JP6902448B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6902448B2
JP6902448B2 JP2017193089A JP2017193089A JP6902448B2 JP 6902448 B2 JP6902448 B2 JP 6902448B2 JP 2017193089 A JP2017193089 A JP 2017193089A JP 2017193089 A JP2017193089 A JP 2017193089A JP 6902448 B2 JP6902448 B2 JP 6902448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sheet
toner
printing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017193089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019066705A (ja
Inventor
夏子 奥園
夏子 奥園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2017193089A priority Critical patent/JP6902448B2/ja
Priority to US15/995,352 priority patent/US10365572B2/en
Priority to EP18197896.6A priority patent/EP3477401B1/en
Priority to CN201811166110.XA priority patent/CN109597286B/zh
Publication of JP2019066705A publication Critical patent/JP2019066705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6902448B2 publication Critical patent/JP6902448B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0926Colouring agents for toner particles characterised by physical or chemical properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5041Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5095Matching the image with the size of the copy material, e.g. by calculating the magnification or selecting the adequate copy material size
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00033Image density detection on recording member
    • G03G2215/00037Toner image detection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/207Type of toner image to be fixed 
    • G03G2215/2083Type of toner image to be fixed  duplex

Description

本発明の実施形態は、画像形成装置に関する。
画像形成装置は、シート上に画像形成を行う。以下では、シート上に画像形成を行うことを、「印刷」ともいう。印刷を行うために、画像形成装置は、画像情報に基づいて、感光体ドラム上に静電潜像を形成する。画像形成装置は、トナーを静電潜像に付着させ、可視像を形成する。画像形成装置は、形成した可視像をシート上に転写する。画像形成装置は、転写を行ったシートに加熱及び加圧を行い、可視像をシート上に定着させる。
画像形成装置は、シートの表面と裏面のうち一方の面に可視像を定着させた後、他方の面に可視像を定着させて両面印刷を行う。消色トナーによりシート上に形成された画像は、所定の温度以上の熱によって消色する。そのため、両面印刷において先に印刷される面に消色可能なトナーが使用され、次に印刷される面に定着温度が高い他のトナーが使用された場合、先に消色トナーによりシート上に形成された画像が消色してしまう可能性があった。
特開2012−140005号公報
本発明が解決しようとする課題は、両面印刷の一方の面に消色可能なトナーにより形成された画像の消色を防ぐことができる画像形成装置を提供することである。
実施形態の画像形成装置は、プリンタ部と、制御部とを持つ。プリンタ部は、感光体ドラム上の静電潜像にトナーを付着させて形成した可視像をシート上に転写し、転写を行った前記シートに加熱及び加圧を行って前記可視像を前記シート上に定着させて前記シートに画像を形成する。制御部は、画像形成を指示するジョブデータに、シートの表面と裏面のうち先に画像が形成される面である第一面に消色トナーを使用し、第一面の後に画像が形成される面である第二面に消色トナーが消色する温度よりも定着温度が高いトナーを使用する両面印刷が設定されていると判定した場合、シートに第二面の画像を形成した後、前記第二面の画像を形成した面とは異なる面に第一面の画像を形成するようプリンタ部を制御する。
実施形態の画像形成装置の全体構成例を示す外観図。 プリンタの構成例を示す図。 画像形成装置の機能ブロック図。 通常の両面印刷制御を示す図。 印刷順序を入れ替えた両面印刷制御を示す図。 画像形成装置の動作例を示すフロー図。 画像形成装置の動作例を示すフロー図。
