JP5672512B2 - 充電コネクタ - Google Patents

充電コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5672512B2
JP5672512B2 JP2012536242A JP2012536242A JP5672512B2 JP 5672512 B2 JP5672512 B2 JP 5672512B2 JP 2012536242 A JP2012536242 A JP 2012536242A JP 2012536242 A JP2012536242 A JP 2012536242A JP 5672512 B2 JP5672512 B2 JP 5672512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner lid
rib
tip
lid portion
outer lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012536242A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012042954A1 (ja
Inventor
原 信彦
信彦 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2012536242A priority Critical patent/JP5672512B2/ja
Publication of JPWO2012042954A1 publication Critical patent/JPWO2012042954A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5672512B2 publication Critical patent/JP5672512B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5213Covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/30Preventing theft during charging
    • B60L2270/32Preventing theft during charging of electricity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/30Preventing theft during charging
    • B60L2270/34Preventing theft during charging of parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、外部の電源から充電することが可能なバッテリーを搭載した車両に設けられ、充電用のケーブルが差し込まれる充電コネクタに関するものである。
近年、電気自動車やハイブリッドカーなど、動力源として電動モータを利用する自動車が普及しつつある。これらの自動車には、電動モータに電気を供給するバッテリーが搭載されている。
上記のバッテリーを充電する方法には、バッテリーおよび自動車の種類に応じて複数の方式が存在している。例えば、多くのハイブリッドカーは、エンジンの動力を利用して発電機を稼動させて発電し、バッテリーへの充電を行っている。また、電気自動車や一部のハイブリッドカー(プラグインハイブリッドカー)では、車両へ充電用のケーブルを差し込み、外部の電源からバッテリーへ直接充電することが可能となっている。そのためプラグインハイブリッドカー等にはケーブルを差し込むための充電コネクタが設置されている。
充電コネクタは主に車両のアウタパネルに設けられ、その多くは密封性を高めるために蓋を2重に備えている。例えば特許文献1に記載の充電口構造は、アウタパネルに開口および開口の内部に充電口(コネクタ接続部)を設け、コネクタ接続部を開閉可能に覆う充電口キャップ(内蓋部)と、開口を外部から開閉可能に覆うリッド(外蓋部)とを備えている。特許文献1では、内蓋部と外蓋部とのそれぞれのヒンジ軸がコネクタ接続部を挟んで反対側に設けられていて、内蓋部と外蓋部とは別々に閉めなければならない構成となっている。したがって、内蓋部が最後まで閉められるようになる(内蓋部の閉め忘れが防止できる)とされている。
特開2009−87759号公報
しかし特許文献1では、内蓋部を閉める作業はあくまで人員によって行われるものである。したがって、上記構成により閉め忘れ防止を喚起することはできても、内蓋部が閉じられるか否かは人員次第であって確実ではない。
本発明は、このような課題に鑑み、内蓋部および外蓋部を1つの動作で閉じ、内蓋部の閉め忘れを確実に防止可能な充電コネクタを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明にかかる充電コネクタの代表的な構成は、車両に設けられる開口部と、開口部の内部に設置され、車両のバッテリーを充電するケーブルのプラグが接続されるコネクタ接続部と、開口部の内部でコネクタ接続部を封止する内蓋部と、開口部の内部に設置され、内蓋部を回動させる内蓋ヒンジと、開口部を車両の外部から封止する外蓋部と、コネクタ接続部を中心として内蓋ヒンジとは反対側に設置され、外蓋部を内蓋部と同じ平面内で回動させる外蓋ヒンジと、を備えた充電コネクタにおいて、外蓋部は、開口部側の面に開口部の内部に向かって突出するリブを有し、リブは内蓋部と接触可能であり、内蓋部と接触した際、内蓋部が回動する平面内にて内蓋部との接点での法線が内蓋ヒンジの外蓋ヒンジ側を通過するよう形成され、かつ前記リブは、前記外蓋ヒンジの回動する平面内において中心が前記内蓋ヒンジの該外蓋ヒンジ側にある円弧形状であることを特徴とする。
上記の外蓋部と内蓋部とは同じ平面内で回動可能である。そして、外蓋部および内蓋部が共に開いている場合、外蓋部を閉じることで外蓋部のリブが内蓋部に接触する。その際、リブの内蓋部との接点における法線は、内蓋ヒンジの外蓋ヒンジ側、すなわちコネクタ接続部側を通過する。そのため、外蓋部を閉じることで、内蓋部もコネクタ接続部を閉じる方向へ回動する。これらのように上記構成によれば、1つの動作で外蓋部と内蓋部とが連動して閉じるため、内蓋部の閉め忘れを防止し、コネクタ接続部を確実に保護することが可能である。
上記のリブは、外蓋ヒンジの回動する平面内にて中心が内蓋ヒンジの外蓋ヒンジ側にある円弧形状であるとよい。この構成によれば、リブと内蓋部とは点接触するため、リブ上を内蓋部が滑りやすくなり、円滑に内蓋部を閉めることが可能となる。また、点接触によって接触時の互いの損傷を防ぐことができる。
上記のリブの円弧形状は、回動する内蓋部の先端が描く円と同じ曲率半径を有してもよい。このようにリブを内蓋部の回動に整合させた形状とすることで、内蓋部をより円滑に滑らせて閉めることが可能である。
上記のリブは、外蓋部の先端側に設けられる先端部と、外蓋部の根本側に設けられる根本部と、を含み、先端部の曲率半径は、回動する内蓋部の先端が描く円の曲率半径未満であり、根本部の曲率半径は、回動する内蓋部の先端が描く円の曲率半径以上であってもよい。
上記の先端部は、根本部よりも先に内蓋部に接触する部分である。先端部が急な円弧を描いていることで、内蓋部が大きく開いていても、リブは内蓋部に接触して閉じる方向に誘導することが可能である。そして、外蓋部を閉めると共に、根本部の緩やかな円弧に沿って円滑に内蓋部を閉めることが可能となっている。
上記の先端部および根本部のそれぞれの曲率半径は、先端部から根本部にかけて徐々に変化するとよい。これによれば、内蓋部をより円滑に回動させることができる。
上記の先端部と根本部とは互いに離間していて、外蓋部は、先端部と根本部との間に設けられる平面部をさらに備えてもよい。この構成であっても、外蓋部を閉める1つの動作で内蓋部も閉めることが可能である。
上記リブの根本側での開口部の内部への突出量は、外蓋部を閉じた際にコネクタ接続部を封止した内蓋部に当接する量であるとよい。この構成により、内蓋部は外蓋部に連動して完全に閉じることが可能となる。
本発明にかかる充電コネクタを備えた車両を例示する図である。 図1の外蓋部を開けた充電コネクタを例示する図である。 図2の充電コネクタのA−A断面図である。 図3の外蓋部および内蓋部の閉じる際の動作を例示する図である。 図3の外蓋部および内蓋部の閉じる際の動作を例示する図である。 充電コネクタの第1変形例を例示する図である。 充電コネクタの第2変形例を例示する図である。 充電コネクタの第2変形例を例示する図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
(充電コネクタ)
図1は、本発明にかかる充電コネクタ100を備えた車両102を例示する図である。充電コネクタ100は、車両102のリアバンパ104に備えることができる。充電コネクタ100は車両102に搭載されたバッテリ(不図示)を充電する際に使用される。なお、車両102としてはプラグインハイブリッドカーを想定している。
図1に例示するように、充電コネクタ100は外蓋部106を備えている。外蓋部106はコネクタリッドとも呼ばれる蓋体である。外蓋部106は、その外周の形状が後述するベゼル110の形状にあわせて成形されていて、充電コネクタ100の内部への雨水や塵埃等の侵入を防いでいる。外蓋部106は、ケーシング107(図2参照)の内部から延びるアーム118に支えられている。
図2は、図1の外蓋部106を開けた充電コネクタ100を例示する図である。なお、図2では、充電コネクタ100を構成する各構成要素の理解を容易にするために、リアバンパ104を省略している。
図2に例示するように、充電コネクタ100は、広口の椀形状のケーシング107を備えている。ケーシング107の内側には内部空間が広がっている。この内部空間には後述するコネクタ接続部112等が設置される。
ケーシング107の縁には円環形状のベゼル110(コネクタリッドベゼル)が設置されている。ベゼル110の内周は充電コネクタ100の開口部108を形成している。充電用のケーブル(不図示)は、開口部108を通じてケーシング107の内部に差し込まれる。開口部108は、外蓋部106によって外部から封止することができる。
なお、図2以下の図面では、開口部108がなす平面内における縦方向をZ方向とし、開口部108がなす平面内の横方向であってZ方向に直交する方向をY方向とする。そして、Z方向およびY方向に直交し、開口部108の手前および奥を示す方向をX方向とする。
ケーシング107の内部には、コネクタ接続部112が端子面113を開口部108に向けて配置されている。コネクタ接続部112は車両内のバッテリーに接続されており、外部の電源から延びる充電用のケーブルのプラグ(不図示)が接続される。
コネクタ接続部112の端子面近傍には、内蓋部114が備えられている。内蓋部114は、ケーシング107の内部においてコネクタ接続部112を封止する蓋体である。外蓋部106に加えて内蓋部114を備えることで、雨水等からコネクタ接続部112の端子を確実に保護することが可能となっている。
外蓋部106の開口部側の面にはリブ122が設けられている。リブ122は、外蓋部106を閉じる動作に内蓋部114の閉じる動作を連動させる機能を有している。リブ122は、外蓋部106を閉じる際に開口部108の内部に向かって突出し、内蓋部114に接触するように形成されている。
図3は、図2の充電コネクタ100のA−A断面図である。なお、図2のA−A断面は、充電コネクタ100の中心においてXY平面で切断した断面図である。
内蓋部114は、内蓋ヒンジ115によって開閉可能に支えられている。一方、外蓋部106は、外蓋ヒンジ120によって開閉可能に支えられている。内蓋ヒンジ115および外蓋ヒンジ120は、コネクタ接続部112を中心とした互いに反対側に設置されていて、それぞれの軸方向が並行(図2に例示するZ方向)となっている。これら内蓋ヒンジ115および外蓋ヒンジ120は、内蓋部114および外蓋部106をそれぞれ同じ平面内(図3に例示するXY平面内)で回動させる。
外蓋部106の有するリブ122は円弧形状であって、外蓋ヒンジ120の回動する平面内(XY平面内)において、中心M1が内蓋ヒンジ115の外蓋ヒンジ120側にある形状となっている(図5(b)における中心M1の軌道V1を参照)。リブ122の円弧が描く円C1は、回動する内蓋部114の先端124が描く円C2と同じ曲率半径(半径R1=半径R2)を有するよう形成されている。
図4および図5は、図3の外蓋部106および内蓋部114の閉じる際の動作を例示する図である。なお、図4および図5は、図3に対応する図である。図3と同様に、図4および図5に例示する充電コネクタ100のXY平面は、外蓋部106および内蓋部114が回動する平面である。
図4(a)に例示するように、内蓋部114(線分L1)は、コネクタ接続部112の端子面113(線分L2)に対してほぼ90°に開く構成となっている。このように内蓋部114が開いた状態から外蓋部106を閉じると、内蓋部114の先端124がリブ122に接触する。
リブ122は内蓋部114と接触した際、接点(先端124との接触点)における法線L4が、内蓋ヒンジ115の外蓋ヒンジ120側を通過するように形成されている。外蓋ヒンジ側とは、すなわち、コネクタ接続部112側である。特に本実施形態において、XY平面内の外蓋ヒンジ120側において、内蓋部114(線分L1)と接線L3との間の角度a1が鈍角(a1>90°)となるように形成されている。すなわち、リブ122は内蓋部114に対して表側(コネクタ接続112を封止した際に表になる面)から接触する。
ここで、図3に例示するように内蓋部114は内蓋ヒンジ115から距離D1だけ離間(オフセット)する形状となっている。このように内蓋部114が内蓋ヒンジ115からオフセットしているため、内蓋部114はコネクタ接続部112をより大きく開けることが可能となっている。
上記構成により、図4(a)の状態から外蓋部106を閉めると、内蓋部114にリブ122から図中、時計回りに回動させる力のモーメントが加えられる。すると、リブ122上を内蓋部114の先端124が滑りながら、内蓋ヒンジ115が図中、時計回りに回動する(図4(b)参照)。すなわち、内蓋部114が閉じる方向へ回動する。
そして、図5(a)に例示するように、外蓋部106を閉めていくことで内蓋部114もそれに連動して閉じられていく。最終的には図5(b)に例示するように、外蓋部106が閉じると、内蓋部114も閉じた状態となる。ここでリブ122の根本側123での開口部108の内部への突出量D2は、外蓋部106を閉じた際にコネクタ接続部112を封止した内蓋部114に当接する量と一致している。この構成により、内蓋部114は外蓋部106に連動して完全に閉じることが可能となっている。
上記のリブ122は円弧形状であるため、リブ122と内蓋部114とは点接触する。
したがって、リブ上を内蓋部114が滑りやすくなっていて、円滑に内蓋部114を閉めることが可能である。また、点接触によって接触時の互いの損傷を防ぐことが可能となっている。
ここで、リブ122の曲率半径(図3における半径R1)は、回動する内蓋部114の先端124が描く円C2と同じ曲率半径(半径R1=半径R2)となっている。このようにリブ122を内蓋部114の回動に整合させた形状とすることで、内蓋部114をより円滑に滑らせて閉めることが可能である。
なお、リブ122の形状は必ずしも円C2に一致させる必要はない。図5(b)には、リブ122の円弧が描く円C1に対して、その中心M1の回動する際の軌道V1を例示している。軌道V1は、内蓋部114の回動中心(内蓋ヒンジ115)の外蓋ヒンジ120側を通過している。これにより、回動途中において、リブ122と内蓋部114の接触点における法線L4(図5(a)参照)も、常に内蓋ヒンジ115よりも外蓋ヒンジ120側を通過する。したがって、内蓋部114には閉じる方向の力のベクトルが加えられる。このように、リブ122は、少なくともその円弧の中心M1が内蓋ヒンジ115よりも外蓋ヒンジ120に軌道をとるように形成することで、内蓋部114を閉じることが可能となる。
以上説明したように、上記構成によれば、外蓋部106を閉じる1つの動作で内蓋部114も閉じることができる。したがって、内蓋部114の閉め忘れを防止し、コネクタ接続部112を確実に保護することが可能である。
(第1変形例)
図6は、充電コネクタ100の第1変形例を例示する図である。図6は、図4および図5に対応していて、外蓋部106および内蓋部114を閉める際の動作を例示している。図6に例示するリブ222は形状において、図4および図5に例示したリブ122と異なっている。
図6(a)に例示するように、リブ222は、外蓋部106の先端側に設けられる先端部222aと、外蓋部106の根本側に設けられる根本部222bとを含んで構成されている。
先端部222aは、根本部222bよりも先に内蓋部114に接触する部分である。先端部222aは根本部222bよりも大きく突出している。先端部222aの曲率半径(半径R3)は、円C2の曲率半径未満(半径R3<半径R2)となっている。すなわち、先端部222aの円弧が描く円C3(中心M3)は円C2よりも小さい。このように、先端部222aが大きく突出し、かつ急な円弧を描いていることで、内蓋部114(線分L1)が端子面113(線分L2)に対して大きく開いていても(線分L1と線分L2の間の角度a2>90°)、リブ222は内蓋部114の先端124に接触してこれを閉じる方向に誘導することが可能である。
リブ222(特に先端部222a)は、内蓋部114との接点(先端124との接触点)における法線L6が、内蓋ヒンジ115の外蓋ヒンジ側(コネクタ接続部側)を通過するよう形成されている。また、リブ222と内蓋部114とは、内蓋部114(線分L1)と接線L5との間の角度a3が鈍角(a3>90°)となるよう形成されている。これらによって、外蓋部106を閉めると、内蓋部114にリブ222から図中、時計回りに回動させる力のモーメントが確実に加えられる。
図6(b)は、図6(a)よりもさらに外蓋部106を閉めた状態を例示している。図6(b)に例示するように、外蓋部106を閉めると内蓋部114は、その先端124がリブ上を滑りながら回動する。そして内蓋部114の先端124は、リブ222の根本部222bに到達する。この根本部222bの曲率半径は、円C2の曲率半径以上であるとよく、例えば、図6(b)の根本部222bは、円C2とほぼ同じ曲率半径(半径R1=半径R2)の円C1を描いている。したがって、根本部222bの曲率半径(半径R1)は、先端部222aの曲率半径(半径R3)よりも大きい。
リブ222は、先端部222aおよび根本部222bのそれぞれの曲率半径(半径R3および半径R1)が、先端部222aから根本部222bにかけて徐々に変化するように形成されている。これは、内蓋部114をより円滑に回動させるためである。
上記構成により、大きく開いた内蓋部114であっても先端部222aによって閉じる方向の力のモーメントを確実に加え、次第に根本部222bの緩やかな円弧に沿って円滑に内蓋部114を閉めることが可能となっている。
(第2変形例)
図7および図8は、充電コネクタ100の第2変形例を例示する図である。図7および図8は、図4および図5に対応していて、外蓋部106および内蓋部114を閉める際の動作を例示している。図7および図8に例示するリブ322は、その形状において上述したリブ122およびリブ222と異なっている。
内蓋部114(線分L1)が端子面113(線分L2)に対して大きく開いていて、それに対応するようにリブを形成する場合、リブの円弧形状を外蓋部上に形成しきれないおそれがある。その場合、図7(a)に例示するリブ322のように、円弧形状が途中で途切れるように形成してもよい。
リブ322は、外蓋部106の先端側に設けられる先端部322aと、先端部322aから離間して外蓋部106の根本側に設けられる根本部322bとを含んで構成されている。外蓋部106には、先端部322aと根本部322bとの間に設けられる平面部324が設けられている。
先端部322aは、最初に内蓋部114に接触する部分である。先端部322aの曲率半径(半径R3)は、円C2の曲率半径未満(半径R3<半径R2)であり、急な円弧を描いている。したがって、内蓋部114が大きく開いていても、その先端124に接触することが可能となっている。
図7(b)は、図7(a)よりもさらに外蓋部106を閉めた状態を例示している。図7(b)に例示するように、外蓋部106を閉めると内蓋部114は、その先端124が平面部324に到達する。平面部324は円弧を描いていないものの、平面部324における内蓋部114の先端124との接点における法線L7は、内蓋ヒンジ115の外蓋ヒンジ120側を通過している。したがって、平面部324によっても、内蓋部114を閉じる方向に回動させることが可能である。
外蓋部106をさらに閉じると、図8(a)のように、内蓋部114の先端124は、根本部322bに到達する。根本部322bの曲率半径は、半径R1であり、比較的緩やかな円弧を描いている。したがって、ゆっくりと円滑に内蓋部114は閉じられる(図8(b))。
上記説明したように、リブ322の円弧形状は、途中で途切れていても、外蓋部106を閉める動作に内蓋部114を閉める動作を連動させることが可能である。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、外部の電源から充電することが可能なバッテリーを搭載した車両に設けられ、充電用のケーブルが差し込まれる充電コネクタとして利用することができる。

Claims (6)

  1. 車両に設けられる開口部と、
    前記開口部の内部に設置され、車両のバッテリーを充電するケーブルのプラグが接続されるコネクタ接続部と、
    前記開口部の内部で前記コネクタ接続部を封止する内蓋部と、
    前記開口部の内部に設置され、前記内蓋部を回動させる内蓋ヒンジと、
    前記開口部を前記車両の外部から封止する外蓋部と、
    前記コネクタ接続部を中心として前記内蓋ヒンジとは反対側に設置され、前記外蓋部を前記内蓋部と同じ平面内で回動させる外蓋ヒンジと、を備えた充電コネクタにおいて、
    前記外蓋部は、前記開口部側の面に該開口部の内部に向かって突出するリブを有し、
    前記リブは前記内蓋部と接触可能であり、該内蓋部と接触した際、該内蓋部が回動する平面内にて該内蓋部との接点での法線が前記内蓋ヒンジの前記外蓋ヒンジ側を通過するように形成され、かつ前記リブは、前記外蓋ヒンジの回動する平面内において中心が前記内蓋ヒンジの該外蓋ヒンジ側にある円弧形状である
    ことを特徴とする充電コネクタ。
  2. 前記リブの円弧形状は、回動する前記内蓋部の先端が描く円と同じ曲率半径を有することを特徴とする請求項に記載の充電コネクタ。
  3. 前記リブは、
    前記外蓋部の先端側に設けられる先端部と、
    前記外蓋部の根本側に設けられる根本部と、を含み、
    前記先端部の曲率半径は、前記回動する内蓋部の先端が描く円の曲率半径未満であり、
    前記根本部の曲率半径は、前記回動する内蓋部の先端が描く円の曲率半径以上であることを特徴とする請求項に記載の充電コネクタ。
  4. 前記先端部および前記根本部のそれぞれの曲率半径は、該先端部から該根本部にかけて徐々に変化することを特徴とする請求項に記載の充電コネクタ。
  5. 前記先端部と前記根本部とは互いに離間していて、
    前記外蓋部は、前記先端部と前記根本部との間に設けられる平面部をさらに備えることを特徴とする請求項に記載の充電コネクタ。
  6. 前記リブの根本側での前記開口部の内部への突出量は、前記外蓋部を閉じた際に前記コネクタ接続部を封止した内蓋部に当接する量であることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の充電コネクタ。
JP2012536242A 2010-09-29 2011-04-11 充電コネクタ Active JP5672512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012536242A JP5672512B2 (ja) 2010-09-29 2011-04-11 充電コネクタ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010220033 2010-09-29
JP2010220033 2010-09-29
PCT/JP2011/058973 WO2012042954A1 (ja) 2010-09-29 2011-04-11 充電コネクタ
JP2012536242A JP5672512B2 (ja) 2010-09-29 2011-04-11 充電コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012042954A1 JPWO2012042954A1 (ja) 2014-02-06
JP5672512B2 true JP5672512B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=45892437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012536242A Active JP5672512B2 (ja) 2010-09-29 2011-04-11 充電コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8961204B2 (ja)
JP (1) JP5672512B2 (ja)
CN (1) CN103081246B (ja)
DE (1) DE112011103303B8 (ja)
WO (1) WO2012042954A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190027048A (ko) * 2017-09-05 2019-03-14 주식회사 유니크 차량용 파워 아울렛
KR20190055895A (ko) * 2017-11-16 2019-05-24 주식회사 유니크 차량용 파워 아울렛

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5585363B2 (ja) 2010-10-01 2014-09-10 日産自動車株式会社 充電ポート用カバーの配設構造
JP5585362B2 (ja) * 2010-10-01 2014-09-10 日産自動車株式会社 充電ポート用カバーの配設構造
JP5419307B1 (ja) * 2012-08-28 2014-02-19 ソフトバンクモバイル株式会社 コネクタ構造及び電子機器
EP2787577A1 (en) * 2013-04-02 2014-10-08 Delphi International Operations Luxembourg S.à r.l. Power plug
JP5965349B2 (ja) 2013-04-17 2016-08-03 株式会社城南製作所 自動車のエネルギー受給口装置
JP6235258B2 (ja) 2013-07-12 2017-11-22 株式会社東海理化電機製作所 リッドロック装置
JP6318541B2 (ja) * 2013-10-24 2018-05-09 三菱自動車工業株式会社 充電口構造
US9214757B2 (en) * 2013-12-13 2015-12-15 Denso Corporation Contamination avoidance combination high voltage interlock cover
GB2546106B (en) * 2016-01-11 2019-11-06 Ford Global Tech Llc Improvements in or relating to chargeports
DE102017201365B4 (de) 2017-01-27 2021-02-04 Audi Ag Ladeanschlusseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
US9975440B1 (en) * 2017-05-04 2018-05-22 Ford Global Technologies, Llc Charge port covering assembly and method
IT201700090346A1 (it) * 2017-08-04 2019-02-04 Gewiss Spa Connettore per la ricarica di veicoli elettrici
CN107742811B (zh) * 2017-11-09 2024-01-05 天津英捷利汽车技术有限责任公司 一种新型电动汽车充电口
CN108556648A (zh) * 2018-01-31 2018-09-21 北京国能电池科技股份有限公司 充电组件及电动车
CN108695939B (zh) * 2018-06-20 2020-08-04 广东美的制冷设备有限公司 充电装置及遥控器
IT201900008007A1 (it) * 2019-06-04 2020-12-04 Gewiss Spa Connettore elettrico, particolarmente per la ricarica dei veicoli elettrici
JP7238641B2 (ja) * 2019-06-28 2023-03-14 トヨタ自動車株式会社 車両起動機構
DE102019129898A1 (de) * 2019-11-06 2021-05-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ladeklappensystem und Kraftfahrzeug
US11303078B2 (en) * 2020-03-04 2022-04-12 Zf Cv Systems Global Gmbh Electrical connector with enhanced data communication
DE102021125153A1 (de) * 2021-09-28 2023-03-30 Audi Aktiengesellschaft Ladedosenanordnung für ein Fahrzeug

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0369530U (ja) * 1989-11-10 1991-07-10
JPH06325819A (ja) * 1993-05-13 1994-11-25 Yazaki Corp 充電コネクタの防水構造
JP2009027851A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Toyota Motor Corp 車両の充電口構造
JP2009087759A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Mitsubishi Motors Corp 充電口構造
JP2010148299A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Mitsubishi Motors Corp 充電口装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1050265A (en) * 1911-11-13 1913-01-14 John V Crone Radiator-cap.
US2054145A (en) * 1934-01-19 1936-09-15 Thomas Y Tandy Gas-tank cap lock
US4502747A (en) * 1982-06-24 1985-03-05 Amp Incorporated Pad array socket
JPH06349544A (ja) * 1993-06-14 1994-12-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車両用充電コネクタ構造
JP4872899B2 (ja) * 2007-12-13 2012-02-08 三菱自動車工業株式会社 充電コネクタの取付構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0369530U (ja) * 1989-11-10 1991-07-10
JPH06325819A (ja) * 1993-05-13 1994-11-25 Yazaki Corp 充電コネクタの防水構造
JP2009027851A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Toyota Motor Corp 車両の充電口構造
JP2009087759A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Mitsubishi Motors Corp 充電口構造
JP2010148299A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Mitsubishi Motors Corp 充電口装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190027048A (ko) * 2017-09-05 2019-03-14 주식회사 유니크 차량용 파워 아울렛
KR101962722B1 (ko) * 2017-09-05 2019-03-28 주식회사 유니크 차량용 파워 아울렛
KR20190055895A (ko) * 2017-11-16 2019-05-24 주식회사 유니크 차량용 파워 아울렛
KR102072141B1 (ko) * 2017-11-16 2020-02-03 주식회사 유니크 차량용 파워 아울렛

Also Published As

Publication number Publication date
DE112011103303T5 (de) 2013-08-08
US8961204B2 (en) 2015-02-24
DE112011103303B8 (de) 2020-01-30
US20130196522A1 (en) 2013-08-01
CN103081246A (zh) 2013-05-01
CN103081246B (zh) 2015-09-09
WO2012042954A1 (ja) 2012-04-05
JPWO2012042954A1 (ja) 2014-02-06
DE112011103303B4 (de) 2019-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5672512B2 (ja) 充電コネクタ
JP5678474B2 (ja) 充電コネクタ
JP5615446B2 (ja) 電気自動車用の充電インタフェース
JP5598773B2 (ja) 車両用ベゼル取付け構造
EP2623351B1 (en) Arrangement structure for charging port cover
WO2012043042A1 (ja) 充電ポート用カバー及び充電ポート構造
JP5472408B2 (ja) 取出装置
US9093777B2 (en) Connector
BR102017023031A2 (pt) unidade de tampa de carga
CN108791525B (zh) 充电端口覆盖总成和方法
JP2020198236A (ja) 車両用外部接続構造
JP4967966B2 (ja) 充電口構造
JP5545157B2 (ja) 充電ポート用カバー
CN116529967A (zh) 一种电动充电口及电动汽车
CN216720437U (zh) 一种车用连接器总成
JP5740699B2 (ja) 車両用充電装置
JP2012236438A (ja) 充電コネクタ構造
JP5545156B2 (ja) 充電ポート用カバー
CN115139833A (zh) 用于电动车辆的充电接口装置及电动车辆
CN205168654U (zh) 一种新能源汽车慢充结构
JP2021157979A (ja) 端子カバー
KR19980020512U (ko) 비상용 배터리 충전 케이블이 구비된 자동차
CN101528015A (zh) 电子设备
JP2020044889A (ja) 充電口構造
JP2015015781A (ja) 充電コネクタの保持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141210

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5672512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151