JP5678474B2 - 充電コネクタ - Google Patents

充電コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5678474B2
JP5678474B2 JP2010119526A JP2010119526A JP5678474B2 JP 5678474 B2 JP5678474 B2 JP 5678474B2 JP 2010119526 A JP2010119526 A JP 2010119526A JP 2010119526 A JP2010119526 A JP 2010119526A JP 5678474 B2 JP5678474 B2 JP 5678474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
outer lid
arm
connector
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010119526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011249079A (ja
Inventor
原 信彦
信彦 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2010119526A priority Critical patent/JP5678474B2/ja
Priority to DE112011101777.4T priority patent/DE112011101777B4/de
Priority to CN201180025775.9A priority patent/CN102918715B/zh
Priority to PCT/JP2011/061811 priority patent/WO2011148919A1/ja
Priority to US13/699,409 priority patent/US8905768B2/en
Publication of JP2011249079A publication Critical patent/JP2011249079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5678474B2 publication Critical patent/JP5678474B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5213Covers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、外部の電源から充電することが可能なバッテリーを搭載した車両に設けられ、充電用のケーブルが差し込まれる充電コネクタに関するものである。
近年、電気自動車やハイブリッドカーなど、動力源として電動モータを利用する自動車が普及しつつある。これらの自動車には、電動モータに電気を供給するバッテリーが搭載されている。
上記のバッテリーを充電する方法には、バッテリーおよび自動車の種類に応じて複数の方式が存在している。例えば、多くのハイブリッドカーは、エンジンの動力を利用して発電機を稼動させて発電し、バッテリーへの充電を行っている。また、電気自動車や一部のハイブリッドカー(プラグインハイブリッドカー)では、車両へ充電用のケーブルを差し込み、外部の電源からバッテリーへ直接充電することが可能となっている。
上記のプラグインハイブリッドカー等には、車両に充電用のケーブルを差し込むための充電コネクタ等が設置されている(例えば特許文献1)。特許文献1に記載の充電口構造のように、プラグインハイブリッドカー等の充電コネクタは、主に車両のアウタパネルやバンパなどに設けられていて、外部側から保護用の蓋体(リッド)で覆われている。そして、リッドを開閉させるヒンジは、アウタパネル等に形成される開口の内部に設置されていて、外部に露出しない構成となっている。
車両のアウタパネル等に設置されるリッドとしては、給油口を覆うリッド(フュエルリッド)がよく知られている(例えば特許文献2)。特許文献2に記載のフュエルフィラーリッド構造では、フュエルフィラーリッド(以下、単に「リッド」という。)が開口の内部からU字状に延びるヒンジアーム(アーム)によって開閉可能に支えられている。
特開2009−87759号公報 特開2005−319960号公報
現在、上記特許文献1に記載の充電口構造に代表されるような充電コネクタには、技術進歩とともにさらなる小型化が要請されている。しかし、例えば特許文献1に記載の充電口構造の構成要素の中でも、充電口(コネクタ接続部)は規格等に則って設計されるためむやみに小型化することはできない。そこで、充電口構造の全体を小型化するためには、各構成要素をより密接に設置することが好適である。しかし、リッドを開口の内部から支えるリッド用ヒンジ(アーム)は、開口の内部空間内を回動する。したがって、アームは各構成要素との干渉を回避して設置する必要がある。
例えば特許文献2には、特許文献1よりもアームが詳細に図示されている。特許文献2では、アームをU字状に形成することで、開口部の縁への干渉は避けることができるとされている。しかし、特許文献2に記載のリッドはあくまで給油口を覆うための構成である。給油口は基本構造が穴であるために開口部の奥まったところに位置しているが、充電コネクタの構成においては接続する便宜のためにコネクタ接続部が開口部近傍まで飛び出して配置される。このため、特許文献2に記載のアームをそのまま採用すると、コネクタ接続部との干渉を避けるためには、アームとコネクタ接続部との間隔を大きく取る必要がある。
さらに、アームはリッドを支える構成要素であるため、剛性を確保する必要がある。例えば、アームが金属製であるならば、剛性の確保は比較的容易である。しかし、アームはリッドと一体成形したいという要請がある。さらに、充電コネクタを樹脂製のバンパに設置する場合、リッドは周囲のバンパと同様の素材で形成することが外観上好ましいため、アームもバンパと同様に樹脂で形成したいという要請がある。樹脂は金属よりも剛性が低いため、アームは形状による剛性を確保する必要があり、小型化するにあたっても剛性が失われないように考慮する必要がある。
本発明は、このような課題に鑑み、アームの剛性を確保しつつ、開口部の内部空間の省スペース化を図り、全体をより小型化することが可能な充電コネクタを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明にかかる充電コネクタの代表的な構成は、車両に設けられる開口部と、開口部の内部に設置され、車両のバッテリーを充電するケーブルのプラグが接続されるコネクタ接続部と、開口部を車両の外部から覆う外蓋部と、開口部の内部に軸支され開口部の縁を迂回するように屈曲して外蓋部に接続された樹脂製のアームと、開口部の内部に設置され、アームを開口部がなす平面に対してほぼ直交する平面内で回動させる外蓋ヒンジと、を備える充電コネクタにおいて、アームは、外蓋部に接続されて外蓋ヒンジを中心とする円弧を描く延伸部と、延伸部と外蓋ヒンジとを連結する根本部とを有し、開口部の少なくともアーム近傍はほぼ円弧形状であって、延伸部は、開口部がなす平面で切断した縦断面にて、開口部の縁と対向する外面が外蓋ヒンジに向かって凸に湾曲していて、コネクタ接続部側の内面が外蓋ヒンジに向かって凹に湾曲していることを特徴とする。
上記構成によれば、延伸部の外面が凸に湾曲していることからこれを開口部の縁に近接させて配置でき、かつ、延伸部の内面が凹に湾曲していることからこれをコネクタ接続部にも近接させて配置することができる。このとき、延伸部は外蓋ヒンジを中心とする円弧を描くため、アームが回動しても延伸部と開口部の縁またはコネクタ接続部との距離が一定となり、延伸部がこれらと干渉するおそれはない。したがって、上記構成によれば、開口部の内部空間の省スペース化を図ることが可能となる。
また、上記の延伸部であれば、開口部に干渉することなくアーム(延伸部)の縦方向の幅を広く設定することができる。さらに、延伸部は外蓋ヒンジに向かって外面が凸かつ内面が凹に湾曲していため断面二次モーメントが大きい。したがって、この延伸部を備えるアームは、樹脂製であっても高い剛性を確保することができる。したがってバンパと同じ材質でリッドおよびアームを形成することができ、意匠上の統一感を得て美観を向上させることができる。
これらのように、上記構成によれば、アームの剛性を確保しつつ、開口部の内部空間の省スペース化を図ることができ、全体をより小型化することが可能な充電コネクタを提供することが可能となる。
上記の延伸部は、開口部がなす平面で切断した縦断面にて、外面が開口部の内周の形状に沿う円弧形状であるとよい。外面は延伸部における開口部の縁に対向する面であるが、この円弧形状の外面であれば、延伸部が開口部の縁を通過する際のスペース効率が向上する。したがって、開口部の内部空間の省スペース化を促進することが可能となる。
上記の延伸部は、開口部がなす平面で切断した縦断面にて、内面がコネクタ接続部と中心を同じにする円に沿う円弧形状であるとよい。内面は延伸部におけるコネクタ接続部側に位置する面であるが、この円弧形状の内面であれば、延伸部よりもコネクタ接続部側に存在する空間に広く余裕をとることができる。したがって、コネクタ接続部を延伸部により近接した位置に設置し、開口部の内部空間の省スペース化を促進することが可能となる。
上記の充電コネクタは、開口部の内部でコネクタ接続部を封止する内蓋部をさらに備え、開口部がなす平面から外蓋ヒンジまでの距離は、平面から内蓋部までの距離とほぼ等しいとよい。内蓋部を備えることで、コネクタ接続部の端子を確実に保護することができる。また、上記構成の位置関係に外蓋ヒンジと内蓋部とを配置することで、アームが回動する過程において延伸部と内蓋部との距離が一定になる。したがって、この位置関係であればアームと内蓋部とをより近接させることができ、開口部の内部空間の省スペース化を促進することが可能となる。
本実施形態にかかる充電コネクタを備えた車両を示す図である。 図1の外蓋部を開けた充電コネクタを示している。 図2の充電コネクタの断面図である。 図2の開口部を正面から示す概略図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
図1は、本実施形態にかかる充電コネクタ100を備えた車両102を示す図である。充電コネクタ100は、車両102のリアバンパ104に備えることができる。充電コネクタ100は車両102に搭載されたバッテリ(不図示)を充電する際に使用される。なお、車両102としてはプラグインハイブリッドカーを想定している。
図1に示すように、充電コネクタ100は外蓋部106を備えている。外蓋部106はコネクタリッドとも呼ばれる蓋体である。外蓋部106は、車両102の外観上の印象を統一するためにリアバンパ104と同様の材質で形成されている。本実施形態では、リアバンパ104及び外蓋部106は樹脂製である。
図2は、図1の外蓋部106を開けた充電コネクタ100を示している。なお、図2では、充電コネクタ100を構成する各構成要素の理解を容易にするために、リアバンパ104を省略している。
図2に示すように、充電コネクタ100は、広口の椀形状のケーシング107を備えている。ケーシング107の内側には内部空間が広がっている。ケーシング107の内壁には後述するコネクタ接続部112等が設置される。
ケーシング107の縁には円環形状のベゼル110(コネクタリッドベゼル)が設置されている。ベゼル110の内周は充電コネクタ100の開口部108を形成していて、開口部108を通じて充電用のケーブル(不図示)をケーシング107の内部に差し込むことができる。
開口部108は、外蓋部106によって封止することができる。外蓋部106は、その外周の形状をベゼル110の内周の形状にあわせて成形されている。そのため、外蓋部106は閉じるとベゼル110にはまることができる。
なお、図2以下の図面では、開口部108がなす平面の縦方向をZ方向とし、開口部108がなす平面の横方向であってZ方向に直交する方向をY方向とする。そして、Z方向およびY方向に直交し、開口部108の手前および奥を示す方向をX方向とする。
ケーシング107の内部には、コネクタ接続部112が端子面を開口部108に向けて配置されている。コネクタ接続部112は車両内のバッテリに接続されており、外部の電源から延びる充電用のケーブル(不図示)のプラグが接続される。コネクタ接続部112の端子面には、内蓋部114が備えられている。内蓋部114は、ケーシング107の内部においてコネクタ接続部112を封止する蓋体である。内蓋部114を備えることで、雨水等からコネクタ接続部112の端子を確実に保護することができる。
内蓋部114は、外蓋部106の外蓋ヒンジ120(図3(a)参照)とは反対側を内蓋ヒンジ115(図3(a)参照)によって軸支されている。内蓋部114は、内蓋ヒンジ115の反対側に、内蓋部114をコネクタ接続部112に係止するための係止部116を備えている。
外蓋部106は、ケーシング107の内部から延びるアーム118によって支えられている。アーム118は開口部108の内部にある外蓋ヒンジ120によって軸支されていて、開口部108の縁を迂回するように屈曲して外蓋部106に接続している。本実施形態においてはアーム118は外蓋部106とともに樹脂で一体成形されている。そのため製造容易であり、コストおよび重量を低減できる。
図3は、図2の充電コネクタ100のA−A断面図である。図3(a)は充電コネクタ100の全体を示し、図3(b)はアーム118近傍を拡大して示している。なお、図2において、A−A断面は、充電コネクタ100の中心において外蓋ヒンジ120と直交する平面(XY平面)で切断した断面である。また、図2ではコネクタ接続部112を露出させるために内蓋部114を開けた状態で示していたが、図3(a)では内蓋部114は閉じた状態で示している。
図3(a)に示すように、アーム118は外蓋ヒンジ120に軸支されている。外蓋ヒンジ120は、開口部108の内部において、リアバンパ104の裏側の位置に設置される。外蓋ヒンジ120の軸方向はZ方向(図2参照)を向いていて、外蓋ヒンジ120はアーム118をX方向に回動させる。すなわち、アーム118は図2の開口部108がなす平面であるYZ平面に対して直交し、かつXZ平面とも直交するXY平面内を回動する。
図3(b)に示すように、アーム118は延伸部122と根本部124とを有して形成されている。延伸部122は、先端が外蓋部106に接続され、アーム118を回動させた際に開口部108の縁を通過する部分である。根本部124は延伸部122と外蓋ヒンジ120とを連結する部分である。
円C1は外蓋ヒンジ120を中心とする円である。延伸部122は、開口部108の縁と対向する外面(外蓋ヒンジ120側の面)がXY平面内においてほぼ円C1に沿う円弧を描くように形成されている。この形状であれば、アーム118が回動してもその回動の過程において延伸部122と開口部108の縁およびコネクタ接続部112との距離は一定となる。したがって、延伸部122の開口部108の縁およびコネクタ接続部112への干渉を防ぐことができる。
さらに、本実施形態においては、開口部108がなすYZ平面(図中、線分L1で表す)から外蓋ヒンジ120までの距離と、YZ平面から内蓋部114までの距離とがほぼ等しくなるようにこれらを設置している。具体的には、図3(a)において、外蓋ヒンジ120と内蓋部114の係止部116の奥行き方向の端部とを結ぶ線分L2は、YZ平面を示す線分L1に平行となっている。この位置関係に外蓋ヒンジ120と内蓋部114とを配置することで、アーム118が回動する過程において延伸部122と内蓋部114との距離が一定となる。
これらのことから、アーム118とベゼル110の距離、およびアーム118と内蓋部114との距離を近接させることができる。したがって、結果的にベゼル110と内蓋部114とをより近接させることができ、開口部108の内部空間の省スペース化を促進することが可能となる。
図4は、図2の開口部108を正面から示す概略図である。図4では理解を容易にするために、外蓋部106および延伸部122を破線で示している。さらに、延伸部122を開口部108がなすYZ平面で切断した縦断面をハッチングで示している。
ここで本実施形態においてベゼル110はほぼ円形であり、ベゼル110(開口部108の縁)のアーム118(延伸部122)近傍は円弧形状である。なお、ベゼル110の円形の中心と、コネクタ接続部112の中心130とは、一致していなくてもよい(図4ではアーム118がある分だけ若干ずれている)。また、ベゼル110は完全な円形でなくてもよいが、アーム118の近傍は後述する理由により円弧形状であることが好ましい。
そして、延伸部122の縦断面は、開口部108の縁(ベゼル110の内周)と対向する外面126が外蓋ヒンジ120に向かって凸に湾曲している。本実施形態においてこの外面126の湾曲は、開口部108の内周の形状に沿う円弧形状である。この円弧形状の外面126であれば、延伸部122を開口部108の縁に限りなく近づけることができ、アーム118とベゼルの間のスペース効率を向上させることができる。
また、延伸部122の縦断面は、コネクタ接続部112側の内面128が外蓋ヒンジ120に向かって凹に湾曲している。本実施形態においてこの内面128の湾曲は、コネクタ接続部112と中心を同じにする円C2に沿う円弧形状である。この円弧形状の内面128であれば、コネクタ接続部112からの距離を最大限に大きくとることができる。したがって、例えば係止部116は内蓋部114を係止する際に回動するが、係止部116が内面128に接触することはない。これらのことから、コネクタ接続部112を延伸部122により近接した位置に設置し、アーム118とコネクタ接続部112の間のスペース効率を向上させることができる。このようにして、開口部108の内部の省スペース化を図り、充電コネクタ100の全体の小型化を達成している。
また図4に示すように、本実施形態では、延伸部122の縦断面における縦方向の中心132とコネクタ接続部112との中心130とがZ方向に同じ高さ(図中、線分L3で表す)となるように配置している。これにより、アームの剛性を上下均等にすることができる。
また、上記の延伸部122を有するアーム118であれば、開口部108の縁およびコネクタ接続部112に干渉することなく延伸部122(または図2のアーム118)の縦方向(Z方向)の幅を広く設定することができる。さらに、延伸部122は外蓋ヒンジ120に向かって外面126が凸かつ内面128が凹に湾曲しているため、断面が全体的に円弧を描いており、曲げ剛性が高い(断面二次モーメントが大きい)。したがって、この延伸部122を備えるアーム118(図2参照)は、樹脂製であっても高い剛性を確保することができるため、リアバンパ104と同じ樹脂材料で外蓋部106およびアーム118を形成することができ、意匠上の統一感を得て美観を向上させることができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、外部の電源から充電することが可能なバッテリーを搭載した車両に設けられ、充電用のケーブルが差し込まれる充電コネクタとして利用することができる。
L1、L2、L3 …線分
C1、C2 …円
100 …充電コネクタ
102 …車両
104 …リアバンパ
106 …外蓋部
107 …ケーシング
108 …開口部
110 …ベゼル
112 …コネクタ接続部
114 …内蓋部
115 …内蓋ヒンジ
116 …係止部
118 …アーム
120 …外蓋ヒンジ
122 …延伸部
124 …根本部
126 …外面
128 …内面
XY、YZ …平面

Claims (3)

  1. 車両に設けられる開口部と、
    前記開口部の内部に設置され、車両のバッテリーを充電するケーブルのプラグが接続されるコネクタ接続部と、
    前記開口部を前記車両の外部から覆う外蓋部と、
    前記開口部の内部に軸支され開口部の縁を迂回するように屈曲して外蓋部に接続された樹脂製のアームと、
    前記開口部の内部に設置され、前記アームを該開口部がなす平面に対してほぼ直交する平面内で回動させる外蓋ヒンジと、を備える充電コネクタにおいて、
    前記アームは、前記外蓋部に接続されて前記外蓋ヒンジを中心とする円弧を描く延伸部と、前記延伸部と前記外蓋ヒンジとを連結する根本部とを有し、
    前記開口部の少なくとも前記アーム近傍はほぼ円弧形状であって、
    前記延伸部は、前記開口部がなす平面で切断した縦断面にて、該開口部の縁と対向する外面が前記外蓋ヒンジに向かって凸に湾曲していて、前記コネクタ接続部側の内面が該外蓋ヒンジに向かって凹に湾曲していて、
    当該充電コネクタはさらに、前記開口部の内部で前記コネクタ接続部を封止する内蓋部を備え、
    前記開口部がなす平面から前記外蓋ヒンジまでの距離は、前記平面から前記内蓋部までの距離とほぼ等しいことを特徴とする充電コネクタ。
  2. 前記延伸部は、前記開口部がなす平面で切断した縦断面にて、前記外面が該開口部の内周の形状に沿う円弧形状であることを特徴とする請求項1に記載の充電コネクタ。
  3. 前記延伸部は、前記開口部がなす平面で切断した縦断面にて、前記内面が前記コネクタ接続部と中心を同じにする円に沿う円弧形状であることを特徴とする請求項1または2に記載の充電コネクタ。
JP2010119526A 2010-05-25 2010-05-25 充電コネクタ Active JP5678474B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010119526A JP5678474B2 (ja) 2010-05-25 2010-05-25 充電コネクタ
DE112011101777.4T DE112011101777B4 (de) 2010-05-25 2011-05-24 Lade-Steckverbinder
CN201180025775.9A CN102918715B (zh) 2010-05-25 2011-05-24 充电连接器
PCT/JP2011/061811 WO2011148919A1 (ja) 2010-05-25 2011-05-24 充電コネクタ
US13/699,409 US8905768B2 (en) 2010-05-25 2011-05-24 Charging connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010119526A JP5678474B2 (ja) 2010-05-25 2010-05-25 充電コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011249079A JP2011249079A (ja) 2011-12-08
JP5678474B2 true JP5678474B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=45003909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010119526A Active JP5678474B2 (ja) 2010-05-25 2010-05-25 充電コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8905768B2 (ja)
JP (1) JP5678474B2 (ja)
CN (1) CN102918715B (ja)
DE (1) DE112011101777B4 (ja)
WO (1) WO2011148919A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011147593A1 (de) * 2010-05-28 2011-12-01 Kiekert Ag Stellantrieb für ein kraftfahrzeug
WO2011155263A1 (ja) * 2010-06-08 2011-12-15 スズキ株式会社 車両用ベゼル取付け構造
JP5342515B2 (ja) * 2010-06-28 2013-11-13 本田技研工業株式会社 充電口構造および鞍乗り型車両
CA2805662C (en) * 2010-10-12 2014-04-22 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Device for detecting opening/closing of charger lid
DE102010042632B4 (de) * 2010-10-19 2020-09-03 Kiekert Aktiengesellschaft Elektrische Steckverbindung
JP5238086B1 (ja) * 2012-02-01 2013-07-17 株式会社豊田自動織機 リッドボックスの接合構造および接合方法
FR2986666B1 (fr) * 2012-02-03 2014-01-17 Valeo Sys Controle Moteur Sas Connecteur de circuit electronique securise
JP5981294B2 (ja) * 2012-10-12 2016-08-31 矢崎総業株式会社 充電インレット装置
DE102016206002A1 (de) * 2016-04-11 2017-10-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ladeanschlussmodul für ein Fahrzeug
US9944240B1 (en) * 2016-10-06 2018-04-17 Ford Global Technologies Llc Iris seal power outlet closure
IT201600104772A1 (it) * 2016-10-18 2018-04-18 Cebi Italy Spa Sistema per la chiusura di un portello del serbatoio carburante.
US10418746B2 (en) * 2016-11-22 2019-09-17 Ford Global Technologies, Llc Charge port assembly and molding method
WO2018137047A1 (en) * 2017-01-30 2018-08-02 Clearpath Robotics, Inc. Apparatus, systems, and methods for operating and maintaining electrically-powered material-transport vehicles
US10161521B2 (en) * 2017-03-27 2018-12-25 Emerson Process Management Regulator Technologies Tulsa, Llc Apparatus to protect sealing surfaces of thief hatches
JP6689236B2 (ja) * 2017-07-14 2020-04-28 株式会社ニフコ 車両のリッド装置
DE102017117410A1 (de) 2017-08-01 2019-02-07 Rehau Ag & Co Verfahren zur Herstellung eines Verkleidungsteils
US10711506B2 (en) * 2017-10-13 2020-07-14 Ford Global Technologies, Llc Charge port assembly with motorized iris door
CN108608882B (zh) * 2018-05-07 2020-09-25 江苏卓燃工程咨询有限公司 一种具有充电时自动保护功能的电能汽车
CN111075292A (zh) * 2018-10-18 2020-04-28 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种铰链装置安装座
US10792998B2 (en) * 2019-01-22 2020-10-06 Ford Global Technologies, Llc Fuel filler pipe bracket
JP2021019413A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 トヨタ自動車株式会社 車両の外装構造
JP7476705B2 (ja) * 2020-07-27 2024-05-01 I-Pex株式会社 ハウジングおよびコネクタ

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4527825A (en) * 1983-11-17 1985-07-09 General Motors Corporation Fuel filler door with dual hinge
JPS61163019A (ja) * 1985-01-11 1986-07-23 Nissan Motor Co Ltd フユエルフィラリッドヒンジ装置
DE3702903A1 (de) * 1987-01-31 1988-08-11 Porsche Ag Klappe zum verschliessen einer karosseriemulde
US5044678A (en) * 1990-07-25 1991-09-03 Lectron Products, Inc. Solenoid operated latch device with movable pole piece
JPH06349544A (ja) * 1993-06-14 1994-12-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車両用充電コネクタ構造
US5664811A (en) * 1995-04-12 1997-09-09 Lectron Products, Inc. Fuel filler door actuator assembly with integral kick-out spring
US5588853A (en) * 1995-05-17 1996-12-31 Hubbell Incorporated Closure cap with gasket for electrical connector housing
DE19905963A1 (de) 1999-02-12 2000-08-17 Volkswagen Ag Abdeckklappenanordnung für eine Spritzdüse einer Scheinwerferreinigungsanlage
US6189959B1 (en) * 1999-12-08 2001-02-20 Daimlerchrysler Corporation Door adjusting bumper providing show surface alignment
US6508501B1 (en) * 2001-08-21 2003-01-21 Adac Plastics Inc. Fuel filler door assembly
JP3959074B2 (ja) * 2004-05-11 2007-08-15 本田技研工業株式会社 車両のフュエルフィラーリッド構造
CA2516139C (en) * 2005-08-15 2011-03-15 Van-Rob Inc. Automotive fuel door assembly
JP4406411B2 (ja) * 2006-03-31 2010-01-27 本田技研工業株式会社 フューエルリッド構造
US7549694B2 (en) * 2006-11-01 2009-06-23 Ford Global Technologies, Llc Filler neck housing assembly
KR100903317B1 (ko) * 2006-11-28 2009-06-16 기아자동차주식회사 연료도어의 하우징 장치
FR2913924B1 (fr) * 2007-03-23 2009-06-12 I T W De France Soc Par Action Tete pour tubulure de remplissage en carburant munie d un ensemble d'obturation.
JP4710885B2 (ja) * 2007-07-20 2011-06-29 トヨタ自動車株式会社 車両の充電口構造
JP4967966B2 (ja) * 2007-09-28 2012-07-04 三菱自動車工業株式会社 充電口構造
US8162375B2 (en) * 2008-01-25 2012-04-24 Illinois Tool Works Inc. Hinge mounted fuel housing seal
US7794280B1 (en) * 2009-03-04 2010-09-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Charge receptacle for plug-in electric vehicle
US20110025087A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Volvo Group North America, Inc. Hinged access door system
WO2011025606A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 Illinois Tool Works Inc. Self-adjusting and self-aligning access door
JP4720938B2 (ja) * 2009-12-18 2011-07-13 三菱自動車工業株式会社 車両の充電口構造
JP5711471B2 (ja) * 2010-05-24 2015-04-30 株式会社城南製作所 チャージポートリッドアセンブリー
WO2011155263A1 (ja) * 2010-06-08 2011-12-15 スズキ株式会社 車両用ベゼル取付け構造
DE102010023784B4 (de) * 2010-06-15 2013-11-21 Temtec Fahrzeugtechnik Entwicklungsgesellschaft Mbh Verschlussvorrichtung für eine an einem Kraftfahrzeug oder einer Ladestation angeordnete elektrische Steckkupplungseinrichtung
US8720968B2 (en) * 2011-09-28 2014-05-13 Tesla Motors, Inc. Charge port door with electromagnetic latching assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US8905768B2 (en) 2014-12-09
WO2011148919A1 (ja) 2011-12-01
DE112011101777T5 (de) 2013-03-21
CN102918715B (zh) 2015-04-22
DE112011101777B4 (de) 2024-03-28
CN102918715A (zh) 2013-02-06
JP2011249079A (ja) 2011-12-08
US20130095678A1 (en) 2013-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5678474B2 (ja) 充電コネクタ
JP5672512B2 (ja) 充電コネクタ
US8684443B2 (en) Vehicular bezel mounting structure
CN103587481B (zh) 一种纯电动汽车用快慢充电口组合结构
CN201682134U (zh) 一种电动汽车充电连接器
JP2012224196A (ja) 充電コネクタ取付構造
US20220371458A1 (en) Charging connector for vehicle
CN102858571B (zh) 车体后部的充电用部件安装结构
US20220371457A1 (en) Charging connector for vehicle
CN210744287U (zh) 充电口总成及电动汽车
CN209904546U (zh) 用于7kw随车交流充电桩的前壳体组件
CN110994269A (zh) 一种用于新能源车的高压接插件
JP6169385B2 (ja) 充電コネクタ
CN108482155B (zh) 充电座安装结构及电动汽车
CN206834467U (zh) 一种适用于纯电动汽车的充电连接装置
CN206628925U (zh) 一种滚筒式电机的扣铆结构
CN214228039U (zh) 一种辊道电机后出线结构
CN212648568U (zh) 一种起动机正极连接器
CN210608760U (zh) 防护结构及外转子电机
CN213959870U (zh) 一种防爆电机的电机外壳
CN210948175U (zh) 防水盖、汽车尾门电撑杆及汽车
CN209150358U (zh) 车用充电装置上的端盖结构
CN219419398U (zh) 电池及电池装置
CN217903555U (zh) 一种电动汽车慢充插座及电动汽车
CN219739090U (zh) 电池顶盖组件和电池单体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141222

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5678474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151