JP5687469B2 - タンパク質精製方法 - Google Patents

タンパク質精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5687469B2
JP5687469B2 JP2010231719A JP2010231719A JP5687469B2 JP 5687469 B2 JP5687469 B2 JP 5687469B2 JP 2010231719 A JP2010231719 A JP 2010231719A JP 2010231719 A JP2010231719 A JP 2010231719A JP 5687469 B2 JP5687469 B2 JP 5687469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
protein
dna
aqueous solution
containing sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010231719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011006489A (ja
Inventor
浩三 竹田
浩三 竹田
教道 越智
教道 越智
公恵 石井
公恵 石井
松橋 学
学 松橋
暁則 今村
暁則 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=31986593&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5687469(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2010231719A priority Critical patent/JP5687469B2/ja
Publication of JP2011006489A publication Critical patent/JP2011006489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5687469B2 publication Critical patent/JP5687469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/30Extraction; Separation; Purification by precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/22Affinity chromatography or related techniques based upon selective absorption processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/34Extraction; Separation; Purification by filtration, ultrafiltration or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/53Colony-stimulating factor [CSF]
    • C07K14/535Granulocyte CSF; Granulocyte-macrophage CSF
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/06Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from serum
    • C07K16/065Purification, fragmentation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/26Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against hormones ; against hormone releasing or inhibiting factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3061Blood cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明はタンパク質の精製方法に関し、さらに詳しくは抗体などの生理活性タンパク質を含有する試料中から夾雑物としてのDNAといった不純物を除去する方法に関する。
遺伝子組換え技術の発達によって、種々のタンパク質製剤が安定した供給量で提供されるようになった。特に、近年通常の医薬品に比べて選択性の高い様々な抗体医薬品が遺伝子組換え技術によって開発されており、臨床試験に入っている。
このような遺伝子組換え技術によって産生された生理活性タンパク質を含有する製剤においては、宿主DNAやウイルスの汚染による不純物、例えばDNA夾雑物を除去する必要がある。現在、バイオ医薬品におけるDNAの許容量は100pgDNA/一投与量以下であることが世界保健機構(WHO)により示されている。この基準を満たすために、一般には、宿主細胞から得られる生理活性タンパク質を含有する水性培地を陰イオン交換クロマトグラフィー、ハイドロキシアパタイトクロマトグラフィー、もしくはこれらの組合せで処理することによりDNAを除去している。
特に、生理活性タンパク質が哺乳動物細胞を宿主として得られた抗体であるときには、プロテインAもしくはプロテインGがIgGのFc鎖に結合する性質を利用して、プロテインAもしくはプロテインGのアフィニティカラムクロマトグラフィー処理を行った後に種々のクロマトグラフィーで精製している。
例えば、特表平5−504579号では、哺乳動物細胞培養から得られた抗体含有水性培地をプロテインAもしくはプロテインGカラムクロマトグラフィーに適用して抗体をカラムに吸収させ、次いで酸性溶液(濃度約0.1Mのクエン酸、pH3.0−3.5)を用いて抗体を溶出させ、得られる酸性溶出液をイオン交換カラムクロマトグラフィー、サイズ排除カラムクロマトグラフィーに順次適用して精製している。
しかし、これらの各種クロマトグラフィー工程やその組合せは時間、労力、コストがかかり、煩雑であり、また効果も安定していない。
本発明の目的は、より簡単な方法で、確実にDNA夾雑物やウイルスといった不純物を除去でき、しかも生理活性タンパク質の損失が少なく、かつ実施コストの低い生理活性タンパク質、特に抗体の精製方法を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、驚くべきことに、生理活性タンパク質含有試料を、生理活性タンパク質の等電点より低いpHで低伝導度水溶液にし、生じた粒子をフィルター濾過することにより、煩雑なクロマトグラフィー工程を行わずにDNA夾雑物やウイルスといった不純物を効率よく除去できることを見出してして本発明を完成した。
すなわち、本発明は、以下のものを提供する。
(1)以下の段階:
1)生理活性タンパク質含有試料を、該生理活性タンパク質の等電点以下のpHの低伝導度の水溶液状態とし、
2)生じる粒子を除去する、
を含む、生理活性タンパク質含有試料中の不純物を除去する方法。
(2)低伝導度の水溶液の伝導度が、0〜100mMのモル濃度である前記(1)記載の方法。
(3)低伝導度の水溶液のイオン強度が、0〜0.2である前記(1)又は(2)記載の方法。
(4)低伝導度の水溶液の導電率が、0〜300 mS/mである前記(1)〜(3)のいずれかに記載の方法。
(5)溶液が塩酸、クエン酸、酢酸の水溶液から選択される前記(1)〜(4)のいずれかに記載の方法。
(6)水溶液のpHが生理活性タンパク質の等電点以下、かつpH2.0以上である前記(1)〜(5)のいずれかに記載の方法。
(7)不純物がDNA夾雑物である(1)〜(6)のいずれかに記載の方法。
(8)不純物がウイルスである(1)〜(6)のいずれかに記載の方法。
(9)DNA夾雑物除去処理後の生理活性タンパク質含有試料中のDNA夾雑物がDNA濃度22.5pg/ml以下である(7)に記載の方法。
(10)生理活性タンパク質が抗体である前記(1)〜(9)のいずれかに記載の方法。
(11)抗体がIgG抗体である前記(10)に記載の方法。
(12)抗体がヒト型化モノクローナル抗体である前記(10)又は(11)に記載の方法。
(13)抗体がヒト型化抗IL−6レセプター抗体である前記(12)記載の方法。
(14)抗体がヒト型化抗HM1.24抗原モノクローナル抗体である前記(12)記載の方法。
(15)抗体がヒト型化抗副甲状腺ホルモン関連ペプチド抗体(抗PTHrP抗体)である前記(12)記載の方法。
(16)生理活性タンパク質が顆粒球コロニー刺激因子である前記(1)〜(9)のいずれかに記載の方法
(17)粒子をフィルター濾過によって除去する前記(1)〜(16)のいずれかに記載の方法。
(18)生理活性タンパク質含有試料を低伝導度の酸性またはアルカリ性水溶液状態とし、得られる試料に緩衝液を添加してpHを該生理活性タンパク質の等電点以下のpHに調整することによって1)の工程を行う、(1)の方法。
(19)生理活性タンパク質が抗体であって、該抗体含有試料をプロテインAもしくはプロテインGのアフィニティクロマトグラフィーに適用して、低伝導度の酸性水溶液で溶出し、得られる溶出液に緩衝液を添加してpHを該抗体の等電点以下のpHに調整することによって1)の工程を行う、(1)の方法。
(20)緩衝液がTris水溶液である前記(18)又は(19)記載の方法。
(21)前記(1)〜(20)のいずれかに記載の方法によって得られる精製生理活性タンパク質。
(22)前記(1)〜(20)のいずれかに記載の方法を用いた精製工程を含む、医療用タンパク質製剤の製造方法。
