JP4013961B2 - 電子機器の電源制御装置 - Google Patents
電子機器の電源制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4013961B2 JP4013961B2 JP2005075828A JP2005075828A JP4013961B2 JP 4013961 B2 JP4013961 B2 JP 4013961B2 JP 2005075828 A JP2005075828 A JP 2005075828A JP 2005075828 A JP2005075828 A JP 2005075828A JP 4013961 B2 JP4013961 B2 JP 4013961B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power supply
- unit
- input
- electronic device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
Description
それは、電源変換機のAC/DCコンバータが故障したり、給電線が断線してしまったり、あるいは給電元の電源自体が落ちてしまったりして、使用中の一方の電源が不意に電力供給ができなくなったときに、直ちに他方の電源に切り替えられるようにすることによって、機器本体の使用中の障害発生を防いだり最小限に抑えるようにするためである。
特許文献1には、複数の電源回路を有し、その各電源回路の出力電圧等の状態を表示し、異常があった場合には容易にそれを認識できるようにした電子装置が開示されている。
特許文献2には、機器本体内に電池パックを交換可能に設けた電子機器において、出力電圧が異なる各種のDC/DCコンバータをその電池パックと交換して設けられるようにすることが開示されている。
特許文献4には、メイン電源と予備電源を並列に設け、そのいずれか電圧が高い方の電源が優先的に内部回路に電力を供給することが開示されている。
特許文献5には、メイン電源と周辺電源とバックアップ電源とによって電源制御回路を構成し、それらの組み合わせを制御して電源供給を行なうことが開示されている。
そこで、電源のバックアップに関する構成の有無を選択できるようにすることが望まれてきている。
しかし、その場合、電源の管理を適切且つ確実に行えるようにしないと、不慮の電源ダウンによって、ユーザが予期しない失敗や損害を蒙る恐れがある。
また、上記電源特性変換部の出力状態を検出する状態検出部を設け、電源特性変換部の出力状況も検出できるようにするとよい。
図1は、この発明による電源制御装置を備えた電子機器の一実施例であるミキサーにおけるこの発明に関わる部分の構成を示すブロック図である。
このミキサー1は各種オーディオ信号を入力してそれを入力設定された各種のパラメータに応じてミキシングして出力する電子機器であり、信号処理部10がその内部機能部である。
入力状況検出部13は、第1の電源入力部11から入力する電源(内部電源)Intの状況を検出するInt−i状態検出部13Iと、第2の電源入力部12から入力する電源(外部電源)Extの状況を検出するExt−i状態検出部13Eとによって構成され、その各検出信号を電源制御部16に常時入力させる。
電圧変換機15によって変換される直流電力の電圧もDC24Vに限るものではなく、電子機器の内部回路(この例ではミキサー1の信号処理部10)で必要とする電圧、例えば5V,6V,12Vなど、どのような電圧でもよい。
図示のように固定接点aに切り替わっているときは、外部電源の電力Peを信号処理部10の電源端子10aに供給する。固定接点bに切り替わると、内部電源の電力Piを信号処理部10の電源端子10aに供給する。さらに、固定接点cに切り替わると、内部電源の電力Piと外部電源の電力Peとを混合出力回路19を介して信号処理部10の電源端子10aに供給する。
例えば、表示器20の表示画面20aに、図2に示すような表示をする。この図2に示す例は、外部電源からの力をExt−in、内部電源からの入力をInt−inで、その入力状況を○(入力ありを示す)と×(入力無しを示す)で表示している。さらに、多くの電源入力がある場合はそれら全ての入力状況を表示する。また、入力状況が不安定状態や電圧が規定値ぎりぎりのような場合に、△でそれを表示するようにしてもよい。
この電源制御の処理を開始すると、まずステップS1で図1に示したスイッチ部14の開閉状態をチェックして、このミキサー1の機能をオン(電源オン)にする操作がなされたか否かを判断する。その結果電源オンの操作がなされた場合は、ステップ2で内部電源Intからの入力があるか否かを、Int−i状態検出部13IとInt−h状態検出部18からの検出信号によって判断する。
その安定状況は、入力状況検出部13のInt−i状態検出部13IとExt−i状態検出部13Eによる検出信号を比較しても判断できるが、内部電源の安定状況はInt−h状態検出部18の検出信号を使用した方が精度が上がり、内蔵の電圧変換機15が故障した場合もすぐに判るので好ましい。
ステップS2の判断で内部電源Intからの入力がなかった場合は、ステップS11へ進んで共通スイッチ17の各切替スイッチSW2A,SW2Bをaに切り替える。それによって、外部電源の電力Peを信号処理部10に供給させる。
これらのいずれの場合も、最後のステップS12で電源の入力状況を表示器20に表示させて、図示しないメインルーチンの処理にリターンする。
電源の「特性が異なる」とは、100Vと24Vなどのように電圧が異なること、あるいは交流と直流の違いなどである。
なお、より安定している電力の方を使用するようにしたり、予め決められた電源の信頼性の高い順番に使用することもできる。
スイッチ部14の操作に連動する電子スイッチを更に設け、スイッチ部14をオン・オフしたときに、外部電源の入力もオン・オフするようにしてもよい。
この発明による電源制御装置をミキサーに適用した実施例について説明したが、これに限るものではなく、他の各種の電子機器にも同様に適用することができる。
Claims (3)
- 特性が異なる第1及び第2の電源用電力を入力する第1及び第2の電源入力部と、
前記第1及び第2の各電源入力部の入力状況を個別に検出してそれぞれ検出信号を出力する入力状況検出部と、
外部から電子機器の機能のオン・オフの指示をするためのスイッチ部と、
前記第1及び第2の電源入力部のうち前記第1の電源入力部より供給される電源の特性変換を行う電源特性変換部と、
前記スイッチ部の操作に応じて前記電子機器の機能をオンさせる際には、前記入力状況検出部からの前記各検出信号に応じて前記電源特性変換部または前記第2の電源入力部のいずれか又は両方を選択して前記電子機器の内部機能回路に電力を供給させ、前記スイッチ部の操作に応じて該電子機器の機能をオフさせる際には、前記電源特性変換部に対する電力供給を遮断するとともに該電源特性変換部を選択して前記内部機能回路に電力が供給されないようにする電源制御部とを備えたことを特徴とする電子機器の電源制御装置。 - 請求項1記載の電子機器の電源制御装置において、前記入力状況検出部の上記各検出信号による検出結果に基づいて前記第1及び第2の各電源入力部の入力状況を表示する表示手段を設けたことを特徴する電子機器の電源制御装置。
- 請求項1又は2記載の電子機器の電源制御装置において、前記電源特性変換部の出力状態を検出する状態検出部を設けたことを特徴とする電子機器の電源制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005075828A JP4013961B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | 電子機器の電源制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005075828A JP4013961B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | 電子機器の電源制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006262607A JP2006262607A (ja) | 2006-09-28 |
JP4013961B2 true JP4013961B2 (ja) | 2007-11-28 |
Family
ID=37101221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005075828A Expired - Fee Related JP4013961B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | 電子機器の電源制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4013961B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9203120B2 (en) * | 2010-06-04 | 2015-12-01 | Honda Motor Co., Ltd. | Control apparatus for vehicle |
-
2005
- 2005-03-16 JP JP2005075828A patent/JP4013961B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006262607A (ja) | 2006-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010119564A9 (ja) | 無停電電源システム | |
JP2003289633A (ja) | 無停電電源装置の並列運転方法 | |
JP2006230029A (ja) | 無停電電源装置 | |
JP4013961B2 (ja) | 電子機器の電源制御装置 | |
CN110521079B (zh) | 用于防止能量存储设备过放电和重新操作能量存储设备的设备和方法 | |
US20090091189A1 (en) | Uninterruptible Power Supply | |
US10361639B1 (en) | Power supply apparatus | |
JP4768429B2 (ja) | 電子装置、駆動電流制御方法および駆動電流制御プログラム | |
JP2005117768A (ja) | 電源切り換え装置 | |
JP6145777B2 (ja) | 電力変換装置 | |
KR20140050222A (ko) | 레귤레이터의 출력전압 및 아날로그-디지털 컨버터 모니터링 장치 | |
JP6396239B2 (ja) | 無停電電源システム | |
KR20180096090A (ko) | 무정전 전원 공급 시스템 | |
JP3906864B2 (ja) | 無停電電源システム | |
JP3956794B2 (ja) | 無停電電源装置の並列運転電流検出装置とその電流検出方法 | |
JP2500592B2 (ja) | 無停電電源装置 | |
KR101410870B1 (ko) | 건설기계의 작동상태 표시장치 제어 구조 | |
JP3263036B2 (ja) | 電源切換装置および無停電電源装置 | |
KR101348609B1 (ko) | 전력공급장치 및 전력공급방법 | |
JP6879462B2 (ja) | 切替装置、および、パワーコンディショナシステム | |
JP3539261B2 (ja) | 分散電源システム | |
JP2001245443A (ja) | 無停電電源装置 | |
JP6777595B2 (ja) | 電力供給装置 | |
KR101424281B1 (ko) | 차량용 인버터 장치 및 이의 제어 방법 | |
JP2000092748A (ja) | 無停電電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070522 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070821 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070903 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |