JP3675274B2 - 9−(2−ヒドロキシアルキル)プリン誘導体および1−(2−ヒドロキシアルキル)ピリミジン誘導体の製造法 - Google Patents

9−(2−ヒドロキシアルキル)プリン誘導体および1−(2−ヒドロキシアルキル)ピリミジン誘導体の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3675274B2
JP3675274B2 JP2000018777A JP2000018777A JP3675274B2 JP 3675274 B2 JP3675274 B2 JP 3675274B2 JP 2000018777 A JP2000018777 A JP 2000018777A JP 2000018777 A JP2000018777 A JP 2000018777A JP 3675274 B2 JP3675274 B2 JP 3675274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydroxyalkyl
derivative
pyrimidine
following formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000018777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001213867A (ja
Inventor
啓介 八重樫
喜朗 古川
寛 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Daiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiso Co Ltd filed Critical Daiso Co Ltd
Priority to JP2000018777A priority Critical patent/JP3675274B2/ja
Publication of JP2001213867A publication Critical patent/JP2001213867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3675274B2 publication Critical patent/JP3675274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は医薬、農薬などの合成中間体として有用な9−(2−ヒドロキシアルキル)プリン誘導体および1−(2−ヒドロキシアルキル)ピリミジン誘導体の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】
核酸の構成塩基であるプリン塩基およびピリミジン塩基を修飾した9−(2−ヒドロキシアルキル)プリン誘導体および1−(2−ヒドロキシアルキル)ピリミジン誘導体は、医薬、農薬などの合成中間体として有用な化合物である。
これらの誘導体の製造法に関する報告は数多く多様であるが、その中で効率的な製法とよべるものの一つとして1,3−ジオキソラン−2−オン誘導体とプリン誘導体またはピリミジン誘導体とを反応させる方法が挙げられる。
具体的には、(1)アデニンと(R)−1,2−プロピレンカーボネートを水酸化ナトリウム存在下反応させる方法(Tetrahedron Lett. 39, 1853 (1998)、(2)6−(N−ピロリル)プリンとプロピレンカーボネートを水酸化ナトリウムあるいは水素化ナトリウム存在下反応させる方法(Nucleosides & Nucleotides, 15, 937 (1996))、および(3)プリン誘導体とエチレンカーボネートをテトラエチルアンモニウムヨージド存在下反応させる方法(J. Chem. Soc., Perkin Trans. I, 1266 (1977))が挙げられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これらのいずれの方法も目的物の他に副産物が生成するなど、必ずしも満足のいく方法ではなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意検討した結果、後記式(1)で示される1,3−ジオキソラン−2−オン誘導体と後記式(2)で示されるプリン誘導体または後記式(3)で示されるピリミジン誘導体とをフッ素塩存在下に反応させると、選択性よく簡便に目的とする後記式(4)で示される9−(2−ヒドロキシアルキル)プリン誘導体または後記式(5)で示される1−(2−ヒドロキシアルキル)ピリミジン誘導体を製造できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0005】
すなわち、本発明は、下記式(1)で示される1,3−ジオキソラン−2−オン誘導体;
【化4】
Figure 0003675274
(式中R1、R2、R3およびR4は、同一または異なって、水素原子、直鎖,分岐もしくは環状アルキル基、置換もしくは無置換のアラルキル基、置換もしくは無置換のアリール基、またはアルコキシ基,ジ置換アミノ基あるいはアルキルチオ基で置換された直鎖もしくは分岐アルキル基を表す。)
と下記式(2)で表されるプリン誘導体または下記式(3)で示されるピリミジン誘導体;