本発明の方法で精製する生理活性タンパク質含有試料に含まれる生理活性タンパク質は、例えば、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、エリスロポエチン(EPO)、トロンボポエチン等の造血因子、インターフェロン、IL−1やIL−6等のサイトカイン、モノクローナル抗体、組織プラスミノーゲン活性化因子(TPA)、ウロキナーゼ、血清アルブミン、血液凝固第VIII因子、レプチン、インシュリン、幹細胞成長因子(SCF)などを含むが、これらに限定されない。タンパク質の中でも、G−CSF、モノクロナール抗体等の抗体が好ましく、さらに好ましくはモノクローナル抗体である。プロテインAもしくはプロテインGアフィニティクロマトグラフィーを用いて実施する本発明の態様では、モノクローナル抗体が好ましい。抗体はIgG,IgA,IgE、IgD、IgMに分類されるが、IgG抗体が好ましい。
生理活性タンパク質とは、哺乳動物、特にヒトの生理活性タンパク質と実質的に同じ生物学的活性を有するものであり、天然由来のもの、および遺伝子組換え法により得られたものを含むが、好ましいのは遺伝子組換え法により得られたものである。遺伝子組換え法による生理活性タンパク質は、大腸菌などの細菌類;イースト菌;チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、C127細胞、COS細胞などの動物由来の培養細胞などに産生せしめ、種々の方法で抽出し分離精製したものが用いられる。遺伝子組換え法によって得られるタンパク質には天然タンパク質とアミノ酸配列が同じであるもの、あるいは該アミノ酸配列の1又は複数を欠失、置換、付加したもので前記生物学的活性を有するものを含む。さらには、生理活性タンパク質はPEG等により化学修飾されたものも含む。
生理活性タンパク質が糖鎖を有するタンパク質である場合、糖鎖の由来としては、特に制限はないが、哺乳動物細胞に付加される糖鎖が好ましい。哺乳動物細胞には、例えば、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO細胞)、BHK細胞、COS細胞、ヒト由来の細胞等があるが、この中でも、CHO細胞が最も好ましい。
生理活性タンパク質がEPOである場合には、EPOはいかなる方法で製造されたものでもよく、ヒト尿より種々の方法で抽出し、分離精製したもの、遺伝子工学的手法(例えば特開昭61−12288号)により大腸菌などの細菌類、イースト菌、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)、BHK細胞、COS細胞、ヒト由来の細胞などに産生せしめ、種々の方法で抽出し分離精製したものが用いられる。さらには、PEG等により化学修飾されたEPOも含む(国際特許出願公開番号WO90/12874参照)。さらに、糖鎖のついていないEPOをPEG等により化学修飾したものも含む。また、EPOのアミノ酸配列中のN−結合炭水化物鎖結合部位もしくはO−結合炭水化物鎖結合部位において、1以上のグリコシル化部位の数を増加させるように改変したEPO類似体も含む(例えば、特開平8−151398号、特表平8−506023号参照)。さらには、糖鎖結合部位の数は変化させずに、シアル酸等の含量を増加させることにより糖鎖の量を増加させたものであってもよい。
生理活性タンパク質がG−CSFである場合には、G−CSFは高純度に精製されたG−CSFであれば全て使用できる。本発明におけるG−CSFは、いかなる方法で製造されたものでもよく、ヒト腫瘍細胞の細胞株を培養し、これから種々の方法で抽出し分離精製したもの、あるいは遺伝子工学的手法により大腸菌などの細菌類;イースト菌;チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、C127細胞、COS細胞などの動物由来の培養細胞などに産生せしめ、種々の方法で抽出し分離精製したものが用いられる。好ましくは大腸菌、イースト菌又はCHO細胞によって遺伝子組換え法を用いて生産されたものである。最も好ましくはCHO細胞によって遺伝子組換え法を用いて生産されたものである。さらには、PEG等により化学修飾されたG−CSFも含む(国際特許出願公開番号WO90/12874参照)。
生理活性タンパク質がモノクローナル抗体である場合には、モノクローナル抗体はいかなる方法で製造されたものでもよい。モノクローナル抗体は、基本的には公知技術を使用し、感作抗原を通常の免疫方法にしたがって免疫し、得られる免疫細胞を通常の細胞融合法によって公知の親細胞と融合させ、通常のスクリーニング法により、モノクローナルな抗体産生細胞をスクリーニングすることによって作成できる。
また、抗体遺伝子をハイブリドーマからクローニングし、適当なベクターに組み込んで、これを宿主に導入し、遺伝子組換え技術を用いて産生させた遺伝子組換え型抗体を用いることができる(例えば、Carl, A. K. Borrebaeck, James, W. Larrick, THERAPEUTIC MONOCLONAL ANTIBODIES, Published in the United Kingdom by MACMILLAN PUBLISHERS LTD, 1990 参照)。具体的には、ハイブリドーマのmRNAから逆転写酵素を用いて抗体の可変領域(V領域)のcDNAを合成する。目的とする抗体のV 領域をコードするDNA が得られれば、これを所望の抗体定常領域(C領域)をコードするDNA と連結し、これを発現ベクターへ組み込む。または、抗体のV 領域をコードするDNA を、抗体C 領域のDNA を含む発現ベクターへ組み込んでもよい。発現制御領域、例えば、エンハンサー、プロモーターの制御のもとで発現するよう発現ベクターに組み込む。次に、この発現ベクターにより宿主細胞を形質転換し、抗体を発現させることができる。
本発明では、ヒトに対する異種抗原性を低下させること等を目的として人為的に改変した遺伝子組換え型抗体、例えば、キメラ(Chimeric)抗体、ヒト型化(Humanized )抗体などを使用できる。これらの改変抗体は、既知の方法を用いて製造することができる。キメラ抗体は、ヒト以外の哺乳動物、例えば、マウス抗体の重鎖、軽鎖の可変領域とヒト抗体の重鎖、軽鎖の定常領域からなる抗体であり、マウス抗体の可変領域をコードするDNA をヒト抗体の定常領域をコードするDNA と連結し、これを発現ベクターに組み込んで宿主に導入し産生させることにより得ることができる。
ヒト型化抗体は、再構成(reshaped)ヒト抗体とも称され、ヒト以外の哺乳動物、たとえばマウス抗体の相補性決定領域(CDR; complementarity determining region)をヒト抗体の相補性決定領域へ移植したものであり、その一般的な遺伝子組換え手法も知られている。具体的には、マウス抗体のCDR とヒト抗体のフレームワーク領域(framework region;FR)を連結するように設計したDNA 配列を、末端部にオーバーラップする部分を有するように作製した数個のオリゴヌクレオチドからPCR 法により合成する。得られたDNA をヒト抗体定常領域をコードするDNA と連結し、次いで発現ベクターに組み込んで、これを宿主に導入し産生させることにより得られる(欧州特許出願公開番号EP 239400 、国際特許出願公開番号WO 96/02576 参照)。CDR を介して連結されるヒト抗体のFRは、相補性決定領域が良好な抗原結合部位を形成するものが選択される。必要に応じ、再構成ヒト抗体の相補性決定領域が適切な抗原結合部位を形成するように抗体の可変領域のフレームワーク領域のアミノ酸を置換してもよい(Sato, K.et al., Cancer Res. (1993) 53, 851-856)。
このような再構成ヒト型化抗体としてヒト型化抗IL−6レセプター抗体(hPM−1)が好ましく例示される(国際特許出願公開番号WO92−19759を参照)。また、ヒト型化抗HM1.24抗原モノクローナル抗体(国際特許出願公開番号WO98−14580を参照)、ヒト型化抗副甲状腺ホルモン関連ペプチド抗体(抗PTHrP抗体)(国際特許出願公開番号WO98−13388を参照)、ヒト型化抗組織因子抗体(国際特許出願公開番号WO99−51743を参照)なども本発明で使用する好ましい抗体である。
また、ヒト抗体の取得方法も知られている。例えば、ヒトリンパ球をin vitroで所望の抗原または所望の抗原を発現する細胞で感作し、感作リンパ球をヒトミエローマ細胞、例えばU266と融合させ、抗原への結合活性を有する所望のヒト抗体を得ることもできる(特公平1-59878 参照)。また、ヒト抗体遺伝子の全てのレパートリーを有するトランスジェニック動物を抗原で免疫することで所望のヒト抗体を取得することができる(国際特許出願公開番号WO 93/12227, WO 92/03918,WO 94/02602, WO 94/25585,WO 96/34096, WO 96/33735参照)。さらに、ヒト抗体ライブラリーを用いて、パンニングによりヒト抗体を取得する技術も知られている。例えば、ヒト抗体の可変領域を一本鎖抗体(scFv)としてファージディスプレイ法によりファージの表面に発現させ、抗原に結合するファージを選択することができる。選択されたファージの遺伝子を解析すれば、抗原に結合するヒト抗体の可変領域をコードするDNA配列を決定することができる。抗原に結合するscFvのDNA配列が明らかになれば、当該配列に基づいて適当な発現ベクターを作製し、ヒト抗体を取得することができる。これらの方法は既に衆知であり、WO 92/01047, WO 92/20791, WO 93/06213, WO 93/11236, WO 93/19172, WO 95/01438, WO 95/15388を参考にすることができる。
さらに、トランスジェニック動物等によって作製されたヒト抗体も好ましい。
さらに、抗体にはFab, (Fab')2, Fc, Fc', Fdなどの抗体断片や、1価又は2価以上の一本鎖抗体(scFV)などの再構成したものも含む。
本発明では、生理活性タンパク質含有試料もしくは抗体含有試料とは、好ましくは、培養により得られた生理活性タンパク質もしくは抗体を含むCHO細胞などの哺乳動物細胞の培養培地、あるいはこれに部分的精製などの一定の処理を施したものをいう。
本発明の好ましい態様では、以下の段階:
1)生理活性タンパク質含有試料を、該生理活性タンパク質の等電点以下のpHの低伝導度水溶液状態とし、
2)生じる粒子を除去する、
を含む方法によって、生理活性タンパク質含有試料中の不純物を除去する。
本発明の方法によって除去される不純物は、目的のタンパク質以外の物質であれば、いかなる物質でもよい。不純物の例としては、DNA夾雑物、ウイルス、プロテインA(カラムからの溶出物)、エンドトキシン、HCP(細胞由来蛋白質)、培地成分であるHy-Fish(FL)、IGFなどを挙げることができるが、好ましくはDNA夾雑物又はウイルスである。ここでDNA夾雑物とは、生理活性タンパク質含有試料中のDNAであり、宿主由来のDNAや汚染したウイルス由来のDNAが含まれる。
本発明の方法によって除去されるウイルスには特に制限はなく、どのようなウイルスを除去してもよく、DNAウイルス及びRNAウイルスが含まれる。RNAウイルスとしては、X-MuLVといったレトロウイルス、Reo 3といったレオウイルス、MVMといったパラボウイルスが挙げられる。本発明の方法によって除去されるウイルスの具体的な例としては、例えば、X-MuLV、PRV、Reo 3、MVM、VSV、ヘルペスシンプレックス、CHV、シンドビス、ムンプス、ワクチニア、Measle、Rubella、インフルエンザ、ヘルペスゾスター、サイトメガロ、パラ−インフルエンザ、EB、HIV、HA、HB、NANB、ATL、ECHO、バルポなどを挙げることができるが、好ましくは、X-MuLV、Reo 3、MVM、PRVである。
本発明において、低伝導度水溶液とは、通常、モル濃度が0〜100mM、好ましくは0〜50mM、さらに好ましくは0〜30mMの水溶液または、イオン強度が0〜0.2、好ましくは0〜0.12の水溶液または、導電率が0〜300mS/m、好ましくは0〜200mS/m、さらに好ましくは0〜150mS/mの水溶液をいう。
生理活性タンパク質の等電点とは、水溶液中において生理活性タンパク質の電荷が見かけ上なくなるpHの値である。等電点は当業者に公知に方法により測定することが可能であり、例えば、種々のpHの溶液中で電気泳動を行い生理活性タンパク質が移動しなくなるpHを求める等電点電気泳動などにより測定することが可能である。生理活性タンパク質の等電点以下のpHは、好ましくは生理活性タンパク質の等電点未満のpHである。
本発明の方法において、不純物がDNAである場合、生理活性タンパク質の等電点以下のpHにすることにより生理活性タンパク質を正に帯電させ、さらにDNAを負に帯電させることが好ましい。
通常、DNAはバックボーン中のリン酸基により非常に強い負イオンの電荷を有している(核酸の強酸性リン酸ジエステル結合内のリン酸基のpK値は約1である)ので、DNAを負に帯電させるpHは特に限定されず、生理活性タンパク質の等電点以下の好ましいpHを用いることが可能である。生理活性タンパク質の等電点以下の好ましいpHは、生理活性タンパク質ごとに異なると考えられるので、当業者は公知の方法(例えば、実施例に記載されているように複数の異なるpHの試料を調製し、DNA除去率やタンパク質回収率などを測定する、などの方法)により生理活性タンパク質の等電点以下の好ましいpHを選択することが可能である。そのようなpHとしては、通常pH2.0以上、好ましくはpH3.0以上、特に好ましくはpH4.0以上である。
DNAが負に帯電していることを確認するには公知の方法、例えば電気泳動によるタイトレーションカーブ(ETC)を用いた方法(Ion Exchange Chromatography Principles and Methods, Pharmacia(現Amersham Biosciences),p52〜p56)により調べることができる。
さらに、本発明の方法では、生理活性タンパク質含有試料を低伝導度の酸性またはアルカリ性水溶液状態とし、得られる試料に緩衝液を添加してpHを該生理活性タンパク質の等電点以下のpHに調整することも可能である。
従って、本発明の別の好ましい態様では、以下の段階:
1)生理活性タンパク質含有試料を低伝導度の酸性またはアルカリ性水溶液状態とし、
2)得られる試料に緩衝液を添加してpHを該生理活性タンパク質の等電点以下のpHに調整し、
3)生じる粒子を除去する、
を含む方法によって、生理活性タンパク質含有試料中の不純物を除去する。本発明の方法によって除去される不純物は、前述の通りである。
本発明における低伝導度の酸性水溶液とは、モル濃度が0〜100mM、好ましくは0〜50mM、さらに好ましくは0〜30mMの水溶液または、イオン強度が0〜0.2、好ましくは0〜0.12の水溶液または、導電率が0〜300mS/m、好ましくは0〜200mS/m、さらに好ましくは0〜150mS/mの水溶液であって、pH2.0〜3.9、好ましくはpH2.0〜3.0の水溶液をいう。酸性水溶液は、塩酸、クエン酸、酢酸などの水溶液から選択してよい。精製しようとする生理活性タンパク質、抗体の種類により、使用する低伝導度の酸性水溶液の種類、伝導度、pHはそれぞれ異なっており、当業者は本明細書に記載の方法に従って予備試験を行うことにより、これらの最適条件を容易に設定できる。
また、本発明の方法で使用する低伝導度のアルカリ性水溶液とは、モル濃度が0〜100mM、好ましくは0〜50mM、さらに好ましくは0〜30mMの水溶液または、イオン強度が0〜0.2、好ましくは0〜0.12の水溶液または、導電率が0〜300mS/m、好ましくは0〜200mS/m、さらに好ましくは0〜150mS/mの水溶液であって、一般にはpH7.5〜13である(pHは精製しようとする生理活性タンパク質、抗体の種類により、それぞれ異なっている)。
本発明の方法では、生理活性タンパク質含有試料を低伝導度の酸性またはアルカリ性水溶液状態とした後、得られる試料に緩衝液を添加してpHを該生理活性タンパク質の等電点以下のpHに調整する。緩衝液としては、例えばTris-HCl、リン酸、Tris、Na2HPO4、NaOHなどを挙げることができる。
さらに本発明では、例えば、生理活性タンパク質が抗体の場合、一般的に、抗体含有試料をプロテインAもしくはプロテインGのアフィニティクロマトグラフィーに適用して、低伝導度の酸性水溶液で溶出し、得られる溶出液に緩衝液を添加してpHを生理活性タンパク質の等電点以下で好ましいものに調整することが可能である。
従って、本発明のさらに別の好ましい態様では、以下の段階:
1)抗体含有試料をプロテインAもしくはプロテインGのアフィニティクロマト
グラフィーに適用して、低伝導度の酸性水溶液で溶出し、
2)得られる溶出液に緩衝液を添加してpHを該生理活性タンパク質の等電点以下のpHに調整し、
3)生じる粒子を除去する、
を含む方法によって、生理活性タンパク質含有試料中の不純物を除去する。本発明の方法によって除去される不純物は、前述の通りである。
この方法で使用する低伝導度の酸性水溶液は上記したものを使用することができ、また緩衝液としては、例えばTris-HCl、リン酸、Tris、Na2HPO4、NaOHなどを挙げることができる。
本発明の方法では、上記段階で生理活性タンパク質の等電点以下のpHになった溶液は粒子(白濁)を生じる。この粒子をフィルター濾過によって除去することによって、DNA夾雑物といった不純物を効率よく除去することができる。濾過に用いるフィルターは、例えば、1.0〜0.2μmのCellulose Acetate Filter System(Corning製)もしくはTFFなどを用いることができるが、これらに限定されるものではない。
また、上記粒子を除去するための方法としては遠心分離操作等も考えられ、粒子を効率的に除去できる手法であればよく、フィルター濾過に限定されるものではない。
本発明者らは特別の理論に拘束されるものではないが、不純物がDNAである場合、上記粒子は生理活性タンパク質とDNAとによって形成される複合体であると推定している。タンパク質が等電点より低いpHになることにより正に帯電し、一方、DNAが負に帯電することにより、DNAとタンパク質の複合体が形成されると推定している。さらに、低伝導度の水溶液にすることにより、より複合体が形成されやすくなると考えている。粒子をフィルター除去することによってDNA-生理活性タンパク質複合体中に含まれる生理活性タンパク質が少量ロスとなるが、生理活性タンパク質の全体からすると数%であり、後述する実施例に記載するように、生理活性タンパク質の約90%を回収することができた。
また、このDNA-生理活性タンパク質複合体が樹脂上で生じるためにプロテインAもしくはプロテインGカラムクロマトグラフィー単独ではDNA夾雑物とタンパク質の分離が効果的に行えないのではないか、と推測している。 本発明の方法により精製された生理活性タンパク質は、さらに陽イオン交換クロマトグラフィー、陰イオン交換クロマトグラフィー、ハイドロキシアパタイトクロマトグラフィー、もしくはこれらの組合せなどにより精製して医薬製剤に用いることができる。
DNA定量法としてはスレッシュホールド総DNA定量法により測定し、測定に先だってDNA抽出操作を実施するが、これらに限定されるものではない。
ウイルス定量法としては、検出細胞へのウイルス感染力を指標としたTCID50(tissue culture infective dose (50%);50%培養細胞感染量)、並びに画分中のウイルス量を定量できるRT/Q-PCRおよびQ-PCRにより測定するが、これらに限定されるものではない。
本発明を以下の実施例によってさらに詳しく説明するが、本発明の範囲はこれに限定されない。本発明の記載に基づき種々の変更、修飾が当業者には可能であり、これらの変更、修飾も本発明に含まれる。
実施例1:hPM−1(ヒト型化抗IL−6レセプター抗体)精製におけるプロテインAアフィニティクロマトグラフィーの緩衝液組成の検討
1.1.試験方法
(1)検討材料(抗体含有試料)
hPM−1抗体(ヒト型化抗IL−6レセプター抗体)産生CHO細胞培養上清液(以下CMと略す)(細胞遠心除去済み:-80℃保存)含有試料は、上記CMを0.22μm Cellulose Acetate(CAと略す)Filter System (CORNING)を用いて濾過し、精製検討に使用した。なお、hPM−1抗体は、国際特許出願公開番号WO92/19759号公報の実施例10に記載されたヒトエロンゲーションファクターIαプロモーターを利用し、特開平8−99902号公報の参考例2に記載された方法に準じて作成した(等電点:pH9.0)。
(2)使用機器
塩酸溶出検討時
HPLC:L-6200 Intelligent Pump(HITACHI)
L-4200 UV-VIS Detector(HITACHI)
D-2500 Chromato-Integrator(HITACHI)
カラム:HR5/2(Pharmacia社),5mmI.D.×20mmH
Media:POROS 50A(PerSeptive社),0.4ml
Lot;A250-039,Code;SPECIAL
粒子検討時
HPLC:Waters PrepLC4000 System(Waters)
Waters2000 System Controller(Waters)
Waters486 Tunable Absorbance Detector(Waters)
Waters741 Data Module(Waters)
分光光度計:U-2000(HITACHI)
カラム:XK26(Pharmacia社),26mmI.D.×100mmH
Media:POROS 50A(PerSeptive社),53ml
Lot;A250-039,Code;SPECIAL
(3)分析、定量法
hPM−1定量法:直線濃度勾配法によるPLRP-Sカラム(ポリマーラボラトリーズ社)を用いる逆相HPLCにより定量する。
DNA量測定法:スレッシュホールド総DNA定量法により測定する。測定に先だってDNA抽出操作(DNAエキストラクターキット<和光純薬>等)を実施する。また、測定にはスレッシュホールド総DNA定量キット(モレキュラーデバイス社製)を用いる。
濁度測定法:粒子形成の状況をモニターするために測定サンプルを分光光度計U-2000(HITACHI)に供し、660nmにおける吸収を測定する。
1.2.溶出条件の検討
プロテインAアフィニティークロマトグラフィーにおいて溶出液として用いる緩衝液組成を変更した検討を行い、hPM−1回収率及び溶出液によるDNA除去状況を確認した。上記抗体含有試料を以下の表1に示す条件でカラムにかけた。
表1に示す平衡化緩衝液にてプロテインA樹脂を平衡化し、続いて上記抗体含有試料負荷、その後、洗浄1、洗浄2、溶出と実施する。溶出プロファイルをA280nmで監視し、タンパク質のピークを単離した。なお、表中C-P Bufferはクエン酸−リン酸緩衝液を示す。
Figure 0005687469
溶出法1、2,3において、クロマトグラム上で差異は確認されなかった。
また、各溶出画分を300mM Tris溶液でpH7.0に調整したところ、塩酸溶出画分(溶出法2、溶出法3)では粒子が生じた。更に、粒子形成とhPM−1回収率及び残存DNA量との相関を求める検討をも行った。
粒子相関検討として、溶出法2における溶出液塩酸中にNaClを添加し、添加NaCl濃度(0mM,50mM,100mM)と各種要因との相関を求めた。添加NaCl濃度と各種要因との相関検討として、それぞれのNaCl添加によるProtein A溶出画分を300mM Tris溶液でpH7.0に調整したサンプルを濾過前、そのpH調整後サンプルを0.22μm CA Filterにて濾過したサンプルを濾過後とした。濾過前及び濾過後サンプルを上記測定法でhPM−1回収率(濾過後のみ)を測定し、残存DNA量を測定した。
1.3.回収率
各溶出条件におけるhPM−1回収率を測定した。その結果、溶出法1における回収率は98.6%と良好であった。また溶出法2における回収率では83.8%〜97.1%、溶出法2における回収率では83.5%〜93.7%とばらつきが生じたが、検討スケールが小さい要因(樹脂量:0.4ml)から生じるばらつきであると推測された。そこで、精製スケールをアップした検討(溶出法2)では安定してhPM−1回収率90%以上を示す事を確認した。従って、塩酸溶出の場合であっても、hPM−1の回収率は良好であることが判明した。
1.4.溶出液塩酸中の添加NaCl濃度と各種要因相関
溶出液塩酸中の添加NaCl濃度と各種要因相関を調べた結果を表2に示す。
Figure 0005687469
濾過後のhPM−1回収率は100mM NaCl添加サンプルで88%を示し、順に50mM NaCl添加の86%、0mM NaCl添加の81%であった。残存DNA量に関しては、濾過前後のサンプルでともに、0mM NaCl添加サンプルが低値を示し、特に濾過後の0mM NaCl添加サンプルでは11pg DNA/mg hPM−1と極めて低値であった。
また、pH調整後サンプルにおいて濁度の高値なサンプル程、濾過後のhPM−1回収率及び残存DNA量が低値を示している。この結果は、粒子形成にhPM−1及びDNAが関与している可能性が高い事を示すものである。おそらくpHを7.0に調整する事によりhPM−1とDNAが相互作用し粒子を生じると推測される。hPM−1回収率を高くするという点からは、添加NaCl濃度を増加させることが好ましく、逆に残存DNA量減少を重視するという点からは、溶出液塩酸中にNaClを無添加とすることが望ましい。
実施例2:ヒト型化抗PTHrP抗体の精製
ヒト型化抗PTHrP抗体含有試料(CHO細胞で培養した培養上清を0.45+0.2μm CA SARTOBRAN Pフィルター(sartorius)で濾過したもの)をプロテインAアフィニティーカラムクロマトグラフィーを用いる方法で以下の条件により精製した。なお、PTHrP抗体は、国際特許出願公開番号WO98/13388号公報に記載の方法によって作成した(等電点:pH8.3)。
2.1.実験条件
精製装置:AKTA explorer (Amersham Pharmacia Biotech)
カラム:HR5/5, C10, XK-26 (Amersham Pharmacia Biotech)
樹脂:rProtein A Sepharose Fast Flow
負荷:培養上清直接負荷(pH6.6〜7.5)
溶出画分調整:1M Tris水溶液により各種pHに調整し、0.2μm Cellulose Acetate(以下CAと略す)フィルター濾過によりDNAを除去(以下の(1)において条件を検討)。
プロテインAカラムを150mM NaCl入りクエン酸-リン酸緩衝液pH7.5で十分に平衡化した後、上記抗体含有CMを負荷した。続いて結合していない不純物を150mM NaCl入りクエン酸-リン酸緩衝液pH7.5で洗浄、更に導電率を下げる目的でクエン酸-リン酸緩衝液pH7.5で洗浄を行い、その後20mMクエン酸水溶液にて溶出を実施した。溶出プロファイルをA280nmで監視し、タンパク質ピークを分取した。このプロテインA溶出画分を用いて以下の条件検討を実施した。
2.2.溶出後の残存DNA除去条件検討
残存DNAを効率的に除去するために、フィルター濾過時の最適pH条件を設定する検討を行った。プロテインA溶出画分を、1.0M Tris 水溶液により以下の各検討pH(未調整(2.7), 4.0, 4.5, 5.0, 5.5, 6.0, 6.5, 7.0, 7.5 )に調整した。その後、一定時間放置し、0.22um CAフィルター濾過処理を行った。その後1.0M Tris水溶液によりpH7に調整し、DNA定量を行った。表3に各検討pH及び放置時間と残存DNAの結果示す。
Figure 0005687469
表から明らかなように、pH5.5、6.0における0,6,24時間放置すべてにおいてDNAが検出限界以下となった。またDNA除去状況に関してはpH5.5、6.0を中心としてpHが高く、又は低くなるにつれてDNA除去の効率が悪くなることが観察された。
実施例3:ヒト型化抗HM1.24抗原モノクローナル抗体の精製
ヒト型化抗HM1.24抗原モノクローナル抗体含有試料(CHO細胞で培養した培養上清)をプロテインAアフィニティーカラムクロマトグラフィーを用いる方法で以下の表4に記載の条件により精製した。なお、HM1.24抗原モノクローナル抗体は、国際特許出願公開番号WO98/14580号公報に記載の方法によって作成した(等電点:pH9.0)。
3.1.実験条件
カラム:rProtein A FF, 5 mL (16 mmID x 25 mmH)
流速 :5 mL / min (150 cm / h)
サンプル:培養上清直接負荷
Figure 0005687469
プロテインAカラムを150mM NaCl入りクエン酸-リン酸緩衝液pH7.5で十分に平衡化した後、上記抗体含有CMを負荷した。続いて結合していない不純物を150mM NaCl入りクエン酸-リン酸緩衝液pH7.5で洗浄、更に導電率を下げる目的でクエン酸-リン酸緩衝液pH7.5で洗浄を行い、その後20mMクエン酸水溶液にて溶出を実施した。溶出プロファイルをA280nmで監視し、タンパク質ピークを分取した。このプロテインA溶出画分を用いて以下の条件検討を実施した。
3.2.溶出後の残存DNA除去条件検討
残存DNAを効率的に除去するために、フィルター濾過時の最適pH条件を設定する検討を行った。プロテインA溶出画分を、1.0M Tris 水溶液により以下の各検討pH(pH = 4.5 - 7.5)に調整した。その後、一定時間放置し、0.22um CAフィルター濾過処理を行った。その後1.0M Tris水溶液によりpH7に調整し、DNA定量及び逆相カラムによるヒト型化抗HM1.24抗原モノクローナル抗体の定量を行った。表5にDNA量の測定結果を、また表6にヒト型化抗HM1.24抗原モノクローナル抗体の収量測定の結果を示す。
Figure 0005687469
Figure 0005687469
Protein Aアフィニティークロマトグラフィー精製した後のサンプルにおいては大量のDNAが存在していたが、実験1ではpH 7.5, 6.5, 5.5とpHの低下に従ってDNA量が減少しており、また時間は0時間の方がDNA除去率が高い傾向があった。実験2では pH = 4.5, 5.0, 5.5の条件で同様の実験を行ったが、この間においてはpHおよび時間に関係なく十分にDNAが同程度に除去されていた。更に回収量の計算からヒト型化抗HM1.24抗原モノクローナル抗体はほとんど消失していないことが判明した。
実施例4:顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)の精製
G−CSF含有試料(CHO細胞で培養:中外製薬製)を用いて以下の条件検討を実施した(等電点:pH5.5〜5.7)。
4.1.溶出後の残存DNA除去条件検討
残存DNAを効率的に除去するために、フィルター濾過時の最適pH条件を設定する検討を行った。G−CSF含有試料に低伝導度の酸性溶液(2.5mM HCl水溶液)を添加し、更に20%塩酸を用いて低伝導度の酸性水溶液状態とし、更に試料DNAを添加した。1.0M Tris 水溶液により以下の各検討pH(pH = 4.3又は6.6)に調整し、続いて0.22um CAフィルター濾過処理を行った。その後、ろ過前後の画分のDNA定量を行った。表7にDNA量の測定結果を示す。
Figure 0005687469
上記検討結果より濾過時pH4.3の場合においてDNAを多量に含んだG−CSF含有試料からDNA量が効率的に減少し定量限界以下であった。
実施例5:hPM−1(ヒト型化抗IL−6レセプター抗体)精製におけるウイルス除去効果
5.1 検討材料(抗体含有試料)
hPM−1抗体(ヒト型化IL−6レセプター抗体)産生CHO細胞培養上清液(CM)(細胞遠心済み:−80℃保存)含有試料に、それぞれX-MuLV、Reo3、MVMを添加後、各CMを0.45μmフィルター(ボトルトップフィルター:CORNING社製)を用いてろ過し、精製検討用に使用した。なお、hPM−1抗体は、実施例1と同様に作成した。なお、使用した各ウイルスはATCC(American Type Culture Collection)から入手した。
5.2 rProtein Column Chromatographyでの精製
5.1で作製したウイルス添加試料をrProtein Column Chromatographyで精製した。具体的な条件は以下の通りである。
樹脂:rProteinA Sepharose Fast Flow
機器:AKTA explorer100、AKTApurifier
カラム:XK16/20、XK16/40
樹脂高:11.5 cm
溶出条件
平衡化:1 mol/L NaCl, 20 mmol/L C-P Buffer,
pH7.5±0.2, Conductivity 8.5±0.5 S/m
洗浄1:1 mol/L NaCl, 20 mmol/L C-P Buffer,
pH7.5±0.2, Conductivity 8.5±0.5 S/m
洗浄2:10 mmol/L C-P Buffer,
pH7.7±0.2, Conductivity 165±20 mS/m
溶出:2.5 mmol/L HCl,
pH2.7±0.2, Conductivity 107±10 mS/m
5.3 低pH処理
5.2で得られた溶出画分を1 mol/L 塩酸でpH3.2 ± 0.1に調整し、室温15±5℃で30分以上保持した。その後、各溶出画分を300 mmol/L Tris溶液でpH7.2 ± 0.1に調整した。そのうちの40.0 mLを、グラスファイバーフィルター(Millipore社製)(0.2μm、PALL社製)を一次側、バイオイナート(0.2μm、PALL社製)(PALL社製のフィルターホルダーに直径15 mmのアジャスターを装着)を二次側になるよう連結したろ過ユニットを用いて0.03 ± 0.01 MPaで加圧ろ過した。
5.4 ウイルスの検出
採取したサンプルは全てTCID50で測定を行った。また、X-MuLVおよびMVMのクリアランス能試験では、検出細胞へのウイルス感染力を指標としたTCID50に加え、画分中のウイルス量を定量できるRT/Q-PCRおよびQ-PCRによる測定を行った。
5.5 結果
5.4の測定の結果を以下の表に示す。
Figure 0005687469
Figure 0005687469
以上のように、本発明の精製工程により、いずれのウイルスについても非常に高いLRV(Logarithmic Reduction Value)が得られ、低pH処理・ろ過後では定量限界以下にまで除去されていることが確認された。
本発明の方法により、DNA夾雑物やウイルスといった不純物を極めて簡単な方法で、効率よく除去することが可能となり、生理活性タンパク質、特に抗体の精製がはるかに効果的となった。不純物がDNAである場合には、DNA濃度を極めて低濃度に(例えば22.5pg/ml)、不純物がウイルスである場合には、ウイルス力価を極めて低い値に(例えばTCID50法で1.03(Log10/mLの表記による))することができた。また、本発明の方法によりコストを低減することができ、格別の技術的意義を有するものである。

Claims (12)

  1. 1)抗体含有試料をプロテインAもしくはプロテインGのアフィニティクロマトグラフィーに適用して、モル濃度が0〜50mMであって、pH2.0〜3.9の水溶液で溶出し、得られる溶出液に緩衝液を添加してpHを該抗体の等電点未満かつ4.5以上のpHに調整し、
    ここで、pH調整後の溶出液のイオン強度は0〜0.12であり、
    2)生じる粒子を除去する、
    段階を含む、抗体含有試料中のDNA夾雑物またはウイルスを除去する方法であって、
    粒子除去処理後の抗体含有試料中のウイルス力価が、TCID 50 法で1.03(Log 10 /ml)以下である、前記方法
  2. 水溶液が塩酸、クエン酸、酢酸の水溶液から選択される請求項1に記載の方法。
  3. 粒子除去処理後の抗体含有試料中のDNA夾雑物が、DNA濃度22.5pg/ml以下である請求項1または2に記載の方法。
  4. アフィニティーカラムが、プロテインAもしくはプロテインGのアフィニティーカラムである、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  5. 抗体がIgG抗体である請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  6. 抗体がヒト型化モノクローナル抗体である請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  7. 抗体がヒト型化抗IL−6レセプター抗体である請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  8. 抗体がヒト型化抗HM1.24抗原モノクローナル抗体である請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  9. 抗体がヒト型化抗副甲状腺ホルモン関連ペプチド抗体(抗PTHrP抗体)である請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  10. 粒子をフィルター濾過によって除去する請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記1)の工程の緩衝液がTris水溶液である請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法を用いた精製工程を含む、医療用抗体製剤の製造方法。
JP2010231719A 2002-09-11 2010-10-14 タンパク質精製方法 Expired - Lifetime JP5687469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010231719A JP5687469B2 (ja) 2002-09-11 2010-10-14 タンパク質精製方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002265609 2002-09-11
JP2002265609 2002-09-11
JP2010231719A JP5687469B2 (ja) 2002-09-11 2010-10-14 タンパク質精製方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004535948A Division JP5525118B2 (ja) 2002-09-11 2003-09-11 タンパク質精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011006489A JP2011006489A (ja) 2011-01-13
JP5687469B2 true JP5687469B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=31986593

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004535948A Expired - Lifetime JP5525118B2 (ja) 2002-09-11 2003-09-11 タンパク質精製方法
JP2010231719A Expired - Lifetime JP5687469B2 (ja) 2002-09-11 2010-10-14 タンパク質精製方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004535948A Expired - Lifetime JP5525118B2 (ja) 2002-09-11 2003-09-11 タンパク質精製方法

Country Status (13)

Country Link
US (5) US8420789B2 (ja)
EP (3) EP1561756B1 (ja)
JP (2) JP5525118B2 (ja)
KR (1) KR101119448B1 (ja)
CN (1) CN100522989C (ja)
AU (1) AU2003262087B2 (ja)
CA (1) CA2497364C (ja)
DK (2) DK2261230T3 (ja)
ES (2) ES2626268T3 (ja)
HK (1) HK1077836A1 (ja)
HU (1) HUE027134T2 (ja)
SI (2) SI1561756T1 (ja)
WO (1) WO2004024752A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2382488T3 (es) 1997-03-21 2012-06-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Un agente preventivo o terapéutico para enfermedades mediadas por células t sensibilizadas que comprende un antagonista de il-6 como ingrediente activo
UA80091C2 (en) 2001-04-02 2007-08-27 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Remedies for infant chronic arthritis-relating diseases and still's disease which contain an interleukin-6 (il-6) antagonist
US20050118163A1 (en) * 2002-02-14 2005-06-02 Hidefumi Mizushima Antibody-containing solution pharmaceuticals
ES2626268T3 (es) 2002-09-11 2017-07-24 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Método de purificación de proteínas
GB2401040A (en) * 2003-04-28 2004-11-03 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Method for treating interleukin-6 related diseases
EP3736295A1 (en) * 2004-03-24 2020-11-11 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Subtypes of humanized antibody against interleukin-6 receptor
WO2007113188A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Novo Nordisk A/S Two-phase precipitation of proteins
CA2661872A1 (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Ares Trading S.A. Process for the purification of fc-fusion proteins
FI2061803T4 (fi) 2006-08-28 2023-03-14 Process for the purification of fc-containing proteins
CA2660795C (en) 2006-09-18 2014-11-18 Xencor, Inc. Optimized antibodies that target hm1.24
US20080071067A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-20 Avigenics, Inc. Methods of purifying proteins from egg white
WO2008121301A1 (en) 2007-03-29 2008-10-09 Abbott Laboratories Crystalline anti-human il-12 antibodies
KR20190140090A (ko) 2007-07-09 2019-12-18 제넨테크, 인크. 폴리펩티드의 재조합 생산 동안의 디술피드 결합 환원의 방지
AU2016213727A1 (en) * 2007-07-09 2016-08-25 Genentech, Inc. Prevention of disulfide bond reduction during recombinant production of polypeptides
US8883146B2 (en) 2007-11-30 2014-11-11 Abbvie Inc. Protein formulations and methods of making same
NZ602498A (en) * 2007-11-30 2014-08-29 Abbvie Inc Protein formulations and methods of making same
PE20091174A1 (es) 2007-12-27 2009-08-03 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Formulacion liquida con contenido de alta concentracion de anticuerpo
EP3604324B1 (en) * 2008-08-14 2024-02-28 Genentech, Inc. Methods for removing a contaminant using indigenous protein displacement ion exchange membrane chromatography
GB0818228D0 (en) * 2008-10-06 2008-11-12 Avecia Biolog Ltd Purification process
WO2010109920A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 旭化成メディカル株式会社 高濃度モノクローナル抗体溶液中のウイルス除去方法
SG177577A1 (en) * 2009-08-07 2012-03-29 Emd Millipore Corp Methods for purifying a target protein from one or more impurities in a sample
PL2493922T3 (pl) 2009-10-26 2017-07-31 F.Hoffmann-La Roche Ag Sposób wytwarzania glikozylowanych immunoglobulin
SG10201408384PA (en) 2009-12-18 2015-01-29 Novartis Ag Wash solution and method for affinity chromatography
JP5814951B2 (ja) * 2010-03-10 2015-11-17 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 免疫グロブリン溶液を精製するための方法
EP4029881A1 (en) 2010-11-08 2022-07-20 F. Hoffmann-La Roche AG Subcutaneously administered anti-il-6 receptor antibody
EP2682168A1 (en) 2012-07-02 2014-01-08 Millipore Corporation Purification of biological molecules
JP6067889B2 (ja) * 2013-02-26 2017-01-25 イー・エム・デイー・ミリポア・コーポレイシヨン 溶液条件を調整することによる活性化炭素を使用したタンパク質混合物からの1種のタンパク質の選択的除去
US10144774B2 (en) 2013-07-01 2018-12-04 Csl Behring Ag Method for purifying IgG
BR112015032960B1 (pt) 2013-07-04 2021-01-05 F. Hoffmann-La Roche Ag imunoensaio suprimido por interferência para detectar anticorpos anti-fármaco em amostras de soro
JP2016533172A (ja) 2013-10-03 2016-10-27 タケダ ワクチン,インコーポレイテッド 細胞株からラブドウイルスを検出および除去する方法
EP2986307A4 (en) 2014-01-03 2017-04-12 Bio-rad Laboratories, Inc. Removal of impurities from protein a eluates
JP6521351B2 (ja) 2014-10-14 2019-05-29 テックプロジェクトサービス株式会社 ウィルス不活化およびサンプリング装置
WO2016121701A1 (ja) 2015-01-26 2016-08-04 株式会社カネカ 免疫グロブリンκ鎖可変領域含有タンパク質精製用アフィニティー分離マトリックス
JP6663360B2 (ja) 2015-01-26 2020-03-11 株式会社カネカ 変異型免疫グロブリンκ鎖可変領域結合性ペプチド
EP3337818A1 (en) * 2015-08-21 2018-06-27 H. Hoffnabb-La Roche Ag Affinity chromatography purification with low conductivity wash buffer
JP7073253B2 (ja) * 2015-08-21 2022-05-23 エフ.ホフマン-ラ ロシュ アーゲー アフィニティークロマトグラフィーにおける宿主細胞タンパク質の低減方法
EP3337812B1 (en) 2015-08-21 2021-04-28 F. Hoffmann-La Roche AG Method for the reduction of host cell proteins in affinity chromatography
CN106496302B (zh) * 2015-09-08 2021-12-10 三生国健药业(上海)股份有限公司 一种用离子交换层析纯化蛋白质的方法
CN108367245A (zh) * 2015-12-09 2018-08-03 巴斯夫欧洲公司 在解吸条件下从发酵固体纯化蛋白质的方法
PL3373739T3 (pl) * 2016-02-19 2019-06-28 Coöperatie Avebe U.A. Skoagulowane białko w żywności dla ludzi
US11484591B2 (en) 2016-02-22 2022-11-01 Ohio State Innovation Foundation Chemoprevention using controlled-release formulations of anti-interleukin 6 agents, synthetic vitamin A analogues or metabolites, and estradiol metabolites
WO2017195638A1 (ja) 2016-05-09 2017-11-16 株式会社カネカ 抗体またはκ鎖可変領域含有抗体断片の精製方法
CN105837667A (zh) * 2016-05-18 2016-08-10 北京天坛生物制品股份有限公司 去除重组汉逊酵母乙肝表面抗原中宿主细胞残留dna的方法
US11033496B2 (en) 2017-03-17 2021-06-15 The Regents Of The University Of Michigan Nanoparticles for delivery of chemopreventive agents
EP3727629A1 (en) * 2017-12-22 2020-10-28 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. System and method for characterizing drug product impurities
CN107937425A (zh) * 2017-12-27 2018-04-20 北京四环生物制药有限公司 长效重组人促红素的生产方法
US11603527B2 (en) * 2017-12-27 2023-03-14 Global Life Sciences Solutions Usa Llc Method and kit for viral vector isolation
CN110272491B (zh) * 2018-03-13 2023-01-24 江苏恒瑞医药股份有限公司 一种抗pd-1抗体的纯化工艺
CN111902720A (zh) 2018-03-21 2020-11-06 沃特世科技公司 基于非抗体高亲和力的样品制备、吸附剂、装置和方法
US20220177978A1 (en) 2019-04-02 2022-06-09 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods of predicting and preventing cancer in patients having premalignant lesions
WO2022155142A1 (en) * 2021-01-12 2022-07-21 Repligen Corporation Offline and inline determination of concentration of metabolites in cell culture fluid

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4124576A (en) 1976-12-03 1978-11-07 Coval M L Method of producing intravenously injectable gamma globulin
JPS58201994A (ja) 1982-05-21 1983-11-25 Hideaki Hagiwara 抗原特異的ヒト免疫グロブリンの生産方法
JP2648301B2 (ja) 1983-12-27 1997-08-27 ジエネテイツクス・インスチチユ−ト・インコ−ポレ−テツド 真核細胞の形質転換のための補助dnaを含むベクター
FI852545L (fi) 1984-06-29 1985-12-30 Ortho Diagnostic Systems Inc Sandwichanalys av antikroppslektin.
GB8607679D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
DE3640513A1 (de) 1986-11-27 1988-06-09 Biotest Pharma Gmbh Verfahren zur herstellung eines virussicheren, lagerstabilen und intravenoes vertraeglichen immunglobulin-g-praeparates
DE3641115A1 (de) 1986-12-02 1988-06-16 Lentia Gmbh Verfahren zur herstellung eines intravenoes anwendbaren und in fluessiger form stabilen immunglobulins
DE3876273T2 (de) * 1987-04-11 1993-05-27 Ciba Geigy Ag Isoelektrisches fokussierverfahren sowie einrichtung zur durchfuehrung dieses verfahrens.
ATE121418T1 (de) * 1987-10-23 1995-05-15 Schering Corp Verfahren zur proteinreinigung.
ES2063783T3 (es) 1988-06-03 1995-01-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Factor de cristalino humano de estimulacion de colonias de granulocitos y procedimiento para su preparacion.
US5166322A (en) 1989-04-21 1992-11-24 Genetics Institute Cysteine added variants of interleukin-3 and chemical modifications thereof
WO1991005867A1 (en) 1989-10-13 1991-05-02 Amgen Inc. Erythropoietin isoforms
US5177194A (en) 1990-02-01 1993-01-05 Baxter International, Inc. Process for purifying immune serum globulins
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
DK0585287T3 (da) 1990-07-10 2000-04-17 Cambridge Antibody Tech Fremgangsmåde til fremstilling af specifikke bindingsparelementer
KR100272077B1 (ko) 1990-08-29 2000-11-15 젠팜인터내셔날,인코포레이티드 이종 항체를 생산할 수 있는 전이유전자를 가진 인간이외의 동물
GB9022547D0 (en) 1990-10-17 1990-11-28 Wellcome Found Purified immunoglobulin
US5110910A (en) 1991-03-25 1992-05-05 Miles Inc. Virucidal euglobulin precipitation
AU668349B2 (en) * 1991-04-25 1996-05-02 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Reconstituted human antibody against human interleukin 6 receptor
WO1993006213A1 (en) 1991-09-23 1993-04-01 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
ES2341666T3 (es) 1991-12-02 2010-06-24 Medimmune Limited Produccion de autoanticuerpos de repertorios de segmentos de anticue rpos expresados en la superficie de fagos.
CA2124967C (en) 1991-12-17 2008-04-08 Nils Lonberg Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
CA2131151A1 (en) 1992-03-24 1994-09-30 Kevin S. Johnson Methods for producing members of specific binding pairs
JPH07509137A (ja) 1992-07-24 1995-10-12 セル ジェネシス,インク. 異種抗体の生産
DE4302163A1 (de) * 1993-01-27 1994-07-28 Thomae Gmbh Dr K Verfahren zur Reinigung von Proteinen und Peptiden
US5328989A (en) * 1993-03-05 1994-07-12 Schering-Plough Purification of human interleukin-10 from a cell culture medium
US5840297A (en) 1993-03-19 1998-11-24 Johns Hopkins University Vaccine comprising anti-idiotypic antibody to chlamydia GLXA and process
EP0754225A4 (en) 1993-04-26 2001-01-31 Genpharm Int HETEROLOGIC ANTIBODY-PRODUCING TRANSGENIC NON-HUMAN ANIMALS
GB9313509D0 (en) 1993-06-30 1993-08-11 Medical Res Council Chemisynthetic libraries
IL110669A (en) 1993-08-17 2008-11-26 Kirin Amgen Inc Erythropoietin analogs
JPH09506508A (ja) 1993-12-03 1997-06-30 メディカル リサーチ カウンシル 組換え結合タンパク質およびペプチド
US5429746A (en) * 1994-02-22 1995-07-04 Smith Kline Beecham Corporation Antibody purification
US8017121B2 (en) 1994-06-30 2011-09-13 Chugai Seiyaku Kabushika Kaisha Chronic rheumatoid arthritis therapy containing IL-6 antagonist as effective component
JPH089902A (ja) 1994-07-04 1996-01-16 Shiseido Co Ltd 低アレルギー加工食品
WO1996002576A1 (fr) 1994-07-13 1996-02-01 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Anticorps humain reconstitue contre l'interleukine-8 humaine
JP3630453B2 (ja) 1994-09-30 2005-03-16 中外製薬株式会社 Il−6レセプター抗体を有効成分とする未熟型骨髄腫細胞治療剤
KR20050085971A (ko) 1995-04-27 2005-08-29 아브게닉스, 인크. 면역화된 제노마우스 유래의 인간 항체
AU2466895A (en) 1995-04-28 1996-11-18 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
FI952196A0 (fi) 1995-05-08 1995-05-08 Suomen Punainen Risti Veripalv Framstaellning av immunoglobulin
DK0840624T3 (da) 1995-07-14 2007-11-05 Caf Dcf Cvba Scrl Apparat til inaktivering af viruskontaminanter i blodprodukter
JP3471195B2 (ja) 1996-06-27 2003-11-25 中外製薬株式会社 ナイトロジェンマスタード系抗癌剤と組合わせて使用するための骨髄腫治療剤
TW491855B (en) 1996-08-07 2002-06-21 Csl Ltd Purification of immunoglobulins
EP0962467A4 (en) 1996-09-26 2002-10-30 Chugai Pharmaceutical Co Ltd ANTIBODIES AGAINST HUMAN PARATHORMON RELATED PEPTIDES
UA76934C2 (en) 1996-10-04 2006-10-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Reconstructed human anti-hm 1.24 antibody, coding dna, vector, host cell, method for production of reconstructed human antibody, pharmaceutical composition and drug for treating myeloma containing reconstructed human anti-hm 1.24 antibody
DE69739673D1 (de) 1996-11-27 2009-12-31 Genentech Inc Affinitätsreinigung von Polypeptid-Proteinen auf einer Protein A Matrix
US5886154A (en) * 1997-06-20 1999-03-23 Lebing; Wytold R. Chromatographic method for high yield purification and viral inactivation of antibodies
US6096872A (en) * 1997-10-14 2000-08-01 Ortho Diagnostic Systems, Inc. Viral clearance process
US5972613A (en) * 1997-12-09 1999-10-26 The Perkin-Elmer Corporation Methods of nucleic acid isolation
UA64742C2 (uk) 1997-12-24 2004-03-15 Альфа Терапевтик Корпорейшн СПОСІБ ОДЕРЖАННЯ РОЗЧИНУ <font face="Symbol">g</font>-ГЛОБУЛІНУ, ПРИЗНАЧЕНОГО ДЛЯ ВНУТРІШНЬОВЕННОГО ВВЕДЕННЯ, І ПРОДУКТ, ЩО ОДЕРЖУЄТЬСЯ У ЦЕЙ СПОСІБ (ВАРІАНТИ)
IL138801A0 (en) 1998-04-03 2001-10-31 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Humanized antibody against human tissue factor and process for the preparation thereof
KR100501263B1 (ko) 1998-06-09 2005-07-18 스태튼스 세룸 인스티튜트 정맥 주사용 면역글로불린의 제조 방법 및 그 외의 면역글로불린 제품
CA2362533A1 (en) 1999-02-22 2000-08-31 Variagenics, Inc. Gene sequence variations with utility in determining the treatment of disease
JP2000319294A (ja) * 1999-05-11 2000-11-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 生物由来高分子溶液精製方法
JP2000351799A (ja) * 1999-06-08 2000-12-19 Jcr Pharmaceuticals Co Ltd フィブロネクチン溶液の製造方法
US6355243B1 (en) 1999-11-13 2002-03-12 Bayer Corporation Method of thrombolysis by local delivery of active plasmin
ES2477996T3 (es) 2000-08-11 2014-07-18 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Preparaciones estabilizadas que contienen un anticuerpo
ES2184594B1 (es) * 2001-01-17 2004-01-01 Probitas Pharma Sa Procedimiento para la produccion de gammaglobulina g humana inactivada de virus.
JP2002265909A (ja) 2001-03-07 2002-09-18 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 非水分散系感圧接着剤
EP3088412B1 (en) 2001-03-09 2021-05-05 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Protein purification method
JP4187941B2 (ja) 2001-03-14 2008-11-26 リンテック株式会社 ホウ素含有ポリオルガノシルセスキオキサン及び接着剤組成物
AU784808B2 (en) 2001-04-02 2006-06-29 Kedrion Melville Inc. Prion and viral clearance process
ATE464068T1 (de) 2001-06-26 2010-04-15 Amgen Fremont Inc Antikörper gegen opgl
US7122641B2 (en) * 2001-12-21 2006-10-17 Immunex Corporation Methods for purifying protein
US20050118163A1 (en) 2002-02-14 2005-06-02 Hidefumi Mizushima Antibody-containing solution pharmaceuticals
ES2626268T3 (es) 2002-09-11 2017-07-24 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Método de purificación de proteínas
WO2006029385A2 (en) 2004-09-08 2006-03-16 Chelsea Therapeutics, Inc. Quinazoline derivatives as metabolically inert antifolate compounds.
JP2010524479A (ja) 2007-05-02 2010-07-22 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー タンパク質を安定化する方法
JP5504579B2 (ja) 2008-05-12 2014-05-28 積水ハウス株式会社 住宅の床着脱構造及び住宅の改装方法
US8992920B2 (en) 2008-11-25 2015-03-31 Alderbio Holdings Llc Anti-IL-6 antibodies for the treatment of arthritis
NZ599456A (en) 2009-10-26 2014-06-27 Nestec Sa Assays for the detection of anti-tnf drugs and autoantibodies
US8623377B2 (en) 2011-06-29 2014-01-07 University Of Maryland, Baltimore Joint-homing peptides and uses thereof
CN110074968B (zh) 2013-03-11 2021-12-21 Sio2医药产品公司 涂布包装材料
CA2922732A1 (en) 2013-09-03 2015-03-12 L. Douglas GRAHAM Treatment methods for rheumatoid arthritis

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003262087B2 (en) 2010-11-11
KR101119448B1 (ko) 2012-03-15
ES2558303T3 (es) 2016-02-03
ES2626268T3 (es) 2017-07-24
CA2497364A1 (en) 2004-03-25
WO2004024752A1 (ja) 2004-03-25
EP1561756A4 (en) 2006-08-23
CN100522989C (zh) 2009-08-05
US10654888B2 (en) 2020-05-19
JPWO2004024752A1 (ja) 2006-01-05
CA2497364C (en) 2013-03-19
US20140323695A1 (en) 2014-10-30
US20220185843A1 (en) 2022-06-16
EP1561756B1 (en) 2015-12-23
DK1561756T3 (en) 2016-02-15
EP2261230A1 (en) 2010-12-15
SI1561756T1 (sl) 2016-02-29
US20200231624A1 (en) 2020-07-23
EP1561756A1 (en) 2005-08-10
US8420789B2 (en) 2013-04-16
US20060142549A1 (en) 2006-06-29
HK1077836A1 (en) 2006-02-24
JP5525118B2 (ja) 2014-06-18
SI2261230T1 (sl) 2017-08-31
CN1681837A (zh) 2005-10-12
AU2003262087A1 (en) 2004-04-30
JP2011006489A (ja) 2011-01-13
US20130225796A1 (en) 2013-08-29
EP2261230B1 (en) 2017-05-10
KR20050038042A (ko) 2005-04-25
US8809509B2 (en) 2014-08-19
DK2261230T3 (en) 2017-06-12
EP3225625A1 (en) 2017-10-04
HUE027134T2 (en) 2016-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5687469B2 (ja) タンパク質精製方法
JP5036679B2 (ja) タンパク質精製方法
RU2714967C2 (ru) Способ очистки антител с низкой изоэлектрической точкой
US20240158437A1 (en) Process of purification of protein
US20240239838A1 (en) Process of purification of protein
WO2021072210A1 (en) Methods of purifying ranibizumab or a ranibizumab variant

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20140801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5687469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250