JP5630414B2 - ウェーハの加工方法 - Google Patents

ウェーハの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5630414B2
JP5630414B2 JP2011220143A JP2011220143A JP5630414B2 JP 5630414 B2 JP5630414 B2 JP 5630414B2 JP 2011220143 A JP2011220143 A JP 2011220143A JP 2011220143 A JP2011220143 A JP 2011220143A JP 5630414 B2 JP5630414 B2 JP 5630414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
holding
carrier
surface plate
height position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011220143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013078826A (ja
Inventor
伸哉 菅野
伸哉 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP2011220143A priority Critical patent/JP5630414B2/ja
Priority to PCT/JP2012/005474 priority patent/WO2013051184A1/ja
Priority to DE112012004124.0T priority patent/DE112012004124T5/de
Priority to US14/344,191 priority patent/US9490180B2/en
Priority to TW101134144A priority patent/TWI540625B/zh
Publication of JP2013078826A publication Critical patent/JP2013078826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5630414B2 publication Critical patent/JP5630414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • B24B37/013Devices or means for detecting lapping completion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • B24B37/08Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for double side lapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/27Work carriers
    • B24B37/28Work carriers for double side lapping of plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/12Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/10Single-purpose machines or devices
    • B24B7/16Single-purpose machines or devices for grinding end-faces, e.g. of gauges, rollers, nuts, piston rings
    • B24B7/17Single-purpose machines or devices for grinding end-faces, e.g. of gauges, rollers, nuts, piston rings for simultaneously grinding opposite and parallel end faces, e.g. double disc grinders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0608Height gauges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

本発明は、キャリアの保持孔にウェーハを保持し、そのウェーハの両面を同時に加工するウェーハの加工方法において、加工前にウェーハがキャリアの保持孔に正しく収まっていないことを検出してウェーハの割れを防止する方法に関する。
従来、一般にシリコン鏡面ウェーハ等の半導体ウェーハの製造方法は、単結晶製造装置によって製造された単結晶棒をスライスして薄円板状のウェーハを得るスライス工程と、該スライス工程で得られたウェーハの割れ欠けを防ぐためにその外周のエッジ部を面取りする面取り工程と、面取りされたウェーハをラッピングしてこれを平坦化するラッピング工程と、面取り及びラッピングされたウェーハ表面に残留する加工歪を除去するエッチング工程と、エッチングされたウェーハの表面を鏡面状に仕上げるポリッシュ工程と、ポリッシュされたウェーハを洗浄する洗浄工程からなる。
また、平坦化する工程にはラッピング以外にも、砥石を用い両面を同時に研削する両頭研削といわれる技術も用いられる。さらに、ポリッシング工程も両面を同時に研磨する両面研磨と片面を研磨する片面研磨とがある。
ところで、ラッピング工程の目的は、例えば、スライスされたウェーハを所定の厚みに揃えると同時にその平坦度、平行度などの必要な形状精度を得ることである。一般に、このラッピング加工後のウェーハが最も形状精度が良いことが知られており、ウェーハの最終形状を決定するとも言われ、ラッピング工程での形状精度がきわめて重要である。
また、ラッピング技術として従来から、同心円形状の定盤の自転運動、円形のウェーハ保持用キャリアの装置本体に対する公転運動、円形のウェーハ保持用キャリアの自転運動の三つの運動を組み合わせ、定盤とウェーハに相対運動を与えることにより、ラップを行うラッピング装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。このラッピング装置は、例えば、図5(A)(B)に示すように構成される。
図5(A)(B)に示すように、ラッピング装置101は上下方向に相対向して設けられた上定盤103及び下定盤104を有している。これら上下定盤103、104は不図示の駆動手段によって互いに逆方向に回転する。下定盤104はその中心部上面にサンギア110を有し、その周縁部には環状のインターナルギア109が設けられている。
また、ウェーハ保持用キャリア102の外周面には上記サンギア110及びインターナルギア109と噛合するギア部111が形成され、全体として歯車構造をなしている。このウェーハ保持用キャリア102には複数個の保持孔107が設けられている。ラップされるウェーハWはこの保持孔107内に挿入され、保持される。
ウェーハを保持するキャリア102は上下定盤103、104の間に挟み込まれ、対向しながら回転する上下定盤103、104の間で遊星歯車運動、すなわち、自転及び公転する。ラッピングを行うには、スラリーと呼ばれる酸化アルミニウム(Al)、炭化珪素(SiC)等の研磨砥粒と界面活性剤を含む水などの液体の混濁液をノズルから上定盤103に設けられた貫通孔112を介して上下定盤103、104の間隙に流してウェーハWと上下定盤103、104の間に砥粒を送り込み、上下定盤103、104の形状をウェーハWに転写している。上下定盤及びキャリアは使用するにつれ磨耗するため、一定期間使用した後に交換する必要がある。
また、ウェーハが狙い厚さになったときに加工を停止するため、ウェーハの厚さを測定しながら加工している。このウェーハの厚さを測定しながら加工する方法として、例えば水晶定寸方式が知られている(特許文献2参照)。
この水晶定寸方式はキャリアの保持孔に保持した水晶がウェーハと共に加工される際の圧電効果を利用するもので、水晶が薄くなると振動数が高くなることを利用して水晶の厚さを測定することによって間接的にウェーハの厚さを測定する方法である。
特開平10−180624号公報 特開平11―285969号公報
ウェーハW、及び上記した水晶をキャリアの保持孔に挿入する際には、作業者の手によって行われるか、又はロボットアームを用いて行われる。この際、ウェーハがキャリアの保持孔にきちんと収まっていなかったり、定盤の回転によって保持孔から飛び出してずれが生じてしまうことがある(以降、仕込みずれと呼ぶ)。そのため、ウェーハW及び水晶をキャリアの保持孔に挿入した後に作業者による触手確認を行っている。このような触手確認を作業者が直接行うのは時間がかかるので効率的ではない。また、仕込みずれを見落として加工が開始され、ウェーハ及び水晶が割れてしまう可能性もある。このような問題は上記ラッピング時のみならず、ウェーハの両面を同時に研磨する両面研磨でも同様に起こり得る。
本発明は前述のような問題に鑑みてなされたもので、キャリアの保持孔にウェーハを挿入して保持し、該ウェーハを保持したキャリアを上下定盤で挟み込み、ウェーハの両面を同時に加工する際に、ウェーハの割れを防ぐために加工前にウェーハの仕込みずれによる保持異常の検出を自動で高精度で行い、作業者による触手確認をなくして効率化を図ることができるウェーハの加工方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、キャリアの保持孔にウェーハを挿入して保持し、該ウェーハを保持した前記キャリアを上下定盤で挟み込み、前記ウェーハの両面を同時に加工するウェーハの加工方法であって、前記ウェーハの加工前に、前記ウェーハを保持した前記キャリアを前記上下定盤で挟み込んだ状態で前記上定盤の高さ位置をレーザー変位計で検出し、該検出した高さ位置と基準位置との差が閾値を超えた場合に、前記ウェーハの保持異常と判定して前記ウェーハの保持をやり直すことを特徴とするウェーハの加工方法が提供される。
このような方法であれば、作業者による触手確認を行う必要がなく、仕込みずれを自動で高精度で検出でき、効率的にウェーハの割れを防止しつつウェーハを加工できる。
このとき、前記基準位置を、前記上定盤の高さ位置の検出の前に、前記ウェーハを保持しない前記キャリアを前記上下定盤で挟み込んだ状態で前記レーザー変位計を用いて検出した前記上定盤の高さ位置とすることが好ましい。
このようにすれば、ウェーハの加工を継続していくことで定盤及びキャリアの厚さが経時変化しても、その影響を排除でき、精度良く仕込みずれを検出できる。
またこのとき、前記ウェーハを保持する前記キャリアの保持孔とは別の保持孔に前記ウェーハの厚さ測定用の水晶を保持し、前記ウェーハの保持異常と同時に前記水晶の保持異常も判定することができる。
このようにすれば、水晶を用いて加工するウェーハの厚さを測定する場合に、水晶の仕込みずれも自動で検出できる。
またこのとき、前記レーザー変位計として、CCD透過型デジタルレーザーセンサを用いることが好ましい。
このようにすれば、上定盤の高さ位置をより精度良く検出でき、仕込みずれをより精度よく検出できる。
本発明では、ウェーハを保持したキャリアを上下定盤で挟み込み、ウェーハの両面を同時に加工する前に、ウェーハを保持したキャリアを上下定盤で挟み込んだ状態で上定盤の高さ位置をレーザー変位計で検出し、該検出した高さ位置と基準位置との差が閾値を超えた場合に、ウェーハの保持異常と判定してウェーハの保持をやり直すので、作業者による触手確認を行う必要がなく、仕込みずれを自動で高精度で検出でき、効率的にウェーハの割れを防止しつつウェーハを加工できる。
本発明のワークの加工方法で用いることができるラッピング装置の一例を示す概略図である。(A)装置の概略図。(B)装置の上面概略図。 本発明のワークの加工方法において、仕込みずれを検出する様子を説明する概略図である。 本発明のワークの加工方法で用いるレーザー変位計の一例を示す概略図である。(A)レーザー変位計の取り付け方法の一例を示す図。(B)(A)のレーザー変位計付近を拡大した図。 実施例の結果を示す図である。 一般的に用いられるラッピング装置の概略図である。(A)装置の概略図。(B)装置の上面概略図。
以下、本発明について実施の形態を説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
従来、例えばラッピングや両面研磨のような、ウェーハを保持したキャリアを上下定盤で挟み込み、ウェーハの両面を同時に加工するプロセスにおいて、ウェーハがキャリアの保持孔にきちんと収まっていない状態、すなわち、仕込みずれによる保持異常が生じる可能性があるため、ウェーハW及び必要に応じて水晶をキャリアの保持孔に挿入した後に作業者による触手確認を行っている。
本発明者はこのような作業者が直接行う触手確認を行うことなく、自動で仕込みずれを検出するための検討を重ねた。その結果、仕込みずれが発生した場合にはキャリアを上下定盤で挟み込んだ状態での上定盤の高さ位置が正常位置から変化し、この上定盤の高さ位置の変化をレーザー変位計で検出することにより、仕込みずれによる保持異常を高精度で検知できることに想到し、本発明を完成させた。
本発明は、キャリアの保持孔にウェーハを挿入して保持し、ウェーハを保持したキャリアを上下定盤で挟み込み、ウェーハの両面を同時に加工するウェーハの加工方法であり、例えば、両面ラッピング加工や両面研磨などに適応できる。
以下、両面ラッピングを行う場合を例として説明する。
図1(A)(B)は本発明のウェーハの加工方法で用いることができるラッピング装置の一例を示す概略図である。図1(A)に示すように、ラッピング装置1は上下方向に相対向して設けられた上定盤3及び下定盤4を有している。この上定盤3は停止したままで、下定盤4が駆動手段6によって回転する。
また、図1(B)に示すように、下定盤4はその中心部上面にサンギア10を有し、その周縁部には環状のインターナルギア9が設けられている。また、ウェーハWを保持するキャリア2の外周面には上記サンギア10及びインターナルギア9と噛合するギア部11が形成され、全体として歯車構造をなしている。
このキャリア2には複数個の保持孔7が設けられている。ラップされるウェーハWはこの保持孔7内に配置され、保持される。
ウェーハWを保持するキャリア2は上下定盤3、4の間に挟み込まれ、回転する下定盤4と停止したままの上定盤3の間で遊星歯車運動、すなわち、自転及び公転する。このように、図1(A)は、下定盤4、サンギア10、インターナルギア9がそれぞれ回転する3ウェイタイプのラッピング装置であるが、上定盤3、下定盤4、サンギア10、インターナルギア9がそれぞれ回転する4ウェイタイプのラッピング装置を用いることもできる。
このようなラッピング装置を用いてラッピングを行うには、まず、加工するウェーハWをキャリア2の保持孔7に挿入して保持する。このとき、ウェーハWの厚さ測定用の水晶を、ウェーハ保持用の保持孔7とは別の保持孔に挿入して保持することもできる。例えば、図1(B)に示すように、キャリアの中央の保持孔に水晶8を保持し、その周りの保持孔7にウェーハWを保持するようにする。このウェーハ及び水晶の保持孔への挿入は、作業者の手によって行われるか、又はロボットアームを用いて行われる。
このようにしてウェーハを保持したキャリアを、図1(A)に示すように、上下定盤3、4で挟み込む。この状態で上定盤3の高さ位置をレーザー変位計5で検出する。そして、この検出した高さ位置と基準位置(正常位置)との差を求める。ここで、用いるレーザー変位計の数は特に限定されないが、複数のレーザー変位計を用いて複数の測定点で高さ位置を検出することが好ましい。例えば、図1(A)に示すように、上定盤の上下動と共に移動する複数のシャフトにそれぞれレーザー変位計を設けるようにすることができる。或いは、キャリアの数と同数のレーザー変位計を用い、それぞれのキャリアの上方部分の上定盤の高さ位置を測定することで、より確実に仕込みずれを検出できる。
このように複数のレーザー変位計を用いて複数の測定点で高さ位置を検出し、それぞれの高さ位置と予め設定しておいた基準位置との差を求める。この予め設定する基準位置として、仕込みずれが発生していない正常状態での上定盤の高さ位置を設定するのが望ましい。このようにすれば、仕込みずれが発生した場所に関わらず、また、仕込みずれが複数箇所で発生した場合においても、より確実に仕込みずれを検出できる。
或いは、検出した複数の高さ位置の中の任意の1点の高さ位置を基準位置として設定し、差を求めることもできる。もちろん、1点のみの測定点で測定した上定盤の高さ位置と基準位置との差を求めるようにしても良い。
また、レーザー変位計を用いることによって、上定盤の高さ位置を高精度で検出できる。
図2に示すように、ウェーハ又は水晶の保持孔への仕込みずれがある場合には、その仕込みずれの箇所の上定盤の高さ位置が正常位置である基準位置からずれるので(図2のA)、これらの差を評価することにより仕込みずれを検出することができる。具体的には、検出した高さ位置と基準位置との差に閾値を設け、差がこの閾値を超えた場合にウェーハの保持異常と判定し、ウェーハの保持をやり直す。この差が全ての測定点において閾値を超えない場合にウェーハの保持正常と判断する。
このようにしてウェーハの保持異常を取り除き、ウェーハのラッピングを開始する。具体的には、スラリーと呼ばれる酸化アルミニウム(Al)、炭化珪素(SiC)等の研磨砥粒と界面活性剤を含む水などの液体の混濁液をノズルから上定盤3に設けられた貫通孔を介して上下定盤3、4の間隙に流してウェーハWと上下定盤3、4の間に砥粒を送り込み、ウェーハWの両面をラッピングする。
このような方法であれば、作業者による触手確認を行わずにウェーハ及び水晶の仕込みずれを高精度で検出でき、例えば、検出した高さ位置と基準位置との差を評価して、保持異常を検知した際に加工を停止するように制御するような制御装置を用いるなどして容易に自動化できる。これにより、ウェーハの割れを防止しつつ、また水晶を用いる場合には水晶の割れも防止しつつ、ウェーハを加工できる。
このとき、基準位置を、上定盤の高さ位置の検出の前に、ウェーハを保持しないキャリアを上下定盤で挟み込んだ状態でレーザー変位計を用いて検出した上定盤の高さ位置とすることが好ましい。
ウェーハの加工を継続していくと、定盤、キャリア、研磨装置の研磨布などの厚さが摩耗により経時変化する。また装置の清掃やメインテナンスを行った後に定盤の位置が若干変わる可能性もある。すなわち、正常位置として設定しておいたはずの基準位置が正常位置からずれてしまう可能性がある。しかし、このようにして基準位置をウェーハの加工前に毎回リセットして正常位置に設定し直すことにより、確実に精度良く仕込みずれを検出できる。
また、このように、上定盤の高さ位置の検出の前に毎回上定盤の高さ位置を検出して基準位置をリセットするのではなく、前回のウェーハの加工において、正常と判断した状態での上定盤の高さ位置を次回の加工における基準位置として設定することもでき、基準位置の設定の時間を短縮できる。
またこのとき、図3(A)(B)に示すような、レーザー変位計5として、CCD透過型デジタルレーザーセンサを用いることが好ましい。そして、上定盤3の上下動に連動して上下動するシャフト12にセンサドグ13を設け、ウェーハを保持したキャリアが上下定盤で挟み込まれた状態で、図3(B)に示すように、このセンサドグ13がレーザーを遮光するように位置決めしておく。
このようにすれば、上定盤の高さ位置をより精度良く検出でき、仕込みずれをより精度よく検出できる。また、ラッピング装置、両面研磨装置などの装置の違いや、構造に関わらず本発明のウェーハの加工方法を容易に適応できる。
また、ウェーハの加工前のみではなく、ウェーハの加工中においても上記したようにして上定盤の高さ位置と基準位置との差を評価し、ウェーハ及び必要に応じて水晶が保持孔から飛び出すなどの異常を検出することもできる。
以下、本発明の実施例及び比較例を示して本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例)
図1(A)(B)に示すようなラッピング装置を用い、本発明のウェーハの加工方法に従って、直径300mmのシリコンウェーハをラッピングし、仕込みずれの検知精度を評価した。この際、レーザー変位計として、CCD透過型デジタルレーザーセンサ(KEYENCE社製 IG028)を用い、図3に示すように、2つのセンサを対向するシャフトにそれぞれ設けるようにした。このセンサを用いて繰り返し精度確認を行ったところ、平均0.01μm、最大―最小差0.06μmの精度であった。
まず、ウェーハを保持しないキャリアを上下定盤で挟み込んだ状態でレーザー変位計を用いて検出した上定盤の高さ位置を基準位置に設定した。そして、図1(B)に示すキャリアの中央の保持孔にウェーハの厚さ測定用の水晶を挿入し、4枚のシリコンウェーハをその周りの保持孔にそれぞれ挿入した。
その後、ウェーハを保持したキャリアを上下定盤で挟み込んだ状態で上定盤の高さ位置をレーザー変位計で検出し、この検出した高さ位置と基準位置との差を求めた。また、閾値を0.15mmとし、差がこの閾値を超えた場合を保持異常として検出した。そして、保持異常を取り除いてからウェーハのラッピングを行った。
上記を繰り返し行った際の結果を図4に示す。図4に示すように、ウェーハの保持異常を2回検出しており、2回とも実際に仕込みずれが発生していた。それ以外は全て保持正常と判定しており、実際にウェーハのラッピングにおいて割れは発生しなかった。すなわち、仕込みずれの検出率は100%であった。
このように本発明のウェーハの加工方法は、ウェーハの割れを防ぐために加工前にウェーハの仕込みずれによる保持異常の検出を自動で高精度で行い、作業者による触手確認をなくして効率化を図ることができることが確認できた。
(比較例)
仕込みずれの検出を作業者の手で行うことの他は、実施例1と同様の条件でシリコンウェーハをラッピングした。
その結果、仕込みずれを見落としてしまいウェーハの割れが1件発生してしまった。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
1…ラッピング装置、 2…キャリア、 3…上定盤、 4…下定盤、
5…レーザー変位計、 6…駆動手段、 7…保持孔、 8…水晶、
9…インターナルギア、 10…サンギア、 11…ギア部、
12…シャフト、 13…センサドグ、 W…ワーク。

Claims (3)

  1. キャリアの保持孔にウェーハを挿入して保持し、該ウェーハを保持した前記キャリアを上下定盤で挟み込み、前記ウェーハの両面を同時に加工するウェーハの加工方法であって、
    前記ウェーハの加工前に、前記ウェーハを保持した前記キャリアを前記上下定盤で挟み込んだ状態で前記上定盤の高さ位置をレーザー変位計で検出し、該検出した高さ位置と基準位置との差が閾値を超えた場合に、前記ウェーハの保持異常と判定して前記ウェーハの保持をやり直し、
    前記レーザー変位計として、CCD透過型デジタルレーザーセンサを用い、前記上定盤の上下動に連動して上下動するシャフトにセンサドグを設け、前記ウェーハを保持した前記キャリアが前記上下定盤で挟み込まれた状態で、前記センサドグが前記CCD透過型デジタルレーザーセンサのレーザーを遮光するように位置決めしておくことを特徴とするウェーハの加工方法。
  2. 前記基準位置を、前記上定盤の高さ位置の検出の前に、前記ウェーハを保持しない前記キャリアを前記上下定盤で挟み込んだ状態で前記レーザー変位計を用いて検出した前記上定盤の高さ位置とすることを特徴とする請求項1に記載のウェーハの加工方法。
  3. 前記ウェーハを保持する前記キャリアの保持孔とは別の保持孔に前記ウェーハの厚さ測定用の水晶を保持し、前記ウェーハの保持異常と同時に前記水晶の保持異常も判定することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のウェーハの加工方法。
JP2011220143A 2011-10-04 2011-10-04 ウェーハの加工方法 Active JP5630414B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011220143A JP5630414B2 (ja) 2011-10-04 2011-10-04 ウェーハの加工方法
PCT/JP2012/005474 WO2013051184A1 (ja) 2011-10-04 2012-08-30 ウェーハの加工方法
DE112012004124.0T DE112012004124T5 (de) 2011-10-04 2012-08-30 Verfahren zur Bearbeitung von Wafern
US14/344,191 US9490180B2 (en) 2011-10-04 2012-08-30 Method for processing wafer
TW101134144A TWI540625B (zh) 2011-10-04 2012-09-18 Wafer processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011220143A JP5630414B2 (ja) 2011-10-04 2011-10-04 ウェーハの加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013078826A JP2013078826A (ja) 2013-05-02
JP5630414B2 true JP5630414B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=48043370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011220143A Active JP5630414B2 (ja) 2011-10-04 2011-10-04 ウェーハの加工方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9490180B2 (ja)
JP (1) JP5630414B2 (ja)
DE (1) DE112012004124T5 (ja)
TW (1) TWI540625B (ja)
WO (1) WO2013051184A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5967040B2 (ja) * 2013-09-11 2016-08-10 信越半導体株式会社 鏡面研磨ウェーハの製造方法
JP6559706B2 (ja) 2014-01-27 2019-08-14 ビーコ インストルメンツ インコーポレイテッド 化学蒸着システム用の複合半径を有する保持ポケットを有するウェハキャリア
JP6015683B2 (ja) * 2014-01-29 2016-10-26 信越半導体株式会社 ワークの加工装置およびワークの加工方法
JP6269450B2 (ja) 2014-11-18 2018-01-31 信越半導体株式会社 ワークの加工装置
KR101616464B1 (ko) * 2014-11-18 2016-04-29 주식회사 엘지실트론 웨이퍼 연마장비의 웨이퍼 로딩장치 및 웨이퍼 로딩위치 조정 방법
CN104505353A (zh) * 2014-12-22 2015-04-08 杭州立昂微电子股份有限公司 平板式外延炉的载片错位监测装置及监测方法
JP6539199B2 (ja) * 2015-12-18 2019-07-03 株式会社荏原製作所 基板搬送用移載機及び基板移載方法
JP6622117B2 (ja) * 2016-03-08 2019-12-18 スピードファム株式会社 平面研磨装置及びキャリア
CN106002826B (zh) * 2016-07-11 2018-04-10 京东方科技集团股份有限公司 灯条组装装置以及利用其进行灯条组装的方法
JP6323515B2 (ja) 2016-08-31 2018-05-16 株式会社Sumco 半導体ウェーハのラッピング方法および半導体ウェーハ
CN108723986B (zh) * 2017-04-18 2020-07-17 上海新昇半导体科技有限公司 抛光设备及检测方法
CN107498456B (zh) * 2017-10-03 2024-06-04 德清晶生光电科技有限公司 可用于单面打磨的游星轮
JP6870623B2 (ja) * 2018-01-18 2021-05-12 信越半導体株式会社 キャリアの製造方法及びウェーハの両面研磨方法
CN109015336B (zh) * 2018-10-26 2023-09-29 飞磁电子材料(东莞)有限公司 一种t型铁氧体磁芯的研磨面平行度检测系统及方法
CN111864052B (zh) * 2019-10-18 2024-05-28 辽宁省交通高等专科学校 一种压电式力传感器晶组成型装置及封装方法
JP2021102245A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 スピードファム株式会社 ワークホール検出装置及びワークホール検出方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0448925Y2 (ja) * 1986-06-02 1992-11-18
JPH02106269A (ja) 1988-10-12 1990-04-18 Toshiba Mach Co Ltd 異状装填検知器を有する研磨機
JPH0425371A (ja) 1990-05-17 1992-01-29 Showa Alum Corp 研磨装置
JP3120921B2 (ja) 1993-03-24 2000-12-25 株式会社村田製作所 ラップ盤の異常検出装置
JPH07112365A (ja) 1993-10-20 1995-05-02 Murata Mfg Co Ltd 浮遊砥粒式研磨装置
JPH10180624A (ja) 1996-12-19 1998-07-07 Shin Etsu Handotai Co Ltd ラッピング装置及び方法
JPH11285969A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Shin Etsu Handotai Co Ltd 光学式定寸装置付ラップ又は研磨装置及び方法
JP2006224233A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Hoya Corp マスクブランクス用ガラス基板の製造方法及びマスクブランクスの製造方法
JP4799313B2 (ja) * 2006-08-09 2011-10-26 スピードファム株式会社 両面研磨装置および両面研磨装置におけるワークとキャリアとの重なり検知方法
CN102089121B (zh) 2008-07-31 2015-04-08 信越半导体股份有限公司 芯片的研磨方法及双面研磨装置
JP5403662B2 (ja) 2009-03-24 2014-01-29 浜井産業株式会社 両面研磨装置および加工方法
JP5407693B2 (ja) 2009-09-17 2014-02-05 旭硝子株式会社 ガラス基板の製造方法、研磨方法及び研磨装置、並びにガラス基板
JP5099111B2 (ja) 2009-12-24 2012-12-12 信越半導体株式会社 両面研磨装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI540625B (zh) 2016-07-01
WO2013051184A1 (ja) 2013-04-11
US9490180B2 (en) 2016-11-08
JP2013078826A (ja) 2013-05-02
TW201330080A (zh) 2013-07-16
US20140320867A1 (en) 2014-10-30
DE112012004124T5 (de) 2014-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5630414B2 (ja) ウェーハの加工方法
TWI390616B (zh) Semiconductor wafer manufacturing method
JP6071611B2 (ja) オリエンテーションフラット等切り欠き部を有する、結晶材料から成るウエハの周縁を、研磨テープを使用して研磨することにより円形ウエハを製造する方法
TWI633972B (zh) 硏磨裝置
JP4780142B2 (ja) ウェーハの製造方法
CN107073683A (zh) 工件的加工装置
TWI532091B (zh) Double-sided grinding method
JP5541770B2 (ja) ウェーハ研磨装置およびウェーハの製造方法
JP5967040B2 (ja) 鏡面研磨ウェーハの製造方法
JP6937370B2 (ja) 研削装置、研削方法及びコンピュータ記憶媒体
TWI715195B (zh) 晶圓之鏡面去角方法、晶圓之製造方法以及晶圓
JP2009302409A (ja) 半導体ウェーハの製造方法
KR20130094676A (ko) Cmp 그루브 깊이 및 컨디셔닝 디스크 모니터링
JP6015683B2 (ja) ワークの加工装置およびワークの加工方法
JP2002231665A (ja) エピタキシャル膜付き半導体ウエーハの製造方法
KR102454449B1 (ko) 웨이퍼의 제조방법
JP2008062353A (ja) 研削加工方法および研削加工装置
WO2017061486A1 (ja) キャリアリング、研削装置および研削方法
WO2013024565A1 (ja) 取代の評価方法及びウェーハの製造方法
CN109643650B (zh) 半导体晶片的研磨方法及半导体晶片
JP2007331036A (ja) 両面研磨機
JP2009298680A (ja) 半導体ウェーハ
JP2014216424A (ja) ウェハーの製造方法、ノッチ加工装置
JP2015205354A (ja) ワイヤーソーによる切断方法とこの方法に使用される位置決め治具群
JP2010153614A (ja) 試料ウェハの研磨方法、試料ウェハの検査方法、および、被研磨体保持治具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5630414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250