以下、実施形態の画像形成装置を、図面を参照して説明する。
図1は、実施形態の画像形成装置100の全体構成例を示す外観図である。画像形成装置100は、例えば複合機である。画像形成装置100は、ディスプレイ110と、コントロールパネル120と、プリンタ130と、シート収容部140と、フィニッシャ150と、画像読取部200とを備える。
画像形成装置100は、トナー等の現像剤を用いてシート上に画像を形成する。トナーには、消色できない非消色トナーと画像形成後に消色可能な消色トナーとがある。消色トナーによりシート上に形成された画像は、所定の温度以上の熱によって消色する。シートは、例えば紙やラベル用紙である。シートは、その表面に、又は、その表面及び裏面に画像形成装置100が画像を形成できる物であればどのような物であってもよい。
ディスプレイ110は、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の画像表示装置である。ディスプレイ110は、画像形成装置100に関する種々の情報を表示する。ディスプレイ110は、表示部の一例である。
コントロールパネル120は、複数のボタンを有する。コントロールパネル120は、ユーザの操作を受け付ける。コントロールパネル120は、ユーザによって行われた操作に応じた信号を、画像形成装置100の制御部に出力する。なお、ディスプレイ110とコントロールパネル120とは一体のタッチパネルとして構成されてもよい。コントロールパネルは、入力部の一例である。
プリンタ130は、画像読取部200によって生成された画像情報又は通信路を介して受信された画像情報に基づいて、シート上に画像を形成する。プリンタ130は、例えば以下のような処理によって画像を形成する。プリンタ130の画像形成部は、画像情報に基づいて感光体ドラム上に静電潜像を形成する。プリンタ130の画像形成部は、静電潜像に現像剤を付着させることによって可視像を形成する。現像剤の具体例として、トナーがある。プリンタ130の画像形成部は、指定されたトナーモードに応じた種類のトナーを使用する。プリンタ130の転写部は、形成された可視像をシート上に転写する。プリンタ130の定着部は、シートに対して加熱及び加圧を行うことによって、可視像をシート上に定着させる。なお、画像が形成されるシートは、シート収容部140に収容されているシートであってもよいし、手指しされたシートであってもよい。
シートの表面と裏面の両面に画像を形成する両面印刷を行う場合、プリンタ130は、シートの一方の面に画像を形成した後、他方の面に画像を形成する。以下では、表面と裏面のうち、通常、先にシートに印刷が行われる面を第一面とし、第一面の後に印刷が行われる面を第二面とする。以下では、第一面が裏面、第二面が表面である場合を例に説明する。なお、第一面が表面、第二面が裏面であってもよい。
シート収容部140は、プリンタ130における画像形成に用いられるシートを収容する。フィニッシャ150には、プリンタ130により画像形成されたシートが排出される。
画像読取部200は、読み取り対象の画像情報を光の明暗として読み取る。画像読取部200は、読み取られた画像情報を記録する。記録された画像情報は、ネットワークを介して他の情報処理装置に送信されてもよい。記録された画像情報は、プリンタ130によってシート上に画像形成されてもよい。
図2は、プリンタ130の構成例を示す図である。
シート収容部140は、複数の給紙カセット20A、20B、20Cを備える。各給紙カセット20A、20B、20Cは、それぞれに予め設定したサイズ及び種類のシート(S)を収納する。各給紙カセット20A、20B、20Cは、それぞれピックアップローラ21A、21B、21Cを備える。各ピックアップローラ21A、21B、21Cは、各給紙カセット20A、20B、20Cからシートを1枚ずつ取り出す。ピックアップローラ21A、21B、21Cは、取り出したシートを搬送路15へ供給する。
搬送路15は、プリンタ130及びシート収容部140においてシートを搬送する。搬送路15は、搬送ローラ23と、レジストローラ24とを備える。搬送路15は、ピックアップローラ21A、21B、21Cから供給されるシートをレジストローラ24へ搬送する。レジストローラ24は、後述するプリンタ130の転写部28がトナー像をシートの表面上に転写するタイミングに応じてシートを搬送する。搬送ローラ23は、シートの搬送方向の先端をレジストローラ24のニップNに突き当てる。搬送ローラ23は、シートを撓ませることにより搬送方向でのシートの先端の位置を整える。レジストローラ24は、搬送ローラ23から送り出されるシートの先端をニップNにおいて整合させた後に、シートを転写部28側に搬送する。
プリンタ130は、画像形成部25K、25D、露光部26、中間転写ベルト27、転写部28、及び定着部29を備える。画像形成部25K、25Dの各々は、シートに転写するトナー像を形成する。各画像形成部25K、25Dの各々は、感光体ドラム25aを有する。さらに、画像形成部25K、25Dは、各感光体ドラム25aの表面に選択的にトナーを供給する現像装置25bを備える。画像形成部25Kの現像装置25bは、非消色トナーを収容する。非消色トナーは、例えば、ブラックのトナーである。画像形成部25Dの現像装置25bは消色トナーを収容する。消色トナーは、例えば、青色のトナーである。消色トナーは、画像形成部25Kと同様の構成を有する画像形成部25Dによって画像形成される。
露光部26は、各画像形成部25K、25Dの感光体ドラム25aに対向する。露光部26は、各画像形成部25K、25Dの感光体ドラム25aの表面に、画像データに基づくレーザ光を照射する。露光部26は、レーザ光の照射によって画像形成部25K、25Dの感光体ドラム25aの表面上に静電潜像を形成する。各現像装置25bは、各感光体ドラム25aの表面上の静電潜像にトナーを供給することによって静電潜像を現像する。各現像装置25bは、各感光体ドラム25aの表面上の静電潜像に、帯電しているトナーを付着させることによってトナー像を形成(現像)する。画像形成部25Kの現像装置25bは、感光体ドラム25aの表面上の静電潜像をブラックのトナーにより現像する。画像形成部25Dの現像装置25bは、感光体ドラム25aの表面上の静電潜像を消色トナーにより現像する。
各画像形成部25K、25Dは、各感光体ドラム25aの表面上で帯電しているトナー像を中間転写ベルト27の表面上に転写(1次転写)する。各画像形成部25K、25Dは、1次転写ローラと中間転写ベルト27が当接する、それぞれの1次転写位置で各感光体ドラム25aのトナー像に転写バイアスを与える。各画像形成部25K、25Dは、各感光体ドラム25aの表面上における各色のトナー像を中間転写ベルト27の表面上に重ね合わせて転写する。画像形成部25Kは、トナー像を中間転写ベルト27の表面上に重ね合わせて転写することによって、非消色のトナー像を形成する。画像形成部25Dは、中間転写ベルト27上に消色トナー像を転写する。
転写部28は、中間転写ベルト27及びシートを厚さ方向の両側から挟み込む支持ローラ28a及び2次転写ローラ28bを備える。支持ローラ28a及び2次転写ローラ28bが対向する位置は2次転写位置である。支持ローラ28aは、2次転写ローラ28bの対向電極としての機能をもつ。転写部28は、転写電流に応じた転写バイアスを2次転写位置に与えることによって、中間転写ベルト27の表面上の帯電しているトナー像をシートの表面上に転写する。
転写部28においてシートに転写されなかった中間転写ベルト27上の残留トナーは、クリーニング部271においてクリーニングされる。クリーニング部271は、例えば、中間転写ベルト27にブレードの先端を圧接して、中間転写ベルト27上のトナーを掻き落とす。クリーニング部271は、帯電したブラシを接触させるものであってもよい。
定着部29は、通常動作モードにおいて、定着温度でトナー像をシート上に定着させる。また、定着部29は、消色モードにおいて、定着温度より高温の消色温度でシート上に形成された消色トナーを消色する。ここで消色温度とは、シート上に形成された消色トナーを消色するのに十分な定着部29の温度である。消色温度は、消色トナーが消色する物性上の温度より高温であって、シートの熱容量やシートの定着部29の通紙速度によって定められる。定着部29は、例えば、被加熱部材が交流磁界により発熱する現象を用いるIHヒータを用いることができる。IHヒータを用いることにより、定着部29における温度制御を容易にすることができる。
給紙ローラ対68および排紙ローラ対69は、画像が形成されたシートを、排出口61を通してフィニッシャ150に排出する。露光部26の下方には、両面印刷装置70が設けられている。両面印刷装置70は、定着部29を通過したシートを反転して、先入れ先出し(FIFO)方式により再び搬送ローラ23へ送る。両面印刷装置70は、一時集積部71と、搬送路72と、ピックアップローラ73と、給紙ローラ77、78とを備える。一時集積部71は、シートを一時的に集積(スタック)する。搬送路72は、定着部29を通過したシートを搬送路15から分岐し、一時集積部71に導く。ピックアップローラ73は、一時集積部71に集積された順にシートを1枚ずつ取り出す。給紙ローラ77、78は、取り出されたシートを、搬送路74を通して搬送ローラ23へ給紙する。搬送路15と搬送路72との分岐部には、振り分けゲート76が設けられている。振り分けゲート76は、シートを、排出口61への搬送路15にあるいは両面印刷装置70の搬送路72に選択的に振り分ける。
シートの両面に画像形成を行う場合、定着部29を通過したシートは、振り分けゲート76により搬送路72に導かれて一時集積部71に順次積み重ねられる。一時集積部71に一時的に集積されたシートは、積み重ねられているシートのうち、最も下のシートから順次ピックアップローラ73に取出される。取出されたシートは、搬送路74により反転される。反転後、シートは、搬送ローラ23へ送られる。シートは、搬送ローラ23により整位された後、再び転写部28に搬送される。転写部28は、シートの先に画像が形成された面とは異なる面にトナー像を転写する。定着部29は、定着温度でトナー像をシート上に定着させる。定着部29を通過したシートは、給紙ローラ対68および排紙ローラ対69を介して、排出口61からフィニッシャ150に排紙される。
プリンタ130は、両面とも画像が形成されたシートの表面と裏面を反転してフィニッシャ150に排紙することもできる。この場合、振り分けゲート76は、両面に画像が形成されたシートを搬送路72に導く。これにより、シートは、一時集積部71に集積され、再び、搬送路74を通して搬送ローラ23へ給紙される。プリンタ130は、両面に画像が形成されたシートには、画像形成を行わない。画像形成が行われることなく転写部28及び定着部29を通過したシートは、給紙ローラ対68および排紙ローラ対69を介して、排出口61からフィニッシャ150に排紙される。
図3は、実施形態の画像形成装置100の構成を表す機能ブロック図である。画像形成装置100は、通信部101と、プロセッサ102と、記憶部103と、ディスプレイ110と、コントロールパネル120と、プリンタ130と、シート収容部140と、フィニッシャ150と、温度検出部160と、画像読取部200とを備える。なお、ディスプレイ110、コントロールパネル120、プリンタ130、シート収容部140、フィニッシャ150及び画像読取部200の構成は上述した通りであるため、説明を省略する。
通信部101は、ネットワークインタフェースである。通信部101は、通信路を介して情報処理装置と通信する。情報処理装置は、例えば、パーソナルコンピュータ、サーバ等である。
