JP2003238586A - 立体規則性の高いジヌクレオシドホスホロチオエートの製造法 - Google Patents

立体規則性の高いジヌクレオシドホスホロチオエートの製造法

Info

Publication number
JP2003238586A
JP2003238586A JP2002033436A JP2002033436A JP2003238586A JP 2003238586 A JP2003238586 A JP 2003238586A JP 2002033436 A JP2002033436 A JP 2002033436A JP 2002033436 A JP2002033436 A JP 2002033436A JP 2003238586 A JP2003238586 A JP 2003238586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
represented
group
nmr
nucleoside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002033436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4348044B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Saigo
和彦 西郷
Takeshi Wada
猛 和田
Natsuo Oka
夏央 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP2002033436A priority Critical patent/JP4348044B2/ja
Publication of JP2003238586A publication Critical patent/JP2003238586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4348044B2 publication Critical patent/JP4348044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リン原子上の立体を制御したジヌクレオシド
ホスホロチオエートの効率的な合成法の提供。 【解決手段】 光学活性なヌクレオシド3’−ホスホロ
アミダイトとヌクレオシドとを、式(III)で表される活
性化剤を用いて縮合した後、硫化及び脱保護を行う、式
(IV)又は(V)で表される立体規則性の高いジヌクレオ
シドホスホロチオエートの製造法。 【化1】 [式中、X-はBF4 -、PF6 -、TfO-、Tf2-、A
sF6 -又はSbF6 -、環状構造Aは窒素原子と共に形成
するC3-16のモノシクロ又はビシクロ構造を示す。] 【化2】 [式中、Y+はアンモニウムイオン、Bは式 【化3】 で表されるチミン、アデニン、シトシン、グアニンある
いはそれらの誘導体から誘導される基を示す。]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ジヌクレオシド
ホスホロチオエートの製造法に関し、更に詳しくは、立
体制御された光学純度の高いジヌクレオシドホスホロチ
オエートの製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ジヌク
レオシドホスホロチオエートは、近年、重要なアンチセ
ンス薬として注目されており、更に多くの病気について
も臨床試験が行われている。ジヌクレオシドホスホロチ
オエートは、リン原子上に不斉中心を有しており、その
絶対立体配置の相違によりアンチセンス効果が異なる。
また、近年のin vitro研究では、ジヌクレオシドホスホ
ロチオエートの性質として、例えばRNAsとの雑種形
成能やヌクレアーゼ耐性、RNaseH能などはリン原子
上のキラリティーに影響されることが報告されており(M
ed. Chem. Lett. 2000, 8, 275-284)、リン原子上の立
体を制御したジヌクレオシドホスホロチオエートの効率
的な合成法が求められている。
【0003】しかし、従来、ジヌクレオシドホスホロチ
オエートは、ホスホロアミダイト法等により合成されて
おり(Beaucage, S.L. ; Iyer, R. P. Tetrahedron, 199
2, 48, 2223-2311)、これらの合成法では、リン原子上
の立体制御を行うことは困難であったため、合成された
ジヌクレオシドホスホロチオエートは、R体とS体のジ
アステレオマーの混合物であった。
【0004】本発明の課題は、リン原子上の立体を制御
した、立体規則性の高いジヌクレオシドホスホロチオエ
ートの効率的な合成法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するために、求核性のないアニオン種を有する
新規活性化剤を用いた反応の開発を検討し、本発明を完
成した。
【0006】即ち、本発明は、式(I)
【0007】
【化9】
【0008】[式中、R1及びR2は、同一又は異なっ
て、水素原子、炭素数1〜3のアルキル基又は炭素数6
〜14のアリール基、R3は炭素数1〜3のアルキル
基、R4は水酸基の保護基、Bは式
【0009】
【化10】
【0010】で表されるチミン、アデニン、シトシン、
グアニンあるいはそれらの誘導体から誘導される基を示
す。]で表される光学活性なヌクレオシド3’−ホスホ
ロアミダイト(以下ホスホロアミダイト(I)という)
と、式(II)
【0011】
【化11】
【0012】[式中、R5は水酸基の保護基、Bは前記
と同じ意味を示す。]で表されるヌクレオシド(以下ヌ
クレオシド(II)という)とを、式(III)
【0013】
【化12】
【0014】[式中、X-はBF4 -、PF6 -、TfO
-(TfはCF3SO2−を示す。以下同じ)、Tf
2-、AsF6 -又はSbF6 -を示す。また、環状構造A
は窒素原子と共に形成する炭素数3〜16のモノシクロ
又はビシクロ構造を示す。]で表される活性化剤(以下
活性化剤(III)という)を用いて縮合した後、硫化及び
脱保護を行うことを特徴とする、式(IV)又は(V)で表
される立体規則性の高いジヌクレオシドホスホロチオエ
ートの製造法を提供するものである。
【0015】
【化13】
【0016】[各式中、Y+はアンモニウムイオン、B
は前記と同じ意味を示し、各式中の2個のBは同一でも
異なっていても良い。]
【0017】
【発明の実施の形態】ホスホロアミダイト(I)は、適
当な1,2−アミノアルコールから公知の方法で合成す
ることができる(Tetrahedron:Asymmetry, 1995, 6, 105
1-1054)。例えば、式(VI)
【0018】
【化14】
【0019】[式中、R1及びR2は、同一又は異なっ
て、水素原子、炭素数1〜3のアルキル基又はアリール
基、R3は炭素数1〜3のアルキル基を示す。]で表さ
れる光学活性な1,2−アミノアルコール(以下アミノ
アルコール(VI)という)を三塩化リンと反応させて得ら
れる、式(VII)
【0020】
【化15】
【0021】[式中、R1、R2及びR3は前記と同じ意
味を示す。]で表される光学活性なホスフィチル化剤
(以下ホスフィチル化剤(VII)という)を、式(VIII)
【0022】
【化16】
【0023】[式中、R4は水酸基の保護基、Bは式
【0024】
【化17】
【0025】で表されるチミン、アデニン、シトシン、
グアニンあるいはそれらの誘導体から誘導される基を示
す。]で表されるヌクレオシド(以下ヌクレオシド(VII
I)という)と反応させることにより得られる。
【0026】アミノアルコール(VI)としては、(S)−
及び(R)−2−メチルアミノ−1−フェニルエタノー
ル、(1R,2S)−エフェドリン、(1R,2S)−
2−メチルアミノ−1,2−ジフェニルエタノール等が
挙げられる。
【0027】ヌクレオシド(VIII)において、Bはチミ
ン、アデニン、シトシン又はグアニンあるいはそれらの
誘導体から誘導される基を示すが、誘導体としては、ア
デニン、シトシン及びグアニンのアミノ基を保護基で保
護したもの等が挙げられ、具体的には、下記式で表され
る化合物が挙げられる。
【0028】
【化18】
【0029】(式中、R6は炭素数1〜15のアルキル
基、アリール基、アラルキル基、アリールオキシアルキ
ル基を示し、中でもメチル基、イソプロピル基、フェニ
ル基、ベンジル基、フェノキシメチル基が好ましく、特
にフェニル基が好ましい。また、R7及びR8は、それぞ
れ炭素数1〜4のアルキル基を示し、特にメチル基が好
ましい。) ヌクレオシド(VIII)は、チミジン、アデノシン、シチジ
ン、グアノシン又はそれらの誘導体の5位の水酸基を、
tert-ブチルジフェニルシリル基(TBDPS)、tert-
ブチルジメチルシリル基(TBDMS)、4,4’−ジ
メトキシトリチル基(DMTr)、4−メトキシトリチ
ル基(MMTr)等の保護基で保護したものである。
【0030】上記のような方法で得られる、ホスホロア
ミダイト(I)において、R1及びR2としては、R1
びR2のいずれか一方が水素原子で他方がフェニル基、
1及びR2のいずれか一方がメチル基で他方がフェニル
基、あるいはR1及びR2が共にフェニル基の組み合わせ
が好ましく、R1がフェニル基、R2が水素原子の組み合
わせが更に好ましい。R3はメチル基が好ましい。R4
TBDPS、TBDMSが好ましく、TBDPSが更に
好ましい。
【0031】ヌクレオシド(II)は、チミジン、アデノシ
ン、シチジン、グアノシン又はそれらの誘導体の3位の
水酸基を保護したものであり、Bで示されるチミン、ア
デニン、シトシン、グアニン又はそれらの誘導体から誘
導される基は、ヌクレオシド(VIII)で例示したものが挙
げられる。ヌクレオシド(II)とヌクレオシド(VIII)のB
は、同一でも異なっていても良い。R5で示される水酸
基の保護基としては、TBDPS、TBDMS、アセチ
ル基(Ac)、ベンジル基(Bz)、DMTr、MMT
r等が挙げられ、TBDMSが好ましい。
【0032】本発明の方法では、まず、ホスホロアミダ
イト(I)とヌクレオシド(II)とを、活性化剤(III)の
存在下で反応させて、式(IX)
【0033】
【化19】
【0034】[式中、R1、R2、R3、R4、R5及びB
は前記と同じ意味を示す。]で表されるホスファイト
(以下ホスファイト(IX)という)を得る。
【0035】ここで用いる活性化剤(III)は、ホスホロ
アミダイト(I)のチッソ原子に対するプロトン供給能
力を有し、求核試薬としては働かないものである。活性
化剤(III)中、X-としては、BF4 -、PF6 -、Tf
-、Tf2-が好ましい。また、環状構造Aは窒素原
子と共に形成する炭素数3〜16のモノシクロ又はビシ
クロ構造を示し、特に式(III-1)で表されるモノシクロ
構造を有するものが好ましい。
【0036】
【化20】
【0037】(式中、X-は前記と同じ意味を示す。n
は3〜7の数を示し、4又は5が好ましい。) 活性化剤(III)は、式(X)
【0038】
【化21】
【0039】(式中、環状構造Aは前記と同じ意味を示
す。)で表されるアミンと、式(XI) HX (XI) (式中、Xは前記の意味を示す。)で表される化合物と
を反応させることにより容易に得ることができる。活性
化剤(III)は特にアセトニトリルに良い溶解性を示すの
で、ホスホロアミダイト(I)とヌクレオシド(II)の反
応は、アセトニトリル等の溶媒中で行うのが好ましい。
【0040】ホスホロアミダイト(I)とヌクレオシド
(II)とは、ホスホロアミダイト(I)に対し、ヌクレオ
シド(II)を、0.5〜1.0当量倍の割合で反応させる
ことが好ましい。活性化剤(III)は、ホスホロアミダイ
ト(I)に対し、1〜5当量倍の割合で用いるのが好ま
しい。反応温度は0〜40℃が好ましく、反応圧力は1
気圧が好ましい。
【0041】次に、得られたホスファイト(IX)を、無水
酢酸等でN−アセチル化した後、硫化剤により硫化し、
式(XII)
【0042】
【化22】
【0043】[式中、R1、R2、R3、R4、R5及びB
は前記と同じ意味を示し、R9はアセチル基を示す。]
で表される化合物(以下化合物(XII)という)を得る。
硫化剤としては、硫黄、N,N,N’,N’−テトラエ
チルチウラムジスルフィド、1,2−ベンゾジチオール
−3−オン−1,1−ジオキシド(Beaucage試薬)等が
挙げられ、Beaucage試薬が好ましい。
【0044】硫化後、化合物(XII)のキラル補助物質を
1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−
エン(DBU)等で処理して除き、式(XIII)
【0045】
【化23】
【0046】[式中、R4、R5、B及びY+は前記と同
じ意味を示す。]で表される保護されたジヌクレオシド
ホスホロチオエートを得る。最後に、水酸基の保護基
を、(CH3CH23N・3HF等で除き、式(IV)又は
(V)で表される立体規則性の高いジヌクレオシドホス
ホロチオエートを得ることができる。
【0047】式(IV)、(V)又は(XIII)において、Y+
で表されるアンモニウムイオンとしては、R4+(R
は、水素原子又は炭素数1〜3のアルキル基を示し、4
個のRは、同一でも異なっていても良い)で表されるア
ンモニウムイオン、又は1,8−ジアザビシクロ[5.
4.0]ウンデカ−7−エニウムイオン(HDBU+
等が挙げられる。
【0048】本発明の方法によると、立体制御された光
学純度の高いジヌクレオシドホスホロチオエートを効率
的に得ることができる。
【0049】
【実施例】例中の%は特記しない限り重量%である。
【0050】<活性化剤(III)の合成例> 合成例1-1:N−シアノメチルピロリジニウムテトラフ
ルオロボレイトの合成 アルゴン雰囲気下、N−シアノメチルピロリジン0.5
51g(5.00mmol)のエチルエーテル(5.00m
l)溶液を−78℃に冷却し、攪拌しつつ54%四フッ
化硼素酸エチルエーテル溶液0.689ml(5.00mm
ol)を滴下した。溶液を室温に戻した後、減圧下濃縮、
乾燥し、残渣にエチルエーテル(5ml)を加えて激しく
攪拌し、シリンジを用いて溶媒を除去した。この洗浄操
作を5回繰り返した後、真空乾燥し、目的物(式(III)
において、n=4、X-=BF4 -の活性化剤)0.99
0g(5.00mmol)を得た。収率定量的。白色粉末。
潮解性大。 ・融点:113.0〜114.0℃ ・IR(KBr)νmax:2988, 2950, 2825, 2527, 244
5, 1451, 1407, 1374, 1298, 1119, 929 cm-11H−NMR(300MHz,CD3CN)δ:7.17(br,1
H), 4.30(s,2H), 3.51(br,4H), 2.13〜2.08(m,4H) ・13C−NMR(75MHz, CD3CN)δ:112.0, 55.
9, 41.8, 23.2。
【0051】合成例1-2:N−シアノメチルピロリジニ
ウムヘキサフルオロホスフェートの合成 61%ヘキサフルオロリン酸水溶液1.20g(5.0
0mmol)に水5.00mlを加え、攪拌しつつN−シアノ
メチルピロリジン0.551g(5.00mmol)を滴下
した後、溶液を凍結乾燥した。残渣にエチルエーテル
(10ml)を加え、激しく攪拌し、シリンジを用いて溶
媒を除去した。この洗浄操作を3回繰り返した後、真空
乾燥し、目的物(式(III)において、n=4、X-=PF
6 -の活性化剤)1.28g(5.00mmol)を得た。収
率定量的。白色粉末。潮解性大。 ・融点:56.0〜57.0℃ ・IR(KBr)νmax:2988, 2828, 2532, 2448, 162
6, 1457, 1296, 1082, 987, 834 cm-11H−NMR(300MHz,CD3CN)δ:8.27(br,1
H), 4.24(s,2H), 3.48(br,4H), 2.12〜2.08(m,4H) ・13C−NMR(75MHz, CD3CN)δ:112.1, 56.
0, 42.1, 23.5 ・31P−NMR(121MHz,CD3CN)δ:-146.0(s
eptet, 1PF=707Hz)。
【0052】合成例1-3:N−シアノメチルピロリジニ
ウムトリフルオロメタンスルホネートの合成 N−シアノメチルピロリジン0.551g(5.00mm
ol)のジクロロメタン(5.00ml)溶液を0℃に冷却
し、攪拌しつつトリフルオロメタンスルホン酸0.44
2ml(5.00mmol)を滴下した後、エチルエーテル
(10ml)を加えた。生じた固体を吸引ろ過によって集
め、エチルエーテル(1ml×3)で洗浄した後、減圧下
乾燥して、目的物(式(III)において、n=4、X-=T
fO-の活性化剤)1.11g(4.27mmol)を得
た。収率85%。白色粉末。潮解性小。 ・融点:67.0〜67.5℃ ・IR(KBr)νmax:2996, 2841, 2651, 2477, 234
7, 2282, 1637, 1462, 1437, 1269, 1228, 1168, 1033,
985, 911, 849, 761, 641 cm-11H−NMR(300MHz,CD3CN)δ:8.16(br,1
H), 4.30(s,2H), 3.50(br,4H), 2.14〜2.09(m,4H) ・13C−NMR(75MHz, CD3CN)δ:121.2(q,1J
CF=320Hz), 55.9, 42.0,23.5。
【0053】合成例1-4:N−シアノメチルピペリジニ
ウムテトラフルオロボレートの合成 N−シアノメチルピペリジン1.24g(10.0mmo
l)のジクロロメタン(10.0ml)溶液に対し、攪拌
しつつ54%四フッ化硼素酸エチルエーテル溶液1.3
8ml(10.0mmol)を滴下した。溶液をエチルエーテ
ル(20ml)で希釈し、生じた固体を吸引ろ過によって
集め、エチルエーテル(10ml×2)で洗浄した後、減
圧下乾燥して、目的物(式(III)において、n=5、X-
=BF4 -の活性化剤)2.01g(9.48mmol)を得
た。収率95%。白色粉末。潮解性なし。 ・融点:103.0〜103.5℃ ・IR(KBr)νmax:3149, 2997, 2952, 2876, 259
1, 2570, 2491, 2372, 1457, 1422, 1296, 1074, 980,
935, 850, 641 cm-11H−NMR(300MHz,CD3CN)δ:6.74(br,1
H), 4.22(s,2H), 3.58(br,2H), 3.15(br,2H), 1.97〜1.
51(m,6H) ・13C−NMR(75MHz, CD3CN)δ:111.2, 54.
6, 44.0, 23.0, 20.5。
【0054】合成例1-5:N−シアノメチルピペリジニ
ウムヘキサフルオロホスフェートの合成 61%ヘキサフルオロリン酸水溶液1.20g(5.0
0mmol)に水5.00mlを加え、攪拌しつつN−シアノ
メチルピペリジン0.621g(5.00mmol)を滴下
した後、溶液を凍結乾燥した。残渣にジクロロメタン
(5ml)、エチルエーテル(10ml)を加え、−78℃
に冷却し、激しく攪拌すると固体が生じたので、室温に
昇温した後、シリンジを用いて溶媒を除去した。残渣に
エチルエーテル(5ml)を加え、激しく攪拌した後、シ
リンジを用いて溶媒を除去した。この洗浄操作を3回繰
り返した後、真空乾燥し、目的物(式(III)において、
n=5、X-=PF6 -の活性化剤)1.31g(4.8
5mmol)を得た。収率97%。白色粉末。潮解性大。 ・融点:54.0〜55.0℃ ・IR(KBr)νmax:2997, 2953, 2876, 2589, 257
0, 2490, 2372, 1655, 1455, 1422, 1297, 1192, 1142,
1084, 1037, 981, 953, 837, 746 cm-11H−NMR(300MHz,CD3CN)δ:7.94(br,1
H), 4.15(s,2H), 3.31(br,4H), 1.92〜1.83(m,4H), 1.6
3(br,2H) ・13C−NMR(75MHz, CD3CN)δ:111.5, 54.
5, 44.2, 23.1, 20.8 ・31P−NMR(121MHz,CD3CN)δ:-145.9(s
eptet, 1PF=707Hz)。
【0055】合成例1-6:N−シアノメチルピペリジニ
ウムトリフルオロメタンスルホネートの合成 N−シアノメチルピペリジン0.621g(5.00mm
ol)のジクロロメタン(5.00ml)溶液を0℃に冷却
し、攪拌しつつトリフルオロメタンスルホン酸0.44
2ml(5.00mmol)を滴下した。溶液を室温に昇温
し、エチルエーテル(10ml)を加えた後、固体を吸引
ろ過によって集め、エチルエーテル(1ml×3)で洗浄
した後、減圧下乾燥して、目的物(式(III)において、
n=5、X-=TfO-の活性化剤)1.37g(5.0
0mmol)を得た。収率定量的。白色粉末。潮解性小。 ・融点:110.0〜110.5℃ ・IR(KBr)νmax:2999, 2723, 1460, 1289, 122
6, 1168, 1083, 1027, 978, 936, 762, 641 cm-11H−NMR(300MHz,CD3CN)δ:8.12(br,1
H), 4.19(s,2H), 3.58(br,2H), 3.09(br,2H), 2.21(br,
4H), 1.50(br,1H) ・13C−NMR(75MHz, CD3CN)δ:120.9(q, 1
CF=319Hz), 111.4, 54.5, 44.2, 23.0, 20.7。
【0056】<ホスフィチル化剤(VII)の合成> 合成例2-1:(5S)−2−クロロ−3−メチル−5−
フェニル−1,3,2−オキサアザホスホリジンの合成 (S)−2−メチルアミノ−1−フェニルエタノール
3.02g(15.0mmol)、トリエチルアミン5.5
8ml(40.0mmol)のテトラヒドロフラン(THF)
(20.0ml)溶液を0℃に冷却した三塩化リン1.7
5ml(20.0mmol)のTHF(20.0ml)溶液に対
して、攪拌しつつ滴下し、温度を室温にして30分間攪
拌した。生じた塩を、グラスフィルターでアルゴン雰囲
気下ろ過し、塩をTHF(10ml×3)で洗浄した。ろ
液を濃縮し、残渣を減圧下蒸留することにより、目的物
(式(VII)において、R1=フェニル基、R2=H、R3
メチル基である化合物の5S体)2.59g(12.0
mmol)を得た。収率60%。89〜90℃/0.2mmH
g。無色透明液体。 ・1H−NMR(300MHz,CDCl3)δ:7.54〜7.3
4(m,5H), 5.83, 5.44(br,br,1H), 3.60〜3.42(m,1H),
3.22〜3.12(m,1H), 2.77(d,3JHP=15.6Hz,3H) ・31P−NMR(121MHz,CDCl3)δ:172.4(b
r), 171.3(br)。
【0057】合成例2-2:(5R)−2−クロロ−3−
メチル−5−フェニル−1,3,2−オキサアザホスホ
リジンの合成 (R)−2−メチルアミノ−1−フェニルエタノール
2.27g(15.0mmol)を用い、合成例2-1と同様
の手法により目的物(式(VII)において、R1=フェニル
基、R2=H、R3=メチル基である化合物の5R体)を
合成した。収率65%。81〜82℃/0.2mmHg。無
色透明液体。 ・1H−NMR(300MHz,CDCl3)δ:7.55〜7.3
5(m,5H), 5.84, 5.46(br,br,1H), 3.58〜3.43(m,1H),
3.22〜3.13(m,1H), 2.78(d,3JHP=16.5Hz,3H) ・31P−NMR(121MHz,CDCl3)δ:172.4(b
r), 171.4(br) 合成例2-3:(2R,4S,5R)−2−クロロ−3−
メチル−4,5−ジフェニル−1,3,2−オキサアザ
ホスホリジンの合成 (1R,2S)−2−メチルアミノ−1,2−ジフェニ
ルエタノール2.27g(10.0mmol)、トリエチル
アミン2.79ml(20.0mmol)のTHF(10.0
ml)溶液を、0℃に冷却した三塩化リン0.872ml
(10.0mmol)のTHF(10.0ml)溶液に対し
て、攪拌しつつ滴下した後、1時間加熱環流した。溶液
を室温まで放冷し、生じた塩を、グラスフィルターでア
ルゴン雰囲気下ろ過し、塩をTHF(10ml×2)で洗
浄した後、ろ液を減圧下濃縮して、目的物(式(VII)に
おいて、R1=フェニル基、R2=フェニル基、R3=メ
チル基である化合物の2R,4S,5R体)3.17g
(10.0mmol)を得た。収率定量的(純度92%)。
乳白色固体。 ・1H−NMR(300MHz,CDCl3)δ:7.08〜7.0
5(m,6H), 6.91〜6.81(m,4H), 6.15(d,3J=8.3Hz,1H), 4.
