JPH11180983A - 9置換2−アミノ−6−ハロゲノプリンおよびその製法 - Google Patents

9置換2−アミノ−6−ハロゲノプリンおよびその製法

Info

Publication number
JPH11180983A
JPH11180983A JP35555097A JP35555097A JPH11180983A JP H11180983 A JPH11180983 A JP H11180983A JP 35555097 A JP35555097 A JP 35555097A JP 35555097 A JP35555097 A JP 35555097A JP H11180983 A JPH11180983 A JP H11180983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
halogenopurine
substituted
general formula
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35555097A
Other languages
English (en)
Inventor
Taketo Hayashi
健人 林
Junichi Yasuoka
順一 安岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Fine Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumika Fine Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumika Fine Chemicals Co Ltd filed Critical Sumika Fine Chemicals Co Ltd
Priority to JP35555097A priority Critical patent/JPH11180983A/ja
Publication of JPH11180983A publication Critical patent/JPH11180983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】9置換2−アミノ−6−ハロゲノプリンおよび
該9置換2−アミノ−6−ハロゲノプリンを選択的に、
効率よく製造することができる方法を提供すること。 【解決手段】一般式(I): 【化1】 (式中、R1 はハロゲン原子または水酸基、R2 はハロ
ゲン原子を示す)で表わされる9置換2−アミノ−6−
ハロゲノプリンおよび2−アミノ−6−ハロゲノプリン
と一般式(II): R1 −CH2 −CH2 −R2 (II) (式中、R1 はハロゲン原子または水酸基、R2 はハロ
ゲン原子を示す)で表わされる化合物とを反応させるこ
とを特徴とする前記9置換2−アミノ−6−ハロゲノプ
リンの製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、9置換2−アミノ
−6−ハロゲノプリンおよびその製法に関する。さらに
詳しくは、例えば、ファンシクロビールなどの医薬中間
体として有用な9置換2−アミノ−6−ハロゲノプリン
およびその製法に関する。
【0002】
【従来の技術】2−アミノ−9−置換プリン類には有用
な医薬品が多く、該2−アミノ−9−置換プリン類は、
主として2−アミノ−6−ハロゲノプリンから誘導され
ている〔国際公開第96/01631号パンフレット、
Nucleoside Nucleotide, 15(5), 981-994(1996) 、特公
平5−86792号公報〕。しかしながら、かかる2−
アミノ−9−置換プリン類を調製する際には、2−アミ
ノ−9−置換プリン類のみならず、2−アミノ−7−置
換プリン類が同時に生成する。かかる2−アミノ−7−
置換プリン類の生成量が多い場合には、必然的に9置換
2−アミノ−6−ハロゲノプリンの収率が低下するた
め、2−アミノ−9−置換プリン類の生産性が劣るのみ
ならず、さらに導入される9置換基が高価である場合に
は、その経済的損失がより一層大きくなる。
【0003】そこで、従来、9置換2−アミノ−6−ハ
ロゲノプリンを効率よく製造することができる方法の開
発が待ち望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術に鑑みてなされたものであり、医薬品として有用な9
置換2−アミノ−6−ハロゲノプリンおよび該9置換2
−アミノ−6−ハロゲノプリンを選択的に、効率よく製
造することができる方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、
(1) 一般式(I):
【0006】
【化3】
【0007】(式中、R1 はハロゲン原子または水酸
基、R2 はハロゲン原子を示す)で表わされる9置換2
−アミノ−6−ハロゲノプリン、(2) 2−アミノ−
6−ハロゲノプリンと一般式(II): R1 −CH2 −CH2 −R2 (II) (式中、R1 はハロゲン原子または水酸基、R2 はハロ
ゲン原子を示す)で表わされる化合物とを反応させるこ
とを特徴とする一般式(I):
【0008】
【化4】
【0009】(式中、R1 およびR2 は前記と同じ)で
表わされる9置換2−アミノ−6−ハロゲノプリンの製
法、(3) 塩基の存在下で2−アミノ−6−ハロゲノ
プリンと一般式(II)で表わされる化合物とを反応させ
る前記(2)記載の9置換2−アミノ−6−ハロゲノプ
リンの製法、(4) 2−アミノ−6−ハロゲノプリン
および塩基を有機溶媒に懸濁させたのち、得られた懸濁
液中に一般式(II)で表わされる化合物を添加し、2−
アミノ−6−ハロゲノプリンと一般式(II)で表わされ
る化合物とを反応させる前記(2)または(3)記載の
9置換2−アミノ−6−ハロゲノプリンの製法、(5)
塩基が、炭酸カリウムである前記(3)または(4)
記載の9置換2−アミノ−6−ハロゲノプリンの製法、
ならびに(6) 有機溶媒が、N,N−ジメチルホルム
アミドである前記(4)記載の9置換2−アミノ−6−
ハロゲノプリンの製法に関する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の製法によれば、前記した
ように、2−アミノ−6−ハロゲノプリンと、一般式
(II): R1 −CH2 −CH2 −R2 (II) (式中、R1 はハロゲン原子または水酸基、R2 はハロ
ゲン原子を示す)で表わされる化合物とを反応させるこ
とにより、一般式(I):
【0011】
【化5】
【0012】(式中、R1 およびR2 は前記と同じ)で
表わされる9置換2−アミノ−6−ハロゲノプリンが得
られる。
【0013】一般式(II)で表わされる化合物において、
1 はハロゲン原子または水酸基であり、またR2 はハ
ロゲン原子である。
【0014】R1 におけるハロゲン原子としては、フッ
素原子、塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子があげら
れるが、これらの中では、塩素原子および臭素原子は、
9置換2−アミノ−6−ハロゲノプリンを選択的に効率
よく製造する観点から好ましい。また、R1 は水酸基で
ある場合にも、9置換2−アミノ−6−ハロゲノプリン
を選択的に効率よく製造することができるという利点が
ある。
【0015】R2 におけるハロゲン原子としては、フッ
素原子、塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子があげら
れるが、これらの中では、塩素原子および臭素原子は、
9置換2−アミノ−6−ハロゲノプリンを選択的に効率
よく製造する観点から好ましい。
【0016】前記一般式(II)で表わされる化合物として
は、例えば、1,2−ジクロロエタン、1,2−ジブロ
モエタン、1−ブロモ−2−クロロエタンなどの1,2
−ジハロエタン、2−クロロエタノールなどの2−ハロ
エタノールなどがあげられる。これらの化合物は、いず
れも工業的に入手が容易で安価な汎用化合物であるの
で、本発明において好適に使用しうるものである。これ
らの化合物の中では、1−ブロモ−2−クロロエタンお
よび1,2−ジクロロエタン、特に1−ブロモ−2−ク
ロロエタンは、9置換2−アミノ−6−ハロゲノプリン
を選択的に効率よく製造する観点から好ましいものであ
る。
【0017】前記有機溶媒としては、例えば、N,N−
ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジメチ
ルスルホキシドなどがあげられるが、これらの中では、
N,N−ジメチルホルムアミドは、経済性および反応性
の観点から、本発明において好適に使用しうるものであ
る。
【0018】2−アミノ−6−ハロゲノプリンを有機溶
媒中に懸濁させる際には、2−アミノ−6−ハロゲノプ
リンを有機溶媒100重量部あたり2〜10重量部程度
の割合で添加すればよい。
【0019】なお、本発明においては、適当な塩基性を
有し、2−アミノ−6−ハロゲノプリンと反応しない塩
基としてアルカリ金属炭酸塩を用いることが好ましい。
かかるアルカリ金属炭酸塩としては、例えば、炭酸カリ
ウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウムなどがあげられる
が、これらのなかでは、炭酸カリウムは、本発明におい
て好適に使用しうるものである。
【0020】前記塩基の使用量は、通常、2−アミノ−
6−ハロゲノプリン1モルに対して、反応を速やかに完
結させる観点から、1.5モル以上とすることが好まし
く、また反応後の操作性および経済性の観点から、10
モル以下とすることが好ましい。
【0021】前記塩基は、2−アミノ−6−ハロゲノプ
リンとともに有機溶媒中に懸濁させることにより、使用
することができる。
【0022】次に、前記2−アミノ−6−ハロゲノプリ
ンおよび塩基を有機溶媒に懸濁させた懸濁液に、一般式
(II)で表わされる化合物を添加することにより、2−ア
ミノ−6−ハロゲノプリンと一般式(II)で表わされる化
合物とを反応させることができる。
【0023】前記一般式(II)で表わされる化合物の量
は、通常、2−アミノ−6−ハロゲノプリン1モルあた
り、反応を速やかに完結させる観点から、1.0モル以
上、なかんづく1.5モル以上であることが好ましく、
また経済性の観点から、20モル以下、なかんづく10
モル以下であることが好ましい。
【0024】なお、2−アミノ−6−ハロゲノプリンと
該一般式(II)で表わされる化合物とを反応させる際の反
応温度は、反応を速やかに進行させる観点から、0℃以
上、なかんづく25℃以上であることが好ましく、副反
応を抑制する観点から、150℃以下、なかんづく10
0℃以下であることが好ましい。
【0025】2−アミノ−6−ハロゲノプリンと該一般
式(II)で表わされる化合物との反応の終了は、例えば、
高速液体クロマトグラフィーにより確認することができ
る。本発明においては、反応時間は、反応の際の諸条件
によって異なるので、特に限定がないが、通常、1〜3
0時間程度である。
【0026】反応終了後、反応液を25℃以下に冷却
し、生成した無機塩を除去したのち、得られた濾液を濃
縮乾固し、そこに、例えば、1−ブタノールなどを添加
し、晶析させることにより、結晶として得ることができ
る。なお、かかる結晶は、必要により、1−ブタノール
などで適宜洗浄することができる。
【0027】かくして、一般式(I)で表わされる9置
換2−アミノ−6−ハロゲノプリンを選択的に収率よく
得ることができる。
【0028】本発明の9置換2−アミノ−6−ハロゲノ
プリンは、新規な化合物であり、医薬中間体として用い
られている、例えば、ファンシクロビールなどの中間体
〔例えば、PCT/JP96/01631、Nucleoside
Nucleotide, 15(5), 981-994(1996) 、特公平5−86
792号公報〕として好適に使用しうるものである。
【0029】
【実施例】次に、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定される
ものではない。
【0030】実施例1 2−アミノ−6−クロロプリン3.0g(17.7ミリ
モル)と炭酸カリウム3.9g(28.3ミリモル)と
をN,N−ジメチルホルムアミド50mlに懸濁させ、
得られた懸濁液に攪拌下で1,2−ジクロロエタン1
7.5g(177ミリモル)を滴下した後、40℃で1
2時間加熱攪拌した。
【0031】反応終了後、25℃まで冷却し、無機塩を
濾別した。濾液を濃縮乾固した後、1−ブタノール60
mlを加えて晶析させた。
【0032】得られた結晶を濾取し、1−ブタノール1
0mlで2回洗浄した。得られた白色結晶を減圧下で乾
燥させたところ、2−アミノ−6−クロロ−9−(2−
クロロエチル)プリン3.30g(14.2ミリモル)
が得られた(収率80.3%)。
【0033】以上の結果から、実施例1の方法によれ
ば、2−アミノ−6−クロロ−9−(2−クロロエチ
ル)プリン、すなわち9置換2−アミノ−6−クロロプ
リンを選択的に、高収率で得ることができることがわか
る。
【0034】なお、得られた2−アミノ−6−クロロ−
9−(2−クロロエチル)プリンの物性は、以下のとお
りである。
【0035】1H−NMR(300MHz,DMF−d
7 ):δ=8.20(s,1H)、6.84(brs,
2H)、4.51−4.62(m,2H)、4.09−
4.13(m,2H)13 C−NMR(67.5MHz,DMF−d7 ):δ=
161.0、155.1、150.5、144.0、1
24.6、45.7、43.0 EI−MS:M+ 231
【0036】実施例2 2−アミノ−6−クロロプリン30.0g(177ミリ
モル)と炭酸カリウム39.2g(283ミリモル)と
をN,N−ジメチルホルムアミド600mlに懸濁さ
せ、得られた懸濁液に攪拌下に1−ブロモ−2−クロロ
エタン30.4g(212ミリモル)を滴下した後、2
5℃で12時間加熱攪拌した。
【0037】反応終了後、25℃まで冷却し、無機塩を
濾別し、得られた濾液を濃縮乾固し、そこに2−プロパ
ノール200mlを加えて晶析させた。
【0038】得られた結晶を濾取し、2−プロパノール
20mlで2回洗浄した。得られた白色結晶を減圧下に
乾燥させたところ、2−アミノ−6−クロロ−9−(2
−クロロエチル)プリン39.0g(16.8ミリモ
ル)が得られた(収率95.0%)。
【0039】以上の結果から、実施例2の方法によれ
ば、2−アミノ−6−クロロ−9−(2−クロロエチ
ル)プリン、すなわち9置換2−アミノ−6−クロロプ
リンを選択的に、高収率で得ることができることがわか
る。
【0040】なお、得られた2−アミノ−6−クロロ−
9−(2−クロロエチル)プリンの物性は以下のとおり
である。
【0041】1H−NMR(300MHz,DMF−d
7 ):δ=8.20(s,1H)、6.84(brs,
2H)、4.51−4.62(m,2H)、4.09−
4.13(m,2H)13 C−NMR(67.5MHz,DMF−d7 ):δ=
161.0、155.1、150.5、144.0、1
24.6、45.7、43.0 EI−MS:M+ 231
【0042】実施例3 2−アミノ−6−クロロプリン10.0g(59.0ミ
リモル)と炭酸カリウム13.0g(76.7ミリモ
ル)とをN,N−ジメチルホルムアミド200mlに懸
濁させ、得られた懸濁液を5℃まで冷却し、攪拌下でジ
ブロモエタン13.3g(70.8ミリモル)を滴下し
た後、5〜10℃で12時間加熱攪拌した。
【0043】反応終了後、無機塩を濾別し、得られた濾
液を濃縮乾固し、そこに1−ブタノール60mlを加え
て晶析させた。得られた結晶を濾取し、1−ブタノール
10mlで2回洗浄した。
【0044】得られた淡黄色結晶を減圧下に乾燥させた
ところ、2−アミノ−6−クロロ−9−(2−ブロモエ
チル)プリン13.5g(48.7ミリモル)が得られ
た(収率82.5%)。
【0045】以上の結果から、実施例3の方法によれ
ば、2−アミノ−6−クロロ−9−(2−ブロモエチ
ル)プリン、すなわち9置換2−アミノ−6−クロロプ
リンを選択的に、比較的高収率で得ることができること
がわかる。
【0046】なお、得られた2−アミノ−6−クロロ−
9−(2−ブロモエチル)プリンの物性は以下のとおり
である。
【0047】1H−NMR(60MHz,DMF−
7 ):δ=8.2(s,1H)、7.0(brs,2
H)、4.5−4.7(m,2H)、3.9−4.1
(m,2H) EI−MS:M+ 275
【0048】実施例4 2−アミノ−6−クロロプリン5.0g(29.5ミリ
モル)と炭酸カリウム6.5g(47.2ミリモル)を
N,N−ジメチルホルムアミド100mlに懸濁させ、
得られた懸濁液に攪拌下で2−クロロエタノール2.8
g(35.4ミリモル)を滴下した後、25℃で12時
間攪拌した。
【0049】反応終了後、無機塩を濾別し、得られた濾
液を濃縮乾固し、そこに2−プロパノール60mlを加
えて晶析させた。得られた結晶を濾取し、2−プロパノ
ール10mlで2回洗浄した。
【0050】得られた白色結晶を減圧下に乾燥させたと
ころ、2−アミノ−6−クロロ−9−(2−ヒドロキシ
エチル)プリン5.10g(23.9ミリモル)が得ら
れた(収率80.9%)。
【0051】以上の結果から、実施例4の方法によれ
ば、2−アミノ−6−クロロ−9−(2−ヒドロキシエ
チル)プリン、すなわち9置換2−アミノ−6−クロロ
プリンを選択的に、比較的高収率で得ることができるこ
とがわかる。
【0052】なお、得られた2−アミノ−6−クロロ−
9−(2−ブロモエチル)プリンの物性は以下のとおり
である。
【0053】1H−NMR(60MHz,DMSO−d
6 ):δ=8.1(s,1H)、7.0(brs,2
H)、4.6−4.8(m,2H)、4.0−4.2
(m,2H) EI−MS:M+ 213
【0054】実施例5 実施例3で得られた2−アミノ−6−クロロ−9−(2
−ブロモエチル)プリン7.0g(25.3ミリモル)
と炭酸カリウム6.3g(45.6ミリモル)とをN,
N−ジメチルホルムアミド200mlに懸濁させ、得ら
れた懸濁液に攪拌下でマロン酸ジメチル5.0g(3
7.8ミリモル)を滴下した後、80℃で12時間加熱
攪拌した。
【0055】得られた主生成物は、Nucleoside Nucleot
ide, 15(5), 981-994(1996) に記載の方法で合成した2
−〔2−(2−アミノ−6−クロロプリン−9−イル)
エチル〕マロン酸ジメチルと高速液体クロマトグラフィ
ー上で保持時間が一致した。
【0056】また、高速液体クロマトグラフィーによる
定量から、得られた化合物は50%の収率で生成してい
ることが確認された。
【0057】以上のことから、実施例3で得られた化合
物は、医薬中間体として有用な2−〔2−(2−アミノ
−6−クロロプリン−9−イル)エチル〕マロン酸ジメ
チルの合成中間体として好適に使用しうるものであるこ
とがわかる。
【0058】実施例6 実施例5において、2−アミノ−6−クロロ−9−(2
−ブロモエチル)プリン7.0g(25.3ミリモル)
の代わりに、実施例1で得られた2−アミノ−6−クロ
ロ−9−(2−クロロエチル)プリンを用いた他は、実
施例5と同様の操作を行なったところ、得られた主生成
物は、Nucleoside Nucleotide, 15(5),981-994(1996)
に記載の方法で合成した2−〔2−(2−アミノ−6−
クロロプリン−9−イル)エチル〕マロン酸ジメチルと
高速液体クロマトグラフィー上で保持時間が一致した。
【0059】また、高速液体クロマトグラフィーによる
定量から、得られた化合物は50%の収率で生成してい
ることが確認された。
【0060】以上のことから、実施例1で得られた化合
物は、医薬中間体として有用な2−〔2−(2−アミノ
−6−クロロプリン−9−イル)エチル〕マロン酸ジメ
チルの合成中間体として好適に使用しうるものであるこ
とがわかる。
【0061】
【発明の効果】本発明の製法によれば、医薬品として有
用な新規な9置換2−アミノ−6−ハロゲノプリンを選
択的に、効率よく製造することができるという効果が奏
される。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 (式中、R1 はハロゲン原子または水酸基、R2 はハロ
    ゲン原子を示す)で表わされる9置換2−アミノ−6−
    ハロゲノプリン。
  2. 【請求項2】 2−アミノ−6−ハロゲノプリンと一般
    式(II): R1 −CH2 −CH2 −R2 (II) (式中、R1 はハロゲン原子または水酸基、R2 はハロ
    ゲン原子を示す)で表わされる化合物とを反応させるこ
    とを特徴とする一般式(I): 【化2】 (式中、R1 およびR2 は前記と同じ)で表わされる9
    置換2−アミノ−6−ハロゲノプリンの製法。
  3. 【請求項3】 塩基の存在下で2−アミノ−6−ハロゲ
    ノプリンと一般式(II)で表わされる化合物とを反応さ
    せる請求項2記載の9置換2−アミノ−6−ハロゲノプ
    リンの製法。
  4. 【請求項4】 2−アミノ−6−ハロゲノプリンおよび
    塩基を有機溶媒に懸濁させたのち、得られた懸濁液中に
    一般式(II)で表わされる化合物を添加し、2−アミノ
    −6−ハロゲノプリンと一般式(II)で表わされる化合
    物とを反応させる請求項2または3記載の9置換2−ア
    ミノ−6−ハロゲノプリンの製法。
  5. 【請求項5】 塩基が、炭酸カリウムである請求項3ま
    たは4記載の9置換2−アミノ−6−ハロゲノプリンの
    製法。
  6. 【請求項6】 有機溶媒が、N,N−ジメチルホルムア
    ミドである請求項4記載の9置換2−アミノ−6−ハロ
    ゲノプリンの製法。
JP35555097A 1997-12-24 1997-12-24 9置換2−アミノ−6−ハロゲノプリンおよびその製法 Pending JPH11180983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35555097A JPH11180983A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 9置換2−アミノ−6−ハロゲノプリンおよびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35555097A JPH11180983A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 9置換2−アミノ−6−ハロゲノプリンおよびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11180983A true JPH11180983A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18444576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35555097A Pending JPH11180983A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 9置換2−アミノ−6−ハロゲノプリンおよびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11180983A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6761767B2 (en) 2001-08-30 2004-07-13 Ajinomoto Co., Inc. Production method of famciclovir and production and crystallization method of intermediate therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6761767B2 (en) 2001-08-30 2004-07-13 Ajinomoto Co., Inc. Production method of famciclovir and production and crystallization method of intermediate therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5831455B2 (ja) モルホリノ核酸誘導体
CN102702178B (zh) 拉帕替尼及其盐的制备方法
JP3906488B2 (ja) プリン誘導体の製造方法
TWI383987B (zh) 製備5-胺基-3H-噻唑并〔4,5-d〕嘧啶-2-酮之新穎方法
JP4231479B2 (ja) 9−[4−アセトキシ−3−(アセトキシメチル)ブタ−1−イル]−2−アミノプリンの製造方法
US20080154038A1 (en) Process for the manufacture of famciclovir using phase-transfer catalysts
JP4656604B2 (ja) イノシン誘導体及びその製造方法
JPH11180983A (ja) 9置換2−アミノ−6−ハロゲノプリンおよびその製法
KR100262283B1 (ko) N-5-보호된 2,5-디아미노-4,6-디클로로 피리미딘 및 그의 제조방법
KR910003709B1 (ko) 부틸 3'-(1h-테트라졸-5-일)옥사닐레이트의 제조법
JP3101974B2 (ja) 4,6−ジアミノ−1,3,5−トリアジン−2−イル−安息香酸類の製法
US6156892A (en) Purine derivatives having cyclopropane ring
EP1288215B1 (en) Production method of famciclovir and production and crystallization method of intermediate therefor
JP3059007B2 (ja) 1−(2−カルボキシフェニル)インダゾール誘導体の製造方法
JP4223408B2 (ja) 2,6−ジハロプリンの製造方法
JP3276523B2 (ja) ジグアナミン類の製造方法
JP2943944B2 (ja) 3−置換−2,4,5−トリフルオロ安息香酸及びその 製造方法
JPH0558985A (ja) シアノグアニジン誘導体の製造法
CN117903032A (zh) 一种巴瑞替尼中间体的制备方法及制备巴瑞替尼的方法
US20070037854A1 (en) Process for preparing sulfonamide-containing indole compounds
JPH1129572A (ja) 核酸誘導体の精製法
JPH10120682A (ja) プリン誘導体の製造方法
JPH0469156B2 (ja)
KR101152607B1 (ko) 6-[4-(2-피페리딘-1-일-에톡시)-페닐]-3-피리딘-4-일-피라졸로[1,5-a]피리미딘의 제조방법
JP2006001847A (ja) 2,5−ジアミノ−4,6−ジクロロピリミジンの製造方法