プロセッサ102は、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。プロセッサ102がCPUである場合、プロセッサ102は、メモリからプログラムを読み出して実行することによって、制御部として動作する。制御部は、画像形成装置100の各部を制御する。プロセッサ102は、通信部101又はコントロールパネル120を介して印刷ジョブを受け取る。印刷ジョブは、シートへの画像形成を指示するジョブデータである。プロセッサ102は、印刷ジョブに基づいて画像データをシート上に画像形成するよう各部を制御する。
プロセッサ102は、印刷ジョブに、両面印刷において最初に印刷される第一面に消色トナーを、次に印刷される第二面に消色トナーが消色する温度よりも定着温度が高いトナーを使用する両面印刷が設定されている場合、第一面の画像と第二面の画像の印刷順序を変更する。プロセッサ102は、第一面の画像と第二面の画像の印刷順序を変更した場合、シートを反転してからフィニッシャ150に排出するようプリンタ130を制御する。
記憶部103は、HDD(Hard disk drive)、DRAMなどの各種メモリである。記憶部103は、プロセッサ102が実行するプログラム及びプロセッサ102が処理を行うために用いる各種データを記憶する。温度検出部160は、温度センサである。温度検出部160は、定着部29の温度を検出する。
図4及び図5を用いて、印刷順序の変更を説明する。以下では、消色トナーが青色のEresableBlue(以下、「EB」を記載する)であり、EBの消色温度よりも定着温度が高いトナーが非消色トナーのブラック(以下、「BK」と記載する)である場合を例に説明する。なお、トナーモード「BK」は、BKのトナーを使用して画像を形成するよう指定するモードである。トナーモード「BK」によりシート上に画像を形成することを、BK印刷ともいう。同様に、トナーモード「EB」は、EBのトナーを使用して画像を形成するよう指定するモードである。トナーモード「EB」によりシート上に画像を形成することを、EB印刷ともいう。ユーザは、指定するトナーモードを、印刷ジョブの送信元の情報処理装置に入力する。あるいは、ユーザは、指定するトナーモードをコントロールパネル120により入力する。
図4は、通常の両面印刷制御を示す図である。プロセッサ102は、通常、裏面(第一面)の画像を形成してから、表面(第二面)の画像を形成するようプリンタ130を制御する。プロセッサ102は、HDD(Hard disk drive)に、印刷ジョブを格納する。印刷ジョブは、出力画像データを含む。同図に示す出力画像データには、両面印刷、用紙サイズ「A4」、表面及び裏面のトナーモード「BK」が設定されている。プロセッサ102は、HDDに格納された出力画像のデータを展開した展開データを生成し、DRAMに書き込む。展開データは、印刷順序に応じたシートの片面ごとの出力画像を示す。印刷順序1は、裏面に形成するBK印刷の出力画像であり、印刷順序2は、表面に形成するBK印刷の出力画像である。
プロセッサ102は、DRAMに書き込まれ展開データを用いて、帯電・露光・現像・転写・定着のプロセスによりA4のシートの片面に裏面の出力画像のBK印刷を行うようプリンタ130を制御する。さらに、プロセッサ102は、同様のプロセスにより、裏面の出力画像がBK印刷された面とは異なる面に、表面の出力画像のBK印刷を行うようプリンタ130を制御する。プロセッサ102は、両面とも印刷されたシートを、フィニッシャ150に排出させる。シートへの印刷は、HDDに格納された出力画像のデータで指示されたものと同じとなる。
複数枚のシートに両面印刷を行う場合、プロセッサ102は、シート1枚ずつ両面印刷を行ってもよい。また、プロセッサ102は、複数枚のシート全てに第一面の画像を形成した後に、それら複数のシートに第二面の画像を形成してもよい。
シート1枚ずつ両面印刷を行う場合、プロセッサ102は、シート収容部140から1枚シートを取り出す。プロセッサ102は、取り出したシートに第一面の画像のBK印刷を行い、定着部29を通過したシートを搬送路72に送って一時集積部71に保持するようプリンタ130を制御する。プロセッサ102は、一時集積部71に保持したシートを取り出して第二面の画像のBK印刷を行い、定着部29を通過したシートをフィニッシャ150に排出するようプリンタ130を制御する。プロセッサ102は、次の印刷対象のシートをシート収容部140から取り出し、同様の動作を繰り返す。
複数枚のシート全てに先に第一面の画像を形成する場合、プロセッサ102は、複数枚のシートそれぞれに第一面の画像のBK印刷を行い、定着部29を通過したシートを搬送路72に送って一時集積部71に集積するようプリンタ130を制御する。プロセッサ102は、一時集積部71に集積された複数のシートを1枚ずつ取り出して、第二面の画像のBK印刷を行い、定着部29を通過したシートをフィニッシャ150に排出するようプリンタ130を制御する。
なお、プロセッサ102は、表面のトナーモード「EB」及び裏面のトナーモード「BK」の場合や、両面ともトナーモード「EB」である場合も、上記の両面ともトナーモード「BK」である場合と同様に動作する。ただし、プロセッサ102は、表面のトナーモード「EB」及び裏面のトナーモード「BK」の場合、以下の動作を行う。すなわち、プロセッサ102は、温度検出部160により検出された定着部29の温度がEBの消色温度以下となったと判定してから、一時集積部71に保持していたシートを取り出して、第二面の画像のEB印刷を行うようプリンタ130を制御する。また、プロセッサ102は、片面印刷を行う場合、片面に画像が形成され、定着部29を通過したシートを、フィニッシャ150に排出させる。
図5は、印刷順序を入れ替えた両面印刷制御を示す図である。プロセッサ102は、HDDに印刷ジョブを格納する。印刷ジョブに含まれる出力画像のデータには、両面印刷、用紙サイズ「A4」、表面のトナーモード「BK」及び裏面のトナーモード「EB」が設定されている。仮に、表面と裏面の印刷順序を入れ替えずに、A4のシートに裏面の画像のEB印刷を行った後、表面の画像のBK印刷を行うと、BK印刷における定着の際に、EB印刷により裏面に形成されていた画像が消えてしまう。その結果、シートの裏面が白紙で出力されてしまい、ユーザが期待した結果ではなくなってしまう。
そこで、プロセッサ102は、出力画像データに基づいて、第一面である裏面がEBモードかつ第二面である表面がBKモードであることを検出すると、両面印刷の表面の画像と裏面の画像の印刷順序を入れ替える。つまり、プロセッサ102が生成する展開データにおいて、印刷順序1は、表面に形成するBK印刷の出力画像であり、印刷順序2は、裏面に形成するEB印刷の出力画像である。プロセッサ102は、この展開データを用いて、帯電・露光・現像・転写・定着のプロセスによりA4のシートの片面に表面の出力画像のBK印刷を行うようプリンタ130を制御する。さらに、プロセッサ102は、同様のプロセスにより、表面の出力画像がBK印刷された面とは異なる面に、裏面の出力画像のEB印刷を行うようプリンタ130を制御する。プロセッサ102は、印刷順序を変えて両面を印刷した後、シートを反転させてフィニッシャ150に排出させる。これにより、ユーザが期待した通り、シートに画像を形成することができる。
シート1枚ずつ両面印刷を行う場合、プロセッサ102は、シート収容部140から1枚シートを取り出す。プロセッサ102は、取り出したシートに第二面の画像のBK印刷を行い、定着部29を通過したシートを搬送路72に送って一時集積部71に保持するようプリンタ130を制御する。プロセッサ102は、温度検出部160により検出された定着部29の温度がEBの消色温度以下となったと判定すると、一時集積部71に保持していたシートを取り出して、第一面の画像のEB印刷を行うようプリンタ130を制御する。プロセッサ102は、両面とも画像形成を行ったシートを再び搬送路72に送ってシートの表と裏を反転させて搬送路15に搬送し、画像形成を行わずにフィニッシャ150に排出するようプリンタ130を制御する。プロセッサ102は、次の印刷対象のシートをシート収容部140から取り出し、同様の処理を繰り返す。
複数枚のシート全てに先に第二面の画像を形成する場合、プロセッサ102は、複数枚のシートそれぞれに第二面の画像のBK印刷を行い、定着部29を通過したシートを搬送路72に送って一時集積部71に集積するようプリンタ130を制御する。プロセッサ102は、温度検出部160により検出された定着部29の温度がEBの消色温度以下となったと判定すると、一時集積部71に集積された複数のシートを1枚ずつ取り出して、第二面の画像が形成された面とは異なる面に、第一面の画像のEB印刷を行うようプリンタ130を制御する。プロセッサ102は、両面に画像形成を行ったシートを再び搬送路72に送り、一時集積部71に集積する。プロセッサ102は、複数枚のシートの両面に画像形成を行った後、一時集積部71に集積されたシートを1枚ずつ取り出して搬送路15に搬送し、画像形成を行わずにフィニッシャ150に排出するようプリンタ130を制御する。
図6は、本実施形態のプロセッサ102の動作例を示すフロー図である。プロセッサ102は、印刷ジョブを受取る(ACT101)。プロセッサ102は、印刷ジョブに設定されている両面印刷の指示を確認する(ACT102)。プロセッサ102は、両面印刷の指示に設定されている表面及び裏面それぞれのトナー設定を確認する(ACT103)。プロセッサ102は、ACT102における確認結果及びACT103における確認結果に基づいて、両面印刷の第一面がEB印刷かつ第二面がBK印刷の印刷ジョブであるか否か判定する(ACT104)。
プロセッサ102は、両面印刷の第一面がEB印刷かつ第二面がBK印刷の印刷ジョブであると判定した場合(ACT104:YES)、両面印刷における印刷順序を変更する(ACT105)。つまり、プロセッサ102は、HDDに格納された印刷ジョブを参照し、第二面の画像をBK印刷した後に第一面の画像をEB印刷するように、DRAM上に出力画像のデータを展開する。プロセッサ102は、両面印刷を開始する(ACT106)。プロセッサ102は、DRAM上に展開された出力画像のデータに基づいてシートに両面を行うようプリンタ130を制御する。
プロセッサ102は、両面印刷の第一面がEB印刷かつ第二面がBK印刷の印刷ジョブではないと判定した場合(ACT104:NO)、印刷順序を変更しない。プロセッサ102は、通常どおり、DRAM上に出力画像のデータを展開し、印刷を開始する(ACT106)。
両面印刷において先に一方の面にBK印刷を行った後、定着部29の温度がEBの消色温度以下に低下するまでに時間がかかる場合がある。そこで、印刷ジョブに、両面印刷の一方の面にBK印刷、他方の面にEB印刷を行うよう設定されている場合、ユーザに設定されているモードのまま印刷を行うか否かを確認するようにしてもよい。ユーザに確認を行う場合の動作例を図7に示す。
図7は、本実施形態のプロセッサ102の動作例を示すフロー図である。ACT101〜ACT103までの処理は、図6に示す動作と同じである。プロセッサ102は、ACT102における確認結果及びACT103における確認結果に基づいて、両面印刷の一方の面がEB印刷かつ他方の面がBK印刷の印刷ジョブであるか否かを判定する(ACT201)。プロセッサ102は、両面印刷の一方の面がEB印刷かつ他方の面がBK印刷の印刷ジョブであると判定した場合(ACT201:YES)、ジョブの送信元の情報処理装置のディスプレイ又は画像形成装置100のディスプレイ110に設定変更画面を表示させる(ACT202)。設定変更画面は、ユーザが、印刷中止、印刷ジョブどおりの印刷、両面BKによる印刷、両面EBによる印刷、両面印刷の解除のうちいずれかを選択可能な画面である。設定変更画面には、印刷ジョブどおりの印刷には時間がかかる場合がある旨のメッセージを含むとよい。プロセッサ102は、情報処理装置から受信したユーザの指示、又は、コントロールパネル120によりユーザが入力した指示がいずれの選択であるかを判定する(ACT203)。
プロセッサ102は、印刷中止が選択されたと判定した場合、印刷を中止して印刷ジョブを破棄する(ACT204)。プロセッサ102は、印刷ジョブどおりの印刷が選択されたと判定すると(ACT205)、図6のACT104〜ACT105と同様の処理を行う。すなわち、プロセッサ102は、両面印刷の第一面がEB印刷かつ第二面がBK印刷の印刷ジョブであると判定した場合(ACT104:YES)、両面印刷における印刷順序を変更し(ACT105)、両面印刷を開始する(ACT209)。一方、プロセッサ102は、両面印刷の第一面がEB印刷かつ第二面がBK印刷の印刷ジョブではないと判定した場合(ACT104:NO)、印刷順序を変更せずに両面印刷を開始する(ACT209)。
プロセッサ102は、両面EB印刷が選択されたと判定した場合、印刷ジョブに設定されているトナーモードを両面ともEBに変更し(ACT206)、印刷順序を変更せずに印刷を開始する(ACT209)。プロセッサ102は、両面BK印刷が選択されたと判定した場合、印刷ジョブに設定されているトナーモードを両面ともBKに変更し(ACT207)、印刷順序を変更せずに印刷を開始する(ACT209)。プロセッサ102は、両面印刷の解除が入力されたと判定した場合、印刷ジョブの両面印刷を解除し、片面印刷に変更して(ACT208)、印刷を開始する(ACT209)。
一方、プロセッサ102は、両面印刷の一方の面がEB印刷かつ他方の面がBK印刷の印刷ジョブではないと判定した場合(ACT201:NO)、ACT210の処理を行う。プロセッサ102は、ソートが設定され、かつ、EB印刷及びBK印刷が設定されている印刷ジョブであるか否かを判定する(ACT210)。ソートの設定には、マガジンソート及びサドルステッチ等が含まれる。プロセッサ102は、ソートが設定され、かつ、EB印刷及びBK印刷が設定されている印刷ジョブではないと判定した場合(ACT210:NO)、印刷ジョブに従った印刷を開始する(ACT211)。プロセッサ102は、ソートが設定され、かつ、EB印刷及びBK印刷が設定されている印刷ジョブであると判定した場合(ACT210:YES)、ACT202からの処理を行う。
画像形成装置100によるシートへの画像形成は、第一面1ページ目から昇順に行われる。1ジョブが4ページの両面印刷であり、1ページ目がBK、2〜4ページ目がEBの設定であるとする。この場合、プロセッサ102は、シートの第二面に、BK(印刷ジョブの1ページ目)を形成・定着した後、前記第二面の画像を形成した面とは異なる面に第一面のEB(印刷ジョブの2ページ目)を形成・定着させる。よって、用紙1枚目裏面のEBの印字が消えてしまうことを防ぐことができる。
上記の実施形態では、非消色トナーが1種類だけの場合を例に記載したが、非消色トナーの種類は複数であってもよい。その場合、プリンタ130は、各種類の非消色トナーそれぞれを収容した画像形成部25Kを設ける。プロセッサ102は、ACT104において、第一面に消色トナーを使用し、かつ、第二面に消色トナーの消色温度よりも高い定着温度の非消色トナーを使用する両面印刷の印刷ジョブであるか否かを判定してもよい。
上述した実施形態によれば、画像形成装置100は、シートの最初の印刷面に消色トナーを使用し、かつ、そのシートの次の印刷面に非消色トナーを使用することが設定された両面印刷の印刷ジョブを受信した場合、表面の画像の形成と裏面の画像の形成の順序を入れ替える。あるいは、画像形成装置100は、その印刷ジョブに対するユーザの指示に基づいて、印刷中止、両面印刷の解除、使用するトナーの変更を行ってもよい。なお、画像形成装置100は、第一面に消色トナーを、第二面に消色トナーの消色温度よりも低い非消色トナーを使用することが印刷ジョブに設定されている場合、通常どおり第一面の画像を形成した後、第二面の画像を形成する両面印刷を行ってもよい。
以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、プロセッサ102を持つことにより、画像形成を指示するジョブデータに、シートの表面と裏面のうち先に画像が形成される面である第一面に消色トナーを使用し、第一面の後に画像が形成される面である第二面に消色トナーが消色する温度よりも定着温度が高いトナーを使用する両面印刷が設定されている場合、シートに第二面の画像を形成した後、そのシートを反転させて、第二面の画像を形成した面とは異なる面に第一面の画像を形成するようプリンタ130を制御することができる。よって、両面印刷の一方の面に消色可能なトナーにより形成された画像の消色を防ぐことができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
100…画像形成装置、101…通信部、102…プロセッサ、110…ディスプレイ、120…コントロールパネル、130…プリンタ、140…シート収容部、150…フィニッシャ、160…温度検出部、200…画像読取部

Claims (5)

  1. 感光体ドラム上の静電潜像にトナーを付着させて形成した可視像をシート上に転写し、転写を行った前記シートに加熱及び加圧を行って前記可視像を前記シート上に定着させて前記シートに画像を形成するプリンタ部と、
    画像形成を指示するジョブデータに、シートの表面と裏面のうち先に画像が形成される面である第一面に消色トナーを使用し、前記第一面の後に画像が形成される面である第二面に前記消色トナーが消色する温度よりも定着温度が高いトナーを使用する両面印刷が設定されていると判定した場合、シートに前記第二面の画像を形成した後、前記第二面の画像を形成した面とは異なる面に前記第一面の画像を形成するよう前記プリンタ部を制御する制御部と、
    を備える画像形成装置。
  2. 前記制御部は、前記シートに前記第二面の画像を形成した後、前記第一面の画像を形成した場合、前記シートを反転させてから排出するよう前記プリンタ部を制御する、
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御部は、前記ジョブデータに、複数枚のシートの第一面に消色トナーを使用し、第二面に前記消色トナーよりも定着温度が高いトナーを使用する両面印刷が設定されていると判定した場合、複数枚の前記シートに前記第二面の画像を形成した後、複数枚の前記シートに対して前記第二面の画像形成が行われた面とは異なる面に前記第一面の画像を形成するよう前記プリンタ部を制御する、
    請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御部は、前記プリンタ部が前記シートに前記第二面の画像を形成した後、前記プリンタ部において前記シートに加熱及び加圧を行う定着部の温度が前記消色トナーの消色温度以下となったことが検出された後に、前記シートの前記第一面の画像を形成するよう前記プリンタ部を制御する、
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御部は、前記ジョブデータに、シートの一方の面に前記消色トナーを使用し、前記シートの他方の面に前記消色トナーが消色する温度よりも定着温度が高い前記トナーを使用する両面印刷が設定されていると判定した場合に設定変更画面を表示させ、前記設定変更画面の表示に応じて入力された指示に基づいて、画像形成を中止する処理、シートの両面に消色トナーを使用して画像を形成するよう前記プリンタ部を制御する処理、シートの両面に非消色トナーを使用して画像を形成するよう前記プリンタ部を制御する処理、又は、両面印刷を解除してシートに画像を形成するよう前記プリンタ部を制御する処理のいずれかを行う、
    請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
JP2017193089A 2017-10-02 2017-10-02 画像形成装置 Active JP6902448B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017193089A JP6902448B2 (ja) 2017-10-02 2017-10-02 画像形成装置
US15/995,352 US10365572B2 (en) 2017-10-02 2018-06-01 Image forming apparatus
EP18197896.6A EP3477401B1 (en) 2017-10-02 2018-10-01 Image forming apparatus
CN201811166110.XA CN109597286B (zh) 2017-10-02 2018-10-08 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017193089A JP6902448B2 (ja) 2017-10-02 2017-10-02 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019066705A JP2019066705A (ja) 2019-04-25
JP6902448B2 true JP6902448B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=63720543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017193089A Active JP6902448B2 (ja) 2017-10-02 2017-10-02 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10365572B2 (ja)
EP (1) EP3477401B1 (ja)
JP (1) JP6902448B2 (ja)
CN (1) CN109597286B (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61285460A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Canon Inc 画像形成方法及び装置
JPH0662202A (ja) * 1992-08-13 1994-03-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2001277728A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Ricoh Co Ltd 書き替え可能な記録媒体
JP4063755B2 (ja) 2003-10-21 2008-03-19 株式会社リコー 画像形成除去システム
US7567767B2 (en) 2006-06-30 2009-07-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming process controlling method
JP4746490B2 (ja) * 2006-06-30 2011-08-10 株式会社東芝 画像形成装置、画像形成処理制御方法
US8953965B2 (en) 2009-02-17 2015-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus having fixing device that responds to request when using decolorable ink
JP5397598B2 (ja) 2009-03-30 2014-01-22 株式会社沖データ 印刷装置
US8462186B2 (en) * 2010-08-10 2013-06-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Decoloring apparatus and sheet transport control method
US9348546B2 (en) 2010-12-30 2016-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, image forming method, and image forming system with rewritable print and permanent print function
JP5456758B2 (ja) * 2010-12-30 2014-04-02 株式会社東芝 リライタブルプリントとパーマネントプリント機能を有する画像形成方法、及びそれを備える画像形成装置
JP5747010B2 (ja) * 2012-10-10 2015-07-08 株式会社東芝 画像形成装置
US9176437B2 (en) * 2014-03-25 2015-11-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and temperature controller for forming decolorable images
US20150378289A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-31 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and the image forming method
JP6459257B2 (ja) * 2014-07-08 2019-01-30 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US9348293B2 (en) 2014-08-28 2016-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus that corrects sheet curl by printing on the edges of the reverse side of the sheet
JP6938209B2 (ja) * 2017-05-09 2021-09-22 株式会社東芝 画像形成装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10365572B2 (en) 2019-07-30
US20190101841A1 (en) 2019-04-04
CN109597286A (zh) 2019-04-09
EP3477401A1 (en) 2019-05-01
CN109597286B (zh) 2022-07-26
JP2019066705A (ja) 2019-04-25
EP3477401B1 (en) 2022-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11353818B2 (en) Image generator and image generation method
JP7047588B2 (ja) 画像形成装置
JP5536162B2 (ja) 画像形成装置
JP5162310B2 (ja) 画像形成装置
JP2006264950A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び、プログラム
JP6050842B2 (ja) 画像形成装置
JP6902448B2 (ja) 画像形成装置
JP2006347049A (ja) リライタブル機能付き印字出力装置
JP2020147004A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5019045B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6201013B2 (ja) 加熱温度設定装置およびシートの加熱温度の設定方法
JP2010072065A (ja) 画像形成装置
JP2016065933A (ja) 画像形成装置
JP5029655B2 (ja) 画像形成装置
US10558135B1 (en) Image forming apparatus and carrying control method
CN111722493A (zh) 图像形成装置及通知方法
JP6212168B2 (ja) 消色装置、画像消色システム、シート上の画像の消色方法
JP2006096456A (ja) 画像形成装置及び増設給紙装置
JP5976182B2 (ja) 画像形成装置、消去装置
JP2006201583A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
US9223270B2 (en) Image forming apparatus controlling toner image in forced laser beam emission state and method thereof
JP2012163906A (ja) 画像形成装置
JP2011203870A (ja) 印刷制御装置、印刷システム、及びプログラム
JP2021062500A (ja) 画像形成システムおよび画像形成システムの制御方法
JP2006267867A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6902448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150