキサマー407及びシクロデキストリンの両方が存在するとき、これら成分の反対の効果が釣り合って、イミキモドの可溶性は、0.1M乳酸溶液に対する可溶性に対して実質的に変化しなかった。
・グリコール酸、酒石酸、及びグルタミン酸等のカルボン酸の存在下では、薬剤の可溶性は、乳酸に対する可溶性よりも低い(グルタミン酸は、その溶解度に相当する濃度、即ち、10.6g/Lで用いた)。酒石酸の存在下で観察されたイミキモドの可溶性は、他の酸性化合物(ヒドロキシルカルボン酸)と、この(ジカルボン)酸との構造の違いを考慮して説明することができる:可溶性の値が低いことは、薬剤/ヒドロキシ−カルボン酸付加体の形成にアルコール性官能基が関与していることを示唆する。グルタミン酸については、ヒドロキシル基の役割を、アミノ酸の一級アミノ基が果たしている。
・親水性、非水性溶媒に対するイミキモドの可溶性は、非常に低い。
6.2 密度
6.2.1. 組成物
以下の組成の5mLの溶液について密度測定を実施した:
・16%ポロキサマー407を含有する0.1M乳酸溶液
・5%又は15%のHP−β−CDと16%ポロキサマー407とを含有する0.1M乳酸溶液
・5%又は15%のHP−β−CDと、16%ポロキサマー407と、0.5%イミキモドとを含有する0.1M乳酸溶液
・5%のHP−β−CDと0.5%イミキモドとを含有する0.1M乳酸溶液
6.2.2. 実験条件
測定を5回実施し、平均値及び標準偏差を算出した。
6.2.3.結果
6.3. 粘度
6.3.1. 組成物
以下の組成物の粘度を測定した:
・16%ポロキサマー407を含有するゲル
・16%ポロキサマー407と15%HP−β−CDとを含有するゲル
・16%ポロキサマー407と5%HP−β−CDとを含有するゲル
・15%HP−β−CDを含有する0.5%イミキモド−乳酸(0.1M)溶液
・5%HP−β−CDを含有する0.5%イミキモド−乳酸(0.1M)溶液
・16%ポロキサマー407と15%HP−β−CDとを含有する0.5%イミキモドゲル製剤
・16%ポロキサマー407と5%HP−β−CDとを含有する0.5%イミキモドゲル製剤
6.3.2. 結果
他の系の粘度を表10に報告する。値は、3回の測定値の平均±S.D.である。
試験した製剤について、異なる温度では有意に異なる挙動がみられた:10℃及び25℃では、シクロデキストリン及び/又はイミキモドをポリマー溶液に添加すると粘度が上昇するが、一方、37℃では、シクロデキストリンの添加により粘度が低下し、薬剤の添加により粘度が上昇する。
7. 実施例:塩溶液及び人工尿溶液に対するイミキモドの可溶性
7.1. 組成物
ゲル製剤に含有されているイミキモドの可溶性を、幾つかの塩溶液において評価した。以下からなるイミキモド製剤について試験を実施した:
0.9%イミキモドゲル
ポロキサマー407 160.162mg
HPβCD 50.025mg
イミキモド 9.005mg
乳酸(90.3%) 10.017mg
注射用水 q.b. 1,000.000mg

0.5%イミキモドゲル
ポロキサマー407 160.157mg
HPβCD 50.031mg
イミキモド 5.002mg
乳酸(90.3%) 10.024mg
注射用水 q.b. 1,000.000mg

0.1%イミキモドゲル
ポロキサマー407 160.098mg
HPβCD 50.013mg
イミキモド 1.007mg
乳酸(90.3%) 10.028mg
注射用水 q.b. 1,000.000mg
薬剤の溶媒として、以下の溶液を使用した:
・水
・硫酸ナトリウム 10mM
・リン酸カリウム 14mM
・重炭酸ナトリウム 25mM
・AUS
1MのHClでpHを6.50±0.05に調整した。
人工尿溶液(AUS)の組成は、以下の通りであった:
重炭酸ナトリウム 25mM
尿素 170mM
尿酸 0.4mM
クレアチニン 7mM
塩化ナトリウム 90mM
硫酸ナトリウム 10mM
リン酸水素二カリウム 7mM
リン酸二水素カリウム 7mM
塩化アンモニウム 25mM
1MのHClでpHを6.50±0.05に調整した。
7.2. 実験条件
溶媒/製剤の体積比が0.5、1、5、及び10である混合物を得るために、所定の体積の製剤及び溶媒を10mLのフラスコに入れた。様々な期間、これら系を撹拌しながら維持した(それぞれ、溶媒/製剤の体積比が0.5、1、5、及び10である系について、25分間、50分間、240分間、及び240分間)。選択した時間は、尿形成の時間として推定される時間に相当する(尿生成速度=1mL/分間)(製剤/溶媒の体積比が10である系については、算出された時間(500分間)が、製剤と膀胱との接触の有効時間を超えているので、適用された240分間という期間は、予測時間よりも短い)。その後、各系のpHを測定した。前記系を5,000rpmで15分間遠心分離し、回収した液体画分のイミキモド含量を分光光度計により分析した(A=319nm)。
7.3. 結果及び考察
pH単位及び沈殿したイミキモドの割合として、結果(3回の反復実験の平均)を以下の表11及び12に報告する。
様々な溶液(AUSを除く)のpHは、約6.5に調整した。
以下の点に留意すべきである:
・(塩の種類に関係なく)少量の溶液では、混合物のpHを制御することができない。
・製剤との体積比が高いA.U.S.及び重炭酸塩溶液のpHは、初期値と有意には異なっていなかった。
・製剤中に存在する薬剤の量は、A.U.S.及び重炭酸塩溶液の緩衝能を実質的に変化させなかった:製剤中のイミキモドの割合が減少するにつれて、pH値の僅かな低下(遊離乳酸の増加)がみられた。
水による希釈は、ゲル/溶液比とは関係なく、薬剤の顕著な沈殿をもたらさなかったが、溶解している薬剤濃度の一貫した低下がみられた(30%超)水/0.9%イミキモドゲル(体積比0.5:1)の系は例外である。
リン酸緩衝溶液では、薬剤の沈殿は、巨視的に明らかにはならなかった:最大量のイミキモド(0.9%)を含有し、希釈比が最大である製剤について、溶液中の薬剤の減少は、最高4.29%であった。
アニオンの中でも、重炭酸塩イオンは、薬剤を最も多く沈殿させた:体積比10:1では、全ての製剤について、殆ど全てのイミキモドが沈殿したことが観察された。
硫酸塩溶液は、0.9%及び0.5%ゲルから薬剤を分離したが、0.1%薬剤系からは分離しなかった:最大量の薬剤を含有するゲルでは、沈殿したイミキモドの割合と希釈比との間に放物線状の関係が存在していた。
人工尿溶液で得られた結果は、重炭酸塩イオン及び硫酸イオンの存在に主に起因している可能性があるが、同じAUSの他の成分の相加/相乗作用を除外することはできない。
8. 実施例:様々な割合のポロキサマーを含有するイミキモド製剤の比較
8.1. 組成物
この実験は、様々な量のポロキサマー407及び薬剤を含有するイミキモド製剤の化学物理的特徴の幾つかを比較することを目的としていた。
調べた系の組成は、以下の通りであった:
製剤0.5%−16
ポロキサマー407 160.06mg
イミキモド 5.02mg
HPβCD 50.06mg
乳酸(90.3%) 10.00mg
注射用水 q.b. 1,000.00mg

製剤0.1%−16
ポロキサマー407 160.05mg
イミキモド 1.01mg
HPβCD 50.02mg
乳酸(90.3%) 10.00mg
注射用水 q.b. 1,000.00mg

製剤0.5%−10
ポロキサマー407 160.03mg
イミキモド 5.01mg
HPβCD 50.06mg
乳酸(90.3%) 10.00mg
注射用水 q.b. 1,000.00mg

製剤0.1%−10
ポロキサマー407 100.06mg
イミキモド 1.04mg
HPβCD 50.01mg
乳酸(90.3%) 10.00mg
注射用水 q.b. 1,000.00mg
8.2. 結果
これら製剤の粘度及びpHを25℃及び37℃で測定し、結果を以下の表13に報告する。
9. 実施例:インビトロにおけるブタ膀胱上皮に対するイミキモド製剤の毒性評価
9.1. 材料及び方法
9.1.1. 実験計画
以下の処理を用いて、2頭のブタに由来する膀胱上皮に対して試験を実施した:
・0.1%イミキモド製剤(0.1M乳酸中の16%ポロキサマー、5%ヒドロキシルプロピルベータシクロデキストリン混合物)
・ビヒクル(0.1M乳酸中の16%ポロキサマー、5%ヒドロキシルプロピルベータシクロデキストリン混合物)
・0.9%NaCl溶液
ブタ膀胱の一部をフランツセルのドナー(処理)チャンバとアクセプタチャンバとの間に配置した。全ての実験で受容媒体としてPBS(pH7.4)を用いた。実験開始の1時間後、受容媒体を回収し、イミキモド含量について分析した。膀胱を回収し;処理部を分離し、2つの部分に分割した:一方は、組織学的試験のために、ホルマリンで固定し、包埋し、切片化し、染色した(H&E);もう一方は、薬剤抽出及び分析に供した。
9.1.2. ピアレビュー
5枚の膀胱切片、即ち、ブタ1由来の2枚(イミキモド1及びビヒクル1と標記する)、ブタ2由来の2枚(イミキモド2及びビヒクル2と標記する)、及びNaCl溶液を用いた1枚(対照と標記する)のスライドに対して組織病理学的試験を実施した。
前記スライドを、尿路上皮の完全性及び炎症を含む任意の粘膜下変化について主に調べた。
9.2. 結果及び考察
尿路上皮及び粘膜下組織は、調べた全てのスライドについて正常であるようにみえた。処理間で有意な差は存在しなかった(データは示さない)。
9.3. 毒性評価のためのイミキモド浸透実験
9.3.1. 目的
活性分子のブタ膀胱上皮への浸透を評価するために、一連のインビトロ浸透実験を実施した。
調べたイミキモド製剤は、以下の通りであった:
− 0.1M乳酸溶液中0.5%イミキモド
− 0.1M乳酸溶液中0.5%イミキモド−5%HP−β−CD
− 16%ポロキサマー407ゲル中0.5%イミキモド
− 16%ポロキサマー407ゲル中0.5%イミキモド−5%HP−β−CD
系の組成は、以下の通りであった:
0.1M乳酸溶液中0.5%イミキモド
イミキモド 5.020mg
乳酸(90.3%) 10.020mg
注射用水 q.b. 1,000.00mg

0.1M乳酸溶液中0.5%イミキモド−5%HP−β−CD
HP−β−CD 50.080mg
イミキモド 5.020mg
乳酸(90.3%) 10.080mg
注射用水 q.b. 1,000.000mg

16%ポロキサマー407ゲル中0.5%イミキモド
ポロキサマー407 160.020mg
イミキモド 5.000mg
乳酸(90.3%) 10.100mg
注射用水 q.b. 1,000.000mg

16%ポロキサマー407ゲル中0.5%イミキモド−5%HP−β−CD
ポロキサマー407 160.162mg
HP−β−CD 50.025mg
イミキモド 5.005mg
乳酸(90.3%) 10.017mg
注射用水 q.b. 1,000.000mg
9.3.2. 方法
6月齢〜9月齢の雌ブタの膀胱の切片を作製し、内面を上にしてフランツセルのコンパートメントの間に実装した。全ての実験において、0.1Mリン酸緩衝溶液(pH7.4)を受容相として用いた:それを、実験中37℃で撹拌しながら(約300rpm)維持した。イミキモド含有製剤(2g)をドナー相とした。
実験の終わりに(開始から4時間後)、拡散セルから膀胱上皮(BE)を取り出し、蒸留水で十分洗浄して、過剰の製剤を除去し、ティッシュペーパーで慎重に拭いた。次いで、BEを凍結させ、低温保護ミクロトームを用いて切片を作製した。5枚の連続するBE切片(各々厚さ100m)をチューブに入れ、5mLの乳酸(92%)を添加し、一晩撹拌しながら維持した。液相を濾過し(0.22pm)、イミキモドについてHPLCで分析した。
9.3.3.結果
図15は、得られた結果を示し、製剤と接触させた4時間後、BEに回収されたイミキモドの量を報告する(データは、吸収面積について正規化されている。データは、3回の実験の平均である)。
10. 実施例:膀胱内のイミキモドの薬物動態及び毒性:ブタにおける前臨床研究
10.1. 緒言
膀胱癌が、イミダゾキノリン(アミン)療法の好適な標的となり得るかどうかを試験するために、ヒト膀胱癌及び正常膀胱組織におけるTLR−7発現について調べた。モデルの妥当性を確認するためにブタ組織サンプルを試験した。その後、膀胱内で用いたときのイミダゾキノリン(アミン)の効果及びリスクを試験するために、3つの異なるイミキモドの膀胱内製剤とビヒクル対照とを用いて動物実験を行った。動物の健康状態、薬物動態の性質、サイトカイン産生、及び膀胱壁の組織について試験した。
10.2. 動物、材料及び方法
10.2.1. TLR−7発現の検出
Mosaic Laboratories,LLC(Lake Forest,CA,USA)で、ホルマリンで固定し、パラフィンに包埋したヒト膀胱癌標本15個及び正常膀胱標本6個のTLR−7を染色した。更に、28個の異なる正常ヒト組織標本(膀胱以外)のTLR−7発現についても染色した。それに加えて、ブタの膀胱、扁桃腺、心臓、肝臓、脾臓、及び腎臓の組織サンプルについても試験した。
無関係の種及びアイソタイプに結合する(isotypematched)抗体を用いて染色した隣接する切片を含む対照スライドの密度と比べて、各標本の染色密度を判定した。陰性対照試薬で標識された切片の染色を「バックグラウンド」とみなした。切片を以下のようにスコア付けした。0:バックグラウンドに比べて染色されていない、1+:弱度に染色されている、2+:中程度に染色されている、及び3+:強度に染色されている。合計陽性染色(1+、2+、及び3+の全ての染色の合計)を各標本について記録した。以下の等式を用いて、各強度で染色された細胞の割合の積の和に基づいてHスコアを算出した:{3×(3+で染色されている細胞の百分率)}+{2×(2+で染色されている細胞の百分率)}+{1×(1+で染色されている細胞の百分率)}。Hスコア値は、0〜300であった。
10.2.2. ブタモデル
Institutional Animal Care and Use Committee(IACUC,Radboud University Nijmegen Medicai Centre,The Netherlands)により承認されたプロトコルに従って、国及び欧州の規制に乗っとり、動物実験を実施した。この研究には雌ブタ(Dutch Landrace)を用いた。ブタの尿生殖路は、ヒトの尿生殖系に非常に類似しており、陰茎及び包皮憩室の形状により雄ブタには経尿道カテーテル導入をすることができない。雌ブタを特殊なブタ用ステンレススチール製バタリーケージで飼育し、一般的なブタ用飼料を与えた。ブタを6頭ずつ4群に分けた。全身麻酔下で実験手技を実施した。前投薬として、10mg/kgのケタミンと0.5mg/kg〜1.0mg/kgのミダゾラムとの混合物を1回筋肉内注射した。半量の同混合物を45分間に1回投与することにより、鎮静状態を維持した。処理開始前に、吸引による外傷を与えることなしに膀胱を空にし(12 French Foleyカテーテルを介して)、50mLの実験薬剤を膀胱内に滴注した。0.1M乳酸に溶解させた0.5%イミキモド溶液(群1);0.1M乳酸に溶解させた0.5%イミキモド、乳化剤としての16%ポロキサマー407、及び安定剤としての15%HPβCD(ヒドロキシルプロピル−β−シクロデキストリン)を含む溶液(群2);0.1M乳酸に溶解させた0.5%イミキモド、16%ポロキサマー407、及び5%HPβCDを含む溶液(群3)、又はビヒクル対照(0.1M乳酸)(群4)を動物に投与した。カテーテルをクランプし、滴注液を60分間膀胱内に保持し、その後、膀胱を空にした。空にした後、膀胱のすすぎは行わなかった。
薬物動態分析(PK)、サイトカイン(IL−6)測定、クレアチニン測定、及び全血球計数のために、血液サンプルを採取した。穿刺角及び針の穿通深さに依存して、橈側皮静脈、内頸静脈、外頸静脈、又は共同頸静脈(communal jugular vein)に穿刺した。
滴注前、滴注開始の60分間後、24時間後、及び1週間後(膀胱切除の直前)に、血球計数及びクレアチニン測定用のサンプルを、それぞれ、ゲルディバイダーを備える3mLのEDTAカリウムチューブ及び3mLのヘパリンリチウムチューブに回収した。サンプルを氷上で保存し、分析のために研究室に移動させた。
試験薬剤の滴注前、薬剤滴注開始の15分間後、30分間後、60分間後、120分間後、240分間後、及び480分間後、並びに膀胱切除の直前に、薬物動態分析及びサイトカイン測定用の血液サンプルを、ゲルディバイダーを備える4mLのヘパリンリチウムチューブに回収した。30分以内に、血漿処理するためにサンプルを氷上で研究室に移動させた。3,200rpm、4℃で15分間血液を遠心分離し、PK及びサイトカイン分析のために血漿を回収し、−80℃で保存し、分析のためにドライアイス上で移動させた。
イミキモド濃度を分析するために、処理後に排出された膀胱の内容物及び剖検直前に排出された尿を回収した。尿は、速やかに凍結させ、プラスチック製チューブ内で−80℃にて保存し、イミキモドを測定するためにドライアイス上で移動させた。処理前及び処理後に排出された尿、並びに剖検直前に回収された尿に対して尿試験紙による尿分析を実施した。液体クロマトグラフィー−質量分析/質量分析(LC−MSMS)を用いて、CHIMAN s.r.1.(Rottofreno,Italy)で血漿及び尿中のイミキモド濃度を測定した。IL−6測定用の血漿サンプルを、「Quantikine Porcine IL−6」(P6000;R&D System)キットを用いてAreta International s.r.1.(Gerenzano,Italy)で分析した。
処理開始前、処理開始の1時間後、8時間後、24時間後、及び1週間後に、直腸内温度を測定した。実験前、滴注直後、及び膀胱切除直前に、プロトコル用に選択された毒性に関して可能性のある徴候及び症状のリストに基づいて、熟練のスタッフが動物の健康状態をモニタした。
処理の24時間後、1群当たり3頭の動物を屠殺し、膀胱切除し、処理の7日後、残りの動物を同手順に供した。膀胱から物質を回収し、以下の通り、組織学的試験用に処理した:頂部、三角部、右側壁、及び左側壁から1cmの膀胱生検を採取し、10%ホルマリン−PBS溶液に入れた。物質をパラフィンに包埋し、切片を作製し、H&Eで染色した。粘膜下及び粘膜における炎症及びアレルギー反応の徴候についてスライドを評価した。微視的な異常を、反応なし、軽度な反応、中程度の反応、又は重篤な反応に分類した。
10.3 結果
10.3.1. TLR−7発現
15個のヒト膀胱癌標本のTLR−7発現は、全てのサンプルにおいて70%〜100%の陽性染色を示し、平均は90%(SD=9%)であった。最も染色強度が高かったのは、核膜/核周囲であり、細胞質の染色強度は低かった(図16)。Hスコアは、90〜155であり、平均は127(SD=23)であった。また、6個の正常膀胱上皮標本でも80%〜100%の陽性染色がみられ、平均は95%(SD=8%)であった。Hスコアは、100〜230であり、平均は179(80=55)であった。調べた非膀胱組織の殆ど全てでTLR−7発現がみられ(データは示さない)、リンパ球組織で最も顕著に発現していた。心臓及び平滑筋は、染色されなかった。ブタ組織におけるTLR−7発現(図17)は、対応するヒト組織と同様であった。
10.3.2. ブタの実験
平均体重57.1kg(40.0kg〜85.0kgの範囲)の24頭のブタを、6頭ずつ4群に分け、50分間の単回膀胱内滴注により様々なイミキモド製剤で処理した。滴注後1週間の経過観察期間中(1群当たり3頭)、動物の健康状態の悪化はみられなかった。試験薬剤に起因する可能性のある毒性の軽微な徴候が、4頭のブタに現れた(即ち、群1、2、及び4の3頭のブタで食餌摂取量が低下し、群1の1頭のブタで軟便がみられた)。動物の健康状態悪化を示す他の徴候はみられなかった。
試験薬剤の滴注は、処理後の体温に影響を与えず、全ての処理群で処理前の体温と同等であった。群1及び2において、滴注の1週間後に、僅かに腎臓が損傷している可能性を示すクレアチニン濃度の僅かな上昇がみられたが、処理方法との明らかな相関は認められなかった。
異常な血液値(50分間の滴注期間の終わりに、ヘモグロビン濃度2.5mmol/L、ヘマトクリット12%、血小板数18×10/L、白血球数8.8×10/L)を示した群1の1頭のブタ以外、血液値は正常範囲内であった。しかし、T=24hにおいて、異常を示したブタの殆ど全ての血液値は、血小板数(53×10/L)以外正常範囲内になり、滴注の1週間後には血小板数も正常範囲内になった。
処理後の尿分析(滴注開始の50分間後)は、ビヒクル対照群以外全ての処理群で多量のイミキモドを示した(表14)。群1の動物の尿中に回収されたイミキモド量は、群2及び3の動物の略2倍であり、群2と群3との間に大きな差はなかった。24時間後、イミキモド濃度は非常に低かった(<5μg/mL)。
薬物動態分析により、全身吸収が非常に少ないことが明らかになった(表15及び図18)。群1の動物の最高血漿濃度は、群2及び3の動物の最高血漿濃度の約3倍であり、したがって、AUCは2倍であった。8時間後、いずれのブタの血漿においても、イミキモドは、殆ど検出されなかった(<2.10mg/mL)。
IL−6サイトカイン濃度は、ビヒクル対照群を含む全ての群で同程度であり、IL−6濃度は、試験薬剤の滴注の8時間後に最大に達した(データは示さない)。
切除された膀胱の巨視的検査では、イミキモドの滴注24時間後に屠殺されたブタ(群1〜3)において一部の領域で出血していたこと以外、異常はみられなかった。7日後に屠殺されたブタでは、出血が少ないか、又は出血していなかった。
切除された膀胱の微視的検査では、サンプリングされた4つの領域(左側壁、右側壁、頂部、三角部)間で差はみられなかった。3つの処理群の殆どの動物において、膀胱内滴注の24時間後、中程度の、主にリンパ球性の粘膜下における炎症反応がみられ(図20)、前記炎症反応は、7日後に屠殺されたブタでは、軽度の炎症に軽減されていた。滴注の24時間後、3頭のブタで脈管炎がみられ、3本の処理群に均等に分かれていた(図21)。群1の1頭のブタで中程度の筋肉炎がみられた。24時間後に屠殺された殆ど全ての動物で、反応性の低い異型膀胱上皮がみられたが、時間と共に消失し、また、1週間後に屠殺された動物では視認されなかった。侵食、粘膜下浮腫、及び出血は、軽度であり、アレルギー反応は、みられなかった。
10.4.考察
本明細書で既に述べた通り、イミダゾキノリン(アミン)ファミリーの主なメンバーであるイミキモドは、多くの種類の腫瘍に対する有効性が示されている(Schoen MP,Schoen M.Imiquimod:mode of action.Br J DermatoI2007;157:8−13)。イミキモドは、TLR−7に結合し、炎症促進性サイトカインを産生及び分泌させて、連続的に重度の腫瘍特異的細胞媒介性免疫反応を誘導する。これは、提唱されているBCGの作用機序にかなり類似している。更に、イミキモドは、腫瘍細胞に対して直接アポトーシス作用を発揮することができたり、TLR非依存性遺伝子発現を刺激することができたり、アデノシン受容体シグナル伝達経路に干渉することができたりする(Schoen MP,Schoen M.Imiquimod:mode of action.Br J DermatoI2007;157:8−13)。
イミキモドは、様々な良性及び悪性皮膚病変を治療するための局所用剤として有効であり、且つ耐容性が良好である。最も一般的な副作用は、局所的な皮膚反応である(Geisse J,Caro I,Lindholm J,Golitz L,Stampone P,Owens M.Imiquimod 5% cream for the treatment of superficial basal cell carcinoma:Results from two phase III,randomized,vehicle−controlled studies.J Am Acad Dermatol 2004;50:722−33)。また、イミキモドの全身治療法についても研究されている:1週間に1回、高用量のイミキモドの経口投与について、癌患者の第I相試験で研究された(Witt PL,Ritch PS,Reding D,McAuliffe TL,Westrick L,Grossberg SE,Borden EC.Phase I trial of an oral immunomodulator and interferon inducer in cancer patients.Cancer Res 1993;53:5176−5180)。用量制限副作用は、インフルエンザ様症状及び軽度のリンパ球減少症であった。
膀胱癌は、イミキモド治療の有望な標的である可能性がある:イミキモドの膀胱内投与は、悪性細胞と直接接触する皮膚病変の局部治療に類似しており、免疫反応に依存せずにイミキモドが直接細胞毒性又はアポトーシスを誘導する。更に、膀胱内滴注では、一次通過代謝による減少が避けられ、全身性副作用を最小限に抑えながら、薬剤の治療効果を望ましい部位に局在させることができる。
イミダゾキノリン(アミン)が、実際に膀胱癌の治療に適している可能性があるという実験的証拠が、Smithらにより示された。これら研究者は、TLR−7が、マウス及びヒトの膀胱癌細胞株で発現しており、イミダゾキノリンが、これら細胞株に対して直接生物学的効果を有する:即ち、細胞の生存率が低下し、アポトーシス及びサイトカイン産生が誘導されたことを示した。更に、免疫適格性同所性マウスモデルにおける初期結果は、インビボにおける抗腫瘍効果を示唆した(Smith EB,Schwartz M,Kawamoto H,et al.Antitumour effects of Imidazoquinolines in urothelial cell carcinoma of the bladder.J Urol 2007;177:2347;Liu H,Schwartz MJ,Hwang DH,Scherr OS.Tumour growth inhibition by an imidazoquinoline is associated with c−Myc down−regulation in urothelial cell carcinoma.BJU Int 2008;101 :894−901)。
イミキモドの標的であるTLR−7がヒト膀胱癌で発現しているかどうかを調べるために、15個の試料におけるTLR−7発現を評価した。全てのサンプルで平均90%の陽性染色がみられたが、強度が一部不均一であったため、Hスコアは90〜165となった。これら結果は、膀胱癌がイミキモド療法の有望な標的である可能性があることを示す。
イミキモド滴注の薬物動態、及び可能性のある毒性を評価するために、ブタで実験を行った。ブタ及びヒトの膀胱組織サンプルにおけるTLR−7発現は同程度であったので、ブタモデルの妥当性が実証された。3つの異なるイミキモド膀胱内溶液とビヒクル対照(乳酸溶液)について試験した。例えば、粘膜の外観、挙動、食餌/水の摂取等により判断したところ、試験した製剤はいずれもブタの全般的な健康状態に影響を及ぼさなかった。血漿分析により、用いた製剤にかかわらず、膀胱滴注後イミキモドの全身吸収が非常に少ないことが示された。したがって、滴注後の尿において多量のイミキモドが回収された。しかし、イミキモドの単なる乳酸溶液で処理された動物(群1)における処理後の尿中イミキモド濃度は、ポロキサマー及びHPβCDを含むイミキモド製剤で処理された動物(群2及び3)の略2倍であった。更に、群1におけるイミキモドの平均最高血漿濃度は、群2及び3の動物の3倍であった。この差は、恐らく、ポロキサマー及びHPβCDを含む薬剤製剤の膀胱壁に対する生体接着性が高まり且つ持続した結果である。しかし、イミキモド製剤にかかわらず、8時間後には、ブタの血漿中でイミキモドは殆ど検出できず、また24時間後には、いずれの動物においても尿中でイミキモドは殆ど検出できなかったので、この効果は一時的なものであった。薬剤製剤2及び3は、イミキモドのより長く持続的な膜濃度を導くことが可能である。
血漿IL−6濃度は、ビヒクル対照群を含む全ての群で同程度であり、膀胱滴注の8時間後に最高値に達した。これは、イミキモドによる免疫賦活ではなく、全身麻酔及び膀胱カテーテル導入後のストレス反応によるものである可能性が高い。更に、血漿イミキモド濃度は、全身性サイトカイン反応を起こすには低すぎた。
膀胱壁の組織病理学的試験により、イミキモド処理群において意図する炎症反応が起こることが明らかになった。この意図する炎症反応以外には、顕著な異常はみられなかった。何らかの毒性反応を表している可能性があるのは脈管炎のみであるが、一時的なものであり、7日目に屠殺された動物では、脈管炎はみられなかった。1群当たりの動物数が少ないので、意味のある群間比較を行うことはできないが、試験されたイミキモド溶液間で大きな差はみられなかった。
結論として、ブタに膀胱内投与されたイミキモドは、耐容性が良好であり、膀胱壁毒性を引き起こさず、また、ポロキサマー及びHPβCDを含む製剤は、それ程全身吸収されず、膀胱内に長く留まる。膀胱内イミキモドの安全性プロファイルは、BCG等の現在行われている治療法の安全性プロファイルと比べて遜色ない。薬物動態的特徴が非常に類似していることを考慮して、NMIBC患者において、0.1M乳酸溶液中の0.5%イミキモド、16%ポロキサマー407、及び5%HPβCDを用いて第I相用量増量マーカー病変試験を開始した。
11. 実施例:膀胱癌治療に対するToll様受容体7アゴニストの膀胱内製剤の最適化
11.1. 緒言
この研究の目的は、イミキモド製剤を最適化して、治療適用を改善することであった。様々なイミキモド製剤により誘導される全身及び局所炎症を比較した。感熱性ポロキサマーポリマー中のイミキモドの抗癌効果を、マウス同所性膀胱癌モデルで評価した。
11.2. 材料及び方法
11.2.1. マウス
Charles River Laboratory(Wilmington,MA)から6週齢〜8週齢の雌C57BL/6マウスを購入した。S.Akira氏(大阪大学、大阪、日本)よりTLR7欠損マウスを供与頂き、C57BL/6バックグラウンドマウスに10世代戻し交配した。University of California,San Diego Animal Facilityにおいて、標準的な条件下で全てのマウスを飼育した。全ての手技及びプロトコルは、UCSDのinstitutional review boardにより事前承認を受けた。
11.2.2. 試薬
イミキモド(TMX、TMX−101、R−837)及びLutrol(登録商標)F127は、Telormedix SA(Bioggio,Switzerland)より提供された。乳酸は、Fisher Scientific(Pittsburgh,PA)から購入した。2−(ヒドロキシルプロピル)−β−シクロデキストリン(HPβCD)は、Sigma Aldrich(St.Louis,MO)から購入した。最終濃度が1%(w/v、41.7mM)になるように、イミキモドを0.1%乳酸(乳酸基剤)に溶解させた。0.1M乳酸にLutrol(登録商標)F127(ポロキサマー407)を添加して、20%にした(ポロキサマー基剤)。0.1M乳酸中16%Lutrol(登録商標)F127に5%HPβCDを混和させた(ポロキサマー−HPβCD基剤)。全ての溶液を、投与前に0.22ミクロンフィルタにより濾過した。
11.2.3. インビボ薬理学的試験
マウスに麻酔をかけ、20Gのテフロン(登録商標)静脈内カテーテル(Terumo Co.Somerset,NJ)を用いてカテーテル導入した。それぞれ、50μL又は100μLのビヒクル中、150nmol、500nmol、又は1,500nmolのイミキモドを膀胱内投与した。5,000nmolを滴注するために120μLの体積を用いた。イミキモド溶液を20分間膀胱内に保持した。製造業者の説明書に従って、Luminexマイクロビーズアッセイ(Invitrogen,Carlsbad,CA)によりサイトカイン濃度を測定した。TNFα及びKCの最低検出濃度は、それぞれ、5pg/mL及び25pg/mLであった。Chiman SRL(Rottofreno,Italy)で血清中のイミキモド濃度を分析した。
11.2.4. 組織学的試験
ポロキサマー−HPβCD基剤中0.1%イミキモド100μLを1回、又は50μLを4日間間隔で3回、マウスに投与した。最後の投与の24時間後、膀胱を摘出した。UCSD Cancer Center Histology Coreで、固定した膀胱をパラフィンに包埋し、ヘマトキシリン及びエオシン(H&E)で染色した。
11.2.5. 腫瘍の移植、処理、及び評価
ポリ−L−リジン(0.1mg/mL)で20分間処理した後、既に報告されている通り1×10のMB49細胞を移植した(Hegele A,Dalpke A,Barth P et al.Antineoplastic effect of immunostimulatory DNA(CpG−ODN) in a murine C57−BL6/MB−49 transitional cell carcinoma model.Anticancer research.2004;24:2225−30)。3日目、6日目、及び9日目に処理を実施した。処理を行わないか、又はビヒクルで処理したMB49移植マウスを対照とした。11日目にマウスを屠殺し、膀胱の重量を測定した。
11.2.6. 統計分析
図のレジェンドに示した通り、統計分析にはソフトウェアパッケージ(Prism 4.0,GraphPad,San Diego CA)を用いた。p<0.05である値を統計的に有意であるとみなした。
11.3. 結果
11.3.1. イミキモドの膀胱内投与により誘導される全身炎症
イミキモドは、水に不溶性であり、一般的な医薬溶媒には僅かに可溶性であることが知られている。上に示したように、酢酸及び/又は乳酸溶液は、イミキモドの可溶性を上昇させる。したがって、0.1M乳酸を用いて1%イミキモド溶液(〜41.7mM)を調製した。150nmol、500nmol、1,500nmol、及び5,000nmolをマウスに膀胱内投与した。血清TNFα及びKCは、用量依存的に誘導された(図22A及びBの0.1M乳酸)。膀胱内におけるこれら因子の濃度は、血清中の濃度よりも10倍〜100倍低かった(1,500nmol及び5,000nmolでは、p<0.001、図22C及びD)。
11.3.2. ポロキサマーポリマーの添加によるイミキモド吸収及びサイトカインの全身誘導の阻止
炎症促進性サイトカインの全身誘導は、ホストに食欲低下及び疲労、所謂「不調症候群(sickness syndrome)」を引き起こす(Hayashi T,Cottam HB,Chan M et al.Mast cell−dependent anorexia and hypothermia induced by mucosal activation of Toll−like receptor 7.Am J Physiol RegulIntegr Comp Physiol.2008;295:R123−32)。全身吸収を防ぐため、且つ尿路上皮に対するイミキモドの局所接触を増加させるために、感熱性ポロキサマーポリマーであるLutrol(登録商標)F127を基剤に添加した。乳酸を含む基剤に比べて、この基剤で5,000nmolのイミキモドを投与したマウスの血清及び膀胱におけるTNFα(図23A及びB)及びKC(図23C及びD)の濃度は、有意に低下した。
膀胱の尿路上皮を介したイミキモドの全身吸収に対するポロキサマーポリマーの効果を評価するために、2時間目、4時間目、6時間目、24時間目、及び48時間目に、1,500nmolのイミキモドを投与したマウスの血清を回収した。乳酸のみの基剤又はポロキサマー基剤のいずれかでイミキモドを投与したマウスにおいて、イミキモドの最高血清濃度は、投与の2時間後にみられた(図23E)(P<0.01)。血清イミキモド濃度は、用量依存的に増加した(図23F)。基剤にポロキサマーポリマーを添加することにより、2時間時点(P<0.01、図23E)、及び5,000nmol(P<0.01、図23F)におけるイミキモドの血清濃度は低下した。これらデータは、基剤中にポロキサマーを含むことにより、イミキモドの全身吸収が有意に減少することを示す。
11.3.3. HPβCDの混和による全身及び局所炎症の回復
物理的安定性を改善し、且つ透明で均質な溶液を得、且つポロキサマーポリマーから完全に放出させるために、HPβCDと共に、乳酸中のポロキサマーに(ポロキサマー−HPβCD基剤)イミキモドを混和させた。TNFα及びKCの全身濃度を評価し、他の基剤と比較した(図24)。ポロキサマーポリマーの添加により、乳酸基剤と比べて、略ベースラインレベルまで血清KC濃度が低下した(p<0.001、図24A及び24B)。HPβCDをポロキサマー基剤に添加することにより、血清KC濃度は有意に回復した(図24B)が、TNFα濃度は回復しなかった(図24A)。KCの局所濃度についても類似の傾向がみられた(図24C)。
11.3.4. ポロキサマー−HPβCD基剤でイミキモドを膀胱内投与することによる膀胱の局所炎症の評価
膀胱の局所炎症を評価するために、ビヒクルとしてのポロキサマー−HPβCD基剤中0.1%イミキモドをマウスに膀胱内投与した。膀胱における炎症細胞の流入を組織学的試験により評価した(図25)。患者は、臨床適用において繰り返し膀胱内治療を受けていたので、0日目、4日目、及び8日目におけるポロキサマー−HPβCD基剤によるイミキモド反復投与の効果について試験した。最初のイミキモド滴注後、ビヒクルのみに比べて(図25A)、細胞浸潤が始まった(図25C)。3回目の処理後、イミキモドで処理された膀胱の基底膜における単核細胞の実質的な浸潤がみられた(図25D)が、ビヒクル又は生理食塩水で処理された膀胱における細胞浸潤は僅かであった(図25B及び25E)。生理食塩水で処理されたマウスと同様に、ポロキサマー−HPβCD基剤を用いてイミキモド処理されたTLR7欠損マウスの膀胱でも細胞浸潤の減少がみられ、これは、膀胱内でイミキモドにより誘導される炎症がTLR7依存性であることを示唆する(図25F)。
11.3.5. マウス同所性膀胱癌モデルにおける治療効果の評価
マウスの尿管の移行上皮癌に由来する細胞株であるMB49を用いて、同所性膀胱腫瘍モデルを作製した。MB49膀胱腫瘍を有するマウスを、ビヒクルとしてのポロキサマー−HPβCD中0.1%イミキモド50μLで3回(3日目、6日目、及び9日目)処理した。処理群は、非処理群又はビヒクル処理群と比べて、平均腫瘍量の有意な減少を示した(P<0.01、図26)。したがって、ポロキサマー−HPβCD基剤を用いてイミキモド処理することにより、腫瘍を有しない(ナイーブ)マウスと略同じ膀胱重量が維持された。
11.4. 考察
この研究では、感熱性ポロキサマーポリマーを用いて、確実に局所接触時間を延長し、且つイミキモドの全身吸収を最低限に抑えた。ポリマー基剤を用いると、免疫細胞の局所浸潤が持続しながら、膀胱の尿路上皮からのイミキモドの全身吸収が減少した。前記基剤にHPβCDを混和させると、物理的安定性が改善されて、透明で均質な溶液が得られた。この製剤は、ケモカインの局所誘導を増強し、同所性膀胱癌マウスモデルにおいて抗腫瘍効果を示した。
膀胱内BCG投与は、十分確立されている表在性膀胱癌の免疫療法である(Alexandroff AB,Jackson AM,O’Donnell MA,James K.BCG immunotherapy of bladder cancer:20 years on.Lancet.1999;353:1689−94)。生存BCG桿菌は、免疫反応の誘発に非常に有利であるが、生存BCGの使用は、医療従事者及び患者に対するバイオハザード予防措置を慎重に講じる必要がある(Games J.Nursing implications in the management of superficial bladder cancer.Seminars in urologic oncology.1996;14:36−40)。BCGは、依然として部分的にしか有効ではなく、高熱、肺炎、肝炎、及び敗血症を含む重篤な副作用が生じることもある。膀胱癌のより安全且つより有効な治療法を開発する試みが続けられている。その中でも、個々のTLRアゴニストを使用して膀胱癌を治療する試みが報告されている(Smith EB,Schwartz M,Kawamoto H et al.Antitumor effects of imidazoquinolines in urothelial cell carcinoma of the bladder.The Journal of urology.2007;177:347−51;Mangsbo SM,Ninalga C,Essand M,Loskog A,Totterman TH.CpG therapy is superior to BCG in an orthotopic bladder cancer model and generates CD4+ T−ell immunity.J Immunother.2008;31:34−42.)。TLR9アゴニストの反復投与は、生存率を向上させ、且つ腫瘍量を減少させた(Mangsbo SM,Ninalga C,Essand M,Loskog A,Totterman TH.CpG therapy is superior to BCG in an orthotopic bladder cancer model and generates CD4+ T−cell immunity.J Immunother.2008;31:34−42)。TLR7アゴニストであるイミキモドは、ヒト及びマウスの膀胱癌細胞に直接影響を及ぼして、ケモカイン分泌を誘導し、且つアポトーシスを誘導し、且つ腫瘍の増殖を低減した(Smith EB,Schwartz M,Kawamoto H et al.Antitumor effects of imidazoquinolines in urothelial cell carcinoma of the bladder.The Journal of urology.2007;177:2347−51)。
この研究では、ポロキサマーHPβCD基剤中のイミキモドが、実質的局所自然免疫反応を作動させることができることを示した。酸性基剤はイミキモドの可溶性を高めるので、先ず、製薬業界で一般的に用いられている0.1M乳酸に溶解させたイミキモドについて試験した。乳酸基剤中のイミキモドは、全身に吸収され、全身炎症を顕著に誘導した。生存BCG桿菌は、膀胱壁の表面に付着し(Atkins H,Davies BR,Kirby JA,Kelly JD.Polarisation of a T−helper cell immune response by activation of dendritic cells with CpG−containing oligonucleotides:a potential therapeutic regime for bladder cancer immunotherapy.British journal of cancer.2003;89:2312−9;Akazawa T,Masuda H,Saeki Y et al.Adjuvant−mediated tumor regression and tumor−specific cytotoxic response are impaired in MyD88−deficient mice.Cancer research.2004;64:757−64)、長期間、尿路上皮及び局所免疫細胞に継続して免疫刺激を与える。感熱性ポロキサマーポリマーは、薬剤の放出を減少させ、細胞の表面上における薬剤濃度を保持し、且つ薬剤の全身吸収を防ぐ(Anderson BC,Pandit NK,Mallapragada SK.Understanding drug release from poly(ethylene oxide)−b−poly(propylene oxide)−b−poly(ethylene oxide)gels.J Control Release.2001;70:157−67)。生存BCG桿菌感染の有利な炎症促進性を再現し、且つ全身吸収を減少させ、且つ薬剤の表面接触を増加させるために、感熱性ポロキサマーポリマーを乳酸基剤に添加した。ポロキサマー基剤により、膀胱表面を通じたイミキモドの全身吸収は有意に減少し、全身サイトカイン誘導は、ベースラインレベルまで低下した。特に興味深いこの実験の要点は、HPβCDを含む基剤が、ポロキサマー単独と比べて、イミキモドによるKCの誘導を回復させたことであった。HPβCDを用いて包接錯体化することは、水性媒体における薬剤の可溶性及び安定性を高めるための一般的なアプローチである(Brewster ME,Loftsson T.Cyclodextrins as pharmaceutical solubilizers.Advanced drug delivery reviews.2007;59:645−66.[25] Bilensoy E,Rouf MA,Vural I,Sen M,Hincal AA.Mucoadhesive,thermosensitive,prolonged−release vaginal gel for clotrimazole:beta−cyclodextrin complex.AAPS PharmSciTech.2006;7:E38)。更に、ポリマーにHPβCDを含有させることは、膣送達系で用いられている(Chang JY,Oh YK,Kong HS et al.Prolonged antifungal effects of clotrimazolecontaining mucoadhesive thermosensitive gels on vaginitis.J Control Release.2002;82:39−50.)。20%感熱性ポロキサマーは、短時間で膀胱内にて固化して、尿道の閉塞を引き起こすことが分かっていたので、ポロキサマー濃度を16%に低下させた。具体的には、HPβCDをポリマー基剤に混和させると、水に対する可溶性が向上したので、イミキモドは、同所性膀胱癌マウスモデルにおける抗腫瘍効果に関して有効であった。この知見は、後の臨床研究におけるポロキサマー−HPβCD基剤の使用を強く支持するものである。
有効な抗腫瘍免疫療法は、免疫細胞を適切に動員することを必要とする(Simons MP,O’Donnell MA,Griffith TS.Role of neutrophils in BCG immunotherapy for bladder cancer.Urologic oncology.2008;26:341−5;Saban MR,Simpson C,Davis C et al.Discriminators of mouse bladder response to intravesical Bacillus Calmette−Guerin(BCG).BMC immunology.2007;8:6)。組織学的試験は、イミキモドによる基底膜への実質的な免疫細胞浸潤を示す。イミキモドにより誘導される膀胱の細胞浸潤は、TLR−7欠損マウスにおいて減少するので、炎症がTLR7依存的であり、ビヒクル又は機械的傷害によって引き起こされるものではないことが分かる。ビヒクルのみ(ポロキサマー−HPβCD基剤)を反復投与した後、尿路上皮の完全性は十分維持されていた。TLR7アゴニストのリン脂質コンジュゲートである1V270は、優れた且つ速やかなTh1適応免疫反応12を生じさせることが報告された。生存BCG注入による免疫療法は、腫瘍特異的なTh1型適応免疫活性化を導くので(Luo Y,Chen X,O’Donell MA.Role of Th1 and Th2 cytokines in BCG−induced IFN−gamma production:cytokine promotion and simulation of BCG effect.Cytokine.2003;21:17−26)、前記リン脂質コンジュゲートは、膀胱癌に対する非コンジュゲート化TLR7アゴニストの治療能を高める可能性がある。
要約すると、これら結果は、可溶性の低い薬剤のポロキサマー及びHPβCD基剤が、緩徐な放出プロファイル及び長い表面接触等の好ましい性質を示すと同時に、可能性のある全身副作用を避けることができることを示唆する。最適化されたポロキサマー−HPβCD基剤は、イミキモドの最大耐量を増加させ、且つ患者のコンプライアンスを向上させることができる。

Claims (16)

  1. 式(X)で表される特定の式1−イソブチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミンを有するイミキモドと、乳酸と、0.1%(w/v)〜30%(w/v)の量のシクロデキストリンと、少なくとも1つの感熱剤とを含み、
    前記シクロデキストリンが、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、δ−シクロデキストリン及びε−シクロデキストリンから選択される1以上のシクロデキストリンであり、
    前記少なくとも1つの感熱剤が、ポロキサマー407を含むことを特徴とする膀胱疾患用医薬組成物。
  2. 0.025M〜0.200Mの濃度の乳酸を含む請求項1に記載の膀胱疾患用医薬組成物。
  3. 0.01%(w/v)〜5%(w/v)、0.1%(w/v)〜4%(w/v)、0.1%(w/v)〜3%(w/v)、0.2%(w/v)〜2%(w/v)、0.2%(w/v)〜1%(w/v)、0.5%(w/v)〜1%(w/v)、又は0.1%(w/v)〜1%(w/v)の量を含む0.005%(w/v)〜5%(w/v)の量のイミキモドを含む請求項1から2のいずれかに記載の膀胱疾患用医薬組成物。
  4. 少なくとも1つの感熱剤が、15℃〜35℃の範囲の特定の「下限臨界溶液温度」(LCST)を示す請求項1から3のいずれかに記載の膀胱疾患用医薬組成物。
  5. 0.1%(w/v)〜40%(w/v)の量の少なくとも1つの感熱剤を含み、前記感熱剤のうちのいずれか2つが、1:20、2:20、3:20、4:20、5:20、6:20、7:20、8:20、9:20、10:20、11:20、12:20、13:20、14:20、15:20、16:20、17:20、18:20、19:20、20:20(=1:1)、20:1、20:2、20:3、20:4、20:5、20:6、20:7、20:8、20:9、20:10、20:11、20:12、20:13、20:14、20:15、20:16、20:17、20:18、又は20:19の比を含む1:20〜20:1の比、又は上に定義された比の値のうちのいずれか2つにより形成される範囲の比で混合された混合物として膀胱疾患用医薬組成物中に含有される請求項1から4のいずれかに記載の膀胱疾患用医薬組成物。
  6. 少なくとも1つの感熱剤が、ポロキサマー407とポロキサマー188との混合物である請求項1から5のいずれかに記載の膀胱疾患用医薬組成物。
  7. 少なくとも1つの感熱剤が、10%(w/v)〜25%(w/v)、又は12%(w/v)〜25%(w/v)の量のポロキサマー407である請求項1から4のいずれかに記載の膀胱疾患用医薬組成物。
  8. 少なくとも1つの感熱剤が、17.5%(w/v)/(w/w)〜22.5%(w/v)/(w/w)の(全体)量のポロキサマー407である請求項7に記載の膀胱疾患用医薬組成物。
  9. 少なくとも1つの感熱剤が、ポロキサマー407とポロキサマー188との混合物であり、前記混合物の(全体)量が、22.5%(w/v)/(w/w)〜27.5%(w/v)/(w/w)、ポロキサマー407:ポロキサマー188の比が、15:5、16:4、17:3、18:2、19:1若しくは20:1、又はこれら比の値のうちのいずれか2つにより形成される範囲である請求項6に記載の膀胱疾患用医薬組成物。
  10. 0.025M〜0.2Mの濃度の乳酸と、0.1%(w/v)〜1%(w/v)の量のイミキモドと、2%(w/v)〜6%(w/v)の量のシクロデキストリンと、10%(w/v)〜25%(w/v)の量のポロキサマー407とを含む請求項1から9のいずれかに記載の膀胱疾患用医薬組成物。
  11. 膀胱疾患が、膀胱炎及び膀胱癌の少なくともいずれかである請求項1から10のいずれかに記載の膀胱疾患用医薬組成物。
  12. 膀胱疾患を膀胱内治療するために用いられる請求項1から11のいずれかに記載の膀胱疾患用医薬組成物。
  13. 膀胱疾患を治療する医薬組成物を製造するための請求項1から12のいずれかに記載の膀胱疾患用医薬組成物の使用。
  14. 膀胱疾患が、膀胱炎及び膀胱癌の少なくともいずれかである請求項13に記載の膀胱疾患用医薬組成物の使用。
  15. それを必要としている非ヒト動物に請求項1から12のいずれかに記載の膀胱疾患用医薬組成物を投与する工程を含むことを特徴とする膀胱疾患を治療する方法。
  16. 膀胱疾患用医薬組成物が膀胱内に投与され、膀胱疾患が膀胱炎及び膀胱癌の少なくともいずれかである請求項15に記載の方法。
JP2011548612A 2009-02-06 2010-02-05 局所投与に好適なイミダゾキノリン(アミン)及びその誘導体を含む医薬組成物 Expired - Fee Related JP5702734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EPPCT/EP2009/000834 2009-02-06
PCT/EP2009/000834 WO2010088924A1 (en) 2009-02-06 2009-02-06 Pharmaceutical compositions comprising imidazoquinolin(amines) and derivatives thereof suitable for local administration
PCT/EP2010/000722 WO2010089128A2 (en) 2009-02-06 2010-02-05 Pharmaceutical compositions comprising imidazoquinolin(amines) and derivatives thereof suitable for local administration

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014208858A Division JP5923581B2 (ja) 2009-02-06 2014-10-10 局所投与に好適なイミダゾキノリン(アミン)及びその誘導体を含む医薬組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012516865A JP2012516865A (ja) 2012-07-26
JP2012516865A5 JP2012516865A5 (ja) 2014-06-19
JP5702734B2 true JP5702734B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=41050852

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011548612A Expired - Fee Related JP5702734B2 (ja) 2009-02-06 2010-02-05 局所投与に好適なイミダゾキノリン(アミン)及びその誘導体を含む医薬組成物
JP2014208858A Expired - Fee Related JP5923581B2 (ja) 2009-02-06 2014-10-10 局所投与に好適なイミダゾキノリン(アミン)及びその誘導体を含む医薬組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014208858A Expired - Fee Related JP5923581B2 (ja) 2009-02-06 2014-10-10 局所投与に好適なイミダゾキノリン(アミン)及びその誘導体を含む医薬組成物

Country Status (20)

Country Link
US (4) US9066940B2 (ja)
EP (2) EP2641590B1 (ja)
JP (2) JP5702734B2 (ja)
KR (1) KR20110118779A (ja)
CN (1) CN102307569B (ja)
AU (1) AU2010211216B2 (ja)
BR (1) BRPI1008777A2 (ja)
CA (1) CA2741052C (ja)
DK (1) DK2393474T3 (ja)
EA (1) EA023208B1 (ja)
ES (1) ES2450420T3 (ja)
HK (1) HK1158969A1 (ja)
HR (1) HRP20140051T1 (ja)
IL (1) IL212734B (ja)
MX (1) MX2011007702A (ja)
PL (1) PL2393474T3 (ja)
PT (1) PT2393474E (ja)
SI (1) SI2393474T1 (ja)
SM (1) SMT201400040B (ja)
WO (2) WO2010088924A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2577514T3 (es) * 2005-08-22 2016-07-15 The Regents Of The University Of California Antagonistas de TLR
AU2007257423B8 (en) * 2006-05-31 2012-02-16 The Regents Of The University Of California Purine analogs
HUE025555T2 (en) 2007-02-07 2016-02-29 Univ California Conjugates and applications of synthetic tlr agonists
US20100160368A1 (en) 2008-08-18 2010-06-24 Gregory Jefferson J Methods of Treating Dermatological Disorders and Inducing Interferon Biosynthesis With Shorter Durations of Imiquimod Therapy
BRPI0923164A2 (pt) 2008-12-19 2016-01-26 Graceway Pharmaceuticals Llc formulações de imiquimod com concentração de dosagem menos e regimes de dosagem curtos para o tratamento de ceratose actínica.
WO2010088924A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Telormedix Sa Pharmaceutical compositions comprising imidazoquinolin(amines) and derivatives thereof suitable for local administration
EP2396328A2 (en) * 2009-02-11 2011-12-21 The Regents of The University of California Toll-like receptor modulators and treatment of diseases
MX336923B (es) 2009-07-13 2016-02-05 Medicis Pharmaceutical Corp Formulaciones de imiquimod de concentracion de dosificacion inferior y regimenes de dosificacion cortos para tratar verrugas genitales y perianales.
GB201020193D0 (en) * 2010-11-29 2011-01-12 Biotec Pharmacon Asa Glucan compositions
EP3466959A1 (en) 2011-12-22 2019-04-10 Janssen BioPharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
USRE48171E1 (en) 2012-03-21 2020-08-25 Janssen Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
US9441007B2 (en) 2012-03-21 2016-09-13 Alios Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
PT2861611T (pt) 2012-05-25 2016-10-11 Janssen Sciences Ireland Uc Nucleósidos de espirooxetano de uracilo
BR112015014457A2 (pt) 2012-12-21 2017-11-21 Alios Biopharma Inc composto ou sal farmaceuticamente aceitável do mesmo e composição farmacêutica e respectivos usos e processos para melhorar ou tratar infecção de hcv, para inibir a atividade da ns5b polimerase do vírus da hepatite c e a replicação de vírus da hepatite c
CN105829333A (zh) 2013-10-11 2016-08-03 艾丽奥斯生物制药有限公司 取代的核苷、核苷酸及其类似物
WO2015104030A1 (en) * 2014-01-10 2015-07-16 Telormedix Sa Pharmaceutical compositions comprising imiquimod for use in the treatment of carcinoma in situ of the bladder
EP3091978B1 (en) * 2014-01-10 2021-08-18 Urogen Pharma Ltd. Pharmaceutical compositions comprising imiquimod for use in the treatment of carcinoma in situ of the bladder
CN103751779A (zh) * 2014-02-25 2014-04-30 中国农业科学院上海兽医研究所 O型口蹄疫多肽的泊洛沙姆凝胶佐剂
JP2018519331A (ja) 2015-06-30 2018-07-19 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア 皮膚の状態、原発性および転移性新生物の治療のための、レシキモドを含む、局所および注射用組成物、ならびにその使用方法
AU2016204933B2 (en) * 2015-07-14 2020-02-27 Best Pet Rx Ip, Inc. Poloxamer-based intralesional injections for the delivery of chemotherapeutic agents
WO2017184735A1 (en) * 2016-04-19 2017-10-26 Ifm Therapeutics, Inc Nlrp3 modulators
AU2017252640A1 (en) 2016-04-19 2018-12-06 Innate Tumor Immunity, Inc. NLRP3 modulators
US11697851B2 (en) 2016-05-24 2023-07-11 The Regents Of The University Of California Early ovarian cancer detection diagnostic test based on mRNA isoforms
US10858483B2 (en) 2016-07-06 2020-12-08 University Of Maryland, College Park Polyphosphazene polyelectrolytes and uses thereof
TWI674261B (zh) 2017-02-17 2019-10-11 美商英能腫瘤免疫股份有限公司 Nlrp3 調節劑
CN107556310B (zh) * 2017-09-20 2019-10-22 石家庄诚志永华显示材料有限公司 咪唑衍生物、包含该咪唑衍生物的材料和有机电致发光器件
EA037780B1 (ru) * 2017-10-18 2021-05-20 Иннэйт Тьюмор Иммунити, Инк. Модуляторы nlrp3
EP3727334B1 (en) * 2017-12-20 2023-06-07 Alpha Strumenti S.r.l. Pharmaceutical preparation comprising a topically released active ingredient and a heat-sensitive carrier, method of obtaining same, and use of same in the treatment of skin or mucosal infections
TWI747143B (zh) * 2020-01-21 2021-11-21 中原大學 螢光成像方法與系統
US20230226028A1 (en) * 2020-06-23 2023-07-20 Celista Pharmaceuticals Llc Antiviral therapy with imiquimod and cocrystals thereof
RU2747987C1 (ru) * 2020-10-07 2021-05-18 Федеральное государственное бюджетное военное образовательное учреждение высшего образования "Военно-медицинская академия имени С.М. Кирова" Министерства обороны Российской Федерации (ВМедА) Композиция для лечения латентной и субклинической папилломавирусной инфекции шейки матки и способ ее применения
WO2023062353A1 (en) * 2021-10-11 2023-04-20 Newimmune Ii, Llc Nanoparticulate formulation
CA3235477A1 (en) * 2021-10-17 2023-04-20 Trigone Pharma Ltd. Compositions and methods for drug instillation into the urinary bladder

Family Cites Families (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL73534A (en) 1983-11-18 1990-12-23 Riker Laboratories Inc 1h-imidazo(4,5-c)quinoline-4-amines,their preparation and pharmaceutical compositions containing certain such compounds
CA1271477A (en) 1983-11-18 1990-07-10 John F. Gerster 1h-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines
DE3346123A1 (de) 1983-12-21 1985-06-27 Janssen Pharmaceutica, N.V., Beerse Pharmazeutische praeparate von in wasser schwerloeslichen oder instabilen arzneistoffen und verfahren zu ihrer herstellung
US4727064A (en) 1984-04-25 1988-02-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Pharmaceutical preparations containing cyclodextrin derivatives
JPS61277612A (ja) * 1985-05-31 1986-12-08 Kiyoshi Morikawa 接種用徐放性組成物
US6407079B1 (en) 1985-07-03 2002-06-18 Janssen Pharmaceutica N.V. Pharmaceutical compositions containing drugs which are instable or sparingly soluble in water and methods for their preparation
US4938949A (en) 1988-09-12 1990-07-03 University Of New York Treatment of damaged bone marrow and dosage units therefor
US5736553A (en) 1988-12-15 1998-04-07 Riker Laboratories, Inc. Topical formulations and transdermal delivery systems containing 1-isobutyl-1H-imidazo 4,5-C!quinolin-4-amine
US5238944A (en) 1988-12-15 1993-08-24 Riker Laboratories, Inc. Topical formulations and transdermal delivery systems containing 1-isobutyl-1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amine
EP0386960A3 (en) * 1989-03-07 1991-10-23 American Cyanamid Company Pharmaceutical compositions useful as drug delivery vehicles and/or as wound dressings
US4929624A (en) 1989-03-23 1990-05-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Olefinic 1H-imidazo(4,5-c)quinolin-4-amines
US5037986A (en) 1989-03-23 1991-08-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Olefinic 1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines
NZ232740A (en) * 1989-04-20 1992-06-25 Riker Laboratories Inc Solution for parenteral administration comprising a 1h-imidazo(4,5-c) quinolin-4-amine derivative, an acid and a tonicity adjuster
CA2044878C (en) * 1990-08-07 2000-12-26 Tacey X. Viegas Thermally reversible and irreversible gels
DK0553202T3 (da) 1990-10-05 1995-07-03 Minnesota Mining & Mfg Fremgangsmåde til fremstilling af imidazo(4,5-c)quinolin-4-aminer
US5175296A (en) 1991-03-01 1992-12-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines and processes for their preparation
IL105325A (en) 1992-04-16 1996-11-14 Minnesota Mining & Mfg Immunogen/vaccine adjuvant composition
US5395937A (en) 1993-01-29 1995-03-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for preparing quinoline amines
US5352784A (en) 1993-07-15 1994-10-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fused cycloalkylimidazopyridines
US5648516A (en) 1994-07-20 1997-07-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fused cycloalkylimidazopyridines
US5525606A (en) 1994-08-01 1996-06-11 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Substituted 06-benzylguanines and 6(4)-benzyloxypyrimidines
US5624677A (en) 1995-06-13 1997-04-29 Pentech Pharmaceuticals, Inc. Controlled release of drugs delivered by sublingual or buccal administration
US5741908A (en) 1996-06-21 1998-04-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for reparing imidazoquinolinamines
US5693811A (en) 1996-06-21 1997-12-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for preparing tetrahdroimidazoquinolinamines
DE19637209B4 (de) 1996-09-12 2006-12-14 Siemens Ag Verfahren zum Steuern des Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs und integrierte Antriebsstrangsteuerung
US6039969A (en) 1996-10-25 2000-03-21 3M Innovative Properties Company Immune response modifier compounds for treatment of TH2 mediated and related diseases
JPH10298181A (ja) 1997-04-25 1998-11-10 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd タイプ2ヘルパーt細胞選択的免疫応答抑制剤
CN1130363C (zh) 1997-11-12 2003-12-10 三菱化学株式会社 嘌呤衍生物以及含有其作为有效成分的药物
EP1035123B1 (en) 1997-11-28 2003-08-20 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Novel heterocyclic compounds
JP4189048B2 (ja) 1997-12-26 2008-12-03 大日本住友製薬株式会社 複素環化合物
US7001609B1 (en) 1998-10-02 2006-02-21 Regents Of The University Of Minnesota Mucosal originated drug delivery systems and animal applications
JP2000159767A (ja) 1998-11-26 2000-06-13 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 8−ヒドロキシアデニン誘導体の新規製造法
US20020058674A1 (en) 1999-01-08 2002-05-16 Hedenstrom John C. Systems and methods for treating a mucosal surface
CZ20012446A3 (cs) 1999-01-08 2002-01-16 3M Innovative Properties Company Farmaceutický prostředek pro léčbu onemocnění sliznice
US6486168B1 (en) 1999-01-08 2002-11-26 3M Innovative Properties Company Formulations and methods for treatment of mucosal associated conditions with an immune response modifier
CZ27399A3 (cs) 1999-01-26 2000-08-16 Ústav Experimentální Botaniky Av Čr Substituované dusíkaté heterocyklické deriváty, způsob jejich přípravy, tyto deriváty pro použití jako léčiva, farmaceutická kompozice a kombinovaný farmaceutický přípravek tyto deriváty obsahující a použití těchto derivátů pro výrobu léčiv
IL131887A0 (en) 1999-09-14 2001-03-19 Dpharm Ltd Phospholipid prodrugs of anti-proliferative drugs
IL150594A0 (en) 2000-01-07 2003-02-12 Ustav Ex Botan Adademie Ved Ce Purine derivatives, process for their preparation and use
JP3675274B2 (ja) 2000-01-27 2005-07-27 ダイソー株式会社 9−(2−ヒドロキシアルキル)プリン誘導体および1−(2−ヒドロキシアルキル)ピリミジン誘導体の製造法
GB2359747B (en) * 2000-02-29 2002-04-24 Maelor Pharmaceuticals Ltd Anaesthetic formulations
US6733764B2 (en) 2000-06-14 2004-05-11 Alain Martin Immunostimulator anti-cancer compounds and methods for their use in the treatment of cancer
CA2352645A1 (en) 2000-07-28 2002-01-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Compositions for dna transfection
WO2002023186A2 (en) 2000-09-15 2002-03-21 Virco Bvba System and method for optimizing drug therapy for the treatment of diseases
GB0023008D0 (en) 2000-09-20 2000-11-01 Glaxo Group Ltd Improvements in vaccination
US20020127224A1 (en) 2001-03-02 2002-09-12 James Chen Use of photoluminescent nanoparticles for photodynamic therapy
PT1385823E (pt) 2001-04-09 2007-01-31 Novartis Vaccines & Diagnostic Compostos de guanidino como agonistas do receptor de melanocortina-4 (r-mc4)
ES2314042T3 (es) 2001-04-17 2009-03-16 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Derivados nuevos de adenina.
CA2464031A1 (en) 2001-10-30 2003-05-08 Conforma Therapeutics Corporation Purine analogs having hsp90-inhibiting activity
GB0206461D0 (en) 2002-03-19 2002-05-01 Glaxo Group Ltd Improvements in vaccination
CA2495570C (en) 2002-08-15 2012-12-04 3M Innovative Properties Company Immunostimulatory compositions and methods of stimulating an immune response
WO2004029054A1 (ja) 2002-09-27 2004-04-08 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited 新規アデニン化合物及びその用途
JP2004137157A (ja) 2002-10-16 2004-05-13 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 新規アデニン誘導体を有効成分として含有する医薬
JP2006519784A (ja) 2003-01-28 2006-08-31 シャンハイ、サンウエイ、バイアテク、カムパニ、リミティド 原発癌および転移癌に対する治療(a2)温熱療法と腫瘍溶解の同時治療(a3)
US20040265351A1 (en) 2003-04-10 2004-12-30 Miller Richard L. Methods and compositions for enhancing immune response
US20050004144A1 (en) 2003-04-14 2005-01-06 Regents Of The University Of California Combined use of IMPDH inhibitors with toll-like receptor agonists
US20050059613A1 (en) 2003-07-08 2005-03-17 Bahram Memarzadeh Compositions and methods for the enhanced uptake of therapeutic agents through the bladder epithelium
AU2004260696C1 (en) 2003-07-31 2008-05-29 Board Of Regents Of The University Of Texas System Compositions and methods for treating, preventing and/or ameliorating cancers, the onset of cancers or the symptoms of cancers
WO2005020892A2 (en) 2003-08-08 2005-03-10 Mitochroma Research, Inc. Pharmaceutical compositions and methods for metabolic modulation
WO2005025583A2 (en) 2003-09-05 2005-03-24 Anadys Pharmaceuticals, Inc. Tlr7 ligands for the treatment of hepatitis c
JP2005089334A (ja) 2003-09-12 2005-04-07 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 8−ヒドロキシアデニン化合物
WO2005028434A2 (en) 2003-09-18 2005-03-31 Conforma Therapeutics Corporation Novel heterocyclic compounds as hsp90-inhibitors
FR2863890B1 (fr) 2003-12-19 2006-03-24 Aventis Pasteur Composition immunostimulante
JP2007526322A (ja) 2004-03-02 2007-09-13 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー ナノセル薬物送達系
JPWO2005092892A1 (ja) 2004-03-26 2008-02-14 大日本住友製薬株式会社 8−オキソアデニン化合物
JP2008500984A (ja) 2004-05-28 2008-01-17 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム ヴィロソームとサポニンアジュバントを含むワクチン組成物
WO2006054129A1 (en) 2004-11-19 2006-05-26 Institut Gustave Roussy Improved treatment of cancer by double-stranded rna
US8080560B2 (en) * 2004-12-17 2011-12-20 3M Innovative Properties Company Immune response modifier formulations containing oleic acid and methods
CA2592575A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-13 3M Innovative Properties Company Immune response modifier formulations and methods
DK1853602T3 (da) 2005-02-16 2010-09-20 Astrazeneca Ab Kemiske forbindelser
JP2008533189A (ja) 2005-03-21 2008-08-21 フエルレル インターナショナル,ソシエダッド アノニマ 1−置換1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミン化合物及びそれらのための中間体を製造するための方法
US20070292418A1 (en) 2005-04-26 2007-12-20 Eisai Co., Ltd. Compositions and methods for immunotherapy
AU2006242920A1 (en) 2005-05-04 2006-11-09 Pfizer Limited 2-amido-6-amino-8-oxopurine derivatives as Toll-Like receptor modulators for the treatment of cancer and viral infections, such as hepatitis C
WO2007015877A2 (en) 2005-07-20 2007-02-08 Kalypsys, Inc. Inhibitors of p38 kinase and methods of treating inflammatory disorders
ES2577514T3 (es) 2005-08-22 2016-07-15 The Regents Of The University Of California Antagonistas de TLR
EP1939199A4 (en) 2005-09-22 2010-10-20 Dainippon Sumitomo Pharma Co NEW ADENINE CONNECTION
JPWO2007034817A1 (ja) 2005-09-22 2009-03-26 大日本住友製薬株式会社 新規アデニン化合物
EP1939198A4 (en) 2005-09-22 2012-02-15 Dainippon Sumitomo Pharma Co NEW ADENINE CONNECTION
EP1939201A4 (en) 2005-09-22 2010-06-16 Dainippon Sumitomo Pharma Co NEW ADENINE CONNECTION
EA200800943A1 (ru) 2005-09-27 2008-12-30 Коли Фармасьютикал Гмбх Модуляция tlr-опосредуемых иммунных ответов с использованием олигонуклеотидов-адаптеров
CN1947717B (zh) 2005-10-14 2012-09-26 卓敏 选择性抑制腺苷酸环化酶1的化合物在制备用于治疗神经性疼痛和炎性疼痛的药物中的应用
US20070100146A1 (en) 2005-11-03 2007-05-03 Trevor Dzwiniel Process for the preparation of imidazo[4,5-c]-quinolin-4-amines
US20070264317A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-15 Perrigo Israel Pharmaceuticals Ltd. Imiquimod cream formulation
AU2007257423B8 (en) 2006-05-31 2012-02-16 The Regents Of The University Of California Purine analogs
US20080008682A1 (en) 2006-07-07 2008-01-10 Chong Lee S Modulators of toll-like receptor 7
US20090181078A1 (en) 2006-09-26 2009-07-16 Infectious Disease Research Institute Vaccine composition containing synthetic adjuvant
TW200831104A (en) 2006-10-04 2008-08-01 Pharmacopeia Inc 6-substituted 2-(benzimidazolyl)purine and purinone derivatives for immunosuppression
US7902187B2 (en) 2006-10-04 2011-03-08 Wyeth Llc 6-substituted 2-(benzimidazolyl)purine and purinone derivatives for immunosuppression
WO2008045529A1 (en) 2006-10-12 2008-04-17 Serenex, Inc. Purine and pyrimidine derivatives for treatment of cancer and inflammatory diseases
CN101230064A (zh) 2007-01-22 2008-07-30 靳广毅 9位亚甲基芳基上取代的嘌呤类衍生物
HUE025555T2 (en) 2007-02-07 2016-02-29 Univ California Conjugates and applications of synthetic tlr agonists
ATE490249T1 (de) 2007-02-19 2010-12-15 Glaxosmithkline Llc Purinderivate als immunmodulatoren
PT2132209E (pt) 2007-03-19 2014-04-15 Astrazeneca Ab Compostos de 8-oxo-adenina substituídos na posição 9, como moduladores do recetor de tipo ¿toll¿ (tlr7)
TW200902018A (en) 2007-03-20 2009-01-16 Dainippon Sumitomo Pharma Co Novel adenine compound
WO2008118763A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Graceway Pharmaceuticals, Llc. Methods and packages to enhance safety when using imiquimod to treat children diagnosed with skin disorders
KR101561710B1 (ko) 2007-06-29 2015-10-19 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 퓨린 유도체 및 그것의 톨 유사 수용체 7의 조절 인자로서 용도
CN101129373B (zh) * 2007-08-16 2010-12-01 华中师范大学 一种制备咪喹莫特壳聚糖纳米粒的方法
JP5426552B2 (ja) 2007-09-11 2014-02-26 杏林製薬株式会社 Gsk−3阻害剤としてのシアノアミノキノロン及びテトラゾロアミノキノロン
WO2009034386A1 (en) 2007-09-13 2009-03-19 Astrazeneca Ab Derivatives of adenine and 8-aza-adenine and uses thereof-796
RU2010123618A (ru) * 2008-01-15 2012-02-27 Доу Фармасьютикал Сайенсиз, Инк. (Us) Композиция имиквимода
JP2011511073A (ja) * 2008-02-07 2011-04-07 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア Tlr7活性化物質による膀胱の疾患の治療
CN101239980B (zh) 2008-02-18 2011-06-22 靳广毅 免疫受体调节剂偶联体前体和偶联体及其应用
WO2010088924A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Telormedix Sa Pharmaceutical compositions comprising imidazoquinolin(amines) and derivatives thereof suitable for local administration
EP2396328A2 (en) 2009-02-11 2011-12-21 The Regents of The University of California Toll-like receptor modulators and treatment of diseases
EP2461690A4 (en) 2009-08-07 2013-03-27 Glaxosmithkline Biolog Sa LIPIDED OXOADENINE DERIVATIVES
EP2563366A4 (en) 2010-04-30 2013-11-20 Univ California USE OF PHOSPHOLIPID CONJUGATES FROM SYNTHETIC TLR7 AGONISTS

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010088924A1 (en) 2010-08-12
JP5923581B2 (ja) 2016-05-24
BRPI1008777A2 (pt) 2020-08-25
AU2010211216B2 (en) 2014-08-28
EP2393474A2 (en) 2011-12-14
SMT201400040B (it) 2014-05-07
WO2010089128A3 (en) 2011-04-28
CN102307569B (zh) 2014-12-10
JP2012516865A (ja) 2012-07-26
IL212734B (en) 2019-07-31
US20130237561A1 (en) 2013-09-12
KR20110118779A (ko) 2011-11-01
CN102307569A (zh) 2012-01-04
PT2393474E (pt) 2014-02-04
JP2015042655A (ja) 2015-03-05
CA2741052C (en) 2019-05-07
HRP20140051T1 (hr) 2014-02-14
US20110319442A1 (en) 2011-12-29
WO2010089128A2 (en) 2010-08-12
HK1158969A1 (en) 2012-07-27
CA2741052A1 (en) 2010-08-12
ES2450420T3 (es) 2014-03-24
EP2641590A1 (en) 2013-09-25
US20170266297A1 (en) 2017-09-21
EA023208B1 (ru) 2016-05-31
MX2011007702A (es) 2011-08-08
EA201101145A1 (ru) 2012-03-30
DK2393474T3 (da) 2014-01-13
AU2010211216A1 (en) 2010-08-12
PL2393474T3 (pl) 2014-05-30
EP2641590B1 (en) 2017-04-05
EP2393474B1 (en) 2013-12-04
US20160008477A1 (en) 2016-01-14
US9066940B2 (en) 2015-06-30
SI2393474T1 (sl) 2014-02-28
US9107919B2 (en) 2015-08-18
IL212734A0 (en) 2011-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5923581B2 (ja) 局所投与に好適なイミダゾキノリン(アミン)及びその誘導体を含む医薬組成物
Watkins-Schulz et al. A microparticle platform for STING-targeted immunotherapy enhances natural killer cell-and CD8+ T cell-mediated anti-tumor immunity
Song et al. Tumor microenvironment responsive nanogel for the combinatorial antitumor effect of chemotherapy and immunotherapy
Yang et al. Estrone-modified pH-sensitive glycol chitosan nanoparticles for drug delivery in breast cancer
AU2009210655B2 (en) Treatment of bladder diseases with a TLR7 activator
Zhang et al. Pharmacokinetics, biodistribution, efficacy and safety of N-octyl-O-sulfate chitosan micelles loaded with paclitaxel
Guan et al. N-trimethyl chitosan nanoparticle-encapsulated lactosyl-norcantharidin for liver cancer therapy with high targeting efficacy
RU2734236C2 (ru) Композиции бендамустина и циклополисахарида
Yerneni et al. Skin-targeted delivery of extracellular vesicle-encapsulated curcumin using dissolvable microneedle arrays
TWI510243B (zh) 用於治療膀胱癌的組成物及方法
WO2018049017A1 (en) Block copolymer systems for local administration of toll-like receptor agonists
JP6837962B2 (ja) 活性薬剤の送達のための両親媒性ブロックコポリマー
CA3142247A1 (en) Method for stabilizing the ph of an aqueous composition comprising a drug
CN115154422B (zh) Cd44靶向和ros响应的纳米胶束药物组合物及制备方法与应用
Zhang et al. Preparation and characterization of pickering emulsion stabilized by lovastatin nanoparticles for vaccine adjuvants
TW201505636A (zh) 硼酸化合物之新穎製劑
CN113018268A (zh) 一种注射用德拉沙星葡甲胺冻干制剂及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140501

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5702734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees