JP6622117B2 - 平面研磨装置及びキャリア - Google Patents

平面研磨装置及びキャリア Download PDF

Info

Publication number
JP6622117B2
JP6622117B2 JP2016044113A JP2016044113A JP6622117B2 JP 6622117 B2 JP6622117 B2 JP 6622117B2 JP 2016044113 A JP2016044113 A JP 2016044113A JP 2016044113 A JP2016044113 A JP 2016044113A JP 6622117 B2 JP6622117 B2 JP 6622117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
thickness
workpiece
surface plate
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016044113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017159382A (ja
JP2017159382A5 (ja
Inventor
井上 裕介
裕介 井上
秀明 吉原
秀明 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SpeedFam Co Ltd
Original Assignee
SpeedFam Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SpeedFam Co Ltd filed Critical SpeedFam Co Ltd
Priority to JP2016044113A priority Critical patent/JP6622117B2/ja
Priority to KR1020170023261A priority patent/KR102496905B1/ko
Priority to CN201710129352.0A priority patent/CN107160288B/zh
Priority to TW106107403A priority patent/TWI709457B/zh
Publication of JP2017159382A publication Critical patent/JP2017159382A/ja
Publication of JP2017159382A5 publication Critical patent/JP2017159382A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6622117B2 publication Critical patent/JP6622117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • B24B37/08Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for double side lapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/27Work carriers
    • B24B37/28Work carriers for double side lapping of plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/34Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/12Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/228Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/24Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding or polishing glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、半導体ウエハ等のワークの表裏面を研磨する平面研磨装置と、前記ワークを保持するキャリアに関するものである。
半導体ウエハやガラス基板等の板状のワークを研磨する平面研磨装置は、一般に、回転自在に配された上定盤及び下定盤と、前記ワークを保持するキャリアとを有し、該キャリアに保持された前記ワークを上定盤及び下定盤とで挟持して、該ワークの表裏面を前記上定盤と下定盤とで研磨するように構成されている。
この種の平面研磨装置では、ワークの厚みとキャリアの厚みとの差が所定の値になった時点で研磨を終了することにより、高い平面度を有するワークが得られることが知られている。このため、従来から、特許文献1に開示されているように、ワークの厚みとキャリアの厚みとをそれぞれ測定して、該ワークの厚みとキャリアの厚みとの差(ギャップ)を管理し、このギャップが所定の値になるまで研磨加工することが行われている。
しかし、特許文献1に開示されたものは、研磨開始前にキャリアの厚みを測定すると共に、非研磨時(研磨砥粒の切換えのタイミング)にワークの厚みを測定するようにしているため、作業効率が悪いという欠点がある。
一方、特許文献2には、レーザー光による厚み測定装置を支持フレームに取り付け、この厚み測定装置からワークにレーザー光を照射し、該ワークの表面及び裏面から反射される反射光に基づいて該ワークの厚みを算出するようにしたものが開示されている。このものによれば、研磨中にワークの厚みを測定することができるため、作業効率に優れる。キャリアについては、該キャリアからの反射光は弱いため、該反射光を計測エラーとして扱うことにより、レーザー光による厚み測定は行っていない。
平面研磨加工に用いられるキャリアは繰り返し使用されるが故に耐久性が必要なため、耐久性に優れたキャリアを用いることが一般的である。その中でも、金属や繊維強化プラスチックなどからなる光透過性(透光性)を有さないキャリアや光透過性(透光性)が低く反射光が弱いキャリア(以下「光透過性(透光性)を有さないキャリア」という)の反射光は、その強度が弱いが故に研磨加工時における研磨装置の振動等により発生するノイズに、反射光から得られる測定データのピーク値が埋もれてしまい、ノイズとして扱われてしまう(計測エラーとなる)。特に金属製キャリアの場合は、レーザー光を透過しないため、該レーザー光による厚みの測定ができない。このため、金属製キャリアを使用してワークを研磨する場合には、非研磨時に該キャリアをわざわざ研磨装置から取り出してマイクロメーター等の測定器を用いて厚みを測定する必要があり、作業効率が悪い。
特開2010−45279号公報 特開2008−227393号公報
そこで、本発明の技術的課題は、キャリアが上記光透過性(透光性)を有さないキャリアである場合でも、レーザー光による該キャリアの厚み測定を可能にすることにより、該キャリアの厚み測定の際に該キャリアを研磨装置から外す必要をなくし、ギャップ管理によるワークの研磨を効率良く行うことができるようにすることにある。
上記目的を達成するため、本発明によれば、回転自在に配設された上定盤及び下定盤と、ワークを保持するためのキャリアとを有し、該キャリアに保持されたワークを前記上定盤と下定盤とで挟持して該ワークの両面を研磨する平面研磨装置であって、前記平面研磨装置は、前記ワーク及びキャリアの厚みを測定するための厚み測定装置を有し、前記厚み測定装置は、レーザー光を前記ワーク及びキャリアに向けて照射し、該ワーク及びキャリアの表面からの反射光と裏面からの反射光とから該ワーク及びキャリアの厚みを測定するように構成され、前記キャリアは、前記ワークを保持するためのワーク保持孔を有する本体部と、該キャリアの厚みを測定するための厚み測定部とを有し、該厚み測定部は、前記ワーク保持孔とは別の位置に形成された測定孔と、該測定孔に嵌め込まれた透光部材とを有していて、該透光部材は前記本体部より光透過性(透光性)に優れ、また、該透光部材の厚みは前記本体部の厚みと等しく、且つ、該透光部材の表裏面は前記本体部の表裏面と面一をなしていることを特徴とする平面研磨装置が提供される。
本発明にかかる平面研磨装置においては、前記測定孔の口径は、前記ワーク保持孔の口径よりも小さいことが好ましい。また、前記透光部材の研磨レートは、前記本体部の研磨レートと同等又はそれ以下であることが、より好ましい。
また、本発明によれば、平面研磨装置の上定盤と下定盤の間に配置され、該上定盤と下定盤とで研磨されるワークを保持するためのキャリアであって、前記キャリアは、前記ワークを保持するためのワーク保持孔を有する本体部と、レーザー光で該キャリアの厚みを測定するための厚み測定部とを有し、該厚み測定部は、前記ワーク保持孔とは別の位置に形成された測定孔と、該測定孔に嵌め込まれた透光部材とを有していて、該透光部材は前記本体部より光透過性(透光性)に優れ、また、該透光部材の厚みは前記本体部の厚みと等しく、且つ、該透光部材の表裏面は前記本体部の表裏面と面一をなしていることを特徴とするキャリアが提供される。
本発明に係るキャリアにおいては、前記測定孔の口径は、前記ワーク保持孔の口径よりも小さいことが好ましい。また、前記透光部材の研磨レートは、前記本体部の研磨レートと同等又はそれ以下であることが、より好ましい。
このように、本発明によれば、キャリアが光透過性(透光性)を有さない又は光透過性(透光性)が低い材料であっても、レーザー光によって該キャリアの厚みが測定され、かつ、キャリアの厚みを測定する際、該キャリアを研磨装置からわざわざ取り外す必要がないため、ワークの厚みとキャリアの厚みとのギャップ管理が容易なものとなり、その作業工数が削減される。また、キャリアの取り外し・再装填によるキャリアの変形や破損を防止することができるため、その変形や破損により上下定盤の研磨面に対する接触が不均一となり研磨面の状態が不安定となることによるワークの加工精度のばらつきの発生を防止することができ、安定した研磨加工の実現が可能となる。
本発明に係る平面研磨装置の一実施形態の全体構成を示す概略断面図である。 上定盤と下定盤上に配された複数のキャリアとを示す概略平面図である。 ワークの厚みを測定する状態を示す概略部分拡大図である。 本実施形態のキャリアの第一の例を示す概略平面図である。 前記キャリアの第二の例を示す概略平面図である。 前記キャリアの第三の例を示す概略平面図である。 前記キャリアの第四の例を示す概略平面図である。 キャリアの厚みを測定する状態を示す概略部分拡大図である。
以下に、本発明に係る平面研磨装置の一実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。本実施形態に係る平面研磨装置1は、シリコンウエハやガラス基板のような光透過性(透光性)を有する板状のワーク40の表裏面を研磨するためのもので、図1に示すように、該平面研磨装置1の機体に軸線Lを中心に回転自在に配設された上定盤2及び下定盤3とサンギア4及びインターナルギア5とを有すると共に、前記下定盤3上に等間隔で載置されて前記サンギア4及びインターナルギア5に噛合する金属製のキャリア30とを有している。該キャリア30には、前記ワーク40を保持するためのワーク保持孔32が形成されている。
また、前記平面研磨装置1は、前記軸線Lを中心に同軸状に配設されて下端が駆動モータ等の駆動源に接続された第1−第4の駆動軸2a−5aを備え、第1の駆動軸2aの上端にはドライバ10が取り付けられ、第2の駆動軸3aの上端は前記下定盤3に接続され、第3の駆動軸4aの上端は前記サンギア4に接続され、第4の駆動軸5aの上端は前記インターナルギア5に接続されていて、これら駆動軸2a−5aによって前記上定盤2及び下定盤3と、サンギア4及びインターナルギア5とが、前記軸線Lを中心に駆動、回転されるようになっている。なお、前記第1の駆動軸2aによる上定盤2の駆動については、以下の説明により明らかである。
前記上定盤2の上方には、前記機体と一体の支持フレーム6が設けられていて、該支持フレーム6には、モータやシリンダなどの昇降用アクチュエータ7が取り付けられ、該昇降用アクチュエータ7の昇降ロッド7aの下端に、定盤吊り8が連結され、この定盤吊り8に前記上定盤2が、複数の支持スタッド8aにより支持されている。前記定盤吊り8の内周と、前記昇降ロッド7aの外周との間には、ベアリング12が設けられ、該ベアリング12により、前記昇降ロッド7aと定盤吊り8とが、上下方向には相互に固定されているが、前記軸線Lを中心とする回転方向には相対的に回転自在であるように連結されている。
そして、ワーク40の研磨時には、前記昇降用アクチュエータ7により昇降ロッド7aを伸長させて上定盤2を図1の研磨位置まで下降させると、該上定盤2に設けられたフック9が前記第1の駆動軸2aの上端の前記ドライバ10に係合し、それによって該上定盤2が、前記ドライバ10を介して、前記第1の駆動軸2aで駆動、回転される。
ワークの非研磨時には、前記昇降用アクチュエータ7により昇降ロッド7aを収縮させて、前記上定盤2を研磨位置から離れた待避位置に上昇させると、前記フック9がドライバ10との係合から解除される。
図1に示すように、前記上定盤2の下面と下定盤3の上面とには、それぞれ均一厚みを有する研磨パッド11が貼着されている。この研磨パッド11としては、不織布製のものやウレタン製のものが使用される。しかし、研磨パッド11は必須ではなく、研磨パッド11の代わりに砥石を貼着した構造や定盤面自体が研磨面をなす構造であってもよい。
前記キャリア30は、光透過性(透光性)を有さない又は光透過性(透光性)が低い材料からなるキャリアである。そのようなキャリアの材質としては、ステンレス鋼・SK鋼・チタン等の金属、セラミックス、ガラス繊維・炭素繊維・アラミド繊維等を用いた繊維強化プラスチック、アラミド樹脂、塩化ビニール、布ベーク、又はこれらを耐摩耗性・耐薬品性・耐久性を有する材料でコーティングしたものなどがあるが、ここでは金属にて説明する。図4に示すように、キャリア30は本体部31の外周にギア31aを有すると共に、ワークと同一の形状をなした1つのワーク保持孔32を偏心した位置に有し、このワーク保持孔32内に前記ワーク40が保持される(図1及び図2参照)。このキャリア30は、前記下定盤3の研磨パッド11上に載置され、外周のギア31aを、前記サンギア4とインターナルギア5とに噛合させることにより、これらサンギア4とインターナルギア5との回転によって、前記サンギア4の周りを自転しながら公転する。
前記キャリア30は、研磨前のワーク40の厚みよりも薄く作られていて、該研磨前のワーク40をワーク保持孔32に保持したとき、該ワーク40がキャリア30の表面よりも上方に突出する(図1及び図3参照)。
また、前記キャリア30は、図4−図7に示すように、スラリー導入孔33を有し、ワーク40の研磨時に、不図示のスラリー供給部から供給される研磨スラリーが、このスラリー導入孔33を通してワーク40の表裏面に行き渡るようになっている。
前記平面研磨装置1によってワーク40の研磨を行う際には、前記上定盤2を待避位置に上昇させた状態で、図2に示すように、複数の前記キャリア30を下定盤3上に等間隔配置すると共に、その外周に形成された前記ギア31aを、前記サンギア4とインターナルギア5とに噛合させる。そして、各キャリア30のワーク保持孔32にワーク40を保持させたのち、図1に示すように、前記上定盤2を研磨位置まで下降させ、該上定盤2と下定盤3とでキャリア30を挟み込む。その状態で、前記駆動軸2a−5aを介して上定盤2及び下定盤3とサンギア4及びインターナルギア5とを、予め設定された回転方向及び回転速度で回転させながら、前記上定盤2と下定盤3との間に研磨スラリーを供給することにより、前記サンギア4の周りを自転及び公転する前記キャリア30に保持されたワーク40の表裏面が、前記上定盤2と下定盤3とによって研磨される。
なお、図2の例では、4つのキャリア30を円周方向に等間隔で並べているが、下定盤3上に配置されるキャリア30の数は任意である。
また、本実施形態の平面研磨装置1は、ワーク40の厚み(T)とキャリア30の厚み(t)とをそれぞれ測定して、当該ワーク40の厚みとキャリア30の厚みとの差(ギャップ)が所望の値になった時点で研磨を終了する、ギャップ管理方式の研磨を行うように構成されている。このため、前記平面研磨装置1は、レーザー光でワーク40の厚みとキャリア30の厚みとを測定する光学式の厚み測定装置Xを有している。
前記厚み測定装置Xは、前記ワーク40の研磨中に、該ワーク40の厚みと前記キャリア30の厚みの両方を、リアルタイムで測定することができるように構成されている。このため該厚み測定装置Xは、図1に示すように、赤外線波長領域のレーザー光を出力する光源部20と、この光源部20から出力されるレーザー光をワーク40に向けて照射することによって該ワーク40の厚みを測定する第1プローブ21と、前記光源部20から出力されるレーザー光をキャリア30に向けて照射することにより該キャリア30の厚みを測定する第2プローブ50とを有している。
前記第1プローブ21は、前記上定盤2と共に回転するように設けられている。即ち、該第1プローブ21は、前記定盤吊り8や前記支持スタッド8aなどにホルダー24を介して下向きに取り付けられることにより、前記上定盤2の上方に配置され、前記光源部20に、第1光ファイバー22により、ロータリジョイント23を介して接続されている。そして、図3に示すように、前記ワーク40の研磨加工中に、前記上定盤2に形成された測定用の第1測定窓部25を通して該ワーク40にレーザー光を照射すると共に、該ワーク40の表面及び裏面から反射された反射光を受光する。受光した反射光に基づく測定データは、前記第1光ファイバー22を通じて演算制御部29に送られ、演算制御部29で演算処理されてワーク40の厚みが算出される。
前記第1プローブ21によるワーク40の厚みの測定は、サンギア4の周りを自転及び公転するキャリア30に保持されたワーク40が、前記第1プローブ21の真下即ち前記第1測定窓部25の真下を通過する時に行われる。
なお、前記第1プローブ21で受光された反射光に基づく測定データは、前記第1光ファイバー22を通じて光のまま前記演算制御部29に送っても良いが、前記第1プローブ21で電気信号に変換し、該第1プローブ21と前記演算制御部29とをロータリジョイント23を介して結ぶ不図示の電気ケーブルを通じて前記演算制御部29に送っても良く、あるいは無線で送っても構わない。
前記第1測定窓部25は、前記第1プローブ21の真下に配設されていて、該上定盤2を上下に貫通する通過孔26と、該通過孔26に嵌合するスリーブ27と、該スリーブ27の下端に取り付けられた透過板28とを有している。なお、前記上定盤2に貼着された研磨パッド11には、前記第1測定窓部25が設けられた部分に開口11aが設けられている。
前記スリーブ27は、合成樹脂製やガラス製などの円筒体で、前記通過孔26の口径と略等しい外径を有し、上端のフランジ部27aが上定盤2の上面に固定されている。なお、前記通過孔26および前記スリーブ27は円筒体に限られるものではなく、多角筒体などの形状でもよい。
また、前記透過板28は、合成樹脂やガラスなどの光透過性(透光性)を有する材料、好ましくは透明の材料により板状に形成されたもので、前記スリーブ27の下端の開口を閉塞するように取り付けられている。
一方、キャリア30の厚みを測定するための前記第2プローブ50は、前記支持フレーム6に下向きに取り付けられていて、前記光源部20に、第2光ファイバー51により接続されている。この第2プローブ50は、上定盤2と共に回転する前記第1プローブ21とは異なり、前記支持フレーム6の定位置に、適宜の固定手段によって固定的に配置されている。
前記第2プローブ50により、回転する前記上定盤2を通してキャリア30の厚みを測定するため、該上定盤2には、レーザー光を透過させるための第2測定窓部52が1つ又は複数設けられている。図2に示す実施形態では、合計で5つの第2測定窓部52が、前記第1測定窓部25と同一円周上に、等間隔をおいて配設されている。しかし、前記第2測定窓部52が配設される位置は、前記第1測定窓部25と上定盤2の半径方向の異なる位置であっても良い。
また、図8に示すように、前記第2測定窓部52は、前記第1測定窓部25と同様に、上定盤2を上下に貫通する通過孔26と、該通過孔26に嵌合するスリーブ27と、該スリーブ27の下端に取り付けられた透過板28とを有している。なお、前記上定盤2に貼着された研磨パッド11には、前記第2測定窓部52が設けられた部分に、前記第1測定窓部25が設けられた部分と同様に、開口11aが設けられている。
前記スリーブ27は、合成樹脂製やガラス製などの円筒体で、前記通過孔26の口径と略等しい外径を有し、上端のフランジ部27aが上定盤2の上面に固定されている。なお、前記通過孔26および前記スリーブ27は円筒体に限られるものではなく、多角筒体などの形状でもよい。
また、前記透過板28は、合成樹脂やガラスなどの光透過性(透光性)を有する材料、好ましくは透明の材料により板状に形成されたもので、前記スリーブ27の下端の開口を閉塞するように取り付けられている。
ところで、前記キャリア30が金属製である場合は、前記第2プローブ50でレーザー光を該キャリア30に照射しても、該キャリア30をレーザー光が透過せず該キャリア30の裏面側からの反射光を得ることができないので、該キャリア30の厚みを測定することはできない。
そこで、本発明においては、図1−図4に示すように、前記キャリア30に、レーザー光で厚みを測定するための1つの厚み測定部Yが形成されている。この厚み測定部Yは、前記ワーク保持孔32及びスラリー導入孔33とは別の位置に形成された測定孔34と、該測定孔34に埋め込まれた透光部材35とで形成されている。
前記測定孔34は、キャリア30を表面から裏面へと貫通する円形の孔で、その口径は前記ワーク保持孔32の口径よりも小さいことが好ましい。それによって、キャリア30の強度を損なうことなく、前記測定孔に設置される前記透光部材35が研磨面と接触することにより生じる摩耗を抑制することができる。この測定孔34は、キャリア30の中心にできるだけ近い位置に形成することが望ましい。なお、前記測定孔34の形状は円形に限られるものではなく、多角形としてもよい。
前記透光部材35は、光透過性(透光性)を有する材料で形成されていて、前記本体部31より光透過性(透光性)に優れ、前記本体部31の厚みと等しい厚みを有し、その表裏面が前記本体部31の表裏面と面一をなすようにして、前記測定孔34内に嵌め込まれている。
金属製のキャリア30にこのような測定孔34及び透光部材35からなる厚み測定部Yを形成したことにより、前記第2プローブ50で該透光部材35にレーザー光を照射することで、該透光部材35の表面及び裏面からの反射光を得ることが可能になり、その結果、該キャリア30の厚みを測定することができるものである。
前記透光部材35は、光透過性(透光性)を有する材料として、例えば、アクリル系樹脂・ウレタン系樹脂・ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET)等の合成樹脂、石英、サファイア、ガラス、シリコン等により構成することができ、前記本体部31の材質より光透過性(透光性)が優れた材料を適宜選択することが肝要である。特に、赤外線波長領域のレーザー光の光透過性(透光性)が前記本体部31の材質より優れた材料(赤外線透過材料)を適宜選択することが肝要である。なお、この透光部材35の前記測定孔34への取り付けは、例えば、接着剤による接着でもよいし、くさび嵌合によるものでもよく、適宜の手段で取り付けることができる。
また、前記透光部材35の研磨レートは、前記本体部31の研磨レートと同等か前記本体部31より研磨レートが低い(研磨されにくい)ことが望ましい。その理由は、研磨加工においては、下定盤3の研磨面が常に前記本体部31の下面と接触しているために前記本体部31が研磨されることがあり、また、研磨加工が進むにつれて前記上定盤2と前記本体部31の上面との距離が縮まり、前記上定盤2の研磨面と前記本体部31の上面が接触することにより前記本体部31が研磨されてしまうことがある。このため、前記透光部材35の研磨レートが前記本体部31の研磨レートより高い(研磨され易い)と、この透光部材35が研磨されて前記本体部31より薄くなってしまい、厚みの測定精度が低下するためである。
図8に示すように、ワーク40の研磨加工中の前記第2プローブ50によるキャリア30の厚み測定は、回転する上定盤2に形成された前記第2測定窓部52と、キャリア30に取り付けられた前記透光部材35とが、前記第2プローブ50の真下に来たときに行われる。このとき、前記第2プローブ50から前記透光部材35に照射されたレーザー光は、該透光部材35の表面及び裏面で反射され、その反射光が、測定データとして前記第2プローブ50に受光される。受光された測定データは、前記第2光ファイバー51を通じて演算制御部29へ送られ、演算制御部29で演算処理されてキャリア30の厚みが算出される。
前記第2プローブ50からのレーザー光は、ワーク40の研磨加工中に常時照射されていても良いが、該第2プローブ50の真下に上定盤2の第2測定窓部52とキャリア30の透光部材35とが並ぶ瞬間だけに照射されるように制御されていてもよい。この場合、複数の第2測定窓部52を等間隔で配置したことで、規則的なタイミングで照射することができる。なお、第2測定部52を複数設けたことで、測定回数が多くなって測定精度も向上する。
また、前記第2プローブ50による測定データは、前記第2光ファイバー51を通じて光のまま前記演算制御部29に送っても良いが、前記第2プローブ50で電気信号に変換し、該第2プローブ50と前記演算制御部29とを結ぶ不図示の電気ケーブルを通じて該演算制御部29に送っても良く、あるいは無線で送っても構わない。
ワーク40の研磨加工中にこのようにしてワーク40の厚みとキャリア30の厚みとが測定されると、両者の測定データは前記演算制御部29で比較され、ワーク40の厚みとキャリア30の厚みとの差が所望の値になった時点で、研磨が終了される。
なお、このようにワーク40の研磨加工中に該ワーク40の厚みとキャリア30の厚みとを測定する場合、前記第1プローブ21及び第2プローブ50は、前記ワーク40の表裏面からの反射光と、前記キャリア30の透光部材35の表裏面からの反射光との、両方の反射光を受光するが、両者のピーク値には差があるため、その差を利用して、前記第1プローブ21はワーク40からの反射光だけを測定データとして受光し、第2プローブ50はキャリア30の透光部材35からの反射光だけを測定データとして受光するように、調整しておくことが必要である。
前記キャリア30の厚み測定は、ワーク40を研磨していない時に行うこともできる。例えば、研磨開始前に新しいワーク40をキャリア30にセットする時や、ワーク40の研磨後の純水を用いたリンス工程時等の、バッチ処理間の時間を利用して行うことができる。このときの厚み測定は、該上定盤2の何れか1つの第2測定窓部52が第2プローブ50の真下にある位置で該上定盤2を停止させ、サンギア4とインターナルギア5とをゆっくり回転させてキャリア30を自転及び公転させ、前記透光部材35を前記第2測定窓部52の下を通過させることにより行う。このように、ワーク40の非研磨時にキャリア30の厚み測定を行う装置においては、上定盤2に形成する前記第2測定窓部52は、1つであっても良い。
図5−図7には、本発明に係るキャリア30の変形例が示されている。
図5に示すキャリア30が図4に示すキャリア30と相違する点は、3つの厚み測定部Yが、キャリア30の周方向に等間隔(120度間隔)で形成されている点である。このように、複数の厚み測定部Yを設けることにより、測定データの取得数が増大する。
図6に示すキャリア30には、3つのワーク保持孔32がキャリア30の周方向に等間隔(120度間隔)をおいて形成されると共に、3つのスラリー導入孔33が、隣接する前記ワーク保持孔32間に1つずつ形成され、該キャリア30の中心部に単一の厚み測定部Yが設けられている。キャリア30の中心部は、該キャリア30が自転及び公転する際の移動量が最も少ない位置であるため、ここに厚み測定部Yを設けることにより、研磨加工中において透光部材35が上定盤2と下定盤3とによって研磨されにくいという利点がある。
図7に示すキャリア30が図6に示すキャリア30と相違する点は、複数の厚み測定部Yが形成されている点である。即ち、各スラリー導入孔33をそれぞれ挟むように2つの厚み測定部Yが形成されることにより、全部で三組即ち6つの厚み測定部Yが形成されている。
このようにして、本実施形態の平面研磨装置1では、レーザー光を照射したときのワーク40からの反射光の強度よりも低い反射光の強度を有する材料からなるキャリア30を使用するものでありながら、ワーク40の厚みとキャリア30の厚みとを測定してギャップ管理方式による研磨を行うことができ、その結果、高い平面度を有するワーク40を得ることができる。しかも、前記キャリア30の厚みの測定を、該キャリア30を平面研磨装置にセットしたまま取り出すことなくレーザー光によって行うことができるので、従来装置のように、キャリアを装置から取り出してマイクロメーター等によって測定する必要がなく、測定の手間が省かれて作業性に優れる。また、キャリアの取り外し・再装填を都度行う必要がないため、キャリアの変形や破損を防止することができ、その変形や破損に起因して上下定盤の研磨面に対する接触が不均一かつ研磨面の状態が不安定となることによるワークの加工精度のばらつきの発生を防止することができ、その結果、安定した研磨加工の実現が可能となる。
以上、本発明に係る平面研磨装置について説明してきたが、本発明は上記の実施形態及び変形例に限定されることなく、特許請求の範囲の趣旨を逸脱しない範囲で様々な設計変更が可能である。例えば、前述したように、前記第1プローブ21及び第2プローブ50は、前記ワーク40の表裏面からの反射光と、前記キャリア30の透光部材35の表裏面からの反射光との、両方の反射光を受光することができるので、何れか一方のプローブを省略し、第1プローブ21又は第2プローブ50によってワーク40の厚みとキャリア30の厚みの両方を測定するように構成することもできる。また、第1測定窓部25と第2測定窓部52の何れか一方の測定窓部を省略し、第1測定窓部25又は第2測定窓部52によってワーク40の厚みとキャリア30の厚みの両方を測定するように構成することもできる。
1 平面研磨装置
2 上定盤
3 下定盤
30 キャリア
31 本体部
32 ワーク保持孔
34 測定孔
35 透光部材
40 ワーク
50 第2プローブ
X 厚み測定装置
Y 厚み測定部

Claims (6)

  1. 回転自在に配設された上定盤及び下定盤と、ワークを保持するためのキャリアとを有し、該キャリアに保持された前記ワークを前記上定盤と下定盤とで挟持して該ワークの両面を研磨する平面研磨装置であって、
    前記平面研磨装置は、前記ワーク及びキャリアの厚みを測定するための厚み測定装置を有し、
    前記厚み測定装置は、レーザー光を前記ワーク及びキャリアに向けて照射し、該ワーク及びキャリアの表面からの反射光と裏面からの反射光とから該ワーク及びキャリアの厚みを測定するように構成され、
    前記キャリアは、前記ワークを保持するためのワーク保持孔を有する本体部と、該キャリアの厚みを測定するための厚み測定部とを有し、
    該厚み測定部は、前記ワーク保持孔とは別の位置に形成された測定孔と、該測定孔に嵌め込まれた透光部材とを有し、該透光部材は前記本体部より光透過性に優れ、また、該透光部材の厚みは前記本体部の厚みと等しく、且つ、該透光部材の表裏面は前記本体部の表裏面と面一をなしている、
    ことを特徴とする平面研磨装置。
  2. 前記測定孔の口径は、前記ワーク保持孔の口径よりも小さい、
    ことを特徴とする請求項1に記載の平面研磨装置。
  3. 前記透光部材の研磨レートは、前記本体部の研磨レートと同等又はそれ以下である、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の平面研磨装置。
  4. 平面研磨装置の上定盤と下定盤の間に配置され、該上定盤と下定盤とで研磨されるワークを保持するためのキャリアであって、
    前記キャリアは、前記ワークを保持するためのワーク保持孔を有する本体部と、レーザー光で該キャリアの厚みを測定するための厚み測定部とを有し、
    該厚み測定部は、前記ワーク保持孔とは別の位置に形成された測定孔と、該測定孔に嵌め込まれた透光部材とを有していて、該透光部材は前記本体部より光透過性に優れ、また、該透光部材の厚みは前記本体部の厚みと等しく、且つ、該透光部材の表裏面は前記本体部の表裏面と面一をなしている、
    ことを特徴とするキャリア。
  5. 前記測定孔の口径は、前記ワーク保持孔の口径よりも小さい、
    ことを特徴とする請求項4に記載のキャリア。
  6. 前記透光部材の研磨レートは、前記本体部の研磨レートと同等又はそれ以下である、
    ことを特徴とする請求項4又は5に記載のキャリア。
JP2016044113A 2016-03-08 2016-03-08 平面研磨装置及びキャリア Active JP6622117B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016044113A JP6622117B2 (ja) 2016-03-08 2016-03-08 平面研磨装置及びキャリア
KR1020170023261A KR102496905B1 (ko) 2016-03-08 2017-02-22 평면 연마 장치 및 캐리어
CN201710129352.0A CN107160288B (zh) 2016-03-08 2017-03-06 平面研磨装置及游星轮
TW106107403A TWI709457B (zh) 2016-03-08 2017-03-07 平面研磨裝置及載具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016044113A JP6622117B2 (ja) 2016-03-08 2016-03-08 平面研磨装置及びキャリア

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017159382A JP2017159382A (ja) 2017-09-14
JP2017159382A5 JP2017159382A5 (ja) 2019-02-14
JP6622117B2 true JP6622117B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=59848707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016044113A Active JP6622117B2 (ja) 2016-03-08 2016-03-08 平面研磨装置及びキャリア

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6622117B2 (ja)
KR (1) KR102496905B1 (ja)
CN (1) CN107160288B (ja)
TW (1) TWI709457B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6760638B2 (ja) * 2016-04-14 2020-09-23 スピードファム株式会社 平面研磨装置
CN107486786A (zh) * 2017-10-01 2017-12-19 德清凯晶光电科技有限公司 防塌边游星轮
JP7035748B2 (ja) * 2018-04-11 2022-03-15 株式会社Sumco ワークの両面研磨装置
JP7046358B2 (ja) * 2018-04-17 2022-04-04 スピードファム株式会社 研磨装置
JP7364217B2 (ja) * 2019-11-05 2023-10-18 スピードファム株式会社 研磨装置
JP2021102245A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 スピードファム株式会社 ワークホール検出装置及びワークホール検出方法
JP7435113B2 (ja) * 2020-03-23 2024-02-21 株式会社Sumco ワークの両面研磨装置
JP7425411B2 (ja) * 2020-10-12 2024-01-31 株式会社Sumco キャリア測定装置、キャリア測定方法、及びキャリア管理方法
CN117506703B (zh) * 2023-12-01 2024-05-10 苏州博宏源机械制造有限公司 测量装置及抛光系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61213611A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 Nec Corp 結晶の研磨方法
JPH05309559A (ja) * 1992-05-12 1993-11-22 Speedfam Co Ltd 平面研磨方法及び装置
JPH0740233A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Speedfam Co Ltd ワークの厚さ測定装置
JP3326443B2 (ja) * 1993-08-10 2002-09-24 株式会社ニコン ウエハ研磨方法及びその装置
EP0738561B1 (en) * 1995-03-28 2002-01-23 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for in-situ endpoint detection and monitoring for chemical mechanical polishing operations
JP2888339B1 (ja) * 1998-03-27 1999-05-10 直江津電子工業株式会社 被加工物保持プレート
JP2008227393A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Fujikoshi Mach Corp ウェーハの両面研磨装置
SG192518A1 (en) * 2008-07-31 2013-08-30 Shinetsu Handotai Kk Wafer polishing method
JP2010045279A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Nippon Steel Corp 半導体基板の両面研磨方法
CN201419354Y (zh) * 2009-04-29 2010-03-10 上海合晶硅材料有限公司 一种用于加工薄型硅单晶片的行星片
JP2012205258A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Seiko Instruments Inc 研磨方法、圧電振動片の製造方法、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計
JP5630414B2 (ja) * 2011-10-04 2014-11-26 信越半導体株式会社 ウェーハの加工方法
JP5896884B2 (ja) * 2012-11-13 2016-03-30 信越半導体株式会社 両面研磨方法
JP6003800B2 (ja) * 2013-05-16 2016-10-05 信越半導体株式会社 ウェーハの両面研磨方法及び両面研磨システム
JP6146213B2 (ja) * 2013-08-30 2017-06-14 株式会社Sumco ワークの両面研磨装置及び両面研磨方法
KR20150053049A (ko) * 2013-11-07 2015-05-15 주식회사 엘지실트론 웨이퍼의 양면 연마 방법
JP6255991B2 (ja) * 2013-12-26 2018-01-10 株式会社Sumco ワークの両面研磨装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107160288A (zh) 2017-09-15
KR20170104925A (ko) 2017-09-18
CN107160288B (zh) 2020-06-26
TW201731633A (zh) 2017-09-16
KR102496905B1 (ko) 2023-02-07
JP2017159382A (ja) 2017-09-14
TWI709457B (zh) 2020-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6622117B2 (ja) 平面研磨装置及びキャリア
JP6760638B2 (ja) 平面研磨装置
JP6146213B2 (ja) ワークの両面研磨装置及び両面研磨方法
CN107639528B (zh) 研磨装置
JP6650341B2 (ja) 断面形状測定方法
KR101527961B1 (ko) 광파이버 연마장치
WO2016021094A1 (ja) ワークの研磨方法およびワークの研磨装置
TW201511884A (zh) 晶圓的雙面硏磨方法及雙面硏磨系統
TW394719B (en) Workpiece surface processing apparatus
JP4324933B2 (ja) 平面研磨装置
WO2018043054A1 (ja) ドレッサー
JP4799313B2 (ja) 両面研磨装置および両面研磨装置におけるワークとキャリアとの重なり検知方法
JP2009004616A (ja) 半導体ウェーハ研磨装置および研磨方法
JP2009233810A (ja) コンベックス研磨装置
JP2007098543A (ja) ワークキャリア及び両面研磨装置
JP2006237098A (ja) 半導体ウェーハの両面研磨装置及び両面研磨方法
CN117300886B (zh) 双面研磨装置
JP6097896B1 (ja) 複合基板及び圧電基板の厚み傾向推定方法
JP2015058501A (ja) ワークの研磨装置及びワークの製造方法
JP2004255483A (ja) 研磨装置及び研磨方法
JP5984253B2 (ja) 研磨機用定盤の表面加工方法および研磨機用定盤
KR20220100398A (ko) 정반 연마 장치 및 이를 이용한 정반 연마 방법
JP2013107151A (ja) 両面研磨方法、及び両面研磨装置
JP2009239730A (ja) コンベックス研磨装置に用いるワークの取付治具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6622117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250