JP5583643B2 - 消色装置 - Google Patents
消色装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5583643B2 JP5583643B2 JP2011174260A JP2011174260A JP5583643B2 JP 5583643 B2 JP5583643 B2 JP 5583643B2 JP 2011174260 A JP2011174260 A JP 2011174260A JP 2011174260 A JP2011174260 A JP 2011174260A JP 5583643 B2 JP5583643 B2 JP 5583643B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- data
- decoloring
- management device
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 10
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 6
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 claims description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 101100161935 Caenorhabditis elegans act-4 gene Proteins 0.000 description 3
- 102100031102 C-C motif chemokine 4 Human genes 0.000 description 2
- 101100054773 Caenorhabditis elegans act-2 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 101150024393 ACT5 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100000858 Caenorhabditis elegans act-3 gene Proteins 0.000 description 1
- HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N Ibuprofen Chemical compound CC(C)CC1=CC=C(C(C)C(O)=O)C=C1 HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100492334 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) ARP1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000007334 memory performance Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00588—Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00591—Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00599—Using specific components
- H04N1/00602—Feed rollers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00599—Using specific components
- H04N1/00612—Path switches
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/00649—Control or synchronising different handling operations
- H04N1/00652—Control of feeding speed, e.g. fast feeding to scanning position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M7/00—After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
- B41M7/0009—Obliterating the printed matter; Non-destructive removal of the ink pattern, e.g. for repetitive use of the support
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1002—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
- Y10T156/1043—Subsequent to assembly
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
これにより、消色装置では、連続してシートに一連の処理を行う場合、PCから判定結果を受信するまでに時間がかかると、読取部と消色部との間で停止させている先行シートに後続シートが衝突してしまい、シート詰まりが生じるおそれがある。
(第1実施形態)
図1は、消色システム100を示す図である。
消色システム100は、消色装置1と、データバス等により消色装置1と通信可能に接続された管理装置7とを備える。
消色装置1は、給紙トレイ11(シート積載部)、給紙部12、搬送路2、読取部13、消色部14、再利用可能用紙トレイ15、再利用不可用紙トレイ16、および排紙部171,172を備える。
給紙部12は、ピックアップローラ、給紙ローラ、および分離ローラを備え、給紙トレイ11上のシートを搬送路2に給紙する。
搬送路2は、シートを装置1内の各部に搬送する。搬送路2は、給紙部12から給紙されたシートを読取部13〜消色部14〜読取部13と搬送する環状搬送路A1を備える。搬送路2において、読取部13のシート搬送方向下流には、シートを排紙するための排紙用搬送路A21、A22と、シートを消色部14へ搬送する消色用搬送路A3との分岐P1,P2がある。搬送路2において、消色部14のシート搬送方向下流は、給紙部12と読取部13との間に合流する。搬送路2は、シートを搬送方向に案内する搬送路本体21、シートを搬送方向下流に送る複数の搬送ローラ22、および各分岐点にありシートをいずれかの搬送路に振り分ける複数のフラッパ23を備える。
消色部14は、搬送路2において読取部13の下流に設けられ、シートを熱することによりシートの画像を消色する。消色部14は、シートの表面消色用および裏面消色用の2つ設けられ、シートの両面の画像を一度に消色できる。
再利用可能用紙トレイ15は、シート上の画像が消色され、再利用可能となったシートを収容する。
再利用不可用紙トレイ16は、シート上の画像が消色されきれず、再利用不可のシートを収容する。
排紙部171,172は、排紙ローラを備え、シートをトレイ15、16に排紙する。
そこで、管理装置7は、消色装置1からシートの画像データを受信し、画像データ中に機密データ等の消色を禁止すべき禁止データが含まれているか否かを判定する消色可否判定を行う。また、管理装置7は、消色済みのシートの画像データを消色装置1から受信し、受信した画像データに基づいて、シートの消色残り具合からシートが再利用可能か否かを判定する再利用可否判定を行う。
消色装置1は、制御部3、および通信部4を備える。
制御部3は、プロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、メモリ、およびHDD(Hard Disk Drive)を備え、消色装置1全体を制御する。制御部3は、機能部として、給紙間隔を算出する給紙間隔算出部31を備える。
通信部4は、画像データに基づいて管理装置7が生成する先行シートの搬送先を示す消色可否判定結果および再利用可否判定結果(判定データ)、および消色装置1が該判定結果を受信するまでにかかる時間に係る管理装置7の能力データを受信する。
管理装置7は、汎用のPCであり、制御部71、および通信部72を備える。
消色装置1は、電源ONすると(Act1)、管理装置7との接続確認を行う(Act2)。管理装置7の制御部71(能力データ送信部710)は、消色装置1との接続を確認すると、消色装置1に対し管理装置7の能力データを送信する。管理装置7の能力データは、給紙開始してから消色装置1が消色可否判定結果および再利用可否判定結果を受信するまでにかかる時間を消色装置1が算出するのに用いるデータである。
また、能力データは、((B)管理装置7が画像データを受信終了するまでの時間)を消色装置1が算出するのに用いるデータを含む。このような能力データとしては、データバス(LAN(Local Area Network))の実行速度が含まれる。データバスは、管理装置7が計測して算出する
消色装置1の制御部3(給紙間隔算出部31)は、能力データに基づいて、消色可否判定結果および再利用可否判定結果を受信するまで先行シートを停止させていても、後続シートの先端が先行シートの後端に衝突しない給紙間隔を算出する(Act4)。
制御部3は、能力データに含まれる管理装置7のメモリやプロセッサの性能等に基づいて、(A)管理装置7が画像データを受信終了してから判定(消色可否判定結果および再利用可否判定結果)終了までの時間を算出する。また、能力データが管理装置7の型番である場合、様々な管理装置の型番と、消色装置1が画像データ送信を終了してから該型番の管理装置が判定終了するまでにかかる時間と、が対応付けられた消色装置1内のデータテーブルから、(A)管理装置7が画像データを受信終了してから判定終了までの時間を取得する。
制御部3は、このような(B)管理装置7が画像データを受信終了するまでの時間、および(A)管理装置7が画像データを受信終了してから判定終了までの時間に加え、((C)消色装置1が給紙スタートから画像データを送信開始までにかかる時間)を勘案して、給紙間隔を算出する。(C)消色装置1が給紙スタートから画像データを送信開始までにかかる時間は、規定値として予めメモリ内に記憶されていてもよいし、制御部3が毎回算出してもよい。(C)消色装置1が給紙スタートから画像データを送信開始までにかかる時間は、給紙部12から読取部13までの距離、シート搬送速度、シート先端が読取部13を通過してから画像データを管理装置7に送信するまでにかかる時間に基づいて算出される。
制御部3は、能力データに基づいて、給紙開始してから消色装置1が判定結果を受信するまでにかかる時間を算出し、該時間から、判定結果を受信するまで先行シートを停止させていても、後続シートの先端が先行シートの後端に衝突しない給紙間隔を算出する(Act4)。
続いて、制御部3は、給紙部12により、消色性着色剤により画像が形成された1枚目のシートS1(先行シート)を給紙トレイ11から取り(図5)、該シートを搬送路2に給紙する(Act5)。
管理装置7(画像処理部713)は、画像データを画像処理する。管理装置7(消色可否判定部711)は、画像処理した画像データに基づいて、画像データ中に機密データ等の消色を禁止すべき禁止データが含まれているか否かを判定する。具体的には、管理装置7は、画像データ中に禁止データが含まれる場合、シートを消色不可と判定し、画像データ中に禁止データが含まれない場合、シートを消色可能と判定する。
制御部3は、1枚目のシートS1を給紙した後、算出した給紙間隔で、2枚目のシートS2(後続シート)を搬送路2に給紙する(Act7)。
制御部3は、図8に示すように、消色処理した1枚目のシートS1の消色面を読取部13にて読み取り画像データを管理装置7に送信するとともに、2枚目のシートS2の画像を消色部14により消色する(Act11)。
管理装置7は、1枚目のシートS1の消色面の画像データを画像処理する。そして、管理装置7(再利用可否判定部712)は、画像処理した画像データに基づいて、1枚目のシートS1の消色残りが所定量以下の場合、1枚目のシートS1は再利用可能であると判定し、1枚目のシートS1の消色残りが所定量以上の場合、1枚目のシートS1は再利用不可であると判定する再利用可否判定を行い、判定結果(判定データ)を消色装置1に送信する。
制御部3は、再利用可否判定結果を受信する(Act12)。
制御部3は、消色可否判定結果が1枚目のシートS1は消色不可であるとの判定結果であれば(Act9:NO)、読取部13と消色部14との間で待機させていた1枚目のシートS1を再利用不可用紙トレイ16に排紙する(Act16)。続いて、制御部3は、2枚目のシートS2の画像を読取部13にて読み取り(Act17)、2枚目のシートS2の画像を消色部14により消色する(Act18)。
制御部3は、消色処理した2枚目のシートS2の消色面を読取部13にて読み取り、画像データを管理装置7に送信する(Act19)。
制御部3は、図9に示すように、2枚目のシートS2(先行シート)を給紙した後、算出した給紙間隔を空けて、3枚目のシートS3(後続シート)を搬送路2に給紙する(Act20)。
制御部3は、再利用可否判定結果を受信する(Act21)。
制御部3は、再利用可否判定結果に基づいて、2枚目のシートS2をいずれかの用紙トレイ15、16に排紙する(Act23、Act24)。
この後、Act6に戻り、制御部3は、3枚目のシートS3に対して1枚目のシートS1に対する処理と同様の処理を行うとともに、3枚目のシートS3を給紙した時期から、算出した前記給紙間隔を空けて4枚目のシートを給紙し、4枚目のシートに対して2枚目のシートS2に対する処理と同様の処理を行う(Act6〜Act23)。
このような方法に対し、本実施形態では、算出する給紙間隔によっては、管理装置7による判定結果を受信する前に、後続シートを給紙できる。そのため、本実施形態では、管理装置7による判定結果の待ち時間分、ロスタイムをカットでき、シートの画像を短時間で連続して消色できる。
以下、前記実施形態と同一機能部位には同一符号を付し、その説明を省略する。
前記実施形態において、管理装置7は、給紙開始してから消色装置1が判定結果を受信するまでにかかる時間を消色装置1が算出するのに用いる能力データを送信した。しかしながら、管理装置7(受信時間示唆データ送信部)は、(A)管理装置7が画像データを受信終了してから判定終了までの時間、および(B)管理装置7が画像データを受信終了するまでの時間を自ら算出し、該算出した時間を受信時間示唆データとして消色装置1に送信してもよい。そして、消色装置1は、(A)管理装置7が画像データを受信終了してから判定終了までの時間、および(B)管理装置7が画像データを受信終了するまでの時間に加え、(C)消色装置1が給紙スタートから画像データを送信開始までにかかる時間を勘案して、給紙間隔を算出してもよい。
管理装置7が受信時間示唆データを消色装置1に送信するタイミングは、消色装置1が電源ON時に接続確認を実施する際でもよいし、消去処理を開始する際、すなわち1枚目のシートを給紙する際でもよい。
図10は、消色装置1による消色処理の一部を示すフローチャートである。
前記各実施形態では、消色装置1の制御部3は、電源ON時に接続確認を実施する際あるいは消去処理を開始する際に給紙間隔を算出した。
本実施形態では、制御部3は、先行シートの画像を読み取った後(Act5A)に給紙間隔を算出する(Act6A)。
本実施形態では、制御部3は、管理装置7の能力データに加え、画像データのサイズを勘案し、給紙開始してから消色装置1が判定結果を受信するまでにかかる時間を算出する。
具体的には、制御部3は、(B)管理装置7が画像データを受信終了するまでの時間を算出する際に、データバスの実行速度に加え、画像データのサイズを勘案して該時間を算出する。また、制御部3は、(A)管理装置7が画像データを受信終了してから判定終了までの時間を算出する際に、管理装置7のメモリやプロセッサの性能に加え、処理対象となる画像データのサイズを勘案して該時間を算出する。
制御部3は、先行シートを給紙した後、算出した給紙間隔を空けて後続シートを給紙する(Act7)。
本実施形態では、給紙間隔を算出する際に、先行シートの画像データのサイズを勘案するので、より精度よく給紙間隔を算出できる。
なお、他の処理工程は、前記第1実施形態と同様であるので、説明を省略する。
本実施形態では、管理装置7Aが給紙間隔を算出する。
図11は、消色装置1Aおよび管理装置7Aの機能ブロック図である。図12は、消色装置1Aによる消色処理の一部を示すフローチャートである。
管理装置7Aの制御部71は、給紙間隔算出部714を備える。
管理装置7A(給紙間隔算出部714)は、管理装置7Aと消色装置1Aとが接続確認を実施した際に(Act2)、給紙間隔(受信時間示唆データ)を算出する。
消色装置1Aは、消色装置1Aと接続確認を実施した際に、管理装置7Aから給紙間隔を受信する(Act3B)。他の処理工程は、前記第1実施形態と同様である。
本実施形態では、消色装置1Aに給紙間隔を計算させなくて済むので、消色装置1Aの価格を低減できる。
図13は、変形例の搬送路2Bを示す摸式図である。
前記各実施形態において、搬送路における各部の位置は任意である。搬送路において各部の位置をずらした変形例の搬送路2Bを図13に示す。
本実施形態では、給紙部12から環状搬送路A1までの搬送路A3と環状搬送路A1との合流点は、消色部14側ではなく読取部13側にある。また、再利用可能用紙トレイ15は、排紙用搬送路A41により、環状搬送路A1において読取部13と消色部14との間に接続する。再利用不可用紙トレイ16は、搬送路2Bにおいて、再利用可能用紙トレイ15の搬送方向下流側にあり、再利用可能用紙トレイ15と排紙用搬送路A42により接続する。本実施形態においても、消色装置1Bは、前記各実施形態と同様の消色処理を実施できる。
図14は、消色装置1による消色処理の一部を示すフローチャートである。
PC7が、消色装置1から送信された画像データに基づいて画像処理等を行い、判定データ(消色可否判定結果および再利用可否判定結果)または受信時間示唆データを生成している間に、他のユーザによりPC7が判定データおよび受信時間示唆データの生成以外の処理(例えば他のアプリによる処理)を行う場合、受信時間示唆データ等の生成以外の処理によりPC7の処理負荷が増加し受信時間示唆データ等の生成処理時間が増大する。そのため、処理負荷が増加する前の受信時間示唆データに基づく給紙間隔でシートを給紙することは、給紙時間の短縮という観点からは最適とは言い難い。
消色装置1は、管理装置7からの受信時間示唆データを再受信した場合(ACT41:YES)、給紙間隔を計算し直し(ACT4)、より最適化した給紙間隔に基づいてシートを給紙する(ACT5〜)。
また、本実施形態では、判定データおよび受信時間示唆データの生成以外の処理が終了した場合、再度メモリの使用量等を含んだ受信時間示唆データを生成し直す。メモリの使用量が減少した受信時間示唆データに基づいて、PC7は、再度最適な給紙間隔を算出し直す。
なお、消色装置1は、どのタイミングで管理装置7から受信時間示唆データを再受信しても、給紙間隔を算出し直してよい。
記録媒体としては、プログラムを記憶でき、かつコンピュータが読み取り可能な記録媒体であれば、その形態は何れの形態であってもよい。具体的に、記録媒体としては、例えば、ROMやRAM等のコンピュータに内部実装される内部記憶装置、CD−ROMやフレキシブルディスク、DVDディスク、光磁気ディスク、ICカード等の可搬型記憶媒体、コンピュータプログラムを保持するデータベース、あるいは他のコンピュータ並びにそのデータベースなどが挙げられる。インストールやダウンロードにより得る機能は、装置内部のOS等と共働してその機能を実現させるものであってもよい。プログラムは、その一部または全部が、動的に生成される実行モジュールであってもよい。
前記各実施形態における各処理の順序は、前記実施形態で例示した順序と異なっていてもよい。
Claims (6)
- シートの画像を消色する消色装置であって、
シートを装置内の各部に搬送する搬送路と、
消色性着色剤により画像が形成されたシートをシート積載部から前記搬送路に給紙する給紙部と、
前記搬送路において前記給紙部の下流に設けられ、シートの画像を読み取る読取部と、
前記消色装置と通信する管理装置に、前記読取部が読み取った先行シートの画像データを送信するとともに、前記画像データに基づいて前記管理装置が生成する先行シートが再生利用可能か否かを少なくとも示す判定データ、および前記消色装置が前記管理装置から前記判定データを受信するまでにかかる時間に関する前記管理装置の能力データ若しくは受信時間示唆データを前記管理装置から受信する通信部と、
前記搬送路において前記読取部の下流に設けられ、シートの画像を消色する消色部と、
前記判定データに基づいて先行シートを所定の搬送先に搬送するとともに、前記能力データ若しくは前記受信時間示唆データに基づいて、前記判定データを受信するまで先行シートを停止させていても後続シートの先端が先行シートの後端に衝突しないタイミングで後続シートを前記搬送路に給紙する制御部と、
を備える消色装置。 - 請求項1に記載の装置において、
前記判定データは、先行シートの画像データが消色を禁止すべき禁止データを含むか否かの前記管理装置による判定結果を含み、
前記制御部は、前記判定結果が先行シートの画像データが禁止データを含まないとの判定結果である場合、先行シートを前記消色部に搬送し、前記判定結果が先行シートの画像データが禁止データを含むとの判定結果である場合、再利用不可なシートを収容する再利用不可用紙トレイに先行シートを搬送する消色装置。 - 請求項1または2に記載の装置において、
前記判定データは、消色済みの先行シートの消色残りが所定量以上か否かの前記管理装置による判定結果を含み、
前記制御部は、前記判定結果が先行シートの消色残りが所定量以上との判定結果である場合、再利用不可なシートを収容する再利用不可用紙トレイに先行シートを搬送し、前記判定結果が先行シートの消色残りが所定量以下との判定結果である場合、再利用可能なシートを収容する再利用可能用紙トレイに先行シートを搬送する消色装置。 - 請求項1乃至3のいずれか一つに記載の装置において、
前記受信時間示唆データは、前記判定データの生成時間および前記管理装置と前記消色装置との通信時間、に基づいて前記管理装置が生成した給紙間隔であり、前記消色装置が前記判定データを受信するまで先行シートを停止させていても後続シートの先端が先行シートの後端に衝突しない給紙間隔である消色装置。 - 請求項1乃至4のいずれか一つに記載の装置において、
前記能力データは、前記管理装置による前記判定データの生成時間に係わる前記管理装置のメモリサイズ、プロセッサの数および性能、あるいは前記管理装置の型番の少なくともいずれかであり、
前記制御部は、受信した前記能力データに基づいて前記管理装置による前記判定データの生成時間を算出し、前記判定データの生成時間に基づいて、前記判定データを受信するまで先行シートを停止させていても後続シートの先端が先行シートの後端に衝突しないタイミングで後続シートを前記搬送路に給紙する消色装置。 - 請求項1乃至5のいずれか一つに記載の装置において、
前記読取部のシート搬送方向下流には、シートを排紙するための排紙用搬送路とシートを前記消色部へ搬送する消色用搬送路との分岐があり、前記搬送路において前記消色部のシート搬送方向下流は、前記給紙部と前記読取部との間に合流する消色装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US37243110P | 2010-08-10 | 2010-08-10 | |
US61/372,431 | 2010-08-10 | ||
US13/205,471 | 2011-08-08 | ||
US13/205,471 US8508822B2 (en) | 2010-08-10 | 2011-08-08 | Decoloring device consecutively decoloring image on sheet, management device causing decoloring device to consecutively decoloring image on sheet, and decoloring system including decoloring device and management device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012037891A JP2012037891A (ja) | 2012-02-23 |
JP5583643B2 true JP5583643B2 (ja) | 2014-09-03 |
Family
ID=44582357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011174260A Expired - Fee Related JP5583643B2 (ja) | 2010-08-10 | 2011-08-09 | 消色装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8508822B2 (ja) |
EP (1) | EP2418091B1 (ja) |
JP (1) | JP5583643B2 (ja) |
CN (1) | CN102372173B (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110065574A1 (en) * | 2009-09-15 | 2011-03-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image decoloring apparatus, image decoloring method, and sheet transfer apparatus |
US8537383B2 (en) * | 2010-07-28 | 2013-09-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Decoloring device and function management method |
CN102375392B (zh) * | 2010-08-10 | 2015-04-01 | 株式会社东芝 | 消色装置、消色系统以及消色装置的供纸方法 |
US8462186B2 (en) * | 2010-08-10 | 2013-06-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Decoloring apparatus and sheet transport control method |
JP5353875B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2013-11-27 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置及び制御プログラム |
US20130063793A1 (en) * | 2011-09-08 | 2013-03-14 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Automatic document feeder, image forming apparatus, and method of dividing sheet |
JP5684781B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2015-03-18 | 株式会社東芝 | 消去装置 |
KR102002540B1 (ko) * | 2012-10-17 | 2019-07-22 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 자동 급지 장치를 구비한 스캐너의 스캔 속도 제어 방법 및 이를 수행하기 위한 스캐너 |
US8964260B2 (en) * | 2012-10-17 | 2015-02-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of controlling scan speed of scanner including automatic document feeder and scanner performing the same |
JP5863680B2 (ja) | 2013-01-08 | 2016-02-17 | 株式会社東芝 | 消去装置、消去装置の消去方法及び画像形成装置 |
JP5636062B2 (ja) * | 2013-01-15 | 2014-12-03 | 株式会社東芝 | 消色装置 |
US9221283B1 (en) * | 2014-07-10 | 2015-12-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Determination apparatus and determination method for determining reusability of sheet |
JP6325411B2 (ja) * | 2014-10-07 | 2018-05-16 | 株式会社東芝 | 画像消去装置 |
US9575455B2 (en) * | 2015-04-07 | 2017-02-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Decoloring device and jam detection time controlling method in decoloring device |
BR112018008465B1 (pt) | 2015-11-02 | 2022-05-24 | ACTEGA Schmid Rhyner AG | Processo para produção de efeitos de superfície em um revestimento, dispositivo para endurecimento de fluidos de revestimento, dispositivo para aplicação de um fluido de revestimento, fluido de revestimento e artigo |
JP2018118477A (ja) * | 2017-01-26 | 2018-08-02 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム |
ES2927206T3 (es) | 2017-04-28 | 2022-11-03 | ACTEGA Schmid Rhyner AG | Dispositivo y procedimiento para la generación de un revestimiento texturizado |
JP7005225B2 (ja) * | 2017-08-22 | 2022-01-21 | 株式会社東芝 | 消色装置および画像処理システム |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0392529B1 (en) * | 1989-04-14 | 1994-12-14 | Seiko Epson Corporation | Electrophotographic recording apparatus |
JPH05119672A (ja) * | 1991-10-25 | 1993-05-18 | Mita Ind Co Ltd | 消色機 |
JPH07239595A (ja) * | 1994-02-28 | 1995-09-12 | Ricoh Co Ltd | 像保持体後処理装置 |
JP3239008B2 (ja) * | 1994-03-07 | 2001-12-17 | 株式会社リコー | 画像除去装置及び画像除去システム |
US6375742B2 (en) * | 1996-07-25 | 2002-04-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Apparatus for processing paper sheets to decolor an image formed thereon |
JPH10133522A (ja) * | 1996-10-28 | 1998-05-22 | Ricoh Co Ltd | 消去可能シート、これを用いる画像形成装置、及び同画像消去装置 |
JP2001026344A (ja) * | 1999-07-14 | 2001-01-30 | Konica Corp | 画像記録装置 |
JP2001277619A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-09 | Canon Aptex Inc | 画像形成装置、画像形成方法、画像形成システム、及び媒体 |
JP2002365862A (ja) * | 2001-06-04 | 2002-12-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003128350A (ja) * | 2001-10-30 | 2003-05-08 | Canon Inc | シート搬送装置及び画像形成装置 |
JP4746490B2 (ja) * | 2006-06-30 | 2011-08-10 | 株式会社東芝 | 画像形成装置、画像形成処理制御方法 |
JP2009029619A (ja) * | 2007-07-30 | 2009-02-12 | Toshiba Corp | 用紙処理装置および用紙処理方法 |
US20090073507A1 (en) * | 2007-09-18 | 2009-03-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Document reading apparatus and document reading system |
CN101456280A (zh) * | 2007-12-13 | 2009-06-17 | 株式会社东芝 | 图像形成装置及其纸张处理方法、图像消除装置 |
CN101289149B (zh) * | 2008-06-18 | 2013-04-10 | 株式会社东芝 | 薄片处理装置、薄片处理方法 |
JP5091201B2 (ja) * | 2008-11-07 | 2012-12-05 | 株式会社東芝 | 画像消去装置、画像消去方法および画像形成装置 |
CN102019748B (zh) | 2009-09-15 | 2013-07-03 | 株式会社东芝 | 脱色装置 |
-
2011
- 2011-08-08 US US13/205,471 patent/US8508822B2/en active Active
- 2011-08-09 CN CN201110227764.0A patent/CN102372173B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-08-09 EP EP11176976.6A patent/EP2418091B1/en active Active
- 2011-08-09 JP JP2011174260A patent/JP5583643B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120038958A1 (en) | 2012-02-16 |
EP2418091A1 (en) | 2012-02-15 |
EP2418091B1 (en) | 2020-06-24 |
CN102372173A (zh) | 2012-03-14 |
US8508822B2 (en) | 2013-08-13 |
JP2012037891A (ja) | 2012-02-23 |
CN102372173B (zh) | 2015-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5583643B2 (ja) | 消色装置 | |
JP5827066B2 (ja) | 消色装置、給紙方法、および消色システム | |
JP5650073B2 (ja) | 消色装置、シート搬送制御方法 | |
JP6163599B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP3037884B1 (en) | Image forming system, conveying stop method of recording material, and conveying stop program of recording material | |
EP2952356B1 (en) | Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium | |
US8213852B2 (en) | Image forming apparatus and control method therefor that circulate sheets for duplex printing | |
US20140161477A1 (en) | Image forming apparatus and control method | |
JP2008230760A (ja) | インサータ装置、印刷装置および印刷システム | |
JP5253008B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 | |
JP6977346B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成装置、制御装置、制御方法、およびプログラム | |
JP2010173151A (ja) | プリンター | |
JP7381216B2 (ja) | 記録装置および制御方法 | |
JP2011056717A (ja) | プリント装置 | |
JP2010032803A (ja) | 後処理装置付き画像形成装置 | |
JP2007069530A (ja) | 記録制御装置および記録制御方法 | |
JP5376320B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP6135111B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP2008156052A (ja) | 用紙後処理装置、画像形成装置、及び画像形成システム | |
JP2017021215A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、プログラム | |
JP2009098277A (ja) | 用紙搬送制御装置、方法及びプログラム | |
JP2012061688A (ja) | 両面印刷装置、並びにその印刷制御方法及び印刷制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140708 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5583643 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |