JP5650073B2 - 消色装置、シート搬送制御方法 - Google Patents

消色装置、シート搬送制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5650073B2
JP5650073B2 JP2011172118A JP2011172118A JP5650073B2 JP 5650073 B2 JP5650073 B2 JP 5650073B2 JP 2011172118 A JP2011172118 A JP 2011172118A JP 2011172118 A JP2011172118 A JP 2011172118A JP 5650073 B2 JP5650073 B2 JP 5650073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
conveyed
decoloring
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011172118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012039615A (ja
Inventor
健 井口
健 井口
伊佐雄 八幡
伊佐雄 八幡
貴弘 川口
貴弘 川口
田口 浩之
浩之 田口
宏行 土橋
宏行 土橋
裕之 瀧
裕之 瀧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2012039615A publication Critical patent/JP2012039615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5650073B2 publication Critical patent/JP5650073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00591Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00612Path switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00649Control or synchronising different handling operations
    • H04N1/00652Control of feeding speed, e.g. fast feeding to scanning position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

この明細書に記載の実施形態は、消色性着色剤によりシート上に形成された画像を消色する消色装置に関する。
従来、消去装置において消去処理を施す前に記録媒体の印刷状況を読み取り、消去処理を施してよいかどうかを判別して消去すべきでない旨を示す情報が読取画像中に含まれていた場合には、消色処理部へ搬送することを禁止する技術が知られている。
上記従来の消色装置では、消色装置が全体として高価になることを避けるため、画像処理機能や判断機能を消色装置と通信可能な管理装置に備える構成が知られる。
上記従来技術では、管理装置として例えばPCを利用した場合、その処理能力は千差万別であり、読み取った画像データを管理装置によって取得した後に判断結果が出るまでの時間が不定であるという問題があった。
そのため、上記従来技術では、シートの画像読取後に管理装置における判断部での判断処理が完了してから次用紙をシート供給している。
しかしながら、次用紙のシート供給を、管理装置における判断処理の終了を待ってから行う従来の構成では、スループットの観点で問題があった。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、消色装置と通信可能な外部装置にて、シートからの読取画像に基づく消色可否判定を行う場合に、当該外部装置の演算速度等を考慮した、消色装置における効率的なシート搬送制御を実現する技術を提供することを目的とする。
一般に、実施形態によれば、消色装置は、画像読取部と、画像読取部と、消色処理部と、送信部と、受信部と、搬送制御部と、をもつ。画像読取部は、搬送されるシートの画像を読取る。消色処理部は、シート搬送方向において前記画像読取部よりも下流側に位置し、消色性着色剤によりシート上に形成されている像を消色する。送信部は、前記画像読取部にて読取られた画像データを、所定の管理装置に送信する。受信部は、前記送信部により送信される画像データに基づいて、該画像データを読取ったシートに対して前記消色処理部による消色処理を施すべきか否かについて、前記管理装置側で行われる判定処理の判定結果を受信する。搬送制御部は、シートの画像を前記画像読取部にて3枚以上連続して読取らせる場合に、最初に搬送されるシートについて前記送信部から前記画像データを送信してから、該最初に搬送されるシートについて前記受信部にて前記判定結果を受信するまでの時間に基づいて、2番目以降に搬送されるシート間のシート搬送時の間隔を制御する。
以上に詳述したように、本発明によれば、消色装置と通信可能な外部装置にて、シートからの読取画像に基づく消色可否判定を行う場合に、当該外部装置の演算速度等を考慮した、消色装置における効率的なシート搬送制御を実現する技術を提供することができる。
