JP5694054B2 - 防水板 - Google Patents

防水板 Download PDF

Info

Publication number
JP5694054B2
JP5694054B2 JP2011118541A JP2011118541A JP5694054B2 JP 5694054 B2 JP5694054 B2 JP 5694054B2 JP 2011118541 A JP2011118541 A JP 2011118541A JP 2011118541 A JP2011118541 A JP 2011118541A JP 5694054 B2 JP5694054 B2 JP 5694054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof plate
waterproof
entrance
exit
slide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011118541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012246668A (ja
Inventor
寿 原田
寿 原田
Original Assignee
日工株式会社
日工マシナリー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日工株式会社, 日工マシナリー株式会社 filed Critical 日工株式会社
Priority to JP2011118541A priority Critical patent/JP5694054B2/ja
Publication of JP2012246668A publication Critical patent/JP2012246668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5694054B2 publication Critical patent/JP5694054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Special Wing (AREA)

Description

本発明は、台風や集中豪雨等による増水発生時に、地下道や建物等の構造物の出入口から構造物内部へ浸水するのを防止する防水板に関する。
台風や集中豪雨等によって増水が発生すると、地下道や建物等の構造物の出入口の床面を水位が超えてしまう場合があり、その際には前記構造物内部が浸水するなどして甚大な被害を及ぼすおそれがある。そこで、このような事態に備えて、例えば、地下道や建物等の構造物の入口に浸水防止用の防水板を設置しているところもあり、このような防水板に関して本出願人も既に特許出願済みである(特許文献1参照)。
前記特許文献1に記載の発明にあっては、地下道や建物等の構造物の出入口の左右側壁に防水板ガイド用の溝部を有した溝付支柱を、出入口床面にはフラットな底板を予めそれぞれ配設しておき、増水発生時には別途保管しておいた防水板を前記溝付支柱へ差し込んで底板上に載置させた後、防水板に備えた固定用ハンドルにて溝付支柱へ固定して構造物の出入口に立設させる構成としている。なお、上記防水板では、底板に従来の溝付構造のものに代えてフラットな構造のものを採用していることにより、平常時の通行には何ら支障がなく、また底板上に砂やゴミ等が貯まるようなこともなく、メンテナンス性に優れたものとしている。
特開2003−278458号公報
ところで、このような従来の防水板にあっては、増水発生時に浸水が予測される地下道や建物等の構造物の出入口の左右側壁や床面に対し、防水板立設用の溝付支柱や底板を予め配設しておく必要があり、これらの設置工事にはそれなりの手間やコストを要するだけでなく、溝付支柱や底板の設置によって構造物の美観が損なわれる懸念もある。また、溝付支柱を配設する構造物の出入口の間口に応じて防水板の長さサイズが決まるため、汎用性が低くてコスト面で不利であった。
本発明は上記の点に鑑み、構造物の出入口の左右側壁や床面に溝付支柱や底板等を配設しなくても確実に立設できる上、間口の異なる出入口に対しても有効に設置可能な汎用性の高い防水板を提供することを課題とする。
上記の課題を解決するために、本発明に係る防水板では、増水時に地下道や建物等の構造物の出入口に堰状に立設して構造物内部への浸水を防止する防水板であって、該防水板の左右両端部内側面と底面とに水密ゴムを固着する一方、防水板上端部の左右両端には一対の防水板固定手段を備えて成り、該防水板固定手段は、防水板の長さ方向にスライド自在に備えた位置決め用のスライド部材と、該スライド部材に揺動自在に連結され前記出入口両側の門柱等のコーナー部壁面に沿って当接可能なように略L字形状に折曲形成した支持金具と、該支持金具の各折曲面をそれぞれが当接する前記コーナー部の各壁面に向けて押圧して圧着させる第一及び第二の押圧具とから成ることを特徴としている。
本発明に係る防水板によれば、防水板の左右両端部内側面と底面とに水密ゴムを固着する一方、防水板上端部の左右両端には一対の防水板固定手段を備えて成り、該防水板固定手段は、防水板の長さ方向にスライド自在に備えた位置決め用のスライド部材と、該スライド部材に揺動自在に連結され前記出入口両側の門柱等のコーナー部壁面に沿って当接可能なように略L字形状に折曲形成した支持金具と、該支持金具の各折曲面をそれぞれが当接する前記コーナー部の各壁面に向けて押圧して圧着させる第一及び第二の押圧具とから成るので、構造物の出入口への溝付支柱や底板の設置が不要となり、これらの設置工事に伴う手間やコストが削減できると共に、構造物の美観を損なうこともなく好適に浸水防止を図ることができる。また、構造物の出入口の間口が多少異なっても有効に設置でき、汎用性が高くてコスト面で有利である。
本発明に係る防水板の一実施例の正面図である。 図1の防水板固定手段部分の拡大図である。 図2の平面図である。 図2のA−A断面図である。 図1の一部省略した斜視図である。
本発明に係る防水板にあっては、防水板の左右両端部内側面と底面とに水密ゴムを固着している一方、防水板上端部の左右両端には一対の防水板固定手段を備えている。前記防水板固定手段は、防水板の長さ方向にスライド自在に備えた位置決め用のスライド部材と、該スライド部材に揺動自在に連結され、構造物の出入口両側に設けられる門柱等のコーナー部壁面に沿って当接可能なように略L字形状に折曲形成した支持金具と、該支持金具の各折曲面をそれぞれが当接する前記コーナー部の各壁面に向けて押圧して圧着させる、例えば螺子体等の第一及び第二の押圧具とから構成している。
そして、台風や集中豪雨等による増水発生時に、地下道や建物等の構造物の出入口から構造物内部への浸水を防止するときには、先ず、前記防水板を出入口両側の門柱等の壁面に立て掛けるようにして仮置きする。そして、一対の防水板固定手段のスライド部材をそれぞれスライド調整し、略L字形状の支持金具が左右門柱のコーナー部壁面に当接するように位置決めする。次いで、その状態から支持金具の一方の折曲面を第一の押圧具にて、また他方の折曲面を第二の押圧具にてコーナー部壁面に向けてそれぞれ押圧して圧着させて固定し、防水板の設置作業を完了する。
このように、本発明の防水板によれば、地下道や建物等の構造物の出入口両側に設けられる門柱等のコーナー部壁面に対して防水板を直接取り付けることができるので、溝付支柱や底板等が不要となり、これらの設置工事に伴う手間やコストが削減できると共に、構造物の美観を損なうおそれもなく様々な構造物に対しても好適に採用することができる。また、構造物の出入口の間口が多少異なっても防水板固定手段のスライド部材にて柔軟に対応でき、防水板の長さサイズの種類が抑えられてコスト面において有利である。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図中の1は地下道や建物等の構造物の出入口に堰状に立設して構造物内部への浸水を防止する防水板であって、長さサイズが約1〜2m程度、高さサイズが約0.6m程度のアルミ製の押し出し成形板材であり、例えば一人の作業者でも容易に持ち運び可能な程度の軽量なつくりとしている。また、前記防水板1の左右両端部の内側面(立設時に構造物の出入口側と向き合う面)と底面とにはそれぞれ水密ゴム2、3を固着している一方、防水板1上端部の左右両端には一対の防水板固定手段4を備えている。
前記防水板固定手段4は、防水板1の長さ方向にスライド自在に備えた位置決め用のスライド部材5と、該スライド部材5に揺動自在に連結され、構造物の出入口両側に設けられる、例えば門柱Gのコーナー部壁面G1、G2に沿って当接可能なように略L字形状に折曲形成した支持金具6と、該支持金具6の各折曲面6a、6bをそれぞれが当接する前記コーナー部の各壁面G1、G2に向けて押圧して圧着させる第一及び第二の押圧具7、8とを主体に構成している。
防水板1上面の左右両端には防水板1の長さ方向に沿って所定長さのガイド孔9を穿設し、該ガイド孔9に挿通させたボルト10上端部を防水板1の上面に配したスライド部材5の上部へ貫通させ、その先端には操作レバー11を固着している一方、ボルト10下端部は防水板1内部へ突出させ、その先端に抜け止めを兼ねたナットプレート12を螺着しており、前記操作レバー11の回動操作に応じてナットプレート12を締緩させてスライド部材5と防水板1との固定・解除操作を可能としている。そして、防水板1との固定を解除してスライド部材5をガイド孔9の長さ範囲内においてスライド調整した後、再び固定操作することによって容易にスライド部材5の位置決めを可能としている。
また、前記スライド部材5と支持金具6とはリンク材13及びガイド金具14を介して揺動自在に連結しており、リンク材13の一端部をスライド部材5の一端に備えた軸受15と回動自在に軸着している一方、リンク材13の他端部はガイド金具14と回動自在に軸着していると共に、支持金具6より突設した所定長さのガイドロッド16を前記ガイド金具14に遊嵌させ、支持金具6をガイド金具14に対して水平方向(スライド部材5のスライド方向と略平行)にスライド自在に遊着している。
前記ガイド金具14には遊着した支持金具6の一方(出入口の通路側に面した方)の折曲面6aを押圧する螺子体等の第一の押圧具7を備えており、該第一の押圧具7の締め付け操作に伴い、支持金具6の一方の折曲面6aを出入口の門柱Gの通路側のコーナー部壁面G1に向けて押圧して圧着させ、防水板1と門柱Gとを強固に固定させるようにしている。なお、支持金具6の折曲面6a、6bの内側表面には、ゴム製の当て板17を固着して壁面との圧着性を高めている。
また、前記ガイド金具14には傾斜状態にあるリンク材13に沿わせて押圧具支持片18を突設しており、該押圧具支持片18に備えた第二の押圧具8の締め付け操作に伴いリンク材13を斜め前方下向きに押圧し、それに連動させて支持金具6の他方(出入口の正面側に面した方)の折曲面6bを出入口の門柱Gの正面側のコーナー部壁面G2に向けて押圧して圧着させるようにしている。そして、それに伴わせて防水板1を前方下向きに押圧させ、防水板1の周縁部に固着した水密ゴム2、3をそれぞれ門柱Gの正面側のコーナー部壁面G2及び出入口床面Fに押圧して圧着させ、防水板1の水密を図りながら強固に固定させるようにしている。
そして、台風や集中豪雨等による増水発生時に、上記構成の防水板1を用いて地下道や建物等の構造物の出入口から構造物内部への浸水を防止するときには、先ず、前記防水板1を出入口両側の門柱Gの正面側のコーナー部壁面G2に立て掛けるようにして仮置きする。そして、一対の防水板固定手段4のスライド部材5をそれぞれ左右にスライドさせ、該スライド部材5に揺動自在に連結した略L字形状の支持金具6が、左右門柱Gのコーナー部壁面G1、G2に当接するように位置決めする。なお、この位置決め操作の時点では、防水板1と門柱Gとを強固に固定する必要はない。
次いで、その状態からガイド金具14に備えた第一の押圧具7を締め付け操作して、支持金具6の一方の折曲面6aを門柱Gの通路側のコーナー部壁面G1に押圧して圧着させて強固に固定する。一方、第二の押圧具8も締め付け操作して、リンク材13を介して支持金具6の他方の折曲面6bを門柱Gの正面側のコーナー部壁面G2に押圧して圧着させ、それに伴わせて防水板1を前方下向き、即ち門柱Gの正面側のコーナー部壁面G2及び出入口床面Fに押圧し、防水板1の周縁部の水密ゴム2、3を押圧して防水板1の水密を図りつつ出入口に強固に固定させ、構造物の出入口への防水板1の設置作業を完了する。
このように、本発明の防水板1によれば、地下道や建物等の構造物の出入口両側に設けられる門柱Gのコーナー部壁面G1、G2に対して防水板1を直接取り付けることができるので、従来要していた溝付支柱や底板等が不要となり、これらの設置工事に伴う手間やコストが削減できると共に、構造物の美観を損なうおそれもなく様々な構造物に対しても好適に採用することが可能となる。また、構造物の出入口の間口が多少異なっても防水板固定手段4のスライド部材5のスライド調整にて柔軟に対応できて汎用性が高く、防水板1の長さサイズの種類を抑制できてコスト面において有利である。
1…防水板 2、3…水密ゴム
4…防水板固定手段 5…スライド部材
6…支持金具 6a、6b…折曲面(支持金具)
7…第一の押圧具 8…第二の押圧具
G…門柱 G1、G2…コーナー部壁面(門柱)

Claims (1)

  1. 増水時に地下道や建物等の構造物の出入口に堰状に立設して構造物内部への浸水を防止する防水板であって、該防水板の左右両端部内側面と底面とに水密ゴムを固着する一方、防水板上端部の左右両端には一対の防水板固定手段を備えて成り、該防水板固定手段は、防水板の長さ方向にスライド自在に備えた位置決め用のスライド部材と、該スライド部材に揺動自在に連結され前記出入口両側の門柱等のコーナー部壁面に沿って当接可能なように略L字形状に折曲形成した支持金具と、該支持金具の各折曲面をそれぞれが当接する前記コーナー部の各壁面に向けて押圧して圧着させる第一及び第二の押圧具とから成ることを特徴とする防水板。
JP2011118541A 2011-05-27 2011-05-27 防水板 Active JP5694054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011118541A JP5694054B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 防水板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011118541A JP5694054B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 防水板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012246668A JP2012246668A (ja) 2012-12-13
JP5694054B2 true JP5694054B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=47467379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011118541A Active JP5694054B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 防水板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5694054B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6403501B2 (ja) * 2014-09-01 2018-10-10 文化シヤッター株式会社 開口部の防水装置
JP6510860B2 (ja) * 2015-03-31 2019-05-08 文化シヤッター株式会社 開口部の防水装置
JP6514558B2 (ja) * 2015-04-21 2019-05-15 株式会社美研製作所 浸水防止装置
JP2016028182A (ja) * 2015-04-27 2016-02-25 三和シヤッター工業株式会社 止水パネルの取付構造
JP6499547B2 (ja) * 2015-08-13 2019-04-10 文化シヤッター株式会社 止水装置
JP6605270B2 (ja) * 2015-09-24 2019-11-13 文化シヤッター株式会社 連結構造および止水装置
JP6573521B2 (ja) * 2015-10-01 2019-09-11 文化シヤッター株式会社 止水装置
JP6733880B2 (ja) * 2016-03-10 2020-08-05 タキロンシーアイ株式会社 止水板及びこれを用いた止水構造
JP6779099B2 (ja) * 2016-10-26 2020-11-04 三和シヤッター工業株式会社 止水パネルの取付構造
JP7082466B2 (ja) * 2016-10-31 2022-06-08 三和シヤッター工業株式会社 止水パネルの取付構造
JP6830847B2 (ja) * 2017-03-30 2021-02-17 タキロンシーアイ株式会社 止水板の取付用基部構造
JP6929192B2 (ja) * 2017-10-20 2021-09-01 三和シヤッター工業株式会社 止水パネル
JP6538815B1 (ja) * 2017-12-21 2019-07-03 株式会社大奉金属 止水パネル
JP6957415B2 (ja) * 2018-06-27 2021-11-02 タキロンシーアイ株式会社 止水板及びこれを用いた止水構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214178A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Nomura Fooshiizu:Kk 簡易止水装置
JP2007132130A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Daido Kiko Kk 防災用止水板の防水方法
US8001735B2 (en) * 2008-04-02 2011-08-23 The Presray Corporation Flood barrier system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012246668A (ja) 2012-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5694054B2 (ja) 防水板
JP6510860B2 (ja) 開口部の防水装置
JP6733880B2 (ja) 止水板及びこれを用いた止水構造
KR20170008954A (ko) 터널형 방음벽에서의 천정 방음판 설치 구조물 및 그 설치 방법
JP2012229573A (ja) 簡易建物
JP2022009705A (ja) 簡易構造物
JP4904070B2 (ja) 屋外構築物の土間コンクリート不陸吸収装置
JP4969549B2 (ja) 屋上用目地カバー装置
JP6787377B2 (ja) 手摺の取付構造および手摺の取付方法
JP2015218448A (ja) 支持構造
JP2006249679A (ja) 屋外構造物
JP3177607U (ja) 雨漏り防止部材
JP5773482B2 (ja) 開口部装置の枠周り部材の設置構造
JP6777128B2 (ja) 手摺の防水構造
JP7287248B2 (ja) 水密材押さえ具とこれを備えた手摺の防水構造、およびその防水構造の施工方法
JP7138759B2 (ja) 簡易構造物
JP5897491B2 (ja) 玄関庇および玄関庇の取付構造
JP4248596B1 (ja) 外装構造
JP7133402B2 (ja) 簡易建物
JP6944253B2 (ja) 建物
DE202006012650U1 (de) Demontables Hochwasser-Gebäudeschutz-System
JPH0790947A (ja) ガスケット挿着方法及び該方法に用いられるガスケット
JP5951312B2 (ja) 建物付設物
JP2009280955A (ja) トラス式構造体の構築方法
JP6347403B2 (ja) 横スリットの止水装置及び縦スリットの止水装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5694054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250