JP5004268B2 - 押上装置 - Google Patents

押上装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5004268B2
JP5004268B2 JP2006121302A JP2006121302A JP5004268B2 JP 5004268 B2 JP5004268 B2 JP 5004268B2 JP 2006121302 A JP2006121302 A JP 2006121302A JP 2006121302 A JP2006121302 A JP 2006121302A JP 5004268 B2 JP5004268 B2 JP 5004268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push
push rod
lid
holder
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006121302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007290573A (ja
Inventor
浩之 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP2006121302A priority Critical patent/JP5004268B2/ja
Priority to US12/226,203 priority patent/US8292113B2/en
Priority to EP07707825.1A priority patent/EP2017112B1/en
Priority to CN2007800145973A priority patent/CN101426662B/zh
Priority to PCT/JP2007/051639 priority patent/WO2007122835A1/ja
Priority to KR1020070040467A priority patent/KR100838049B1/ko
Publication of JP2007290573A publication Critical patent/JP2007290573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5004268B2 publication Critical patent/JP5004268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/05Inlet covers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/0025Devices for forcing the wing firmly against its seat or to initiate the opening of the wing
    • E05B17/0033Devices for forcing the wing firmly against its seat or to initiate the opening of the wing for opening only
    • E05B17/0037Spring-operated
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/28Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like
    • E05B83/34Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like for fuel inlet covers essentially flush with the vehicle surface
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C19/00Other devices specially designed for securing wings, e.g. with suction cups
    • E05C19/02Automatic catches, i.e. released by pull or pressure on the wing
    • E05C19/022Released by pushing in the closing direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/05Inlet covers
    • B60K2015/0515Arrangements for closing or opening of inlet cover
    • B60K2015/053Arrangements for closing or opening of inlet cover with hinged connection to the vehicle body

Description

本発明は、車体に設けられるフューエルリッドをプッシュ・プッシュ機構により開方向へ押し出すための押上装置に関する。
図8は特許文献1に開示のフューエルリッド装置を示している。この構造では、フューエルリッド(以下、リッドと略称する)14が車体11側の壁面31に対しヒンジ部21を介して取り付けられ、閉状態で車体11と面一に配置され、開状態で燃料入口部のキャップ37を露出する。リッド14の内面にはロック片23及び当接部41が設けられている。壁面31側にはロック手段35及びオープンロッド機構40が設けられている。ロック手段35は、ロック片23を係止することでリッド14を閉状態でロックする。該ロックは、車室内のオープナーを介して解除操作することでロック解除される。オープンロッド機構40は、出没可能に支持され、かつ突出方向へ付勢されたオープンロッド15を有している。以上のオープンロッド機構40は、燃料を給油するときにロック手段35がロック解除されると、オープンロッド15が付勢力により当接部41に当たった状態で引込位置から突出してリッド14を開方向へ所定量(指などを差し込んで開操作できる程度に)押し出す。また、リッド14の閉じ作動によりオープンロッド15を付勢力に抗して突出量を減じる方向へ引き込む。
リッド閉状態において、ロック手段35がリッド14をロックした状態で、オープンロッド15の押出力が当接部41を介してリッド14の対応部に加わっている。この場合、リッド14は、オープンロッド15がロック手段35より下側に設けられていることから、ロック片23とヒンジ部21とを結ぶ線25を軸としてスイングしようとする。この構造では、その対策としてリッド14の上端側縁部を壁面31の対応する受け面28に設けた寸法調整部材29に当てることにより、リッド14の上端側縁部が必要以上に車体表面内に入り込むことを防いで、リッド14の上端表面を車体表面と面一に保たれるようにしたものである。
これに対し、特許文献2には、リッドに対するロック手段のロックを解除した状態で、リッドを押操作して該押し力を解放すると、プッシュ・プッシュ機構のプッシュロッド等を介してリッド開方向へ押し出す押上装置が開示されている。この装置構造は、有底筒状のホルダーと、前記ホルダーの上側に連結されるスリーブと、前記ホルダー内に配置されて前記スリープの上面に設けられた挿通孔から突出されるプッシュロッドと、前記プッシュロッドの対向側面に設けられたハート形カム溝と、前記ホルダー内に配置されてプッシュロッドを突出方向へ付勢するばね部材と、前記ホルダー内に揺動可能に支持されて両端が対応する前記ハート形カム溝をトレースするピンと、前記スリープから突出したプッシュロッドの先端に連結されるカバーとを備えている。
また、プッシュ・プッシュ機構としては、プッシュロッドがピンとハート形カム溝との関係により突出量を減じた引込位置で保持されており、プッシュロッドに対するリッドを介した押し作動により前記保持を解除してばね部材の付勢力によって突出量を増す突出位置に切り換えられる。具体的には、リッド閉状態において、プッシュロッドが引込位置となるよう設定され、リッドを介して押し操作されると、引込位置での保持が解除されて突出位置へ切り換えられるときの動きでリッドを押し出すものである。
特開2004−106584号公報 独国特許出願公開第19650594号明細書
上記特許文献2のプッシュ・プッシュ機構は、特許文献1のオープンロッド機構に比べて、リッド閉状態において、プッシュロッドが引込位置に保持されているため、リッドが閉状態で押出用の負荷を受けないという利点がある。ところが、本出願人らは、特許文献2のプッシュ・プッシュ機構を検討してきたが、プッシュロッドの引込状態をハート形カム溝及びトレース用ピンを介して保持する構造だと、例えば、プッシュロッドが両側面(平面)にカム溝を形成すること、両側のカム溝に対し略U形のピンを外側から嵌合すること、該ピンをホルダーに対し揺動可能に支持しなければならないことから小型化が図りに難く車体側への組み付けの点から制約され易くなったり、リッド閉状態において、プッシュロッドの引込位置での保持が車体から受ける衝撃により不用意に解除される虞もある。
本発明の目的は、以上の課題を解決して、装置自体を小形化し易くし、しかも誤作動の発生頻度を抑えられるようにしたリッドの押上装置を提供することにある。
上記目的を達成するため本発明は、車体側にヒンジ部を介して取り付けられたフューエルリッドを、ロック手段のロックを解除した後、プッシュ・プッシュ機構のプッシュロッドを介してリッド開方向へ押し出す押上装置において、前記プッシュ・プッシュ機構は、前記車体側に装着されて前記プッシュロッドを摺動自在に配置している有底筒状のホルダーと、前記ホルダーに連結されて該ホルダー内に配置された前記プッシュロッドの先端側を外へ挿通しているとともに、複数のガイド部を内周に形成しているスリーブと、前記複数のガイド部に順に係脱するカム部を周囲に設けた前記プッシュロッドと、前記ホルダー内に設けられて前記プッシュロッドに対する前記フューエルリッドの閉方向への押し動作で付勢力を蓄積するばね部材と、前記ホルダーに対し下側周囲が装着されて、前記プッシュロッドの前記スリーブから突出した部分を覆う伸縮性カバーとを有し、前記フューエルリッドを閉状態から車体側へ押して該押し力を解放すると、前記プッシュロッドの突出量を減じた引込位置での前記ガイド部及びカム部による保持を回転を伴って解放した後、前記ばね部材の付勢力により前記プッシュロッドの突出量を増して前記フューエルリッドを押し出す突出位置に切り換える回転カム式からなることを特徴としている。なお、以上のプッシュ・プッシュ機構は、プッシュロッドが固定側ホルダー等に対して退避した引込位置で保持(係止)されている。該保持は、フューエルリッドを車体側へ押して押し力を解放することで解除され、解除と同時にプッシュロッドを付勢力により突出位置へ切り換える構成である。
以上の押上装置は以下のように具体化されることがより好ましい。
(ア)前記プッシュロッドは分割されているとともに、一方が他方に対し回転可能に接続されている構成である(請求項2)
(イ)前記カム部は、前記プッシュロッドの外周に回転可能に設けられている構成である(請求項3)
請求項1の発明では、前記プッシュロッドが周囲に複数のカム部を有し、前記フューエルリッドを閉方向へ押して該押し力を解放すると、回転を伴って引込位置での保持を解放した後、付勢力により突出量を増して前記フューエルリッドを押し出す突出位置に切り換えられる回転カム式のプッシュ・プッシュ機構としたことから、装置自体を小形化し易く、それによって車体側の取付部における設計自由度を拡大したり、衝撃荷重による誤作動の発生頻度を抑えて信頼性を向上できる。同時に、この発明では、特許文献2のものに比べて、回転カム式のプッシュ・プッシュ機構を少ない部材で簡単に実施でき、カム部をプッシュロッドに設けて切換特性を向上する。同時に、この発明では伸縮性カバーにより防塵・防染効果を確実に得られるようにする。
請求項2の発明では、プッシュロッドを分割することで、例えば、図5や図6の例のごとくカム部を形成しているロッド部側だけを回転可能にし、先端側ロッド部を回転されないようにして切換特性を向上する。
これに対し、請求項3の発明では、例えば、カム部をプッシュロッドに回転可能に設けることで切換特性を向上する。
以下、本発明の最良の形態について添付図面を参照しながら説明する。この説明では、本発明に係る押上装置の構造、作動、変形例の順に詳述する。
(構造)図1において、符号1はリッドである。このリッド1は、ヒンジ部2を介して車体パネルの対応部に対して開閉可能に支持されるとともに、不図示のスプリング等で閉方向に付勢されている。そして、同図(a)のリッド閉状態において、図示を省略したロック手段によりロックされており、例えば、車室内のオープナーを介して解除操作されることで、或いはドアロックの解除操作と連動してロック解除される。なお、図1では前記ロック手段及びその関連部材などを省略したが、ロック手段及びその関連部材などは従来構造と同じである。例えば、ロック構造としては、図8と同様にロック手段が車体パネル側に取り付けられ、リッド1の内面に設けられたロック片等に係脱するようになっている。
リッド閉状態では、リッド1が車体パネルの外面と同一面となっているため、例えば、前記ロック手段をロック解除したとしても、リッド1に掴み部がない状態であるため戸惑うが、リッド1を押圧して該押し力を解放すると、同図(b)に示すように、自動的に半開状態となり、今まで覆われていた車体パネルの凹状壁面4(以下、この壁面をインナーパネル部という)に燃料入口部に装着されているねじ込み式のキャップ3を露出し、このキャップ3を外すことで燃料が注入可能となる。
符号5は発明要部の押上装置である。この押上装置5は、インナーパネル部4のうち、リッド1の開閉端側又は自由端側に対向する箇所に取り付けられており、リッド1をロック手段のロックを解除した後、リッド1の開閉端側を指先などで押圧して該押し力を解放すると、プッシュ・プッシュ機構のプッシュロッド8等を介してリッド開方向へ押し出す構造である。
すなわち、押上装置5は、図2と図3に示されるように、インナーパネル部4に形成された取付孔4aに係合固定される有底筒状のホルダー6と、ホルダー6の上内周部に嵌合連結される略筒形のスリーブ7と、ホルダー6及びスリーブ7内に摺動可能に配置されてスリープ7の先端面の孔から外へ挿通されるプッシュロッド8と、ホルダー6内にあって、プッシュロッド8の外周部に介挿された状態でプッシュロッド8を常に突出側へ付勢するばね部材であるコイルばね9と、スリープ7の先端面の孔から外へ挿通されたプッシュロッド8の突出部先端に係合した状態でプッシュロッド8のスリーブ7から突出した部分を覆う軟質材からなる伸縮性カバー10とからなっている。なお、ホルダー6、スリーブ7、プッシュロッド8は共に樹脂成形品である。カバー10は樹脂又はゴム製の成形品である。
ここで、ホルダー6は、図2に示されるように、コイルばね9を収容する筒部11と、筒部11の上部外周に形成された径大部12と、径大部12の略中間部に一体化された鍔状のフランジ部13と一体に有している。また、径大部12の外周において、フランジ部13より下側周囲には複数(この例では4つ)の補強リブ14が設けられ、フランジ部13の上側周囲には周回溝13aが設けられている。また、補強リブ14と補強リブ14との間にあって、略180°変位した箇所に一対の抜止め用係止爪15が設けられている。各係止爪15は、ホルダー6がインナーパネル部4の取付孔4aに挿通された状態で、フランジ部13との間でインナーパネル部4を挟持可能にする。さらに、周回溝13aの上側には、略180°変位した箇所に固定用係止孔16が開口されている。これに対し、ホルダー6の内周は、上下の途中が段差となっていて、上側が径大に形成されている。段差の上端面6aは、図示を簡略化しているが、ガイド部として概略螺旋状の複数の勾配部に形成されている。該勾配部は、後述するプッシュロッド8側の各カム部19が押し付けられる毎にその螺旋状勾配部の傾きに沿って所定角(この例では22.5°)ずづ一方向に回転されるようガイドする。なお、この構造では、更にプッシュロッド8側の各カム部19が螺旋状勾配部から上昇する際にも不図示のリブに当たって所定角(この例では22.5°)ずつ一方向に回転される。
プッシュロッド8は、上下の略中間部に一段径大にしたフランジ部18を周設し、該フランジ部18より下側をコイルばね9のコイル内に挿通する下側ロッド部8aに設定され、フランジ部18より上側をプッシュ用上側ロッド部8bに設定されている。下側ロッド部8aは、コイルばね9のコイル内に挿通された状態で、ホルダー6の底面とフランジ部18との間にコイルばね9を縮小変形可能に保持する。また、上側ロッド部8bの先端側には係合溝8cが周設されている。これに対し、フランジ部18には、周囲等分する箇所に複数(この例では4つ)のカム部19が突設されている。各カム部19は、周囲方向において、一端側が他端側より幅広に形成されている。
スリーブ7は、概略筒形であり、上端周囲の径大部7a及びその下側に突設された一対の突起17を有し、ホルダー6内に挿入された状態で、径大部7aがホルダー6の上端面に当接されるとともに、各突起17がホルダー6の対応する係止孔16に係合され、これによりホルダー6に対し連結される。また、スリーブ7の内周には、複数(この例では4つ)のガイド部が設けられている。各ガイド部は、スリーブ内周を等分する箇所に、上下方向に延びた複数の長溝20と、長溝20同士の間にある突出部の下側に設けられた複数の逆凹状浅溝21とからなる。このため、この例では、スリーブ内周方向の形状として、長溝20、浅溝21を形成している突出部、長溝20、浅溝21を形成している突出部、長溝20、浅溝21を形成している突出部、長溝20、浅溝21を形成している突出部となっている。
カバー10は、概略キャップ状をなし、内周上側の径小周囲に設けられた係合凸部10aと、内周下側の周囲に設けられた係合凸部10bとを有している。そして、カバー10は、上側の係合凸部10aをプッシュロッド8の先端側係合溝8cに係合し、下側の係合凸部10bをホルダー6の周回溝13aに係合した状態で、ホルダー6及びブッシュロッド8に対し上下伸縮自在に組み付けられる。
(作動)図4は以上の押上装置5の動作を模式的に示している。まず、図4(a)は、プッシュロッド8がコイルばね9の付勢力により最大まで突出された状態、つまりプッシュロッド8の突出位置を示している。この状態において、プッシュ・プッシュ機構は、プッシュロッド8の各カム部19がスリーブ7側のガイド部のうち、対応する長溝20に沿って上側まで摺動されている。リッド1は、プッシュロッド8の突出作動によりヒンジ部2を支点として所定角だけ開方向へ回動される。このため、作業者は、車体側との間に指などを差し入れて図1(b)のごとく全開操作可能となる。また、カバー10は、プッシュロッド8の最大突出状態でロッド突出部分を含めて対応部を覆っており、外観見栄えとともに押上装置5内への防塵・防汚作用を担っている。
図4(b)は、リッド1を閉状態にするため、リッド1が図1(b)の開状態から車体側(閉方向)へ最大まで押された状態を示している。この状態において、プッシュ・プッシュ機構は、プッシュロッド8の各カム部19が図4(a)の対応する長溝20の上側からの下向きに摺動され後、ホルダー6内の段差上端面6aに形成されている勾配部に押し当てられと、該勾配部の傾きのガイド作用により所定角だけ回転される。すると、各カム部19は、その回転により、図4(c)のごとく長溝20から浅溝21に対向する。
図4(c)は、プッシュロッド8が最大まで引き込まれた状態から、リッド1に対する押し力を解放した状態を示している。プッシュ・プッシュ機構は、リッド1に対する押し力が解放される(プッシュロッド8の引き込み方向の負荷が解放される)と、プッシュロッド8がコイルばね9の付勢力により突出方向へ若干量だけ摺動された後、各カム部19が対応する浅溝21の上端に当たって制止される。つまり、プッシュロッド8は、突出量を減じた引込位置で、カム部19及び浅溝21の係合により保持される。なお、リッド1は、スプリング等による閉方向への付勢により閉状態となり、その後、従来と同様にロック手段により閉状態でロックされる。カバー10は、プッシュロッド8の引込動作に応じて縮小変形された状態で押上装置5内への防塵・防汚作用を担う。
また、リッド1を閉状態から再び開状態にする場合は、ロック手段のロックを解除した後、図1(a)のごとくリッド1を車体側(閉方向)へ押して該押し力を解放する。なお、リッド1を押す距離は、プッシュロッド8が図4(b)の位置と図4(c)の位置との差、つまり図4(c)に示した浅溝21の長さにほぼ比例したd寸法である。プッシュプッシュ機構は、プッシュロッド8が図4(c)の状態からコイルばね9の付勢力に抗して更に引き込み方向へ摺動されるとともに、各カム部19が浅溝21に沿って下方へ摺動される。そして、各カム部19が浅溝21の下方に対向しているホルダー6内の段差上端面6aに形成されている勾配部に押し当てられと、該勾配部の傾きのガイド作用により所定角だけ回転される。この回転により、プッシュロッド8は、各カム部19が浅溝21の下端から前記勾配部を介して長溝20の入口へ達した後、コイルばね9の付勢力により長溝20に沿って突出方向へ摺動され、図4(a)の突出位置に切り換えられる。リッド1は、プッシュロッド8の突出作動によりヒンジ部2を支点として所定角だけ開方向へ回動されることになる。
(変形例)図5〜図7の変形例は、上記したプッシュロッド8とカム部19との関係を変形した3例を示している。このため、図5〜図7では、図1〜図4と同一又は類似する部材及び部位に同じ符号を付し、極力重複した説明を省く。
図5のブッシュロッド8は、フランジ部18及びカム部19を形成している下側ロッド部8aが上側を延長しているとともに、先端側の上側ロッド8bが分離形成されている。この場合、下側ロッド部8aは、上側ロッド8bに対し回転自在に連結されている。このため、この構造では、例えば、下側ロッド部8aが回転しても、上側ロッド部8bが回転しないことから、下側ロッド部8aの回転特性を良好に維持でき、加えてカバー10側に対する負荷も緩和できる。
図6のブッシュロッド8は、略上下の中間部、つまりフランジ部18及びカム部19を形成しコイルばね9のコイル内に挿通する下側ロッド部8aと、フランジ部18及びカム部19より上方の上側ロッド部8bとに分割形成されている。この場合、下側ロッド部8aは、上側ロッド8bに対し回転自在に連結されている。このため、この構造でも、例えば、下側ロッド部8aが回転しても、上側ロッド部8bが回転しないことから、下側ロッド部8aの回転特性を良好に維持でき、加えてカバー10側に対する負荷も緩和できる。
図7のブッシュロッド8は、下側ロッド部8aと上側ロッド部8bとが分割され、かつ上側ロッド8bに対し下側ロッド8aを連結されている点で図6の構造と類似している。この構造では、それに加えて、フランジ部18が下側ロッド8aと別部材で構成され、かつ、下側ロッド8aに対し回転自在に組み付けられている。フランジ部18には上記した複数のカム部19が突出形成されている。このため、この構造では、図6と図7に比べて、回転部であるカム部19付きのフランジ部18の回転特性をより良好に維持し易くなる。
以上のように、本発明の押上装置は、請求項1で特定される要件を除いて種々変更可能なものである。その一例としては、ホルダー側段差の上端面6aにガイド部として複数の勾配部を形成したが、このようなガイド部は別部材に同様な勾配部を形成し、スリーブ7の下端側に対し一体的に取り付けるようにしてもよい。また、対象のフューエルリッドは、乗り物であれば自動車に限られず、土木・建築や農業関連などの各種駆動機の車体に設けられるものも広く含むものである。このリッド内面側には、図8に示されるようなロック片や当接部等が必要に応じて設けられる。
(a),(b)は本発明形態の押上装置の配置及びリッドの閉状態と開状態を示す模式図である。 (a),(b)は上記押上装置の分解斜視図と一部破断図である。 (a),(b)上記押上装置の組立状態を示す斜視図と一部破断図である。 (a)〜(c)は上記押上装置の動作例を示す模式断面図である。 上記押上装置の第1変形例を図4(a)と同じ態様で示す構成図である。 上記押上装置の第2変形例を図4(a)と同じ態様で示す構成図である。 上記押上装置の第3変形例を図4(a)と同じ態様で示す構成図である。 特許文献1の装置構造を示す説明図である。
符号の説明
1…リッド(フューエルリッド)
2…ヒンジ部
4…インナパネル(4aは取付孔)
5…押上装置
6…ホルダー
7…スリーブ
8…プッシュロッド(18はフランジ部)
9…コイルばね(ばね部材)
10…カバー
19…カム部
20…長溝(ガイド部)
21…浅溝(ガイド部)

Claims (3)

  1. 車体側にヒンジ部を介して取り付けられたフューエルリッドを、ロック手段のロックを解除した後、プッシュ・プッシュ機構のプッシュロッドを介してリッド開方向へ押し出す押上装置において、
    前記プッシュ・プッシュ機構は、
    前記車体側に装着されて前記プッシュロッドを摺動自在に配置している有底筒状のホルダーと、
    前記ホルダーに連結されて該ホルダー内に配置された前記プッシュロッドの先端側を外へ挿通しているとともに、複数のガイド部を内周に形成しているスリーブと、
    前記複数のガイド部に順に係脱するカム部を周囲に設けた前記プッシュロッドと、
    前記ホルダー内に設けられて前記プッシュロッドに対する前記フューエルリッドの閉方向への押し動作で付勢力を蓄積するばね部材と、
    前記ホルダーに対し下側周囲が装着されて、前記プッシュロッドの前記スリーブから突出した部分を覆う伸縮性カバーとを備え、
    前記フューエルリッドを閉状態から車体側へ押して該押し力を解放すると、前記プッシュロッドの突出量を減じた引込位置での前記ガイド部及びカム部による保持を回転を伴って解放した後、前記ばね部材の付勢力により前記プッシュロッドの突出量を増して前記フューエルリッドを押し出す突出位置に切り換える回転カム式からなることを特徴とする押上装置。
  2. 前記プッシュロッドは分割されているとともに、一方が他方に対し回転可能に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の押上装置。
  3. 前記カム部は、前記プッシュロッドの外周に回転可能に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の押上装置。
JP2006121302A 2006-04-25 2006-04-25 押上装置 Active JP5004268B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006121302A JP5004268B2 (ja) 2006-04-25 2006-04-25 押上装置
US12/226,203 US8292113B2 (en) 2006-04-25 2007-01-31 Push-up device for fuel lid
EP07707825.1A EP2017112B1 (en) 2006-04-25 2007-01-31 Pushing-up device
CN2007800145973A CN101426662B (zh) 2006-04-25 2007-01-31 上推装置
PCT/JP2007/051639 WO2007122835A1 (ja) 2006-04-25 2007-01-31 押上装置
KR1020070040467A KR100838049B1 (ko) 2006-04-25 2007-04-25 압상장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006121302A JP5004268B2 (ja) 2006-04-25 2006-04-25 押上装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007290573A JP2007290573A (ja) 2007-11-08
JP5004268B2 true JP5004268B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=38624753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006121302A Active JP5004268B2 (ja) 2006-04-25 2006-04-25 押上装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8292113B2 (ja)
EP (1) EP2017112B1 (ja)
JP (1) JP5004268B2 (ja)
KR (1) KR100838049B1 (ja)
CN (1) CN101426662B (ja)
WO (1) WO2007122835A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4714729B2 (ja) * 2007-12-27 2011-06-29 本田技研工業株式会社 フューエルリッドの係止部構造
JP5259220B2 (ja) * 2008-03-25 2013-08-07 富士重工業株式会社 電気自動車
JP4599440B2 (ja) * 2008-08-08 2010-12-15 本田技研工業株式会社 燃料供給部構造
DE102008057933B4 (de) * 2008-11-19 2012-10-25 Itw Automotive Products Gmbh Betätigungsvorrichtung für eine schwenkbar gelagerte Klappe in einem Automobil mit einer Push-Push-Kinematik
ES2343936B1 (es) * 2008-12-23 2011-06-16 Ojmar, S.A. Cerradura de pomo bloqueable.
DE102009008496A1 (de) * 2009-02-11 2010-08-12 Illinois Tool Works Inc., Glenview Arretiervorrichtung zur Arretierung einer Betätigungsvorrichtung mit Push-Push-Kinematik
JP2011005951A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Nifco Inc 押上装置
JP5118102B2 (ja) * 2009-06-25 2013-01-16 株式会社ニフコ 押上装置
JP5711471B2 (ja) * 2010-05-24 2015-04-30 株式会社城南製作所 チャージポートリッドアセンブリー
DE102010023473A1 (de) * 2010-06-11 2011-12-15 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiiben eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
AU2010362384B2 (en) 2010-10-12 2013-11-21 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Device for detecting opening/closing of charger lid
DE102011008324A1 (de) * 2011-01-11 2012-07-12 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Schließeinrichtung für Fahrzeugklappe, Verfahren zur Montage einer Klappenanordnung
JP5690175B2 (ja) 2011-03-02 2015-03-25 株式会社ニフコ 押上装置
DE102011101838A1 (de) 2011-05-17 2012-11-22 Illinois Tool Works Inc. Betätigungsvorrichtung
JP2012240645A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Toyota Auto Body Co Ltd 車両のインレットボックスアッセンブリ
DE102011116068A1 (de) * 2011-07-22 2013-01-24 Kiekert Ag Tankklappenverriegelung
JP5523434B2 (ja) * 2011-11-29 2014-06-18 豊田合成株式会社 フューエルリッド構造
KR101382281B1 (ko) * 2011-12-09 2014-04-09 현대자동차(주) 차량의 연료도어 장치
US8960732B2 (en) * 2012-02-28 2015-02-24 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Seal structure for translating member
DE102012004071A1 (de) * 2012-03-02 2013-09-05 Illinois Tool Works Inc. Betätigungsvorrichtung
FR2998224B1 (fr) * 2012-11-16 2014-12-05 Coutier Moulage Gen Ind Dispositif de poussoir pour deplacer un volet de vehicule automobile et trappe a carburant ou a energie electrique comprenant un tel dispositif de poussoir
US9038499B2 (en) 2013-03-11 2015-05-26 Mitsui Kinzoku Act Corporation Opening and closing apparatus
DE102013004791A1 (de) * 2013-03-20 2014-09-25 GM Global Technology Operations, LLC (n.d. Ges. d. Staates Delaware) Stellelement für eine Kraftfahrzeug-Klappe
JP6235258B2 (ja) * 2013-07-12 2017-11-22 株式会社東海理化電機製作所 リッドロック装置
JP6309276B2 (ja) * 2014-01-10 2018-04-11 株式会社ニフコ ラッチ装置
DE202014005799U1 (de) * 2014-07-16 2015-10-20 GM Global Technology Operations, LLC (n.d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeug-Tankklappenanordnung
JP6396163B2 (ja) * 2014-10-08 2018-09-26 株式会社ハイレックスコーポレーション 進退移動装置
US9376012B2 (en) * 2014-10-13 2016-06-28 Srg Global, Inc. Vehicle fuel filler system seal
US9481240B1 (en) * 2015-04-27 2016-11-01 GM Global Technology Operations LLC Cover assembly for a filling port of a vehicle
KR101644134B1 (ko) * 2015-12-29 2016-08-01 주식회사 신진화학 주유구 개폐장치
CN105644926A (zh) * 2016-03-30 2016-06-08 宁波横河模具股份有限公司 一种油箱盖执行器
CN105946571B (zh) * 2016-05-04 2018-11-06 杰必机电配件(上海)有限公司 盖板控制装置及汽车
US9856681B1 (en) * 2016-06-17 2018-01-02 Nifco America Corp. Push lifter
US10919382B2 (en) * 2016-08-26 2021-02-16 Piolax, Inc. Rotary type extension/retraction device
IT201600104772A1 (it) * 2016-10-18 2018-04-18 Cebi Italy Spa Sistema per la chiusura di un portello del serbatoio carburante.
JP2018134939A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 株式会社城南製作所 フューエルリッド及びスライドドアの制御装置
CN107227920B (zh) * 2017-07-07 2020-01-10 宁波港瑞汽车零部件有限公司 一种汽车背门用电动撑杆系统
DE102017007159A1 (de) 2017-07-27 2019-01-31 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Tankverschluss für ein Kraftfahrzeug
JP7054372B2 (ja) * 2018-08-24 2022-04-13 中央発條株式会社 蓋体開閉装置
CN110984760B (zh) * 2019-11-01 2024-01-19 青岛海尔洗碗机有限公司 一种自动开门机构及家用电器
WO2022090567A1 (en) * 2020-11-01 2022-05-05 Zafeirakis Nikolaos Locking mechanism
DE102021122272A1 (de) * 2021-08-27 2023-03-02 Reich Gesellschaft mbH Regel- und Sicherheitstechnik Klappeneinrichtung für ein Fahrzeug
CN113978282B (zh) * 2021-12-24 2022-03-18 宁波华翔汽车饰件有限公司 一种充电口盖系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057407Y2 (ja) 1986-08-04 1993-02-24
DE4408910A1 (de) * 1994-03-16 1995-09-21 Huelsbeck & Fuerst Verschlußvorrichtung mit einem zugleich als Druckhandhabe zum Betätigen von Schloßgliedern dienenden Schließzylinder
DE19650594C2 (de) * 1996-12-06 1998-09-17 Bayerische Motoren Werke Ag Anordnung einer Tankklappe an einem Kraftfahrzeug
KR19990027550U (ko) * 1997-12-24 1999-07-15 양재신 자동차용 연료주입구 도어의 개폐구조
GB9900114D0 (en) * 1999-01-06 1999-02-24 Rover Group A door securing assembly
JP2002327558A (ja) * 2001-02-27 2002-11-15 Nk Parts Kogyo:Kk 機器収納用ラックのハンドル装置
DE10118394A1 (de) 2001-04-12 2002-11-07 Bulthaup Gmbh & Co Kg Kuechens Verschlußvorrichtung
JP3764714B2 (ja) * 2002-09-13 2006-04-12 本田技研工業株式会社 フューエルリッド装置
JP4164329B2 (ja) * 2002-10-17 2008-10-15 株式会社ニフコ ラッチ装置
DE20311149U1 (de) * 2003-07-18 2003-10-16 Schneider Engineering Gmbh Tankmulde aus Kunststoff
JP4402422B2 (ja) * 2003-10-21 2010-01-20 三菱鉛筆株式会社 軸筒とクリップとの係止構造
ITMI20041020A1 (it) * 2004-05-21 2004-08-21 Agostino Ferrari Spa Dispositivo di chiusura per mobili
JP2006121302A (ja) 2004-10-20 2006-05-11 Canon Inc 符号化装置および符号化方法
CN2751122Y (zh) * 2004-12-29 2006-01-11 王进丁 汽车燃油箱锁

Also Published As

Publication number Publication date
EP2017112B1 (en) 2014-03-19
KR100838049B1 (ko) 2008-06-12
US20090139991A1 (en) 2009-06-04
EP2017112A1 (en) 2009-01-21
KR20070105281A (ko) 2007-10-30
WO2007122835A1 (ja) 2007-11-01
CN101426662A (zh) 2009-05-06
US8292113B2 (en) 2012-10-23
EP2017112A4 (en) 2012-08-22
JP2007290573A (ja) 2007-11-08
CN101426662B (zh) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5004268B2 (ja) 押上装置
JP6076269B2 (ja) 車両用内装装置
US10669751B2 (en) Apparatus for hood latch of vehicle
CN109477350B (zh) 锁止装置
US20190184819A1 (en) Rotary type extension/retraction device
US10773652B2 (en) Vehicle interior component
CN108291412B (zh) 锁止装置
KR101628499B1 (ko) 측면 충돌시 도어 열림이 방지되는 구조 및 그 방법
US9771744B2 (en) Glove box for vehicle
JP4669489B2 (ja) スライドドア干渉防止構造
EP3012390A1 (en) Vehicle door outer handle structure
JP5737630B2 (ja) ラッチ錠
KR101956990B1 (ko) 차량용 후드래치 어셈블리
US20210301566A1 (en) Lid lock unit attachment structure
JP5129551B2 (ja) ドアハンドル装置
KR101664747B1 (ko) 자동차의 연료도어 팝업장치
KR102587083B1 (ko) 차량용 도어 잠금장치
US9517810B2 (en) Glove compartment
KR101123789B1 (ko) 자동차용 글로브박스의 개폐장치
JP6895281B2 (ja) 開閉体の開閉装置
KR100579641B1 (ko) 센터 패시어 트레이 잠금장치
KR101235919B1 (ko) 글로브박스의 체결장치
US10752109B2 (en) Structure of fuel filler door for vehicle
JP6383641B2 (ja) 車両用ドアロック装置
KR20070030980A (ko) 자동차의 도어 측면충돌방지장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5004268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250