JP5700864B2 - 銅微粒子分散液、導電膜形成方法及び回路基板 - Google Patents

銅微粒子分散液、導電膜形成方法及び回路基板 Download PDF

Info

Publication number
JP5700864B2
JP5700864B2 JP2013102916A JP2013102916A JP5700864B2 JP 5700864 B2 JP5700864 B2 JP 5700864B2 JP 2013102916 A JP2013102916 A JP 2013102916A JP 2013102916 A JP2013102916 A JP 2013102916A JP 5700864 B2 JP5700864 B2 JP 5700864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper fine
copper
film
fine particle
particle dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013102916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014225338A (ja
Inventor
祐一 川戸
祐一 川戸
英俊 有村
英俊 有村
工藤 富雄
富雄 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Chemical Co Ltd
Original Assignee
Ishihara Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013102916A priority Critical patent/JP5700864B2/ja
Application filed by Ishihara Chemical Co Ltd filed Critical Ishihara Chemical Co Ltd
Priority to CN201480025664.1A priority patent/CN105210155B/zh
Priority to KR1020157031362A priority patent/KR101840917B1/ko
Priority to EP14797696.3A priority patent/EP2998967A1/en
Priority to US14/769,953 priority patent/US20160007455A1/en
Priority to PCT/JP2014/052222 priority patent/WO2014185102A1/ja
Priority to TW103116754A priority patent/TWI534834B/zh
Publication of JP2014225338A publication Critical patent/JP2014225338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5700864B2 publication Critical patent/JP5700864B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/10Formation of a green body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/02Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers
    • B22F7/04Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/097Inks comprising nanoparticles and specially adapted for being sintered at low temperature
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/105Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by conversion of non-conductive material on or in the support into conductive material, e.g. by using an energy beam
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1283After-treatment of the printed patterns, e.g. sintering or curing methods
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0386Paper sheets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0302Properties and characteristics in general
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0502Patterning and lithography
    • H05K2203/0508Flood exposure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/10Using electric, magnetic and electromagnetic fields; Using laser light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/10Using electric, magnetic and electromagnetic fields; Using laser light
    • H05K2203/107Using laser light
    • H05K2203/108Using a plurality of lasers or laser light with a plurality of wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1131Sintering, i.e. fusing of metal particles to achieve or improve electrical conductivity
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1476Same or similar kind of process performed in phases, e.g. coarse patterning followed by fine patterning
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1241Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing
    • H05K3/125Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing by ink-jet printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Description

本発明は、銅微粒子分散液、該銅微粒子分散液を用いた導電膜形成方法、及び該導電膜形成方法を用いて製造される回路基板に関する。
従来から、銅箔から成る回路をフォトリソグラフィによって基板上に形成したプリント基板がある。フォトリソグラフィは、銅箔をエッチングする工程を要し、エッチングで発生する廃液の処理等にコストがかかる。
エッチングを要しない技術として、銅微粒子(銅ナノ粒子)を分散媒中に含有する銅微粒子分散液(銅インク)を用いて、基板上に導電膜(導電性フィルム)を形成する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。この方法では、銅微粒子分散液の皮膜が基板上に成膜され、その皮膜が乾燥され、銅微粒子層が形成される。銅微粒子層は、光の照射によって光焼結され、電気抵抗が低い導電膜が形成される。
しかしながら、上述したような方法において、光焼結において照射する光のエネルギーを大きくしても光焼結が十分に進行せず、その結果、電気抵抗が低い導電膜が形成されないことがある。
米国特許出願第US2008/0286488号公報
本発明は、上記問題を解決するものであり、光焼結によって電気抵抗が低い導電膜を容易に形成することが可能な銅微粒子分散液を提供することを目的とする。
本発明の銅微粒子分散液は、分散媒と、前記分散媒中に分散された銅微粒子とを有するものであって、焼結進行剤を含有し、前記焼結進行剤は、常温より高い温度で銅から銅酸化物を除去する化合物であり、常温より高い温度で銅と錯生成する化合物であり、前記化合物は、ポリアミドイミド、ポリイミド、ホスホン酸、β−ジケトン、アセチレングリコール、チオエーテル、及び硫酸エステルよりなる群から選ばれることを特徴とする。
本発明の銅微粒子分散液は、分散媒と、前記分散媒中に分散された銅微粒子とを有するものであって、焼結進行剤を含有し、前記焼結進行剤は、常温より高い温度で銅から銅酸化物を除去する化合物であり、常温より高い温度で銅酸化物を溶解するアルカリであり、前記アルカリは、水酸化カリウムであることを特徴としてもよい。
この銅微粒子分散液において、常温より高い前記温度は、前記銅微粒子を光焼結するための光の照射によってもたらされる。
本発明の導電膜形成方法は、前記銅微粒子分散液から成る皮膜を基材上に形成する工程と、前記皮膜に光を照射することによって、その皮膜中の銅微粒子を光焼結して導電膜を形成する工程とを有することを特徴とする。
本発明の回路基板は、導電膜形成方法によって形成された導電膜を有する回路を前記基材から成る基板上に備えることを特徴とする。
本発明の銅微粒子分散液によれば、銅微粒子の光焼結において、焼結進行剤が銅微粒子の表面酸化皮膜を除去するので、光焼結によって電気抵抗が低い導電膜を容易に形成することができる。
(a)〜(d)は本発明の一実施形態に係る銅微粒子分散液を用いた導電膜の形成を時系列順に示す断面構成図。
本発明の一実施形態に係る銅微粒子分散液を説明する。銅微粒子分散液は、分散媒と、銅微粒子とを有する。銅微粒子は、分散媒中に分散されている。この銅微粒子分散液は、
焼結進行剤を含有する。焼結進行剤は、常温より高い温度で銅から銅酸化物を除去する化合物である。銅酸化物は、酸化銅(I)及び酸化銅(II)である。常温より高いこのような温度は、銅微粒子を光焼結するための光の照射によってもたらされる。
焼結進行剤は、例えば、常温より高い温度で銅と錯生成する化合物である。このような化合物は、銅と錯生成することによって、銅から酸化物を除去する。この化合物は、例えば、アルコール、リン酸エステル、カルボン酸、ポリアミドイミド、ポリイミド、アミン、ホスホン酸、β−ジケトン、アセチレングリコール、チオエーテル、硫酸エステル等であり、これらに限定されない。
焼結進行剤は、常温より高い温度で銅酸化物を溶解する酸であってもよい。このような酸は、銅酸化物を溶解することによって、銅から酸化物を除去する。この酸は、例えば、酢酸であり、これに限定されない。
焼結進行剤は、常温より高い温度で銅酸化物を溶解するアルカリであってもよい。このようなアルカリは、銅酸化物を溶解することによって、銅から酸化物を除去する。このアルカリは、例えば、水酸化カリウムであり、これに限定されない。
焼結進行剤は、常温より高い温度で銅酸化物を還元することによって銅から酸化物を除去する化合物であってもよい。
これらの焼結進行剤は、1種類を単独で用いても、2種類以上を適宜混合して用いてもよい。
本実施形態では、銅微粒子は、平均粒子径が20nm以上1500nm以下程度の銅の粒子である。銅微粒子が分散媒中に分散すれば、銅微粒子の粒径は限定されない。同一平均粒子径の銅微粒子を単独で用いても、2種類以上の平均粒子径を持つ銅微粒子を混合して用いてもよい。銅微粒子分散液は、銅微粒子が分散媒中に分散した液中分散系となっている。分散媒は、アルコール等の液体であり、これに限定されない。
焼結進行剤は、例えば、分散媒に添加される。焼結進行剤は、銅微粒子分散液の製造時に添加しても、銅微粒子分散液の製造後かつ使用前に添加してもよい。このような焼結進行剤は、例えば、カルボン酸、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリイミド、アミン、ホスホン酸、β−ジケトン、アセチレングリコール、チオエーテル、硫酸エステル等であり、これらに限定されない。
本実施形態では、分散剤が分散媒に添加される。分散剤は、銅微粒子を分散媒中に分散する。なお、分散剤を用いずに銅微粒子が分散すれば、分散剤が添加されないこともある。
焼結進行剤として、分散剤を兼ねる化合物を用いてもよい。このような焼結進行剤は、例えば、リン酸エステル等であり、これに限定されない。
焼結進行剤として、分散媒を兼ねる化合物を用いてもよい。このような焼結進行剤は、例えば、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノエチルエーテル等のアルコールであり、これらに限定されない。
本実施形態の銅微粒子分散液を用いた導電膜形成方法について図1(a)〜(d)を参照して説明する。図1(a)及び図1(b)に示されるように、先ず、銅微粒子分散液1から成る皮膜2が、基材3上に形成される。この皮膜2中には、銅微粒子11が分散されている。皮膜2は、例えば、印刷法で形成される。印刷法では、銅微粒子分散液1が印刷用のインクとして用いられ、印刷装置によって物体上に所定のパターンが印刷され、そのパターンの皮膜2が形成される。印刷装置は、例えば、スクリーン印刷機、インクジェットプリンタ等である。皮膜2をスピンコーティング等によって形成してもよい。基材3は、例えば、ガラス、ポリイミド、ポリエチレンテレフタラート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ガラスエポキシ、セラミック、金属、紙等であり、これらに限定されない。
次に、皮膜2が乾燥される。皮膜2の乾燥は、常温で、又は、焼結進行剤がほとんど化学変化しない温度範囲内での加熱により行われる。図1(c)に示されるように、皮膜2の乾燥によって、皮膜2中の液体成分は蒸発するが、銅微粒子11及び焼結進行剤は、皮膜2中に残る。なお、皮膜2を乾燥する乾燥工程は、省略されることがある。例えば、分散媒が焼結進行剤を兼ねる場合、このような乾燥工程は、省略される。
次の工程において、乾燥された皮膜2に光が照射される。皮膜2中の銅微粒子11は、光のエネルギーによって光焼結される。銅微粒子11は、光焼結において互いに溶融し、基材3に溶着する。光焼結は、大気下、室温で行われる。光焼結に用いられる光源は、例えば、キセノンランプである。光源にレーザー装置を用いてもよい。光源から照射される光のエネルギー範囲は、0.5J/cm以上、30J/cm以下である。照射時間は、0.1ms以上、100ms以下である。照射回数は、1回でも複数回の多段照射でもよい。光のエネルギーを変えて複数回照射してもよい。光のエネルギー及び照射回数は、これらの値に限定されない。図1(d)に示されるように、皮膜2中の銅微粒子11が光焼結されることにより、皮膜2がバルク化し、導電膜4が形成される。形成された導電膜4の形態は、連続した皮膜である。なお、光の照射前における皮膜2の乾燥を省略した場合、光の照射によって皮膜2が乾燥されるとともに、皮膜2中の銅微粒子11が光焼結される。
銅微粒子11の表面は、酸素によって酸化され、表面酸化皮膜に覆われている。表面酸化皮膜は、光焼結において、銅微粒子11から成る皮膜2のバルク化を妨げる。従来、光焼結において、銅微粒子11の表面酸化皮膜は、光のエネルギーによる光還元反応によって金属銅に還元されると考えられていた。しかしながら、本願発明の発明者が行った実験によれば、光焼結において照射する光のエネルギーを大きくしても、皮膜2のバルク化が不十分な場合がある。また、照射する光のエネルギーが大き過ぎると、皮膜2が損傷することがあるので、光焼結において照射する光のエネルギーの大きさには限界がある。本願発明の発明者は、光のエネルギーだけでは銅微粒子11の表面酸化皮膜が十分に除去されないために光焼結が十分に進行せず、皮膜2のバルク化が不十分になる場合があると考えた。
本願発明の発明者は、銅微粒子11の表面酸化皮膜を化学反応で除去して光焼結を進行させることを数多くの実験により発見した。本実施形態において、焼結進行剤は、皮膜2に光が照射される前の温度、すなわち常温では、銅微粒子11の表面酸化皮膜とほとんど化学反応しない。銅微粒子11は、表面酸化皮膜によって粒子内部の酸化が防がれる。銅微粒子11を光焼結するための光を皮膜2に照射したとき、銅微粒子11は、光のエネルギーを吸収し、高温になる。皮膜2中に存在する焼結進行剤は、高温の銅微粒子11によって加熱され、高温(常温より高い温度)になる。化学反応は高温で促進されるので、焼結進行剤は、銅微粒子11の表面酸化皮膜を化学反応によって除去する。表面酸化皮膜が除去された銅微粒子11が光のエネルギーで焼結されることによって、電気抵抗が低い導電膜4が形成される。
以上、本実施形態に係る銅微粒子分散液1を用いることにより、銅微粒子11の光焼結において、焼結進行剤が銅微粒子11の表面酸化皮膜を除去するので、光焼結によって電気抵抗が低い導電膜4を容易に形成することができる。また、この銅微粒子分散液1を用いることにより、回路基板上に電気抵抗が低い導電膜4を容易に形成することができる。
本発明の実施例として、焼結進行剤を含有する銅微粒子分散液1、及び、比較例として、焼結進行剤を含有しない銅微粒子分散液を作った。それらの銅微粒子分散液を用い、光焼結によって基板上に導電膜が形成されるかどうか試験した。
分散剤を添加し、分散媒中に銅微粒子を分散させた銅微粒子分散液を作った。分散媒は、アルコール(ジエチレングリコール)とした。この分散媒は、本実施例では焼結進行剤を兼ねる。分散剤は、リン酸エステル(ビックケミー(BYK-Chemie)社製、商品名「DISPERBYK(登録商標)−102」)とした。分散剤の濃度は、銅微粒子分散液に対して2質量%(mass%)とした。平均粒子径が50nmの銅微粒子を用い、銅微粒子の濃度は、40質量%とした。基板として、スライドガラスを用いた。
この基板上に銅微粒子分散液をスピンコート法により塗布し、膜厚1μmの皮膜を形成した。皮膜の色は黒色であった。この皮膜を乾燥せずに、皮膜に光を照射した。光照射のエネルギーは、14J/cmとした。
光の照射によって皮膜の外観が金属銅の外観に変化し、基板上に導電膜が形成された。形成された導電膜の電気抵抗として、シート抵抗を測定した。導電膜のシート抵抗は、480mΩ/sqという低い値であった。
分散媒として、実施例1とは異なるアルコール(ジエチレングリコールモノエチルエーテル)を用いた。この分散媒は、本実施例では焼結進行剤を兼ねる。分散剤として、実施例1とは異なるリン酸エステル(ビックケミー社製、商品名「DISPERBYK(登録商標)−111」)を用いた。それ以外の条件を実施例1と同じにした。光の照射によって皮膜の外観が金属銅の外観に変化し、基板上に導電膜が形成された。形成された導電膜のシート抵抗は、500mΩ/sqであった。
平均粒子径が70nmの銅微粒子を用いて銅微粒子分散液を作った。その後、焼結進行剤としてリン酸エステル(ビックケミー社製、商品名「DISPERBYK(登録商標)−111」)を銅微粒子分散液に添加した。この焼結進行剤は、分散剤を兼ねる。焼結進行剤の濃度は、銅微粒子分散液に対して10質量%とした。基板として、ガラス基板(コーニング社製、商品名「EAGLE XG(登録商標)」)を用いた。それ以外の条件を実施例2と同じにした。基板上に銅微粒子分散液から成る皮膜を形成した。皮膜を乾燥した後、皮膜に光を照射した。光照射のエネルギーは、11J/cmとした。光の照射によって皮膜の外観が金属銅の外観に変化し、基板上に導電膜が形成された。形成した導電膜のシート抵抗は、170mΩ/sqであった。
分散剤としてリン酸エステル(ビックケミー社製、商品名「DISPERBYK(登録商標)−102」)を用いて、銅微粒子分散液を作った。その後、焼結進行剤としてカルボン酸(ビックケミー社製、商品名「DISPERBYK(登録商標)−P−105」)を銅微粒子分散液に添加した。それ以外の条件を実施例3と同じにした。光の照射によって皮膜の外観が金属銅の外観に変化し、基板上に導電膜が形成された。形成された導電膜のシート抵抗は、350mΩ/sqであった。
銅微粒子分散液を作った後、焼結進行剤としてポリアミドイミド(日本高度紙工業株式会社(NIPPON KODOSHI CORPORATION)製、商品名「SOXR−U」)を添加した。それ以外の条件を実施例4と同じにした。光の照射によって皮膜の外観が金属銅の外観に変化し、基板上に導電膜が形成された。形成された導電膜のシート抵抗は、240mΩ/sqであった。
銅微粒子分散液を作った後、焼結進行剤としてポリイミド(ポリイミドワニス)を添加した。それ以外の条件を実施例5と同じにした。光の照射によって皮膜の外観が金属銅の外観に変化し、基板上に導電膜が形成された。形成された導電膜のシート抵抗は、250mΩ/sqであった。
銅微粒子分散液を作った後、焼結進行剤としてアルコール(ポリエチレングリコール、分子量600)を添加した。それ以外の条件を実施例6と同じにした。光の照射によって皮膜の外観が金属銅の外観に変化し、基板上に導電膜が形成された。形成された導電膜のシート抵抗は、300mΩ/sqであった。
銅微粒子分散液を作った後、焼結進行剤としてアミン(トリエタノールアミン)を添加した。それ以外の条件を実施例7と同じにした。光の照射によって皮膜の外観が金属銅の外観に変化し、基板上に導電膜が形成された。形成された導電膜のシート抵抗は、350mΩ/sqであった。
平均粒子径が50nmの銅微粒子を用い、焼結進行剤としてアミン(第一工業製薬製、商品名「ディスコール(Discole)(登録商標)N509」)を分散媒に添加して、銅微粒子分散液を作った。焼結進行剤の濃度は、銅微粒子分散液に対して2質量%とした。基板として、スライドガラスを用いた。それ以外の条件を実施例8と同じにした。光の照射によって皮膜の外観が金属銅の外観に変化し、基板上に導電膜が形成された。形成された導電膜のシート抵抗は、150mΩ/sqであった。
分散剤としてポリオキシエチレントリデシルエーテルリン酸エステル(第一工業製薬製、商品名「プライサーフ(Plysurf)(登録商標)A212C」)を用い、焼結進行剤としてポリアミド(ポリビニルピロリドン(polyvinylpyrrolidone)、商品名「PVP K25」)を分散媒に添加して、銅微粒子分散液を作った。焼結進行剤の濃度は、銅微粒子分散液に対して10質量%とした。銅微粒子の濃度は、60質量%とした。銅微粒子分散液は、ペースト状となった。この銅微粒子分散液をドローダウン法により基板上に塗布し、膜厚2μmの皮膜を形成した。それ以外の条件を実施例9と同じにした。光の照射によって皮膜の外観が金属銅の外観に変化し、基板上に導電膜が形成された。形成された導電膜のシート抵抗は、240mΩ/sqであった。
平均粒子径が1500nmの銅微粒子を用いて銅微粒子分散液を作った。銅微粒子分散液は、ペースト状となった。光照射のエネルギーは、20J/cmとした。それ以外の条件を実施例10と同じにした。光の照射によって皮膜の外観が金属銅の外観に変化し、基板上に導電膜が形成された。形成された導電膜のシート抵抗は、150mΩ/sqであった。
平均粒子径が20nmの銅微粒子を用い、焼結進行剤としてポリアミド(ポリビニルピロリドン、商品名「PVP K90」)を分散媒に添加して、銅微粒子分散液を作った。銅微粒子分散液は、ペースト状となった。光照射のエネルギーは、10J/cmとした。それ以外の条件を実施例11と同じにした。光の照射によって皮膜の外観が金属銅の外観に変化し、基板上に導電膜が形成された。形成された導電膜のシート抵抗は、250mΩ/sqであった。
平均粒子径が1500nmの銅微粒子を用い、分散媒としてエチレングリコールを用いて、銅微粒子分散液を作った。銅微粒子の濃度は、40質量%とした。焼結進行剤の濃度は、銅微粒子分散液に対して30質量%とした。銅微粒子分散液は、ペースト状となった。光照射のエネルギーは、20J/cmとした。それ以外の条件を実施例12と同じにした。光の照射によって皮膜の外観が金属銅の外観に変化し、基板上に導電膜が形成された。形成された導電膜のシート抵抗は、770mΩ/sqであった。
平均粒子径が70nmの銅微粒子を用い、分散媒としてN−メチルピロリドンを用いて、銅微粒子分散液を作った。銅微粒子分散液は、ペースト状となった。その後、焼結進行剤として、ポリアミド(ポリビニルピロリドン、商品名「PVP K25」)を銅微粒子分散液に添加した。焼結進行剤の濃度は、銅微粒子分散液に対して10質量%とした。光照射のエネルギーは、11J/cmとした。それ以外の条件を実施例13と同じにした。光の照射によって皮膜の外観が金属銅の外観に変化し、基板上に導電膜が形成された。形成された導電膜のシート抵抗は、200mΩ/sqであった。
分散媒としてジエチレングリコールを用いて、銅微粒子分散液を作った。その後、焼結進行剤としてホスホン酸(60質量%ヒドロキシエチリデンジホスホン酸水溶液)を銅微粒子分散液に添加した。焼結進行剤の濃度は、銅微粒子分散液に対して10質量%とした。それ以外の条件を実施例9と同じにした。光の照射によって皮膜の外観が金属銅の外観に変化し、基板上に導電膜が形成された。形成された導電膜のシート抵抗は、270mΩ/sqであった。
分散媒としてジエチレングリコールモノエチルエーテルを用いて、銅微粒子分散液を作った。その後、焼結進行剤として酢酸を銅微粒子分散液に添加した。それ以外の条件を実施例15と同じにした。光の照射によって皮膜の外観が金属銅の外観に変化し、基板上に導電膜が形成された。形成された導電膜のシート抵抗は、240mΩ/sqであった。
銅微粒子分散液を作った後、焼結進行剤としてβ−ジケトン(アセチルアセトン)を添加した。それ以外の条件を実施例16と同じにした。光の照射によって皮膜の外観が金属銅の外観に変化し、基板上に導電膜が形成された。形成された導電膜のシート抵抗は、250mΩ/sqであった。
銅微粒子分散液を作った後、焼結進行剤としてアセチレングリコール(商品名「サーフィノール(Surfynol)(登録商標)420」)を添加した。焼結進行剤の濃度は、銅微粒子分散液に対して1質量%とした。それ以外の条件を実施例17と同じにした。光の照射によって皮膜の外観が金属銅の外観に変化し、基板上に導電膜が形成された。形成された導電膜のシート抵抗は、340mΩ/sqであった。
銅微粒子分散液を作った後、焼結進行剤としてチオエーテル、アルコール(チオジグリコール)を添加した。焼結進行剤の濃度は、銅微粒子分散液に対して10質量%とした。それ以外の条件を実施例18と同じにした。光の照射によって皮膜の外観が金属銅の外観に変化し、基板上に導電膜が形成された。形成された導電膜のシート抵抗は、160mΩ/sqであった。
銅微粒子分散液を作った後、焼結進行剤として硫酸エステル(商品名「サンデットEN」)を添加した。それ以外の条件を実施例19と同じにした。光の照射によって皮膜の外観が金属銅の外観に変化し、基板上に導電膜が形成された。形成された導電膜のシート抵抗は、200mΩ/sqであった。
銅微粒子分散液を作った後、焼結進行剤としてアミン、カルボン酸(グリシン)を添加した。それ以外の条件を実施例20と同じにした。光の照射によって皮膜の外観が金属銅の外観に変化し、基板上に導電膜が形成された。形成された導電膜のシート抵抗は、180mΩ/sqであった。
分散媒として水を用い、分散剤として酸基を有する共重合物のアルキロールアンモニウム塩(商品名「DISPERBYK(登録商標)−180」)を用いて、銅微粒子分散液を作った。その後、焼結進行剤として、アルカリ(水酸化カリウム)を銅微粒子分散液に添加した。焼結進行剤の濃度は、銅微粒子分散液に対して1質量%とした。それ以外の条件を実施例21と同じにした。作った銅微粒子分散液は、分散したが、銅微粒子の水への溶解が進行するため、1日後には青色の液体になった。このため、銅微粒子分散液を作成後速やかに使用した。光の照射によって皮膜の外観が金属銅の外観に変化し、基板上に導電膜が形成された。形成された導電膜のシート抵抗は、260mΩ/sqであった。
(比較例1)
実施例1と同じ銅微粒子分散液と基板を用いた。この基板上に膜厚1μmの皮膜を形成した。皮膜の色は黒色であった。皮膜を乾燥した後、皮膜に光を照射した。光の照射前に皮膜を乾燥したので、分散媒は焼結進行剤として機能しない。光照射のエネルギーは、実施例1と同じとした。
光の照射によって、皮膜の色が青色に変化した。この青色は、酸化銅皮膜の干渉色であるので、基板上に導電膜が形成されなかった。銅微粒子の焼結進行が不十分であるため、皮膜が大気中の酸素と反応して酸化したと考えられる。
(比較例2)
分散媒としてジエチレングリコールジブチルエーテルを用い、平均粒子径が70nmの銅微粒子を用いて、銅微粒子分散液を作った。分散剤も焼結進行剤も分散媒に添加しなかった。銅微粒子の濃度は、40質量%とした。この銅微粒子分散液は、銅微粒子の安定分散性が低く、銅微粒子は、かき混ぜた後しばらくの間は分散したが、1時間程度で沈殿した。基板として、実施例3と同じガラス基板を用いた。この基板上に銅微粒子分散液から成る皮膜を形成した。皮膜を乾燥した後、皮膜に光を照射した。光照射のエネルギーは、11J/cmとした。光の照射によって、凝集した銅微粒子が多くの塊として基板上に残った状態となった。このような状態は、「吹き飛び(blow-off)」と呼ばれる。銅微粒子の焼結はある程度進行したが、導電膜は形成されなかった。
(比較例3)
分散媒としてn−ヘキサンを用いた。分散剤としてリン酸エステル(商品名「DISPERBYK(登録商標)−102」)を用いた。分散剤の濃度は、銅微粒子分散液に対して2質量%とした。それ以外の条件を比較例2と同じにした。基板上に銅微粒子分散液から成る皮膜を形成した。皮膜を乾燥した後、皮膜に光を照射した。光の照射後、基板上の皮膜は、黒色であり、そのシート抵抗は、1Ω/sqという高い値であった。光照射エネルギーを11J/cmより高くすると、皮膜の色が青色に変化し、皮膜の表面酸化が起こった。
(比較例4)
分散媒として1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンを用いた。それ以外の条件を比較例3と同じにした。光の照射後、基板上の皮膜は、黒色であり、そのシート抵抗は、1Ω/sqであった。光照射エネルギーを11J/cmより高くすると、皮膜の色が青色に変化し、皮膜の表面酸化が起こった。
(比較例5)
分散媒としてN−メチルピロリドンを用いた。それ以外の条件を比較例4と同じにした。光の照射後、基板上の皮膜は、黒色であり、そのシート抵抗は、1Ω/sqであった。光照射エネルギーを11J/cmより高くすると、皮膜の色が青色に変化し、皮膜の表面酸化が起こった。
(比較例6)
分散媒として炭酸プロピレンを用いた。それ以外の条件を比較例5と同じにした。光の照射後、基板上の皮膜は、黒色であり、そのシート抵抗は、1Ω/sqであった。光照射エネルギーを11J/cmより高くすると、皮膜の色が青色に変化し、皮膜の表面酸化が起こった。
(比較例7)
分散媒として水を用いた。分散剤として、酸基を有する共重合物のアルキロールアンモニウム塩(商品名「DISPERBYK(登録商標)−180」)を用いた。それ以外の条件を比較例6と同じにした。作った銅微粒子分散液は、銅微粒子の水への溶解が進行するため、1日後には青色の液体になった。このため、銅微粒子分散液を作成後速やかに使用した。光の照射後、基板上の皮膜は、黒色であり、そのシート抵抗は、1Ω/sqであった。光照射エネルギーを11J/cmより高くすると、皮膜の色が青色に変化し、皮膜の表面酸化が起こった。
上記の実施例1〜22に示されるように、焼結進行剤を含有する銅微粒子分散液を用いた場合、光焼結によって電気抵抗が低い導電膜が基板上に形成された。上記の比較例1〜7に示されるように、焼結進行剤を含有しない銅微粒子分散液を用いた場合、電気抵抗が低い導電膜が基板上に形成されなかった。
なお、本発明は、上記の実施形態の構成に限られず、発明の要旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。例えば、基材3の形状は、板状に限られず、任意の3次元形状であってもよい。
1 銅微粒子分散液
11 銅微粒子
2 皮膜
3 基材
4 導電膜

Claims (4)

  1. 分散媒と、前記分散媒中に分散された銅微粒子とを有する銅微粒子分散液であって、
    焼結進行剤を含有し、
    前記焼結進行剤は、常温より高い温度で銅から銅酸化物を除去する化合物であり、常温より高い温度で銅と錯生成する化合物であり、
    常温より高い前記温度は、前記銅微粒子を光焼結するための光の照射によってもたらされ、
    前記化合物は、ポリアミドイミド、ポリイミド、ホスホン酸、β−ジケトン、アセチレングリコール、チオエーテル、及び硫酸エステルよりなる群から選ばれることを特徴とする銅微粒子分散液。
  2. 分散媒と、前記分散媒中に分散された銅微粒子とを有する銅微粒子分散液であって、
    焼結進行剤を含有し、
    前記焼結進行剤は、常温より高い温度で銅から銅酸化物を除去する化合物であり、常温より高い温度で銅酸化物を溶解するアルカリであり、
    常温より高い前記温度は、前記銅微粒子を光焼結するための光の照射によってもたらされ、
    前記アルカリは、水酸化カリウムであることを特徴とする銅微粒子分散液。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の銅微粒子分散液から成る皮膜を基材上に形成する工程と、
    前記皮膜に光を照射することによって、その皮膜中の銅微粒子を光焼結して導電膜を形成する工程とを有することを特徴とする導電膜形成方法。
  4. 請求項に記載の導電膜形成方法によって形成された導電膜を有する回路を前記基材から成る基板上に備えることを特徴とする回路基板。
JP2013102916A 2013-05-15 2013-05-15 銅微粒子分散液、導電膜形成方法及び回路基板 Active JP5700864B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013102916A JP5700864B2 (ja) 2013-05-15 2013-05-15 銅微粒子分散液、導電膜形成方法及び回路基板
KR1020157031362A KR101840917B1 (ko) 2013-05-15 2014-01-31 구리 미립자 분산액, 도전막 형성 방법 및 회로 기판
EP14797696.3A EP2998967A1 (en) 2013-05-15 2014-01-31 Copper-fine-particle dispersion liquid, conductive-film formation method, and circuit board
US14/769,953 US20160007455A1 (en) 2013-05-15 2014-01-31 Copper particulate dispersion, conductive film forming method, and circuit board
CN201480025664.1A CN105210155B (zh) 2013-05-15 2014-01-31 铜微粒分散体、导电膜形成方法以及电路板
PCT/JP2014/052222 WO2014185102A1 (ja) 2013-05-15 2014-01-31 銅微粒子分散液、導電膜形成方法及び回路基板
TW103116754A TWI534834B (zh) 2013-05-15 2014-05-12 銅微粒子分散液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013102916A JP5700864B2 (ja) 2013-05-15 2013-05-15 銅微粒子分散液、導電膜形成方法及び回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014225338A JP2014225338A (ja) 2014-12-04
JP5700864B2 true JP5700864B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=51898090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013102916A Active JP5700864B2 (ja) 2013-05-15 2013-05-15 銅微粒子分散液、導電膜形成方法及び回路基板

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160007455A1 (ja)
EP (1) EP2998967A1 (ja)
JP (1) JP5700864B2 (ja)
KR (1) KR101840917B1 (ja)
CN (1) CN105210155B (ja)
TW (1) TWI534834B (ja)
WO (1) WO2014185102A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5275498B1 (ja) * 2012-07-03 2013-08-28 石原薬品株式会社 導電膜形成方法及び焼結進行剤
CN105393312B (zh) * 2013-07-23 2018-01-02 旭化成株式会社 铜和/或铜氧化物分散体、以及使用该分散体形成的导电膜
JP2015133317A (ja) * 2013-12-10 2015-07-23 Dowaエレクトロニクス株式会社 導電性ペーストおよびそれを用いた導電膜の製造方法
CN106538074B (zh) 2014-03-25 2020-03-06 斯特拉塔西斯公司 用在制造跨层图案的方法及系统
JP6536581B2 (ja) * 2014-07-22 2019-07-03 住友電気工業株式会社 金属微粒子分散液
KR101976300B1 (ko) * 2015-01-22 2019-05-07 알프스 알파인 가부시키가이샤 압분 코어, 그 압분 코어의 제조 방법, 그 압분 코어를 구비하는 전기·전자 부품, 및 그 전기·전자 부품이 실장된 전기·전자 기기
FR3033666B1 (fr) * 2015-03-10 2019-06-07 Ecole Nationale Superieure Des Mines Realisation d'objets electroniques par utilisation combinee de l'impression 3d et de l'impression par jet de matiere
CN107614265A (zh) * 2015-03-25 2018-01-19 斯特拉塔西斯公司 导电油墨原位烧结的方法和系统
US20170044382A1 (en) * 2015-08-12 2017-02-16 E I Du Pont De Nemours And Company Process for forming a solderable polyimide-based polymer thick film conductor
US9649730B2 (en) * 2015-08-12 2017-05-16 E I Du Pont De Nemours And Company Paste and process for forming a solderable polyimide-based polymer thick film conductor
US9637648B2 (en) * 2015-08-13 2017-05-02 E I Du Pont De Nemours And Company Photonic sintering of a solderable polymer thick film copper conductor composition
US9637647B2 (en) * 2015-08-13 2017-05-02 E I Du Pont De Nemours And Company Photonic sintering of a polymer thick film copper conductor composition
JP2017212311A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 株式会社フジクラ 配線基板の製造方法
WO2018003399A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 株式会社コイネックス 銅配線およびその製造方法およびそれを用いた電子機器、タッチパッド、タッチパネル
US11292061B2 (en) * 2016-10-19 2022-04-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional (3D) printing
WO2019017363A1 (ja) 2017-07-18 2019-01-24 旭化成株式会社 導電性パターン領域を有する構造体及びその製造方法、積層体及びその製造方法、並びに、銅配線
JP7280665B2 (ja) * 2018-05-08 2023-05-24 石原ケミカル株式会社 銅ナノ粉、銅ナノインク、および導電膜形成方法
US11539053B2 (en) 2018-11-12 2022-12-27 Utility Global, Inc. Method of making copper electrode
US11453618B2 (en) * 2018-11-06 2022-09-27 Utility Global, Inc. Ceramic sintering
JP7419676B2 (ja) * 2019-06-04 2024-01-23 株式会社レゾナック 電子部品の製造方法及び電子部品
WO2021231846A1 (en) * 2020-05-14 2021-11-18 Utility Global, Inc. Copper electrode and method of making
WO2022176926A1 (ja) * 2021-02-22 2022-08-25 三菱マテリアル株式会社 接合用ペースト、接合層、接合体及び接合体の製造方法
US20230092683A1 (en) * 2021-09-10 2023-03-23 Utility Global, Inc. Method of making an electrode

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6157480A (en) * 1998-09-21 2000-12-05 Gentex Corporation Seal for electrochromic devices
DE10019599A1 (de) * 2000-04-20 2001-10-31 Wacker Chemie Gmbh Selbsthaftende additionsvernetzende Siliconzusammensetzungen
US20100233146A1 (en) * 2002-09-09 2010-09-16 Reactive Surfaces, Ltd. Coatings and Surface Treatments Having Active Enzymes and Peptides
JP4978844B2 (ja) * 2005-07-25 2012-07-18 住友金属鉱山株式会社 銅微粒子分散液及びその製造方法
CN1736593A (zh) * 2005-07-28 2006-02-22 武汉理工大学 掺铜的铌钾复合氧化物光催化剂及其制备方法
US10231344B2 (en) 2007-05-18 2019-03-12 Applied Nanotech Holdings, Inc. Metallic ink
JP5392884B2 (ja) * 2007-09-21 2014-01-22 三井金属鉱業株式会社 銅粉の製造方法
US20090111948A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Thomas Eugene Dueber Compositions comprising polyimide and hydrophobic epoxy and phenolic resins, and methods relating thereto
WO2009078448A1 (ja) * 2007-12-18 2009-06-25 Hitachi Chemical Company, Ltd. 銅導体膜及びその製造方法、導電性基板及びその製造方法、銅導体配線及びその製造方法、並びに処理液
US8506849B2 (en) * 2008-03-05 2013-08-13 Applied Nanotech Holdings, Inc. Additives and modifiers for solvent- and water-based metallic conductive inks
US20100000762A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-07 Applied Nanotech Holdings, Inc. Metallic pastes and inks
JP2010118449A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Toray Ind Inc 導電膜の製造方法
JP2010135205A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Hitachi Cable Ltd 同軸ケーブル及びその製造方法
JP2010146995A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Hitachi Maxell Ltd 透明導電性シートの製造方法
CA2774435C (en) * 2009-10-23 2017-05-09 Henkel Ireland Ltd. Aqueous-based composition suitable for use in threadlocking applications
US8558117B2 (en) * 2010-02-13 2013-10-15 Aculon, Inc. Electroconductive inks made with metallic nanoparticles
JP5715851B2 (ja) * 2011-02-24 2015-05-13 東芝テック株式会社 ナノ粒子インク組成物を用いた印刷物の製造方法
JP5088760B1 (ja) * 2011-11-14 2012-12-05 石原薬品株式会社 銅微粒子分散液、導電膜形成方法及び回路基板
JP5088761B1 (ja) * 2011-11-14 2012-12-05 石原薬品株式会社 銅微粒子分散液、導電膜形成方法及び回路基板
TW201339279A (zh) * 2011-11-24 2013-10-01 Showa Denko Kk 導電圖型形成方法及藉由光照射或微波加熱的導電圖型形成用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW201511034A (zh) 2015-03-16
KR101840917B1 (ko) 2018-03-21
EP2998967A1 (en) 2016-03-23
TWI534834B (zh) 2016-05-21
CN105210155A (zh) 2015-12-30
KR20150138332A (ko) 2015-12-09
WO2014185102A1 (ja) 2014-11-20
CN105210155B (zh) 2018-03-13
US20160007455A1 (en) 2016-01-07
JP2014225338A (ja) 2014-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5700864B2 (ja) 銅微粒子分散液、導電膜形成方法及び回路基板
JP6295080B2 (ja) 導電パターン形成方法及び光照射またはマイクロ波加熱による導電パターン形成用組成物
JP5615401B1 (ja) 銅微粒子分散液、導電膜形成方法及び回路基板
JP5994811B2 (ja) 銅ナノ粒子分散体、及び導電性基板の製造方法
TWI505296B (zh) 導電膜形成方法及燒結促進劑
JP2013067854A (ja) 銅複合粒子、複合金属銅粒子、銅複合粒子の製造方法、金属ペースト、金属導体を有する物品および金属導体を有する物品の製造方法
JP5283291B1 (ja) 導電膜形成方法及び焼結進行剤
JP6562196B2 (ja) 銅微粒子焼結体と導電性基板の製造方法
JP2009181946A (ja) 導電性基板及びその製造方法
WO2016125355A1 (ja) 導電性の微小粒子
JP2007262446A (ja) 金属酸化物粒子もしくは金属粒子の表面酸化被膜の還元焼成方法及び導電部品の形成方法
TW202038257A (zh) 導電性膏、附導電膜之基材及附導電膜之基材的製造方法
CN109937189A (zh) 氧化亚铜颗粒、其制造方法、光烧结型组合物、使用该光烧结型组合物的导电膜的形成方法和氧化亚铜颗粒糊剂
JP2017022125A (ja) 銅ナノ粒子分散体、及び導電性基板の製造方法
JP2014186952A (ja) 被覆銅粒子の製造方法、導電膜形成用組成物の製造方法、導電膜の製造方法
KR20180004964A (ko) 그래핀 내산화 코팅된 나노구리 전극 제조방법
TW201703901A (zh) 處理奈米粒子的方法
JP2012142552A (ja) 金属薄膜電極及びその製造方法
TW201946982A (zh) 光燒結型組成物及使用其的導電膜的形成方法
JP2006257514A (ja) ナノスケールの金属被膜および該被膜を製造する方法
JP2015049992A (ja) 導電膜形成用組成物およびこれを用いる導電膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5700864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250