消色システム100を示す図である。 消色装置1および管理装置7のブロック図である。 消色装置1における制御部3の具体的機能構成を示す機能ブロック図である。 消色装置1による消色処理の流れについて説明するフローチャートである。 消色装置1による消色処理の流れについて説明するフローチャートである。 3枚のシートについて連続で消色処理を行う場合の処理の流れを示す遷移図である。 消色装置1におけるシート搬送制御の流れについて説明するための概念図である。 消色装置1におけるシート搬送制御の流れについて説明するための概念図である。 消色装置1におけるシート搬送制御の流れについて説明するための概念図である。 消色装置1におけるシート搬送制御の流れについて説明するための概念図である。 消色装置1におけるシート搬送制御の流れについて説明するための概念図である。 消色装置1におけるシート搬送制御の流れについて説明するための概念図である。 制御部3にて、3枚目以降のシートS3を給紙する際に参照するデータテーブルの一例である。 消色装置の変形例を示す図である。
以下、実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
図1は、消色システム100を示す図である。
消色システム100は、消色装置1と、消色装置1と通信可能に接続された管理装置7とを備える。消色装置1と管理装置7は、例えばデータバス等により接続される。
消色装置1は、ユニットU1と、ユニットU1の背面側に着脱可能に装着されるユニットU2とから構成されている。
消色装置1は、全体として、シート供給トレイ11、シート供給部12、搬送路2、画像読取部13、消色処理部14、再利用可能用紙トレイ15、再利用不可用紙トレイ16、排出部171、排出部172、PROCESSOR801、ASIC802、MEMORY803およびHDD804を備える。
ここでは、例えば、シート供給トレイ11、シート供給部12、消色処理部14、再利用可能用紙トレイ15、再利用不可用紙トレイ16、排出部171、排出部172、PROCESSOR801、ASIC802、MEMORY803およびHDD804が、ユニットU1側に備わっている。
また、画像読取部13が、ユニットU2側に備わっている。
シート供給トレイ11は、A4、A3、B5等、様々なサイズのシートを積載する。ここでは、シート供給トレイ11には、所定温度以上に加熱することにより消色する消色性着色剤で画像形成されたシートが収容されているものとする。
シート供給部12は、ピックアップローラ、シート供給ローラ、および分離ローラを備え、シート供給トレイ11上のシートを搬送路2に供給する。
搬送路2は、シートを消色装置1内の各部に搬送する。搬送路2は、シート供給部12からシート供給されたシートを、画像読取部13、消色処理部14、画像読取部13の順に搬送することのできる環状搬送路A1を備える。搬送路2において、画像読取部13のシート搬送方向下流には、シートを排出するための排出用搬送路A21、A22と、シートを消色処理部14へ搬送する消色用搬送路A3との分岐点P1,P2がある。
搬送路2において、消色処理部14のシート搬送方向下流は、シート供給部12と画像読取部13との間に合流する。搬送路2は、シートを搬送方向に案内する搬送ガイド21と、シートを搬送方向下流に向けて搬送する複数の搬送ローラ22と、各分岐点においてシートをいずれかの分岐路に振り分ける複数のフラッパ23と、を備える。
画像読取部13は、搬送路2においてシート供給部12の下流側に設けられ、シートの画像を読み取る。画像読取部13は、シートの表面読取用および裏面読取用の2つ設けられ、シートの表裏面の画像を一度に読み取ることができる。画像読取部13としては、例えばCCD(Charge Coupled Device)を採用することができる。
消色処理部14は、搬送路2において画像読取部13の下流側に設けられ、シートを所定の消色温度まで加熱することにより、消色性着色剤によりシート上に形成された像を消色する。消色処理部14は、シートの表面消色用および裏面消色用の2つ設けられ、一度の搬送でシート両面の画像を消色することができる。
再利用可能用紙トレイ15は、シート上の画像が消色され、再利用可能となったシートを収容する。
再利用不可用紙トレイ16は、シート上の画像が十分に消色されていない、再利用不可のシートを収容する。
もちろん、再利用可能用紙トレイ15と再利用不可用紙トレイ16とは、受け入れる対象とするシートを入れ替えることも可能であるし、他のトレイを増設することのできる場合には、そのような他のトレイをシート排出先の一つとして設定することも可能である。このような振り分け設定の設定情報は、例えばHDD804に格納される。
排出部171,172は、排出ローラを備え、シートをトレイ15、16に排出する。
管理装置7は、消色装置1からシートの画像データを受信し、画像データ中に機密データ等の消色を禁止すべき禁止データが含まれているか否かを判定する消色可否判定を行う。また、管理装置7は、消色済みのシートの画像データを消色装置1から受信し、受信した画像データに基づいて、シートの消色残りの状態から、シートが再利用可能か否かを判定する再利用可否判定を行う。
例えば、機密データなどのデータが印刷されたシートは、消色残りが発生していると再利用することができないため、消色の成否判定を行う必要がある。
プロセッサ801は、消色装置における各種処理を行う役割を有しており、またMEMORY803、HDD804等に格納されているプログラムを実行することにより種々の機能を実現する役割も有している。なお、プロセッサ801は、同等の演算処理を実行可能なCPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)により実現することも可能であることは言うまでもない。また、HDD804についても同様に、例えばフラッシュメモリ等の記憶装置により代替可能である。
MEMORY803は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)、VRAM(Video RAM)、フラッシュメモリ等から構成されることができ、消色装置において利用される種々の情報やプログラムを格納する役割を有している。
また、本実施の形態では、PROCESSOR801、ASIC802、MEMORY803、HDD804が、ユニットU1に備わっている構成を例示したが、これに限られるものではない。すなわち、消色装置全体として、消色装置が備えるべき機能を実現することができれば、それぞれの機能がいずれのユニットに配置されていてもよいし、ユニットU2も同様に、ユニットU1のような処理機能を備えていてもよい。
図2は、消色装置1および管理装置7のブロック図である。
制御部3の機能の詳細については後述する。
通信部4は、画像データに基づいて管理装置7が生成する再利用可否判定結果を、管理装置7から受信する。
管理装置7は、汎用のPCであり、制御部71、および通信部72を備える。
制御部71は、プロセッサ、ASIC、メモリ、およびHDDを備え、管理装置7全体を制御する。制御部71は、機能部として、消色可否判定結果および再利用可否判定結果を消色装置1が受信するまでに係る時間を間接的に示す(判定結果を受信するまでに係る時間を算出するのに用いられる)受信時間示唆データを消色装置1に送信する受信時間示唆データ送信部710を備える。また、制御部71は、機能部として、消色可否判定を行う消色可否判定部711、再利用可否判定を行う再利用可否判定部712、および画像処理部713を備える。画像処理部713は、消色可否判定および再利用可否判定を行うために、消色装置1から受信した画像データを画像処理する。
図3は、消色装置1における制御部3の具体的機能構成を示す機能ブロック図である。
消色装置1は、送信部101、受信部102、搬送制御部103、サイズ判定部104を備える。
送信部101は、画像読取部13にて読取られた画像データを、管理装置7に送信する。
受信部102は、送信部101により送信される画像データに基づいて、該画像データを読取ったシートに対して消色処理部による消色処理を施すべきか否かについて管理装置7側の消色可否判定部701で行われる、消色可否判定処理の判定結果を受信する。
搬送制御部103は、シートの画像を画像読取部13にて3枚以上連続して読取らせる場合に、最初に搬送されるシートについて送信部101から画像データを送信してから、該最初に搬送されるシートについて受信部102にて判定結果を受信するまでの時間(遅延時間)に基づいて、シート供給部12および搬送ローラ22を制御し、2番目以降に搬送されるシート間のシート搬送時の間隔を調整する。このときの、搬送制御部103による搬送制御の方法としては、例えば、上記遅延時間に応じた後続シートの給紙タイミングや搬送ローラ群による搬送速度等をデータテーブルとしてHDD804に格納しておき、取得される遅延時間に基づいて当該テーブルを参照して制御を行ってもよいし、上記遅延時間が取得される度に搬送距離や先行シートの後端位置等を考慮した演算を行って制御してもよい。
サイズ判定部104は、画像読取部13による画像読取の対象である3枚以上のシートの、シート搬送方向におけるサイズを判定する。具体的には、サイズ判定部104は、シート搬送路上に配置される光学式センサKにより、搬送されるシートの先端と後端を検知し、その通過時間に基づいてシートの搬送方向における長さを算出する。
具体的に、搬送制御部103は、例えば、2番目以降に搬送されるシートそれぞれのシート搬送路へのシート供給タイミングを調整することにより、2番目以降に搬送されるシート間のシート搬送時の間隔を制御する。
また、搬送制御部103は、例えば、2番目以降に搬送されるシートそれぞれのシート搬送時におけるシート搬送速度を調整することにより、2番目以降に搬送されるシート間のシート搬送時の間隔を制御する。
もちろん、搬送制御部103は、上記シート供給タイミングとシート搬送速度の双方を調整することにより、シート搬送時の間隔を制御してもよい。
搬送制御部103は、3枚以上連続搬送されるシートにおける、後続して搬送されるシートの先端が、直前に搬送されるシートの後端に追いつかないように、シート搬送時の間隔を制御する。
また、搬送制御部103は、画像読取部13による画像読取の対象である3枚以上のシートのシート搬送方向におけるサイズが、「シート搬送方向における画像読取部13から消色処理部までの範囲内で複数枚同時搬送可能な第1サイズ」(例えばA4)よりも長い第2サイズ(例えばA3)であると判定される場合に、最初に搬送されるシートと2番目に搬送されるシートとの間のシート搬送時の間隔についても搬送制御を行う。
さらに、搬送制御部103は、画像読取部13における画像読取時の読取解像度(例えば、dot per inch)と、送信部101から画像データを送信してから該最初に搬送されるシートについて受信部102にて判定結果を受信するまでの時間と、に基づいて、2番目以降に搬送されるシート間のシート搬送時の間隔を制御することもできる。管理装置7における演算時間による遅延と同様、スキャナの解像度に応じた画像処理による遅延も、シート搬送のスループットに影響を与える要因であるため、より正確な紙間制御を行うためには、スキャナ解像度も考慮した搬送制御を行いことが望ましい。
以下、図4、図5のフローチャートを参照して消色装置1による消色処理の流れについて説明する。図6は、3枚のシートについて連続で消色処理を行う場合の処理の流れを示す遷移図である。図6では、一点鎖線がシートS1に関する処理を、破線がシートS2に関する処理を、点線がシートS3に関する処理を示している。また、図7〜図12は、消色装置1におけるシート搬送制御の流れについて説明するための概念図である。
消色装置1は、MEMORY803が非一時的に記憶するプログラムをPROCESSOR801が読み込むことにより消色処理を行う。
消色装置1の制御部3は、まず、給紙部12により、消色性着色剤により画像が形成された1枚目のシートS1(先行シート)を給紙トレイ11から取り(図7)、該シートを搬送路2に給紙させる(Act1)。
制御部3は、図8に示すように、1枚目のシートS1の画像を画像読取部13にて読み取らせ、画像データを通信部4を介して管理装置7に送信する(Act2)。制御部3は、画像を読み取られたシートを、搬送路2において、画像読取部13と消色処理部14との間で待機させる。
管理装置7は、画像データを画像処理し、画像処理した画像データに基づいて、画像データ中に機密データ等の消色を禁止すべき禁止データ(OCR処理により取得される「機密情報」、「社外秘」等の文字など)が含まれているか否か、すなわちシートが消色可能か否かを判定(消色可否判定)するとともに、シートの搬送先を判定する。
具体的には、管理装置7は、画像データ中に禁止データが含まれる場合、シートを消色不可と判定するとともにシートの搬送先を再利用不可用紙トレイ16と判定し、画像データ中に禁止データが含まれない場合、シートを消色可能と判定するとともにシートの搬送先を消色処理部14と判定する。
制御部3は、消色可否判定結果を管理装置7から受信すると(Act3)、2枚目のシートS2(後続シート)を搬送路2に給紙させる(Act4)。
制御部3は、消色可否判定結果が1枚目のシートS1は消色可能であり搬送先は消色処理部14であるとの判定結果であれば(Act5,YES)、図9に示すように、画像読取部13と消色処理部14との間で待機させていた1枚目のシートS1を消色処理部14に搬送しシートS1の画像を消色処理部14により消色するとともに、2枚目のシートS2の画像を画像読取部13にて読み取らせる(Act6)。
制御部3は、図10に示すように、消色処理した1枚目のシートS1の消色面を画像読取部13にて読み取り画像データを管理装置7に送信するとともに、2枚目のシートS2の画像を消色処理部14により消色する(Act7)。
管理装置7は、1枚目のシートS1の消色面の画像データを画像処理する。そして、管理装置7は、画像処理した画像データに基づいて、1枚目のシートS1の消色残り(例えば、画像の濃度値)が所定量以下の場合、1枚目のシートS1は再利用可能であり搬送先は再利用可能用紙トレイ15と判定し、シートの消色残りが所定量以上の場合、1枚目のシートS1は再利用不可であり搬送先は再利用不可用紙トレイ16と判定する再利用可否判定を行い、判定結果を消色装置1に送信する。
制御部3は、再利用可否判定結果を受信する(Act8)。
制御部3は、図11に示すように、1枚目のシートS1は再利用可能であり搬送先は再利用可能用紙トレイ15との判定結果であれば(Act9,YES)、1枚目のシートS1を排紙部172により再利用可能用紙トレイ15に排紙する(Act10)。制御部3は、1枚目のシートS1は再利用不可であり搬送先は再利用不可用紙トレイ16との判定結果であれば(Act9,NO)、1枚目のシートS1を排紙部171により再利用不可用紙トレイ16に排紙する(Act11)。
制御部3は、1枚目のシートS1を排紙するとともに(Act10、Act11)、消色処理した2枚目のシートS2の消色面を画像読取部13にて読み取り、画像データを管理装置7に送信する(Act15)。
なお、制御部3は、消色可否判定結果が1枚目のシートS1は消色不可であり搬送先は再利用不可用紙トレイ16であるとの判定結果であれば(Act5,NO)、画像読取部13と消色処理部14との間で待機させていた1枚目のシートS1を再利用不可用紙トレイ16に排紙する(Act12)。続いて、制御部3は、2枚目のシートS2の画像を画像読取部13にて読み取り(Act13)、2枚目のシートS2の画像を消色処理部14により消色する(Act14)。そして、消色処理した2枚目のシートS2の消色面を画像読取部13にて読み取り、画像データを管理装置7に送信する(Act15)。
管理装置7は、画像データに基づいて、2枚目のシートS2が再利用可能であるか否かにより2枚目のシートS2の搬送先を判定する再利用可否判定を行い、判定結果を消色装置1に送信する。
制御部3は、再利用可否判定結果を受信する(Act16)。
制御部3は、再利用可否判定結果を受信した後、図11に示すように、3枚目のシートS3を搬送路2に給紙するとともに(Act17)、2枚目のシートS2を再利用可否判定結果に基づいて、いずれかの用紙トレイ15、16に排紙する(Act18、Act19)。
ここでのシートS3の給紙タイミングは、1枚目のシートS1についての画像読取部13による読み取り結果を管理装置7に送信してから、管理装置7から判断結果を受信するまでの時間(図6における時間t)を計測し、この計測時間を考慮して、次用紙が前用紙に追いつくことのないシート供給タイミングにて3枚目以降の用紙を供給する。
この後、Act2に戻り、制御部3は、3枚目のシートS3に対して1枚目のシートS1に対する処理と同様の処理を行うとともに、4枚目のシートに対して2枚目のシートS2に対する処理と同様の処理を行う(Act2〜Act19)。
本実施形態では、図12に示すように、制御部3は、最初に搬送されるシートS1について読み取った画像データを管理装置7に送信してから判定結果を受信するまでの遅延時間tに基づいて、2枚目以降に搬送されるシート間の間隔を最適な間隔になるように調整するため、先行シートに後続シートを衝突させることなく、上記遅延時間を考慮した最適なスループットとなる紙間制御を行うことができる。
また、消色装置としての基本機能を備えるユニットU1と、消色成否判定あるいは消色可否判定を行うためのスキャナを備えるユニットU2と、を別ユニットとしたことにより、消色装置としての基本機能のみを求めるユーザはユニットU1のみを入手すればよく、ユーザが要求する機能を、その機能に応じたコストで提供することができる。
図13は、制御部3にて、3枚目以降のシートS3を給紙する際に参照するデータテーブルの一例である。本実施の形態では、当該データテーブルは、HDD804に格納されている。
(変形例)
図14は、上記実施の形態の変形例である。
同図に示す変形例に係る消色装置は、図1等に示した消色装置とは大きく異なるシート搬送路を有するが、備える機能部分は図1等に示した消色装置と同様である。
本実施形態では、シート供給部12から環状搬送路A1までの搬送路A3と環状搬送路A1との合流点は、消色処理部14側ではなく画像読取部13側にある。また、再利用可能用紙トレイ15は、排出用搬送路A41により、環状搬送路A1において画像読取部13と消色処理部14との間に接続する。再利用不可用紙トレイ16は、搬送路2Bにおいて、再利用可能用紙トレイ15の搬送方向下流側にあり、再利用可能用紙トレイ15と排出用搬送路A42により接続する。本変形例に係る消色装置は、上記実施形態と同様の消色処理を実施できる。
更に、消色装置を構成するコンピュータにおいて上述した各動作を実行させるプログラムを、提供することができる。本実施の形態では、発明を実施する機能を実現するための当該プログラムが、装置内部に設けられた記憶領域に予め記録されている場合を例示したが、これに限らず同様のプログラムをネットワークから装置にダウンロードしても良いし、同様のプログラムをコンピュータ読取可能な記録媒体に記憶させたものを装置にインストールしてもよい。記録媒体としては、プログラムを記憶でき、かつコンピュータが読み取り可能な記録媒体であれば、その形態は何れの形態であっても良い。具体的に、記録媒体としては、例えば、ROMやRAM等のコンピュータに内部実装される内部記憶装置、CD−ROMやフレキシブルディスク、DVDディスク、光磁気ディスク、ICカード等の可搬型記憶媒体、コンピュータプログラムを保持するデータベース、或いは、他のコンピュータ並びにそのデータベースや、回線上の伝送媒体などが挙げられる。またこのように予めインストールやダウンロードにより得る機能は装置内部のOS(オペレーティング・システム)等と共働してその機能を実現させるものであってもよい。
なお、プログラムは、その一部または全部が、動的に生成される実行モジュールであってもよい。
また、上述の各実施の形態にてプログラムをプロセッサに実行させることにより実現される各種処理は、その少なくとも一部を、ASIC802にて回路的に実行させることも可能であることは言うまでもない。
以上に詳述したように、この明細書に記載の技術によれば、消色装置と通信可能な外部装置にて、シートからの読取画像に基づく消色可否判定を行う場合に、当該外部装置の演算速度等を考慮した、消色装置における効率的なシート搬送制御を実現することができる。
本発明は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他の様々な形で実施することができる。そのため、前述の実施の形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する全ての変形、様々な改良、代替および改質は、すべて本発明の範囲内のものである。
1 消色装置、11 シート供給トレイ、12 シート供給部、2 搬送路、13 画像読取部、14 消色処理部、15 再利用可能用紙トレイ、16 再利用不可用紙トレイ、171 排出部、172 排出部、801 PROCESSOR、802 ASIC、803 MEMORY、804 HDD、101 送信部、102 受信部、103 搬送制御部、104 サイズ判定部。

Claims (6)

  1. シートを供給する供給部と、
    排出されるシートを積載する排紙部と、
    前記供給部から前記排紙部に至る第1の搬送路と、
    前記第1の搬送路に配置され、搬送されるシートの画像を読取る画像読取手段と、
    前記第1の搬送路に配置された前記画像読取手段のシート搬送方向下流から分岐し、前記画像読取手段のシート搬送方向上流に合流する第2の搬送路と、
    前記第2の搬送路に配置され、消色性着色剤によりシート上に形成されている像を消色する消色処理手段と、
    前記画像読取手段にて読取られた画像データを、所定の管理装置に送信する送信手段と、
    前記送信手段により送信される画像データに基づいて、該画像データを読取ったシートに対して前記消色処理手段による消色処理を施すべきか否かについて前記管理装置側で行われる、判定処理の判定結果を受信する受信手段と
    初に搬送されるシートについて前記送信手段から前記画像データを送信してから、該最初に搬送されるシートについて前記受信手段にて前記判定結果を受信するまでの時間である遅延時間が経過した後に、前記判定結果に基づいて前記最初に搬送されるシートを前記第2の搬送路又は前記排紙部のいずれかに搬送し、前記最初に搬送されるシートに次いで搬送される第2のシートを、前記供給部から前記第1の搬送路に供給するよう、制御する搬送制御手段と、
    を備える消色装置。
  2. 請求項1の装置において、
    前記搬送制御手段は、前記最初に搬送されるシートについて前記送信手段から前記画像データを送信した後、該最初に搬送されるシートについて前記受信手段にて前記判定結果を受信するまで、前記画像読取手段よりもシート搬送方向下流かつ前記消色処理手段よりもシート搬送方向上流の位置において、前記最初に搬送されるシートを停止するよう制御する消色装置。
  3. 請求項1または2の装置において、
    前記搬送制御手段は、前記遅延時間が経過した後に、前記第2の搬送路の前記消色処理手段に前記最初に搬送されるシートを搬送し、前記第1の搬送路に存在する前記第2シートを前記読取手段に搬送するよう制御する消色装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一つに記載の装置において、
    前記搬送制御手段は、前記第2のシートに次いで搬送される第3のシートを、前記遅延時間に基づいて前記供給部から前記第1の搬送路に供給するよう制御する消色装置。
  5. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の装置において、
    前記搬送制御手段は、後続して搬送される第2のシートの先端が、前記最初に搬送されるシートの後端に追いつかないように、シート搬送時の間隔を制御する消色装置。
  6. 供給部から第1のシートを供給し、
    前記供給部から排紙部に至る第1の搬送路に配置された画像読取部にて、搬送される前記第1のシートの画像を読取り、
    前記読取られた画像データを、所定の管理装置に送信し、
    送信される画像データに基づいて、該画像データを読取ったシートに対して消色処理部による消色処理を施すべきか否かについて前記管理装置側で行われる、判定処理の判定結果を受信し、
    前記第1のシート画像データを送信してから前記判定処理による前記第1のシートの判定結果を受信するまでの時間である遅延時間が経過した後に、前記判定結果に基づいて前記第1のシートを、前記第1の搬送路に配置された前記画像読取手段のシート搬送方向下流から分岐し前記画像読取部のシート搬送方向上流に合流する、前記消色処理部が配置された第2の搬送路又は前記排紙部のいずれかに搬送し、
    前記第1のシートに次いで搬送される第2のシートを、前記供給部から前記第1の搬送路に供給する、
    消色装置におけるシート搬送制御方法。
JP2011172118A 2010-08-10 2011-08-05 消色装置、シート搬送制御方法 Active JP5650073B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37243410P 2010-08-10 2010-08-10
US61/372,434 2010-08-10
US13/198,597 2011-08-04
US13/198,597 US8462186B2 (en) 2010-08-10 2011-08-04 Decoloring apparatus and sheet transport control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012039615A JP2012039615A (ja) 2012-02-23
JP5650073B2 true JP5650073B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=45564547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011172118A Active JP5650073B2 (ja) 2010-08-10 2011-08-05 消色装置、シート搬送制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8462186B2 (ja)
JP (1) JP5650073B2 (ja)
CN (1) CN102375393B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102375392B (zh) * 2010-08-10 2015-04-01 株式会社东芝 消色装置、消色系统以及消色装置的供纸方法
CN102602158B (zh) * 2011-01-21 2015-05-27 株式会社东芝 印刷介质再生装置以及印刷介质再生方法
CN202687600U (zh) * 2011-06-02 2013-01-23 株式会社东芝 片材排出装置、消色装置
CN102809914B (zh) * 2011-06-02 2015-12-02 株式会社东芝 图像消色装置以及图像消色方法
US8670011B2 (en) * 2011-06-03 2014-03-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Erasing apparatus and image erasing method
US8963972B2 (en) * 2012-03-16 2015-02-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Decoloring system and control method of decoloring system
US8885004B2 (en) * 2012-04-10 2014-11-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Erasing apparatus and method of erasing
US8698861B2 (en) * 2012-04-10 2014-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Color erasing apparatus and color erasing heat source unit
JP2014108585A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5863680B2 (ja) * 2013-01-08 2016-02-17 株式会社東芝 消去装置、消去装置の消去方法及び画像形成装置
JP5715166B2 (ja) * 2013-01-08 2015-05-07 株式会社東芝 消去装置、消去装置の消去方法及び画像形成装置
JP5795012B2 (ja) * 2013-01-30 2015-10-14 株式会社東芝 画像形成装置、消去装置
JP5789636B2 (ja) * 2013-05-07 2015-10-07 株式会社東芝 画像形成装置及び画像形成方法
JP2015169785A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 株式会社東芝 消色装置および熱源ユニット
JP6375136B2 (ja) * 2014-04-24 2018-08-15 株式会社東芝 画像形成装置、その制御プログラムおよび動作方法
JP6349168B2 (ja) * 2014-06-30 2018-06-27 株式会社東芝 消色装置
US9199500B1 (en) * 2014-07-18 2015-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image erasing apparatus
US9465340B2 (en) * 2014-08-08 2016-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of determining whether or not to perform a decoloring process, and decoloring device
US9266374B1 (en) 2014-12-15 2016-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Decoloring apparatus
US9434193B2 (en) * 2014-12-29 2016-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Decoloring apparatus and method
JP2017009809A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 株式会社東芝 画像消去装置
US10589954B2 (en) * 2016-06-30 2020-03-17 Seiko Epson Corporation Paper sheet recycling and printing apparatus, printing apparatus, and paper sheet recycling apparatus
US9979844B2 (en) * 2016-09-28 2018-05-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Decoloring device, image processing system, and decoloring method
JP2018120095A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 株式会社東芝 振り分け装置及びプログラム
JP6902448B2 (ja) * 2017-10-02 2021-07-14 株式会社東芝 画像形成装置
JP7388032B2 (ja) * 2019-07-29 2023-11-29 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理システム及び情報処理システム用制御プログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3391863B2 (ja) * 1993-10-08 2003-03-31 キヤノン株式会社 原稿給送装置
JPH07239595A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Ricoh Co Ltd 像保持体後処理装置
JPH10133522A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Ricoh Co Ltd 消去可能シート、これを用いる画像形成装置、及び同画像消去装置
JP3792957B2 (ja) * 1999-09-21 2006-07-05 株式会社東芝 画像処理装置及び画像処理方法
JP2004142865A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Konica Minolta Holdings Inc 自動原稿送り装置
JP2005142840A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータプログラムを記憶する記憶媒体
JP2008005165A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置
JP4746490B2 (ja) * 2006-06-30 2011-08-10 株式会社東芝 画像形成装置、画像形成処理制御方法
US20090154970A1 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image erasing apparatus
CN102019748B (zh) 2009-09-15 2013-07-03 株式会社东芝 脱色装置
US8508822B2 (en) * 2010-08-10 2013-08-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Decoloring device consecutively decoloring image on sheet, management device causing decoloring device to consecutively decoloring image on sheet, and decoloring system including decoloring device and management device
CN102375392B (zh) * 2010-08-10 2015-04-01 株式会社东芝 消色装置、消色系统以及消色装置的供纸方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012039615A (ja) 2012-02-23
US20120038732A1 (en) 2012-02-16
CN102375393A (zh) 2012-03-14
CN102375393B (zh) 2014-09-10
US8462186B2 (en) 2013-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5650073B2 (ja) 消色装置、シート搬送制御方法
JP5827066B2 (ja) 消色装置、給紙方法、および消色システム
JP5583643B2 (ja) 消色装置
JP5467460B2 (ja) 画像形成装置
CN202759512U (zh) 消色装置
JP6094349B2 (ja) 液滴吐出装置及びプログラム
JP5743410B2 (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP5917084B2 (ja) 記録装置、制御方法およびプログラム
JP2011194875A (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP2017213704A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
JP6818438B2 (ja) 印刷制御装置、その制御方法及びプログラム
JP2012098477A (ja) 画像形成システム
JP6846141B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US10133969B1 (en) Image forming apparatus, control method, and storage medium configured to form image layers on a first recording medium and a second recording medium
JP2010266558A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP6319240B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP5606962B2 (ja) 両面印刷装置及び両面印刷方法
JP2023041376A (ja) 画像形成装置、再印刷方法およびプログラム
JP2013152343A (ja) 画像形成装置
JP6408782B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2015187018A (ja) 記録装置及びその装置の記録媒体の排出方法
JP2010217299A (ja) 画像形成装置
JP5304308B2 (ja) 画像形成装置
JP2021084731A (ja) 画像形成装置、シート搬送装置、及び搬送間隔調整方法
JP2006016155A (ja) シート搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5650073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150