64(dd,3JHH=8.3Hz,3JHP=4.2Hz,1H), 2.64(d,3JHP=15.3H
z,3H) ・31P−NMR(121MHz,CDCl3)δ:171.7。
【0058】<ホスホロアミダイト(I)の合成> 合成例3-1:(2S,5S)−2−(5’−O−tert−
ブチルジフェニルシリルチミジン−3’−イル)−3−
メチル−5−フェニル−1,3,2−オキサアザホスホ
リジンの合成 5’−O−tert−ブチルジフェニルシリルチミジン0.
240g(0.500mmol)をピリジン(1ml×3)、
トルエン(1ml×3)で共沸乾燥し、THF(2.50
ml)に溶かした後、ジイソプロピルエチルアミン0.4
25ml(2.50mmol)を加え、−78℃に冷却した。
これに対し、合成例2-1で得られたホスフィチル化剤
0.119g(0.552mmol)のTHF(0.500
ml)溶液を滴下し、室温で30分間攪拌した。溶液をク
ロロホルム(15ml)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液(15ml×3)で洗浄した後、水相をクロロホ
ルム(15ml)で逆抽出した。集めた有機相を硫酸ナト
リウムで乾燥した後、減圧下濃縮し、残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−ト
リエチルアミン、50:50:3、v/v/v)によって精
製することにより、目的物(式(I)において、R1
フェニル基、R2=H、R3=メチル基、R4=TBDP
Sである化合物の2S,5S体)0.257g(0.3
90mmol)を得た。収率78%、白色粉末。 ・1H−NMR(300MHz,CDCl3)δ:8.96(br,1
H), 7.71〜7.65(m,4H),7.46〜7.33(m,12H), 6.42(dd,3J
=8.2,5.6Hz,1H), 5.60(dd,3J=7.2,7.2Hz,1H), 4.91〜4.
85(m,1H), 4.06〜4.05(m,1H), 4.01(dd,2J=11.4Hz,3J=
2.7Hz,1H), 3.86(dd,2J=11.4Hz,3J=2.7Hz,1H), 3.53(dd
d,2J=9.0Hz,3JHH=7.2Hz,3JHP=3.3Hz,1H),2.91(dd,2J=9.
0Hz,3J=7.2Hz,1H), 2.71(d,3JHP=12.0Hz,3H), 2.42(dd
d,2J=13.5Hz,3J=5.6,2.3Hz,1H), 2.20(ddd,2J=13.5Hz,3
J=8.2,6.3Hz,1H), 1.61(s,3H), 1.11(s,9H) ・13C−NMR(75MHz, CDCl3)δ:163.7, 15
0.4, 140.3(d,3JCP=3.4Hz), 135.5, 135.3, 135.1, 13
2.8, 132.3, 130.2, 130.0, 128.5, 128.1, 128.0,128.
0, 125.9, 111.3, 86.5(d,2JCP=5.5Hz), 84.3, 81.9(d,
2JCP=9.8Hz), 72.3(d,3JCP=14.9Hz), 63.6, 57.0(d,2J
CP=4.9Hz), 40.2(d,3JCP=1.4Hz), 31.8(d,2J CP=22.7H
z), 27.0, 19.4, 12.0 ・31P−NMR(121MHz,CDCl3)δ:143.9。
【0059】合成例3-2:(2R,5R)−2−(5’
−O−tert−ブチルジフェニルシリルチミジン−3’−
イル)−3−メチル−5−フェニル−1,3,2−オキ
サアザホスホリジンの合成 5’−O−tert−ブチルジフェニルシリルチミジン0.
721g(1.50mmol)をピリジン(2ml×3)、ト
ルエン(2ml×3)で共沸乾燥し、THF(5.00m
l)に溶かした後、ジイソプロピルエチルアミン1.2
8ml(7.53mmol)を加え、−78℃に冷却した。こ
れに対し、合成例2-2で得られたホスフィチル化剤0.
356g(1.65mmol)のTHF(3.00ml)溶液
を滴下し、室温で30分間攪拌した。溶液をクロロホル
ム(30ml)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
(30ml×3)で洗浄した後、水相をクロロホルム(3
0ml)で逆抽出した。集めた有機相を硫酸ナトリウムで
乾燥した後、減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−トリエチル
アミン、50:50:3、v/v/v)によって精製するこ
とにより、目的物(式(I)において、R1=フェニル
基、R2=H、R3=メチル基、R4=TBDPSである
化合物の2R,5R体)0.735g(1.11mmol)
を得た。収率74%。白色粉末。 ・1H−NMR(300MHz,CDCl3)δ:9.00(br,1
H), 7.68〜7.65(m,4H),7.49〜7.32(m,12H), 6.43(dd,3J
=8.1,5.8Hz,1H), 5.58(dd,3J=7.4,7.4Hz,1H), 4.95〜4.
90(m,1H), 4.05〜4.04(m,1H), 3.98(dd,2J=11.7Hz,3J=
2.3Hz,1H), 3.88(dd,2J=11.7Hz,3J=2.3Hz,1H), 3.51(dd
d,2J=8.6Hz,3JHH=7.4Hz,3JHP=3.5Hz,1H),2.90(dd,2J=8.
6Hz,3J=7.4Hz,1H), 2.74(d,3JHP=12.0Hz,3H), 2.44(dd
d,2J=13.5Hz,3J=5.8,2.1Hz,1H), 2.24(ddd,2J=13.5Hz,3
J=8.1,6.6Hz,1H), 1.59(s,3H), 1.11(s,9H) ・13C−NMR(75MHz, CDCl3)δ:163.8, 15
0.4, 140.3(d,3JCP=3.2Hz), 135.5, 135.2, 135.2, 13
2.9, 132.2, 130.1, 130.0, 128.5, 128.1, 128.0,128.
0, 125.8, 111.3, 86.4(d,2JCP=2.0Hz), 84.4, 81.8(d,
2JCP=9.8Hz), 72.5(d,3JCP=15.8Hz), 63.5, 57.1(d,2J
CP=4.9Hz), 40.4(d,3JCP=4.9Hz), 31.8(d,2J P=23.0Hz),
27.0, 19.4, 12.0 ・31P−NMR(121MHz,CDCl3)δ:144.6。
【0060】合成例3-3:(2R,4S,5R)−2−
(5’−O−tert−ブチルジフェニルシリルチミジン−
3’−イル)−3−メチル−4,5−ジフェニル−1,
3,2−オキサアザホスホリジンの合成 5’−O−tert−ブチルジフェニルシリルチミジン0.
961g(2.00mmol)をピリジン(5ml×3)、ト
ルエン(5ml×3)で共沸乾燥し、THF(5.00m
l)に溶かした後、ジイソプロピルエチルアミン1.7
0ml(10.0mmol)を加え、−78℃に冷却した。こ
れに対し、合成例2-3で得られたホスフィチル化剤0.
875g(3.00mmol)のTHF(3.00ml)溶液
を滴下し、室温で30分間攪拌した。溶液をクロロホル
ム(60ml)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
(60ml×3)で洗浄した後、水相をクロロホルム(6
0ml)で逆抽出した。集めた有機相を硫酸ナトリウムで
乾燥した後、減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−トリエチル
アミン、67:33:2〜0:100:2、v/v/v)に
よって精製することにより、目的物(式(I)におい
て、R1=フェニル基、R2=フェニル基、R3=メチル
基、R4=TBDPSである化合物の2R,4S,5R
体)1.41g(1.92mmol)を得た。収率96%。
白色粉末。 ・1H−NMR(300MHz,CDCl3)δ:7.99(br,1
H), 7.69〜7.65(m,4H),7.50(d,4J=1.1Hz,1H), 7.44〜7.
32(m,6H), 7.08〜7.03(m,6H), 6.91〜6.88(m,2H), 6.82
〜6.79(m,2H), 6.45(dd,3J=8.5,5.7Hz,1H), 5.88(d,3J=
7.0Hz,1H), 5.06〜5.01(m,1H), 4.52(dd,3J=7.0,2.3Hz,
1H), 4.10〜4.07(m,1H), 3.98(dd,2J=11.8Hz,3J=2.3Hz,
1H), 3.91(dd,2J=11.8Hz,3J=2.3Hz,1H), 2.60(d,3JHP=1
1.1Hz,3H), 2.49(ddd,2J=13.4Hz,3J=5.7,2.1Hz,1H), 2.
30(ddd,2J=13.4Hz,3J=8.5,6.3Hz,1H), 1.59(d,4J=1.1H
z,3H), 1.12(s,9H) ・13C−NMR(75MHz, CDCl3)δ:163.7, 15
0.5, 137.0(d,3JCP=3.7Hz), 136.0(d,3JCP=3.8Hz), 13
5.5, 135.2, 135.2, 132.9, 132.2, 130.1, 130.0,128.
2, 128.0, 127.9, 127.7, 127.5, 127.3, 126.6, 111.
3, 86.5(d,4J=1.7Hz), 85.2(d,2JCP=8.9Hz), 84.4, 72.
7(d,2JCP=18.2Hz), 68.8(d,3JCP=4.9Hz), 63.5, 40.5
(d,3JCP=4.8Hz), 29.5(d,2JCP=19.3Hz), 27.0, 19.4, 1
2.0 ・31P−NMR(121MHz,CDCl3)δ:142.3 <ジヌクレオシドホスホロチオエートの合成> 実施例1-1:トリエチルアンモニウム 5’−O−tert
−ブチルジフェニルシリルチミジン−3’−イル 3’
−O−tert−ブチルジメチルシリルチミジン−5’−イ
ル ホスホロチオエートの合成 NMRサンプルチューブ中に、合成例3-3で得られた化
合物44.2mg(60.1μmol)、3’−O−tert−
ブチルジメチルシリルチミジン17.8mg(49,9μ
mol)、合成例1-4で得られた活性化剤21.2mg(10
0μmol)を入れ、減圧下、五酸化二リン上で12時間
乾燥した。これに対し、アルゴン雰囲気下、アセトニト
リル(0.400ml)と、アセトニトリル−3d(0.
100ml)を加え、5時間後より、31P−NMR(外部
標準、85%リン酸)による測定を開始した。その後、
得られたホスファイト(式(IX)において、R1=フェニ
ル基、R2=フェニル基、R3=メチル基、R4=TBD
PS、R5=TBDMSである化合物)に対し、3H−
1,2−ベンゾジチオール−3−オン 1,1−ジオキ
サイド12.0mg(60.0μmol)を加え、3分後、
1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−
エン74.6μl(500μmol)を加え、50℃で4
時間放置した。室温に放冷後、クロロホルム(3ml)で
希釈し、pH7.0リン酸緩衝液(3ml)で洗浄し、水
相をクロロホルム(3ml×2)で逆抽出した。集めた有
機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮
し、残渣を薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン
中、メタノール1〜4%、トリエチルアミン0.5%)
で精製し、目的物(式(XIII)において、R4=TBDP
S、R5=TBDMS、Y+=トリエチルアンモニウムイ
オンである化合物のSp体)40.3mg(39.7μmo
l)を得た。収率80%。白色粉末。 ・1H−NMR(300MHz,CDCl3)δ:11.7(br,1
H), 9.12(br,1H), 8.94(br,1H), 7.80, 7.78(s,s,1H),
7.72〜7.66(m,4H), 7.54, 7.50(s,s,1H), 7.44〜7.37
(m,6H), 6.43〜6.33(m,2H), 5.36〜5.31(m,1H), 4.54〜
4.51, 4.43〜4.42(m,m,1H), 4.36〜4.34, 4.28〜4.25
(m,m,1H), 4.17〜3.91(m,4H), 3.10(q,3J=7.2Hz,6H),
2.63, 2.50(dd,2J=13.5Hz,3J=4.8Hz,dd,2J=12.5Hz,3J=
4.7Hz,1H), 2.26〜2.03(m,3H), 1.99(s,3H), 2.03〜1.9
5(m,2H), 1.56, 1.51(s,s,3H), 1.33(t,3J=7.2Hz,9H),
1.09(s,9H), 0.89, 0.87(s,s,9H), 0.08, 0.06(s,s,6H) ・31P−NMR(121MHz,CDCl3)δ:58.0(Rp,
Sp) 。
【0061】実施例1-2:アンモニウム チミジン−
3’−イル チミジン−5’−イルホスホロチオエート
の合成 実施例1-1で得られた化合物40.3mg(39.7μmo
l)をトリエチルアミントリヒドロフルオライド(0.
400ml)に溶かし、室温で15時間放置した。これに
対し、0.1M酢酸アンモニウム緩衝液(3ml)を加
え、エチルエーテル(3ml×3)で洗浄し、有機相を
0.1M酢酸アンモニウム緩衝液(3ml)で逆抽出し
た。集めた水相を減圧下濃縮し、残渣を逆相カラムクロ
マトグラフィー(0.1M酢酸アンモニウム緩衝液中ア
セトニトリル0〜10%)で精製することにより目的物
(式(IV)において、Y+=H4+である化合物)を得
た。収率70%。白色粉末。 ・1H−NMR(300MHz,D2O)δ:7.75(d,4J=1.1
Hz,1H), 7.68(d,4J=1.1Hz,1H), 6.33(dd,3J=6.9,6.9Hz,
1H), 6.22(dd,3J=6.5,6.5Hz,1H), 5.00〜4.92(m,1H),
4.63〜4.59(m,1H), 4.24〜4.17(m,4H), 3.89〜3.77(m,2
H), 2.57(ddd,2J=14.0Hz,3J=6.5,3.6Hz,1H), 2.45〜2.3
5(m,3H), 1.93(d,4J=1.1Hz,3H), 1.89(d,4J=1.1Hz,3H) ・31P−NMR(121MHz,D2O)δ:55.6(Rp, 13
%), 55.3(Sp, 87%)。
【0062】実施例2:31P−NMRによる縮合反応の
追跡 NMRサンプルチューブ中に、合成例3-2で得られた化
合物33.0mg(50.0μmol)、3’−O−tert−
ブチルジメチルシリルチミジン17.8mg(49.9μ
mol)を入れ、減圧下、五酸化二リン上で12時間乾燥
した。これに対し、モレキュラーシーブ3Aで8時間乾
燥した、合成例1-1~1-6で得られた活性化剤(III)(10
0μmol)のアセトニトリル(0.400ml)溶液と、
アセトニトリル−3d(0.100ml)を加え、縮合反
応させ、ホスファイト(式(IX)において、R1=フェニ
ル基、R2=H、R3=メチル基、R4=TBDPSであ
る化合物)を得た。反応物の化学シフトを31P−NMR
(外部標準:85%リン酸)により測定した。その結果
を表1に示す。
【0063】
【表1】
【0064】実施例3:(S)−1,8−ジアザビシク
ロ[5.4.0]ウンデカ−7−エニウム 5’−O
−tert−ブチルジフェニルシリルチミジン−3’−イル 3’−O−tert−ブチルジメチルシリルチミジン−5’
−イル ホスホロチオエートの合成 合成例3-2で得られた化合物39.6mg(60.0μmo
l)、3’−O−tert−ブチルジメチルシリルチミジン
17.8mg(49,9μmol)を減圧下、五酸化二リン
上で12時間乾燥し、モレキュラーシーブ3Aで8時間
乾燥した、合成例1-3で得られた活性化剤(III)26.0
mg(100μmol)のアセトニトリル(0.50ml)溶
液を加え、室温で5分間放置した。これに対し、ピリジ
ン43.0μl(500μmol)、無水酢酸14.9μ
l(100μmol)を加え、30秒放置した後、3H−
1,2−ベンゾジチオール−3−オン 1,1−ジオキ
サイド12.0mg(60.0μmol)を加え、更に3分
後、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−
7−エン(DBU)74.6μl(500μmol)を加
え、50℃で30分間放置した。室温に放冷後、クロロ
ホルム(3ml)で希釈し、pH7.0リン酸緩衝液(3
ml)で洗浄し、水相をクロロホルム(3ml×2)で逆抽
出した。集めた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥した
後、減圧下濃縮し、残渣を薄層クロマトグラフィー(ジ
クロロメタン中メタノール1〜4%、トリエチルアミン
0.5%)で精製した。得られたトリエチルアミン塩を
0.2M1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデ
カ−7−エニウム ビカーボネート緩衝液(3ml)で洗
浄することにより、目的物(式(XIII)において、R4
TBDPS、R5=TBDMS、Y+=HDBU+である
化合物のSp体)50.4mg(47.2μmol)を得
た。収率95%。白色粉末。 ・1H−NMR(300MHz,CDCl3)δ:7.85(s,1
H), 7.73〜7.67(m,4H), 7.53(s,1H), 7.44〜7.36(m,6
H), 6.41〜6.37(m,2H), 5.36(dd,3J=9.0,5.7Hz,1H),4.5
2〜4.47(m,1H), 4.28〜4.24(m,1H), 4.16〜4.10(m,1H),
4.01〜3.94(m,4H),2.84〜2.77(m,2H), 2.56〜2.10(m,4
H), 1.99(s,3H), 2.02〜1.93(m,2H), 1.76〜1.62(m,6
H), 1.55(s,3H), 1.09(s,9H), 0.87(s,9H), 0.06(s,6H) ・31P−NMR(121MHz,CDCl3)δ:57.4。
【0065】実施例4:(R)−1,8−ジアザビシク
ロ[5.4.0]ウンデカ−7−エニウム 5’−O
−tert−ブチルジフェニルシリルチミジン−3’−イル 3’−O−tert−ブチルジメチルシリルチミジン−5’
−イル ホスホロチオエートの合成 合成例3-1で得られた化合物39.6mg(60.0μmo
l)を用い、実施例3と同様の方法により、目的物(式
(XIII)において、R4=TBDPS、R5=TBDMS、
+=HDBU+である化合物のRp体)52.1mg(4
8.8μmol)を得た。収率98%。 ・1H−NMR(300MHz,CDCl3)δ:7.95(s1
H), 7.73〜7.66(m,4H), 7.52(s,1H), 7.43〜7.38(m,6
H), 6.47〜6.39(m,2H), 5.35(dd,3J=9.9,5.4Hz,1H),4.6
0〜4.57(m,1H), 4.43〜4.40(m,1H), 4.19〜4.13(m,2H),
4.09(d,2J=11.1Hz,1H), 3.99(d,2J=11.1Hz,1H), 3.49
〜3.39(m,6H), 2.84〜2.82(m,2H), 2.55〜2.17(m,4H),
2.00(s,3H), 2.02〜1.95(m,2H), 1.76〜1.63(m,6H), 1.
49(s,3H), 1.09(s,9H), 0.89(s,9H), 0.09(s,6H) ・31P−NMR(121MHz,CDCl3)δ:57.6。
【0066】実施例5:(S)−アンモニウム チミジ
ン−3’−イル チミジン−5’−イル ホスホロチオ
エートの合成 実施例3で得られた化合物50.4mg(47.2μmo
l)をピリジン(1ml×3)、トルエン(1ml×3)で
減圧下共沸乾燥し、トリエチルアミントリヒドロフルオ
ライド0.500mlを加えて室温で15時間放置した。
これに対し、0.1M酢酸アンモニウム緩衝液(3ml)
を加え、エチルエーテル(3ml×3)で洗浄し、有機相
を0.1M酢酸アンモニウム緩衝液(3ml)で逆抽出し
た。集めた水相を減圧下濃縮し、残渣を逆相カラムクロ
マトグラフィー(0.1M酢酸アンモニウム緩衝液中ア
セトニトリル0〜10%)で精製することにより、目的
物(式(IV)において、Y+=H4+である化合物)2
0.5mg(35.4mmol)を得た。収率75%。白色粉
末。Rp:Sp=0.5以下:99.5以上。逆相HP
LCの結果を図1に示す。 ・1H−NMR(300MHz,D2O)δ:7.69(s,1H),
7.63(s,1H), 6.28(dd,3J=6.9,6.9Hz,1H), 6.18(dd,3J=
6.9,6.9Hz,1H), 4.95〜4.88(m,1H), 4.58〜4.53(m,1H),
4.19〜4.10(m,4H), 3.79(ddd,2JHH=19.0Hz,3JHP=12.7H
z,3JHH=4.0Hz,2H),2.52(ddd,2J=14.1Hz,3J=6.0,3.6Hz,1
H), 2.40〜2.31(m,3H), 1.88(s,3H), 1.84(s,3H) ・31P−NMR(121MHz,D2O)δ:55.2。
【0067】実施例6:(R)−アンモニウムチミジン
−3’−イル チミジン−5’−イル ホスホロチオエ
ートの合成 実施例4で得られた化合物52.1mg(48.8μmo
l)を原料として用い、実施例5と同様の方法により目
的物(式(V)において、Y+=H4+である化合物)
20.6mg(35.5μmol)を得た。収率73%。白
色粉末。Rp:Sp=99.5以上:0.5以下。逆相
HPLCの結果を図2に示す。 ・1H−NMR(300MHz,D2O)δ:7.74(d,4J=1.4
Hz,1H), 7.66(d,4J=1.4Hz,1H), 6.33(dd,3J=6.8,6.8Hz,
1H), 6.22(dd,3J=6.9,6.9Hz,1H), 5.01〜4.94(m,1H),
4.62〜4.57(m,1H), 4.24〜4.12(m,4H), 3.85(ddd,2JHH=
20.0Hz,3JHP=12.6Hz,3JHH=4.0Hz,2H), 2.57(ddd,2J=12.
0Hz,3J=6.3,3.9Hz,1H), 2.41〜2.32(m,3H),1.94(d,4J=
1.4Hz,3H), 1.89(d,4J=1.4Hz,3H) ・31P−NMR(121MHz,D2O)δ:55.6。
【0068】<H−ホスホネート法を用いたチミジル酸
二量体の合成> 比較例1:1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウン
デカ−7−エニウム 5’−O−tert−ブチルジフェニルシリルチミジン−
3’−イル 3’−O−tert−ブチルジメチルシリル
チミジン−5’−イル ホスホロチオエートの合成 5’−O−tert−ブチルジフェニルシリルチミジン−
3’−イル H−ホスホネート0.690g(0.99
0mmol)、3’−O−tert−ブチルジメチルシリルチミ
ジン0.321g(0.900mmol)をピリジン(2ml
×3)で減圧下共沸乾燥した後、ピリジン(10.0m
l)溶液とした。これに対し、N,N’−ビス(2−オ
キソ−3−オキサゾリジニル)ホスホニッククロライド
(Bop−Cl)0.458g(1.80mmol)を加
え、室温で20分間攪拌した。ピリジンを減圧留去した
後、クロロホルム(30ml)で希釈し、飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液(30ml×3)で洗浄し、クロロホルム
(30ml)で逆抽出した。集めた有機相を無水硫酸ナト
リウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残渣をピリ
ジン(2ml×3)で減圧下共沸乾燥し、ピリジン(9.
00ml)に溶かした。これに対し、粉末状の硫黄0.1
44g(4.49mmol)を加え、室温で2時間攪拌し
た。溶媒を減圧留去し、残渣をクロロホルム(50ml)
に溶かして1Mトリエチルアンモニウム ビカーボネー
ト緩衝液(50ml)で洗浄し、水相をクロロホルム(5
0ml×2)で逆抽出した。集めた有機相を無水硫酸ナト
リウムで乾燥し、減圧下濃縮した後、シリカゲルカラム
クロマトグラフィー(ジクロロメタン中メタノール0〜
3%、トリエチルアミン0.5%)で精製した。得られ
たトリエチルアンモニウム 5’−O−tert−ブチルジ
フェニルシリルチミジン−3’−イル 3’−O−te
rt−ブチルジメチルシリルチミジン−5’−イル ホス
ホロチオエートをクロロホルム(50ml)に溶かし、
0.2M 1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウン
デカ−7−エニウム ビカーボネート緩衝液(50ml)
で洗浄し、水相をクロロホルム(50ml×2)で逆抽出
した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶
媒を留去することにより、目的物(式(XIII)において、
4=TBDPS、R5=TBDMS、Y+=HDBU+
ある化合物)0.901g(0.844mmol)を得た。
収率84%。白色粉末。 ・1H−NMR(300MHz,CDCl3)δ:7.94, 7.8
9(s,s,1H), 7.73〜7.66(m,4H), 7.55, 7.52(s,s,1H),
7.44〜7.36(m,6H), 6.47〜6.36(m,2H), 5.40〜5.32(m,1
H), 4.59〜4.56, 4.51〜4.48(m,m,1H), 4.42〜4.40, 4.
29〜4.26(m,m,1H),4.19〜3.95(m,5H), 3.49〜3.39(m,6
H), 2.86〜2.80(m,2H), 2.63, 2.48(dd,2J=13.2Hz,3J=
5.7Hz,dd,2J=13.4Hz,3J=5.3Hz,1H), 2.27〜2.10(m,3H),
2.00(s,3H),2.03〜1.95(m,2H), 1.76〜1.64(m,6H), 1.
55,1.49(s,s,3H), 1.09(s,9H), 0.89, 0.87(s,s,9H),
0.08, 0.06(s,s,6H) ・31P−NMR(121MHz,CDCl3)δ:57.5(Rp,
46%), 57.3(Sp, 54%)。
【0069】比較例2:アンモニウム チミジン−3’
−イル チミジン−5’−イル ホスホロチオエートの
合成 比較例1で得られた化合物40.2mg(39.6μmo
l)をトリエチルアミントリヒドロフルオライド0.3
96mlに溶かし、室温で3時間攪拌した後、水1mlを加
え、逆相カラムクロマトグラフィー(0.1Mリン酸ア
ンモニウム緩衝液中アセトニトリル0〜10%)で精製
することにより、目的物(式(IV)及び(V)において、
+=H4+である化合物の混合物)15.7mg(2
7.1mmol)を得た。収率68%。白色粉末。Rp:S
p=41:59。逆相HPLCの結果を図3に示す。 ・1H−NMR(300MHz,D2O)δ:6.73(s,1H),
6.66(s,1H), 6.31(dd,3J=6.6,6.6Hz,1H), 6.21(dd,3J=
6.6,6.6Hz,1H), 4.99〜4.91(m,1H), 4.63〜4.56(m,1H),
4.22〜4.15(m,4H), 3.89〜3.76(m,2H), 2.59〜2.51(m,
1H), 2.43〜2.34(m,3H), 1.93, 1.91(s,s,3H), 1.87(s,
3H) ・31P−NMR(121MHz,D2O)δ:55.6(Rp, 42
%), 55.2(Sp, 58%)
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例5の逆相HPLCの結果を示す図であ
る。
【図2】 実施例6の逆相HPLCの結果を示す図であ
る。
【図3】 比較例2の逆相HPLCの結果を示す図であ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 [式中、R1及びR2は、同一又は異なって、水素原子、
    炭素数1〜3のアルキル基又は炭素数6〜14のアリー
    ル基、R3は炭素数1〜3のアルキル基、R4は水酸基の
    保護基、Bは式 【化2】 で表されるチミン、アデニン、シトシン、グアニンある
    いはそれらの誘導体から誘導される基を示す。]で表さ
    れる光学活性なヌクレオシド3’−ホスホロアミダイト
    と、式(II) 【化3】 [式中、R5は水酸基の保護基、Bは前記と同じ意味を
    示す。]で表されるヌクレオシドとを、式(III) 【化4】 [式中、X-はBF4 -、PF6 -、TfO-(TfはCF3
    SO2−を示す。以下同じ)、Tf2-、AsF6 -又は
    SbF6 -を示す。また、環状構造Aは窒素原子と共に形
    成する炭素数3〜16のモノシクロ又はビシクロ構造を
    示す。]で表される活性化剤を用いて縮合した後、硫化
    及び脱保護を行うことを特徴とする、式(IV)又は(V)
    で表される立体規則性の高いジヌクレオシドホスホロチ
    オエートの製造法。 【化5】 [各式中、Y+はアンモニウムイオン、Bは前記と同じ
    意味を示し、各式中の2個のBは同一でも異なっていて
    も良い。]
  2. 【請求項2】 式(I)で表される光学活性なヌクレオ
    シド3’−ホスホロアミダイトが、式(VI) 【化6】 [式中、R1、R2及びR3は前記と同じ意味を示す。]
    で表される光学活性な1,2−アミノアルコールを三塩
    化リンと反応させて得られる、式(VII) 【化7】 [式中、R1、R2及びR3は前記と同じ意味を示す。]
    で表される光学活性なホスフィチル化剤を、式(VIII) 【化8】 [式中、R4及びBは前記と同じ意味を示す。]で表さ
    れるヌクレオシドと反応させることにより得られるもの
    である請求項1記載の製造法。
JP2002033436A 2002-02-12 2002-02-12 立体規則性の高いジヌクレオシドホスホロチオエートの製造法 Expired - Lifetime JP4348044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002033436A JP4348044B2 (ja) 2002-02-12 2002-02-12 立体規則性の高いジヌクレオシドホスホロチオエートの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002033436A JP4348044B2 (ja) 2002-02-12 2002-02-12 立体規則性の高いジヌクレオシドホスホロチオエートの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003238586A true JP2003238586A (ja) 2003-08-27
JP4348044B2 JP4348044B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=27776237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002033436A Expired - Lifetime JP4348044B2 (ja) 2002-02-12 2002-02-12 立体規則性の高いジヌクレオシドホスホロチオエートの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4348044B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005092909A1 (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Toudai Tlo, Ltd. 立体規則性の高いリボヌクレオチド類縁体及びデオキシリボヌクレオチド類縁体の製造法
JP2006131596A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Univ Nagoya ヌクレオチド及びその誘導体の製造方法
US7227017B2 (en) * 2000-12-05 2007-06-05 Avecia Limited Process for the preparation of phosphorothioate oligonucleotides
JP2012510460A (ja) * 2008-12-02 2012-05-10 株式会社キラルジェン リン原子修飾核酸の合成方法
US9598458B2 (en) 2012-07-13 2017-03-21 Wave Life Sciences Japan, Inc. Asymmetric auxiliary group
US9605019B2 (en) 2011-07-19 2017-03-28 Wave Life Sciences Ltd. Methods for the synthesis of functionalized nucleic acids
US9617547B2 (en) 2012-07-13 2017-04-11 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant
US9744183B2 (en) 2009-07-06 2017-08-29 Wave Life Sciences Ltd. Nucleic acid prodrugs and methods of use thereof
US9982257B2 (en) 2012-07-13 2018-05-29 Wave Life Sciences Ltd. Chiral control
US10144933B2 (en) 2014-01-15 2018-12-04 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant having immunity induction activity, and immunity induction activator
US10149905B2 (en) 2014-01-15 2018-12-11 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant having antitumor effect and antitumor agent
US10160969B2 (en) 2014-01-16 2018-12-25 Wave Life Sciences Ltd. Chiral design
US10322173B2 (en) 2014-01-15 2019-06-18 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant having anti-allergic activity, and anti-allergic agent
US10428019B2 (en) 2010-09-24 2019-10-01 Wave Life Sciences Ltd. Chiral auxiliaries
US10479995B2 (en) 2015-07-22 2019-11-19 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods thereof
US10724035B2 (en) 2016-05-04 2020-07-28 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods thereof
US11407775B2 (en) 2016-03-13 2022-08-09 Wave Life Sciences Ltd. Compositions and methods for phosphoramidite and oligonucleotide synthesis
US11603532B2 (en) 2017-06-02 2023-03-14 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods of use thereof
US11608355B2 (en) 2017-09-18 2023-03-21 Wave Life Sciences Ltd. Technologies for oligonucleotide preparation
US11718638B2 (en) 2017-06-21 2023-08-08 Wave Life Sciences Ltd. Compounds, compositions and methods for synthesis
US11739325B2 (en) 2017-08-08 2023-08-29 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods thereof
US11873316B2 (en) 2016-11-23 2024-01-16 Wave Life Sciences Ltd. Compositions and methods for phosphoramidite and oligonucleotide synthesis

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7227017B2 (en) * 2000-12-05 2007-06-05 Avecia Limited Process for the preparation of phosphorothioate oligonucleotides
WO2005092909A1 (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Toudai Tlo, Ltd. 立体規則性の高いリボヌクレオチド類縁体及びデオキシリボヌクレオチド類縁体の製造法
JPWO2005092909A1 (ja) * 2004-03-25 2008-02-14 株式会社東京大学Tlo 立体規則性の高いリボヌクレオチド類縁体及びデオキシリボヌクレオチド類縁体の製造法
JP4865544B2 (ja) * 2004-03-25 2012-02-01 株式会社キラルジェン 立体規則性の高いリボヌクレオチド類縁体及びデオキシリボヌクレオチド類縁体の製造法
JP2006131596A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Univ Nagoya ヌクレオチド及びその誘導体の製造方法
JP2015044842A (ja) * 2008-12-02 2015-03-12 株式会社Wave Life Sciences Japan リン原子修飾核酸の合成方法
US9394333B2 (en) 2008-12-02 2016-07-19 Wave Life Sciences Japan Method for the synthesis of phosphorus atom modified nucleic acids
JP2012510460A (ja) * 2008-12-02 2012-05-10 株式会社キラルジェン リン原子修飾核酸の合成方法
US9695211B2 (en) 2008-12-02 2017-07-04 Wave Life Sciences Japan, Inc. Method for the synthesis of phosphorus atom modified nucleic acids
US10329318B2 (en) 2008-12-02 2019-06-25 Wave Life Sciences Ltd. Method for the synthesis of phosphorus atom modified nucleic acids
US9744183B2 (en) 2009-07-06 2017-08-29 Wave Life Sciences Ltd. Nucleic acid prodrugs and methods of use thereof
US10307434B2 (en) 2009-07-06 2019-06-04 Wave Life Sciences Ltd. Nucleic acid prodrugs and methods of use thereof
US10428019B2 (en) 2010-09-24 2019-10-01 Wave Life Sciences Ltd. Chiral auxiliaries
US10280192B2 (en) 2011-07-19 2019-05-07 Wave Life Sciences Ltd. Methods for the synthesis of functionalized nucleic acids
US9605019B2 (en) 2011-07-19 2017-03-28 Wave Life Sciences Ltd. Methods for the synthesis of functionalized nucleic acids
US10590413B2 (en) 2012-07-13 2020-03-17 Wave Life Sciences Ltd. Chiral control
US9982257B2 (en) 2012-07-13 2018-05-29 Wave Life Sciences Ltd. Chiral control
US10167309B2 (en) 2012-07-13 2019-01-01 Wave Life Sciences Ltd. Asymmetric auxiliary group
US9598458B2 (en) 2012-07-13 2017-03-21 Wave Life Sciences Japan, Inc. Asymmetric auxiliary group
US9617547B2 (en) 2012-07-13 2017-04-11 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant
US10322173B2 (en) 2014-01-15 2019-06-18 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant having anti-allergic activity, and anti-allergic agent
US10144933B2 (en) 2014-01-15 2018-12-04 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant having immunity induction activity, and immunity induction activator
US10149905B2 (en) 2014-01-15 2018-12-11 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant having antitumor effect and antitumor agent
US10160969B2 (en) 2014-01-16 2018-12-25 Wave Life Sciences Ltd. Chiral design
US10479995B2 (en) 2015-07-22 2019-11-19 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods thereof
US11634710B2 (en) 2015-07-22 2023-04-25 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods thereof
US11407775B2 (en) 2016-03-13 2022-08-09 Wave Life Sciences Ltd. Compositions and methods for phosphoramidite and oligonucleotide synthesis
US10724035B2 (en) 2016-05-04 2020-07-28 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods thereof
US11873316B2 (en) 2016-11-23 2024-01-16 Wave Life Sciences Ltd. Compositions and methods for phosphoramidite and oligonucleotide synthesis
US11603532B2 (en) 2017-06-02 2023-03-14 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods of use thereof
US11718638B2 (en) 2017-06-21 2023-08-08 Wave Life Sciences Ltd. Compounds, compositions and methods for synthesis
US11739325B2 (en) 2017-08-08 2023-08-29 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods thereof
US11608355B2 (en) 2017-09-18 2023-03-21 Wave Life Sciences Ltd. Technologies for oligonucleotide preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JP4348044B2 (ja) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003238586A (ja) 立体規則性の高いジヌクレオシドホスホロチオエートの製造法
US6090932A (en) Method of preparation of known and novel 2'-modified nucleosides by intramolecular nucleophilic displacement
US5959099A (en) Protecting group for synthesizing oligonucleotide analogs
JP2005089441A (ja) 立体規則性の高いリン原子修飾ヌクレオチド類縁体の製造法
JP2011088935A (ja) リン原子修飾ヌクレオチド類縁体の製造のための光学活性ヌクレオシド3’−ホスホロアミダイト
JPH08208687A (ja) グリセリルオリゴヌクレオチド
JPS6247196B2 (ja)
KR20030081303A (ko) 올리고뉴클레오티드 합성용 신톤
JP7371829B2 (ja) 重合性化合物、化合物、及び、ボラノホスフェートオリゴマーの製造方法
EP0640092B1 (en) A process for the preparation of ribonucleotide reductase inhibitors
JP2013531665A (ja) オリゴヌクレオチド合成のためにn−チオ化合物を用いる新規な方法
US6117993A (en) Synthons for oligonucleotide synthesis
US5756707A (en) Method of making 2'-O-alkyl pyrimidine ribonucleosides
JP7075681B2 (ja) 立体制御オリゴヌクレオチド合成用光学活性セグメントおよびその製造方法、ならびにそれを用いた立体制御オリゴヌクレオチドの合成方法
JP4805143B2 (ja) 2‘水酸基を修飾された新規人工rna
US6486313B1 (en) Oligonucleotides having alkylphosphonate linkages and methods for their preparation
JP7452549B2 (ja) ホスホロアミダイト活性化剤
JP2009256335A (ja) 2’位にアルキル型保護基を有するリボ核酸の製造法
US5621086A (en) Sialic acid derivative and method of manufacturing it
KR100330328B1 (ko) (e)-2'-데옥시-2'-(플루오로메틸렌)시티딘의 일수화물
JP2024510934A (ja) キラルホスホロチオエートの合成のためのキラルシントン
JPH06135988A (ja) ヌクレオシド誘導体
JPH03264582A (ja) 2’,3’―ジデオキシ―2’,3’―ジ置換―ヌクレオシド類とその製造方法
JPH02237986A (ja) オキセタノシン重要中間体の製造方法
JPWO2011090052A1 (ja) リン酸化試薬

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050131

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080415

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081020

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081118

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4348044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term