【化5】
Figure 0003675274
(式中、X1、X2、X3、X4、X5およびX6は、同一または異なって、水素原子、ハロゲン原子、アミノ基、水酸基、直鎖,分岐もしくは環状アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、置換もしくは無置換のアルキルカルボニルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アラルキルアミノ基、アリールカルボニルアミノ基、またはアラルキルオキシカルボニルアミノ基を表す。)
とをフッ素塩存在下で反応させることを特徴とする下記式(4)で示される9−(2−ヒドロキシアルキル)プリン誘導体または下記式(5)で示される1−(2−ヒドロキシアルキル)ピリミジン誘導体;
【化6】
Figure 0003675274
(式中R1、R2、R3、R4、X1、X2、X3、X4、X5およびX6は前記と同じものを意味する。)
の製造法に関する。
【0006】
本発明方法は下記反応式で示される。
【0007】
【化7】
Figure 0003675274
【0008】
以下、本発明方法につき詳細に説明する。
式(1)において、R1、R2、R3およびR4で示される基は、互いに同じ基であっても異なる基であってもよく、具体的には、水素原子,メチル,エチル,イソプロピルなどの炭素数1〜6の直鎖もしくは分岐アルキル,シクロプロピルなどの炭素数3〜7の環状アルキル基、ベンジル,メチルベンジル,メトキシベンジルなどの置換もしくは無置換のアラルキル基、フェニル,トリル,メトキシフェニル基などの置換もしくは無置換のアリール基、メトキシメチル,メトキシエチル,ベンジルオキシメチル,ベンジルオキシエチル,トリチルオキシメチルなどのアルコキシ基で置換された炭素数1〜6のアルキル基、ジメチルアミノメチル,ピペリジノエチル,モルホリノエチルなどのN,N−ジ置換アミノ基で置換された炭素数1〜6のアルキル基、およびメチルチオメチル,メチルチオエチルなどのアルキルチオ基で置換された炭素数1〜6のアルキル基が挙げられる。
【0009】
式(2)および式(4)において、X1、X2およびX3で示される基と、式(3)および式(5)において、X4、X5およびX6で示される基は、互いに同じ基であっても異なる基であってもよく、具体例としては、水素原子、フッ素,塩素,臭素,ヨウ素などのハロゲン原子、アミノ基、水酸基、メチル,エチル,イソプロピルなどの炭素数1〜6の直鎖もしくは分岐アルキル基、シクロプロピルなどの炭素数3〜7の環状アルキル基、メトキシ,エトキシ,プロポキシなどの炭素数1〜6のアルコキシ基、メチルチオ,エチルチオ,イソプロピルチオ,シクロヘキシルチオなどの炭素数1〜6のアルキルチオ基、アセチルアミノ,クロロアセチルアミノ,t−ブチルカルボニルアミノなどの置換もしくは無置換の炭素数2〜6のアルキルカルボニルアミノ基、メトキシカルボニルアミノ,2,2,2−トリクロロエトキシカルボニルアミノ,t−ブトキシカルボニルアミノなどの置換もしくは無置換の炭素数2〜6のアルキルカルボニルアミノ基、ベンジルアミノ,4−メトキシベンジルアミノ,トリチルアミノ基などの置換もしくは無置換のアラルキルアミノ基、ベンゾイルアミノ,4−メトキシベンゾイルアミノなどの置換もしくは無置換のアリールカルボニルアミノ基、およびベンジルオキシカルボニルアミノ,4−クロロベンジルオキシカルボニルアミノなどの置換もしくは無置換のアラルキルオキシカルボニルアミノ基が挙げられる。
【0010】
プリン誘導体(2)またはピリミジン誘導体(3)の使用量は1,3−ジオキソラン−2−オン誘導体(1)に対して0.5当量以上であり、好ましくは0.8〜1.5当量、さらに好ましくは0.9〜1.1当量である。
【0011】
本反応に使用されるフッ素塩としては、フッ素の四級アンモニウム塩、フッ素のアルカリ金属塩またはフッ素のアルカリ土類金属塩が好ましく、特に好ましくはフッ素のアルカリ金属塩またはフッ素のアルカリ土類金属塩である。なお、これらを単独で用いても2種類以上の混合物で用いても、さらには適当な担体に担持したものを用いても同様に反応を行うことができる。
フッ素の四級アンモニウム塩としては、テトラメチルアンモニウムフルオライド、テトラエチルアンモニウムフルオライド、テトラブチルアンモニウムフルオライド、テトラオクチルアンモニウムフルオライド、ベンジルトリメチルアンモニウムフルオライドが挙げられる。フッ素のアルカリ金属塩としてはフッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化セシウムが挙げられ、フッ素のアルカリ土類金属塩としてはフッ化マグネシウム、フッ化カルシウムが挙げられる。また、担体として用いることのできるものとしては、ゼオライト、アルミナ、シリカゲル、モレキュラーシーブスおよびそれらを修飾したものが挙げられる。
フッ素塩の使用量は、反応基質の1,3−ジオキソラン−2−オン誘導体(1)に対して0.001〜10当量が好ましく、特に好ましくは0.01〜1当量である。0.001当量以下では反応の進行が非常に遅く、10当量を越えて使用してもよいが経済的に不利である。また、溶媒によっては過剰のフッ素塩が不溶となるため撹拌が困難となる。
【0012】
本反応を行う際に使用される溶媒としては、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒、ジグライム、トリグライム、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、t−ブチルメチルエーテル等のエーテル系溶媒、クロロホルム、ジクロロエタン等の塩素系溶媒およびこれらの混合溶媒等が挙げられるが、好ましくはN,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドである。
【0013】
反応温度は、0°C〜溶媒の還流温度までで、好ましくは100°C〜150°Cである。
反応終了後は、フッ素の金属塩等の不溶物を濾去、過剰の溶媒を減圧下に留去し、残渣を蒸留、再結晶、シリカゲルカラムクロマトグラフィー等の精製処理を施すことにより、簡便に、収率よく、目的とする9−(2−ヒドロキシアルキル)プリン誘導体(4)または1−(2−ヒドロキシアルキル)ピリミジン誘導体(5)を得ることができる。
【0014】
本反応の原料として1,3−ジオキソラン−2−オン誘導体(1)の光学活性体を用いると光学活性な9−(2−ヒドロキシアルキル)プリン誘導体または光学活性な1−(2−ヒドロキシアルキル)ピリミジン誘導体が得られる。この場合、反応中ラセミ化反応は殆ど起こらない。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0016】
実施例1
(R)−9−(2−ヒドロキシプロピル)アデニンの製造
アデニン15.0g(0.111mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(75mL)溶液に、フッ化セシウム337mg(2.22mmol)、(R)−プロピレンカーボネート12.5g(0.122mol、光学純度99%ee)を順次加え、アルゴン気流下140°Cで9時間撹拌する。反応液を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して標題の(R)−9−(2−ヒドロキシプロピル)アデニン19.7g(収率92%、光学純度99%ee)を得た。
【0017】
実施例2
(R)−2−アミノ−6−クロロ−9−(2−ヒドロキシプロピル)プリンの製造
2−アミノ−6−クロロプリン15.0g(88.5mmol)のジメチルスルホキシド(75mL)溶液に、フッ化セシウム269mg(1.77mmol)、(R)−プロピレンカーボネート9.93g(97.3mmol、光学純度99%ee)を順次加え、アルゴン気流下140°Cで11時間撹拌する。反応液を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して標題の(R)−2−アミノ−6−クロロ−9−(2−ヒドロキシプロピル)プリン17.9g(収率89%、光学純度99%ee)を得た。
【0018】
実施例3
(R)−2−アミノ−9−(2−ヒドロキシプロピル)アデニンの製造
2−アミノ−アデニン20.0g(0.133mol)のジメチルスルホキシド(100mL)溶液に、フッ化セシウム405mg(2.66mmol)、(R)−プロピレンカーボネート15.0g(0.147mol、光学純度99%ee)を順次加え、アルゴン気流下140°Cで11時間撹拌する。反応液を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して標題の(R)−2−アミノ−9−(2−ヒドロキシプロピル)アデニン25.2g(収率91%、光学純度99%ee)を得た。
【0019】
実施例4
(R)−9−(3−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)アデニンの製造
アデニン15.0g(0.111mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(75mL)溶液に、フッ化セシウム337mg(2.22mmol)、(S)−4−ベンジルオキシメチル−1,3−ジオキソラン−22−オン25.4g(0.122mol、光学純度98%ee)を順次加え、アルゴン気流下140°Cで9時間撹拌する。反応液を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して標題の(R)−9−(3−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)アデニン30.6g(収率92%、光学純度98%ee)を得た。
【0020】
実施例5
(S)−9−(2−ヒドロキシ−3−トリチルオキシプロピル)アデニンの製造
アデニン15.0g(0.111mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(75mL)溶液に、フッ化セシウム337mg(2.22mmol)、(R)−4−トリチルオキシメチル−1,3−ジオキソラン−22−オン44.0g(0.122mol、光学純度98%ee)を順次加え、アルゴン気流下140°Cで10時間撹拌する。反応液を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して標題の(S)−9−(2−ヒドロキシ−3−トリチルオキシプロピル)アデニン45.1g(収率90%、光学純度98%ee)を得た。
【0021】
実施例6
(R)−1−(2−ヒドロキシプロピル)シトシンの製造
シトシン15.0g(0.135mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(75mL)溶液に、フッ化セシウム410mg(2.70mmol)、(R)−プロピレンカーボネート15.2g(0.149mol、光学純度99%ee)を順次加え、アルゴン気流下140°Cで9時間撹拌する。反応液を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して標題の(R)−1−(2−ヒドロキシプロピル)シトシン19.2g(収率84%、光学純度99%ee)を得た。
【0022】
実施例7
(R)−4−ベンジルアミノ−2−ケト−1−(2−ヒドロキシプロピル)−1,2−ジヒドロピリミジンの製造
4−ベンジルアミノ−2−ケト−1,2−ジヒドロピリミジン20.0g(99.4mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(100mL)溶液に、フッ化セシウム302mg(1.99mmol)、(R)−プロピレンカーボネート11.2g(0.109mol、光学純度99%ee)を順次加え、アルゴン気流下140°Cで10時間撹拌する。反応液を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して標題の(R)−4−ベンジルアミノ−2−ケト−1−(2−ヒドロキシプロピル)−1,2−ジヒドロピリミジン24.5g(収率95%、光学純度99%ee)を得た。
【0023】
実施例8
(R)−4−エトキシ−2−ケト−1−(2−ヒドロキシプロピル)−1,2−ジヒドロピリミジンの製造
4−エトキシ−2−ケト−1,2−ジヒドロピリミジン20.0g(0.143mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(100mL)溶液に、フッ化セシウム434mg(2.85mmol)、(R)−プロピレンカーボネート16.0g(0.157mol、光学純度99%ee)を順次加え、アルゴン気流下140°Cで10時間撹拌する。反応液を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して標題の(R)−4−エトキシ−2−ケト−1−(2−ヒドロキシプロピル)−1,2−ジヒドロピリミジン25.7g(収率91%、光学純度99%ee)を得た。
【0024】
実施例9
(R)−1−(3−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)シトシンの製造
シトシン15.0g(0.135mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(75mL)溶液に、フッ化セシウム410mg(2.70mmol)、(S)−4−ベンジルオキシメチル−1,3−ジオキソラン−2−オン30.9g(0.149mol、光学純度98%ee)を順次加え、アルゴン気流下140°Cで9時間撹拌する。反応液を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して標題の(R)−1−(3−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)シトシン30.9g(収率83%、光学純度98%ee)を得た。
【0025】
実施例10
(S)−1−(2−ヒドロキシ−3−トリチルオキシプロピル)シトシンの製造
シトシン15.0g(0.135mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(75mL)溶液に、フッ化セシウム410mg(2.70mmol)、(R)−4−トリチルオキシメチル−1,3−ジオキソラン−2−オン53.5g(0.149mol、光学純度98%ee)を順次加え、アルゴン気流下140°Cで11時間撹拌する。反応液を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して標題の(S)−1−(2−ヒドロキシ−3−トリチルオキシプロピル)シトシン47.3g(収率82%、光学純度98%ee)を得た。
【0026】
実施例11
(S)−4−ベンゾイルアミノ−2−ケト−1−(2−ヒドロキシ−3−トリチルオキシプロピル)−1,2−ジヒドロピリミジンの製造
4−ベンゾイルアミノ−2−ケト−1,2−ジヒドロピリミジン25.0g(0.116mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(125mL)溶液に、フッ化セシウム353mg(2.32mmol)、(R)−4−トリチルオキシメチル−1,3−ジオキソラン−2−オン46.1g(0.128mol、光学純度98%ee)を順次加え、アルゴン気流下140°Cで10時間撹拌する。反応液を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して標題の(S)−4−ベンゾイルアミノ−2−ケト−1−(2−ヒドロキシ−3−トリチルオキシプロピル)−1,2−ジヒドロピリミジン57.4g(収率93%、光学純度98%ee)を得た。
【0027】
【発明の効果】
本発明方法を実施することにより、簡便にして、収率良く、光学活性体の場合、ラセミ化を殆ど起こすことなく、目的とする9−(2−ヒドロキシアルキル)プリン誘導体(4)および1−(2−ヒドロキシアルキル)ピリミジン誘導体(5)を製造できる。

Claims (5)

  1. 下記式(1)で示される1,3−ジオキソラン−2−オン誘導体;
    Figure 0003675274
    (式中、R1、R2、R3およびR4は、同一または異なって、水素原子、直鎖,分岐もしくは環状アルキル基、置換もしくは無置換のアラルキル基、置換もしくは無置換のアリール基、またはアルコキシ基,ジ置換アミノ基あるいはアルキルチオ基で置換された直鎖もしくは分岐アルキル基を表す。)
    と下記式(2)で示されるプリン誘導体または下記式(3)で示されるピリミジン誘導体;
    Figure 0003675274
    (式中、X1、X2、X3、X4、X5およびX6は、同一または異なって、水素原子、ハロゲン原子、アミノ基、水酸基、直鎖,分岐もしくは環状アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、置換もしくは無置換のアルキルカルボニルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アラルキルアミノ基、アリールカルボニルアミノ基、またはアラルキルオキシカルボニルアミノ基を表す。)
    とを、フッ素塩存在下で反応させることを特徴とする下記式(4)で示される9−(2−ヒドロキシアルキル)プリン誘導体または下記式(5)で示される1−(2−ヒドロキシアルキル)ピリミジン誘導体;
    Figure 0003675274
    (式中R1、R2、R3、R4、X1、X2、X3、X4、X5およびX6は前記と同じものを意味する。)
    の製造法。
  2. フッ素塩がフッ素のアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩である請求項1に記載の9−(2−ヒドロキシアルキル)プリン誘導体または1−(2−ヒドロキシアルキル)ピリミジン誘導体の製造法。
  3. フッ素塩がフッ化セシウムまたはフッ化カリウムである請求項1または2に記載の9−(2−ヒドロキシアルキル)プリン誘導体または1−(2−ヒドロキシアルキル)ピリミジン誘導体の製造法。
  4. 反応溶媒としてN,N−ジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホキシドを用いる請求項1〜3のいずれかに記載の9−(2−ヒドロキシアルキル)プリン誘導体または1−(2−ヒドロキシアルキル)ピリミジン誘導体の製造法。
  5. 1,3−ジオキソラン−2−オン誘導体が光学活性体である請求項1〜4のいずれかに記載の方法による光学活性9−(2−ヒドロキシアルキル)プリン誘導体または光学活性1−(2−ヒドロキシアルキル)ピリミジン誘導体の製造法。
JP2000018777A 2000-01-27 2000-01-27 9−(2−ヒドロキシアルキル)プリン誘導体および1−(2−ヒドロキシアルキル)ピリミジン誘導体の製造法 Expired - Fee Related JP3675274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000018777A JP3675274B2 (ja) 2000-01-27 2000-01-27 9−(2−ヒドロキシアルキル)プリン誘導体および1−(2−ヒドロキシアルキル)ピリミジン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000018777A JP3675274B2 (ja) 2000-01-27 2000-01-27 9−(2−ヒドロキシアルキル)プリン誘導体および1−(2−ヒドロキシアルキル)ピリミジン誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001213867A JP2001213867A (ja) 2001-08-07
JP3675274B2 true JP3675274B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=18545574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000018777A Expired - Fee Related JP3675274B2 (ja) 2000-01-27 2000-01-27 9−(2−ヒドロキシアルキル)プリン誘導体および1−(2−ヒドロキシアルキル)ピリミジン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3675274B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002368154A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-25 Ribapharm Inc. Improved synthesis for hydroxyalkylated heterocyclic bases
US7371857B2 (en) 2002-08-08 2008-05-13 Valeant Research & Development Synthesis for hydroxyalkylated heterocyclic bases
JP4440891B2 (ja) * 2003-11-25 2010-03-24 日本曹達株式会社 アデニン誘導体の製造方法
WO2010088924A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Telormedix Sa Pharmaceutical compositions comprising imidazoquinolin(amines) and derivatives thereof suitable for local administration
US9050319B2 (en) 2010-04-30 2015-06-09 Telormedix, Sa Phospholipid drug analogs
EP2563404B1 (en) 2010-04-30 2016-09-21 Urogen Pharma Ltd. Phospholipid drug analogs
CN104725423A (zh) * 2013-12-18 2015-06-24 山东新时代药业有限公司 一种富马酸替诺福韦二吡呋酯的合成方法
CN104892613B (zh) * 2015-05-23 2016-06-29 洛阳德胜生物科技股份有限公司 一种新的r-9-(2-羟丙基)腺嘌呤的纯化处理工艺
CA3005353A1 (en) 2015-11-20 2017-05-26 Forma Therapeutics, Inc. Purinones as ubiquitin-specific protease 1 inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001213867A (ja) 2001-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7807858B2 (en) Process for production of fluoro derivative
CN1809582A (zh) 制备4'-叠氮基核苷衍生物的方法
WO2008001718A1 (fr) Agent de fluoration déshydroxylé
JP3675274B2 (ja) 9−(2−ヒドロキシアルキル)プリン誘導体および1−(2−ヒドロキシアルキル)ピリミジン誘導体の製造法
JP2003238586A (ja) 立体規則性の高いジヌクレオシドホスホロチオエートの製造法
JP5369853B2 (ja) α−フルオロ−β−アミノ酸類の製造方法
US20200331945A1 (en) Method for synthesizing ribonucleic acid h-phosphonate monomer, and oligonucleotide synthesis in which said monomer is used
JP5240078B2 (ja) 2−フルオロアクリル酸エステルの製造方法
JP3334595B2 (ja) オキサゾリジン−2−オン誘導体の製造法
KR101832238B1 (ko) 신규한 설포닐옥시메틸포스포네이트 유도체 및 이를 이용한 다이아이소프로필 ((1-(트리틸옥시메틸)-사이클로프로필)옥시)메틸 포스포네이트의 제조방법
JP4899385B2 (ja) 3−アミノメチルオキセタン化合物の製法
JP3740886B2 (ja) オキサゾリジン−2−オン類の製造方法
CN1151137C (zh) 硫代巴比土酸衍生物的制备方法
CN105622566B (zh) 一种3,5-二取代羟基-6-取代己酸酯衍生物的制备方法
JP4627625B2 (ja) N−アセチルシチジン類の製造方法
CN107915684B (zh) 一种核苷类抗病毒药物中间体硫代嘧啶酮衍生物的合成方法
JP2007137843A (ja) リボフラノース化合物およびプリンヌクレオシド化合物の製造方法
CN101044130A (zh) 一种制备缩水甘油衍生物的方法
JPH05271224A (ja) 新規なオキセタン環含有ヌクレオシド誘導体
JP2011148738A (ja) リボヌクレオシド誘導体またはその塩の製造方法
CN116410218A (zh) 一种单氟烯基硅的合成方法
KR20050062944A (ko) 디이소프로필((1-((2-아미노-6-클로로-9h-퓨린-9-일)메틸)사이클로프로필)옥시)-메틸포스포네이트의 새로운 제조방법
JPH11180983A (ja) 9置換2−アミノ−6−ハロゲノプリンおよびその製法
EP2216337A1 (en) Method for producing 4-deoxy-4-fluoro-d-glucose derivative
KR20110081383A (ko) 라미부딘의 제조방법 및 이에 사용되는 신규 중간체

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050425

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees