JP6235258B2 - リッドロック装置 - Google Patents

リッドロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6235258B2
JP6235258B2 JP2013146614A JP2013146614A JP6235258B2 JP 6235258 B2 JP6235258 B2 JP 6235258B2 JP 2013146614 A JP2013146614 A JP 2013146614A JP 2013146614 A JP2013146614 A JP 2013146614A JP 6235258 B2 JP6235258 B2 JP 6235258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
state
lock
pushed
switches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013146614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015017466A (ja
Inventor
耕一 古島
耕一 古島
英司 北野
英司 北野
大和 丹羽
大和 丹羽
圭吾 西本
圭吾 西本
井上 智博
智博 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2013146614A priority Critical patent/JP6235258B2/ja
Priority to PCT/JP2014/003476 priority patent/WO2015004874A1/en
Priority to EP14742373.5A priority patent/EP3019682B1/en
Priority to US14/900,738 priority patent/US9969354B2/en
Priority to CN201480039851.5A priority patent/CN105431603B/zh
Publication of JP2015017466A publication Critical patent/JP2015017466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6235258B2 publication Critical patent/JP6235258B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/14Specially controlled locking actions in case of open doors or in case of doors moved from an open to a closed position, e.g. lock-out prevention or self-cancelling
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/02Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
    • E05B81/04Electrical
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/12Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/56Control of actuators
    • E05B81/58Control of actuators including time control, e.g. for controlling run-time of electric motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/72Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors the lock status, i.e. locked or unlocked condition
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/28Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/28Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like
    • E05B83/34Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like for fuel inlet covers essentially flush with the vehicle surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/28Door position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/70Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors the wing position
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C19/00Other devices specially designed for securing wings, e.g. with suction cups
    • E05C19/02Automatic catches, i.e. released by pull or pressure on the wing
    • E05C19/022Released by pushing in the closing direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

この発明は、リッドロック装置に関する。
近年、環境に対する配慮から、車載されるバッテリの電力に基づき走行可能な電気自動車又はハイブリッドカーが注目されている。電気自動車等には、例えば商用電源に繋がる給電プラグを接続可能としたインレットが設けられている。そして、そのインレットに給電プラグを接続し、商用電源から車両に送電することで車両のバッテリが充電される。
このインレットは、開閉可能なリッドによって隠蔽可能に構成されている。そして、防犯性の観点等から、閉じたリッドをロック状態及びアンロック状態間で切り替えるリッドロック装置が存在する(例えば、特許文献1参照)。例えば、このリッドロック装置は、車両ドアの施解錠状態に応じてリッドをロック状態及びアンロック状態間で切り替える。
特開2012−149410号公報
上記リッドロック装置においては、車両ドアの施解錠状態に連動させずに、リッドのロック状態のみを切り替えることができない。よって、車両への充電を行うべく、リッドをアンロックするために、車両ドアを解錠する必要があり面倒であった。
この発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、より利便性を向上させたリッドロック装置を提供することにある。
以下、上記目的を達成するための手段及びその作用効果について説明する。
上記課題を解決するリッドロック装置は、リッドの内面を通じて押されることで凸状態及び凹状態間で切り替わるとともに、凹状態から凸状態に遷移することで前記リッドの開放を促すプッシュリフタと、閉じた状態にある前記リッドが車両内側に押されることで、前記リッドの内面を通じて押し操作されるリッドロックスイッチと、前記リッドの開閉状態を検出するリッド開閉検出部と、閉じた状態にある前記リッドを、リッドロック状態及びリッドアンロック状態間で切り替えるリッドロック部と、ユーザが携帯する電子キーから無線送信される識別コードの照合を実行する照合部と、前記照合部を通じて識別コードの照合が成立した状態であって、かつ前記リッド開閉検出部を通じて前記リッドが閉じたと認識した状態において、前記リッドロックスイッチが押された旨判断すると、前記リッドロック部を通じてリッドロック状態をロック状態及びアンロック状態間で切り替える制御部と、を備えている。
この構成によれば、制御部は照合部を通じて識別コードの照合が成立した状態であって、かつリッド開閉検出部を通じてリッドが閉じたと認識した状態において、リッドロックスイッチが押された旨判断すると、リッドロック部を通じてリッドロック状態をロック状態及びアンロック状態間で切り替える。これにより、車両ドアの施解錠状態に連動させずに、リッドロック状態のみを切り替えることができる。よって、利便性を向上させることができる。
上記リッドロック装置について、車両外側から順に、前記リッド開閉検出部が検出する開閉状態が切り替わる検出部切替位置、前記リッドロックスイッチが押し操作されるロックスイッチ切替位置、前記プッシュリフタが凸状態から凹状態に切り替わるプッシュリフタ切替位置、が設定されることが好ましい。
この構成によれば、リッドが車両内側に押されることで、検出部切替位置、ロックスイッチ切替位置及びプッシュリフタ切替位置に順に到達する。
上記リッドロック装置について、車両外側から順に、前記リッド開閉検出部が検出する開閉状態が切り替わる検出部切替位置、前記プッシュリフタが凸状態から凹状態に切り替わるプッシュリフタ切替位置、前記リッドロックスイッチが押し操作されるロックスイッチ切替位置、が設定されることが好ましい。
この構成によれば、リッドが車両内側に押されることで、検出部切替位置、プッシュリフタ切替位置及びロックスイッチ切替位置に順に到達する。
上記リッドロック装置について、前記プッシュリフタ切替位置のばらつきを含む範囲に設定される、前記プッシュリフタが凹凸状態間で切り替わる可能性のあるプッシュリフタ切替範囲と、前記リッドロック状態において、前記リッドの移動が可能なロックリッド可動範囲とを有し、前記プッシュリフタ切替範囲は、前記ロックリッド可動範囲に対して車内側に、かつ互いに重ならないように設定されていることが好ましい。
この構成によれば、リッドアンロック条件が成立していない状態(識別コードの照合が成立していない状態)において、リッドロック状態にあるリッドが押し操作された場合であっても、そのリッドがプッシュリフタ切替範囲に達することがない。このため、リッドロック状態が維持された状態で、プッシュリフタの状態が切り替わることが防止される。
これにより、リッドロック状態に切り替わったときプッシュリフタが凸状態となる等のリッドのロック状態とプッシュリフタの状態との不整合が抑制される。この不整合を放置すると、リッドを開くために、リッドを押し操作することで、プッシュリフタが凹状態となるとともに、リッドアンロック状態となる。よって、リッドアンロック状態にも関わらず、プッシュリフタが凹状態のため、リッドが開かないという不都合が生じうる。上記構成により、この不都合を抑制することができる。
上記リッドロック装置について、前記制御部は、前記リッドロック部を通じてリッドアンロック状態への切り替え後に、フェールセーフ規定時間に亘って前記リッドが開状態に切り替わらない旨判断すると、前記リッドロック部を通じてリッドロック状態に切り替えることが好ましい。
例えば、リッドを閉じる際、リッドが車両内側に押されることで、検出部切替位置及びロックスイッチ切替位置を越えたものの、プッシュリフタ切替位置に達しないとする。この場合、プッシュリフタが凸状態に維持されたまま、リッドロック状態に切り替えられる。これにより、次回にリッドを開く際にプッシュリフタが凹状態となってリッドが開かないという不都合が生じうる。
また、リッドロック状態におけるリッドは、車両内側に押されることで、検出部切替位置及びプッシュリフタ切替位置を越えたものの、ロックスイッチ切替位置に達しないとする。この場合にも、リッドロック状態のまま、プッシュリフタが凸状態となる。これによっても、次回にリッドを開く際にプッシュリフタが凹状態となってリッドが開かないという不都合が生じうる。
上記構成においては、制御部は、リッドロック部を通じてリッドアンロック状態への切り替え後に、フェールセーフ規定時間に亘ってリッドが開状態に切り替わらない旨判断すると、上記各不都合が生じているとして、リッドロック状態に切り替える。これにより、上記各不都合が解消される。
上記リッドロック装置について、前記制御部は、前記識別コードの照合が成立した状態、かつリッド閉が検出された状態で、前記リッドロックスイッチが押し操作された後に、ロック条件規定時間に亘ってリッドの閉状態が継続しているとき、リッドロック条件が成立したとして、リッドロック状態に切り替えることが好ましい。
例えば、車両外側から順に、検出部切替位置、ロックスイッチ切替位置およびプッシュリフタ切替位置が設定された構成において、リッドを閉じる際に、リッドが検出部切替位置及びロックスイッチ切替位置を越えたものの、プッシュリフタ切替位置に達しないとする。この場合、リッドがプッシュリフタ切替位置に達しないため、プッシュリフタが凹状態に切り替わらず凸状態に戻ることでリッドが開く。この場合、制御部は、ロック条件規定時間内においてリッドが開状態に切り替わった旨判断するため、リッドロック条件が成立せず、リッドアンロック状態を維持する。これにより、上記不整合が生じることが抑制される。
上記リッドロック装置について、車両ドアの施解錠状態を検出するドア施解錠検出部を備え、前記制御部は、前記リッドアンロック状態、かつリッド閉が検出されたことを第1の条件とし、前記ドア施解錠検出部を通じて車両ドアが施錠状態に切り替わったことを第2の条件として、前記第1及び第2の条件が成立したとき、前記リッドロック部を通じて前記リッドロック状態へ切り替えることが好ましい。
例えば、リッドを閉じる際、リッドが検出部切替位置及びプッシュリフタ切替位置に達したものの、ロックスイッチ切替位置に達しないとする。この場合、リッドロックスイッチが押されないため、リッドアンロック状態のままリッドが閉じた状態となる(リッドアンロック放置)。このリッドアンロック放置とされた場合であっても、ユーザは車両を離れるとき車両ドアを施錠する。この施錠に連動してリッドロック状態とされる。よって、リッドアンロック放置状態が解消される。
上記リッドロック装置について、前記制御部は、前記リッド開閉検出部の検出結果を記憶するとともに、過去一定時間以内において前記リッド開閉検出部の検出結果が開状態から閉状態に切り替わったことをリッドロック条件の一つとし、過去一定時間以内において前記リッド開閉検出部の検出結果が閉状態から開状態に切り替わったことをリッドアンロック条件の一つとすることが好ましい。
この構成によれば、リッド開閉検出部の検出結果の時間的な変化が、リッドロック条件及びリッドアンロック条件に加えられている。このため、ユーザの意図に反してリッドロック、若しくはリッドアンロックが行われることが抑制される。
本発明によれば、リッドロック装置において、より利便性を向上させることができる。
第1の実施形態における車両及び電子キーの構成を示すブロック図。 第1の実施形態における給電口の正面図。 第1の実施形態におけるリッドロック装置の簡略図。 第1の実施形態におけるリッドの動作を示す断面図。 第1の実施形態におけるカーテシ切替位置、ロックスイッチ切替位置及びプッシュリフタ切替位置の位置関係を示す表。 第1の実施形態におけるリッドロック実行時におけるロックスイッチ、フェンダーリッド及びリッドロックの状態を示したグラフ。 第1の実施形態におけるフェールセーフ制御時におけるロックスイッチ、フェンダーリッド及びリッドロックの状態を示したグラフ。 第1の実施形態におけるリッドロック装置の状態遷移図。 第2の実施形態におけるカーテシ切替位置、ロックスイッチ切替位置及びプッシュリフタ切替位置の位置関係を示す表。 第3の実施形態における(a)は本実施形態におけるリッドロックピン可動範囲及びプッシュリフタ切替範囲等を示す図、(b)は従来例におけるリッドロックピン可動範囲及びプッシュリフタ切替範囲等を示す図。 第4の実施形態におけるリッドカーテシスイッチ及びリッドロックスイッチのオンオフ状態を示すグラフ。
(第1の実施形態)
以下、本発明のリッドロック装置をプラグインハイブリッド車に具体化した第1の実施形態を図1〜図8に従って説明する。
図1に示すように、車両1には、駆動輪2の駆動源としてエンジンとモータとを組み合わせて使用するハイブリッドシステム3が備えられている。ハイブリッドシステム3は、エンジンの動力のみを機械的に駆動輪2に伝えて走行するモードと、エンジンの動力で発電を行ってモータにより走行するモードと、エンジン及びモータの双方で駆動輪2を直接駆動するモードと、エンジンを使用せずにモータのみで走行するモードとの各種モードを有している。
ハイブリッドシステム3には、モータに電力を供給するバッテリ4が接続されている。バッテリ4は、エンジンの動力によって発電された電力が充電されるだけでなく、車両1の外部電源91からの電力が充電可能とされている。
車両1には、例えば運転者が実際に車両キーを操作しなくてもドアの施解錠を可能とする電子キーシステム70が搭載されている。電子キーシステム70は、車両1との間で相互に無線通信を行う電子キー80を備える。
車両1には、IDコード(識別コード)の照合を行う照合ECU(Electronic Control Unit)71が設けられている。照合ECU71は、車両1に固有のキーコードとしてIDコードが記憶されたメモリ71aを備えている。照合ECU71には、車外LF(Low Frequency)発信機72と、車内LF発信機73と、UHF(Ultra High Frequency)受信機74とが接続されている。車外LF発信機72は、車両1の各ドアに埋設されて車外にLF帯の信号を発信する。車内LF発信機73は、車内床下等に埋設されて車内にLF帯の無線信号を発信する。UHF受信機74は、車内に埋設されてUHF帯の無線信号を受信する。
一方、電子キー80には、通信制御部81が設けられている。通信制御部81は、電子キー80に固有のIDコードが記憶されたメモリ81aを備えている。通信制御部81には、LF帯の無線信号を受信するLF受信部82と、通信制御部81の指令に従いUHF帯の無線信号を発信するUHF発信部83とが接続されている。
照合ECU71は、車外LF発信機72からLF帯のリクエスト信号Srqを間欠的に発信させることにより、車両1の周辺に車外通信エリアを形成する。電子キー80は、車外通信エリアに進入すると、LF受信部82を介してリクエスト信号Srqを受信する。通信制御部81は、LF受信部82を介して受信したリクエスト信号Srqを認識すると、自身のメモリ81aに登録されたIDコードを含ませたUHF帯のIDコード信号Sidを、UHF発信部83を介して発信する。照合ECU71は、UHF受信機74を介してIDコード信号Sidを受信すると、自身のメモリ71aに登録されたIDコードとIDコード信号Sidに含まれるIDコードとのID照合(車外照合)を行う。照合ECU71は、車外照合が成立すると、図示しないドアロック装置による車両ドアの施解錠を許可又は実行する。
照合ECU71は、車外照合が成立して車両ドアが解錠された後、ドアが開けられて運転者が乗車したことを認識すると、今度は車内LF発信機73からリクエスト信号Srqを発信して車内全域に車内通信エリアを形成する。上記同様に電子キー80は、車内通信エリアに進入すると、IDコード信号Sidを送信する。照合ECU71は、UHF受信機74を介してIDコード信号Sidを受信すると、自身のメモリ71aに登録されたIDコードとIDコード信号Sidに含まれるIDコードとのID照合(車内照合)を行う。照合ECU71は、車内照合が成立すると、ハイブリッドシステム3の始動を許可する。
図1に示すように、車両1に搭載される走行用のバッテリ4は、プラグイン式の充電システム90によって充電される。充電システム90は、住宅や電気スタンド等の外部電源91に接続ケーブル12を介して接続される給電プラグ10を備えている。給電プラグ10は、車両1に接続可能とされている。外部電源91からは交流電力が給電プラグ10を介して車両1に供給される。接続ケーブル12には、充電を開始する際に操作される充電スイッチ92が設けられている。給電プラグ10が車両1に接続された状態において、充電スイッチ92がオン操作又はオフ操作されると、その旨の信号が給電プラグ10を介して車両1に出力される。
図2に示すように、車両1の側面には凹部22が形成される。この凹部22の底面には、給電プラグ10の接続先としてインレット31が設けられている。また、凹部22内のインレット31の側方には、アンロックスイッチ53及びリッドロックスイッチ56が押し操作可能に設けられている。
フェンダーリッド21は凹部22に対して開閉可能に構成される。フェンダーリッド21が開いた状態でインレット31が外部に露出し、フェンダーリッド21が閉じた状態でインレット31が外部から隠蔽される。
図1に示すように、インレット31に給電プラグ10が挿入されることで、インレット31及び給電プラグ10は電気的に接続された状態となる。インレット31から送り込まれた交流電力は、コンバータ6によって直流電力に変換され、この直流電力がバッテリ4に供給される。
また、車両1には、充電に関わる制御を行う充電ECU75が設けられている。充電ECU75は、図示しない車内LAN(Local Area Network)を介して照合ECU71との間で通信可能とされている。充電ECU75は、当該通信を通じて照合ECU71におけるID照合の成立結果を確認可能である。また、充電ECU75は、信号線の接続状態等に基づき給電プラグ10がインレット31に挿し込まれたことを認識可能である。
さらに、インレット31には、プラグロック装置41及びリッドロック機構50が設けられている。これらプラグロック装置41及びリッドロック機構50は、充電ECU75に電気的に接続されている。
プラグロック装置41は、上記アンロックスイッチ53と、モータ42とを備える。アンロックスイッチ53は押し操作されると、その旨の操作信号を充電ECU75に出力する。モータ42は、給電プラグ10をインレット31に接続した状態に固定するロック状態と、インレット31からの給電プラグ10の抜き出しを可能とするアンロック状態との間で状態を切り替える。
充電ECU75は、給電プラグ10がインレット31に挿し込まれたこと、給電プラグ10がロック状態にあること、及び車外ID照合が成立したことの3つの条件が成立したか否かを認識する。充電ECU75は、上記3つの条件が成立した状態において、充電スイッチ92がオン操作された旨の信号を給電プラグ10及びインレット31を介して受けるとコンバータ6の制御を通じてバッテリ4への給電を開始する。
充電ECU75は、車外ID照合が成立したこと、並びにアンロックスイッチ53が押し操作されたことを認識すると、モータ42に通電して、給電プラグ10とインレット31との接続状態をアンロック状態に切り替える。このとき、充電ECU75は、コンバータ6の制御を通じて、バッテリ4への充電を停止する。
<リッドロック部>
図1に示すように、リッドロック機構50は、フェンダーリッド21における開閉及び施解錠を行うものである。フェンダーリッド21は閉じた状態においてユーザによって車両内側に押されると自動で開いた状態となる。
詳しくは、リッドロック機構50は、リッドカーテシスイッチ52と、リッドロックスイッチ56と、ロックアクチュエータ54と、を備える。
図2に示すように、プッシュリフタ55は、凹部22内に設置されるとともに、フェンダーリッド21の開閉をガイドするものである。プッシュリフタ55は凹部22内に外側に向かって突出するように形成されるとともに、凹凸状態間で状態が切り替わる。
プッシュリフタ55は凸状態において、その先端面がフェンダーリッド21の内面を通じた押し操作がされると、プッシュリフタ切替位置Pplまで車両内側に弾性変形していく。プッシュリフタ55はプッシュリフタ切替位置Pplに達する前に、上記押し操作が解除されると、凸状態に復帰する。そして、フェンダーリッド21がプッシュリフタ切替位置Pplに達するとプッシュリフタ55が凹状態に切り替わって、その凹状態が維持される。
プッシュリフタ55は凹状態において、その先端面がフェンダーリッド21の内面を通じた押し操作がされると凹状態から凸状態に切り替わる。この凹状態から凸状態への遷移を通じて、フェンダーリッド21が車内外側に押されていく。これにより、フェンダーリッド21が閉じた状態から開いた状態となる。
リッドカーテシスイッチ52は、プッシュリフタ55の車両内側に設置されるものであって、充電ECU75に接続されている。リッドカーテシスイッチ52はフェンダーリッド21がカーテシ切替位置Pcoより車両外側にあるときオン状態であって、フェンダーリッド21がカーテシ切替位置Pcoに達するとオフ状態となる。充電ECU75は、リッドカーテシスイッチ52のオンオフ状態に応じてフェンダーリッド21の開閉を判断する。
フェンダーリッド21がロックスイッチ切替位置Plsより車両外側に位置していると、リッドロックスイッチ56は押し操作されていない状態である。また、フェンダーリッド21が車両内側に押し操作されることで、フェンダーリッド21がロックスイッチ切替位置Plsより車両内側となるとリッドロックスイッチ56が押された状態となる。リッドロックスイッチ56は押し操作されると、その旨の信号を充電ECU75に出力する。
図3に示すように、ロックアクチュエータ54は、充電ECU75の制御によってロックピン23をロック位置及びアンロック位置間で移動させる。フェンダーリッド21が閉じた状態で、ロックピン23がロック位置に位置すると、ロックピン23がストライカ24の係止孔24aに嵌合する。これにより、フェンダーリッド21の開放が禁止されたリッドロック状態とされる。また、ロックピン23がアンロック位置に位置するとロックピン23がストライカ24の係止孔24aから脱出する。これにより、フェンダーリッド21の開放が可能なリッドアンロック状態となる。
<リッドロック条件>
図6の実線で示すように、充電ECU75は、ID照合が成立した状態で、リッドロックスイッチ56がオン状態からオフ状態に切り替わった後に、規定時間T2(例えば1秒)に亘ってフェンダーリッド21の閉状態が継続しているとき、リッドロック条件が成立したとして、リッドロック状態に切り替える。規定時間T2はロック条件規定時間の一例である。
また、図6の破線で示すように、充電ECU75は、ID照合が成立した状態で、リッドロックスイッチ56がオン状態からオフ状態に切り替わった後に、規定時間T2の経過前にフェンダーリッド21が開状態に切り替わった旨判断したとき、リッドロック条件が成立しないため、リッドアンロック状態を維持する。
<リッドアンロック条件>
充電ECU75は、リッドロック状態で、かつID照合が成立した状態にあるとき、リッドロックスイッチ56がオン状態からオフ状態に切り替わった旨判断すると、リッドアンロック状態に切り替える。
<フェールセーフ制御>
図7の破線に示すように、充電ECU75は、上記リッドアンロック条件の成立に伴うリッドアンロック状態への切り替え後に、規定時間T1に亘ってフェンダーリッド21が開状態に切り替わらない旨判断すると、リッドアンロック状態からリッドロック状態に切り替える。これがフェールセーフ制御である。
図7の実線に示すように、充電ECU75は、リッドアンロック状態への切り替え後における規定時間T1の経過前にフェンダーリッド21が開状態に切り替わった旨判断すると、リッドアンロック状態を維持する。規定時間T1はフェールセーフ規定時間の一例である。
図4に示すように、フェンダーリッド21は位置P1〜位置P4間で変位する。
図5に示すように、位置P1,P2間には車両外側からカーテシ切替位置Pco、位置P2,P3間にはロックスイッチ切替位置Pls、位置P3,P4間にはプッシュリフタ切替位置Pplがそれぞれ設定されている。
以下、図8の状態遷移図を参照しつつフェンダーリッド21を開閉するときのリッドカーテシスイッチ52、リッドロックスイッチ56及びプッシュリフタ55の作用について説明する。
ここでは、まず、フェンダーリッド21が正常に操作された場合(状態S10〜S17)について説明する。
状態S10においては、フェンダーリッド21が開いた状態(位置P1)にある。このとき、リッドアンロック状態、リッドロックスイッチ56がオフ状態、リッドカーテシスイッチ52がオン状態、プッシュリフタ55が凸状態にある。この状態S10から、フェンダーリッド21が閉方向に押されることでカーテシ切替位置Pcoを越える。これにより、フェンダーリッド21が位置P2となって状態S11に遷移する。
この状態S11においては、フェンダーリッド21が閉じた状態となるとともに、リッドカーテシスイッチ52がオフ状態となる。この状態S11から、フェンダーリッド21が車両内側に押されることで、フェンダーリッド21を通じてプッシュリフタ55が弾性変形していく。このプッシュリフタ55が弾性変形した状態で、ユーザがフェンダーリッド21から手を離すと、プッシュリフタ55が凸状態に戻る。これにより、フェンダーリッド21が開いた状態に戻る。
また、フェンダーリッド21がロックスイッチ切替位置Plsを越えたとき位置P3となって状態S12に遷移する。この状態S12においては、リッドロックスイッチ56がオン状態に切り替わる。この状態S12においても、上記状態S11と同様にユーザがフェンダーリッド21から上記規定時間T2経過前に手を離すとプッシュリフタ55が凸状態に戻ることで、フェンダーリッド21が開いた状態に戻る。
この状態S12から、さらにフェンダーリッド21が車両内側に押されることでプッシュリフタ切替位置Pplを越える。これにより、フェンダーリッド21が位置P4となって状態S13に遷移する。この状態S13においては、上記状態S12からプッシュリフタ55が凹状態に切り替わる。プッシュリフタ55はこの凹状態に維持される。よって、フェンダーリッド21が閉状態に維持される。そして、ユーザによるフェンダーリッド21への押し操作が解除されると、リッドロックスイッチ56がオフ状態に切り替わる。
充電ECU75は、リッドアンロック状態で、かつID照合が成立した状態にあるとき、リッドロックスイッチ56がオン状態からオフ状態に切り替わった後に、規定時間T2(例えば1秒)に亘ってフェンダーリッド21の閉状態が継続しているとき、リッドロック条件が成立したとして、リッドロック状態に切り替える。これにより、状態S13から状態S14に遷移する。この状態S14においては、フェンダーリッド21が閉じたリッドロック状態であって、リッドロックスイッチ56がオフ状態、リッドカーテシスイッチ52がオフ状態、プッシュリフタ55が凹状態となる。この状態S14から、さらにフェンダーリッド21は、車両内側に押されることでプッシュリフタ55が弾性変形していき(状態S15)ロックスイッチ切替位置Plsを越える。これにより、フェンダーリッド21が位置P3となって状態S16に遷移する。
この状態S16においては、リッドロックスイッチ56がオン状態に切り替わる。この状態S16から、さらにフェンダーリッド21が車両内側に押されることでプッシュリフタ切替位置Pplを越える。これにより、フェンダーリッド21が位置P4となって状態S17に遷移する。
この状態S17においては、プッシュリフタ55が凹状態から弾性状態に切り替わる。この後、ユーザがフェンダーリッド21から手を離すと、リッドロックスイッチ56がオフ状態に切り替わる。充電ECU75は、リッドロック状態で、かつID照合が成立した状態にあるとき、リッドロックスイッチ56がオン状態からオフ状態に切り替わった旨判断すると、リッドアンロック状態に切り替える。このリッドアンロック状態において、プッシュリフタ55が凸状態に戻ることで、フェンダーリッド21が開いた状態となる。これにより、状態S17から状態S10に遷移する。この状態S10においては、フェンダーリッド21が開いたリッドアンロック状態であって、リッドロックスイッチ56がオフ状態、リッドカーテシスイッチ52がオン状態、プッシュリフタ55が凸状態となる。
次に、フェンダーリッド21が正常でなく操作された場合について説明する。
例えば、フェンダーリッド21が閉じた状態(状態S14)から、フェンダーリッド21が位置P3まで押されることで(すなわちフェンダーリッド21が位置P4まで押されることなく)、状態S16となったとする。この場合、プッシュリフタ55が凹状態に維持されたまま、リッドアンロック状態に切り替えられるおそれがある(状態S18)。この状態S18においては、リッドロック状態とプッシュリフタ55の状態との不整合が生じる。すなわち、リッドアンロック状態に切り替えられたのにも関わらず、フェンダーリッド21が閉じたままのアンロック放置状態となる。
このアンロック放置状態を解消するべく、充電ECU75は、フェールセーフ制御として、リッドアンロック状態への切り替え後に、規定時間T1においてフェンダーリッド21が開状態に切り替わらない旨判断すると、リッドロック状態に切り替える。これにより、状態S14となって、上記アンロック放置状態が解消される。
また、状態S12において、フェンダーリッド21から手を離すとプッシュリフタ55が凸状態に戻ることで状態S10に戻る。しかし、状態S12において、手でフェンダーリッド21を閉じた状態が維持された場合(状態S19)、充電ECU75は、リッドロック条件が成立したとしてリッドロック状態に切り替える。この場合、リッドロック状態とプッシュリフタ55の状態とが不整合となる(状態S20)。
この不整合を放置すると、フェンダーリッド21を開くために、フェンダーリッド21を位置P4まで押し操作することで、プッシュリフタ55が凹状態となるとともに、リッドアンロック状態となる。よって、上記状態S18と同様にリッドアンロック状態にも関わらず、プッシュリフタ55が凹状態のため、フェンダーリッド21が開かないアンロック放置状態となる。このアンロック放置状態も、上記同様の充電ECU75によるフェール制御によって解消される。
さらに、フェンダーリッド21が開いた状態(状態S10)から、フェンダーリッド21が手で位置P3まで押された後に、手を離すとプッシュリフタ55が凸状態に戻る(状態S10)。この場合、充電ECU75は、リッドロックスイッチ56がオン状態からオフ状態に切り替わった後に、規定時間T2の経過前にフェンダーリッド21が開状態に切り替わった旨判断し、リッドロック条件が成立しないため、リッドアンロック状態を維持する。これにより、フェンダーリッド21が位置P4に達することなくリッドロック状態とされることで、上記状態S20となることが抑制される。
なお、リッドロック機構50及び充電ECU75にてリッドロック装置が構成される。また、充電ECU75は制御部の一例であって、照合ECU71は照合部の一例である。さらに、リッドカーテシスイッチ52はリッド開閉検出部の一例であって、ロックピン23、ストライカ24及びロックアクチュエータ54はリッドロック部の一例である。
以上、説明した実施形態によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)充電ECU75はID照合が成立した状態であって、かつリッドカーテシスイッチ52を通じてフェンダーリッド21が閉じたと認識した状態において、リッドロックスイッチ56が押された旨判断すると、リッドロック状態をロック状態及びアンロック状態間で切り替える。これにより、ユーザはフェンダーリッド21を押し操作するだけで、車両ドアの施解錠状態に連動させずに、リッドロック状態のみを切り替えることができる。よって、利便性を向上させることができる。
(2)フェンダーリッド21が車両内側に押されることで、カーテシ切替位置Pco、ロックスイッチ切替位置Pls及びプッシュリフタ切替位置Pplに順に到達する。
(3)例えば、閉じた状態にあるフェンダーリッド21は、車両内側に押されることで、カーテシ切替位置Pco及びロックスイッチ切替位置Plsを越えたものの、プッシュリフタ切替位置Pplに達しないとする。この場合、プッシュリフタ55が凸状態に維持されたまま、リッドロック状態に切り替えられる。これにより、上記状態S20のリッドのロック状態とプッシュリフタ55の状態とが不整合が生じ、この不整合を放置すると、リッドアンロック状態にも関わらず、プッシュリフタ55が凹状態のため、リッドが開かないという不都合(状態S18)が生じうる。この不都合は、フェンダーリッド21を開く際に、位置P3までしか押されなかった場合にも生じうる。
上記構成においては、充電ECU75は、リッドアンロック状態への切り替え後に、規定時間T1に亘ってフェンダーリッド21が開状態に切り替わらない旨判断すると、上記不整合が生じているとして、リッドロック状態に切り替える。これにより、上記不整合が解消される。
(4)例えば、フェンダーリッド21を閉じる際に、フェンダーリッド21がカーテシ切替位置Pco及びロックスイッチ切替位置Plsを越えたものの、プッシュリフタ切替位置Pplに達しないとする。この場合、フェンダーリッド21がプッシュリフタ切替位置Pplに達しないため、プッシュリフタ55が凸状態に戻ることで、フェンダーリッド21が開く。従って、充電ECU75は、リッドロックスイッチ56が押し操作された状態からその押し操作が解除された後の規定時間T2においてリッドが開状態に切り替わった旨判断するため、リッドロック条件が成立せず、リッドアンロック状態を維持する。これにより、上記不整合状態が生じることが抑制される。
(第2の実施形態)
以下、リッドロック装置の第2の実施形態について、図9を参照して説明する。以下、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
図9に示すように、位置P1,P2間にカーテシ切替位置Pcoが設定され、位置P2,P3間にプッシュリフタ切替位置Pplが設定され、位置P3,P4間にロックスイッチ切替位置Plsが設定される。
また、図1の破線で示すように、充電ECU75には、ドアロック装置76が電気的に接続されている。充電ECU75は、ドアロック装置76を通じて車両ドアの施解錠状態を認識する。
本実施形態においては、第1の実施形態に加えて以下のリッドロック条件が新たに設定される。すなわち、充電ECU75は、リッドアンロック状態、かつリッドカーテシスイッチ52を通じてフェンダーリッド21が閉じた状態にある場合において、ドアロック装置76を通じて車両ドアが解錠状態から施錠状態に切り替わった旨判断したとき、リッドロック条件が成立したとしてリッドアンロック状態からリッドロック状態に切り替える。
これにより、リッドアンロック放置状態(図8の状態S18)となった場合であっても、ユーザは車両を離れるとき車両ドアを施錠する。この施錠に連動してリッドロック状態とされる。よって、リッドアンロック放置状態が解消される。
なお、ドアロック装置76はドア施解錠検出部の一例である。
以上、説明した実施形態によれば、特に、以下の効果を奏することができる。
(5)フェンダーリッド21が開いた状態から、フェンダーリッド21が手で位置P3まで押された後に、手を離すとプッシュリフタ55が凹状態になるものの、リッドロックスイッチ56が押されないため、リッドアンロック状態のままフェンダーリッド21が閉じた状態となる(リッドアンロック放置)。
このリッドアンロック放置状態となった場合であっても、ユーザは車両を離れるとき車両ドアを施錠する。この施錠に連動してリッドロック状態とされる。よって、リッドアンロック放置状態が解消される。
(6)フェンダーリッド21が車両内側に押されることで、カーテシ切替位置Pco、プッシュリフタ切替位置Ppl及びロックスイッチ切替位置Plsに順に到達する。リッドロック状態におけるフェンダーリッド21は、車両内側に押されることで、カーテシ切替位置Pco及びプッシュリフタ切替位置Pplを越えたものの、ロックスイッチ切替位置Plsに達しないとする。この場合にも、リッドロック状態のまま、プッシュリフタ55が凸状態となる。これによっても、次回にフェンダーリッド21を開く際にプッシュリフタ55が凹状態となってフェンダーリッド21が開かないという不都合が生じうる。この点、上記実施形態では、第1の実施形態と同様に、充電ECU75は、リッドアンロック状態への切り替え後に、規定時間T1に亘ってフェンダーリッド21が開状態に切り替わらない旨判断すると、上記不整合が生じているとして、リッドロック状態に切り替える。これにより、上記不整合が解消される。
(7)第2の実施形態においては、第1の実施形態の制御(フェールセーフ制御等)を前提としている。このため、ロックスイッチ切替位置Pls及びプッシュリフタ切替位置Pplの位置関係が何れであってもリッドアンロック放置を解消することができる。
すなわち、ロックスイッチ切替位置Plsがプッシュリフタ切替位置Pplより車外側となった場合には上記フェールセーフ制御によって上記不整合が抑制される。また、ロックスイッチ切替位置Plsがプッシュリフタ切替位置Pplより車内側となった場合には第2の実施形態のように車両ドアの施解錠状態と連動させることでリッドアンロック放置が解消される。
ここで、この両位置Pls,Pplは、フェンダーリッド21の僅かな移動距離の間に設定する必要がある。よって、正確に両位置Pls,Pplを設定するのは困難であるところ、本実施形態では、たとえ両位置Pls,Pplが逆となっても、リッドアンロック放置を解消することができる。よって、リッドロック機構50をより簡易に構成することができる。
(第3の実施形態)
以下、リッドロック装置の第3の実施形態について、図10を参照して説明する。以下、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
図3に示すように、リッドロック状態において、ロックピン23はストライカ24に形成される係止孔24a内を移動可能である。このため、図10(a),(b)に示すように、リッドロック状態であっても、フェンダーリッド21がロックリッド可動範囲Lraに亘って移動可能である。
図10(b)の従来例では、プッシュリフタ55が凹凸状態間で切り替わる可能性のあるプッシュリフタ切替範囲Lplとロックリッド可動範囲Lraとが重複している。プッシュリフタ切替範囲Lpl内の何れかの位置にプッシュリフタ切替位置Pplが設定される。このプッシュリフタ切替位置Pplはプッシュリフタ55の設置位置精度等が原因で、プッシュリフタ切替範囲Lpl内でばらつく。従来例では、ID照合が成立していない状態、かつリッドロック状態において、フェンダーリッド21が押し操作されたとき、プッシュリフタ55の状態が切り替わる。よって、上記第1の実施形態において説明したリッドロック状態とプッシュリフタ55の状態との不整合(図8の状態S18)が生じうる。
その点、本実施形態においては、図10(a)に示すように、プッシュリフタ切替範囲Lplはロックリッド可動範囲Lraに対して車内側に、かつ互いに重ならないように設定されている。
これにより、ID照合が成立していない状態、かつリッドロック状態において、フェンダーリッド21が押し操作された場合であっても、プッシュリフタ55の状態が切り替わることが防止される。よって、リッドロック状態とプッシュリフタ55の状態との不整合を抑制することができる。
以下、本実施形態の作用について説明する。
フェンダーリッド21が閉じた状態においてユーザによって車両内側に押されると、フェンダーリッド21がリッドロックスイッチ56のオン切替範囲に到達することで、上記第1の実施形態と同様にリッドロックスイッチ56がオフ状態からオン状態に切り替わる。充電ECU75は、リッドロックスイッチ56がオフ状態からオン状態に切り替わった旨認識すると、リッドロック状態からリッドアンロック状態に切り替える。このとき、上記第1の実施形態と異なって、フェンダーリッド21がプッシュリフタ切替範囲Lpl内となることがないため、プッシュリフタ55が凹状態から凸状態に切り替わらない。
リッドアンロック状態となると、フェンダーリッド21がプッシュリフタ切替範囲Lpl内に到達可能となる。よって、ユーザは再度フェンダーリッド21をプッシュリフタ切替範囲Lplまで押し操作する。これにより、プッシュリフタ55が凹状態から弾性可能状態に切り替わり、さらにそのプッシュリフタ55の弾性力によってフェンダーリッド21が開いた状態となる。
以上のように、本実施形態では、フェンダーリッド21を2回連続で押し操作することで開くことができる。
以上、説明した実施形態によれば、特に、以下の効果を奏することができる。
(8)リッドアンロック条件が成立していない状態(IDコードの照合が成立していない状態)において、リッドロック状態にあるフェンダーリッド21が押し操作された場合であっても、そのフェンダーリッド21がプッシュリフタ切替範囲Lplに達することがないため、プッシュリフタ55の状態が切り替わることが防止される。
これにより、リッドロック状態のときプッシュリフタ55が凸状態、又はリッドアンロック状態のときプッシュリフタが凹状態となる等のリッドロック状態とプッシュリフタ55の状態との不整合が抑制される。
(第4の実施形態)
以下、リッドロック装置の第4の実施形態について、図11を参照して説明する。
図11に示すように、フェンダーリッド21が閉じられる際に、リッドカーテシスイッチ52がオン状態からオフ状態に切り替わり、その後にリッドロックスイッチ56がオフ状態から微少時間に亘ってオン状態に切り替わる。また、フェンダーリッド21が開かれる際に、リッドロックスイッチ56がオフ状態から微少時間に亘ってオン状態に切り替わった後にリッドカーテシスイッチ52がオフ状態からオン状態に切り替わる。
本実施形態では、充電ECU75は、一定時間Ta毎にリッドカーテシスイッチ52の検出結果を自身のメモリ75aに記憶する。例えば、図11の時刻t1において、充電ECU75は、リッドカーテシスイッチ52の検出結果(オン状態)を認識し、その検出結果をメモリ75aに記憶する。そして、時刻t1から一定時間Taを経過した時刻t2において、充電ECU75は、リッドカーテシスイッチ52の検出結果(オフ状態)を認識し、その検出結果をメモリ75aに記憶する。
また、図11の時刻t3において、充電ECU75は、リッドカーテシスイッチ52の検出結果(オフ状態)を認識し、その検出結果をメモリ75aに記憶する。そして、時刻t3から一定時間Taを経過した時刻t4において、充電ECU75は、リッドカーテシスイッチ52の検出結果(オン状態)を認識し、その検出結果をメモリ75aに記憶する。
そして、上記各実施形態における、充電ECU75のリッドロック条件に、メモリ75aに記憶されたリッドカーテシスイッチ52の検出結果がオン状態であって、現在検出したリッドカーテシスイッチ52の検出結果がオフ状態であるという条件を追加する。図11の時刻t2においてはこの追加条件を満たすため、リッドロック条件の一つを満たす。一方で、時刻t4ではこの追加条件を満たさず、リッドロックが誤って行われることが防止される。
また、上記各実施形態における、充電ECU75のリッドアンロック条件に、メモリ75aに記憶されたリッドカーテシスイッチ52の検出結果がオフ状態であって、現在検出したリッドカーテシスイッチ52の検出結果がオン状態であるという条件を追加する。図11の時刻t4においてはこの追加を満たすため、リッドアンロック条件の一つを満たす。一方で、時刻t2ではこの追加条件を満たさず、リッドアンロックが誤って行われることが防止される。
以上、説明した実施形態によれば、特に、以下の効果を奏することができる。
(9)図11に示すように、フェンダーリッド21の開閉の何れを行うにあたっても、リッドカーテシスイッチ52がオフ状態で、リッドロックスイッチ56が微少時間だけオン状態に切り替わる。このため、特定タイミングのリッドカーテシスイッチ52及びリッドロックスイッチ56のオンオフ状態のみでは、ユーザがフェンダーリッド21に対して開操作及び閉操作の何れを行っているかを判断することはできない。そこで、本実施形態では、リッドカーテシスイッチ52のオンオフ状態の経時的な変化を見て、それをリッドアンロック条件及びリッドロック条件に加えている。
すなわち、充電ECU75は、一定時間Ta毎にリッドカーテシスイッチ52の検出結果を自身のメモリ75aに記憶していく。そして、充電ECU75は、リッドロック条件に、メモリ75aに記憶されたリッドカーテシスイッチ52の検出結果がオン状態であって、現在検出したリッドカーテシスイッチ52の検出結果がオフ状態であることを加える。また、充電ECU75は、リッドアンロック条件に、メモリ75aに記憶されたリッドカーテシスイッチ52の検出結果がオフ状態であって、現在検出したリッドカーテシスイッチ52の検出結果がオン状態であることを加える。これにより、ユーザの意図に反してリッドロック、若しくはリッドアンロックが行われることが抑制される。
なお、上記実施形態は、これを適宜変更した以下の形態にて実施することができる。
・第2の実施形態においては、車両ドアの施錠に連動したリッドロックが可能となっていたが、車両ドアの解錠に連動したリッドアンロックが可能となってもよい。
・上記各実施形態においては、車両はプラグインハイブリッド車であったが、車両は電気自動車又はガソリン自動車であってもよい。
・上記実施形態におけるリッドロックスイッチ56及びアンロックスイッチ53を共用してもよい。この場合、例えば、共有スイッチは、インレット31に給電プラグ10が接続されているときにはアンロックスイッチとして機能し、その他のときにはリッドロックスイッチとして機能する。
・第1の実施形態におけるフェールセーフ制御を省略してもよい。また、充電ECU75は、ID照合が成立した状態で、リッドロックスイッチ56がオン状態からオフ状態に切り替わると、規定時間T2に亘ってフェンダーリッド21の閉状態を監視せずに、リッドロック状態に切り替えてもよい。この場合、フェンダーリッド21の開閉時にユーザに対して位置P4までの適切な操作が要求される。
・第1の実施形態においては、充電ECU75は、リッドロックスイッチ56がオン状態からオフ状態に切り替わってから規定時間T2の計測を開始していたが、リッドロックスイッチ56がオン状態に切り替わってから規定時間T2の計測を開始してもよい。
また、リッドロックスイッチ56がオフ状態からオン状態に切り替わったとき、リッドアンロックさせてもよい。
1…車両、2…駆動輪、3…ハイブリッドシステム、4…バッテリ、6…コンバータ、10…給電プラグ、12…接続ケーブル、21…フェンダーリッド、22…凹部、23…ロックピン、24…ストライカ、24a…係止孔、31…インレット、41…プラグロック装置、42…モータ、50…リッドロック機構、52…リッドカーテシスイッチ、53…アンロックスイッチ、54…ロックアクチュエータ、55…プッシュリフタ、56…リッドロックスイッチ、70…電子キーシステム、71…照合ECU、75…充電ECU、76…ドアロック装置、90…充電システム、91…外部電源、92…充電スイッチ。

Claims (8)

  1. リッドの内面を通じて押されることで凸状態及び凹状態間で切り替わるとともに、凹状態から凸状態に遷移することで前記リッドの開放を促すプッシュリフタと、
    閉じた状態にある前記リッドが車両内側に押されることで、前記リッドの内面を通じて押し操作されるリッドロックスイッチと、
    前記リッドの開閉状態を検出するリッド開閉検出部と、
    閉じた状態にある前記リッドを、リッドロック状態及びリッドアンロック状態間で切り替えるリッドロック部と、
    ユーザが携帯する電子キーから無線送信される識別コードの照合を実行する照合部と、
    前記照合部を通じて識別コードの照合が成立した状態であって、かつ前記リッド開閉検出部を通じて前記リッドが閉じたと認識した状態において、前記リッドロックスイッチが押された旨判断すると、前記リッドロック部を通じて前記リッド、リッドロック状態及びリッドアンロック状態間で切り替える制御部と、を備え、
    車両外側から順に、
    前記リッド開閉検出部が検出する開閉状態が切り替わる検出部切替位置、
    前記リッドロックスイッチが押し操作されるロックスイッチ切替位置、
    前記プッシュリフタが凸状態から凹状態に切り替わるプッシュリフタ切替位置、
    が設定され、
    前記プッシュリフタ切替位置のばらつきを含む範囲に設定される、前記プッシュリフタが凹凸状態間で切り替わる可能性のあるプッシュリフタ切替範囲と、
    前記リッドロック状態において、前記リッドの移動が可能なロックリッド可動範囲とを有し、
    前記プッシュリフタ切替範囲は、前記ロックリッド可動範囲に対して車内側に、かつ互いに重ならないように設定されている
    ことを特徴とするリッドロック装置。
  2. リッドの内面を通じて押されることで凸状態及び凹状態間で切り替わるとともに、凹状態から凸状態に遷移することで前記リッドの開放を促すプッシュリフタと、
    閉じた状態にある前記リッドが車両内側に押されることで、前記リッドの内面を通じて押し操作されるリッドロックスイッチと、
    前記リッドの開閉状態を検出するリッド開閉検出部と、
    閉じた状態にある前記リッドを、リッドロック状態及びリッドアンロック状態間で切り替えるリッドロック部と、
    ユーザが携帯する電子キーから無線送信される識別コードの照合を実行する照合部と、
    前記照合部を通じて識別コードの照合が成立した状態であって、かつ前記リッド開閉検出部を通じて前記リッドが閉じたと認識した状態において、前記リッドロックスイッチが押された旨判断すると、前記リッドロック部を通じて前記リッド、リッドロック状態及びリッドアンロック状態間で切り替える制御部と、を備え、
    車両外側から順に、
    前記リッド開閉検出部が検出する開閉状態が切り替わる検出部切替位置、
    前記リッドロックスイッチが押し操作されるロックスイッチ切替位置、
    前記プッシュリフタが凸状態から凹状態に切り替わるプッシュリフタ切替位置、
    が設定され、
    前記制御部は、前記リッドロック部を通じてリッドアンロック状態への切り替え後に、フェールセーフ規定時間に亘って前記リッドが開状態に切り替わらない旨判断すると、前記リッドロック部を通じてリッドロック状態に切り替える
    ことを特徴とするリッドロック装置。
  3. リッドの内面を通じて押されることで凸状態及び凹状態間で切り替わるとともに、凹状態から凸状態に遷移することで前記リッドの開放を促すプッシュリフタと、
    閉じた状態にある前記リッドが車両内側に押されることで、前記リッドの内面を通じて押し操作されるリッドロックスイッチと、
    前記リッドの開閉状態を検出するリッド開閉検出部と、
    閉じた状態にある前記リッドを、リッドロック状態及びリッドアンロック状態間で切り替えるリッドロック部と、
    ユーザが携帯する電子キーから無線送信される識別コードの照合を実行する照合部と、
    前記照合部を通じて識別コードの照合が成立した状態であって、かつ前記リッド開閉検出部を通じて前記リッドが閉じたと認識した状態において、前記リッドロックスイッチが押された旨判断すると、前記リッドロック部を通じて前記リッド、リッドロック状態及びリッドアンロック状態間で切り替える制御部と、を備え、
    車両外側から順に、
    前記リッド開閉検出部が検出する開閉状態が切り替わる検出部切替位置、
    前記リッドロックスイッチが押し操作されるロックスイッチ切替位置、
    前記プッシュリフタが凸状態から凹状態に切り替わるプッシュリフタ切替位置、
    が設定され、
    前記制御部は、前記識別コードの照合が成立した状態、かつリッド閉が検出された状態で、前記リッドロックスイッチが押し操作された後に、ロック条件規定時間に亘ってリッドの閉状態が継続しているとき、リッドロック条件が成立したとして、リッドロック状態に切り替える
    ことを特徴とするリッドロック装置。
  4. リッドの内面を通じて押されることで凸状態及び凹状態間で切り替わるとともに、凹状態から凸状態に遷移することで前記リッドの開放を促すプッシュリフタと、
    閉じた状態にある前記リッドが車両内側に押されることで、前記リッドの内面を通じて押し操作されるリッドロックスイッチと、
    前記リッドの開閉状態を検出するリッド開閉検出部と、
    閉じた状態にある前記リッドを、リッドロック状態及びリッドアンロック状態間で切り替えるリッドロック部と、
    ユーザが携帯する電子キーから無線送信される識別コードの照合を実行する照合部と、
    前記照合部を通じて識別コードの照合が成立した状態であって、かつ前記リッド開閉検出部を通じて前記リッドが閉じたと認識した状態において、前記リッドロックスイッチが押された旨判断すると、前記リッドロック部を通じて前記リッド、リッドロック状態及びリッドアンロック状態間で切り替える制御部と、を備え、
    車両外側から順に、
    前記リッド開閉検出部が検出する開閉状態が切り替わる検出部切替位置、
    前記プッシュリフタが凸状態から凹状態に切り替わるプッシュリフタ切替位置、
    前記リッドロックスイッチが押し操作されるロックスイッチ切替位置、
    が設定され、
    前記プッシュリフタ切替位置のばらつきを含む範囲に設定される、前記プッシュリフタが凹凸状態間で切り替わる可能性のあるプッシュリフタ切替範囲と、
    前記リッドロック状態において、前記リッドの移動が可能なロックリッド可動範囲とを有し、
    前記プッシュリフタ切替範囲は、前記ロックリッド可動範囲に対して車内側に、かつ互いに重ならないように設定されている
    ことを特徴とするリッドロック装置。
  5. リッドの内面を通じて押されることで凸状態及び凹状態間で切り替わるとともに、凹状態から凸状態に遷移することで前記リッドの開放を促すプッシュリフタと、
    閉じた状態にある前記リッドが車両内側に押されることで、前記リッドの内面を通じて押し操作されるリッドロックスイッチと、
    前記リッドの開閉状態を検出するリッド開閉検出部と、
    閉じた状態にある前記リッドを、リッドロック状態及びリッドアンロック状態間で切り替えるリッドロック部と、
    ユーザが携帯する電子キーから無線送信される識別コードの照合を実行する照合部と、
    前記照合部を通じて識別コードの照合が成立した状態であって、かつ前記リッド開閉検出部を通じて前記リッドが閉じたと認識した状態において、前記リッドロックスイッチが押された旨判断すると、前記リッドロック部を通じて前記リッド、リッドロック状態及びリッドアンロック状態間で切り替える制御部と、を備え、
    車両外側から順に、
    前記リッド開閉検出部が検出する開閉状態が切り替わる検出部切替位置、
    前記プッシュリフタが凸状態から凹状態に切り替わるプッシュリフタ切替位置、
    前記リッドロックスイッチが押し操作されるロックスイッチ切替位置、
    が設定され、
    前記制御部は、前記リッドロック部を通じてリッドアンロック状態への切り替え後に、フェールセーフ規定時間に亘って前記リッドが開状態に切り替わらない旨判断すると、前記リッドロック部を通じてリッドロック状態に切り替える
    ことを特徴とするリッドロック装置。
  6. リッドの内面を通じて押されることで凸状態及び凹状態間で切り替わるとともに、凹状態から凸状態に遷移することで前記リッドの開放を促すプッシュリフタと、
    閉じた状態にある前記リッドが車両内側に押されることで、前記リッドの内面を通じて押し操作されるリッドロックスイッチと、
    前記リッドの開閉状態を検出するリッド開閉検出部と、
    閉じた状態にある前記リッドを、リッドロック状態及びリッドアンロック状態間で切り替えるリッドロック部と、
    ユーザが携帯する電子キーから無線送信される識別コードの照合を実行する照合部と、
    前記照合部を通じて識別コードの照合が成立した状態であって、かつ前記リッド開閉検出部を通じて前記リッドが閉じたと認識した状態において、前記リッドロックスイッチが押された旨判断すると、前記リッドロック部を通じて前記リッド、リッドロック状態及びリッドアンロック状態間で切り替える制御部と、を備え、
    車両外側から順に、
    前記リッド開閉検出部が検出する開閉状態が切り替わる検出部切替位置、
    前記プッシュリフタが凸状態から凹状態に切り替わるプッシュリフタ切替位置、
    前記リッドロックスイッチが押し操作されるロックスイッチ切替位置、
    が設定され、
    前記制御部は、前記識別コードの照合が成立した状態、かつリッド閉が検出された状態で、前記リッドロックスイッチが押し操作された後に、ロック条件規定時間に亘ってリッドの閉状態が継続しているとき、リッドロック条件が成立したとして、リッドロック状態に切り替える
    ことを特徴とするリッドロック装置。
  7. リッドの内面を通じて押されることで凸状態及び凹状態間で切り替わるとともに、凹状態から凸状態に遷移することで前記リッドの開放を促すプッシュリフタと、
    閉じた状態にある前記リッドが車両内側に押されることで、前記リッドの内面を通じて押し操作されるリッドロックスイッチと、
    前記リッドの開閉状態を検出するリッド開閉検出部と、
    閉じた状態にある前記リッドを、リッドロック状態及びリッドアンロック状態間で切り替えるリッドロック部と、
    ユーザが携帯する電子キーから無線送信される識別コードの照合を実行する照合部と、
    前記照合部を通じて識別コードの照合が成立した状態であって、かつ前記リッド開閉検出部を通じて前記リッドが閉じたと認識した状態において、前記リッドロックスイッチが押された旨判断すると、前記リッドロック部を通じて前記リッド、リッドロック状態及びリッドアンロック状態間で切り替える制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記リッド開閉検出部の検出結果を記憶するとともに、
    過去一定時間以内において前記リッド開閉検出部の検出結果が開状態から閉状態に切り替わったことをリッドロック条件の一つとし、過去一定時間以内において前記リッド開閉検出部の検出結果が閉状態から開状態に切り替わったことをリッドアンロック条件の一つとした
    ことを特徴とするリッドロック装置。
  8. 請求項1〜7の何れか一項に記載のリッドロック装置において、
    車両ドアの施解錠状態を検出するドア施解錠検出部を備え、
    前記制御部は、前記リッドアンロック状態、かつリッド閉が検出されたことを第1の条件とし、前記ドア施解錠検出部を通じて車両ドアが施錠状態に切り替わったことを第2の条件として、前記第1及び第2の条件が成立したとき、前記リッドロック部を通じて前記リッドロック状態へ切り替える
    ことを特徴とするリッドロック装置。
JP2013146614A 2013-07-12 2013-07-12 リッドロック装置 Active JP6235258B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013146614A JP6235258B2 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 リッドロック装置
PCT/JP2014/003476 WO2015004874A1 (en) 2013-07-12 2014-06-30 Lid lock device
EP14742373.5A EP3019682B1 (en) 2013-07-12 2014-06-30 Lid lock device
US14/900,738 US9969354B2 (en) 2013-07-12 2014-06-30 Lid lock device
CN201480039851.5A CN105431603B (zh) 2013-07-12 2014-06-30 盖锁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013146614A JP6235258B2 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 リッドロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015017466A JP2015017466A (ja) 2015-01-29
JP6235258B2 true JP6235258B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=51220848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013146614A Active JP6235258B2 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 リッドロック装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9969354B2 (ja)
EP (1) EP3019682B1 (ja)
JP (1) JP6235258B2 (ja)
CN (1) CN105431603B (ja)
WO (1) WO2015004874A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE538801C2 (en) * 2015-02-18 2016-12-06 Scania Cv Ab Method and control system for charging a vehicle
SE538693C2 (en) * 2015-02-18 2016-10-18 Scania Cv Ab Method and control system for charging a hybrid vehicle
JP6202039B2 (ja) 2015-04-22 2017-09-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池を備える車両およびその制御方法
JP6558263B2 (ja) * 2016-02-15 2019-08-14 トヨタ自動車株式会社 リッドロック装置
GB2562081B (en) * 2017-05-04 2020-07-15 Imrali Ahmet Slide cleaner
GB2599151A (en) * 2020-09-28 2022-03-30 Jaguar Land Rover Ltd Automated charge port or fuel tank cover
JP7484772B2 (ja) * 2021-03-01 2024-05-16 トヨタ自動車株式会社 リッドシステム
CN115707618A (zh) * 2021-08-20 2023-02-21 本田技研工业株式会社 盖装置
CN114382357B (zh) * 2021-12-21 2022-12-06 浙江零跑科技股份有限公司 一种电开锁系统开门控制方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005139671A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Denso Corp 車両用ドア制御装置
JP5004268B2 (ja) * 2006-04-25 2012-08-22 株式会社ニフコ 押上装置
KR100772061B1 (ko) 2006-09-21 2007-11-01 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 차량용 연료탱크 캡
JP4665882B2 (ja) * 2006-10-03 2011-04-06 トヨタ自動車株式会社 車両ドアロック制御装置
JP4669489B2 (ja) * 2007-03-27 2011-04-13 本田技研工業株式会社 スライドドア干渉防止構造
JP4367559B2 (ja) 2007-08-10 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 車両
JP4714729B2 (ja) * 2007-12-27 2011-06-29 本田技研工業株式会社 フューエルリッドの係止部構造
JP2010179694A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Denso Corp プラグイン自動車管理システム
CN102892638B (zh) 2010-06-08 2014-12-31 铃木株式会社 车辆用边框安装结构
JP5672512B2 (ja) 2010-09-29 2015-02-18 スズキ株式会社 充電コネクタ
JP5548090B2 (ja) * 2010-09-30 2014-07-16 株式会社東海理化電機製作所 給電プラグロック装置
JP5652215B2 (ja) * 2011-01-18 2015-01-14 トヨタ自動車株式会社 給油口外蓋施錠装置、給油口外蓋施錠方法、プログラム及び媒体
KR101284299B1 (ko) 2011-06-13 2013-07-08 현대자동차주식회사 차량용 연료도어 개폐장치
JP5461478B2 (ja) * 2011-06-15 2014-04-02 富士重工業株式会社 充電システムおよび電動車両
JP5864242B2 (ja) * 2011-12-14 2016-02-17 株式会社東海理化電機製作所 リッドロック制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105431603B (zh) 2017-10-27
EP3019682A1 (en) 2016-05-18
EP3019682B1 (en) 2018-02-28
US9969354B2 (en) 2018-05-15
US20160152209A1 (en) 2016-06-02
WO2015004874A1 (en) 2015-01-15
CN105431603A (zh) 2016-03-23
JP2015017466A (ja) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6235258B2 (ja) リッドロック装置
JP5864242B2 (ja) リッドロック制御装置
US9199551B2 (en) Lock device
JP5922565B2 (ja) ロック装置
US9495819B2 (en) Lock device and electronic key system for use with vehicle charging inlet
US8753136B2 (en) Power feeding plug locking device
US8089343B2 (en) Smart entry system
JP5999006B2 (ja) 充電プラグのロック装置
US20140167915A1 (en) Lock device, lock device controller, and electric key system
US8044768B2 (en) Keyless entry system using communication via human body
JP5548090B2 (ja) 給電プラグロック装置
WO2014156639A1 (ja) 充電ケーブルロック装置及び制御装置
US20110281447A1 (en) Locking device for power feeding plug
JP5685122B2 (ja) ロック機器制御装置
JP5475542B2 (ja) バッテリ充電用受電コネクタの給電プラグロック構造
JP2013019192A (ja) 給電プラグのロック装置
JP5940971B2 (ja) ロック装置
US20140165675A1 (en) Lock device, lock device controller, and electronic key system
US20140165676A1 (en) Lock device, controller, and electric key system
US20140022053A1 (en) Lock device
JP5480013B2 (ja) 給電プラグのロック装置
JP6558263B2 (ja) リッドロック装置
JP2012226911A (ja) 給電プラグロック装置
JP2014118692A (ja) リッドロック装置
JP2011243499A (ja) 給電プラグのロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6235258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250