JP5681178B2 - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5681178B2
JP5681178B2 JP2012518296A JP2012518296A JP5681178B2 JP 5681178 B2 JP5681178 B2 JP 5681178B2 JP 2012518296 A JP2012518296 A JP 2012518296A JP 2012518296 A JP2012518296 A JP 2012518296A JP 5681178 B2 JP5681178 B2 JP 5681178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external
power
storage device
detection signal
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012518296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011152157A1 (ja
Inventor
紘行 金澤
紘行 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2012518296A priority Critical patent/JP5681178B2/ja
Publication of JPWO2011152157A1 publication Critical patent/JPWO2011152157A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5681178B2 publication Critical patent/JP5681178B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0036Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using connection detecting circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/527Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/529Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/30Preventing theft during charging
    • B60L2270/32Preventing theft during charging of electricity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/30Preventing theft during charging
    • B60L2270/34Preventing theft during charging of parts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は蓄電装置の充電に係わる車両の制御装置に関する。
推進力発生源としての電動モータと、この電動モータの電源エネルギーを貯蔵するバッテリ等の蓄電装置とを搭載した車両では、例えば特許文献1に見られる如く、家屋用の交流電源等を元電源として利用する外部給電装置を接続するための接続部を該車両に備えておき、その接続部に接続した外部給電装置から蓄電装置に充電を行なうことを可能としたものが知られている。
この種の車両では、前記特許文献1に記載されている如く、車両の接続部に外部給電装置を接続すると、それに応じて車両の制御部(蓄電装置の充電制御を担う制御部)が起動される。そして、該制御部が車両の接続部と蓄電装置との間の充電器を制御して、外部給電装置から蓄電装置への充電を行なわせる。
ここで、外部給電装置は、蓄電装置の充電途中であっても、ユーザによって車両の接続部から取り外される場合もある。そして、このように蓄電装置の充電途中、すなわち、外部給電装置から蓄電装置への通電が行なわれている状態で、外部給電装置が車両の接続部から取り外されると、該接続部にアークが発生し易い。このため、車両の接続部の通電端子、あるいは、外部給電装置側の接続部の通電端子の劣化が生じ易い。ひいては、それらの通電端子の接触抵抗が増加して、その後の蓄電装置の充電時に、該接続部での発熱が生じる恐れがある。
このため、前記特許文献1に見られる技術では、車両の接続部に対する外部給電装置の接続状態に関する検知信号が、上記制御部に入力されるようになっている。そして、該制御部は、蓄電装置の充電中に、入力される上記検知信号が、外部給電装置を取り外そうとする操作が行なわれたこと示す信号である場合に、蓄電装置の充電を停止するように前記充電器を制御するようにしている。
特開2009−77535号公報
特許文献1に見られる技術では、前記制御部は、単に、前記検知信号に応じて充電器の制御を行なうだけでなく、電圧センサや電流センサの検出信号に基づいて、蓄電装置の残容量(SOC)を算出しつつ、充電器の制御を行なうものとなっている。このため、該制御部は、その演算処理の負荷が比較的高いものとなりやすい。従って、該制御部の演算処理速度(演算処理周期)を高速なものとするには限界がある。
また、通常、充電器を構成する回路のスイッチ素子等を直接的に制御する演算処理部と、蓄電装置の残容量を算出したり、蓄電装置の充電を行なうべきか否かを決定する制御処理を実行する演算処理部とは各別のマイクロコンピュータ等により構成される。そして、このような場合には、それぞれの演算処理部の間での通信処理が必要となる。さらに、その通信処理に起因して、充電器の動作制御の遅れが発生し易い。例えば、充電器の動作を停止すべき原因が発生しても、その原因の発生タイミングから、実際に充電器の動作を停止させるまでには、上記通信処理に要する時間分の遅れを生じる。
一方、ユーザが外部給電装置を車両の接続部から取り外す操作の速度は千差万別である。従って、ユーザの熟練度などによっては、極めて素早く外部給電装置の取り外し操作が行なわれ場合もある。そして、このような場合には、外部給電装置の取り外し操作に対して、充電器の動作が実際に停止される(該充電器が外部給電装置から蓄電装置への通電を遮断する)までに、制御部の演算処理や上記通信処理に起因する遅れが発生する。ひいては、充電器の動作が停止した時には、既に、外部給電装置の取り外しが完了してしまっているような状況が発生し易い。
従って、特許文献1に見られる技術では、外部給電装置が車両の接続部から取り外されてしまう前に外部給電装置から蓄電装置への通電を停止させることができない場合が発生し易いという不都合があった。
本発明はかかる背景に鑑みてなされたものであり、外部給電装置が車両の接続部から取り外されてしまう前に外部給電装置から蓄電装置への通電を停止させることをより高い確実性で行なうことができる車両の制御装置を提供することを目的とする。
本発明の車両の制御装置は、かかる目的を達成するために、蓄電装置と、該蓄電装置の充電用の電力を車両の外部から供給する外部給電装置が着脱自在に接続可能であり、その接続状態で該外部給電装置がロック機構を介して係止される外部充電用接続部と、該外部充電用接続部と前記蓄電装置とに電気的に接続され、該外部充電用接続部に前記外部給電装置から供給される電力を前記蓄電装置に充電する電力に変換して該蓄電装置に給電する動作状態である給電動作状態と該給電を遮断する動作状態である給電遮断動作状態とに制御可能な電力変換器とを備えた車両の制御装置であって、
少なくとも前記外部充電用接続部に前記外部給電装置が接続された場合と、該外部給電装置を前記外部充電用接続部から離脱させるべく前記ロック機構の解除操作がなされた場合とでそれぞれの場合を示す検知信号を発生する接続状態検知信号発生部と、
該接続状態検知信号発生部から前記検知信号が入力され、前記蓄電装置の充放電状態を監視しつつ、該蓄電装置の充電を行なうべきか否かを指示する充電制御指令を生成して出力する蓄電装置管理制御部と、
前記接続状態検知信号発生部から前記検知信号が入力されると共に前記蓄電装置管理制御部から前記充電制御指令が入力され、該検知信号又は前記充電制御指令に応じて前記電力変換器の動作状態を制御する電力変換器制御部とを備えており、
前記電力変換器制御部は、前記蓄電装置の充電を行なうべきことを指示する前記充電制御指令が前記蓄電装置管理制御部から入力された場合に、前記電力変換器を前記給電動作状態に制御すると共に、前記ロック機構の解除操作がなされたことを示す前記検知信号が前記接続状態検知信号発生部から入力された場合に、前記充電制御指令によらずに、前記電力変換器を前記給電遮断動作状態に制御することを基本構成とする。そして、本発明では、前記ロック機構は、その解除操作がなされたときに、前記外部給電装置から前記外部充電用接続部への給電中であるか否かによらずに、前記外部給電装置の前記外部充電用接続部への係止が解除されて該外部充電用接続部からの外部給電装置の離脱を行い得るように構成されている。
かかる本発明によれば、前記接続状態検知信号発生部が発生する前記検知信号は、前記蓄電装置管理制御部に加えて、前記電力変換器を直接的に制御する前記電力変換器制御部にも入力される。そして、該電力変換器制御部は、接続状態検知信号発生部から入力される検知信号が、該外部給電装置を前記外部充電用接続部から離脱させるべく前記ロック機構の解除操作がなされたことを示す検知信号である場合、すなわち、ユーザが外部給電装置を外部充電用接続部から離脱させようとしている場合には、前記蓄電装置管理制御部が生成する充電制御指令によらずに、前記電力変換器を前記給電遮断動作状態に制御する。
この場合、電力変換器制御部は、前記蓄電装置管理制御部からの前記充電制御指令の入力を待つことなく、上記検知信号に応じて直ちに前記電力変換器を前記給電遮断動作状態に制御する。このため、外部給電装置を外部充電用接続部から離脱させようとした場合には、蓄電装置管理制御部から蓄電装置の充電を停止すべき旨の充電制御指令が電力変換器制御部に与えられる前に、前記電力変換器を前記給電遮断動作状態に制御することができることとなる。ひいては、外部充電用接続部からの外部給電装置の離脱が完了する前に、外部給電装置から蓄電装置に電流が流れるのを遮断することができることとなる。
これにより、本発明によれば、外部給電装置が車両の接続部から取り外されてしまう前に外部給電装置から蓄電装置への通電を停止させることをより高い確実性で行なうことができる。ひいては、外部給電装置と車両との接続箇所でアークが発生するのを効果的に防止することができる。
また、上記基本構成を有する本発明では、前記電力変換器制御部は、前記蓄電装置管理制御部よりも高速の演算処理周期で、前記電力変換器の動作状態を制御する制御部であることが好ましい。
これによれば、電力変換器制御部は、素早い演算処理周期で、前記検知信号の認識とそれに応じた電力変換器の制御とを行なうこととなるので、ユーザが外部給電装置を外部充電用接続部から離脱させようとした場合に、前記電力変換器制御部により外部給電装置から蓄電装置への通電を停止させる処理の応答速度を極力高めることができる。ひいては、外部給電装置が車両の接続部から取り外されてしまう前に外部給電装置から蓄電装置への通電を停止させることの確実性をより高めることができる。
また、上記基本構成を有する本発明では、前記接続状態検知信号発生部は、例えば次のように構成される。
すなわち、前記接続状態検知信号発生部は、前記外部充電用接続部に設けられた一対の端子間に接続された車両側第1抵抗と、該車両側第1抵抗に直列に接続された車両側第2抵抗と、該外部充電用接続部に前記外部給電装置を接続した状態で前記一対の端子間に車両側第1抵抗と並列に接続されるように外部給電装置に設けられた外部側抵抗回路とを備えると共に、該外部側抵抗回路は、その抵抗値が、前記ロック機構の解除操作がなされた場合と該解除操作がなされていない場合とで互いに異なる抵抗値となるように構成されており、外部充電用接続部に外部給電装置を接続した状態で、前記車両側第1抵抗と車両側第2抵抗と外部側抵抗回路とから構成される回路に直流電圧を印加することにより、車両側第2抵抗の車両側第1抵抗側の一端に発生する電位信号を前記検知信号として出力する。
これによれば、該外部側抵抗回路は、その抵抗値が、前記ロック機構の解除操作がなされた場合と該解除操作がなされていない場合とで互いに異なる抵抗値となるように構成されている。このため、外部充電用接続部に外部給電装置を接続した状態で、前記車両側第1抵抗と車両側第2抵抗と外部側抵抗回路とから構成される回路に直流電圧を印加した場合に、車両側第2抵抗の車両側第1抵抗側の一端に発生する電位信号の電圧値が、前記ロック機構の解除操作がなされた場合と該解除操作がなされていない場合とで異なるものとなる。
加えて、前記電位信号の電圧値は、外部充電用接続部に外部給電装置を接続した状態と、該外部給電装置を取外した状態とで互いに異なるものとなる。
従って、前記電位信号を、外部充電用接続部に外部給電装置を接続した状態で、前記ロック機構の解除操作がなされた場合と該解除操作がなされていない場合とを示す検知信号として使用することができると共に、該電位信号によって、外部給電装置が、外部充電用接続部に接続されているか否かも認識することができる。
また、上記のように前記接続状態検知信号発生部を構成することによって、該接続状態検知信号発生部を、簡易で安価な構成のものとすることができる。
なお、上記外部側抵抗回路は、例えば、複数の抵抗と、前記ロック機構の解除操作がなされた場合と該解除操作がなされていない場合とでON・OFF状態が切替わるスイッチ素子とを相互に接続することによって構成できる。
本発明の一実施形態における車両と外部給電装置との回路構成を示す図。 図1に示す外部給電装置100のコネクタ構造部101の外観形状を示す図。 図1に示す車両1に備えたバッテリ3の充電開始時の動作を説明するための図。 図1に示す車両1に備えたバッテリ3の充電開始時の動作を説明するためのタイミングチャート。 図1に示すバッテリECUの制御処理部10の制御処理を示すフローチャート。 図1に示す充電器制御部8の制御処理を示すフローチャート。 図1に示す外部給電装置100を車両1から取外す場合の動作を説明するための図。 図1に示す外部給電装置100を車両1から取外す場合の動作を説明するためのタイミングチャート。
本発明の一実施形態を以下に説明する。図1を参照して、本実施形態の車両1は、推進力発生源として電動モータ2を備える車両である。なお、車両1は、電動モータ2の他の推進力発生源、例えばエンジンを備えるハイブリッド車両であってもよい。
この車両1には、電動モータ2の電源エネルギーを貯蔵する蓄電装置としてのバッテリ(二次電池)3が搭載されている。そして、電動モータ2は、インバータ回路等を含む駆動回路であるパワー・ドライブ・ユニット4(以下、PDU4という)を介してバッテリ3に接続されている。該PDU4を介して電動モータ2とバッテリ3との間で電力を授受することが可能となっている。なお、蓄電装置は、例えばコンデンサにより構成されていてもよい。
車両1には、バッテリ3の充電用の電力を車両1の外部から供給する外部給電装置100を接続するための部分である外部充電用接続部5が設けられている。
ここで、外部給電装置100の構成を説明しておく。この外部給電装置100は、車両1の外部充電用接続部5に着脱自在に取付可能な部分であるコネクタ構造部101と、家屋内等の交流電源のコンセント(図示省略)に接続するプラグ102と、これらのコネクタ構造部101及びプラグ102の間でそれぞれにケーブル103,104を介して接続されたCCID(Charging Circuit Interrupt Device)105とから構成される。
コネクタ構造部101は、図2に示す外形状を有するものである。このコネクタ構造部101は、車両1の外部充電用接続部5に着脱自在(挿脱自在)に接続可能な外部側接続部106を先端部に有する把持部107と、外部側接続部106を外部充電用接続部5に接続した状態でコネクタ構造部101を車両1に係止するためのロック機構108と、このロック機構108を操作するための操作ボタン109とを有する。
ロック機構108は、把持部107の先端部で外部側接続部106の側方に並設された揺動自在な係止爪110を有する。このロック機構108は、外部側接続部106を接続した外部充電用接続部5の被係止部(図示省略)に該係止爪110を引っ掛けることによって、外部側接続部106が外部充電用接続部5から外れないようにコネクタ構造部101を車両1に係止するものである。
この場合、ロック機構108の係止爪110は、把持部107に設けられた操作ボタン109の押し操作、又はその押し操作の解除に連動して揺動するようになっている。より詳しくは、係止爪110は、操作ボタン109を押し操作することで、コネクタ構造部101の車両1への係止を解除する係止解除位置に揺動するようになっている。この状態で、車両1の外部充電用接続部5に対するコネクタ構造部101の外部側接続部106の着脱(挿脱)を行なうことが可能となる。
また、係止爪110は、操作ボタン109の押し操作を解除すると、図示しないバネの付勢力によって、コネクタ構造部101の車両1への係止がなされる係止位置に揺動・復帰するようになっている。
コネクタ構造部101の外部側接続部106は、図1に示すように、一対のAC端子106a,106bと、1つの接地端子106cと、2つの信号端子106d,106eとから成る5つの接続端子を有する。AC端子106a,106bは、交流電力を車両1に供給するための一対の端子である。そして、AC端子106a,106bは、ケーブル103に含まれる一対の通電線103a,103bと、CCID105に備えられたリレースイッチ111と、ケーブル104に含まれる一対の通電線104a,104bとを介してプラグ102の一対の交流電源入力端子102a,102bに接続されている。
なお、リレースイッチ111は、CCID105に内蔵された後述のCCID制御部112によって、開閉制御される。
接地端子106cはケーブル103に含まれる1つの通電線103cと、ケーブル104に含まれる1つの通電線104cとを介してプラグ102の接地端子102cに接続されている。なお、ケーブル103の通電線103cとケーブル104の通電線104cとはCCID105の内部の配線によって導通されている。
信号端子106dは、車両1側の後述する回路との接続によって、コネクタ構造部101の車両1への接続状態を示す検知信号を発生する接続状態検知信号発生部11を構成するための端子である。この場合、コネクタ構造部101には、接続状態検知信号発生部11の構成要素として、信号端子106dと接地端子106cとの間に直列接続された一対の抵抗R1,R2と、前記操作ボタン109の押し操作及びその解除に連動してそれぞれ開成、閉成するスイッチ(マイクロスイッチ)S3とが内蔵されている。スイッチS3は、抵抗R1に並列接続されている。従って、操作ボタン109の押し操作に連動してスイッチS3が開成した場合には、操作ボタン109の押し操作の解除によりスイッチS3が閉成した場合よりも、信号端子106dと接地端子106cとの間の抵抗値が大きくなるようになっている。
なお、本実施形態では、抵抗R1,R2及びスイッチS3とによって、本発明における外部側抵抗回路が実現されている。
信号端子106eは、CCID105と車両1の後述するバッテリECU9の制御処理部10との間で通信を行なうための信号端子である。この場合、CCID105には、前記リレースイッチ111の開閉制御等を行なうCCID制御部112が内蔵されている。信号端子106eは、ケーブル103に含まれる1つの通電線103eと、CCID105に内蔵された抵抗R3及び切換スイッチS1とを介してCCID制御部112に接続されている。そして、CCID制御部112は、外部給電装置100の充電許容電流等の情報を通信するための通信信号(以下、CPL信号という)を、切換スイッチS1と抵抗R3とを介して接続端子106eに出力することが可能となっている。この場合、CCID制御部112が切換スイッチS1を介して出力するCPL信号(抵抗R3に入力するCPL信号)は、定電圧信号(例えば12[V]の電圧信号)又はPWM信号(パルス幅変調された信号)である。
また、抵抗R3の一端(切換スイッチS1と反対側の一端)は、バッファ113を介してCCID制御部112に接続されている。該CCID制御部112は、このバッファ113の出力によって、信号端子106eの電位レベルを認識することができるようになっている。
なお、CCID105には、車両1側に供給する交流電力の漏電を検出する漏電検出器としての零相変流器(ZCT)114が内蔵されている。この零相変流器(ZCT)114の出力を基に、CCID制御部112で漏電の有無が監視されるようになっている。
以上が、外部給電装置100の構成である。
車両1の外部充電用接続部5は、外部給電装置100の外部側接続部106のAC端子106a,106b、接地端子106c、信号端子106d,106eにそれぞれ導通する5つの接続端子であるAC端子5a,5b、接地端子5c、信号端子5d,5eを備える。さらに、外部充電用接続部5は、前記接続状態検知信号発生部11の構成要素として、信号端子5dと接地端子5cとの間に接続された抵抗R4を備えている。抵抗R4は、コネクタ構造部101の前記抵抗R1,R2よりも十分に大きな抵抗値を有するものとされている。例えば、抵抗R4は、数kΩのオーダの抵抗値を有するものとされ、抵抗R1,R2は数百Ωのオーダの抵抗値を有するものとされている。また、接地端子5cは、車両1において車体等に接地されている。
なお、抵抗R4は、本発明における車両側第1抵抗に相当するものである。
車両1には、上記外部充電用接続部5の他に、さらに、外部給電装置100から外部充電用接続部5のAC端子5a,5bからバッテリ3への給電を行なうべく該AC端子5a,5bとバッテリ3とに接続されたAC/DC変換部7を含む充電器6と、バッテリ3の充放電状態を管理する電子回路ユニットであるバッテリECU9とを備えている。
充電器6のAC/DC変換部7は、外部給電装置100から外部充電用接続部5のAC端子5a,5bに供給される交流電力をバッテリ3に充電させる直流電力に変換して該バッテリ3に給電する電力変換器である。その回路構成は公知のものであり、図示を省略する整流ブリッジ回路、力率改善回路(PFC)、DC/DCコンバータ等から構成される。
そして、このAC/DC変換部7は、上記DC/DCコンバータや力率改善回路に含まれるスイッチ素子のON・OFFを制御することで、該AC/DC変換部7の動作状態を、交流電力を直流電力に変換してバッテリ3への給電を行なう動作状態である給電動作状態と、該給電を遮断する動作状態である給電遮断動作状態とに選択的に制御することが可能となっている。この場合、充電器6には、マイクロコンピュータにより構成された充電器制御部8が備えられており、この充電器制御部8によって、AC/DC変換部7のスイッチ素子のON・OFFが制御され、ひいては、該AC/DC変換部7の動作状態が制御されるようになっている。充電器制御部8は、本発明における電力変換器制御部に相当するものである。
バッテリECU9は、マイクロコンピュータにより構成された制御処理部10を備えている。この制御処理部10は、バッテリ3の充放電状態(詳しくは残容量)を監視しつつ、該バッテリ3の充電を行なうべきか否かを指示する充電制御指令を生成して出力する機能を有する。該充電制御指令は、制御処理部10から信号線を介して充電器6の充電器制御部8に出力される。なお、該充電制御指令は、シリアル信号である。また、該制御処理部10は、本発明における蓄電装置管理制御部に相当するものである。
このバッテリECU9は、前記接続状態検知信号発生部11の構成要素としての抵抗R5を備えており、この抵抗R5の一端が、信号線12を介して信号端子5dに接続されている。そして、抵抗R5の他端には、バッテリECU9の起動状態において、定電圧Vc(例えば5V)が印加されるようになっている。なお、抵抗R5の抵抗値は、前記コネクタ構造部101の抵抗R1,R2の抵抗値とほぼ同程度の抵抗値(例えば数百Ωのオーダの抵抗値)に設定されている。また、抵抗R5は、本発明における車両側第2抵抗に相当するものである。
本実施形態では、接続状態検知信号発生部11は、この抵抗R5と、前記コネクタ構造部101の抵抗R1,R2及びスイッチS3と、外部充電用接続部5の抵抗R4とにより構成される。この接続状態検知信号発生部11は、信号端子5dの電位(=信号線12の電位)をコネクタ構造部101の車両1への接続状態を示す検知信号(以降、コネクタ接続検知信号という)として生成するものである。
この場合、コネクタ構造部101の外部側接続部106が、車両1の外部充電用接続部5に接続されていない非接続状態では、接続状態検知信号発生部11が生成するコネクタ接続検知信号(信号端子5dの電位)の電圧レベルは、抵抗R5に印加される定電圧Vcとほぼ同じ大きさの電圧レベルV1となる。
また、コネクタ構造部101の外部側接続部106が車両1の外部充電用接続部5に接続され、且つ、コネクタ構造部101の操作ボタン109が押し操作された状態(スイッチS3の開成状態)では、上記コネクタ接続検知信号の電圧レベルは、上記定電圧Vcを抵抗R1,R2の合成抵抗と、抵抗R5とにより分圧してなる電圧レベルV2(<V1)となる。
また、コネクタ構造部101の外部側接続部106が車両1の外部充電用接続部5に接続され、且つ、コネクタ構造部101の操作ボタン109の押し操作が解除された状態(スイッチS3の閉成状態)では、上記コネクタ接続検知信号の電圧レベルは、上記定電圧を抵抗R2と抵抗R5とにより分圧してなる電圧レベルV3(<V2)となる。
従って、接続状態検知信号発生部11が生成するコネクタ接続検知信号は、外部側接続部106が外部充電用接続部5に接続されていない非接続状態と、外部側接続部106が外部充電用接続部5に接続され、且つ、コネクタ構造部101の操作ボタン109が押し操作された状態と、外部側接続部106が車両1の外部充電用接続部5に接続され、且つ、コネクタ構造部101の操作ボタン109の押し操作が解除された状態とで、それぞれ、互いに異なる電圧レベルV1,V2,V3(V1>V2>V3)の信号となり、該電圧レベルによって、コネクタ構造部101の車両1に対する接続状態を認識することができるようになっている。
そして、バッテリECU9の制御処理部10には、上記コネクタ接続検知信号が、信号端子5dから信号線12とバッファ13とを介して入力されるようになっている。
さらに、本実施形態では、該コネクタ接続検知信号が、信号線12から分岐された信号線14を介して充電器制御部8にも入力されるようになっている。そして、充電器制御部8は、接続状態検知信号発生部11から入力されるコネクタ接続検知信号とバッテリECU9の制御処理部10から入力される充電制御指令とに応じてAC/DC変換部7の動作状態を制御するようにしている。
この場合、より詳しくは、充電器制御部8は、AC/DC変換部7の給電遮断動作状態において、バッテリECU9の制御処理部10からバッテリ3の充電を行なうべき旨の充電制御指令が入力された場合に、AC/DC変換部7の動作状態を給電遮断動作状態から給電動作状態に切替える。
また、充電器制御部8は、AC/DC変換部7の給電動作状態においては、バッテリECU9の制御処理部10からバッテリ3の充電を停止すべき旨の充電制御指令が入力された場合、あるいは、接続状態検知信号発生部11から入力されるコネクタ接続検知信号の電圧レベルが前記V3からV2に変化した場合(すなわち外部側接続部106を車両1の外部充電用接続部5に接続した状態で、コネクタ構造部101の操作ボタン109の押し操作された場合)に、AC/DC変換部7の動作状態を給電動作状態から給電遮断動作状態に切替える。
また、バッテリECU9は、前記CCID105のCCID制御部112との間で通信を行なうための構成要素として、抵抗R6,R7と制御処理部10によりON・OFF制御されるスイッチ素子S2とを備えている。この場合、抵抗R7とスイッチ素子S2とが直列接続されている。そして、これらの抵抗R7及びスイッチ素子S2の全体に、抵抗R6が並列接続されている。
そして、抵抗R6とスイッチ素子S2との接続部分が車両1内で接地されると共に、抵抗R6と抵抗R7との接続部分が、ダイオード15を介装した信号線16を介して外部充電用接続部5の信号端子5eに接続されている。さらに、抵抗R6と抵抗R7との接続部分の電位(ダイオード15のカソード側の出力電圧)がCCID制御部112との通信信号として、信号線16からバッファ17を介して制御処理部10に入力されるようになっている。
この場合、外部側接続部106が外部充電用接続部5に接続された状態で、制御処理部10がスイッチ素子S3をOFF状態に制御した場合には、CCID制御部112から前記切換スイッチS1を介して出力される前記CPL信号(詳しくは、CPL信号のうちの正極性側の部分信号)をCCID105の抵抗R3とバッテリECU9の抵抗R6とにより分圧してなるレベルの電圧信号がCPL信号の通信情報を示す信号として制御処理部10に入力されることとなる。
また、外部側接続部106が外部充電用接続部5に接続された状態で、制御処理部10がスイッチ素子S3をON状態に制御した場合には、CCID制御部112から前記切換スイッチS1を介して出力されるCPL信号(詳しくは、CPL信号のうちの正極性側の部分信号)をCCID105の抵抗R3とバッテリECU9の抵抗R6,R7の並列合成抵抗とにより分圧してなるレベルの電圧信号が、通信信号として制御処理部10に入力されることとなる。
なお、図示は省略するが、バッテリECU9の制御処理部10には、上記した検知信号及び通信信号の他、バッテリ3の出力電圧及び通電電流の検出データが図示しないセンサから入力されるようになっている。そして、制御処理部10は、これらの検出データを基に、公知の手法によってバッテリ3の残容量(SOC)を算出する演算処理を行う機能も有する。
次に、本実施形態の車両1のバッテリ3の充電時の作動を説明する。
まず、バッテリ3の充電開始時の作動を図3及び図4を参照しつつ説明する。
図3を参照して、外部給電装置100を使用して車両1のバッテリ3の充電を行なう場合には、まず、ユーザが外部給電装置100のプラグ102を交流電源のコンセント(図示省略)に接続する(SP1)。これにより外部給電装置100のCCID105が起動される(SP2)。
次いで、ユーザは、コネクタ構造部101の外部側接続部106を車両1の外部充電用接続部5に接続する(SP3)。この場合、より詳しくは、ユーザは、コネクタ構造部101の操作ボタン109を押し操作した状態(ひいてはロック機構108の係止爪110を係止解除位置に揺動させると共にスイッチS3を開成させた状態)で、外部側接続部106を車両1の外部充電用接続部5に接続する。そして、ユーザは、その接続後に、コネクタ構造部101を車両1に係止させると共に、スイッチS3を閉成させる。
ここで、図4において、時刻t1は、外部側接続部106を車両1の外部充電用接続部5に接続する前に、ユーザが操作ボタン109を押し操作することによってスイッチS3を開成(OFF)させた時刻、時刻t2は、外部側接続部106が外部充電用接続部5に接続されてバッテリECU9が起動した時刻、時刻t3は、該接続後に、ユーザが操作ボタン109の押し操作を解除することによってスイッチS3を閉成(ON)させた時刻である。
この場合、本実施形態では、前記接続状態検知信号発生部11の抵抗R5の一端に定電圧Vcが印加されるようになっており、前記接続状態検知信号発生部11からバッテリECU9の制御処理部10に入力されるコネクタ接続検知信号の電圧レベルはバッテリECU9が起動する時刻t2の直後からV2となる。なお、時刻t2以前は、抵抗R5の一端には定電圧Vcが印加されないので、コネクタ接続検知信号の電圧レベルは“0”となっている。そして、操作ボタン109の押し操作を解除することによってスイッチS3が閉成される時刻t3において、コネクタ接続検知信号の電圧レベルはV2からV3に変化する。
また、上記SP2で起動されたCCID105のCCID制御部112が、切換スイッチS1及び抵抗R3を介して信号端子106eに出力されるCPL信号(信号端子16eに印加される電圧信号)は、例えば、図4に示す如く変化する。すなわち、CCID105は、その起動直後の初期期間においては、抵抗R3に切換スイッチS1を介して一定の電圧レベルV6(例えば12[V])の定電圧信号を出力する。
この場合、時刻t2までは、外部側接続部106が外部充電用接続部5に接続されていないので、信号端子16eに出力されるCPL信号は、上記V6の電圧レベルの定電圧信号となる。そして、時刻t2から、CPL信号が、CCID105の抵抗R3と、バッテリECU9の抵抗R6とにより分圧される(この段階では前記スイッチS2はOFF状態になっている)ことによって、信号端子16eに出力されるCPL信号は、上記V6よりも低い一定の電圧レベルV5の定電圧信号に変化する。
図3に戻って、上記の如く外部側接続部106が外部充電用接続部5に接続されると(図4の時刻t2)、そのことが車両1で検知されると共に外部給電装置100のCCID105で検知される(図3のSP4)。
より詳しくは、車両1では、図4に示した如く、CCID105からバッテリECU9の制御処理部10に信号端子106e,5e、ダイオード15及びバッファ17を介して電圧レベルV5のCPL信号が入力されることによって、外部側接続部106の外部充電用接続部5への接続が検知される。
また、CCID制御部112から信号端子106eに出力されるCPL信号の電圧レベルがV6からV5に変化し、このCPL信号の電圧レベルがバッファ113を介してCCID制御部112に入力されることによって、CCID制御部112が、外部側接続部106の外部充電用接続部5への接続を検知する。
そして、外部側接続部106の外部充電用接続部5への接続を検知した外部給電装置100のCCID105においては、外部給電装置100の充電許容電流等の情報を車両1側に通知する(図3のSP5)。具体的には、CCID105のCCID制御部112は、充電許容電流等の情報を示すPWM信号(図4に示す矩形波パルス状のCPL信号)を生成し、それをCPL信号として切換スイッチS1及び抵抗R3を介して信号端子106eに出力する。
この場合、CCID制御部112が切換スイッチS1を介して出力するPWM信号(抵抗R3に入力するPWM信号)は、+V6と−V6とをそれぞれ正側の波高値、負側の波高値とする矩形波パルス信号である。V6は、例えば12[V]である。このため、外部側接続部106の外部充電用接続部5への接続状態で外部側接続部106の信号端子106e及び外部充電用接続部5の信号端子5eに付与されるCPL信号(PWM信号)は、+V5(<+V6)と−V6とをそれぞれ正側の波高値、負側の波高値とする矩形波パルス信号となる。そして、このCPL信号の正極性部分(0[V]以上の部分)が、バッテリECU9の制御処理部10にダイオード15及びバッファ17を介して入力されることとなる。
なお、図4では、PWM信号からなるCPL信号は、時刻t3以後に出力されるものとなっているが、時刻t2以後で、時刻t3よりも前の時刻で該CPL信号(PWM信号)が出力される場合もある。
一方、車両1においては、外部側接続部106の外部充電用接続部5への接続の検知に応じて、バッテリECU9が起動される(図3のSP6)。このバッテリECU9の起動により、接続状態検知信号発生部11の抵抗R5の一端に定電圧Vcが印加され、電圧レベルがV2のコネクタ接続検知信号の生成が開始される。
そして、起動したバッテリECU9の制御処理部10は、コネクタ構造部101の操作ボタン109の押し操作の解除によって(スイッチS3の閉成によって)コネクタ接続検知信号の電圧レベルがV2からV3に変化した後(図4の時刻t3の後)の状態において、外部給電装置100の充電許容電流等の情報を示すPWM信号(CPL信号)をCCID制御部112から受信すると、前記スイッチS2をON状態に制御する(図4の時刻t4)ことによって、CPLステートを充電許可状態に設定する(図3のSP7)。
ここで、CPLステートは、CPL信号の正側の電圧レベル(波高値)により示される状態である。この場合、バッテリECU9の制御処理部10がスイッチS2をON状態に制御することによって、該制御処理部10がバッファ17を介して受信するCPL信号は、CCID105の抵抗R3と、バッテリECU9の抵抗R6,R7の並列合成抵抗とによって分圧されることとなる。このため、時刻t4以後の該CPL信号の正側の電圧レベルは、図4に示す如く、V5よりも低いV4に変化する。このように、CPL信号の電圧レベルをV4にすることが、CPLステートを充電許可状態にすることを意味する。なお、CPL信号の電圧レベルがV5以上の電圧レベルである場合のCPLステートは、充電不許可状態を意味する。
このとき、CCID制御部112は、バッファ113を介して入力される信号(外部側接続部106の信号端子106eの電位信号)によって、上記CPLステートが充電許可状態になったことを認識する。そして、これに応じてCCID制御部112は、前記リレースイッチ111をON状態に制御することで、プラグ102を接続した交流電源から車両1側への交流電力の給電を開始させる(図3のSP8)
また、車両1においては、バッテリの充電が開始される(図3のSP9)。より詳しくは、バッテリECU9の制御処理部10は、上記の如くCPLステートを充電許可状態にした後、充電器制御部8に、バッテリ3の充電を行なうべき旨の充電制御信号を出力する。そして、この充電制御信号を充電器制御部8が受信することによって、充電器制御部8が、AC/DC変換部7の動作状態を給電動作状態に制御する(図5の時刻t5)。
これにより、外部給電装置100から車両1の外部充電用接続部5を介してAC/DC変換部7に供給される交流電力が、AC/DC変換部7で直流電力に変換された後、バッテリ3に給電され、該バッテリ3の充電が開始される。すなわち、図4に示す如く、時刻t5から、AC/DC変換部7の出力状態がON状態(バッテリ3への給電状態)になる。
以上のように外部給電装置100によるバッテリ3の充電が開始すると、バッテリECU9の制御処理部10と、充電器6の充電器制御部8とは、それぞれ、図5、図6のフローチャートに示す処理を所定の演算処理周期で逐次実行することで、バッテリ3の充電を制御する。
以下説明すると、バッテリECU9の制御処理部10は、STEP1において、バッテリ3の充電中であるか否かを確認し、充電中でない場合には図5の処理を終了する。
また、バッテリECU9の制御処理部10は、バッテリ3の充電中である場合には、次に、STEP2において、ユーザが外部給電装置100の外部側接続部106を車両1の外部充電用接続部5から取外そうとしている操作(詳しくはコネクタ構造部101のロック機構108の解除操作)がなされているか否かを判断する。
この場合、ユーザは外部側接続部106を車両1の外部充電用接続部5から取外そうとするとき、コネクタ構造部101の操作ボタン109を押し操作することによって、ロック機構108によるコネクタ構造部101の車両1への係止を解除する操作を行う。さらに、ユーザは、その解除状態で外部側接続部106を車両1の外部充電用接続部5から離脱させる。そして、操作ボタン109が押し操作された場合には、この押し操作に連動して前記スイッチS3が開成することで、前記コネクタ接続検知信号の電圧レベルがV3からV2に変化する(図4を参照)。
そこで、STEP2では、バッテリECU9の制御処理部10は、入力されるコネクタ接続検知信号の電圧レベルがV3からV2に変化した場合に、STEP2の判断結果が肯定的であるとし、該コネクタ接続検知信号の電圧レベルがV3である場合には、STEP2の判断結果が否定的であるとする。
STEP2の判断結果が否定的である場合(ユーザが外部側接続部106を車両1の外部充電用接続部5から取外そうとしている操作をしていない場合)には、バッテリECU9の制御処理部10は、次に、STEP3において、バッテリ3の充電を停止すべき車両側要求が有るか否かを判断する。ここで、充電を停止すべき車両側要求というのは、例えば、バッテリ3の充電電圧や充電電流、温度の検出値の異常等のエラーの発生に起因する要求である。
このSTEP3の判断結果が否定的である場合には、バッテリECU9の制御処理部10は、次に、STEP4において、バッテリ3の残容量の目標値である目標SOCまでのバッテリ3の充電が完了したか否かを判断する。この場合、バッテリ2の充電中は、バッテリECU9の制御処理部10は、バッテリ3の充電電圧や充電電流の検出値を基に、バッテリの残容量(SOC)を逐次算出するようにしている。そして、制御処理部10は、STEP4では、この残容量の算出値が、目標SOCに到達したか否を判断する。なお、目標SOCは、例えばバッテリ3の満充電状態での残容量の値である。
そして、STEP4の判断結果が否定的である場合には、バッテリECU9の制御処理部10は、次に、STEP5の処理を実行し、今回の演算処理周期における図5のフローチャートの処理を終了する。このSTEP5では、制御処理部10は、充電要求の充電制御指令(バッテリ3の充電を行なうべき旨の充電制御指令)を作成し、この充電制御指令をシリアル通信によって充電器制御部8に出力する。
また、STEP2,3,4のいずれかの判断結果が肯定的である場合には、バッテリECU9の制御処理部10は、次に、STEP6の処理を実行し、今回の演算処理周期における図5のフローチャートの処理を終了する。このSTEP6では、制御処理部10は、充電停止の充電制御指令(バッテリ3の充電を停止すべき旨の充電制御指令)を作成し、この充電制御指令をシリアル通信によって充電器制御部8に出力する。
以上のバッテリECU9の制御処理部10の制御処理と並行して、充電器制御部8は、図6のフローチャートに示す処理を所定の演算処理周期で実行する。この場合、充電器制御部8の演算処理周期は、バッテリECU9の制御処理部10の演算処理周期よりも短い演算処理周期である。このため、充電制御部8による図6のフローチャートの処理は、バッテリECU9の制御処理部10による図5のフローチャートの処理よりも高速の演算処理周期で実行される。
以下説明すると、充電器制御部8は、STEP11において、バッテリ3の充電中であるか否かを確認し、充電中でない場合には図6の処理を終了する。
また、充電器制御部8は、バッテリ3の充電中である場合には、次に、STEP12において、ユーザが外部給電装置100の外部側接続部106を車両1の外部充電用接続部5から取外そうとしている操作(詳しくはコネクタ構造部101のロック機構108の解除操作)がなされているか否かを判断する。
この場合、本実施形態では、充電器制御部8には、前記コネクタ接続検知信号が入力されるようになっている。そして、STEP12においては、充電器制御部8は、これに入力されるコネクタ接続検知信号に基づいてSTEP12の判断を行なう。この判断の仕方は、バッテリECU9における前記STEP2の判断処理と同じである。
STEP12の判断結果が否定的である場合には、充電器制御部8は、次にSTEP13において、充電停止の充電制御指令が前記バッテリECU9側から受信したか否かを判断する。
そして、このSTEP13の判断結果が否定的である場合には、充電器制御部8は、次にSTEP14において、AC/DC変換部7の動作状態を引き続き給電動作状態に制御することによって、バッテリ3の充電を継続させる。
次いで、充電器制御部8は、STEP15の処理を実行し、今回の演算処理周期における図6のフローチャートの処理を終了する。このSTEP15では、充電器制御部8は、充電中であることを示す信号をシリアル通信によってバッテリECU9の制御処理部10に返答する。
また、STEP12,13のいずれかの判断結果が肯定的である場合には、充電器制御部8は、次に、STEP16において、AC/DC変換部7の動作状態を給電遮断動作状態に制御することによって、バッテリ3の充電を停止させる。この場合、STEP12の判断結果が肯定的となる場合には、STEP13の判断結果によらずに(すなわちバッテリECU9から与えられる充電制御指令によらずに)、バッテリ3の充電が停止されることとなる。
次いで、充電器制御部8は、STEP17の処理を実行し、今回の演算処理周期における図6のフローチャートの処理を終了する。このSTEP17では、充電器制御部8は、充電停止中であることを示す信号をシリアル通信によってバッテリECU9の制御処理部10に返答する。
次に、バッテリ3の充電中に、バッテリ3の充電が未完了である状況(詳しくは、図5のフローチャートのSTEP3,4の判断結果が否定的となる状況)で、外部給電装置100の外部側接続部106がユーザによって強制的に車両1の外部充電用接続部5から取外される場合の動作を、図7及び図8を参照しつつより詳しく説明する。
まず、ユーザが、外部給電装置100の外部側接続部106を車両1の外部充電用接続部5から取外す操作を開始する(図7のSP11)。具体的には、ユーザは、コネクタ構造部101の操作ボタン109を押し操作することで、ロック機構108によるコネクタ構造部101の車両1への係止を解除する。この場合、操作ボタン109の押し操作に連動して前記スイッチS3が開成(OFF)される。このように、操作ボタン109の押し操作によって、スイッチS3が開成(OFF)されるタイミングが図8の時刻t6である。
なお、図8の時刻t8は、外部側接続部106が車両1の外部充電用接続部5から離脱した時刻、時刻t9は、外部側接続部106の取外しが完了して、ユーザがコネクタ構造部101の操作ボタン109の押し操作を解除した時刻(スイッチS3が閉成する時刻)である。
上記時刻t6において、スイッチS3が開成されることで、バッテリECU9の制御処理部10と充電器6の充電器制御部8との両方に入力されている前記コネクタ接続検知信号の電圧レベルは、V3からV2に変化する。これにより、バッテリECU9の制御処理部10と充電器6の充電器制御部8との両方において、ユーザが外部側接続部106の取外し操作を開始したことが検知される(図7のSP12)。
外部側接続部106の取外し操作の開始を検知した充電器制御部8は、その検知に応じて直ちに、AC/DC変換部7の動作状態を給電遮断状態に制御することによって、バッテリ3への充電を停止させる(図7のSP13)。このSP13の充電制御部8の制御処理が、図6のSTEP12の判断結果が肯定的となった場合のSTEP16の処理である。これにより、充電器6のAC/DC変換部7からバッテリ3への出力(給電)が、図8の時刻t7(時刻t6の直後の時刻)から遮断される(OFFにされる)。従って、基本的には、外部側接続部106を車両1の外部充電用接続部5から取外しが完了する時刻(図8の時刻t8)よりも前の時刻において、バッテリ3への給電がAC/DC変換部7において遮断される。
一方、外部側接続部106の取外し操作の開始を検知したバッテリECU9の制御処理部10は、その検知に応じて充電停止の充電制御指令を作成して、充電器制御部8に出力する(図7のSP14)。
ここで、充電制御指令は、シリアル通信データであることからその送信及び受信が完了するまでには、ある程度の時間を要する。また、バッテリECU9の制御処理部10は、バッテリ3の充電中にバッテリ3の残容量の算出処理等を行なうために、各演算処理周期の時間が充電制御部8の演算処理周期に比して長いものとならざるを得ない。
このため、バッテリECU9の制御処理部10が、外部側接続部106の取外し操作の開始の検知に応じて充電停止の充電制御指令を作成して送信しても、充電器制御部8での該充電制御指令の受信が最終的に完了し、該充電制御指令が充電器制御部8で受理されるまでにはある程度の時間を要する。
従って、外部側接続部106の取外し操作の開始の検知に応じて充電器制御部8がSP13でバッテリ3への充電を停止させる制御処理は、バッテリECU9の制御処理部10から充電停止の充電制御指令を充電器制御部8が最終的に受理する前に行なわれることとなる。
そして、充電器制御部8は、バッテリECU9の制御処理部10から送信された充電停止の充電制御指令を受信した時には、バッテリ3への充電停止中である旨の応答をバッテリECU9の制御処理部10に送信する(図7のSP15)。この処理は、図6のフローチャートのSTEP17に該当する処理である。
また、バッテリECU9の制御処理部10では、充電器制御部8からの応答信号により、AC通電電流(AC/DC変換部7に流れる交流電流)が所定の閾値以下(例えばゼロ)であることを確認する(図7のSP16)。さらに、バッテリECU9の制御処理部10は、CPLステートを充電不許可状態にすべく(CPL信号の電圧レベルをV5以上の電圧レベルにすべく)、スイッチS2をOFF状態に制御する(図7のSP17)。
そして、外部給電装置100のCCID105では、CCID制御部112がバッファ113を介して入力される信号の電圧レベルによってCPLステートを認識する。そして、該CPLステートが充電不許可状態であることを認識した場合には、CCID制御部112は、前記リレースイッチ111をOFF状態に制御することによって、車両1への給電(交流電力の供給)を遮断する。
なお、図8のタイミングチャートにおいては、ユーザによる外部側接続部106の取外し操作が比較的素早く行なわれ、バッテリECU9の制御処理部10がCPLステートを充電不許可状態にすべく、スイッチS2をOFF状態に制御する時刻t10よりも前の時刻t8で、外部側接続部106が車両1の外部充電用接続部5から離脱した場合を想定している。このため、CCID制御部112から外部側接続部106の信号端子106eに付与されるCPL信号の電圧レベルは、時刻t8からV6の電圧レベルに変化する。このため、CCID制御部112は、時刻t8の直後に車両1への給電を遮断する。
ユーザによる外部側接続部106の取外し操作によって、該外部側接続部106が車両1の外部充電用接続部5から離脱すると(図7のSP19)、それが、バッテリECU9の制御処理部10と、CCID105のCCID制御部112とにより検知される(図7のSP20)。
この場合、該外部側接続部106が車両1の外部充電用接続部5から離脱すると、バッテリECU9の制御処理部10に入力される前記コネクタ接続検知信号の電圧レベルがV2からV1に変化すると共に、ダイオード15の入力が無くなることによって、該制御処理部10に入力されるCPL信号がゼロレベルの信号になる。これにより、該制御処理部10では、外部側接続部106の外部充電用接続部5からの離脱を検知する。そして、この検知に応じて、バッテリECU9への電源供給が遮断されて、該バッテリECU9がOFF状態(スリープ状態)となる(図7のSP21)。
なお、外部側接続部106が車両1の外部充電用接続部5から離脱すると、CCID制御部112にバッファ113を介して入力される信号の正側の電圧レベルがV6となる。これにより、CCID制御部112は、外部側接続部106の外部充電用接続部5からの離脱を検知する。
以上が、バッテリ3の充電中に、バッテリ3の充電が未完了である状況で、外部給電装置100の外部側接続部106がユーザによって強制的に車両1の外部充電用接続部5から取外される場合の動作の詳細である。
補足すると、バッテリ3の充電が完了した後に、外部側接続部106の取外し操作が行なわれる場合(詳しくは、図5のSTEP2,3の判断結果が否定的に保たれている状況でSTEP4の判断結果が肯定的となる場合)における動作に関しては、図5のSTEP6の処理が行われた後に、図7のSP15以降の処理(SP20を除く)が行われることとなる。
以上説明した本実施形態では、外部給電装置100によって車両1のバッテリ3に充電を行っている途中において、ユーザによって外部側接続部106を車両1の外部充電用接続部5から取外すための操作が行なわれた場合には、その操作の開始直後に、充電器制御部8がバッテリECU9の制御処理部10からの充電制御指令の受信を待つことなく、速やかにAC/DC変換部7によるバッテリ3への充電電力の供給を遮断する。このため、ユーザによる外部側接続部106の取外し操作が比較的素早く行なわれる場合であっても、外部側接続部106が車両1の外部充電用接続部5から離脱する前にバッテリ3の給電を遮断すること(ひいては、外部側接続部106側から車両1の外部充電用接続部5側に交流電流が流れるのを遮断すること)を高い確実性で行なうことができる。
その結果、バッテリ3の充電途中での外部側接続部106の取外しの際に、外部側接続部106のAC端子106a,106bと外部充電用接続部5のAC端子5a,5bとの接触箇所でのアークの発生を効果的に防止することができる。
なお、以上説明した実施形態では、外部給電装置100のコネクタ構造部101を車両1に係止するためのロック機構108をコネクタ構造部101に備えるようにしたが、車両1側にロック機構を備えるようにしてもよい。
1…車両、3…バッテリ(蓄電装置)、5…外部充電用接続部、7…AC/DC変換部(電力変換器)、8…充電器制御部(電力変換器制御部)、10…制御処理部(蓄電装置管理制御部)、11…接続状態検知信号発生部、100…外部給電装置、108…ロック機構、R4…車両側第1抵抗、R5…車両側第2抵抗、R1,R2,S3…外部側抵抗回路の構成要素。

Claims (2)

  1. 蓄電装置と、該蓄電装置の充電用の電力を車両の外部から供給する外部給電装置が着脱自在に接続可能であり、その接続状態で該外部給電装置がロック機構を介して係止される外部充電用接続部と、該外部充電用接続部と前記蓄電装置とに電気的に接続され、該外部充電用接続部に前記外部給電装置から供給される電力を前記蓄電装置に充電する電力に変換して該蓄電装置に給電する動作状態である給電動作状態と該給電を遮断する動作状態である給電遮断動作状態とに制御可能な電力変換器とを備えた車両の制御装置であって、
    少なくとも前記外部充電用接続部に前記外部給電装置が接続された場合と、該外部給電装置を前記外部充電用接続部から離脱させるべく前記ロック機構の解除操作がなされた場合とでそれぞれの場合を示す検知信号を発生する接続状態検知信号発生部と、
    該接続状態検知信号発生部から前記検知信号が入力され、前記蓄電装置の充放電状態を監視しつつ、該蓄電装置の充電を行なうべきか否かを指示する充電制御指令を生成して出力する蓄電装置管理制御部と、
    前記接続状態検知信号発生部から前記検知信号が入力されると共に前記蓄電装置管理制御部から前記充電制御指令が入力され、該検知信号又は前記充電制御指令に応じて前記電力変換器の動作状態を制御する電力変換器制御部とを備えており、
    前記電力変換器制御部は、前記蓄電装置の充電を行なうべきことを指示する前記充電制御指令が前記蓄電装置管理制御部から入力された場合に、前記電力変換器を前記給電動作状態に制御すると共に、前記ロック機構の解除操作がなされたことを示す前記検知信号が前記接続状態検知信号発生部から入力された場合に、前記充電制御指令によらずに、前記電力変換器を前記給電遮断動作状態に制御するように構成され、
    さらに該電力変換器制御部は、前記蓄電装置管理制御部よりも高速の演算処理周期で、前記電力変換器の動作状態を制御する制御部であることを特徴とする車両の制御装置。
  2. 蓄電装置と、該蓄電装置の充電用の電力を車両の外部から供給する外部給電装置が着脱自在に接続可能であり、その接続状態で該外部給電装置がロック機構を介して係止される外部充電用接続部と、該外部充電用接続部と前記蓄電装置とに電気的に接続され、該外部充電用接続部に前記外部給電装置から供給される電力を前記蓄電装置に充電する電力に変換して該蓄電装置に給電する動作状態である給電動作状態と該給電を遮断する動作状態である給電遮断動作状態とに制御可能な電力変換器とを備えた車両の制御装置であって、
    少なくとも前記外部充電用接続部に前記外部給電装置が接続された場合と、該外部給電装置を前記外部充電用接続部から離脱させるべく前記ロック機構の解除操作がなされた場合とでそれぞれの場合を示す検知信号を発生する接続状態検知信号発生部と、
    該接続状態検知信号発生部から前記検知信号が入力され、前記蓄電装置の充放電状態を監視しつつ、該蓄電装置の充電を行なうべきか否かを指示する充電制御指令を生成して出力する蓄電装置管理制御部と、
    前記接続状態検知信号発生部から前記検知信号が入力されると共に前記蓄電装置管理制御部から前記充電制御指令が入力され、該検知信号又は前記充電制御指令に応じて前記電力変換器の動作状態を制御する電力変換器制御部とを備えており、
    前記電力変換器制御部は、前記蓄電装置の充電を行なうべきことを指示する前記充電制御指令が前記蓄電装置管理制御部から入力された場合に、前記電力変換器を前記給電動作状態に制御すると共に、前記ロック機構の解除操作がなされたことを示す前記検知信号が前記接続状態検知信号発生部から入力された場合に、前記充電制御指令によらずに、前記電力変換器を前記給電遮断動作状態に制御するように構成され、
    前記接続状態検知信号発生部は、前記外部充電用接続部に設けられた一対の端子間に接続された車両側第1抵抗と、該車両側第1抵抗に直列に接続された車両側第2抵抗と、該外部充電用接続部に前記外部給電装置を接続した状態で前記一対の端子間に車両側第1抵抗と並列に接続されるように外部給電装置に設けられた外部側抵抗回路とを備えると共に、該外部側抵抗回路は、その抵抗値が、前記ロック機構の解除操作がなされた場合と該解除操作がなされていない場合とで互いに異なる抵抗値となるように構成されており、外部充電用接続部に外部給電装置を接続した状態で、前記車両側第1抵抗と車両側第2抵抗と外部側抵抗回路とから構成される回路に直流電圧を印加することにより、車両側第1抵抗と車両側第2抵抗との間に発生する電位信号を前記検知信号として出力することを特徴とする車両の制御装置。
JP2012518296A 2010-06-04 2011-04-25 車両の制御装置 Expired - Fee Related JP5681178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012518296A JP5681178B2 (ja) 2010-06-04 2011-04-25 車両の制御装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010129370 2010-06-04
JP2010129370 2010-06-04
PCT/JP2011/060069 WO2011152157A1 (ja) 2010-06-04 2011-04-25 車両の制御装置
JP2012518296A JP5681178B2 (ja) 2010-06-04 2011-04-25 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011152157A1 JPWO2011152157A1 (ja) 2013-07-25
JP5681178B2 true JP5681178B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=45066541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012518296A Expired - Fee Related JP5681178B2 (ja) 2010-06-04 2011-04-25 車両の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9203120B2 (ja)
EP (1) EP2559588B1 (ja)
JP (1) JP5681178B2 (ja)
CN (1) CN102858585B (ja)
WO (1) WO2011152157A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102823209B (zh) 2010-04-09 2015-06-10 丰田自动车株式会社 通信装置、通信系统以及车辆
EP2557745B1 (en) * 2010-04-09 2016-02-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle, communication system, and communication device
DE102011107628A1 (de) * 2011-06-30 2013-01-03 Rwe Ag Ladevorrichtung für elektrofahrzeuge und verfahren zum laden von elektrofahrzeugen
JP6127350B2 (ja) * 2011-10-03 2017-05-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気車両用充放電装置
JP5218800B2 (ja) 2011-10-31 2013-06-26 トヨタ自動車株式会社 蓄電部を備えた車両、及び、同車両とエネルギー管理装置とを含む充放電システム
JP5177274B1 (ja) * 2011-10-31 2013-04-03 トヨタ自動車株式会社 充放電コネクタ及び当該充放電コネクタを介して充放電可能な車両
JP5688359B2 (ja) * 2011-12-09 2015-03-25 本田技研工業株式会社 リレー制御装置
US9457666B2 (en) * 2012-03-30 2016-10-04 Elwha Llc Method and apparatus for supplying auxiliary electrical power to an electric or hybrid vehicle
US9437381B2 (en) 2013-03-14 2016-09-06 Tyco Electronics Corporation Electric vehicle support equipment having a smart plug with a relay control circuit
US20140266040A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Tyco Electronics Corporation Electric vehicle supply equipment having increased communication capabilities
JP2014193039A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Panasonic Corp 車両用電力装置
JP6245494B2 (ja) 2013-03-28 2017-12-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用電力装置
JP2014212653A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 パナソニック株式会社 接続監視装置、電池利用システム
JP2014217115A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 パナソニックインテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 電子機器及び充電器
KR101728197B1 (ko) * 2013-07-22 2017-04-18 엘에스산전 주식회사 휴대용 충전기
CN104348237A (zh) * 2013-08-02 2015-02-11 台达电子工业股份有限公司 电动汽车供电设备及其操作方法
KR101567648B1 (ko) * 2013-12-18 2015-11-10 현대자동차주식회사 배터리 충전 시스템 및 장치
WO2016009526A1 (ja) * 2014-07-17 2016-01-21 日産自動車株式会社 嵌合状態判定装置及び嵌合状態判定方法
KR20160033512A (ko) * 2014-09-18 2016-03-28 엘에스산전 주식회사 케이블 설치형 충전 제어 장치 및 그 동작 방법
KR20160033511A (ko) * 2014-09-18 2016-03-28 엘에스산전 주식회사 케이블 설치형 충전 제어 장치 및 그 동작 방법
JP6330229B2 (ja) * 2014-10-28 2018-05-30 本田技研工業株式会社 充放電システム
KR102337489B1 (ko) * 2015-01-08 2021-12-09 삼성에스디아이 주식회사 전기차량의 배터리 soh 추정 시스템
CN106157396B (zh) * 2016-04-28 2019-08-23 法法汽车(中国)有限公司 用于解锁的移动终端和电子钥匙
JP6493363B2 (ja) * 2016-11-10 2019-04-03 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
DE102016225143B4 (de) * 2016-12-15 2020-03-12 Audi Ag Kraftfahrzeug und Ladeeinrichtung mit diesem Kraftfahrzeug
KR102345506B1 (ko) * 2017-01-24 2021-12-29 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩, 배터리 팩의 충전 제어 방법, 및 배터리 팩을 포함하는 차량
KR102565348B1 (ko) * 2017-12-18 2023-08-16 현대자동차주식회사 센서 진단이 가능한 충전 시스템 및 이 충전 시스템에 적용된 센서의 진단 방법
JP6576506B1 (ja) * 2018-05-08 2019-09-18 三菱電機株式会社 車両の充電装置
DE102019124928A1 (de) * 2018-09-28 2020-04-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integriertes schaltungsdesign unter verwendung von fuzzy-maschinenlernen
US11392748B2 (en) * 2018-09-28 2022-07-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit design using fuzzy machine learning
KR102654755B1 (ko) * 2018-12-12 2024-04-04 현대자동차주식회사 충전 커넥터 제어 시스템 및 방법
JP6997884B2 (ja) * 2018-12-21 2022-01-18 本田技研工業株式会社 車両
JP7163826B2 (ja) * 2019-03-04 2022-11-01 トヨタ自動車株式会社 充電器および充電器の制御方法
KR102338533B1 (ko) * 2019-10-14 2021-12-15 모트랩(주) 전기자동차용 충전케이블 제어장치 및 그 제어방법
US10984164B1 (en) * 2019-10-23 2021-04-20 Cadence Design Systems, Inc. Method, system, and product for generating and maintaining a physical design for an electronic circuit having sync group constraints for design rule checking
US11964584B2 (en) * 2020-09-16 2024-04-23 Apple Inc. Accessory power pack

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10309041A (ja) * 1997-04-30 1998-11-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気自動車充電用磁気結合装置
JP2007236172A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Toyota Motor Corp 車両の電源装置および電気装置
WO2010047207A1 (ja) * 2008-10-23 2010-04-29 富士通テン株式会社 制御装置及び制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2884942B2 (ja) * 1992-09-17 1999-04-19 株式会社日立製作所 電気車制御装置
JP3316049B2 (ja) * 1993-06-14 2002-08-19 住友電装株式会社 電気自動車の充電装置
JPH07123519A (ja) * 1993-10-18 1995-05-12 Toyota Motor Corp 充電制御装置および接続装置
EP1587201A4 (en) * 2003-01-24 2008-10-08 Mitsubishi Electric Corp BATTERY POWER SWITCH
JP4013961B2 (ja) * 2005-03-16 2007-11-28 ヤマハ株式会社 電子機器の電源制御装置
JP4254890B2 (ja) * 2007-09-20 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP4726939B2 (ja) * 2008-09-26 2011-07-20 富士通テン株式会社 制御システム、制御装置、及びケーブル接続状態判定方法
CN101740947B (zh) * 2008-11-25 2012-08-01 比亚迪股份有限公司 用于可电力驱动的车辆的充电装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10309041A (ja) * 1997-04-30 1998-11-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気自動車充電用磁気結合装置
JP2007236172A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Toyota Motor Corp 車両の電源装置および電気装置
WO2010047207A1 (ja) * 2008-10-23 2010-04-29 富士通テン株式会社 制御装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2559588A4 (en) 2014-07-30
US9203120B2 (en) 2015-12-01
JPWO2011152157A1 (ja) 2013-07-25
EP2559588B1 (en) 2017-11-08
US20130069425A1 (en) 2013-03-21
CN102858585B (zh) 2015-01-28
EP2559588A1 (en) 2013-02-20
WO2011152157A1 (ja) 2011-12-08
CN102858585A (zh) 2013-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5681178B2 (ja) 車両の制御装置
US10000137B2 (en) Hybrid vehicle with means for disconnection of a depleted auxiliary battery in order to allow for more rapid main battery charging
JP6198258B2 (ja) 電力供給端末、ならびに充電制御方法および装置
KR102016303B1 (ko) 하이브리드 차량들에서의 고 전압 케이블 검출을 위한 시스템 및 방법
JP5846259B2 (ja) 車両用充電制御装置
CN102751748B (zh) 电动车辆的充电系统
CN104253465A (zh) 电动汽车的充电控制系统及具有其的电动汽车
JP2010252520A (ja) 車車間充電方法、車車間充電用ケーブルおよび電動車両
US20130134936A1 (en) Vehicle battery charger
JP2010273427A (ja) 電動車両用電源装置および組電池
JP6183709B2 (ja) 電動車両の充放電システム
KR20130081973A (ko) 전기 자동차용 충전기의 제어 시스템 및 그 방법
JP2010252547A (ja) 電力放充電装置、車両間電力放充電システム及び車両間電力放充電方法
CN106114425B (zh) 一种轻度混合动力汽车供电控制方法
CN108001227A (zh) 电动车辆
WO2017130564A1 (ja) 充放電システム
JP6269434B2 (ja) 車両
JP2017099184A (ja) 充電装置
WO2012059988A1 (ja) 充電装置およびそれを備える車両
JP2017103976A (ja) 充電装置
JP2018129913A (ja) 充電システム
CN109311397B (zh) 用于在外部监控功率电子器件的方法和装置
CN110893789A (zh) 叉车电源装置、叉车充电装置和叉车充电系统
JP3153722U (ja) マイクロコントロールユニット(mcu)の知能化pwm(パルス幅変調)制御可能な電圧電流式電池充電器
JP5696640B2 (ja) 車両および外部電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5681178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees